【八千代から】ホンダの裏事情Part28【仕事を奪う】at COMPANY
【八千代から】ホンダの裏事情Part28【仕事を奪う】 - 暇つぶし2ch971:名無しさん
12/06/10 07:06:31.34 5YkSgAi/0
目の覚めるクルマならヨーロッパ車がオススメ。

972:名無しさん
12/06/10 07:28:41.02 xl/gVaDr0
>>969, 971
ホンダ車が好きなんだよ。頼むから作ってくれよ。
ビート後継は期待しても良い?
NSX後継はそんな高いの買えねえ。

973:名無しさん
12/06/10 07:56:01.30 +dyNUr8U0
期待するのは自由ですよ

974:名無しさん
12/06/10 08:47:05.70 5YkSgAi/0
>>972
現場じゃそういう思いの奴はいっぱいいる。
実際に従業員駐車場はビートやs2000がいっぱい止まってる。

ただ、ビートやs2000のような車を作ろうとしても、燃費やコストダウン、
加速性能マンセー、コーナリング性能マンセーの老人、
ライン工程変更したくないという工場からの圧力がかかって
「全然違う車」になってしまう可能性が高い。

詳しくはマガジンXを読むといいよ!

975:朝霞の
12/06/10 08:51:27.23 hcejcEgS0
駐車場でもビート・S2000はよく見るお
おれはエレメントも好きなんだが

976:名無しさん
12/06/10 09:34:50.71 AkGXLNzZ0
次スレ
【21世紀への】ホンダの裏事情Part29【非常識】
スレリンク(company板)

977:名無しさん
12/06/10 11:48:38.04 +dyNUr8U0
>>957

>「昔のような、かっこいいオトナがいませんね」
>と、最近、ある若者が言いました。
>その言葉に、ふと自分を振り返る。
>肩書きなんかこえて、言いたいことを言っているか。
>信じたものを貫いているか。
>誇りある決断をしているか。
>世のために汗をかいているか。
>もし、仕事に込める意志のありようこそが、
>その会社が、その会社である証だとすれば
>まさに、そのありように共鳴できる場に出会い、
>その美学で仕事をすることが、
>もっともかっこいい生き方なのではないか。
>若者たちが、そんな働く場を選ぶのであれば
>世の中は、もっと素敵に、そして楽しくなる。
>未来を考える今、あらためて思うこと。
>かっこよく生きようぜ。

こんなこと言って新卒採用しているんだもの。
勘違いするヤツが多いのも無理ない。

978:名無しさん
12/06/10 11:56:07.18 QPajzD+B0
かっこよくないから人気がない
それだけ
そもそも国内市場が先行き不安で終わってる

979:名無しさん
12/06/10 12:35:53.66 p14cr4KQ0
どうせ出てきても買えない言い訳を並べるだけで何も買わねぇじゃん
他社からそれなりに出てるけど、現実には指をくわえて見てるだけで何も買ってないんだろ?
そういうやつはホンダから出ても買わないんだよ。ていうか、買えないんだよ。

980:名無しさん
12/06/10 13:36:13.71 MKZUgN5X0
売れないから作らない。
腐ったなホンダ

981:名無しさん
12/06/10 13:36:47.42 MKZUgN5X0
そろそろ次スレ立てておくぞ。

982:名無しさん
12/06/10 13:39:08.36 MKZUgN5X0
次スレ

【スポーツカー】ホンダの裏事情Part29【は無いよ】
スレリンク(company板)


983:名無しさん
12/06/10 13:41:21.39 p14cr4KQ0
>>980
言い訳並べて買わないオタクのためのボランティア活動じゃないんだから当たり前だろ

984:名無しさん
12/06/10 13:41:48.55 TnomXb++0
>>951
それは早い

985:名無しさん
12/06/10 13:51:37.88 MKZUgN5X0
まるでトヨタだ・・・・。
昔みたいに祭りでGOGOって感じすらなくなった。
どうなってるんだ。

986:名無しさん
12/06/10 13:58:25.47 +dyNUr8U0
>>951
それは推薦枠の威力

987:名無しさん
12/06/10 14:01:11.37 MKZUgN5X0
最短で2年だからね。

988:名無しさん
12/06/10 14:27:23.36 TnomXb++0
>>986
推薦枠って??

989:名無しさん
12/06/10 15:10:39.34 +dyNUr8U0
抜擢枠

部署に割り振られた枠をジャマネと声デカ主研がどいつを抜擢するか決める。
白羽の矢が当たるのは優秀な人材であることも多いが、???な場合も多々ある。
もしふさわしい人材がいなくても枠は消化しなくてはならない、
管理職の力関係が大きく左右する、力なき管理職の部下はまず無理。
とか

想像ですよw

990:名無しさん
12/06/10 15:44:25.49 TnomXb++0
>>989

どうも
要はお気に入りか出世させたい奴が選ばれるってことか・・・


991:名無し
12/06/10 16:23:12.63 eikZN4Nu0
ダッター常連の書込み頻度は異常。

本当に仕事してるんだよね??


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch