リコーグループの裏事情3at COMPANY
リコーグループの裏事情3 - 暇つぶし2ch981:あ
12/03/10 07:57:01.00 km73VrM60
新規事業に25%だっけ

それより先に
高収益ありきの営業サービス体系を
修正しないと
利益率が低い製品をさばけないよ。

別会社化しかないのかなぁ、、

982:前向き
12/03/10 08:00:39.36 FdfBbSF80
>>976
8ヶ月の前の外部発表なんか既に実態としての効力を失ってるんじゃない?

> 「リストラといっても、
> 単純に人を斬るのではなく、    ……A
> 新規事業ではEMSなどを活用せず、 ……B
> 日本に生産拠点を構築しながら   ……C
> 日本の物作りを追求する。     ……D
> その上で、大胆な構造改革を進める ……E
> 」(近藤社長)。

A~Eの幾つが実施、または推進の努力が窺えるんだろう?

>なお、1万人削減については、「どこの人員を削減するといった詳細は明らかにできないが、
>現在は100円の商品を買う請求書に3000円のコストがかかっているような状況。
>バックヤードの重複、不採算部門の見直しなどは大胆に行う」(近藤社長)と、
>具体的な部署等は示さなかったものの、間接部門の重複見直しなどを進めるとした。

誰もが思ってる、あそことあそこを融合させろよ

983:名無しさん
12/03/10 09:20:15.66 XMhPf4JU0
社長と清掃員を融合させてコスト削減

984:あ
12/03/10 10:23:21.82 XjbRUahu0
「EMSなどを活用せず」って言葉の使い方ヤバいな
二度見した

985:R
12/03/10 11:15:45.13 wUeSHeri0
>>979
URLリンク(www.toyokeizai.net)
>顧客価値を生むことができる人材、次世代のビジネスモデルを
>考えられる人材を生み出していきたい―近藤史朗・リコー社長


だそうです。人材が育つまでもう少々お待ちください。おおよそ10年くらい。

986:R
12/03/10 11:43:45.85 wOBtRUBA0
近藤史朗:「全員野球」へ導いた体の変調
過働きで消えた右耳の聴力
URLリンク(president.jp)
「遊ぶために働くのであり、仕事は暮らしの手段に過ぎない」という考え方も、いまは違う。社 長になって、「社員たちに、不幸な思いをさせたくない」との思いが、「仕事第一」に追い立てる。


株主の声も社員の声も聴こえてない?

987:R
12/03/10 11:49:59.06 wUeSHeri0
>>986
少なくとも評価C(日本IBMなら即クビ)の人材をBやAレベルに育成する努力は放棄したようだ。

988:R
12/03/10 11:55:54.88 wUeSHeri0
URLリンク(www.toyokeizai.net)

>攻めの戦略は大きく2つ。1つ目は、サービス事業の拡大だ。リコーでは、
>機器再配置や印刷業務の簡素化などを企業に継続提案するMDS
>というサービスを強化中で、この売上高を13年度に現状比約2.5倍
>の3000億円に引き上げる。

MDSは、僕も1年弱前にマーケティングリサーチ会社の人に「なんでリコーは
日本でMDSをやらないのか?欧州では常識なのに」と強い口調で言われ
たことがあります。アメリカでは常識でなかったと答えておきました。


>攻めの戦略の2つ目は、成長市場である新興国の深耕だ。低価格帯
>を中心とする複合機の新製品を、3年間で10機種以上投入する計画
>だ。特に注力する市場は中国。10年度は同市場の売上高比率が7%
>に過ぎなかったが、これを13年度に17%にまで拡大する。

こんなにできるんですか?中国で中国人が開発ですか?

989:名無しさん
12/03/10 11:59:56.54 svB3fSHf0
>>985
顧客価値を生んだり、次世代ビジネスを考えるのは他人がやりゃいい
そう思ってるようですね
まあ、実際そのような動き方してますけどw

990:名無しさん
12/03/10 12:05:16.49 svB3fSHf0
>>984
強い決意を示したかったか
後ろめたいことを隠したかったか
どっちだろうねw

991:名無しさん
12/03/10 14:42:51.36 RmVKPuPJ0
MDS
カメラをMDSから自社生産にして100億以上の損失

新興国
現地化に向けて日本人スタッフが輸出されてます

992:あ
12/03/10 15:10:06.31 OVpapBf00
>>991
>カメラをMDSから自社生産にして
意味分からん

993:名無しさん
12/03/10 15:26:51.23 Z24vAw9l0
>>976
それがいたならヤメレ!
って言う嫌がらせかよ

994:CE
12/03/10 16:08:29.14 WTkmPpZf0
>>967
反射CE 法人向け複合機、複写、事務機修理
待遇は改悪の一方です
客先待機時間を含め拘束時間は長い 


995:CE
12/03/11 00:29:56.09 U4XFZCKb0
東北震災 津波
法人向け複合機、複写機、事務機保守契約レンタル品
交換・破損品引き上げで大変であったという


996:客
12/03/11 01:09:36.82 5nCgw1+G0
>>986
「遊ぶために働くのであり、仕事は暮らしの手段に過ぎない」
馬鹿丸出しwwwww
一体どんだけ遊んだんだ?どんだけぬるま湯につかってたんだ?
別荘の風呂は温くてさぞ心地よいだろうな。
大企業病に冒された会社のお偉いさんは言うことが違うわwwwww

997:R
12/03/11 02:02:10.34 VSphZ6f+0
ゼークトいわく、

有能な怠け者。これは前線指揮官に向いている。
理由は主に二通りあり、一つは怠け者であるために部下の力を遺憾なく発揮
させるため。そして、どうすれば自分が、さらには部隊が楽に勝利できるかを考
えるためである。

有能な働き者。これは参謀に向いている。
理由は、勤勉であるために自ら考え、また実行しようとするので、部下を率いる
よりは参謀として司令官を補佐する方がよいからである。また、あらゆる下準備
を施すためでもある。

無能な怠け者。これは総司令官または連絡将校に向いている、もしくは下級兵士。
理由は自ら考え動こうとしないので参謀の進言や上官の命令どおりに動くため
である。

無能な働き者。これは処刑するしかない。
理由は働き者ではあるが、無能であるために間違いに気づかず進んで実行して
いこうとし、さらなる間違いを引き起こすため。



現状はさしずめ「無能な怠け者が総司令官になったら参謀のいいなりになって
組織内大粛清を始め出した」「しかも当人が急にやる気を出して無能な働き者
になってしまった」といったところか。

998:R
12/03/11 02:22:18.76 8NDVbi6z0
山登りをしているかぎり、リーダーはパーティを生きて帰さなければなりません。つまり、開発に失敗するわけにはいかない。メンバーが、泣こうがわめこうが、ゴール到達を果たさなければならないのです。
URLリンク(president.jp)

兵隊が泣こうがわめこうが、兵隊を1万人見殺しにしてでもという覚悟ならば、失敗したら切腹?

999:R
12/03/11 02:25:40.31 VSphZ6f+0
登山家の本には「山に登ったら全て自己責任」と書いてあった記憶がある。
だから登山ガイドも死の危険が迫れば客を見捨てるのだと。

1000:R
12/03/11 02:30:00.62 VSphZ6f+0
個人的意見だが

良いリーダー =チームのために、部下を見捨てず最後まで率いる
良い経営者 =金のため・株主のために、いくらでも従業員を見捨てる

だと思ってる。会社が株主のものである以上、良い経営者は良いリーダーにはなり得ない。

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch