リコーグループの裏事情3at COMPANY
リコーグループの裏事情3 - 暇つぶし2ch50:き
12/01/09 14:11:35.37 h9fFOGCs0
米村は早く死ね。
おまえのせいでリコーマイクロエレクトロニクスの担当者が
鬱病で休職中だぞ。

51:1
12/01/09 15:14:54.87 CfeiYjim0
今年の、早期退職募集はいつかな?

52:米村アキラ
12/01/09 15:16:12.69 eEbAfBGF0
その情報は事実か?

僕のところにはリコーから全く連絡がない。


53:も
12/01/09 16:33:12.98 EpTX7bsb0
>>51
> 今年の、早期退職募集はいつかな?

割増金無しならあるかもね。
でも、前回のような条件は無いだろうね。
去年の8月か9月に辞めときゃ良かった・・・。

54:f
12/01/09 17:29:34.55 MGUx54fM0
>>53
去年の早期退職は、退職勧奨を初めてここで行ったから
割増金もあったんじゃないかな?
割増金なしじゃ不満も大きいだろうし。
たんなる早期退職募集じゃ割増金はないだろうなぁ。


55:も
12/01/09 17:53:38.26 EpTX7bsb0
>>54
> >>53

セカンドキャリア制度の復活が落としどころでは?
確か300万くらい低いんだっけ?
でもSSだと対象外だから、難しいかな?
後はファミリーボーナス止めて、経費削減もあるかも?

56:米村
12/01/09 18:09:36.15 eEbAfBGF0
>>50
>米村は早く死ね。
>おまえのせいでリコーマ●クロエレクトロニクスの担当者が
>鬱病で休職中だぞ。


本当に僕のせいで鬱病で休職中か?

あす会社に電話をかけてみるぞ。
いつものように
「わかりかねます。失礼致します」
と一方的に切られると思うが・・・

57:準規制ワード
12/01/09 18:16:08.02 eEbAfBGF0
「リコーマ●クロエレクトロニクス」が準規制ワードになっているらしく
伏字にしないと1日3回しか書けない。次に書けるのは3日以上経過してから。

2ちゃんねるの準規制ワードになっいる会社は
日本でこの会社1社では?・・・

58:1
12/01/09 18:37:51.99 1np6W5Sk0
もし、今年、早期退職募集があっても、割増がなかったら
やっぱり、去年やめとけばよかった…今になって言っても
遅いけど、残念…。Rの会社の体質がますます
悪くなってきた感じがする。営業はみんな、モチベーションが
下がってきてる。

59:名無しさん
12/01/09 18:47:46.37 hhRtze4w0
一度失った信用信頼は簡単には取り戻せないよ。
会社を立て直すべき社員から、それを奪ってしまったんだからな。

60:あ
12/01/09 19:22:51.00 EA6802xZ0
やったねシローちゃん
欧州企業が安く買えるよ

61:あ
12/01/09 20:52:41.80 dRrWiw+V0
太平洋戦争末期と印象がダブってしゃあないよ、、、。


62:名無しさん
12/01/09 22:43:53.35 l2Jkk3zR0
もう辞めるわ…
未来が完全に無いわこの会社。
気づくのがが遅すぎた。…

63:名無し
12/01/09 23:50:01.23 4vOsWcUG0
>>62
派遣社員ですけど、次の更新しないつもりです。
実はリーマンショック後の派遣切りで切られたんですが、昨年縁あって再度就業。
ただ単に部署が違うせいかもしれないけど、
雰囲気悪いわ、付箋紙すら自前、外部ネットの接続許可さえくれないと
大手企業とは思えない酷い扱いにビックリ。
派遣社員が多い部署だけど、長期で居残ってるのに限って人間性最悪。
いつからこんな会社になったんですか?
確かに優秀な人が多いとは言い難いところはあったけど、
少なくとも人間は良い社員さんが多かったし、居心地も良かったのに。
体調を崩す程出勤するのがイヤで、自分から辞めたいと思った派遣先なんて初めてで驚いてます。

64:な
12/01/09 23:52:46.85 KQmxKf27I
研究所の皆様は立派なことやってるんで、何処でも転職できるでしょ?

65:あかんで
12/01/10 00:09:42.28 G4OK1fVvP
>>64
無理無理。
開発ならまだしも、研究とか全く潰しきかない。

まあ、今のRだと大抵の職種で厳しいよねw

66:名無しさん
12/01/10 01:11:43.26 t4NcZohq0
富士ゼロ「リストラ支店」の実態 対象者集めた“ゴミ捨て場”で退職願まで強要の全内幕
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
富士ゼロでパワハラの嵐 「障害者は用済み」宣告で解雇の内幕
URLリンク(www.mynewsjapan.com)

富士ゼロックスに対する苦情・意見・質問・問い合わせ、その他のご意見はお客様相談センター(フリーダイヤル0120-274100)にお電話ください。
富士ゼロックスでは、みなさんの意見を各部署で検討し、事業やさまざまな活動に反映させています。
同時に、商品の交換・返金は責任をもっておこないます。

富士ゼロックス(株)お客様相談センター 0120-274100
富士ゼロックス人事部 03-6271-5111
富士ゼロックス 03-3585-3211
富士フイルムHDコンプライアンス 03-6271-2070

67:名無しさん
12/01/10 03:06:27.39 blvPFuxZ0
>外部ネットの接続許可さえくれないと
それはあたりまえだろ、ネットで何するか分かんないからな
特にお前

68:sago
12/01/10 06:43:04.50 6fW8JhAj0
と、いうあたり、懐の狭さ、浅さを良く表してるな。人間的にも問題が出て来ているね。

69:う
12/01/10 06:46:07.62 qWsWyfeF0
>>63
>派遣社員が多い部署だけど、長期で居残ってるのに限って人間性最悪
どのように人間性最悪なのでしょうか具体性に欠けます
それでは正社員にはなれませんねぇ残念です

みんな手取りどのくらい?自分は生活くるしいです

70:ある
12/01/10 16:17:49.42 cAlqWBnf0
>>69
17万ぐらい。AS2。
ここから財形と食事代と売店代を引くと、12万代。

71:お
12/01/10 18:53:43.75 FJdT5gkN0
早期退職制度と言う名の首切りを受け入れず集合研修を受けさせられた
人達ってその後どうなったの?
やっぱり、新しい部署で嫌がらせとか受けてるの?

72:調査依頼
12/01/10 19:02:28.73 nPaBSEWr0
以下の情報は事実か?とリコーマイクロエレクトロニクスに電話で問い合わせても
「わかりかねます。失礼いたします」と相手にしてくれない。
この情報の真偽を調べてほしい。
   ↓
50 :き:2012/01/09(月) 14:11:35.37 ID:h9fFOGCs0
米村は早く死ね。
おまえのせいでリコーマイクロエレクトロニクスの担当者が
鬱病で休職中だぞ。


73:あ
12/01/10 21:15:22.50 yjJiZ0r60
>>72
さっさと死ねよお前
こんなところで騒いでも何も始まらんわ(爆笑)

74:!!!
12/01/10 22:11:03.21 EunjTO3UO
泥棒猫安○景子を辞めさせろ

75:名無しさん
12/01/11 02:47:48.91 WywUvOBT0
おおこんどうおこんどう

76:眉をひそめる
12/01/11 17:54:05.46 qN7HE6Kl0
就職希望者や取引を検討している
会社がグーグルで
「りこーまい」とひらがなで書いた時点で
「悪質」「不祥事」「人権侵害」「ブラック」というキーワード候補が
表示されるのを見て
眉をひそめる方が少なくないのでは?

URLリンク(www.google.co.jp)

77:青息吐息
12/01/11 21:24:08.96 xPmXyRUR0
ダメ出しばかりされ自信喪失状態な俺

78:にゃ~
12/01/11 21:29:51.72 +522lvSV0
神奈川のユニオンが、労働組合が無い事をいいことに会社がやりたい放題だと
リコーを要注意、要監視の会社としてマークしているらしい。

79:r
12/01/11 22:30:06.45 mJVy+tlT0
>>78
今朝、ビラ配り人数が多かったのはそのせい?

80:R
12/01/11 22:34:12.53 Zm5e4K320
いままでは「組合の不要なほど労使関係のよい会社」だったのにな。
なんで変わってしまったんだろうな。

81:R
12/01/11 23:24:49.02 Vm6T9lgd0
反射も士気が落ち、支離滅裂な方針や施策で以前の○○リコー時代のような楽しさや活気がなくなってしまった…あの頃は良い会社だったな…

82:青息吐息
12/01/12 00:34:20.28 CkuDGwXz0
モチベーションの下がった組織=リコーの目指す体質改善の姿

83:1
12/01/12 01:20:34.25 ICZPlg8u0
会社からのオーダー
1:購買力の高い、会社をリストアップし、
Netricohを武器に、とにかく口座開設。
2: ESAで、他社との差別化を図り、とにかく
コピー機を売る。
3:とにかく、利益、利益、利益、とれるところから、
 利益をとる。
4:UCS,LED,ProC,等々、新規事業の早期立ち上げ。

昨年、早期退職した営業のノルマを、残った営業に
上乗せして、上記戦略でみんなで、予算達成しよ~!







84:名無しさん
12/01/12 03:26:54.32 MoHtprMD0
>>80
お混同だよ

85:名無し
12/01/12 08:24:30.05 HoFdbHCC0
おい早くしないとオリンパス他所に取られちゃうよ。デジカメだけでもくださいって頼んでおかないと。

86:名無し
12/01/12 18:09:16.40 JxqGzgCq0
今度は 工場の現場送りだよー

87:恥
12/01/12 20:42:18.83 RHacZ+9o0
【鳥取の恥】リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOHの恥】
【鳥取の恥】リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOHの恥】
【鳥取の恥】リコーマイクロエレクトロニクス株式会社【RICOHの恥】
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)

88:名無し
12/01/12 23:21:06.29 s7VDkTrJ0
残業の上限超えただけで解雇って…こんな恐い会社初めてだよ。
いくら派遣社員だからって扱い酷過ぎない?
ちなみに自分が解雇になったわけではなく、
今回の残業禁止にあたって、過去にそういう事例があったって脅し、
いやいやw、注意があった次第です。
すごいわ~、就業して、ここまで嫌いになった会社って初めて。
今まではこれまで就業した会社の商品を積極的に買うようにとかしてたけど、
ここはそんな気にまったくなれないわ。


89:名無し
12/01/12 23:55:27.50 cBTg2o6y0
みなさーん!!

振替休日が消滅する季節がやってきましたよ~。

90:名無しさん
12/01/13 01:37:03.86 pboC1OLB0
>>85
いいんだよ、ペンタがあれば(笑)

91:みつこ
12/01/13 07:27:16.49 rjI0LaTw0
船はな大波にの正面に向かって梶を切るのが鉄則なんだな。

92:1
12/01/13 09:09:52.69 OEdIJNfq0
今後、リコーはどうなるんだろう‥
リストラ第二段あるのかな.

93:名無しさん
12/01/13 10:04:12.10 pboC1OLB0
>>88
生活残業してる奴は解雇当然だろ


94:あ
12/01/13 15:03:48.68 D+gigkyw0
販社の27歳だが、まさかリストラの危機がせまるとは。

95:反射
12/01/13 16:17:15.11 fXSw3Op7O
>>94
どした??
肩叩かれたのか???
詳細を!!!

96:ふみ
12/01/13 18:28:24.78 wlLskJ3rO
>>92
春ぐらいにあるだろうね。
ただ前回みたいな割り増しじゃなくなるかも

97:ちょび
12/01/13 18:53:07.92 wzvWXEBL0
旦那の働いてる解体屋がもう・・・
私が妊娠8ヶ月の頃、旦那が仕事帰りにアクセルとブレーキ間違えて発進しちゃってお店の壁にぶつかり、バックしたら車にぶつかり
これは旦那が悪いんだけど反省料(?)で事故のお金1割払えって。
50万払うことに・・・。
前から借りてたお金も含めて返してる所。泣きたい(´;ω;`)

98:f
12/01/13 20:04:53.11 fFrvBFwn0
>>96
もう割増金出す余裕ないかな?

99:名無しさん
12/01/13 20:32:47.80 /BrNYF5d0
>71
肩たたかれて居残った奴とこの間遭った
現在、転籍or退職の選択を迫られているそうだ
夏に脱北しとけばよかったって後悔していた

100:あ
12/01/13 21:26:08.27 htidv8uE0
>>95
具体的には、何もないが若手も危機だという噂を。

101:退職者
12/01/13 21:30:24.24 CaeaZCZt0
この会社で通用しない輩は、どこへ行っても待遇がた落ちという理解でOK?
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
リコー、持続可能性における世界で最も優れたIT企業 として認められる

数多くの項目の中で、特にIT業界については次の4点に フォーカスしています。 ・ サプライチェーンの中での労働条件

102:f
12/01/13 21:39:19.71 PWo/cZf20
>>99
その方は沼津の現場とかに行かされた人かな?
路地や反射に転籍させられそうなのかな?

103:Oekom
12/01/13 22:19:07.51 0zWR+cRY0
どうせ金握らせただけでしょ。あほらしい。

104:ハゲ
12/01/13 22:28:57.35 WcvLWU4U0
長年、人海戦術でどうにかやって来た会社が
人減らしたり、残業禁止にしたら何もできなくなるんじゃね?

105:あーイライラする
12/01/13 22:54:58.60 cvl2X5E20
>>104
つーか、今まで残業し放題だったのに、このアリサマだろ。関係ねーよ。
そうすると混同のせいだとか言い出す奴がいるが、本当にそうか?

うちの製品って、ライバルより秀でているか?
X、Cはおろか、KMよりも劣らないか?


106:混同
12/01/13 23:46:06.88 CaeaZCZt0
複写機のビジネスモデルに先がないのはわかっていたのに辛気事業の芽を育てず、日銭を稼いでるだけで〇期連続増収増益と浮かれてM&Aと事業所移転に明け暮れたのは今の社長の責任か?

107:88
12/01/13 23:52:45.53 QnWO19kP0
>>93
実際にはMAX超過よりも残業の内容(必要のない残業=生活残業)が
問題だったのかもしれませんね。
そこまで詳しい事情は伝わってきていないので、何とも言えませんが。
何にせよ、残業時間超過のみで解雇はやり過ぎでしょう。
社員さんはRのことしかしらないからそれが普通だと思ってるかもしれませんが。


108:あ
12/01/14 00:18:50.86 ThIiJOpI0
現場の営業からすると、
上層部の自己満の無駄なプロセス目標が多すぎて、
がんじがらめになってて、売りたいトコに売る時間がない。

109:も
12/01/14 00:19:52.76 EGQ42XRO0
先週ある部署に用があったので、そこのフロアーに行ったんだけど、
会議室だけ電気がついて、昼休みに入ってるのに会議やってたなあ。
残業禁止で、これからはそういうパターンが増えるんじゃないか?
昼休みはちゃんと取らせてやれよ。
残業禁止を言うなら、休み時間中に会議がずれ込むのは止めろと通達出して欲しいね。

110:公序良俗に反するってよ混同
12/01/14 00:26:38.86 nb6+hqLv0
競合先へ転職禁止「職業選択の自由侵害」東京地裁
URLリンク(www.nikkei.com)

111:デブ
12/01/14 00:48:34.63 BZ9MnGTb0
人員削減や残業禁止策では製品力アップに繋がらない。

112:名無しさん
12/01/14 01:42:23.75 1+0h8XD+0
>>99
転籍とはどういう意味?

113:にゃ~
12/01/14 01:43:59.66 oTdhQfMX0
>>111
新製品と言うよりは新機能、新規事業なんて想定外の障害や問題が発生するもの。
残業ゼロなんか絵に描いた餅だよ。
むしろ実質上、世界初、業界初、世界一のものづくりを破棄したと言っていい。



114:名無しさん
12/01/14 01:49:34.88 d9EkSyJc0
>>106
移転集約を推し進めたのはお混同じゃないのか?
業務効率化しているはずだから、残業なんかしなくていいよね。

115:名無しさん
12/01/14 07:41:38.96 e1Pn7sKV0
>X、Cはおろか、KMよりも劣らないか?
分析展示会に行くとRは技術のカケラも無い事に気づく

116:混同
12/01/14 08:26:51.45 aRNkAbgd0
先代がR&Dをケチって貯めた利益を、M&Aと移転集約につぎ込んだが、技術のカケラもなくなった部門を一ヶ所に集めたところで成果は出ないってことか

117:名無しさん
12/01/14 09:04:24.31 NtXcd5pb0
10年以上前の黄金週間を未だに改良できないのに
当時の技術者を退職させてるんだから…
ノウハウを捨てて管理職だけ残して何がしたいのやら

118:も
12/01/14 09:26:42.09 EGQ42XRO0
>>112
> >>99
> 転籍とはどういう意味?

転籍すると、準備金みたいなものが貰えるので、
割増金の望みが薄い今は、それを貰ってとっとと辞める手段もある。
同期がロジかヒューマンだかに派遣されていて、転籍の話が持ち上がった時、
そういう準備金のことについて説明されたらしい。
ただ課長レベルでも200万くらいと思ったけどね。

119:K
12/01/14 11:40:39.52 1e8tGJKW0
興味深い判決。

URLリンク(www.asahi.com)
競合他社への転職制限で退職金不払い「無効」 東京地裁

 「退職後2年以内に競合他社に移れば、退職金全額を払わない」と合意させられたのは無効だとして、米生命保険大手の
日本支店の元執行役員の男性が同社に退職金の支払いを求めた訴訟の判決が13日、東京地裁であった。
光本洋裁判官は「合意は公序良俗に反して無効」と述べ、男性の請求通りに約3030万円の支払いを同社に命じた。
 (中略)
 判決によると、同社と男性は2005年に退職金支払いについて話し合った際に、競合他社への転職の制限について合意した。
しかし、男性はこの合意に反して、09年6月に同社を退社した直後の同年7月に別の生命保険会社の副社長に就任したため、
同社から退職金の支払いを拒まれた。
 判決は「顧客情報の流出を防ぐ目的で、競合他社への転職を禁止するという手段は過大だ」などと指摘。
「労働者の職業選択の自由を不当に害しており、公序良俗に反する」と結論づけた。

120:+
12/01/14 12:30:26.70 BZ9MnGTb0
>>117
ゴールデンウィークは無策なまま色々なものを詰め込みすぎましたね。
その結果、アンコントラーブルなコントローラになってしまいましたね。

121:R
12/01/14 13:53:13.41 QWAT2ghz0
>>119
同業他社の場合、割り増し金が支払われないから
リコーと事情は違うかも。

122:にゃ~
12/01/14 17:36:32.75 oTdhQfMX0
>>114
以前、ハード(モノ)関連部署ばかりを集約したから効率に結び付いたかもしれないが、
新棟はソフト部署だろ。もう効率は行き着くとこまで行って時間を減らないとか?


123:もと
12/01/14 18:20:29.90 xLwg1ZMp0
効率化ってお昼休みに会議とかでしょ

124:名無し
12/01/14 18:49:56.38 T5AxJeH0O
ということで、混同も悪いけど桜井は更に悪い。
研究開発を削るメーカーに未来は無い。

125:R
12/01/14 18:51:29.93 6e2/H+340
販売する立場から言わせて貰えば、コピー機やプリンター、デジカメ、印刷機以外は糞だな!

126:あ
12/01/14 20:07:54.15 joMwcVmJ0
GJで〇〇の市場を喰えるって吠えてましたよね
5年後に何%とかってグラフ作ってホルホルしてましたよね

127:さくら
12/01/14 22:08:30.22 +HB7Yxy60
競合他社へ行っても通常の退職金はもらえる。
さくらは資材屋だからね。コスト削ることが本業。

128:R
12/01/15 00:14:45.41 bVdJWV1E0
近藤はパンチで目が覚めた馬鹿だからなw
金の使い方以外は別にまだ納得できる。
桜井は雰囲気で酔っ払ってた馬鹿w

129:名無し
12/01/15 01:02:08.57 tY7/98j80
パンチで目が覚めたってどういう意味?

130:ぷ
12/01/15 08:21:15.36 d7hSpeSl0
確かに。
混同がフリーハンドを持っていたとは思えない。
所詮は桜井のロボットだろ。

桜井は経団連御手洗に対抗して同友会代表になるなど、
Canonに対する対抗心丸出しだったから、
Canonの牙城だったIKONを買ったんだろ。

131:あほ
12/01/15 08:43:39.14 2ror1Y1g0
リコーの近藤資漏社長は26日の経営説明会で、
3年でグループ全体で1万人の人員削減を計画している点について、
「新商品の開発力にはまったく影響を及ぼさない」と語った。
理由として「不採算拠点の見直しや(事務処理作業など)
バックヤード機能の効率化が改革のメーンであるため」と述べた。
構造改革により2013年度に見込む営業利益面の
コスト削減効果1400億円のうち半分が人員削減によるものだという。

132:1
12/01/15 10:51:49.84 kZhG4bOV0
株主のみなさん、客観的にみてリコーグループは
企業としての将来性はあると思いますか?

133:1
12/01/15 10:53:28.41 kZhG4bOV0
株主のみなさん、客観的にみてリコーグループは、
企業としての将来性はあると思いますか?

134:1
12/01/15 10:54:36.10 kZhG4bOV0
株主のみなさん、客観的にみてリコーグループは、
企業としての将来性はあると思いますか?

135:名無し
12/01/15 11:04:11.21 VBGMBSCI0
ってことは去年からアレしまくってるアレとかアレは
今年はアレってことですね
とりあえず3月まではアレってことらしいけど
4月以降は夢のようにいろいろアレして夢のように
好転するのでしょうね
幹部肝いりのあっちの方も期待してますよ♪

136:な
12/01/15 12:56:18.17 No85NEwS0
>>131
主張が政権取る前の民主党と同じですね。


137:退職者
12/01/15 20:46:20.09 4vmIyh/N0
>>131
資漏ちゃんは、自分の愚策のせいで人員削減をしなければならなくなって、
多くの人達の人生を狂わせた事を反省してるのかな?

してねーんだろなやっぱ。りすとらされた奴はてめーが悪いんだくらいに
思ってるんだろな。おれもその一人だけど。

138:名無しさん
12/01/15 21:39:56.63 q9mf7lrq0
他社よりいい技術開発しない設計開発が悪い!!
他社からシェアを奪うことができない営業が悪い!!
ぬるま湯につかってる分際のくせして、悪いことは全部社長のせいか?おめでたいなw
だからお前らはリストラ要員なんだよ!!

とか思ってるお偉いさんもいたりしてね。

139:R
12/01/15 21:53:39.19 M+yZhC8n0
責任者は(当人は悪くなくとも)責任を取るのが仕事だしな。
最高経営責任者なんてものすごい責任の取り方をしてくれるんだろうな。

140:名無し
12/01/15 22:19:04.81 tY7/98j80
KD時代から奴が責任取ったのを見たことが無い。


141:Rの場合は
12/01/15 23:16:31.60 4yMSkXTV0
最高経営無責任者...

142:名無しさん
12/01/16 00:20:43.85 YvR/+9Yi0
>>137
反省するわきゃない!!!
自分の事しか考えてないだろ
趣味のペンタ買収とか

>>140
全部他人にかぶらせる?

今までやる事が強引すぎ
24時間会社人間


143:しろう
12/01/16 01:08:21.34 iVE4mw2X0
今更どうにもならないから死んでわびるべきだ。

144:名無しさん
12/01/16 01:25:57.88 he74R87q0
切腹?

145:さて
12/01/16 01:50:03.18 kog3SXuO0
>>140
管理職になってから責任取る奴は社長になれんだろ?
経歴的にも人柄的にも
浜ちゃん以前なら分からんが

146:や
12/01/16 04:43:53.88 WTEwKZKg0
RICOHはオワコン

147:元社員
12/01/16 05:50:29.75 B5M1K/Vf0
ある幹部から聞いた話
リストラ特別損失は今期で終了にしたいらしい
割り増しはおろかセカンドキャリアも危ない
また居残組の転籍者には徹底的な嫌がらせが待っています
中年になって選択されるか、動けるうちに転職するか
買収した会社は契約でリストラできず
来期も赤字必至です

148:退職者
12/01/16 09:16:48.38 Sgv1LjKC0
>>147
無能で肩叩かれて、9月末に割増金もらって辞めた俺はラッキーだったのか?
「人間、万事塞翁が丙午」ってやつか?
その時は多少はショックだったが。

149:s
12/01/16 11:27:02.29 knTLD3E0i
>>148
うん。ラッキーだと思うよ。
新天地で頑張って!

150:名無しさん
12/01/16 12:13:05.34 7sK7dG3h0
>買収した会社は契約でリストラできず
混同の無能ぶりがうかがえる

151:名無しさん
12/01/16 12:14:38.61 7sK7dG3h0
>>147
じゃ、今期もう一度あるんですね?

152:でも
12/01/16 14:12:31.32 kog3SXuO0
>>151
告示→個別勧奨→承諾→事務手続き、ってなるとタイミング的に無理
赤字決算を出してからなら割増金を載せない整理解雇が出来るから、やるなら来期以降

153:株式会社リコーでは有名?
12/01/16 18:02:35.51 Et34sCSW0
株式会社リコー広報に電話をかけると
女性社員が「すでにリコーマ●クロエレクトロニクスの件は
担当部門に伝わっています」と笑っていたが
なぜ笑っていたのだろう?

担当部門らしき年配の男性は
「米村様のことは前々から大変よく
ご存じ申し上げております」とか
言われたが・・・

154:眉を顰める
12/01/16 19:45:38.01 Et34sCSW0
鳥取の某リコー関連会社について調べようと
グーグルに平仮名で「りこーまいく」と書いただけで
「不祥事」「悪質」「ブラック」というキーワードが
表示(今の時点)されてしまい
眉をひそめる関連会社の社員がいらっしゃるのでは?

URLリンク(www.google.co.jp)

155:なお
12/01/16 19:50:21.78 lxxFgq9MO
誰だよ広島に封筒送ったのw

156:いわんやをや
12/01/16 20:20:14.96 0cB8j0vs0
エネループの技術を持ってた三洋ですら無くなる世の中だからな

157:元社員
12/01/16 20:49:09.48 B5M1K/Vf0
>148
少なくともロジに行って
割り増し無しで辞めさせられた方
粘って格下、転勤の嫌がらせを受けている方
に比べたら幸せですね
でも、リクルートでは元リコーと元JALで賑わっているらしく
再就職が出来ない方は、
残った方が良かったと思っているでしょうね


158:米村
12/01/16 21:39:09.24 Et34sCSW0
>>155
>誰だよ広島に封筒送ったのw

最近は株式会社リコー以外に封筒を送ったのは
広島のリコージャパン1社だ。

ほかのリコー関連会社にも封筒を送るか・・・

159:あかさたな
12/01/16 22:29:34.19 m+kWK4tMi
封筒て?

160:名無しさん
12/01/16 23:10:36.91 9ftNbc8M0
ユーロ安一円につき15億円の損失ですよね?
第3四半期の業績発表は大変なことになりそうっすね。

161:名無しさん
12/01/16 23:14:53.05 /gbdgf1Z0
ここの住人の理想と現実
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

162:なお
12/01/16 23:57:36.00 lxxFgq9MO
>>159
クレームDBにスキャンしたやつあるぞ

163:か
12/01/17 00:31:21.14 detBM7Wz0
早期退職した人で再就職できた人
年齢とRorRJと現職等教えて
ちなみに私は50歳 RJ 就活中

164:元社員
12/01/17 03:15:49.98 4kHYOtBv0
>163
以下は全て元R開発です。
私自身:50台前、元取引先で事務
同僚A:55台中、競合で開発
同僚B:50台中、人派で開発
同僚C:40台後、ロジから年末解雇され就活中
私は自主的退社、同僚は全員退職勧告を受けた
ちなみにCは割増無しで一番大変
その他RJから私の会社に年末一人来た


165:元社員
12/01/17 03:18:48.02 4kHYOtBv0
55台中→50台中でした。


166:うえ
12/01/17 07:47:47.09 6R6w5UZEi
50台ってプリンタの台数かよ

167:米村
12/01/17 07:55:21.96 2wyhsJpj0
>>159

鳥取のリコーと僕の間で
起こった不可解な出来事の調査依頼。

168:海老名の食堂
12/01/17 19:50:14.79 ZzmJq/J30
まぐろ丼おいしかったな

169:かかか
12/01/17 20:54:35.10 nHXLHyXs0
バブル期にはあったよな
この手の勘違い企業

170:転職
12/01/17 23:32:15.97 U+a3rWHr0
あーあ、せめてキャノンくらい金あったらなぁ
内部留保的にも給料的にもな

171:名無しさん
12/01/18 04:15:51.24 Lk/Jks1R0
そう言えば・・・・・・・・・・・
新年の挨拶は何て言ったんだ?混同

172:大口契約
12/01/18 07:49:57.95 EbBkQ2xY0
電気料金4月1日から平均で約17%値上げ。
今年の夏、建物の中暑くなる予感。
そしてまたサマータイム導入の予感。

173:も
12/01/18 08:02:24.76 YXMFV0Jm0
>>170
> あーあ、せめてキャノンくらい金あったらなぁ
> 内部留保的にも給料的にもな

キヤノンって会社はあるけど、キャノンは無いぞ・・・まあ、打ち間違いだろうけど。
でも、キヤノンって利益の割には給料ショボイ気がするんだが・・・。
今は個人でだいぶ差がつくから、景気が良くても評価次第では給料は上がると断言できないけど。

174:も
12/01/18 08:05:46.39 YXMFV0Jm0
>>172

毎日ノー残業デーだから、特にサマータイムは必要ないと思う。
実施すると適用外の社員がいるので、あまり効果は無いのでは?
ただ、トップがええかっこしいだから、やっちゃうかもね(笑)。

175:就活
12/01/18 08:15:24.06 Nv91r7czi
〉164
私は一年は、雇用保険もらいながら
就活中の予定ですが、状況は厳しいですね。
ましてや、ロジにイカされて 自己退職に
追い込まれた人は最悪のシナリオですね。
その方は、独身ですか?家庭持ちなら大変だ。
残っている社員の人、冬ボーナスどうでした?
とても気になります。

176:あかさたな
12/01/18 08:27:30.00 PXSKUsrX0
販社だけじゃなくて、メーカーも厳しいんですね。


177:隣の芝生
12/01/18 10:47:07.68 uwB8Od+IO
キヤノンはキヤノンで、内部競争が激しいぞ
考課内容が明確に告知されるらしいから、Rより遥かにマシだがな

178:u
12/01/18 14:01:24.52 +qwTlBDV0
>>177
Rの評価は上に気に入られるかどうかがほとんどだから、
考課内容を明確に告知するなんて無理だろ!

179:退職者
12/01/18 16:00:56.27 pAbzckbo0
>>163
49歳。R開発。退職勧奨で9月で辞める。
家庭の事情もあって、失業保険が貰えるうちは(約一年)再就職しない予定。
四月くらいから就活を始めるつもり。
今は履歴書に書ける程度の点にするために、TOEICの勉強をしている。
自分は安全、公害防止関連の資格をいくつか持ってはいるが、
職務経験(ボイラー、CAD、機械設計等)がないと厳しいようだ。

180:退職者
12/01/18 16:07:09.67 pAbzckbo0
>>164
同僚Aさんは競合で開発をしているようですが、
割増金は返還させられましたか?

退職勧奨しといて競合に行くな!っていうのも変な話ですが。

181:r
12/01/18 17:58:22.35 Xj+Bqp1Hi
RJでは残業規制全くないらしいが、ガセネタか⁉本体がゼロでなぜ販売会社はいいのか?

182:転職
12/01/18 18:35:20.64 n1KfLP940
>>179
えええええ!四十代で転職は無理だよ
いくらいTOEIC万点でもね コンビニでバイトも厳しいだろうな
まぁ警備員とかで年金まで長期しのぐのが妥当かね

>>173
間違ったなキ「ヤ」ノンねキヤノン
いや、Rより100倍ましだよキヤノンは
俺の同期は30で700万年収いってる
土日休日確定だし、残業も月30くらいだって
競争激しいのは期待値としては変わらないから頑張ればいいだけだろ

183:もと
12/01/18 19:13:42.04 60XyZdFO0
>>181
じゃあ販社はいいんじゃない?

184:RJ
12/01/18 19:14:48.35 ZgU+vnMBO
>>181
支社は残業申請をするな空気でみんな休憩処理で勤務
事業Sは特に制限なし
産業医面談フラグのやつ一杯いてる



185:1
12/01/18 20:00:35.41 E0tceVNf0
RJでも残業規制ありますよ。
今、営業はとにかくきついです。
昨年、早期退職でやめた営業のノルマを
残った営業に上乗せして、とにかく、
売ってこ~い… 毎日、今日はどこが決まるの?
って、聞かれる…はっ~…。

186:あ
12/01/18 20:24:18.01 PXSKUsrX0
RJは未だにサービス残業してるとこあるんじゃない?
うちはないけど。

187:リコーのリコピー
12/01/18 21:28:42.36 ekm9t/mu0
お前らこれ読んで落ち着け
URLリンク(careerconnection.jp)

詰んでるから。
もう遅い。

188:RJだけど
12/01/18 21:38:40.36 EKwnsBok0
サービスせずに正直申請してたら、いったい何時間に
なるものか、計算しただけで怖い…

189:名無しさん
12/01/18 23:08:10.01 7q1uYVnT0
残業代いっぱい申請してる奴は対象になってるから、
覚悟してね(はーと

190:名無しさん
12/01/19 00:00:01.20 B1hptBEk0
なんだうちだけじゃ無いのかw>社内向け資料に必死

191:名無しさん
12/01/19 06:05:48.37 6tUe2HrN0
Fラン卒、子2人小学生。生き残ります

192:元社員
12/01/19 06:23:15.79 tx72XLLJ0
>175
お子さんは上がまだ高校生だったと思います。
失業保険が出があるうちに再就職ができるといいのですが。
>180
CとX以外なのでOKです。
韓国の会社でMFPの開発やってます。
所謂技術の流出なんですが
今はそれも仕方ないと思っています。


193:r
12/01/19 08:30:53.03 zTsmG1lgi
>>192
いくら生活の為とはいえ、韓国に身売りするとは絶対に信じられない。それでも日本人?綺麗ごとかもしれないが、まだコンビニでバイトの方が自尊心保てるが。

194:r
12/01/19 08:52:56.75 1BtHRLxa0
自尊心のためとか、どんだけめでたいんだ

195:1
12/01/19 09:06:18.72 IUOygzWj0
気になるのが、今年のいつ頃に早期退職がある
のか、その際、割り増しがあるのか?
正直、タイミングを見て、辞めたい。

196:R
12/01/19 11:30:47.71 flpykcq70
数年前みたいに、退職勧奨無しの早期退職をやればよいのに。

197:テクテク
12/01/19 14:13:51.55 4SXT0Z/w0
>>195
同意。

198:醜態
12/01/19 15:49:33.23 u0fPmcqJ0
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス株式会社
ホームページに女子社員ヌード掲載。

URLリンク(rnet.netne.net)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不祥事が発覚しているのに
もみ消そうと見苦しい沈黙をしているから
こんなものばらまかれても手が出せない。

199:か
12/01/19 16:31:50.43 WLlLN0KM0
自尊心の問題ではなく、40,50代じゃあコンビニでは雇ってくれない。
→むさくるしいおじさんは不要...
営業職なら実質35歳、マネージャでも40歳ぐらいまで。
収入レベルをグッと減らして頭より体を使う職業だと30代前半まで。
つまり、40代半ば以上の営業経験しかないRJ社員は工場のラインの
アルバイト程度しか仕事がないだろう。
混同は多くの人生を狂わせた大悪人。
おまけにアイコン,ペンタ買収 LED事業参入など極めつけのノータリン
ただし、アイコンの買収がオリンパスと同じ「とばし」の為であれば
やっぱり悪人。


200:弐〇〇
12/01/19 18:45:16.78 Urig9TgP0
40代以上だと雇われるんじゃなくて、
FCのオーナーやりませんかという話もある。
コンビニ以外でも塾とか弁当とかね。
当然、成功している人もいればそうでない人もいる。

201:にゃ~
12/01/19 22:08:10.34 9B+UJg4c0
販売の営業で持っていたのに混同は製品や技術、開発を過信してしまった。
おまけに人材育成や戦略も中小企業並み、買収で実態(中身)が伴わない規模に拡大にして
大企業になったと勘違いしている。まぁこれこそタチの悪い大企業病なんだが。

202:てく
12/01/19 22:17:15.10 WyLygu370
品質落としたりしてもうCSもダメだしな。
SA効率改善で、訪問メ確撲滅とか言い出してるし…
ただでさえリコーは売ったら来ないって言われるのに。
ユーザーすらいない戦いが始まってるよね。

203:R
12/01/19 22:31:02.64 cHKB21e50
自尊心とか言っているやつはあほ。
こうなることは半導体業界のリストラから明らか。
しかしサムスンでは2年以内に技術吸いとられ、来週から来なくていいと言われ、はいさようなら。


204:むむ
12/01/19 22:35:17.00 9DNAiE/t0
Rが2年後に存在していると

205:むむむ
12/01/19 23:02:57.59 kRZpiZ0a0
サムスンが欲しがる技術がリコーにあると?

206:退職者
12/01/19 23:03:15.94 HosMXtCt0
混同さんは、イタリア豪華客船の船長さんみたいに真っ先に逃げ出したりしないよね?

ね?

207:1
12/01/19 23:08:45.23 etI6sJxr0
SA効率改善、訪問メ確撲滅、集金も撲滅、
口座振替に移行促進して、それでも訪問集金、
訪問メ確は、来期からは、外部委託
になるそうです。あれだけ、経費削減、利益
って言っているのに、外部委託したら、
かなりの経費がかかると、思うんですが。
かなりおかしい…。


208:にゃ~
12/01/19 23:13:16.94 9B+UJg4c0
>>201
書き忘れていたが、混同は会社の価値は株価で決まると言い切るわ、
会長に至っては自立、自己責任、あとは自律だっけ?サラリーマン社員向けには
無意味と言うか意味不明のメッセージを出すし、まさにベンチがアホやから
野球がでけへん状態…



209:半導体だけじゃないニダ
12/01/19 23:17:55.94 jXthqZ6z0
サムスン電子、米国に続き欧州でも テレビシェア1位 ソニー、パナソ ニックはボロボロ
URLリンク(sierblog.com)

OSでは「Android」、メーカーではサムス ンが首位--米スマートフォン市場調査
URLリンク(m.japan.cnet.com)

MFPも、後を追うのか?

国内市場が小さく、はじめから世界市場を相手にしている連中に、管理職昇進の条件TOEIC300の似非グローバル企業がどうやったら勝てるのか…

210:元社員
12/01/19 23:18:23.87 Jc1TBxjd0
>しかしサムスンでは
それは本人も承知しています。
自尊心を粉々にされた会社に義理立てするより
技術の切り売りだと分かっていても
例え短期間でも自分を必要としてくれる会社で働く方が
自尊心を満たしてくれると思います。

ちなみにサムスンは上司の顔色を伺って
常に忙しそうにしていなければいけないと言っていました。
定時外とか休日とかという概念は無いそうです。
単にコストダウン目的で36協定を振りかざしたり
残業を規制している会社とどちらが良いのか分かりませんが。


211:名無しさん
12/01/19 23:25:52.39 vGaLV3jm0
畑違いの部署に飛ばされて病んでる奴とか沢山居そうだな。

212:名無しさん
12/01/19 23:31:08.58 L8/DHZVU0
おかけで畑違いの上司のために、バカ相手レベルの難易度にしないといけないから、無駄に時間がかかるのだがな

213:むむ
12/01/19 23:33:45.74 9DNAiE/t0
>>208
会社の価値が株価で決まるなら
自分がシャッチョになってから会社の価値がどうなったのか聞いてみたいね
経営責任って言葉の意味を知っているかも聞いてみたいがw

214:ああ
12/01/19 23:39:05.82 6g358VNU0
わいは割増退職金で家のリフォームしますた
混同はん おおきに


215:元社員
12/01/19 23:41:08.28 Jc1TBxjd0
>205
サムスンのプリンターを見れば分かります。
ITが強くてもアナログな部分が基本の複写機は作れません。
東芝、シャープ、京セラ、エプソン等が何でまともな機械を作れないか
カラーでは既にCは落ちぶれ、今はX、Rが2強です。



216:名無しさん
12/01/19 23:49:17.02 TxBl2PGI0
>>175
>ロジにイカされて 自己退職に
ってどん位の確率で退職に追い込まれたんだ?
まさか全員じゃないだろうに

>>210
サムソンだと自尊心の欠片すらなくなるぞ


217:a
12/01/19 23:49:30.35 jFMhEm9l0
たしかに、サムスンのプリンターをばらして中を見たときはひどかったな。

218:元社員
12/01/20 00:03:48.05 Lqoaq0+s0
>216
転勤の辞令に従えなければ辞めるしかないです。
確率は聞いていませんが、10月転籍組はかなり減ったそうです。
降格で減給されたとはいえ荷物のラベル貼りや仕分けを続けるのは
コスト的にあり得ないですね。


219:会社の価値
12/01/20 06:28:17.23 rTZfpoWg0
どうせ口先だけで意味なんて考えてないだろう。
考える頭もない。

220:AS
12/01/20 07:42:17.12 cMrnCNjO0
1月15日付け
沼津で間接部門10数名が工場に異動
何故か人事発表は掲示版の載らない

221:有名企業
12/01/20 11:31:49.95 nJYKmOgm0
鳥取県警本部に
「会社の実名を出し
あちこちの会社に、
あの会社は人権侵害疑惑の調査依頼を無視して相手してくれない
とメールを送ったら犯罪になりますか?」と聞いたら
「それはリコーさんですか?」と実名を当てられてしまった。

222:退職者
12/01/20 11:43:20.41 qUKd021+0
>>220
俺の知り合いも、今週から現場で3交代だそう。
名門私大を出てずっと開発関係だった人が、50近くなって現場で3交代とはね。
厭なら辞めろ!って感じか?

223:名無し
12/01/20 12:36:41.71 B3ATyYIa0
その人事は業務効率向上、経費削減になるのですか?
あ、その経費は構造改革費用として株主様に言い訳できるからもんだいないか。

224:名無し
12/01/20 12:44:32.58 dg2qqsT/0
>>221

ボケそれは鳥取のリコーだけだ!!!

225:モデル
12/01/20 20:09:13.55 F7c5xslF0
余裕がない会社が高付加価値製品など作れる分けが無い。
製品は社員の鑑だと思うな。

226:(*`へ´*)
12/01/20 20:12:37.19 ewl5dvCci
>>222
現場三交代オペやってるが、現場バカにすんじゃねぇぞ!��

227:a
12/01/20 21:01:09.55 yPRtEccr0
主力商品の工場は常時工数不足だから、
余剰社員が送り込まれるのは当然。
効率化以前の話だな

228:退職者
12/01/20 22:52:16.29 FNlhXBnO0
>>226
悪気はなかった。
気に障ったなら、スマソ。

229:販社
12/01/20 23:01:11.34 DhFrmOQti
なんだかんだで、メーカーは待遇良いわけで、うらやましす。

230:名無しさん
12/01/21 00:45:27.96 8Ud2tSof0
大型連休+
初の製品か?

231:名無しさん
12/01/21 03:42:30.79 BhNZrCpB0
GWまだ使い回すのか?

232:R
12/01/21 08:11:24.44 VG3GtL1j0
とある地方の労働事情は過酷を極めている。毎日帰宅は深夜零時!勿論、残業も深夜手当ても出ないように上手く勤怠を偽装!そのうち、倒れる人間が出て労基が入るだろう。

233:t
12/01/21 08:51:00.24 pJdXpuqo0
>>232
福井?沼津?

234:SR
12/01/21 09:32:38.16 UgG3lAE80
MFPの需給逼迫なんとかせい!

235:も
12/01/21 09:34:47.10 h3AotDKf0
>>233
> >>232
> 福井?沼津?

やしろじゃね?

236:R
12/01/21 10:34:28.83 +HmAMMAu0
3交代wwwwwwwwwwwwwww

237:ぷ
12/01/21 11:07:50.00 ygv1h6m20
>>215
販売力で2強なだけ。開発現場ではCのマネばかり。

238:無謀な訴え
12/01/21 11:10:51.12 mUuRP6zg0
鳥取の「大会社」リコーが僕との問題を揉み消し
僕本人に事情説明しないことで
地域社会で健康で文化的な生活を送る権利(憲法でいう生存)が
侵害されたと、鳥取地方裁判所に訴状を提出した。

こんな訴え、大学で法律を専攻した僕自身も、無理があり過ぎると感じ
認められるとは考えにくい。

慰謝料の額を3200万円と多額にしたため
裁判所に12万2000円もする印紙を収めた!

訴状
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)


239:PP
12/01/21 13:20:20.40 tVVyjDux0
優秀なやつは早期退職制度を使って転職
残った、ぬるま湯体質が好きなやつは、仕事が回らず逆ギレしおった

こっちの責任にされかねないので、サービス残業で、
そいつの仕事をやってあげることに・・・

この会社、使えないやつが多すぎる

240:ガン
12/01/21 14:05:25.22 RVjTmK4r0
幹部のご機嫌とりしか能がない部課長クラスが多すぎる

241:C?
12/01/21 14:07:07.22 RVjTmK4r0
Cの開発も既に死に体

242:あ
12/01/21 15:50:42.98 yEKfrtWw0
>>239
ワロス

243:あ
12/01/21 15:52:25.87 dcnnI6Kg0
ビジネス雑誌の記事よんできました
みたいな施策が多いですね。

表向きはそうでも裏では違う計画も進行してるのでは、、、
と期待してましたがそうでもないようです。


244:そうですね
12/01/21 16:31:13.00 RVjTmK4r0
付け焼き刃の見本のような施策ばかり

245:名無しさん
12/01/21 17:21:40.02 pcQNf2Qb0
しょうがないだろ
今までこれでやってきたんだから

246:軍隊式敬礼の意味は?
12/01/21 20:53:44.19 mUuRP6zg0
1993年12月、「僕が鳥取のリコーに報復した」という
心当たりのない話を勤めていた工場テスコの社長(2005年死去)から聞いた。

その直前、同僚の一人が僕に向かって
軍隊式の胸を張った直立不動の最敬礼の姿勢を取った。

そりゃあ地元で「大会社」と言われるリコーに
リコーの元バイト工員だった僕が報復したと聞けば
同僚も「こいつは凄いヤツだ!」と思い、軍隊式の敬礼をするかもしれないが
おかしい。僕には理解不能。

247:あ
12/01/21 21:43:48.10 dcnnI6Kg0
だから社外取締役には平身低頭なわけですね。わかります。


248:R
12/01/22 11:54:58.31 pw/wdg7t0
他人が腐ってるの見て
自分が腐ってることに気づかない奴が
多すぎるんだろw

ぬるま湯につかりすぎて
全員膿んでんだよこの会社は。

249:( ;´Д`)
12/01/22 12:24:25.37 jS1iLS8G0
>>236
40代や50代で肩叩きくらって崖っぷちの開発オヤジ達よりはマシ

250:リンククリック禁止
12/01/22 13:07:51.04 7w2x4Mmf0
■見苦しい! 見てはいけません■
■見苦しい! 見てはいけません■
■見苦しい! 見てはいけません■

「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)


251:み
12/01/22 19:15:32.65 NNafR2op0
>>249
肩叩きされて辞めた人も、
泥船に残っている人も、
ここの関係者全てが崖っぷち!

252:名無し
12/01/22 19:34:37.24 L+Q+KEUn0
ずるずるしてる間に年だけ重ねて手遅れになるんですね
それはそれで面白い

253:名無しさん
12/01/22 22:43:35.89 +snjql7s0
そう言えば戸田の跡地ってどうなったんだ?
未だに抱え込んだままかよ?

254:R
12/01/22 23:51:53.35 TBWnLilR0
くそ!早期退職ないのか?ないだろうな…3月までに辞めたい奴は沢山いるぞ!


255:普通の
12/01/23 01:48:05.35 VuTtXAMs0
整理解雇は4月以降にあるよ

256:名無しさん
12/01/23 01:56:32.13 rBImNPss0
そう言う奴は普通に退職すればいいジャン
取り敢えず早期退職だろ

257:R
12/01/23 04:21:37.59 vQxC7mWCO
人減らしに優遇措置を付加しなくても良くなるって意味じゃ...

258:元社員
12/01/23 04:58:26.34 XuPjx1OY0
>237
CのiR7000シリーズの画質は相当酷いですよ。
Rが売れているのは確かに販売力もありますが
Cのカラー神話は既に終わっています。
ジャンピング現像の優位も既にありません。


259:元社員
12/01/23 05:11:50.79 XuPjx1OY0
>231
GW+はまだしばらく使いますよ。
空はプロジェクターで取り敢えず実装されますが
機能要件ではまだGWに追いつきません。
既に10年以上経過して老朽化したPFですが
まあ、よく走るクラシックカーみたいなもんです。
客は新PFなんて大して望んでいないですし。


260:み
12/01/23 09:08:55.13 ciDf0K2g0
>>255
整理解雇だと退職金は少なくなるんだろうね?
割増金なんてありえないか。

261:流石リコー
12/01/23 11:40:55.87 D1lbZB/b0
この関連会社を見習おう!

リコー関連会社にアルバイトに行っていた頃
会社に「おたくの社員が暴走運転をする」と苦情の電話がかかってきたそうだ。

すると苦情の電話1本のために、わざわざ全体朝礼を開き
「会社の評判を落とすようなことはしないでください!」
と厳重注意があった。

「一流企業は対応がちゃんとしていて、立派だな」と思った。

その会社「リコーマイクロエレクトロニクス」検索結果
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)


262:フィルムの巨人とコピーの雄
12/01/23 19:54:26.63 mBcXy+ug0
オリンパスはソニーと業務提携しそうだから諦めて
リコーはコダックと一緒になろう

263:Kodak
12/01/23 21:09:59.22 MFbjvyKk0
Agfa同様印刷関係に特化するでしょう。

264:名無しさん
12/01/23 22:39:42.40 WEk7PFOL0
コニミノさんも直管LEDはじめたね。マネされちゃった。

265:名無しさん
12/01/24 01:24:21.06 C/OMQmHr0
>>264
うわ~~~~
どうする?混同

266:名無しさん
12/01/24 01:28:14.25 17wlxXP00
後からやったら根幹特許無いじゃん


267:KMLED
12/01/24 05:21:02.15 aUlbE/N+0
つか、PhilipsのLEDの再販契約じゃん。

268:うわ
12/01/24 08:05:10.74 edkTh2L5O
>>265 コニミノごときの斜陽会社に何が出来る?

269:も
12/01/24 08:13:05.28 X1Wqn1ME0
>>262
> オリンパスはソニーと業務提携しそうだから諦めて
> リコーはコダックと一緒になろう

以前、コダックのスキャナ売ってたので、あながち無いとも言えないか・・・。


270:コニミノ
12/01/24 10:27:40.57 eOtKXFL30
>>268
オマエモナーーーー!

271:ちん子
12/01/24 14:14:35.08 T0GpFwy+0
スマフォがこれだけ流行ってるんだから。bunpやSuicaみたいにタッチするだけだ、表示してる画面を印刷出来るの。スマフォ用プリンター作ればいいのに。

272:名無しさん
12/01/24 14:16:27.07 IO14i9+C0
>>271
そんな余裕無いです!

273:名無しさん
12/01/24 15:39:51.89 locUIChl0
>>271
他のメーカーが作った物でないと
上司が理解できません。

274:現社員
12/01/24 21:09:34.52 MPkEhnBZ0
>>262
IKONがNexpress扱ってたから事業バラ売りしたら買うんじゃない

275:にゃ~
12/01/24 22:18:11.50 MNnwGozf0
東洋経済の落日パナソニックの記事見たらRとダブって見えてしまう。
ハードウェア指向、まるごと自社機器のネットワーク、機器会長と社長の力関係と実績、販売組織機能低下等々


276:1社だけ?
12/01/24 22:36:21.24 GLkm2AFQ0
「リコー 人権侵害」で100件目までググると
人権侵害で訴えられているのはリコーマ●クロエレクトニクスのみ。
ほかのリコーグループでは人権侵害事件はないのでしょうか?

277:名無しさん
12/01/24 23:58:54.74 wDNTxxlh0
>>273
いや、混同は理解できるはずだ・・・・・・・・・・・・・きっと?

278:R
12/01/25 02:53:52.28 gm5jOnsy0
日経電子版かなんかで「一度決定した事が如何に間違ってなかったかの説明に腐心する組織群」と言う記述があったね
まんまRのことだと思った

279:理光
12/01/25 19:02:52.98 ylO/yO/a0
鳥取の某リコーの子会社が、中国の深セン市にあるのを知り
鳥取から中国まで飛び、苦情を言いに行った。

東京の株式会社リコーに電話をかけると
すでに担当部門に伝わっていて、「なぜ中国まで?・・・」と笑われた。

280:現社員
12/01/25 21:32:20.85 9rxquL400
年頭の挨拶ではいずれ紙は無くなります、
と仰ってますが、いずれっていつだと思っているのでしょうか。

Ringでは5年で無くなるとは思ってません、
と仰ってますが、5年後は何割減ると思っているのでしょうか。

そうなったらどうなるんでしょうか。

281:株価爆上げ!
12/01/25 21:46:43.18 ARM3N7e00
連日の株価爆上げ!さすがシローちゃん!!
ご褒美にコダック買収していいよ。

282:R
12/01/25 21:53:15.64 UYW0A7y00
>>280
従業員数を減らすんだろ。

283:名無しさん
12/01/25 22:15:42.07 HwxYBeGH0
>>281
1/31の決算発表までは意地でも上げるはず
その後は奈落の底

284:名無し
12/01/25 22:16:45.61 SaMu2FXs0
>>281
日経平均、TOPIXとも上がっているからシローちゃんは関係ないだろ

285:R_
12/01/25 22:34:42.47 wMcvwHfm0
陰湿なパワハラをくらった。

286:シロー
12/01/25 22:59:01.38 qOZ5GzkN0
紙がなくなる前に会社を無くすつもりなんだろ?

287:名無しさん
12/01/25 23:33:48.58 GsQalxe90
>>281
¥600の底辺をウロウロじゃな・・・・・・・・・・


288:古参
12/01/25 23:51:14.63 5blS4YJjO
>>280
元号が変わった辺りから「来るべきペーパーレス社会に向けて」とか言ってたからな

289:名無しさん
12/01/26 00:23:02.13 2qIUfZSV0
>>279
おい、米村そんな暇があったら働けよ!
なんかしつこいにも度を超してるな
もしかして日本人じゃないのか?米村は

290:R
12/01/26 00:40:35.76 BWEb0F6g0
正直、なにをいまさらって思う。具体的かつ大規模な方針転換が発表されたならともかく。

291:名無しさん
12/01/26 02:25:20.73 2qIUfZSV0
方向転換でまた何か買ったりしてな
役にたたんもんを

292:米村
12/01/26 06:58:02.90 Qr6qoexQ0
慰謝料請求額が多額のため鳥取地方裁判所に
12万2千円もする印紙を収めたが、こんなおかしな訴えが通ると思うか?
    ↓
地元で「大会社」と言われ地域社会に影響力のある
リコーの平成5年の不可解な問題(詳細は別紙1の通り)を揉み消し
原告本人に事情を説明しない不作為は
原告の地域社会の生活にも悪影響する(詳細は別紙3の通り)。
リコーの19年近く継続している平成5年の原告本人には理解できない不可解な出来事の揉み消しと
原告に不可解な出来事の事情を説明しない不作為により原告は精神的苦痛を感じ精神的に追い込まれてしまう損害をこうむり、
またその後も様々な問題引き起こし、日常生活や仕事に支障をきたし、
原告の健康で文化的な生活を営む権利が侵害されている。
このような現在も継続中のリコーの不作為は民法709条の不法行為に該当する。
平成5年の不可解な問題の事情説明を現在も原告にしない不作為、
それによって発生した様々な問題で、
19年近く悩み苦しみ続け著しい精神的苦痛をこうむり、
日常生活や仕事に支障をきたしている原告に、
リコーは民法710条に従い慰謝料3200万円支払え。

293:名無しさん
12/01/26 09:32:06.11 +4Ndc5qz0
往生際の悪い馬鹿営業ですが、残れるでしょうかね。

294:米村
12/01/26 14:13:30.61 Qr6qoexQ0
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス株式会社
ホームページに女子社員ヌード掲載。

URLリンク(rnet.netne.net)
--------------------------------------

地元で発覚している不祥事のもみ消しを続けているから
僕がこんなサイトばらまいても
リコーマイクロは沈黙。

295:恥
12/01/26 15:26:40.86 4DJhmwz+0


296:RCL
12/01/27 04:09:01.70 JIRygc/u0
最近いくつかの部署の連中と話したが、会社全体としてサビ残が横行してて
そろそろ労基署に行く奴いるんじゃないかと思う。
どこもマネージャーが仕事を減らす気がないのに残業するな、ということらしい。

297:名無しさん
12/01/27 06:07:21.20 my7cyN7L0
それが本当なら色々ご指導が入るな

298:退職者
12/01/27 08:20:31.96 f7geQ9cU0
この会社は錆残は多いと思う。
どこもそうだと言えばそれまでだが、
他と比べても多い傾向と思われる。

299:も
12/01/27 10:37:13.59 7ReA5q/j0
>>298
> この会社は錆残は多いと思う。
> どこもそうだと言えばそれまでだが、
> 他と比べても多い傾向と思われる。

海老名とか大森とか実質タイムカードなんだから、どうやってごまかすんだろう。
最近広告費も削っているはずだから、マスコミも擁護してくれないかな?

300:さびざん
12/01/27 11:08:57.00 J6+fyYxkO
他の事業所に外出して業務をするんだよ。外出の場合タイムカード管理できないと言い訳できるらしい。

301:「童貞買います」
12/01/27 11:30:09.53 R+eDpgZV0
リコーグループの大勢の女子社員も「童貞買います」のサークルに入っているだろう。

僕は「童貞買います」ってサークルに登録したら
すぐにサークルのメールボックスに
地元鳥取市で水商売している女性から「100万円であなたの童貞買います」というメールが届いたよ。
僕はさっそく「電話番号を教えてください」とメールを送ったよ。

そのサークルではメール1通送るのに49ポイント(1ポンイト=10円)。
最初に49ポントついていたから1通は無料で送れたよ。
その女性からメールが届いたが、クリックしたら、「ポイントが不足しています」と表示されメールが読めない。

49ポイント、つまり490円で1通メールが女性に送れるのだから
これで地元の女性が僕の童貞を100万円で買ってくれて、いい儲け話だよ。

地元鳥取の女性から次々「あなた童貞の買います」という趣旨のメールが
サークルのメールボックスに入り、嬉しくって、鳥取のリコーとの揉め事なんか忘れているよ。

詳しくは「童貞買います」で検索。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)

302:h
12/01/27 11:51:15.19 XuRQA8yL0
>>299
私の所では、差異理由申請で私的コミュニケーションとかって申請します。
不本意ですが、仕方ないので。

303:さひざん
12/01/27 14:41:15.93 J6+fyYxkO
ま、会社がどうしようが、ノートに本当の記録を付けて、メールのログ保管しておけばやりようはあるはずだけどね。

304:退職者
12/01/27 18:09:01.98 dndsYjX60
会社が存続できたら、頑張って賠償請求してくれ

305:R
12/01/27 20:08:08.26 JO6V7QTy0
お前らなんで会社にしがみついてんの?w
仕事終わってなくても帰ればいいじゃんww
それでやめろって言われたらやめりゃいいし。
今の環境最高だろ。

306:現社員
12/01/27 23:09:33.38 OwaijLtD0
>>298
うちの部署は度を過ぎる錆残はできない(できなくなった?)。

隣のグループでは毎日”休憩時間”に5時間ぐらいつけてた人が、
総務から目を付けられて上司が大変だった様な話も聞いたし。

自分の場合は”休憩時間”が毎日1時間程度増えたぐらいかなー。

307:名無しさん
12/01/27 23:52:29.56 4W1C24s90
>>305
この会社の悪い癖
ただ単に会社に残ってるだけで昇格&昇級する

>>306
休憩時間も残業で付けてるのか?


308:HO
12/01/28 00:48:16.38 om+1lRBiO
PCだけで出来る仕事は持ち帰ってるよね?

309:持ち帰り
12/01/28 01:12:07.02 3Kpxhy7N0
残業をつけさせないために家で仕事しろ、
と命令したのならかなり悪質。

310:名無しさん
12/01/28 01:26:56.16 GlfrKowp0
>>307
タイムカードとは別に勤務時間(残業)申請があるが、
タイムカードと勤務申請の差異時間が多いと指摘される。

つまり会社にいた時間は何かしてたことにしないといけない。

残業禁止になって”残業”してましたとは言えないから、”休憩”してましたって申請してるってこと。

”休憩時間”という名の”錆残”が増えたってこと。


Eの場合、あまり派手に”休憩時間”も取れないから一時間ぐらいで帰ってる。
Kとかはタイムカード無いから酷いらしい。

311:販売力
12/01/28 03:57:51.98 iFUGdDqq0
ぬるま湯。低生産性。無能な社員、管理職、経営陣。
NECと驚くほど一致するな。


312:名無しさん
12/01/28 07:15:49.86 v2QuegB10
>281
背伸びしてもすぐにボロが出たね(笑)
すぐ▲10戻ってるジャン

313:名無しさん
12/01/28 09:07:43.54 wrNRxb3m0
いよいよ来週はストップ安が見られるか⁉

314:同じ穴の
12/01/28 10:36:36.55 PiIr4eBJ0
オリンパスに人権侵害で警告
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

315:名無しさん
12/01/28 14:34:18.18 s6E66ri80
営業の人はシンクラで普通に家で仕事しろって言われてるらしいね。
お陰で残業代ゼロでやる気も将来の希望もゼロって話を聞いた。
ただでさえこの会社は営業力しか取り柄がないって言われてるのに
最前線の現場がモチベーション無くしたら、もう何も残らないよ。

316:理光建筑物照片
12/01/28 17:14:37.09 QceIef2o0
鳥取から中国の深セン市のリコーを訪問。

証拠の写真(中国のリコー工場と入門許可証)
URLリンク(www.geocities.jp)

317:株価
12/01/28 17:42:24.69 nTnR6Uha0
650円は、明日にも割りそうだな。
600円割るのは、夏くらいかな?

318:RCL
12/01/28 20:15:52.92 ofY1c4+50
私的コミュニケーション、休憩時間、自己啓発etc
どこの部署も同じワードでサビ残しているから、
労基署からも会社ぐるみってばればれだろうな。
誰が責任を取るんだろ。

319:R
12/01/28 21:08:48.65 athlFr/E0
本来。「必要もなく」業務資料・データを持ち帰るのは標準的に禁じられてるんだが、
『勤務時間に終わらないから』は「必要」の要件に入ると言い出しかねない

野田総理並みの詭弁

320:18歳未満閲覧禁止
12/01/29 14:23:16.50 sL+42uFO0
鳥取市のリコーマイクロエレクトロニクス株式会社
ホームページに女子社員ヌード動画掲載。

(ギリギリモザイク)
URLリンク(rnet.netne.net)


321:株価
12/01/30 20:25:57.01 kC+9IBDa0
今日、645円になったな。
とうとう600円台前半か!

322:現社員
12/01/30 20:32:50.36 tCISu3sN0
決算の前で、嵐の前の静けさ

323:キャッチアップ
12/01/30 21:47:46.41 uhuSLVnt0
C社は御手洗さんが社長に復帰する
Rも真似したりして

324:株主
12/01/30 23:07:31.87 iS4MRqlS0
リコーは株価が下がった分、表面的な配当利回りが良いとマネー誌では人気
2ヶ月で16.5円抜けるなら瞬間利回りは15%/年を超える
配当狙いで仕込んで上がってきたら権利落ち前に売り抜けるのも手
GW頃に発表される9月期の中間配当が減配したら大きく値崩れするけどな

いまや仕手株なみ


325:301
12/01/30 23:33:16.45 kvEY1koR0
地元鳥取市内の病院で内科医をしているという女性から
昨日、52年歳まで守り続けていた童貞を150万円で買って貰ったよ。

リコーグループの童貞諸君は「童貞買います」のサークルに入ったらいいよ。

326:名無しさん
12/01/30 23:56:22.70 f3AQvoAp0
>>323
こんな状態にした混同を相談役なのか?
いくらずーずーしい混同でもそれは無理だろ
やっぱり責任取ってもらわんと
あいつがいつまでも指揮とる所にいたら、何やってもダメだろ


327:名無しさん
12/01/31 00:21:30.80 zkwvaaI40
新製品はことごとくクレームだらけ。


328:株価
12/01/31 01:26:08.93 JyTOj+F/0
こんどうが辞めたら株価が上がる?

329:名無しさん
12/01/31 01:35:19.98 GXKWN0Rb0
少なくても下げは止まるだろ!
このままあいつが指揮を執ってると下がる一方だろ
無駄な買い物はするし



330:株価
12/01/31 01:38:57.82 zwHqKv4I0
役員連中全員が古い考えだからRは浮上はせんだろな。シローの子飼も依然大きな顔して
のさばってるし、ヤツラがいる限りRに浮上はナシ。

331:名無しさん
12/01/31 01:50:37.00 GXKWN0Rb0
混同グループ芋づる方式に切ればいい事

332:<なぜ鳥取市長はお笑いになったのでしょう?
12/01/31 05:27:44.72 LGzSmTWI0
<なぜ鳥取市長はお笑いになったのでしょう?>

西尾元鳥取市長はリコーマイクロエレクトロニクス建設予定地を
リコー本社の社員が視察に訪れた際
雪が降らないかとヒヤヒヤしたそうだ。
西尾鳥取市長はリコー誘致に大変な苦労をしたそうで
リコーには頭があがらなかったらしい。

1993年12月中旬
「僕がリコーに報復した」という話を聞いた。
報復の方法はリコーのバイトでは休みが多いと叱られクビになったが
その後別の会社で仕事を休まずに働いたことが報復になったそうだ。
「なぜ僕が仕事を休まずに働いたらリコーに対する報復になるのか?」あれこれ考えていた。

2週間後、西尾市長はテレビの新春インタビュー番組で
「今年の抱負は?」と聞かれると
「健康に留意して仕事を休まずに働くことです」と答えたが
「休まずに」と言ったところで嬉しそうに噴き出してしまった。
なぜ西尾市長は嬉しそうに笑ったのだろう?
リコーに頭があがらない西尾市長は
リコーの馬鹿話を喜んでもおかしくないが・・・ 僕の関係妄想か・・・
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)


333:w
12/01/31 08:09:11.16 gNtwr8gH0
社長変わっても、根本的解決(ヒット商品)が無いと駄目だろうけどな。

334:あ
12/01/31 19:37:09.32 739MyZq40
PPでのれん減損か。笑ってしまうな

335:リストラ
12/01/31 20:54:46.63 FreaCY5i0
リコーの希望退職者募集に2340名が応募、想定から740名増加
URLリンク(www.fukeiki.com)

336:脱北者
12/01/31 21:31:03.56 JyTOj+F/0
泥船脱出者が大量にいたんですね。

337:
12/01/31 22:10:29.21 DukNr19f0
>>324
糞ワロタ、下方修正減配で明日はGDだなw

338:コンドーム
12/01/31 23:49:50.01 YE/O2ky30
なんだよプロジェクターって。いつの時代だよ。
SHARPのBIG PADみたいなの考えろよ馬鹿!

339:sakura
12/02/01 01:41:21.79 oncQZLaA0
>>323
ベストではないが他に人材がいないので会長カムバック期待。
社内的にもマーケット的にも文句が付きにくい。
Pの立場はないが。

340:伝統
12/02/01 01:56:51.58 9tcWheX20
お偉いさんが既得権を保持したまま合理化すると若年層が割を食う
日本の悪しき伝統を継承する企業

341:名無しさん
12/02/01 02:41:14.07 Ng6jZ4gr0
>>339
混同の立場はどうなる?

342:NECや任天堂より優良企業
12/02/01 03:33:03.41 VWbHWr7v0
赤字なのに配当!?
赤字なのに取締役留任!?
株主をこけにしているとしか

343:混同
12/02/01 06:37:14.13 ZdiivULb0
割増退職金を夢見てる奴は、目を覚ませ。客観的にみて既に次のステージ。

削減予定は、1万人。

役員報酬の削減、新規採用の抑制、希望退職者の募集、配置転換、出向等によって、整理解雇を回避するための相当の経営努力が行われた。

余剰人員の整理解雇を行う、相当の経営上の必要性が、希望退職募集時より更に高まった。

344:名無しさん
12/02/01 07:58:38.34 9uHWMduv0
>>338
ラインナップみるとプロジェクター事業はマジらしい。

345:LA
12/02/01 11:00:23.33 s3eNiP/B0
ITSが無能過ぎる。
年明けから様々なシステムが変更されたが、どれも動作が遅い。
1クリック3分て何?
残業禁止されてるのに、システムの動作が遅くて業務が捗らず、
連日サービス残業だよ。

346:名無し
12/02/01 12:57:11.23 53AvB+xc0
600円わった

347:し
12/02/01 13:05:35.81 m5L3rsKUi
こんどうの挨拶のページのフォントがおかしいのか?すげぇ見づらい。



348:名無しさん
12/02/01 14:09:17.70 Ng6jZ4gr0
>>344
混同は能なしかよ!

349:株価
12/02/01 15:41:58.47 WqndmV100
>>346
マジじゃん。
昨日から43円も下がってる。
業績の発表があったから?

350:株価暴落
12/02/01 17:43:45.85 6X96KDQX0
逆に考えるんだ。
ストップ安じゃなくて良かったと考えるんだ。

マジで「今回赤字だけど、今後の欧州、米国への発展にご期待下さい!!」みたいなことを発表したのに、
40円の下げでおさまるあたり、まだまだ大丈夫じゃね?

351:社員が悪い?
12/02/01 18:03:00.68 t1QJ0gti0
247億 優遇措置に伴う追加費用
274億 PPのれん減損
95億 長期性資産減損
49億 投資有価証券減損


460億 当社株主に帰属する当期純損失

352:名無しさん
12/02/01 18:39:48.83 XMIVHeVn0
世界で最も持続可能な100社に今年も選ばれましたよ
ガバナンスが評価されているらしいw


353:maguro
12/02/01 18:58:32.59 RBaB101j0
グローバルwww

354:ん
12/02/01 20:04:04.05 RiifoqOi0
元々商品開発を当てにしない、リスクを取らない性質なのかなと思う
将来性よりもその場の財務最優先の経営

355:元
12/02/01 21:43:19.69 25OvsO7M0
優秀な人ほど辞め、雑魚ばかりしがみ付いてるな。

356:IBM
12/02/01 21:50:24.70 Dc1Tc7EE0
PPのれんの減損、決算資料見ると大部分が米州で計上しているがinfoprint?

357:リストラ
12/02/01 21:51:35.82 BUxjf4XX0
会社都合でクビまだ?


358:スティーブ・ジョブズ
12/02/01 22:05:19.18 Q107Cmcy0
役員報酬いくら取ってんだよ?
この状況だと、普通、せいぜい1ドルだろ

359:名無しさん
12/02/01 22:08:43.24 QpLjTV1M0
1600人募集に対して、2340人。

すでに公然だが、応募と言いつつ辞めさせたい人には肩たたきしたわけだ。
辞めさせたかった人 と 辞めさせたくなかった人 の割合はどれぐらいなんだろ。

辞めさせたかったけど、未だに止めてない人もいるわけだし、
ぜい肉落そうとして、結構、筋肉もおとしちゃったんじゃないの?

360:名無しさん
12/02/01 22:32:53.48 LFPRWINE0
>>359
ぜい肉(経営陣)は残して筋肉(営業)と頭脳(開発)を切り捨てましたからw

361:にゃ~
12/02/01 22:44:46.92 49Q7OLqI0
混同はこの期に及んでもCRGPが苦境を切り開く為の切り札だと戯言を抜かしてやがる。
この一年、前向きどころかまともなコメントを聞いた事が無いぞ。
先行するC、Xから離されるどころがKMに抜かされるのは時間の問題だ。

362:終わったな
12/02/01 22:53:32.81 9rp++dB+0
もうこの会社終わりだね

363:R
12/02/01 22:53:45.48 L/ebPA9W0
ビジネスモデルの再構築という意味でのリストラはもうあきらめたんだな。

364:名無し
12/02/01 22:58:16.11 zfj2F9NB0
>>343
そのとおり。会社は弁護士の指示通り着々とアリバイ作りを進めているだけ。
こういうのだけは昔から得意だよね。
今年はいよいよ赤字を発表し、それを理由に整理解雇を開始するんでしょう。

転職のアテもなく特にこれといった売りのない私は首洗って待つしかありませんです。。。


365:リコ
12/02/01 23:54:50.83 3Q6lornB0
CRX全部倒れると思う?

366:ヤバイ?
12/02/02 01:02:39.02 u7BmE1Pj0
URLリンク(www.ricoh.co.jp)
21ページの前回発表のと550億の差違内訳で「・売上引き下げ 162億円(減益)」
これって売れてないってことだろ?
10月の下期通期見通しの営業利益が洪水と減損を含まないで+387億だから、+225億ってことは利益4割減?
(前記2項目以外は+試算だから実際はもっと減ってる!?)
中間見通しは甘めだから実態はもっと酷いかもだし、来年度に持ち直す見込みもない

しかも、この差違を震災影響に織り込んでるぽいってオイ!
「不況がなくて売れてればもっとマシ(※)」(※プラスにはならないから)って言い訳が通るのかな?
三浦さん、こんな小手先の報告で大丈夫か?

367:r
12/02/02 01:45:48.31 DS9AYudK0
本当に落ち目すね、、。

368:1
12/02/02 08:37:03.53 Hb/tVqC90
結局、大赤字ということで、現場の営業に責任を
押し付け、大赤字を埋める為、
さらに高いノルマを設定して、
達成出来なかったら、評価を下げ、既成事実を
作り上げ、リストラ!という図式が
出来上がる。当然、割増金もなく、ただ
リストラ!

369:名無し
12/02/02 09:09:59.37 KEfyj6aP0
そんな会社に未来なんかある訳無いわな。

370:名無しさん
12/02/02 13:26:57.03 rJUJE0FJ0
こんな会社に誰がした?

IKON、ペンタなんか買うからだよ
こんなモンで収益あるんか?

371:米村アキラ
12/02/02 17:48:04.38 OQ1mfRf30
鳥取県警本部に
「会社の実名を出し
あちこちの会社に
あの会社は人権侵害疑惑の調査依頼を無視して相手にしてくれない
とメールを送ったら犯罪になりますか?」と電話で聞いたら
「それはリコーさんですか?」と実名を当てられてしまった。

372:タバコ部屋勤務の中高年
12/02/02 18:21:58.64 /eoMgJkt0
おっさんとお局が、また株価下がるなとニヤニヤ会話していた。

株価より、自分のクビの心配しろよ。


373:名無しさん
12/02/02 18:25:30.17 BpDVfxVA0
俺的覚書
お互い懲戒にされないよう気をつけましょうね。
394 名前:筋肉質な会社で脳みそまで筋肉[sage] 投稿日:2011/07/17(日) 01:18:29.09 ID:ebfTRn0X0
自分のことなのでちょっと調べてみたよ。
今行われているのは、「退職勧奨」とは言わないみたい。
手順としては、
1. 希望退職者の募集
2. 役員報酬の削減などの努力
3. 従業員の懲戒、再教育、配置転換などの努力(これ曲者)
4. それでもだめだと退職勧奨
5. それでもだめだと整理解雇
しかも、整理解雇にはその人を選んだ合理的理由が必要。
就業規則を読んで、解雇や懲戒に当たる行為をしないよう気をつけましょう。
元日本IBM?の人が人事のトップに居るらしいので、IBMのような苛烈なリストラを仕掛けてくると思っている。
3の再教育が曲者で、自分の改善点を書かせて改善できてないと言ってまた書かせてをひたすら繰り返すという非常に陰湿かつ合法ぎりぎりの手段をとるだろう。これはすでに、4月の人事改革で「評価が低い人へのチャレンジプログラム」として導入されている。
この変な再教育はまじめにやると自分で自分を追い込むだけなので、どうやって心の健康を保つか考えているところである。


374:名無しさん
12/02/02 19:15:14.29 2HZTCAiy0
まっ、ウチも末路だね。人を愛し、国を愛し、仕事を愛すが社是の会社だったが。
経営者責任とらんしね。

375:34
12/02/02 19:53:52.68 +Hpcs7LT0
原点回帰
リヤカーに感光紙を積んで売り歩けよ 混同

376:名無しさそ
12/02/02 20:11:28.15 XlP9Tfi80
幹部連中は逃げ出す準備してんだろうねぇ
どこ逃げんだろ
やっぱ三〇かな?

377:経営
12/02/02 20:25:35.04 yqX1nc+sO
どんなに黒字でも中間配当は16.5円で、赤字で減配するんなら、
マイナス要因はある年度に集中させた方が、キャッシュ的に得だよね

378:無能ですみません
12/02/02 20:44:47.38 IVjBp5U90
この会社で仕事をすればするほど無能になってる気がする
良質なインプット無しにアウトプットだけ厳しく求められるから
粗悪なアウトプットしか出せない

379:名無しさん
12/02/02 20:56:21.35 FxMtGhY/0
だったら辞めればいいのに

380:名無しさん
12/02/02 21:50:36.78 o6wgRqET0
割り増し退職金なんて言ってる場合じゃなくなってるな
退職金の算定式変えられる前に満額もらって逃げ出す方がいいかも

381:人事
12/02/02 22:12:18.30 +ADRKugm0
トップは秋桜すっとばしたアホの○カタだろ?

382:IBM
12/02/02 22:51:18.58 K1wo/g9C0
IBMと同じリストラやるっつったって、
IBMはエイカーズが赤字出して更迭されて、
外からやってきたガースナーによってリストラが行われた。
順番が違う。

URLリンク(www.ijinden.com)
1991年第一四半期にIBMは17億ドルという赤字を計上した。
これは超優良企業のIBMにとって創業以来初めてのことだった。
当時のエイカーズ会長が幹部社員を集めて怒り狂った様子は、
たまたま社員のEメールが外部に漏れてマスコミにも話題になった。
(中略)
その後は何度も赤字を繰り返すことになるが、
1993年早々エイカーズ会長は更迭され、
新任のCEO選びが始まった。
この新任選出はかなり難航したが、
当時RJRナビスコの会長兼CEOだったルイス・ガースナー氏に
白羽の矢が降りたのだった。


383:名無し
12/02/02 22:54:39.14 hlHpuPiS0
減損とかで、今年度は意図的に赤字にして、
首切りを合法化しようということなのかな?
実にロジカルだ

384:R
12/02/02 23:00:09.61 ucDGX9D60
なんという三愛精神

385:名無し
12/02/02 23:02:46.84 Ksl+BOPY0
もうどーでもいいよ
早く潰れろよこんなクソ会社
TOEIC言う前にまず日本語勉強しろバカ社員ども

386:名無し
12/02/02 23:40:46.23 od7cIF000
>>373
それ僕が書いたやつだ。覚えてくれていてありがとう。
当時は書き忘れたが、整理解雇をやるには当然赤字であることが条件。
だから、今年は昨年と違っておおっぴらに退職勧奨、その後整理解雇。
いきなり全面的に赤字だと計画的だと怪しまれるから、徐々に赤字に持って行ってる最中ですね。>>383さんもそのとおりだよ。実にロジカル。
っていうか、そういう専門の弁護士か何か雇って進めているんだそうだから、当たり前。
昨年の株主総会で「3年でリストラする」って言っただろ。2014年6月以降も在籍できていたら、生き残れたことになる。まだ2年半も先だよ。
まだ1年も経ってないんだ。これからなんだよ、これから。

「労務リスク」でググッてみればわかるが、解雇の進め方なんていくらでも出てくる。心配な人は調べておいたほうが良い。

387:R
12/02/02 23:48:22.16 ucDGX9D60
人を減らしただけでリストラとか、お気楽なものだ。





いやビジネス再編もやったか。悪い方に。

388: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
12/02/02 23:54:18.85 cpuqfxTRi
赤地なのに将棋の世界に投資してるらしぞ
数千万かけて王座戦とかなんたら

389:か
12/02/03 00:21:58.87 9WEcdGDh0
業績が悪化してるのに女子ゴルフの大会スポンサーになるぐらいの馬鹿だから
これからも何やらかすかわからないだろ。
業績を建て直すこと以外は...

390:名無し
12/02/03 00:29:42.78 N7Gl1Dzl0
広告になって会社の業績に貢献するってことで、各種スポンサーは人斬りしながらでも続けるでしょ。
裁判沙汰とか、世間的に問題視されるようになれば止めるだろうけど。
逆に言うと、当然ながら、会社が一番恐れているのは一般世間に悪い評判が流れることだよ。

ここは一般世間じゃないもんな、便所の落書き。

391:名無しさん
12/02/03 00:58:59.14 3Q09bxoI0
電子写真、コピー機の技術はいい意味で色々と複雑すぎて、他社がおいそれとなかなか手が出せない分野だと思ってた。
会社で働くうちに、そんな強みがある技術だから、原価1~2割の”魔法の粉”を売ってもうけるビジネスが成り立つんだと分かってきた。

しかし”魔法の粉”の中毒性は恐ろしく高く、比べてしまうとどの商品も色あせてみえてしまう。
そんなわけで、この会社では企画段階で”魔法の粉”ビジネスと収益性を比べられて、やる価値もないと判断されて、これ一本槍になってしまった。

その結果、粉に会社の3/4の収益を頼り、それがなりたつ先進国での売り上げが9割という状態になってしまった。

おそらく、紙がなくなるのは紙の代替えになる新テクノロジーがいち早く取り入れられる先進国だろう。
しかも、ペーパーレスもっとも切望しているのはオフィスのような仕事でコピー機を使用しているところだろう。
つまりうちの一番のコアの儲け部分が、なくなる時期が近付きつつある。

景気が悪いから売り上げが延びません、なんて言っているが、景気がよくなったら企業はペーパーレスな技術に設備投資する余裕が出て、一気に破壊的技術が広まるかもしれない。

392:名無しさん
12/02/03 00:59:44.48 3Q09bxoI0
新興国では親テクノロジーの導入は遅いかもしれないし、オフィスじゃないプロダクションプリンティングはなかなか減らないかもしれないし、新規事業はなくならないものを探せるかもしれない。
しかし、どれもこれも成長するためのキーにはならない、ただただ生き残るための残存手段にしかなりえない。

あまりにも”魔法の粉”が美味すぎて、これと同等のビジネスを見つけて生き残れるプランが全く見えない。
10万人がこの美味い仕事で養われているが、ビジネスできなくなくなったら少ない人数でまずい仕事をやるしかないだろう。

プロジェクタ・・・は確かにこれから延びるかもしれない。
でも、色々な企業が手を出してくるハードルの低い分野に見える、リコーのプロジェクタである必要性が感じられない。
しかも、到底”魔法の粉”の収益性にはかなわないだろう。

どうしていいかわからない。最近の発言を見ていると、上もどうしていいかわからないのだろう、と思えて仕方ない。

393:にゃ~
12/02/03 01:00:38.63 wh26/s9w0
>>386
計画的赤字のついでに配当削減も意図的であれば株主訴訟ものなんだが。

394:名無しさん
12/02/03 03:39:31.97 9WEcdGDh0
赤字なのに社員をリストラしてる企業が冠スポンサー?
業績に貢献どころか世間の笑いものw


395:多角化
12/02/03 05:55:01.33 ykxpXPFl0
トナー製造技術を使って小麦粉を作って食品事業へ参入しろとでも。。。
電子写真技術を使ってお好きな形、色合いのお好み焼きを作れとでもいうのか。。。

396:名無しさん
12/02/03 05:55:30.84 1BqBE6gk0
どうせ一ヶ月もすれば赤字なんてすっかり忘れて、
食堂でマグロの解体ショーみてキャッキャ言ってると思うぞ

危機感のなさはマジで異常。

397:名無しさん
12/02/03 06:05:54.58 l+LrA03B0
間髪入れずに最終決算が来ますけどね
最期の晩餐がマグロというのも乙かもね

398:名無しさん
12/02/03 06:08:36.71 l+LrA03B0
最終決算というか年度末決算ですね
利益確保という名目で色々言われる時期ですね

399:トナージャンキー
12/02/03 06:28:22.53 ZKM9Wdb60
>>392
つまり、粉で食える人数に「適正化」するのが手っ取り早いわけだ

400:スキャンダル
12/02/03 07:33:28.12 ewxiscpQ0
口止め

401:鳥取市の職安から口止め
12/02/03 07:34:16.09 ewxiscpQ0
鳥取市のテスコという工場に勤めていたら
社長から嫌がらせを言われ、事実上クビ。

社長に「僕が鳥取市の誘致企業リコーマイクロエレクトロニクスに報復した」
という僕本人に心当たりのない話が伝わっていた。
その後、テスコの社長から泣きそうな声で雇用保険の書類を
取りに来るよう電話があった。おかしな話は嘘だとわかって後悔したのだろう。
雇用保険の手続きのため職安に行った。奥村次長と相談した。

僕 「リコーに謝ってもらえませんか?」
次長 「リコー内部で解決すべき問題であって君には関係ないじゃないか」
僕 「笑い話としてしゃべってもいいですか?」
次長 「聞きたくない!そんな話は誰も聞きたくない」
僕 「高校の時の先生に相談しましょうか?」
次長 「いけない。両親に相談しなさい」
僕 「両親は事情を知らないから相談しても意味がない」
次長 「事情は私が話してあげるから」
別れ際、次長は「しゃべるって誰にしゃべるんだ。こうなったのも種をまいたのは君なんだからな」と僕を睨みつけた。
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)


402:あ
12/02/03 08:55:52.84 ErctvhaF0
殆どの大企業が今期は赤字にしてると思うけどな。ソニーもパナもNECも。
>>377の言うとおりだろ

403:名無しさん
12/02/03 09:08:08.53 Quyo1+910
>>384
惨哀精神

404:名無し
12/02/03 10:13:06.07 JdbegJrQ0
都道府県ごとの販社の時代は良かったなぁ~。
RJになって悪い方向に進み、社員にとって良いこと何も無し

405:RJ
12/02/03 10:51:35.53 fGwCV2i00
>>404
県単位の販社時代には得る事の出来なかった、グローバルメリットを活かした仕事にどんどん挑戦出来る今の会社がそんなに嫌なら、ご自由にお辞め下さい。

406:梅
12/02/03 10:54:25.43 GHn3fZmh0
海老名の桜の木を伐るときはきちんとお祓いしたのかな?
桜の木は、その土地の生命が宿るからね。
また南に高い建物は駄目だよ。
間に竹植えても、あの高さじゃ意味ない。
開発の運気が回らなくなるよ。
600円割れしてるし心配。
有志が1000人くらい座り込みストして、
社長を辞任させる位やらないと本当にヤバイよ。
そして桜さん復活をお願いしたほうがいい。

407:隗より
12/02/03 11:34:27.38 hYV3hVLD0
>>406
>有志が1000人くらい座り込みストして、

自分はやらないんだろ?

408:あ
12/02/03 12:58:03.54 PwmQkASLi
>>405
グローバルメリットってなに?

409:34
12/02/03 13:26:04.39 EXDzTXAvI
Cの真似して
自社株買いしないかな?

410:g
12/02/03 17:48:54.35 SZrsb8sH0
Cとリコーで迷ってリコーにした人多そうだな
泣いても泣ききれない

411:株式会社は誰のもの?
12/02/03 17:54:05.47 eDOgu+oO0
>>406
取締役をクビに出来るのは誰か知ってるか?
就業観が会社とマッチしない使用人はどうしろと人事に言われてるか忘れたか?

412:軍隊式敬礼←カリスマの問題か?
12/02/03 18:03:59.34 ewxiscpQ0
「僕が鳥取のリコーに報復した」という話を聞く直前
同僚の一人が僕に向かって、軍隊式の敬礼の姿勢を取った。
狂気としか思えない。

地元の異端の僕にカリスマが与えられたのか?。。。

413:名無しさん
12/02/03 19:24:54.30 NOMBafdC0
買い漁った会社の社員の為にリコーで働いてた人をバッサリ切り捨てとか笑えるw
三愛精神とか二度と口にすんな混同

414:R
12/02/03 19:27:07.22 IbTNTrAL0
のれんって意味も分かってねーのに
おっさん達がヤバイヤバイ言っててワラタwwww
はやく消えればいいのにw

415:おっさん
12/02/03 20:44:59.85 ZKM9Wdb60
昔だと損失先送りで取り繕うところ、割増退職金と減損で意図的に赤字決算を出す意味がまだわかってないおっさんいるのかwww

先月まで、経費削減は今期の黒字確保のためだと思い込まされていたが、更なるスリム化でV字回復を信じて混同に付いて行く!

赤字額なんて、NEC、シャープ、ソニー、パナソニックに比べたら屁でもないと思えて来たwww

416:R
12/02/03 20:59:41.20 BMvFoVWk0
>>411
就業観が会社のタテマエの方と一致してるんですが、現実とが一致しない場合はどうすればいいですか?

417:R
12/02/03 21:26:43.27 ishwBGKI0
>>416
経営者が捨てた創業当時の理念をいつまでも追い求める使用人っていうのも素敵な生き方ですね

418:あ
12/02/03 21:45:55.49 PwmQkASLi
>>405
ねぇ、んで、偉そうに言ったグローバルメリットって何なんだよ!答えろよ!!!

419:あ
12/02/03 22:13:20.34 5E08HAqu0
>>418
全国各地の勤務地で仕事が出来るぞ

420:名無し
12/02/03 22:29:45.69 8zgOMV2U0
>>415
何これ釣り?

421:多角化
12/02/03 23:15:09.38 8mYCqE7A0
紙は必要ない方が幸せになるけど必要な場合もあ
るがそのニーズは薄れつつある
。紙に代わる媒体は薄く軽い保存、
転送、閲覧だけ出来る電子パネル。

422:z
12/02/03 23:38:47.94 k+j7fqMc0
俺は混同がかわいそうになってきた。
社員があまりにもバカすぎて。危機感ゼロだし。
さっさとよそ行こ。


423:名無しさん
12/02/03 23:43:47.87 +1RdpaGX0
まだ落ちてる途中だからな
落ちきるまでどのくらいかかるのかな・・・

424:多角化
12/02/03 23:57:50.22 xgXCK3bh0
リストラ策案、本社を大森にし銀座から撤退。三愛ドリーム、リコー銀座ビル売却、新横浜は海老名に移動。直接訪問販売縮小代理店拡大。カメラルートでもコピー機販売。


425:名無しさん
12/02/04 00:55:21.28 0vjsPClO0
>>415
規模が小さいもん

426:名無しさん
12/02/04 03:44:46.35 6KpbVS0Z0
>>424
大森本社ですか。
できれば3号館か4号館に社長室造って欲しいw。
新横撤収ということは海老名の新棟はやっぱり造るのですか?
またC棟みたいにエスカレーターと吹き抜けの無駄な建物?


427:アホ
12/02/04 08:15:19.97 5sVcQECrO
>>424 改行しらんのかボケ

428:あ
12/02/04 08:16:52.09 LRzl32fR0
アリバイ作り?

429:名無しさん
12/02/04 09:33:19.07 rC6m6Jep0
>>421
それは混同が切り捨てて縮小させた分野w

430:7c
12/02/04 10:33:21.26 BAKsbYml0
プロジェクタにしろ、LED(笑)にしろ、今の人数を食わすには足りんよな
1万人減らしたところでションベンみたいなもんだろ
どうすんの?

431:てく
12/02/04 10:42:31.12 /tl+2J580
>>231
GWはそのままでいいんだが、起動早くしてくれないかなあ
言ってることが矛盾してる、か


432:優良
12/02/04 11:38:23.10 n0Zw57m90
鳥取市のリコーは優良企業。

433:R
12/02/04 11:51:59.95 Pbt9dwQ50
>>430
食える人数まで減らすのはどう?


434:7c
12/02/04 12:10:45.42 BAKsbYml0
今のビジネスモデルが今後先細りだとして、経営陣がそれに変わる事業を作れなかった場合
会社の規模に見合った人数に「間引かれる」わな

435:名無しさん
12/02/04 13:04:32.27 0vjsPClO0
紙をさんざん使って儲けを出す機械を作って、ペーパーレスをうたってたからなぁ

436:週休4日制
12/02/04 14:21:52.33 70gw+r3o0
1988年、鳥取市のリコーは操業当時「週休4日制」で
マスコミで話題となった会社だ。
マスコミは「12時間労働」に触れず、「1週間に4日も休みがある会社!」と騒いだ。

僕はリコーの週休1日制の時給600円のバイトに行き、サボっていたら
「休みが多い!」と叱られクビになった。

437:「仕事を休まないことがリコーに対する報復」???
12/02/04 14:25:26.91 70gw+r3o0
その後、テスコという給料のいい工場で仕事を休まずに働いていたら
社長から嫌がらせを言われたので辞めた。

社長に「僕がリコーに報復した」という心当たりの話が伝わっていた。
報復の方法は、リコーのバイトでは「休みが多い!」と叱られクビになったが
テスコでは、仕事を休まずに働いたことだそうだ。

438:ななしじゃぱん
12/02/04 14:30:50.42 LaJTLyof0
労働基準法改正で対応ソフトの勉強会が18時半から行われたw
変に社員が知恵付けて労基に訴えても知らんぞwww

439:勉強会
12/02/04 14:40:11.07 Re0X1Bsr0
>>438
その勉強会は残業代出たんだろうね?
それで訴えられたら、笑うな!

440:鳥取のリコー内部で狂気が発生?
12/02/04 14:41:11.22 70gw+r3o0
おかしな話を聞く直前、同僚の一人が僕に向かって胸を張った軍隊式の敬礼の姿勢を取った。
そりゃあ、僕が地元で「大会社」と言われるリコーに報復したという話を聞けば
「こいつは凄いヤツだ!」と思い
軍隊式の敬礼の姿勢を取るかもしれないが、おかしい。

おそらくリコー内部で狂気が発生し、身近の人にまで狂気に翻弄されたのだろう。

441:名無し
12/02/04 15:19:42.36 5b5xrdCZ0
>>405
早く答えろ、グローバルメリットの意味。
何だかわからんが、リコーにそんな物は存在しない

442:リストラクチャ
12/02/04 16:37:04.99 fqLy8z8v0
厚木は御殿場に移転

443:名無し
12/02/04 16:48:28.25 UtR8YX7L0
経費削減で錆残体制としながらも、減損を計上して意図的な赤字。
つまり、錆残体制は黒字の確保が目的ではなく、今後も継続するということか。
で、錆残が当局に目を付けられたら、全て中間管理職の責任にして降格措置をとり、経営陣は左団扇。
でも、ノルマは下げさせない。
で、赤字計上によって、首切りを合法化し、次回の茄子もカットする口実も出来た。
大体こんなストーリーなのかな

444:名無し
12/02/04 18:17:28.17 tyf4hGuYO
>>443
ま、そう言う事だと思うよ。
シナリオ通りってことだ。

445:名無しさん
12/02/04 18:21:24.60 SMcAyko60
NG登録したらスッキリした

446:LA
12/02/04 18:50:13.45 pgzW9ZZE0
銀座から川崎移転…。

447:名無し
12/02/04 19:40:15.70 ujlM4w9T0
まず工場はみんな海外移転だろうな。
日本に残るのは新規製品の開発部隊とそのスタッフだけ。
2とか3とか付くマシンはRITS発注か子会社化した第2開発部門にお任せ。
で、総務やら品本などスタッフはできるだけ外注か子会社化。
経営者や株主はどこがどう稼ごうが構わない訳だから、これくらいやるでしょ。
株主にいたっては会社が最終的に潰れても自分が稼げればいいんだし。


448:438
12/02/04 20:18:14.57 W6b0T39Z0
>>439
438だけど残業代なんて出るわけがないw
「パソコン切れ!」と命令され全員がパソコン切った状態で強制参加強要。
もう笑いが止まらなかったよ。

449:あ
12/02/04 21:37:40.47 aLt1jFnu0
GM本の解散が最優先課題だな。

バックヤード部門代表。

450: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/02/04 22:35:51.79 yBCHaome0
リコーとかいって、懐かしい会社。


451:34
12/02/04 22:36:13.79 C7jDRhLn0
複合機に関しては、A4~A0サイズまで品揃えは豊富なのにね。
一括入札には強そうにに見えるのにね。
何故、冴えないのかな?

複合機自体が時代遅れってこと?

452:名無しさん
12/02/04 23:42:59.17 91AjZjJn0
コピー、プリンタ関係の開発機種多すぎだろ。新規事業へ人員シフトするとかいいつつ、なんなのこれ。
人を分散して色々無理が来て日程遅れるぐらいだったら、スッパリ切り捨てして目の有りそうなのを早く製品化したほうがいいんじゃないの?

あとさ・・・そろそろ業務ノルマで特許を書かせるのやめにしないか。
特許なんて有効になるのに結構長い時間かかって、有効になるころには特許の対象分野がなくなってんじゃないの。

CRGPで無駄な業務を省くんだったら、先を見越してそうしてくれ。

453:にゃ~
12/02/04 23:47:42.31 5+8dgQLQ0
>>391
>>電子写真、コピー機の技術はいい意味で色々と複雑すぎて、他社がおいそれとなかなか手が出せない分野だと思ってた。
>>会社で働くうちに、そんな強みがある技術だから、

デジタル化、MFPなら尚更だが裏返せばそれだけ人が要り大組織に繋がる。
人の他に情報(文書)の管理(要員)が必要になり高コスト体質になっている。


454:あ
12/02/05 01:08:55.21 c8Euo6Zc0
販売力のリコーっつー都市伝説にも別れを告げなきゃね。

国内市場でしか通用しないスタイルの価値はもう高くないよ。


455:特許
12/02/05 01:15:32.88 Hushxxdj0
権利化する価値のある特許ならいいんだろうけどね。
件数ノルマで無意味な特許を書く愚。

456:そもそも
12/02/05 01:34:48.58 7FK7wkss0
>>454
「過去の成功体験」じゃなく、「都市伝説」なら別れも何もないだろ

457:名無しさん
12/02/05 07:19:49.37 a3raPoup0
>>455
以前Rの知財の人が言っていたが
特許ライセンスでは件数が大事らしい
特に下位企業からは件数だけで金をむしり取っているらしい
潜在的な脅威というやつだ

書く時は面倒と思ったが、書いたら金出たし
数件が許可されて実施料とかで毎年数万貰ってる
今は啓蒙活動してくれた親の本社の人に感謝してる
最近は工数うるさいんで上司も特許書けって言わないが


458:名無しさん
12/02/05 08:41:04.17 KHVB+5eF0
>>457
R、上位企業からは多額のライセンス料むしり取られているんですが。
下位企業からむしり取られるよりも多く。

459:p
12/02/05 10:13:12.07 Ih+kE/eL0
だからいっぱい書けいわれるんだろ
登録にならない出願、ノルマ制は一利なし

460:h
12/02/05 10:27:33.68 RvVhmZ3z0
特許がノルマでも良いけどほとんど明細書そのものまで開発に書かせるのはどうなのよ?他社もそこまでひどく無いぞ。

461:も
12/02/05 11:01:36.79 XKWHpzmQ0
>>460
> 特許がノルマでも良いけどほとんど明細書そのものまで開発に書かせるのはどうなのよ?他社もそこまでひどく無いぞ。

特許だけで出世した人いなかったっけ?

Oさん?

462:G
12/02/05 16:13:24.29 o9wHZ4t10
まあ今更なに言っても遅いけど
会社を弱肉強食の殺伐とした労働環境にだけはしてはいけなかったんだろうな
リストラは当たり前だという流れでここまで来たけど
それこそが労働意欲や愛社意識の減退を激しく促進し
物言わぬ短絡的で表面だけの薄っぺらい社風を完璧なまでに構築してしまった
そして企業の次なる愚行として外国人採用による企業のグローバル化なるものをブチ上げる事だろう
ここまで日本人労働者がコケにされれば誰もぐうの音も出まい
家庭のため、人生設計のために会社にしがみつくだけで皆精一杯
サラリーマンの精神が限界点に達するか
企業の体力が限界点に達するか
どちらが早いんだろうねえ

463:大丈夫
12/02/05 16:28:47.79 imGWT9AU0
リコーには希望があるさ

464:名無し
12/02/05 17:05:34.97 uFVxwryA0
>>463
どこに?

465:爆笑
12/02/05 17:19:37.02 /SAiNaiV0
>>231
前世紀の遺物ね。残滓臭がするよね

466:名無しさん
12/02/05 18:18:06.79 b3nJxavY0
>>424
銀座撤退賛成

467:名無しさん
12/02/05 18:55:41.27 a3raPoup0
>>458
Rはライセンス収支黒字らしいですよ。
勉強会の資料に書いてありました。
5年くらい前の情報ですが。


468:名無しさん
12/02/05 18:57:04.69 a3raPoup0
>>459
公知化で他社の権利化阻止できる
これも勉強会資料から

469:名無しさん
12/02/05 19:09:35.37 a3raPoup0
>>460
私の特許は弁理士が出張でやってきて面談して
文字は全部書いてくれました
Rの人は、
「オマイら開発本業だから文字書かんで良し、図面だけちゃんと書け
特許に時間掛けるな」力説してましたし。
あの人が特殊だったのかな。
最近はなんとかナビで書けって言われてみんな萎えています。


470:452
12/02/05 20:58:50.06 EDfs/PKj0
特許が貴重な収入源になることはわかる。
しかし、それも特許を活用する市場があってのことだろ。

どうせ紙は無くなるんだし、現状やるべきことは紙に関わる特許を書くことじゃなくて、
残された短い時間の間、少しでも実益を上げるために開発に注力することじゃないのか。

新規技術分野に対しての特許はこれから大いに価値が上がるかもしれないが。


特許と言ってもう一つ思い出した話題があった。

PD・・・これさ、設計者に超大負荷与えてるんですが。
選任でやってる人がいるけどさ、それって何も生産しないし、そのことを後々いわれて首切られてもかわいそうだな。

471:sage
12/02/05 21:07:57.90 /Vhh+9c50
なんだかんだ言っても、
マターリ。マターリ。
しがみつけば、マターリできる。

472:名無しさん
12/02/05 21:10:29.49 4GpQCbD40
PDM・・・orz

473:元社員
12/02/05 21:52:19.01 a3raPoup0
>469
>Rの人は、
>「オマイら開発本業だから文字書かんで良し、図面だけちゃんと書け
>特許に時間掛けるな」力説してましたし。

その方知ってますよ。
PDも開発者がやる仕事ではないと言っていました。

でも昨年の早期退職制度で転職されたそうです。
改革意識の高い方だったので残念ですね。
彼の人気は大森では絶大でした。
M本部長も彼を全面的に信頼していましたが
どうも上司とはうまくいってなかった様です。
会社の改革に熱心な人は切られ、
上司の顔色伺って何もしない人は残った。
昨年の退職者を見ているとそんな感じです。


474:名無しさん
12/02/05 22:08:48.44 O1welil00
お前は、現社員なのか?元社員なのか?w

475:名無しさん
12/02/05 22:32:56.70 uwQYD2jK0
使い捨てカメラの特許は・・・・・・・・・・・

476:名無しさん
12/02/05 22:51:11.94 uwQYD2jK0
>>465
しっかし、いつまでGWなんぞ使い回す気なんだろうね
まあ、秋桜こけたからって
戦闘機に例えると零戦でF18なんかと戦う様なモンだろ
いくら当時は最強だったとしても有り得ない
勝てねえよう
そこんところよろしく混同

>>466
そう言わず、銀座の機能を御殿場にでも持って行ったらいいじゃん


477:34
12/02/06 01:05:07.40 vHo3q2yMI
gwが西京だった時期あるのかね?
将来を見据えずに注即モノクロ専用に作ったものだから
後続の機種毎にツギハギでしのいできたよ

478:34
12/02/06 02:39:09.08 vHo3q2yMI
だよな。
営業はRJとして分社化したんだから、メーカーの本社が都内にある必要はないよな。

479:34
12/02/06 02:40:12.95 vHo3q2yMI
だよな。
営業はRJとして分社化したんだから、メーカーの本社が都内にある必要はないよな。

480:懺悔
12/02/06 11:26:08.12 hylSUIB/0
以前、夏くらいに株価600円割れと予想した者です。
夏どころか、今日の時点で完全に500円台突入ですね。
この会社の酷い状況は、私の想像を絶するものでした。

481:名無し
12/02/06 14:57:57.10 Y+f0bnON0
俺はとある反射にいるけど、コピー・消耗品・BBパック・NetRicohのターゲットから始まり、コールデー・決定デー・フェア集客・昼と夕方の定時連絡。。。案件・売上が足らなければ攻略先のプレッジ。。。
なんだかんだ言っても十年以上前からやり方が変わらないのがリコーのいいところです!!
株価?そんなもんより売上作ることに毎日必死なんです!!!

482:OM
12/02/06 15:41:32.55 toqajehg0
株価笑っちゃうね!士郎君業績の悪化をタイ洪水とか円高に責任転嫁するのやめとけよ
お前の経営手腕が悪いからだからね、勘違いするなよ・・・・


483:電装
12/02/06 15:44:31.02 toqajehg0
役員は株価暴落で資産が減って良かったね!

484:電装
12/02/06 15:49:44.04 toqajehg0
新規事業の紙バトラーはどうしてるの!くだらない!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch