【六国】香木を蒐集してる人いますか9個目【五味】at COLLECT
【六国】香木を蒐集してる人いますか9個目【五味】 - 暇つぶし2ch2:名無しのコレクター
13/09/01 17:07:11.32
■関連スレ
線香&抹香を語ろう!4
スレリンク(kyoto板)
和のお香
スレリンク(healing板)
香に興味のある人集まれ! Part6
スレリンク(hobby板)
ζζζ お香 ~インセンス~ 14 ζζζ
スレリンク(healing板)

■関連板
香水芳香消臭板
URLリンク(anago.2ch.net)

3:名無しのコレクター
13/09/01 17:27:57.36


>>2
■関連スレ(追加)
【ブータン】チベットのお香・インセンス 【ネパール】
スレリンク(healing板)

4:名無しのコレクター
13/09/01 18:08:32.22
>>1


gj山、届いた
2g買うのが限界だった

朝霧って香木がかなりあるんだけど、この香銘聞いたことある人いるかな?いたら木所とか教えて欲しい

5:名無しのコレクター
13/09/01 18:37:37.49
>>4
朝霧が手元にある由来は?
山か雅で鑑定してみてはどうか。
かなりあるなら、一部オクにうp

6:名無しのコレクター
13/09/01 19:05:06.47
>>5
伯母の遺品で香道の聞香用なんだけど、六国の内、真那賀か佐曽羅か…部位によってかなり雰囲気違うく感じるかな
鑑定かぁ
蛮と賀と朝霧ならオクに出せるかな
銘付のものだけど、送料と梨地紙の値段にもならなかったら、ちょっと悲しくなりそうだw

7:名無しのコレクター
13/09/01 19:11:56.86
>>3
リンク先のスレを覗いてみたけど、すげーマニアックだね。
もっとも、あっち(チベット香)からみれば、こっち(香木)の方がよっぽど
マニアックかもしれんがw
URLリンク(kaorimaniya.com)
この辺なんか、仏教徒的にはかなり興味をそそられる。
ほかにもエジプシャンインセンスとかも気になるなあ。
最近香木にお金を使ったので、これ以上あれこれ手が出しにくいけど、いずれ
いろいろ試してみたいところだ。

8:名無しのコレクター
13/09/01 19:50:35.07
俺は当分の間、緊縮財政だな。
家のMOFがうるさいのもあるけどw
結果的に値上げすることが後押しして、香老舗を梯子できたのがよかった。

9:名無しのコレクター
13/09/01 21:23:23.24
>>7
その店はテンプレにもあるけど玉石混交だから気をつけてね^^;
nado社の竹筒ハピネスGradeAが偽物だったし。
元々はお香~インセンス~スレだったんだけど某ネットショップのキティが荒らして分割された。

10:名無しのコレクター
13/09/01 22:12:03.14
20マソ抱えて京都行ったが、
山は微妙、松は門前払い、鳩は文具屋、玉はおねえさん綺麗だった。

ここの住人も何人か京都を暗躍してたようだが、何か収穫はあったかな?

11:名無しのコレクター
13/09/01 22:18:35.20
玉が伽羅出してくれたけど、g3k
結構渋好みな香り
華やかさはないけど、一味立ちに近いような香りだった
玉の伽羅は割りと嫌いじゃないけど、分木って形じゃなくて、5gの木はそのまま販売するって感じだから、予算に合わせてってのは、難しいようです

12:名無しのコレクター
13/09/01 22:56:23.98
>>1


玉に綺麗に人居るね
店内が少し暗くて嫌だが
でも、20で門前払いってドンだけ高飛車なんだ?

13:名無しのコレクター
13/09/01 23:22:10.16
>>11
やっす!それほんとに伽羅?30kじゃなくて?

14:名無しのコレクター
13/09/01 23:32:14.34
>>1
前スレ読み直したけど5ヶ月で1スレ
後半は10日程で350位進んだのか
イベントも重なったし面白いね
これから買いに行く参考になった

山はこれからも定期的に開催してくれるといいね

15:名無しのコレクター
13/09/01 23:42:03.99
横浜のイベント行けた人がすごく羨ましい。

16:名無しのコレクター
13/09/02 00:18:31.13
>>11
20萬で門前払いって、松はどこまでなんだよ。
六国1グラムを11萬で売るだけのことはあるが。
松の香木なら青山で0.3グラムから買えるし、其々聞かせてくれるから一度行ってみては?
対応も他店よりはいいと思う。

17:名無しのコレクター
13/09/02 00:28:30.52
>>13
30やった(;´д`)すまぬ

18:名無しのコレクター
13/09/02 00:29:37.76
東京の松はフレンドリーだけどなぁ。

19:名無しのコレクター
13/09/02 00:51:14.33
大阪の松は、ド素人
京都の松は、何か勘違いしてる
あれで、商売が出来るところが凄い
フレンドリーを言うなら、やっぱ、山かな
定期的に開催するなら、次回は、これ等の銘を出しますってHPに載せてくれたら良いのに

20:名無しのコレクター
13/09/02 00:52:39.89
¥5,000/gの沈香刻み・・・@某所

21:名無しのコレクター
13/09/02 00:57:14.47
シャム?

22:名無しのコレクター
13/09/02 01:05:52.89
>>19
十は香木や知識には不満があるけど、フレンドリーさ親切さは一番かな。
社長がとても親しみやすい人だし。
山はみんないいねえ。京都の人たちもお高くないし。

23:名無しのコレクター
13/09/02 09:07:13.54
荒野の伽羅はさすがにあの値段じゃ売れないか。
いつもの人も様子見かね。

24:名無しのコレクター
13/09/02 09:15:43.07
いつもの人はg3.5万くらいまでだっけ?

25:名無しのコレクター
13/09/02 09:37:25.69
タイミングを誤ったかな
近々、近所のおばちゃん招いて空薫
まだ値上がるなら、1回だけにしなきゃ
沈香は知らないが伽羅は知ってるから嗅がせてとリクエストされた
世間さんの知識は、こんなもん
無銘伽羅で十分っしょw

26:名無しのコレクター
13/09/02 10:25:14.25
巧言の新伽羅でいいだろ

27:名無しのコレクター
13/09/02 10:33:15.66
>>23
むしろ、荒野の店長さんも、売れなくて良かったと思ってるかもな。

28:名無しのコレクター
13/09/02 12:52:03.21
買い出しのピークは過ぎたかなw
少し香木を増やして感じたんだけど、やっぱり六国としての良し悪し、
とくに伽羅以外の木所の良し悪しって難しい、っていうか分んないw
感覚的に芳香と感じるものと、各流派でいう特徴が
よく出てる、といったものが必ずしも一致しないんだなと感じる。
このところ、山が仮銘を比較的、多種だしてきてるので、
レアな六国マニアは悩むんだろうなって思うw

29:名無しのコレクター
13/09/02 13:06:52.78
この木所風というか。断定するにはちょっと…。
結構近い物もありますが遠すぎる物も多いです。

30:名無しのコレクター
13/09/02 13:49:49.09
そもそも、各流派の銘付の六国自体がほとんど入手できない状況なんだから、
六国とは何かとか、各流派の六国の基準がどうなのかなど、門外漢にとっては
なかなか良く分からないよね。
六国とされているものをいろいろ聞いていって、それらの中から共通する要素
を感じ取っていくしか無いかなとも思う。
伽羅と真南蛮については、わりと特徴が掴みやすい気がするけど、それ以外の
木所については、なかなか良く分からない。
これまでにも何回か書いたけど、特に羅国は本当に良く分からないw
まあ、六国らしいかどうかとは別にしても、その香木の香りが好みかどうかと
いう点も、蒐集していく上では楽しみのある要素ではと思うけどね。

31:名無しのコレクター
13/09/02 15:36:15.27
>>25
真南蛮にしとけー

32:名無しのコレクター
13/09/02 15:38:46.59
>>30
その点お家流の真那賀、白檀佐曽羅、スモタラミンはわかりやすいねw
羅国、真南蛮はもう伽羅落ちだと諦めたほうがいいのかもね。

33:名無しのコレクター
13/09/02 16:04:38.33
そう言われると、お家の真那賀、意識してあつめたことなかった。
「雲の梯」ぐらいだ。この木は大好きだ。六国としては混乱しそうだけど。

34:名無しのコレクター
13/09/02 16:40:31.95
>>25
荒野のアンボンにしといてはどうかなー

冗談はさておき、
香りと値段についてのおばちゃんの感想を知りたいw

35:名無しのコレクター
13/09/02 17:24:57.52
荒野の伽羅が売れないのはこの時期に山でイベントがあった
というのもありそう
いつもの人は終盤に買うんじゃないのかな

36:名無しのコレクター
13/09/02 18:05:17.29
>>30
という30さんは、最近の仮銘でお気に入りはあるのでしょうか
仮銘なら発表してもシークレット羅国ってほどのことはないでしょw

37:名無しのコレクター
13/09/02 19:42:29.54
楽天で鳩乱が暴騰しとる。

38:名無しのコレクター
13/09/02 20:28:43.01
>>36
正直なところ、このところ蒐集があまり進んでません。
たまに山で仮銘を多少買ったりしてるんですが、これはと思うものにはあまり
当たらないんですよね・・・
特に、羅国の引きが絶望的に悪いw
真那賀は全般的にまあまあ。
もっとも、これは好みの問題かも知れない。
最近では、前スレに出てた寸門多羅の「香果」は、評判どおり面白かったかな。
あとは、雅の「紅」と「露しぐれ」はそれっぽい香りと思えたし、割と好みの
香りでした。
全然新しい情報もなく、申し訳ない。

39:名無しのコレクター
13/09/02 21:22:59.43
鳩の極品と乱沈香は違うものなの?、何が正規の値段かわからないね。

>>38
なるほど、
少し前まで、よい真那賀があまり無い、というイメージでしたが、ここへきて確かに真那賀を
見かけることが多くなりましたね。
羅国は「風の心」以降ぱっとしない、といったところですか。
私は、山の蛮、「岩根」なんかが好きですね。

40:名無しのコレクター
13/09/02 21:46:49.70
羅国なら大和撫子の甘さが好きですね。
上匂いの時点でもう甘くて、甘のある羅国の一つの典型かと。

41:名無しのコレクター
13/09/02 22:27:59.58
大和撫子は、志野お好みの辛かと
思ってました。
羅国は、舞扇が好みです。

42:名無しのコレクター
13/09/02 23:08:53.34
舞扇は私も好きです。
羅国らしい香りかと言われると、?ですが。
なんか、上質な沈香という雰囲気かなー。

43:名無しのコレクター
13/09/02 23:14:04.12
ああ、そうだね。。今回のイベでもよだれっぽい羅国あった気がする。

44:名無しのコレクター
13/09/03 01:16:04.90
URLリンク(s1.gazo.cc)
こづつ用伽羅

45:名無しのコレクター
13/09/03 02:49:48.89
山の羅国は、風の心、沢泉、大和撫子、十種菊しかもっていないけど
沢泉が好きかな。舞扇は横浜に来てたんですかね。

46:名無しのコレクター
13/09/03 08:21:15.11
みな、けっこうもっているんだねw
販売中のものは在庫が気になって情報流したくないし
すでに入手困難なものは、自慢してるようでレポしにくいし
良い品を語るのはむずかしいねw
羅国は“沢蘭”が好みです。

47:名無しのコレクター
13/09/03 11:37:47.73
沢泉って、どういう意味なんでしょう?
なんか、日本酒っぽい名前ですね。

48:名無しのコレクター
13/09/03 16:13:24.04
「隠りどの沢泉なる岩根をも・・・・・」
だったら、二つ名前がでてくるね。
ほんとうのところは社長に聞くしかないのかな。

49:名無しのコレクター
13/09/03 16:25:02.10
東京イベの夕猟ってg5000円の羅国は安い割に良かったよ。

50:名無しのコレクター
13/09/03 16:28:00.89
仮銘といえども、それらしい名前が付いてるとそれなりにロマンがあっていいね。

51:名無しのコレクター
13/09/03 17:21:22.66
いつかは家木という物を持ちたいなぁ
でも今の内に探しておかないと絶対に無理になるだろうな…
9月中に探して見つかるのだろうかw

52:名無しのコレクター
13/09/03 17:24:39.87
シャムとタニの割や刻み、粉、小さな姿物に黄熟を買って約140g
銘は一つも無いのに、今月のお小遣い軽く突破!
何れ、予算間に合わず強制終了かな
辛いな~

53:名無しのコレクター
13/09/03 18:32:43.90
カイエンで六国を少しずつ買い足して打ち止めだな。
大発の刻みをもう少し買いたかった。

54:名無しのコレクター
13/09/03 21:27:53.42
普段使いの沈香、今買うならどれがいいだろう?

1 山・SA刻み
2 玉・荷葉(沈香・刻)
3 温・沈香上品1号
4 初・極品ドロ沈香 刻み
5 発・沈香(珍品沈梗)
6 長・鳳命沈香 シャム沈香 紫鳳

似たような価格帯でも、たくさんあって困る。
しばらく前から値段が変わってないのがお買い得なんだろうか?

55:名無しのコレクター
13/09/03 21:29:22.32
おっと、追加で

7 伯・極品シャム沈香AA(刻み)

56:名無しのコレクター
13/09/03 21:45:55.58
精華の極品もこないだ出てたね.

57:名無しのコレクター
13/09/03 21:49:25.11
寺の和尚さん、150万の木を値切って50万だって…
近い内に身元(木所)を教えて欲しいからってことで、見せてもらえることに

塗りモノ、煮物とかだったらどうしよう…(;´д`)

58:名無しのコレクター
13/09/03 21:51:19.85
>>54
ここは、安定した山のSAか玉初の泥かなぁ
伯はAAA持ってるけど自分には微妙だった

59:名無しのコレクター
13/09/03 21:51:38.87
.>54
鳳命沈香て沈香だけですか?

60:名無しのコレクター
13/09/03 21:53:46.61
1.タニSXあたりを狙おうぜ
2.なんか化粧品臭いきもするが・・・
3.興味はあるが買ったこと無い
4.焼香すると良い感じ
5.興味はあるが買ったこと無い
6.焼香専用で炭の粉入ってるという話だが・・・
7.最極上シャム買おう(提案)

61:名無しのコレクター
13/09/03 22:19:28.53
頭で考えるシャムらしさだと精華の極品。火末なんか特にいい。
温はタニのほうが割安感がある。ドロはくすんだ甘苦鹹で珍品(特撰)は酸味
で好み次第。長はなし。山はちょっと頑張って上記タニSXに一票w

62:名無しのコレクター
13/09/03 23:20:26.55
伯はゴミ

63:名無しのコレクター
13/09/03 23:21:03.78
山ならSX以上を。
玉はわからん。
温は沈梗、泥を買ったことあるが、まあまあ。
初は焼香や空薫するといい。
発は酸味好きならおすすめ。
長なら、楽天でお試しあるからそれを活用してみては。
香貴のベトナム、マレーシア、インドネシアは値段の割りに良かった。
伯はタニしか試したことないから、わからない。
この中なら山、初、発かな。
個人的に林のシャムが気になるw

64:名無しのコレクター
13/09/03 23:30:57.86
山のSXはまだあるみたいだから、SA買うなら量減らしてもSXだな。
他は似たり寄ったりと感じる。
好みの問題だけど、山のSX以上はシャムだのタニだのと言う分類とは一線を画す品だと思うよ。

65:名無しのコレクター
13/09/03 23:50:46.17
そら、SX買えるならそれに越したことはなかろうけれども
普段使いのために買うのは厳しかろうよ
もっとも、いまひとつの香を焚くくらいなら
1/3の分量の良い香を焚く方がいいのも事実ではあるよなあ

66:名無しのコレクター
13/09/03 23:53:08.07
フェアではない香舗の対面販売で初めて香木を買ってきた

お札の向きを揃えない不調法っぷりに
向きを揃えて数えられる気恥ずかしさ

そして帰り道に何やら手が光っていると思ったらこれが樹脂ってものか
良い香りなので車内にも関わらず顔に手をやり、にやける私

フェアとは違う楽しい時間でした

67:名無しのコレクター
13/09/04 00:07:39.51
普段使いといっても、聞香なら刻み1両もあれば当分の間楽しめるから
良い沈香を在庫があるうちに購入しとくのも手だな。
対面は聞かせてもらったの感想が、香司の意見と合わなかった時の空気が気まずくて辛いw

68:名無しのコレクター
13/09/04 00:31:24.98
カンボジアのタニが気になって
店主に止められたが10gだけ購入
香立ちは如何にも運子なタニで好きかもと思った瞬間、
何に例えたら良いかわからない悪臭にびっくり
赤茶っぽい色だけど珍品と記して封印
今日は、香木の整理をしましたが、楽しいですね

69:名無しのコレクター
13/09/04 01:10:14.21
荒野でチョコレート色の白檀を昔はくれたけど
あれって物凄く珍品らしい

まだ持ってる人いますか?
使い切るんじゃなかった
でも売り物じゃないならサンプルって言うより
馬にニンジン見せるようなものだよね

売るほど無いからサンプル扱いなのかもしれない

70:名無しのコレクター
13/09/04 01:31:21.50
俺は香舗で対面販売してもらうまで結構時間がかかったクチだw
なんだろうね、あの香舗デビューの敷居の高さは?

71:名無しのコレクター
13/09/04 01:44:03.53
私も対面販売までは2回ほどフェアに行って
香木を買わないで見学する事2回
香木鑑定に出してついでに商品を買ってからだから
やっとだね

でも十みたいにスーツ着て行かないと恥ずかしい場所に行くには
もう少し経たないと勇気が無い

敷居が高いのは知識が無いと恥ずかしいと思ったり
笑われるのが怖いって部分が結構あるかな
でも今回は前から思ってた事を色々と話してみてスッキリして良かった

72:名無しのコレクター
13/09/04 01:53:16.67
十にユニクロ装備で通っちまったよ

73:名無しのコレクター
13/09/04 02:24:57.07
十は最初が日香の沈香刻みだったから気軽に入ったんだけど
表に出てなかったから香木の沈香が欲しいと言ったら席に通されて接客されたからちょっと緊張感あったな。
売りに出てる線香や香水より安いものだけど、ちょと違うカテゴリなんだね。
香十庵行く時は基本スーツに革靴だな。
十のイベントもほぼ全員スーツや和服で来てたしちょっと敷居高いね。

74:名無しのコレクター
13/09/04 02:42:05.94
はじめて香十行った時にたまたま代表がいて、
著書の内容1/3くらい語ってくれたな。
こんなユニクロの俺に。

75:名無しのコレクター
13/09/04 06:27:26.52
昨年十に行ったら聞香会を薦められたけど、
結局行かずじまいだった。スーツや和服が大半なら行かなくて良かったのかな。
銀座コアにしまむらで行って場違いを感じたのもあるが。

76:名無しのコレクター
13/09/04 07:52:41.12
書き込みが気になって
朝は、レアになりつつある香貴特撰ベトナム。ちょっとコスパ悪い気が。
昨晩は伯の角割にしてみたが、方向性がわからないどっちつかずの香りかな。

対面にそなえて、たまには炭と香炉をつかうかなw
素人はなんたって、香炉のあつかいで緊張。客に素人もプロもないだろうけどw

77:名無しのコレクター
13/09/04 08:03:23.82
あるあるw
こづつ使っていたら、炉の作り方が下手になってたw

78:名無しのコレクター
13/09/04 08:46:47.10
香舗に行くのに服装に気遣いなんてしたことが無い
前レスの方に言われたが、いつもポロシャツにジーパンのラフな格好
観光を兼ねて行くからね
京都まで行って、そこだけなんて勿体無い

79:名無しのコレクター
13/09/04 09:40:14.03
>>75
それどころか白い靴下必須ですぞ。

・持参品
筆記用具・懐紙・古袱紗・茶扇子
足首までの白いソックス(洋服の方)

・服装について
皮のお召し物や香水・コロン・ハンドクリームなどの
香料はさけて下さい。

80:名無しのコレクター
13/09/04 10:18:07.15
電話で買った小さな伽羅、酸味の伽羅だ。やや複雑さにかけるけど
強く香るからよしとするかな。

81:名無しのコレクター
13/09/04 11:53:16.39
鬼の割が、なかなかの良品で安い部類らしいとわかり
また買いに行くんだが、
時々石鹸臭いんだよな~w

82:名無しのコレクター
13/09/04 12:20:35.40
>>79
うわ…
敷居高すぎだろ。
5,000円の入門に一体幾ら使わなきゃならんのだ。
さすが銀座だな。

83:名無しのコレクター
13/09/04 13:01:12.43
>>81
オンラインショップのものとは別物?

84:名無しのコレクター
13/09/04 13:14:50.38
無いのは懐紙・古袱紗・茶扇子ってとこだろ。
安いのは三千円位で買えるぞ。
続けるのがしんどい。

85:名無しのコレクター
13/09/04 13:22:15.03
体臭がきつい人が行ったら拒否されるのかな?
しかし、店としても体臭がきついからとは言いにくいと思うんだが。

86:名無しのコレクター
13/09/04 15:24:16.78
ですね
オンラインでは7gですが店に行けば5g単位で1g315円
そこには載ってないけど525円が有ります
525円は、行く度に買い足しをしてるので少なくなってます

87:名無しのコレクター
13/09/04 15:41:21.30
オンラインの7gと1g525円はほぼ同じ値段だと思うけど違うものなの?

88:名無しのコレクター
13/09/04 17:36:01.86
同額なら同じでしょうね
別の香舗に見て貰ったんだけど
質は問題無しで今時、キチンとした角割でその価格なら安い方だと言われました
だから、行く度に少しずつ買ってます

89:名無しのコレクター
13/09/04 17:47:32.44
十で貰った香体験の案内に着物姿の女性とスーツ姿の男性が載っていて
怖じ気づいたことを思い出した。
だけど、これから先はそういった場所に行かないと
質の良い香木は手に入らないんだろうけどさ。

90:名無しのコレクター
13/09/04 18:09:27.20
十は他の香舗と違って香道とセットになってるからなあ。
香木との比重が1:1って意外と他に無いんじゃないか。

91:名無しのコレクター
13/09/04 18:50:23.31
十、香道とセットか・・・
それこそ、鼻ずらにニンジンの馬ではないか。
しかも、私などはもう足腰よわってて、そんなに稼げんぞ。

92:名無しのコレクター
13/09/04 19:17:08.01
ほんとに疑うわけじゃないんだが、
鬼と直系の角割ってあんなに木質や木筋が違うのに、同じ系統のさわやか臭
があるんだよね。香り噴霧的上匂いだなぁって。もちろんそうではないんだけど。
シャム爪は味付け炒り沈香風だし。そうではないんだけど、風ねw

93:名無しのコレクター
13/09/04 19:49:15.17
荒野、伽羅が5万/gのセール価格が終了し、6万/gになってるw

94:名無しのコレクター
13/09/04 20:30:15.19
荒野の楽天じゃないホームページ見た。スレ違いだが、10月1日から線香値上げか。
いよいよだな。

95:名無しのコレクター
13/09/04 20:37:50.82
楽天にもバナーあるよ。
線香スレにコピペしといた。
老山使用の白檀線香は今回見送りだから助かった。
まあ前回ガッツリ値上げしたんだけどさ。

96:名無しのコレクター
13/09/04 20:55:58.22
そういえば、荒野の伽羅って、小木は値上げしてるけど
刻みは、楽天でも楽天じゃない方のサイトでも値上げしてないな。
刻みは質が今ひとつなんだろうか?

97:名無しのコレクター
13/09/04 21:25:35.64
今ふたつだよ。

98:名無しのコレクター
13/09/04 22:04:30.90
先月末に買い漁ってきた沈香をニヨニヨしながら検品中・・・
しかしよく考えたら高価格なのに品質は低いものばかりでヘコんだ ('A`)

99:名無しのコレクター
13/09/04 22:18:37.63
考えるな、感じろ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch