【金貨】収集は危険がいっぱい その6【銅貨】at COLLECT
【金貨】収集は危険がいっぱい その6【銅貨】 - 暇つぶし2ch233:名無しのコレクター
12/12/31 04:07:01.24
ロシア 6 Roubles 1832年銘 MS-61(NGC)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
品は良いが値段が高い

234:名無しのコレクター
12/12/31 07:31:46.38
>>230
どうでも良かったら反応するなよ、乞食

235:名無しのコレクター
12/12/31 07:32:45.15
>>233
それだとどれくらいが相場ですか?

236:名無しのコレクター
12/12/31 08:23:30.15
月桂冠は欧州でも無冠よりだいぶ高い

237:名無しのコレクター
12/12/31 11:07:49.49
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

150万円でまだ最落に届いていない。
100万以上の入札者が3人いて、1人はサクラ疑惑があるけど、2人は本気で入札してると思う。

238:名無しのコレクター
12/12/31 11:54:14.06
>>237
入札されている方が投資目的でお金に余裕があるならHERITAGEに挑戦された方が良いと思うんだが。

Bavaria. Maximilian.gold 5 Ducats1640年
URLリンク(coins.ha.com)

Franz Joseph.gold 100 Corona1908年(雲上)
URLリンク(coins.ha.com)

このヤフオク出品者が云うように入札する方の自己責任で…は間違ってはいない、と思う。

239:名無しのコレクター
12/12/31 12:19:08.00
評価63のperで始まるやつは明らかにおかしいw
2万レイスのコインといい150で止めてるのはおそらく
その先に最落があるのだろうなw

五十歩百歩ということわざがあるが投資の世界では
50歩と51歩で天国地獄、51歩目の落とし穴に嵌る奴はいるのか
www

240:名無しのコレクター
12/12/31 12:41:56.35
今度はデカドラクマが出てるし。この出品者ってあの本の作者じゃね?と思ってしまう。

241:名無しのコレクター
12/12/31 14:27:31.73
ヘリテージ参加してみようともうんですが
発送方法はなんでしょうか

242:名無しのコレクター
12/12/31 14:45:20.09
主に飛脚です

243:名無しのコレクター
12/12/31 14:46:47.46
100フランのエンジェル金貨
アテナとフクロウの銀貨
も出してる関係者or読者であることは間違いなさそう

本のまんまだ。

244:名無しのコレクター
12/12/31 14:51:41.04
でもエンジェルはまあまあ普通の価格だね
人気金貨のインフレと比べて安く見えるだけかもだけど

その辺のコレクターが加持銘柄の異常な高値を好機と見て
売りを始めてもおかしくないほどの加熱ではある

245:名無しのコレクター
12/12/31 14:55:34.90
飛脚ってなんだよ
不覚にも笑ってしまったよ

246:名無しのコレクター
12/12/31 15:03:01.01
でも181000で最低落札に達してないでしょ
エンジェル100フランでパリミント、EF+なら
催事行けば16万くらいで買えるんじゃない
1886が特年かどうかとかは知らんけど

247:名無しのコレクター
12/12/31 15:19:16.83
都合良く一人がいくつも本の銘柄を
持ってるとも思えないんだが

248:名無しのコレクター
12/12/31 15:24:34.16
それはそうかもしれないが
金価格上がるまでは雲上だって30万もあれば買えてたわけだし
ナポ100フランだって10万でいいもの買えてたよ
コレクター歴が10年超えてれば、それなりに集まってるようにも思える

249:名無しのコレクター
12/12/31 15:41:36.24
本人なら、ウナとかゴチックもだしてくるんじゃない
それに確か本人の個人HPでも販売やってたよな
あれは違法なのかどうか誰か知らない?

250:名無しのコレクター
12/12/31 15:57:40.72
本丸は出さないだろ

251:名無しのコレクター
12/12/31 17:46:32.54
>>232みたいにこの出品商品はすごいだぞ!って説明があっても、逆に疑ってしまう
実店舗で実際に手に取ってみないと、画像と商品説明だけだと10万以上は怖くて出せない

252:名無しのコレクター
12/12/31 19:22:38.01
こういういいコインを売ってる人は本が出る前に既にコレクションしていて、
本が出たお陰で相場が上がって今得をしているんじゃないの?

253:名無しのコレクター
12/12/31 19:33:16.63
この出品者は悪質な吊り上げのヤラセ
ヤフオクで何十万も何百万も出そうという人はそういない
売る気ならフロアオークションに出す
ただの宣伝

254:名無しのコレクター
12/12/31 19:38:33.64
妄想バカどもが出品者情報もしらずに好き勝手書いてるなwww

255:名無しのコレクター
12/12/31 20:05:51.75
自己申告に何の意味があるのかとw
とっとと入札してやれよww

256:名無しのコレクター
12/12/31 21:38:05.13
単に図案が多少異なるだけで、アホ過ぎる。
きんたまは鋳つぶしてナンボ。きんたまには、実勢金価格以上の価値はゼロ。

257:名無しのコレクター
12/12/31 23:35:07.32
私のデカイ金貨に赤い斑点があああああああああああああああああ!
消しゴムで消した方が良いのでしょうか?
見ていると、私のたまきんまでもが痒くなってきます!!!><

258:天然ガス製造機
13/01/01 01:21:47.60
屁が出た出た出た屁が出た出た出た今年最初の屁が出た出た出た♪

259:ゴールドバーク ◆D4pNhm93dM
13/01/01 04:16:22.42
明けましておめでとうございます。

今年1年も良い収集が出来ますように...。

260:名無しのコレクター
13/01/01 13:55:19.72
新年になったわけですがHERITAGEにビッドする方はいるかな?
財政の崖とびこえたらしくドル円90円になりそうだね。
まだまだ円高だけど1ヶ月でざっくり1割高だから気になるね。

261:名無しのコレクター
13/01/01 14:42:16.04
きんたまを買い損ねたので、昨日豪ドル買ったったら騰げてワロタ。
きんたまが上昇すれば、豪ドルも騰がる。豪ドルは、きんたまと違ってスワップもある。
きんたまは年明け5000円突破だろなー。きんたまきんたま。^^

262:新年の御挨拶を忘れておったわ!
13/01/01 14:43:41.57
新年あけましておめきんたま。今年もよろきんたま。^^

263:名無しのコレクター
13/01/01 21:24:30.49
153 : 名無しのコレクター[] : 投稿日:2011/08/16 22:37:35
2005年の10月頃に、
1/10クルーガーランド金貨を1枚5500円で20枚買ったのですが、
これって今なら倍くらいで売れますかね?

懐かしい投稿だ。昔は普通に投稿していた。今ではきんたま教徒だが。

264:名無しのコレクター
13/01/01 22:13:35.63
きんたま教徒はなんの目的があってここを荒らすのか?
正直者の投稿者をこの板から追い出した後で、テレビの鑑定番組あたりでナポレオンきんたまを35000円くらいで
評価する気なのか?

265:名無しのコレクター
13/01/02 01:37:38.06
【純金ウルトラハイリリーフ】であれば、今の2倍以上の価格で売却して貰えればと思っており、そのような市場を作るのが我々の役割だと思っており、【アンティーク稀少金貨】も同様です。
【プルーフ金貨】は、稀少性・貴重性からすれば、今の10倍以上になりましても何らおかしくはなく、ディーラーとして世界一になるには、そのような相場を見る必要があると思っています。

266:名無しのコレクター
13/01/02 12:16:21.05
>>261
利下げされたらスワップも相場も下がるけどな・・・
俺はFXやるより外貨預金の方がいい

267:さて、きんたまでも買うかな!
13/01/02 15:02:09.00
>>266
とかなんとか言ってる間に、1枚当たり20フランきんたま1枚分増えた。w

268:このきんた・・・金貨は、
13/01/02 15:08:01.54
しかし、このスレに居ると、思わず外でも金貨をきんたまと言い間違えそうだな。それが狙いだけど。w

269:名無しのコレクター
13/01/02 19:00:21.73
例のデカドラクマの最落は580万らしい。金貨じゃないのに糞高いけど相場はこんななの?古代コインはさっぱり分からない。金貨で有名なのは何かある?

270:このきんた・・・金貨を
13/01/02 19:38:16.63
金貨で有名なのは、ブレネリきんたま、マリアンヌきんたま。
誰でも知ってるきんたま。きんたまは人類のふるさと。きんたま回帰。^^

271:名無しのコレクター
13/01/02 21:09:46.74
20~50万円までで、これはお勧めというコイン教えて
理由書いてくれるとありがたい。
値上がり期待とか、定番だとか

272:名無しのコレクター
13/01/02 23:31:05.79
浜松町でそれ訊いて、呆れられてきては如何でしょうか

273:名無しのコレクター
13/01/03 00:46:40.62
浜松町の人は客選ぶからね。
ガチガチのコレクターか金持ちのどっちかじゃないと、相手にしてもらえないよ。
・・・客選ぶのはどこも同じかもしれないけどね。

274:名無しのコレクター
13/01/03 00:57:14.45
どこでもそうだけど、値上がり期待とか言っちゃうと「また例の本か」って
他の客との会話のネタにされるだろうなあ
それだけにナポレオンなどの定番も上げづらい

275:名無しのコレクター
13/01/03 01:26:45.52
浜松町はともかく、とにかく方向性が漠然とし過ぎでしょう
それだけ訊かれても、コレクターだろうが店員だろうがポカンですよ
こういうものが欲しいって本人のベクトルなく、
ただ金額提示(しかも微妙だし)ってのは、舐められるべくして舐められる感じ

276:名無しのコレクター
13/01/03 02:19:21.32
>>271
ロイヤルアートが昔から叫んでる定番
バッファロー、ウルハイ、セントゴーデンス、リバティ、インデアン

277:名無しのコレクター
13/01/03 02:46:28.63
銀貨はあまり関心なさそうで金貨欲しいって感じで、特にこれを見たいとうのも無いと、「例の本」だなという扱いになるけど、事実だから仕方ない。それでも日本人に反応よさそうな欧州18世紀・19世紀を紹介するんじゃないなかな。
値上がりしそうとか、誰も判らんよ。本を書いた人がどれを高く売りたいのかが判るだけ。

278:名無しのコレクター
13/01/03 03:16:28.17
例の本つーても、K治とH木じゃ違うでしょ

279:名無しのコレクター
13/01/03 09:42:20.60
浜松町でなくてここで聞いてるんだから
276みたいな返答でいいんじゃない?

方向性がないから答えられないというのはどうかな
俺はこう思うという個人のお勧めで充分だろ

そんなわけで俺は歴史的なことは全く分らないし
古いコインの価値も分らないので最近のしか分らないのだが
図柄が気になったのはベラルーシのバレリーナコインと
スイスのマッターホルンの図柄のがなかなか美しいと感じた。
マッターホルンの1ozプラチナはまれに見るが金貨の方は
なかなか出てこない1/2は結構見る
バレリーナコインはロシアのパラジウムコインが有名すぎるが
デザインはベラルーシの方が凝っていると感じる

例の本はどうだろ、古い代のコイン見せて荘厳だの近代にはない
美しさがあるとか言われても、俺は古くせ-wとしか思わないのは
歴史嫌いでまだ精神が幼いからかな。

280:名無しのコレクター
13/01/03 12:08:06.17
>>237のダカット金貨だがサクラ疑惑の最高入札者が180万で再入札してるな。
やっと最落もクリアしたみたいだが、180万か…

281:名無しのコレクター
13/01/03 12:09:52.29
さあ2万レイスも入札するんだ!w

282:名無しのコレクター
13/01/03 12:15:36.98
180万といわず200万くらい行ってしまえ

283:名無しのコレクター
13/01/03 12:28:23.49
投資本のお陰でしばらく待てば安く買えることがありそうだな

284:名無しのコレクター
13/01/03 12:33:28.44
放出品を安く買うためにしばらく余力貯めようか
投機目的の購入なら、GWか夏休みには放出されないだろうか

285:名無しのコレクター
13/01/03 12:52:04.51
271さんへ 銀貨限定です。王道ならば英国シリング~クラウン貨、フランス、ドイツ(連邦~ワイマール共和国)あたりですが、既に有名です。そこで英国・フランスなどの旧植民地(香港、サラワク、海峡植民地、インドシナ、インド、カナダなど)の銀貨はどうですか?
19世紀の香港ドルのように状態の良いものは高額になりますが、充分資産になります。このあたりのコインは、最近は状態の良いものが少ない印象です。

286:名無しのコレクター
13/01/03 14:28:13.48
>>271

アメリカならセントゴーデンスかリバティヘッド
ヨーロッパならナポレオン100フラン

あたりが初心者にはお勧め。6億するのもあるが、通常年なら20~25万円ぐらいで未使用品(MS)が買える。

287:名無しのコレクター
13/01/03 14:41:50.84
>>280
俺も気になってこの人が出品している高額商品にガンガン入札している
aki****** と per******** の2名を調べたんだが

このaki******のほうは多分本物のコレクターだと思う
akitomo4★88 とIDがアチコチのコイン商から落札してるから間違いない

ただ、このper*********はどこを見ても今まで過去において、まったく金貨を購入した形跡がない

多分、サクラの可能性が高いと思う
都市景観図のコインの最高入札者はこのper******だ

288:ぎくり
13/01/03 15:09:09.79
どきんどきんどきんたま。^^

289:名無しのコレクター
13/01/03 19:38:54.96
ナポレオン100F(月桂冠)バブル

290:名無しのコレクター
13/01/03 20:35:19.19
>>287
雲上も20000レイスもその桜が今のところ最高入札者w

291:名無しのコレクター
13/01/03 21:32:18.19
>>287

per*****は50万円超に4件も入札してるから本当?って気もするが、
評価履歴を見ると同じ人から4件落札しているので、サクラじゃないかもよ。
どれも数万円だけど。

292:名無しのコレクター
13/01/03 22:33:21.78
桜かそうじゃないかは別にして海外のちゃんとしたオクでビッドして欲しいもんだ。
国内でぐるぐるよりかは、まだまだ円高なんだし海外から日本に持ち込んで欲しい。

293:名無しのコレクター
13/01/04 08:10:40.63
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

参考価格にEFとAUを載せているが、どうみてもF。
この時代のFとAUだと価格も一桁違うのが当たり前。
20万円でも高いと思う。

294:名無しのコレクター
13/01/04 10:09:21.79
心無いおかしな質問w
なぜそんな質問が来るのかは考えないんだなw

295:名無しのコレクター
13/01/04 10:13:15.28
なんとかは猛々しいとはよく言ったもので

296:名無しのコレクター
13/01/04 10:32:42.65
>>293
入札履歴見るとper*****の完全な独り相撲だな、怖いほどに。
よほど欲しいのか、最落のボーダーを探しているのか…
それとも自演でとことん吊り上げてるのか?

297:名無しのコレクター
13/01/04 10:38:51.60
[1月 1日 10時 14分] per***** 入札。数量: 1 で 650,000
[1月 1日 10時 14分] per***** 入札。数量: 1 で 600,000
[1月 1日 9時 45分] per***** 入札。数量: 1 で 500,000
[12月 31日 23時 41分] per***** 入札。数量: 1 で 450,000
[12月 31日 23時 19分] per***** 入札。数量: 1 で 400,000
[12月 31日 23時 19分] per***** 入札。数量: 1 で 350,000
[12月 31日 23時 18分] per***** 入札。数量: 1 で 300,000
[12月 31日 20時 26分] per***** 入札。数量: 1 で 200,000
[12月 31日 20時 25分] per***** 入札。数量: 1 で 150,000
[12月 31日 20時 25分] per***** 入札。数量: 1 で 100,000
[12月 31日 18時 44分] オークション開始。数量: 1 で 100

こいつ何やってるの?
なんで5万ずつ、手動、不定期で再入札してんの?怖いよ

298:名無しのコレクター
13/01/04 11:24:18.96
私のお勧めコインは
①ヴィクトリア 5ポンド金貨  ウナとライオン他
②リヒテンシュタイン 100フランケン金貨
③日本 2005年 愛地球博 1万円金貨
です。20-30万ならば、②③は可、①はウナとライオンは無理、その他は状態次第です。
ご検討ください。

299:名無しのコレクター
13/01/04 11:26:17.99
月桂冠
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

300:名無しのコレクター
13/01/04 11:28:52.62
298は 271の方にです。抜けてしましました。

301:名無しのコレクター
13/01/04 13:09:50.95
per*****は、ここ数カ月で数万~30万ぐらいの品をじゃんじゃん買ってる。
さすがに、180万とか65万はなかったが、結構な金持ちのようだ。
宝くじでも当ったのかな。

302:きんたまたまたま♪
13/01/04 14:29:00.77
おいおい、俺が年末前に買ったきんたまが、
海外コインサイトでは最低でも1013ドルだと!
今、87.7くらいだから、888000円かよ・・・誰かに85000円で買わせよう。^^

303:名無しのコレクター
13/01/04 14:35:50.67
桁が1個間違っておったわ!きんたまが萎縮しそうな恥ずかしさ!><

304:名無しのコレクター
13/01/04 20:10:28.95
>>287さんへ

昨今話題にしていただいておりますper*****でございます。
下記の通り、Yahooオークションだけでも、数点金貨を購入しております。
サクラ疑惑を掛ける前に、もう少ししっかりとした調査をお願いいたします。

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

305:名無しのコレクター
13/01/04 20:38:11.73
>>304
こんな弁明、何の特にもならないですよ。
逆に疑われます。私は、今までより寧ろ疑わしく思えるようになりました。
複数人の、盛り上げグループがあるんじゃないかな、と。

306:名無しのコレクター
13/01/04 20:39:06.27
>>304
ヘリテージとか見る限り、いくらなんでも品が高価すぎるとは思いませんか?
また件の出品者も>>293等、とても誠実には見えませんが
どのようにお感じでしょうか?

307:名無しのコレクター
13/01/04 20:41:07.05
噂の出品者と入札者が以前から蜜月の関係だということはよくわかりました。

308:名無しのコレクター
13/01/04 20:51:23.88
貧乏人どもは黙ってろ

309:名無しのコレクター
13/01/04 20:56:49.36
落札という結果なんて、いくらでも作れるから。
ヤフオクの仕掛けの上でなら。

310:名無しのコレクター
13/01/04 21:06:05.40
沢山の反響をいただきましたが、話題の発端となった品に入札しておりますので、
フォローいただけばよろしいかと存じます。(per*****より)

311:名無しのコレクター
13/01/04 21:30:22.93
当事者登場ですか、狭い世界ですな
金貨は天下のまわりもの、金貨ときんたまは丁寧に扱いましょう

312:名無しのコレクター
13/01/04 21:30:46.65
金玉買え

313:名無しのコレクター
13/01/04 23:22:15.03
きんたま離陸前の2005年に比べて上昇しすぎ。
去年に比べても相当上昇している。このまま上昇を続けると、後が怖いわ。
そろそろ円安も離隔の動きが・・・。どうしたもんかな。

314:名無しのコレクター
13/01/04 23:32:52.79
今、気付いたのだが、きんたま集め出してもう7年以上経ってるな。あああ。
おうちの前のPCでピコパコ稼ぐだけになってから、
もうすぐ10年ってことだな。あああ。きんたまきんたま。

315:名無しのコレクター
13/01/04 23:43:58.39
アンティーク金貨で資産防衛するくらいなら地金金貨で資産防衛したほうがいいのでは
無差別に脈絡もなく高額なアンティーク金貨を買うのは趣味人とは言えないのでは

316:名無しのコレクター
13/01/04 23:49:02.62
地金金貨もアンティークも田中や三菱、都内コイン商くらいでしか満足いくような換金難しいし
流動性って点でかなりの劣等に思える。
海外拠点を常設してる大金持ちならともかく、
小金持ちが資産防衛目的に手を出すのは危険じゃないか

317:名無しのコレクター
13/01/05 01:10:28.61
金塊の換金性って実際どうなんだろうね
昨今じゃ安定してるイメージも薄い…

318:名無しのコレクター
13/01/05 02:23:52.09
イーグル銀貨の換金性は世界最強

319:名無しのコレクター
13/01/05 02:49:14.63
アンティーク金貨なら海外の大手ヘリテージやサザビーズやクリスティーズで高値で換金できるんじゃないの

320:名無しのコレクター
13/01/05 03:10:39.88
地金や金玉より遥かに換金率が悪い

321:名無しのコレクター
13/01/05 03:26:18.64
プレミアアンティークは価格の査定を受けるまで時間かかるよね
オクだってその場ですぐってわけに行かない
それなりに信頼できる機関相手して、かつこちらもじっくり腰据えてないと
足元を見られたり、そもそも相手の知識不足で評価出来なかったりしそう

322:名無しのコレクター
13/01/05 03:29:18.60
そういう意味では、有事におけるアンティークの換金性は良いとは言えない

323:名無しのコレクター
13/01/05 04:12:47.90
イーグル金貨銀貨のMS69やMS70やPF69やPF70、
バッファロー金貨のPF69やPF70なら郵送でアメリカの業者がきちんと評価に準じたプレミア価格で換金してくれるから換金性は大丈夫な気がする
ネット、電話、メールであらかじめ買取価格がわかるから怖くない
信頼もプレミアもかなり乗るのでスラブ物は地金よりお得
ジムロジャーズもスラブ金貨をカシャカシャ手でやってる映像がYOUTUBEにあるし

緊急のガチの有事に1/10金貨や1オンス銀貨なら食料等の物と交換するのに良いと思うし、
できれば本物証明できるスラブ物の方が良い気がする

324:名無しのコレクター
13/01/05 04:28:41.29
ジョージ・ソロスのアドバイザーを務めた「伝説のトレーダー」、藤巻健史氏は、6月15日のブルームバーグに、

「ユーロがデフォルトになるより日本が先にデフォルトする。それは最短5年で起こる。(2012年6月15日の発言)
そのとき、円は1ドル500から600円に下落し、10年物長期国債の金利は80%になるだろう。
IMFは、日本の債務残高は、2014年にはGDPの245%に達すると予測している」

といったショッキングな見立てをしています。

325:名無しのコレクター
13/01/05 13:00:47.70
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

なんでこんなクズに・・・

326:名無しのコレクター
13/01/05 13:11:12.20
22万なら安くはないが、まあいいんじゃね
上野の某コイン商なんて磨きのピカピカを23~25で売ってる

327:名無しのコレクター
13/01/05 13:21:35.24
どっかの即売誌なら18万とか19万で極美品が買えたような気がする。
でもヤフオクの方が気軽で写真も見れるし、スラブ入ってるし22万ならギリギリな感じがするね。

328:名無しのコレクター
13/01/05 13:32:30.70
やっぱり金貨より金玉だな

329:名無しのコレクター
13/01/05 15:29:18.41
潰し価値13万ちょっと、アメリカ国内でコインプレミア込みで18~19万てとこだな。
さらに鑑定ケース代を入れると、それほど酷い値段ではない。クズは言い過ぎだろ。

330:名無しのコレクター
13/01/05 15:39:25.55
ダブルイーグルならいけそうだ。この女神はなかなか・・・。w

331:名無しのコレクター
13/01/05 15:47:05.48
このままだと円できんたま潰しを買うには、
グラム5000円以上支払わなければならない。昔の値段は忘れよう。

332:100円銀貨復活させろ
13/01/05 15:52:23.71
そのうち、銀貨でなければ誰もコメを売ってくれなくなるのだ。
10㎏のコメを買うのに、モルガンなら1枚、またはピース1枚+フランクリン1枚とか。
あるいは、旭日50銭5枚とか、小型50銭15枚を要求されるかもしれん。そんな日がやってくるのは近い。

333:名無しのコレクター
13/01/05 15:56:36.75
MS64以上じゃないとなあ

334:名無しのコレクター
13/01/05 16:36:44.34
この時代の20ドル金貨でスラブ入りならば22万は安い方ですよ。また誰か出品して。

335:名無しのコレクター
13/01/05 16:46:21.65
手元のワールドの即売誌の写真と比べても、G4938の17万の20ドル金貨と同じか、
もう少し磨耗してるように見える>>325
リバティヘッドでも1890~以降のはEFで15万、UNCでも17万だから
そっちのほう買うなぁ

336:名無しのコレクター
13/01/05 20:34:34.64
>>333
それはすべてのコインにおいてですか?
1922-1955の間のコインでMS62とMS63のを買おうかと
思っているのですがMS64以上の基準の理由があれば
教えてください

80後半から90年代以降の近代のコインならMS69以上が
最低ラインMS68はどうしてもの場合、MS67はゴミ
ただしMS70はよほどの条件でないとないので特にこだわらない
様にしていますが最近1950年代前後に興味が出て
その辺の基準がまだ自分にはありませんので
333氏以外の先輩方のこだわりや考えあれば教えてください

337:名無しのコレクター
13/01/05 21:12:41.12
>>>335
じゃあ、そのEFでいいから155000円でアホオク即決で売ってくれや。すぐ買うから。

338:名無しのコレクター
13/01/05 22:34:00.94
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

>>304
あれ?変だよね?最高額700,000円で君が入札してたはずなのに800,000円で落札者なしに変更になってるね

339:名無しのコレクター
13/01/05 22:38:59.19
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

>>304
ほら、君が1,500,000円まで入札したはずのこの金貨も再出品になってる・・・
この金貨はMS62の鑑定でもせいぜい1,200,000円の代物、ましてやこれは未鑑定、つけても1,000,000円までだろう
要は、君は桜だってことなんだよw何か反論ある?

340:名無しのコレクター
13/01/05 22:48:04.90
まあ、アホオクの評価は全く信用出来んからな。
悪い出品者でも、落札者は報復評価を恐れて大変悪いをつけられない。
たまに大変悪いをつける勇者がいるけど、だいたい逆ギレ&報復評価だな。w

341:名無しのコレクター
13/01/05 23:05:01.57
>>337
アホオクで買うくらいならワールドで買うわっつってんのにコイツ日本語読めんのか

342:名無しのコレクター
13/01/05 23:19:37.93
骨董屋は昔から普通にアフオクで吊り上げをするけど、最近は金貨を出品するやつは
業者でも素人でもコレクターを装った詐欺師でも全部疑ってかかる事。
まともな人間が通貨危機のリスク回避で資産を現物に移動させているというタイミングで高値で掴ませる。
数人の詐欺師が結託して、いくつものIDを駆使して、ちょろい素人をカモにしている。
糞は糞なりに勉強して勝負しているので、みんな気を付けよう、というかアホオクで高額品は買わない。

343:名無しのコレクター
13/01/05 23:54:24.18
悪質出品者と同一入札者の吊り上げ行為バレバレw

344:名無しのコレクター
13/01/06 00:30:53.02
おれヤフオクは課金アカが嫌いで仕様も詳しくないんだけど
>>338-339の品って時間内で、最低落札価格クリアしなかったから消えただけじゃないの?
詳しい人教えて

でも仮にそういう仕様だとしたら
入札履歴まで全て取り消されるのは不親切だな

345:名無しのコレクター
13/01/06 00:35:36.69
>>304が180万付けてた(そんで最落もクリアしてた)
都市図金貨はどうなってるの?
あれも再出品や取り消しされてたら流石に笑うけど

346:345
13/01/06 00:40:44.11
気になって>>237覗いてみたら
ダカットが290万とか付いてて唖然ボーゼン…
しかもper*****さんの落札じゃないのか

347:名無しのコレクター
13/01/06 00:54:36.34
>>344が正しい
流れ見る限り、大抵の人は最低落札価格の意味を理解してるみたいだけど
>>338-339を書き込んだ人は最落知らなかったみたいですね
サクラ云々はともかく、少なくとも>>338のレスは的外れ

348:名無しのコレクター
13/01/06 02:15:31.29
まんこ見せい!(`・ω・´)

349:名無しのコレクター
13/01/06 08:58:30.09
>>332
農家がコインコレクターになる必要があるな。
俺は500円を銀貨にしてほしい。品位低くていいから

350:名無しのコレクター
13/01/06 12:47:11.92
海外オークションが開幕ですね。いろいろ注目のロットがあると思いますが、もうビッドしてますか?
ヤフオクでも注目されているコインの同じものが出たりしてますし落札額が気になるところですね。

351:名無しのコレクター
13/01/06 19:57:17.90
>>349
オレは先進各国に倣って、地金型1オンスの金貨銀貨を発行して欲しい。
地金代+プレミアム5%+消費税5%程度の額で。
日本らしく龍、旭日の図柄なら人気も出ると思う。

352:名無しのコレクター
13/01/06 20:07:52.34
日本はガンダムとエヴァにしてほしい

353:名無しのコレクター
13/01/06 22:03:05.94
日本の造幣局がそれをやると、1オンス18万円くらいになって割高だと思われwww

354:名無しのコレクター
13/01/06 22:08:55.96
銅貨でつくれば1オンス1000円でできるじゃない
バカなのwww

355:名無しのコレクター
13/01/07 00:04:26.85
ドルが輪転機止めるという噂が出てきている。そうするとNY金が下落する。
今のうちにきんたまぎんたまを売らないと、泣きを見そうだな。

356:名無しのコレクター
13/01/07 00:25:51.39
ドル上昇金下落の影響でNYきんたまが下げても円安になるので、
きんたまは横ばいの可能性もある。きんたまの動きはどっちだ・・・。

357:名無しのコレクター
13/01/07 00:31:14.51
面倒なので、やっぱ豪ドルだな。きんたまは記念に気に入ってる2枚だけ残して、
そろそろ売り飛ばすかな。潰し価格でな。アホオクに出品するのは面倒だしトラブルがうざい。
私も価格吊り上げしてみたいが、私の良心がそれを許さんのよ。きんたまに叱られるから。

358:名無しのコレクター
13/01/07 00:35:57.96
わかったぞ。円高になると、きんたま円建て価格は下落。
円安になるような市況のだと、きんたまからドルに資金移動してきんたま下落。
つまり、円建てのきんたまは、今が頂点・・・。あとは下げるだけだな。^^

359:名無しのコレクター
13/01/07 01:56:07.35
藤原道長金貨、平清盛金貨、源頼朝金貨、足利尊氏金貨、豊臣秀吉金貨、徳川家康金貨、鈴木貫太郎金貨、
英雄金貨シリーズ出してほしい

360:名無しのコレクター
13/01/07 01:57:52.79
金銀>オイル>ドル>円>ユーロ

361:名無しのコレクター
13/01/07 10:11:24.42
金貨銀貨所有は成功者王者の証

362:名無しのコレクター
13/01/07 10:22:21.74
グラム1000円で見向きもされなかった期間が10年くらいあったのを忘れるな。
1000円はともかく、2000円くらいにまで墜落する可能性は十二分にある。

363:名無しのコレクター
13/01/07 15:05:16.44
きんたまは勇者の証。

364:名無しのコレクター
13/01/07 16:48:45.72
金価格が短期でいまの半分になったら
金保有高で通貨の安全性を担保してる先進国が軒並み死ぬな…
北斗の拳な世界も楽しいかもしれない

365:名無しのコレクター
13/01/07 20:41:58.76
きんたまの高値は砂上の楼閣。まだ銀の方が実際の用途がある。
きんたまは、きんたま色が人類を幻惑しているだけである。きんたまこわい。><

366:名無しのコレクター
13/01/07 22:00:26.95
金が安くなろうとも糞金貨でも銀貨よりはましだ。

367:名無しのコレクター
13/01/07 22:49:22.34
誰かバッファローの2006年FS 19万で譲ってあげてもいいなぁ
2枚なら37万で。じゅんを

368:名無しのコレクター
13/01/07 23:22:23.73
昔のレスで「金貨集めると金貯まる」みたいなのあったがこれマジだな
ここ数年の家計簿整理してみたら
金貨銀貨をだいたい約100万ずつ買っているようなんだが
驚くことに現金の方もだいたい年100万ずつ増えていた

年収500万程のリーマンだがやはり購入資金のために
いろんな無駄がセーブ出来てるんだろうな

369:名無しのコレクター
13/01/07 23:47:47.13
金よりも銀の方が高く売れる現実を知らないバカが多いな。w

370:名無しのコレクター
13/01/08 01:38:14.47
銀よりも銅の方が高く売れる現実を知らないバカが多いな。w

371:名無しのコレクター
13/01/08 04:58:25.92
カネはアンティーク銀貨にぶちこめ!

372:名無しのコレクター
13/01/08 05:47:16.00
銀貨磨いてなんぼ

373:名無しのコレクター
13/01/08 07:08:46.82
硫化する銀になんの価値がある?

374:名無しのコレクター
13/01/08 09:12:15.64
>>373
いぶし銀の醍醐味もわからん坊やはママのおっぱいでもしゃぶってな

375:名無しのコレクター
13/01/08 17:02:21.91
【現物】の世界はいつでもあるものではなく、手に入れるコツは「そこに物があれば買う」、これに尽きます。

376:名無しのコレクター
13/01/08 20:07:48.38
きんたまにぎんたまをはりつけておんせんにはいったらまっくろになった!><

377:名無しのコレクター
13/01/08 20:10:23.49
>>375
まさに
コインの場合は買えなかった後悔が
買ってしまった後悔を大幅に上回る

378:名無しのコレクター
13/01/08 21:42:01.18
この世に存在する金銀貨幣を鋳潰して消滅させるのが私の使命だ。^^

379:名無しのコレクター
13/01/09 11:52:12.47
NGC鑑定費用

Silver Dollar Tier $30 per coin
Morgan and Peace Dollars valued at $500 and under (5-coin minimum).
Coins must be in flips.

Gold Special $50 per coin
Gold coins valued at $3,000 and under (5-coin minimum).

Value WalkThrough $65 per coin
Coins valued at $1,500 and under.

WalkThrough $100 per coin
Coins valued from $1,501 to $100,000.

Expedite WalkThrough $150 per coin
Guaranteed four-hour turnaround, coins valued at $100,000 and under.
Coins are returned within four hours or regular show pricing applies.

High-Value WalkThrough $200 per coin
Four-hour turnaround, coins valued from $100,001 to $500,000.

Unlimited Value WalkThrough $500 per coin
Four-hour turnaround, coins valued above $500,000.

Show ReHolder $15 per coin
A coin in a scratched, chipped or older-generation NGC holder is placed in a new Scratch-Resistant EdgeView Holder.

NCS CrossOver $10 per coin
A coin in an NCS holder is NGC Details Graded.

380:名無しのコレクター
13/01/09 12:33:04.37
落札した銀貨を新しいホルダに入れ替えて20%くらい高値ですぐ出品してるバカがいるのだが、
古物商許可取ってなかったら違法行為だよな?

381:名無しのコレクター
13/01/09 12:37:03.24
>>380
国内で買って大量に売買繰り返してれば違法だな。
ebayで買ってヤフオクで売るは古物商いらないはず。
てか海外オークションはスラブ入りのハイグレードだとすげー価格ついたな。

382:名無しのコレクター
13/01/09 13:50:48.94
古物商免許は不特定多数からの買取のために必要な許可
販売は何億売ろうが古物商登録は不要

383:名無しのコレクター
13/01/09 15:56:26.07
CNGのTritonⅩⅥで六枚も落札してしまった。

来月のカードの引き落とし金額が怖い。

384:名無しのコレクター
13/01/09 16:25:30.74
鑑定に出しても良い結果が得られるとは限らないしスラブに入れる価値無しの場合すらある
鑑定に出すコストってのは馬鹿にならない程かかるもんだよ

385:名無しのコレクター
13/01/09 16:27:27.76
CNGのデカドラクマはあんまり値段伸びなかったな。
古代貨より近代貨、金貨より銀貨って感じだわ。

386:名無しのコレクター
13/01/09 21:10:42.64
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

みごと吊り上げ成功!?

387:名無しのコレクター
13/01/09 21:30:39.33
鑑定ってせいぜい5千円程度だろ?

388:名無しのコレクター
13/01/09 22:08:13.28
>>386
この銀貨はシールドが4本線だから[1798,Knob 9,4 Vertical Line]というタイプ
グレードによってかなりの価格差がある銀貨。つまり、もっともグレードを重要視しなければならないタイプの銀貨
ところが、あえてグレードには一切触れないのがこの出品者の狡賢いとこ
G-4 $900
VG-8 $1,100
F-12 $1,600
VF-20 $3,100
EF-40 $5,000
AU-50 $10,800
MS-60 ―
この銀貨は状態から見てVGじゃないか?贔屓目に見てもFが精いっぱい
ひでえ・・・

389:名無しのコレクター
13/01/09 22:39:20.99
そうか?VFぐらいの評価はしていいと思うぞ。さすがにVGとか言うのはありえないだろ。

390:名無しのコレクター
13/01/10 00:36:49.12
買った者勝ちですよ
逃した獲物は手に入らない世界ですから

391:名無しのコレクター
13/01/10 08:56:35.39
円安のせいで円ベースの金価格は高水準だけど、ドルベースの金価格は振るわないな
財政の崖もなんだかんだ回避するだろうし、金バブルも終わりかもしれない

392:名無しのコレクター
13/01/10 12:03:59.34
アンティークは相変わらず上昇モードだが地金は振るわないね
やっぱ希少性って重要だなあ

393:名無しのコレクター
13/01/10 12:11:52.78
メイプル金貨から入って金貨集め始めたという、
おそらくかなり有りがちな類型の人間なんだが
まだ数枚残ってるメイプルを今週にでも手放したくなる値動きだ>ドル金

394:名無しのコレクター
13/01/10 21:34:31.05
>>392
去年の5月~7月頃のセントゴーデンスMS64のプレミアムは$260~$290だった。
今は$500超えているから、金の値上がりや円安よりプレミアム上昇の方が大きい。

395:名無しのコレクター
13/01/10 21:42:27.99
やはり金玉が安心確実だな

396:名無しのコレクター
13/01/10 22:22:12.57
ドルというか、世界経済上昇で金利その他利回りが上昇すれば、
きんたまは見向きもされなくなる。きんたまの高値は、やはりきんたまバブルによるもの。
2005年までのきんたま価格をチャートで調べておいた方がいいぞ。
きんたまは、早晩売り込まれる。

397:名無しのコレクター
13/01/10 23:00:14.56
米ドルが輪転機を停止した瞬間、きんたまはボウラック。
円安が進んでも、NY金先物がボウラックすれば、価格はじわりじわりと下げる。
そこで、私は手持ちのきんたまを全て売って、豪ドルを買うことにしたのだ・・・。

398:名無しのコレクター
13/01/10 23:18:40.16
きんたまは一人1オンス2枚でいいでしょう。
息子にはそれぞれ2枚ずつ持たせ、妻と娘の分は夫が管理する。

399:名無しのコレクター
13/01/10 23:27:32.90
来年の今頃、グラム3500円くらいじゃないの?
しかも、その時には円の価値が下がってるので、実質価値はもっと下げてる。

400:名無しのコレクター
13/01/10 23:45:26.54
3500は難しいな
何度も言われてるが、2大新興国の金志向が止まらない限りは大幅下落は難しい
ただまあ今から買う気にも全くならない

401:名無しのコレクター
13/01/11 01:58:19.19
金利その他利回りが上昇すれば不動産価格は下がるが他の物の値段は上がる

402:名無しのコレクター
13/01/11 09:55:47.49
円建ての金価格が5000後半になっとる
8000円来いや

403:きんたまころがし虫
13/01/11 11:38:24.15
俺の豪ドルがいつの間にか94円前後にナットル。
円安の影響できんたまも上昇したが、豪ドルと株の価値だなこれは。
昨日売り損ねた株が、今朝の寄り付きで高値ヤクティしとるわ。www

404:きんたまころがし虫
13/01/11 11:40:09.97
株で増えた分は、きんたまに交換します。私のきんたまは売りません!><

405:名無しのコレクター
13/01/11 11:46:53.56
現物きんたまグラム5000円超えって、いつ以来だ?

406:名無しのコレクター
13/01/11 12:48:51.60
いまから地金買い増す気は流石に起きない…

407:名無しのコレクター
13/01/11 12:53:52.09
金貨収集は本当に危険になってきた。

408:名無しのコレクター
13/01/11 13:51:20.12
円安でゴールド昇竜拳

409:名無しのコレクター
13/01/11 21:51:20.66
だめだ、だめだと分っていてもコインだと
欲しい奴が二度と出ないかもしれないと
思って、高値にあると分っていても
買ってしまう・・・・

410:名無しのコレクター
13/01/11 22:34:38.28
>>405
1980年の瞬間的なピークを除けば、円建ての史上最高値だ。

411:名無しのコレクター
13/01/11 22:39:58.82
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

この金高でこれは安いかも

412:名無しのコレクター
13/01/11 23:40:58.71
ペリーヌが騙し取られた全財産の5フラン銀貨を買ったぞ!

413:名無しのコレクター
13/01/11 23:53:04.76
ペリ犬?

414:名無しのコレクター
13/01/12 02:54:07.77
ジョージ・ソロスのアドバイザーを務めた「伝説のトレーダー」、藤巻健史氏は、6月15日のブルームバーグに、

「ユーロがデフォルトになるより日本が先にデフォルトする。それは最短5年で起こる。(2012年6月15日の発言)
そのとき、円は1ドル500から600円に下落し、10年物長期国債の金利は80%になるだろう。
IMFは、日本の債務残高は、2014年にはGDPの245%に達すると予測している」

415:名無しのコレクター
13/01/12 09:59:58.05
>>414
おまえ、ソロス藤巻と内容の無い書き込み、ウザ過ぎ

416:名無しのコレクター
13/01/12 10:39:35.48
>>413
俺もストパンの事かと思ったら違うようだな。
おっさんとは話題が合わんわ・・・

417:名無しのコレクター
13/01/12 11:15:49.05
手持ちのメイプルを半分売ってくる

418:名無しのコレクター
13/01/12 11:22:50.50
エンジェル金貨が25万円なり
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

419:417
13/01/12 13:13:30.39
\155102でメイプル売ってきた
昨日の段階で結構な人数が100万単位で売っていたらしく
「店の現金が少ない…」って言われましたよ
自分の場合せいぜい数十万単位だし、かまわず売りました

420:名無しのコレクター
13/01/12 14:22:06.38
日本はもう駄目だ 円はもう駄目だ

421:名無しのコレクター
13/01/12 15:36:18.76
今頃気がついたのか

422:名無しのコレクター
13/01/12 19:06:23.12
まあ金貨売った金で株買ったほうが儲かるわなぁ今なら

423:名無しのコレクター
13/01/12 21:53:58.91
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
この白銅貨って、こんなにするの?

424:名無しのコレクター
13/01/12 22:05:08.19
>>423

驚いた。同じページを貼って質問しようと思っていたのに。
これってリストライクの白銅だよね。やっぱり。
珍しいと思うけど3万円以上になるとは・・・・。

425:名無しのコレクター
13/01/12 22:50:42.86
>>424
WordCoinsの参考価格でUnc35ドル。
ロシアは高騰しているから3倍としても100ドルくらいがいいとこだと思うんだけど。
なんか勘違いしてるんじゃ

426:名無しのコレクター
13/01/13 01:17:21.26
さっきヤフオクで落札品を検索してたらナポレオン金貨を落としまくってる人がいるのな。
but***** / 評価:502って人だけど、ちょっと前にやたら高値だと思ってたらこの人だったわ。

427:名無しのコレクター
13/01/13 02:24:43.27
hal66666 / 評価:442 最高額入札者 35,500 円 1 1月 11日 3時 12分

428:名無しのコレクター
13/01/13 07:00:58.83
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

開始価格1円で現在50万超なんですが50万で落としたものが
それ以上で売れると思っているのでしょうかwww

429:名無しのコレクター
13/01/13 11:25:36.64
リストライクでなければ3万4万5万は当たり前だお

430:名無しのコレクター
13/01/13 11:42:19.29
転売ヤー思考でこれなら確かにバカっぽいけど
高額だろうがなにがなんでも手に入れたい人たちかも知れない。売る気もないとか…?
上でも言われてるけど
現物を逃して後、再度巡り会える保証はない。特に今の品薄では。

431:名無しのコレクター
13/01/13 11:53:36.80
極端な話泉岳寺で買おうが浜松で買おうが
買った金貨を業者相手にすぐ売るとしたら、購入額ではまず売れない
2~3割引き当たり前

432:名無しのコレクター
13/01/13 13:39:28.70
一生売りませんよ

433:名無しのコレクター
13/01/13 16:52:48.37
>>426
>>428
ナポレオン金貨100月桂冠は、近い将来100万円以下では買えなくなりますよ。

434:名無しのコレクター
13/01/13 17:15:16.87
それでは一生買えません。

435:名無しのコレクター
13/01/13 18:12:20.03
あんなもんほとんど金価格連動だろ
\1000/g台なら\3~50000程度で買えてたのかな

436:名無しのコレクター
13/01/13 20:18:56.01
>>435
頭、大丈夫ぅ?
ほら、これが今の相場だよ

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

437:名無しのコレクター
13/01/13 20:43:24.08
しかし、偽物売ってる糞出品者が結構多いな。
詐欺罪で立件出来ないものか。「知りませんでした」で済むらしいな。
確信犯的に嘘を書いてるやつも相当目立つ。全員逮捕されればいいのに。

438:名無しのコレクター
13/01/13 20:47:39.14
具体的にどの出品者だ?

439:名無しのコレクター
13/01/13 22:04:02.51
>>437
具体的に晒せやカス

440:名無しのコレクター
13/01/13 22:06:24.87
今年のTICCって日程まだ決まってない?

441:名無しのコレクター
13/01/13 22:13:44.67
ナポレオン金貨そんなにいい物ではない。

442:名無しのコレクター
13/01/13 22:37:56.04
>>436
ナポレオン金貨100Fに85万出すなら、メイプル・ウィーン1oz5枚買えば?

443:名無しのコレクター
13/01/13 22:51:18.47
おれのナポレオンも出品したくなってくる

444:名無しのコレクター
13/01/13 23:00:41.13
1/12日にドシロートのド○ゴンコインが
ナポレオン3世無冠100フランを17万円で販売したからすぐに買ってやったよwww
相場も知らないでお店屋さんごっこするなwww
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

445:名無しのコレクター
13/01/13 23:16:07.27
持ってたら売りたいとこだけどな。

446:名無しのコレクター
13/01/13 23:21:23.97
>>444
確かにお買い得、安いと思うけど、それ、月桂冠じゃなーい!
月桂冠こそ価値があるのだぁぁああ

447:名無しのコレクター
13/01/13 23:55:40.80
テーマというか興味から外れているから、いくら高くなっても関係ないな

448:名無しのコレクター
13/01/14 00:41:23.13
>>447
ただ単に買えないだけでは?
手の届かない物に興味を示さない人は珍しくないよ

449:名無しのコレクター
13/01/14 00:43:51.92
実際、400枚発行のウナライオンは800万円~
同じく400枚発行のステラ金貨($4)は2,000万円が平均

それなら、その20倍存在するナポレオン金貨は最低でも40万円~
ステラ金貨にあわせると100万円でも不思議ではないな

450:名無しのコレクター
13/01/14 00:46:45.04
発行枚数でしか評価できないバカ

451:名無しのコレクター
13/01/14 01:17:52.28
4000枚発行の金貨持ってるが、これが80万に届くとは思えないな…

452:名無しのコレクター
13/01/14 02:08:04.31
発行数100枚以下の金貨持ってるが地金価値しかないよ

453:名無しのコレクター
13/01/14 03:25:55.66
俺だって、中東やアフリカの希少金貨持ってるぜ!
地金価値しか無いけど

454:名無しのコレクター
13/01/14 03:27:34.18
>>448
おいらはビザンツとかヘレニズムものが好きなんです。近代だとロシアとイラン

455:名無しのコレクター
13/01/14 04:35:09.78
稀少コイン専門家会合
URLリンク(blog.livedoor.jp)

456:名無しのコレクター
13/01/14 06:51:54.27
またAAAか。紅白で見たわ

457:名無しのコレクター
13/01/14 07:25:09.87
自演乙

458:名無しのコレクター
13/01/14 11:49:01.51
>>440
5/2からじゃないかな

459:名無しのコレクター
13/01/14 11:54:07.56
金持ちになりたいんだったらお前等もデリヘルやキャバ経営しろ
金貨で儲けようなんてちいせえんだよ

460:名無しのコレクター
13/01/14 11:57:09.81
は?

461:名無しのコレクター
13/01/14 12:37:04.41
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

落札してすぐに出品ですか!

462:名無しのコレクター
13/01/14 19:10:06.24
$20 Gold Liberty Double Eagle MS-65 PCGS
Gem Uncirculated Grade!

$20 Gold Liberty Double Eagle MS-64 PCGS
Near-Gem Quality!

Gemって?

463:名無しのコレクター
13/01/14 19:35:13.59
「純金資産は全体の1割程度」なんてセオリーがあるけど
みんな収集金貨って資産の1割に抑えてる?
それとも収集品は資産に数えない?
100フラン金貨たった5枚持つだけで100万くらいになっちゃうし、1割に抑えるのって相当難しいよね

464:名無しのコレクター
13/01/14 20:53:34.33
必要な当座資金は別として
8割でもいいと思う、今日この頃

ただ、コインの価格は高くなったな、新規で買い入れという時期では
ないのかもしれない

465:名無しのコレクター
13/01/14 21:11:26.31
>>462
gem
宝石用語みたいだけど、『珠玉の~』『最上の~』みたいなニュアンス


【名詞】【可算名詞】
1(特に,磨いたりカットを施したりした)宝石,宝玉.
2宝石のように美しい[貴重な]もの[人], 至宝,珠玉.

466:名無しのコレクター
13/01/15 03:26:49.14
ヤフオクに出ている銀貨なんだけど、茶色く変色しているのって偽物(銅貨?)かな?
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

467:名無しのコレクター
13/01/15 10:07:12.01
100フラン金貨って、金の地金価格だど14万くらいだろ?

468:名無しのコレクター
13/01/15 12:08:47.68
いまの相場なら50万超が当たり前です

469:名無しのコレクター
13/01/15 12:27:27.77
ナポレオン金貨の魅力を教えてください。
私はアメリカ派です。ナポレオンの魅力がわからん。
だいたいにして色が黄色っぽすぎ

470:名無しのコレクター
13/01/15 12:38:03.44
>>468
ばーか
>>469
いろなんて残り1割になに入れてるかだけの違いでしょう
フランス金貨は銀とか入れてるのかな
アメリカ金貨は赤っぽくて銅が多いイメージ

471:名無しのコレクター
13/01/15 12:57:05.81
金価格が利確売りで下がるかと思ったけど下がらないね
日本人の金への影響力なんてそんなものか…

472:名無しのコレクター
13/01/15 16:04:03.97
欧州の覇者ナポレオンだぞ
持ってると縁起が良いんだよ
お守りって言うか気分が良いでしょ

473:名無しのコレクター
13/01/15 17:19:02.41
100フランは欧州の覇者ナポレオンポナパルドではないけどね。

474:名無しのコレクター
13/01/15 18:56:12.35
歴史上の人物より
陸の王者インデュラインか
赤土の王者ナダルがいいな

475:名無しのコレクター
13/01/15 20:44:13.54
このレベルの歴史知識で。。。

476:名無しのコレクター
13/01/15 21:01:55.82
バカばっかり

477:名無しのコレクター
13/01/15 21:44:19.48
きんたまがプラチナたんに抜かれてる件について。

478:名無しのコレクター
13/01/15 22:43:37.44
まー、ウルハイのマーカンティなんちゃらPLに60も70も出すよりはナポレオンのが遥かにマシではある

479:名無しのコレクター
13/01/15 23:02:53.42
にしてもヤフオクにナポレオン金貨いっぱい出すぎじゃね?
高く売れると見るや敏感に売りに走るコレクターすばらしいね。

480:名無しのコレクター
13/01/15 23:31:58.44
必要ないものは高く売って、下落したところで欲しいものを買いあさる
まさにコレクターのあるべき姿だと思います
円安は一服感あるから日本の金高もいつまで続くか分からないもんね

481:名無しのコレクター
13/01/15 23:37:18.80
金相場が下がらなくても今年中には半値以下で買い戻せそう

482:名無しのコレクター
13/01/15 23:59:03.98
多くの人が、「本」による一過性効果と見ている、ってことなんですかね。
元の地金近辺に戻るかどうかは判りませんが。
好みもあるでしょうけど、そんなにデザイン性が優れているとも思えないし、
ビスマルクに負けた皇帝に本場欧州での人気はあるんですかねぇ。

483:名無しのコレクター
13/01/16 01:19:00.04
中国の尖閣軍事侵攻が始まってるから円安が進んでいると言う人もいる
尖閣紛争が拡大すれば超絶円安で面白いのにな

484:名無しのコレクター
13/01/16 01:31:09.89
中国は、実際武力行使するかは判らんけど、アメリカが手を出さない範囲でギリギリまでやってきそうな雰囲気だもんね

485:名無しのコレクター
13/01/16 05:31:16.86
1)純金 ウルトラ ハイリリーフ金貨 MS70 AAA級品 販売価格 50万円 在庫数 15枚

486:名無しのコレクター
13/01/16 07:04:43.11
Napoleon100F 月桂冠は100万円~が適正相場
今もう少しでそうなります

487:名無しのコレクター
13/01/16 14:26:26.37
金もプラチナも投資用なら売っとけ
コレクションなら死ぬまで持っとけ

488:名無しのコレクター
13/01/16 15:18:32.93
>>486
日本だけね。(苦笑)
地金価格に毛の生えたVF、EFクラスを所有されてる方は今が稼ぎ時。
本の影響もさる事ながら、昨年11月の東京コインショーのパンフレットでD社がAuctionの予告でこの金貨を掲載していたのも大きいような…

489:名無しのコレクター
13/01/16 15:36:38.85
アンティークコインをNGCやPCGSに鑑定に出すと高いグレードはまず取れない

490:名無しのコレクター
13/01/16 16:50:52.44
いやそうとも言えないぞ。海外でもNapoleon 100F 月桂冠は少なくなってきた。おそらくEF以上で30万円程度か。円安だともう少し出さなければ駄目かもしれないが。
100万ならば私も売りたいな(笑)。

491:名無しのコレクター
13/01/16 17:31:26.26
銀が一番

492:名無しのコレクター
13/01/16 18:48:47.34
サッポロ一番

493:名無しのコレクター
13/01/16 19:59:41.33
ブラジルの20,000Reis金貨はどーですか?希少性は高いんでしょうか?
未鑑定のVF~EFクラスでも150万円ですか?

494:名無しのコレクター
13/01/16 20:21:28.17
きんたま相場が下がればボウラック。
きんたま上昇前は、こんなアホ高くなかった。

495:名無しのコレクター
13/01/16 20:32:05.97
あたくしの豪ドルちゃんが下がった。94.60くらいで全部売ればあああ!><

496:名無しのコレクター
13/01/16 21:11:03.81
つーか、今度の押し目が最後のチャンスだな。円全部外貨ときんたまと土地に換える。
フィリピンに200万預けて永住権貰っておく。日本の被曝状況は凄いことになっているのが現実。
そのうち、世界中からピカ子としてつまはじきにされるぞ。中国は沖縄に侵攻しそうだ。もうダメぽい。><

497:名無しのコレクター
13/01/16 21:17:30.00
日本の財政ハッタンが先か、米国の財政ハッタンが先か、勝負だ!
きんたまぎんたまでなければ、何も売って貰えなくなるのだ。
第一次大戦後のドイツマルクのようになるのだ。
モーニングは小型50銭1枚、マックのバリューセットは旭日50銭1枚、
夕食セットは龍50銭1枚の時代がやってくるのだ。
ちなみに、コメ10㎏買いたかったら、貿易銀規格の約27グラム品位900銀1枚なのだ。^^

498:名無しのコレクター
13/01/16 21:20:06.12
被曝を避けるために岡山に家を買えと皆がうるさいのだが、
そのうちきんたまでなければ土地も家も買えなくなるのだ。^^

499:名無しのコレクター
13/01/16 22:19:38.43
岡山には年1回、S-GTのレース以外
全く興味がないわ

500:名無しのコレクター
13/01/16 22:48:37.03
現実逃避はいかんな。被曝の現実を受け入れて、早く逃げろ。

501:名無しのコレクター
13/01/16 23:11:58.32
いっそ早く殺してくれろ

502:名無しのコレクター
13/01/17 00:05:51.47
>>493
20,000Reis 1726年
1/6.7のHERITAGE#3021での落札価格

Lot20120
NGC-AU58
落札価格$8812.5(手数料込み)
Lot20121
NGC-AU58
落札価格$8812.5(手数料込み)
Lot20122
NGC-AU58
落札価格$1116.25(手数料込み)
Lot20123
NGC-MS61
落札価格$14100(手数料込み)
Lot20124
NGC-MS63
落札価格$14100(手数料込み)

邦貨換算は自分でしてね。
誰かさんに煽られるのは程々に。(笑)

503:名無しのコレクター
13/01/17 06:22:55.33
黄金の金玉を知らないか?
URLリンク(goldentamatama.blog84.fc2.com)

504:名無しのコレクター
13/01/17 08:37:36.11
>>502
ありがとうございます。
けど、ヘリテージはそこから20%近いマージンが取られますよね?
未鑑定の物で100万円くらいで考えたら良いのかな?

505:名無しのコレクター
13/01/17 12:50:18.18
銀は今が売り時w
2~3ヶ月後には70円台/gまで下がる。

506:名無しのコレクター
13/01/17 14:18:54.81
金は今が買い時w
2~3ヶ月後には6,000円台/gまで上がる。

507:名無しのコレクター
13/01/17 14:55:02.67
>>504
HERITAGE手数料込み(17.5%)の落札価格ですから

①この落札価格÷117.5%=Hammerの落札価格。

②業者に委託入札を依頼するなら
Hammer落札価格×為替レート×約1.36ぐらい=最終手元価格。

オークショナーによって手数料が変わるので一概には謂へませんがおおよその目安です。
アメリカでは裸Coinは割安になるかも。

ヤフオクの方は高騰した時の落札価格を参考にされます(同じNo63が今回は$10,000ぐらい安価)ので注意が必要です。
それとそもそもスラブ入りが前提のアメリカでのAuctionでの落札価格と裸を比較する事自体がおかしい、と思います。
無論、Coin自身の状態が良ければ関係は無い訳ですがもしそうならスラブに入れて、もっと状態の良さを煽っているのでは…

508:名無しのコレクター
13/01/17 16:57:05.88
値下!BC449-404 古代ギリシャ フクロウ アッティカ 銀貨 EF
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

509:名無しのコレクター
13/01/17 17:47:46.08
>>508
銀メッキ

510:名無しのコレクター
13/01/17 21:38:51.73
>>502
www
これは、誰かさんが持っているコインを
お勧めコインとして紹介する、コイン投資本
第2段がでそうですなあww

511:名無しのコレクター
13/01/18 11:13:18.94
金価格が恐ろしい
2月も財政の崖あるし、どうなっちゃうのよ

512:名無しのコレクター
13/01/18 12:04:28.52
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
美しいギリシャ銀貨

513:名無しのコレクター
13/01/18 12:26:47.06
YENはもう終わり

514:名無しのコレクター
13/01/18 14:45:30.40
昨日、きんたまぎんたまを売りに行くとこだったわ。あぶねー。
きんたまはグラム6000円、ぎんたまはグラム100円以上でなければ売れんなこれは。

515:名無しのコレクター
13/01/18 14:52:39.29
あたくしの豪ドルちゃんが輝き始めたヨ!
これでいっぱいきんたま買えるね!^^

516:名無しのコレクター
13/01/18 15:09:31.60
白昼からきんたまをしゃぶって悦んでいます。^^

517:名無しのコレクター
13/01/18 15:18:48.54
>>512
アメリカ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああ

518:名無しのコレクター
13/01/18 16:04:44.92
財政の崖から飛び降りよう

519:名無しのコレクター
13/01/18 18:51:46.16
田中貴金属の銀買取価格は品位1000~800まで一律80円と非常にアバウトだ。
純銀を売るなら徳力とかに売った方が得であるが、品位800だと断然田中が有利になる。
しかし、品位800で80円だとグラム100円換算になるが、これは田中の小売価格より高い。
どうして品位800を80円で買い取れるのか理解に苦しむ。

520:名無しのコレクター
13/01/18 18:55:03.07
>>512 高い!

521:名無しのコレクター
13/01/18 19:10:34.00
知的障害者 → >>519

522:名無しのコレクター
13/01/18 20:49:13.79
どーでもいいが、円相場は95円前後で安定させる気か?
そうなると、地金価格はあと5%前後は上値余地がある。
ドル円95円水準で、通貨が信用出来ないとなれば、
さらに地金は騰がり、コイン価格はそれ以上に上昇するのだ。
傾向としては、地金価格が低水準だと、きんたまはそれ以上に低く評価され、
地金価格が高水準だと、きんたまはそれ以上に高く評価される。なぜだろう。きんたまぶ~らぶら♪

523:名無しのコレクター
13/01/18 20:57:30.52
俺のかわいいブレネリたんが・・・ハアハア!

524:名無しのコレクター
13/01/18 20:59:39.93
東急ハンズでローマ銀貨が5000円なんだが、安いのかどうかよくわからん。
とりあえず、1割引きセールの時に1枚買っておいた。
現地では、庭を掘ればローマ時代のコインがザクザク普通に出てくるらしいが、本当か?

525:名無しのコレクター
13/01/18 21:24:14.41
きんたまぎんたまのおっきおっきピークは2014年だそうだ。
今年2013年の銀価格見通しは1オンス43ドル、つまり現在のレートで3800円以上。
グラム辺り120円以上が予想される。ピークは来年なので、まあクライマックスは150円くらいか。
その後のきんたまぎんたまの運命がどうなるかは知らない。

526:名無しのコレクター
13/01/18 21:32:44.18
今、お前らがハアハアしてる金貨も、数年前までは今の半値以下。
いつ半値以下になってもおかしくない。しょせんは実需と乖離した心理的なもの。
インド人も中国人も、食い詰めれば金製品を狂ったように売り始めるであろう。アーメン。

527:名無しのコレクター
13/01/18 22:25:41.04
>>526
と、買い遅れの知恵遅れが申してます

528:名無しのコレクター
13/01/18 23:01:56.13
工場層たる中印が食い積める世界では、景気どん底もいいとこだよな
実は先進国富裕層の自己防衛でなおさら上がるかもしれない
先進国富裕層さえそれどころじゃない世界なら、金よりも腕力が必要になるかな

529:名無しのコレクター
13/01/18 23:08:16.00
URLリンク(japanese.irib.ir)

日本から海外にきんたまを持ち出しても、空港で押収される日が来るかもな。

530:名無しのコレクター
13/01/19 01:52:32.92
トルコ、日本からの全輸入品を放射能検査にかける意向
トルコが、今後日本から輸入される全ての製品を対象に放射能検査を実施することを明らかにしました。
トルコのニュースサイト・ワールドブルテンの報道によりますと、トルコ経済省は30日日曜、声明を発表し、
「今後は、日本からの輸入品に対しては、放射能汚染の可能性が疑われる為、放射能検査を実施する」と発表しています。
この声明ではまた、「日本から輸入される全ての製品については、放射能に汚染されていないことがトルコ原子力庁により確認される必要がある」とされています。
この報道によりますと、トルコ政府によるこの決定は、2013年の1月1日から実施されるということです。
昨年3月11日に発生した東日本大震災は、福島第1原発事故による放射能漏れを初めとする大惨事を引き起こしました。

531:名無しのコレクター
13/01/19 05:59:32.75
稀少金貨情報
昨日、総額で4,000万円程の稀少金貨を買取致しましたところ、本日現在、以下の在庫となっておりますのでお知らせいたします。
≪アンティーク稀少金貨≫
1)$20 1857年S リバティ タイプⅠ SSアメリカ号 オリジナルゴールドラベル AAA級品
2)$20 1914年S セントゴーデンズ金貨 MS65 AAA級品 
3)$20 1913年D セントゴーデンズ金貨 MS65 AAA級品
4)$20 1923年D セントゴーデンズ金貨 MS65 AAA級品
≪純金ウルトラハイリリーフ金貨≫
5)MS69 PCGS社 オリジナル ゴールドラベル AAA級品 販売価格 38万円 在庫数 35枚
6)MS70 PCGS社 オリジナル ゴールドラベル AAA級品 販売価格 50万円 在庫数  5枚
在庫は日々刻々と動いており、上記の在庫も一括でご購入になられる場合もありますので(特に純金ウルトラハイリリーフ金貨につきましては、20枚、40枚単位でお求め頂く事例が多くなっております)、なくなりました際にはご容赦ください。

532:名無しのコレクター
13/01/19 06:05:41.18
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
UNC DETAILSとかAU DETAILSって?

533:名無しのコレクター
13/01/19 06:16:00.38
O田Jr.に聞け

534:名無しのコレクター
13/01/19 06:41:55.63
そもそも金の高沸が話題になったのは一昨年の夏で、その時点ですら買い遅れになるはずだろ?
(俺はそれでもトータル・プラスだが)
今さら高すぎだのバブルだの騒いだって、円ドル相場の影響で底堅く上がるのは間違いないんだ。
売り手にしてみりゃ、大きなお世話だし、関係ない話だよな。

あぁ失礼、普通にコインをコレクションしてる人には、金地金の話なんて興味も関係もないよな。
変なのが湧いてるんでつい……投資や趣味に費やす金などない、いわゆる貧乏の僻みってやつかね?

535:名無しのコレクター
13/01/19 09:21:28.58
どうでもいいけど高沸なんて日本語ないぞ

536:名無しのコレクター
13/01/19 09:51:59.53
日銀政策変更に関するウワサで米ドル/円はさらに上昇!
 円安の勢いが止まらない。
URLリンク(zai.money.jp.msn.com)

537:名無しのコレクター
13/01/19 09:57:33.11
>>534
在日朝鮮人貴金属買取業者の自慢ブログのコメントにそっくりでびっくりした
本人?

538:名無しのコレクター
13/01/19 10:14:17.31
大人気なう
URLリンク(jpkk.jp)

539:名無しのコレクター
13/01/19 10:17:43.28
>>535
沸騰をイメージしたと思われ。高騰のはずが煮沸消毒w

540:名無しのコレクター
13/01/19 11:39:16.16
>>538
それ欲しい!!

541:名無しのコレクター
13/01/19 11:41:53.40
はい、あげた!(上に上げる動作)

542:名無しのコレクター
13/01/19 15:30:48.01
わたくしのきんたまもせりあがりそうないきおいです。^^

543:名無しのコレクター
13/01/19 21:01:35.51
だんだんきんたまにも飽きてきた。次の獲物を探すとするかな。不動産とか。

544:名無しのコレクター
13/01/19 23:16:05.38
疲れた・・・きんたまぎんたま収集に疲れた。もういい。もういいんだ。

545:名無しのコレクター
13/01/20 00:23:33.74
きんたまぎんたま転がしは堅いが効率性がイマイチで面倒になってきた。
そろそろたまころがしあそびは終わりだ。面倒なのは嫌なのだ。

546:名無しのコレクター
13/01/20 02:21:15.44
>>538
なんていう金貨なの?おせーて!

547:名無しのコレクター
13/01/20 10:13:48.30
オーストリア フランツ・ヨセフ治世60年 雲上の女神 100コロナ 結構有名なモンだよ

しかし去年値上がりで2枚しか買わなかったのに今年は1枚も増えんかも試練なぁー

548:名無しのコレクター
13/01/20 13:40:07.04
>>547 なーなのね。いせーてくれてありまちょ。

549:名無しのコレクター
13/01/21 13:04:16.11
きんたまは売れない買えない状態。
売るにはまだ早く、買うには躊躇するほどに高すぎる。

550:名無しのコレクター
13/01/22 01:17:21.95
古代ギリシャコイン集めてる人っていますか?
全然情報なくてどうやって集めたら良いか分からんのです・・・

551:名無しのコレクター
13/01/22 08:45:24.52
>>550
アメリカの本

552:名無しのコレクター
13/01/22 08:55:32.67
>>550
ギリシャの本

553:名無しのコレクター
13/01/22 09:05:20.81
>>550
URLリンク(www.wgs.cc)

554:名無しのコレクター
13/01/22 09:14:22.62
>>550
体系的な日本語の書籍は無いです。
コイン商もごく一部の人しか鑑定できません。
自分で勉強したいなら英語の書物で勉強するしかないと思います。
もしくは、ごく一部のコイン商にゆだねるしかないと思います。

555:名無しのコレクター
13/01/22 09:15:06.19
>>550
以下のB051、B052あたりがお勧めですが、売り切れていました。
URLリンク(www.coins.co.jp)

556:名無しのコレクター
13/01/22 09:22:14.40
>>550
個人収集家?のサイトとか
URLリンク(s-ivy.augustus.to)
URLリンク(natt.jp)
URLリンク(homepage3.nifty.com)

557:名無しのコレクター
13/01/22 12:49:01.70
なにより現物を見ることが一番
今週末は名古屋丸栄で催事あるから、東海や関西在住なら行ってみればいいよ?

558:名無しのコレクター
13/01/22 12:51:22.38
業者と知り合いになっておくと、書籍や即売コインのカタログも送ってもらえる

559:名無しのコレクター
13/01/22 16:19:47.45
ギリシア・ヘレニズムの人物像は美しいコインが多いね。2000年前のものとは思えない位。

560:名無しのコレクター
13/01/23 00:40:05.37
ギリシャでは、おとこのひとのおちんちんときんたまがオープンだったらしい。

561:名無しのコレクター
13/01/23 00:43:51.65
最近収集し始めたんだけど誰か分かる方教えてください。
ebayで欲しい銀貨が6枚程あるんだけど郵送してもらって無事届く?
と言うのも見つかると税関に没収されるってよく聞くけど。
貨幣は禁止だから?
相手(出品者)に税関の品名何って書いてもらえばいいの?
そのまま銀貨で大丈夫?
以前から気になってたんだが以上の理由で踏み出せず。

562:名無しのコレクター
13/01/23 01:16:30.45
フェデックスかUPSで送ってもらえばOK
アンティーク銀貨と申告すればいい
地金なら銀地金
日本の税関は世界一厳しいから虚偽申告だけは止めとけ

563:550
13/01/23 02:13:29.13
沢山のレスありがとうございます。
やはり英語力と人脈が必要なのですね。
英語全く出来ないので頑張らないと・・・

日本の収集家さんのサイトも閲覧しているのですが、やはり相場というものが良く分かりません
以前は→URLリンク(www.antiquities.fr)
の業者さんが日本に来たとき(何故かミネラルショー)で買っていましたが、昨年12月は来なかったですし
サイトもコインのページは普通に入れなくなっているのでどうなったのか分かりません。
(以前お金持ちそうな人が何百万円分も買っていたので真贋は大丈夫だと思うのですが)

交通会館のイベントで買ったりもしますが、やはり比較的安価且つ真贋が安心して買えて品揃えが豊富な所となると
CNG等の海外オークションになるのでしょうか。

564:名無しのコレクター
13/01/23 12:11:41.55
回答ありがとう情報がないだけに助かる、ありがとう
UPSってことは郵送でOKってことだね。
あと2つお願いします。

1.x0.6で1万超えても問題なし?関税は問題ないが
課税となると必ず税関で調べられる。その時没収が怖いな

2.書留以外に別に保険とか掛けますか?
もし掛けててもアンティーク銀貨では補償はされないと思うが

565:名無しのコレクター
13/01/23 14:06:13.47
郵便局はUSPSでUPSとは違います
UPSは宅配会社です
フェデックスかUPSで送ってもらわないとトラブルになりますよ
フェデックスやUPSなら保険をかければアンティーク銀貨でも補償が受けられます

566:名無しのコレクター
13/01/23 14:11:48.59
米国郵便局の書留は米国外では正式には追跡がある事になっていない

567:名無しのコレクター
13/01/23 16:09:00.04
円高が戻ってくる…金がボウラックしそうだ…

568:名無しのコレクター
13/01/23 18:22:34.65
コインは売れるうちにさっさと売らんとなw
プラチナコイン高く買ってくれて、タナカ、ありがとうww

569:名無しのコレクター
13/01/23 18:38:10.00
税関でボッシュートなんてことあるの?
税金はフェデックスだと高額コインの場合
空港で先払いしなさいと言ってくるし
低額の場合は郵便局が税付き郵便です
いくらいくらお願いしまーすって集金に来たな

密輸とかそういう疑いの時だけじゃないの?
イーベイで買った時もこれは何ですかというお尋ねはあったけど
没収はなかったけど

570:名無しのコレクター
13/01/23 19:09:47.43
>>550
国内なら、WCJか松浦古銭堂が定番だと思う。
前者の方が安価だと思うが、マイナーな地域の品揃えは後者かな。

相場は"ギリシアコインとその参考価格(GREEK COINS AND THEIR VALUES)"
の価格が参考になるかと。もちろん、現在の価格は出版当時の何倍かなので、
希少かそうでないか、の目安程度ですが。

571:名無しのコレクター
13/01/23 19:23:22.44
O田Jr.最強

572:名無しのコレクター
13/01/23 21:27:42.06
ギリシャコインを買うのにワールドコインギャラリーも良いでしょうか?

573:名無しのコレクター
13/01/23 21:51:32.60
ギリシャコインを買うのに東京コインギャラリーも良いでしょうか?

574:570
13/01/23 21:56:48.66
よく利用していますが、基本的にオークションで仕入れているそうなので、
真贋は問題ないと思います。※保証書も付けてくれるし。
ただし、WCJと較べると、高いかなーと思うこともあります。

良いところは、店主が気さくにいろいろ教えてくれることかと。
あと、ローマのコインはWCJより豊富かも。

575:名無しのコレクター
13/01/24 01:58:04.01
ebayの米国外発送はフェデックス、UPS、USPSのEMS以外は基本的に駄目と言う規則がある
その規則を破った売り手に文句を付けると必ず勝てる

576:名無しのコレクター
13/01/24 02:15:11.04
税関没収とか問題なさそうなので試しに購入してみます。
色々教えてくれてありがとうございました。

577:名無しのコレクター
13/01/24 04:47:11.92
【日経新聞】【フジTVとくダネ】【TBSひるおび】→韓国にノロウイルス無しと捏造報道!!!
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)
フジテレビ「とくダネ!」で「ノロウイルス感染の疑いで病院に行くな」【感染源を特定させないニダ!】
URLリンク(deliciousicecoffee.blog28.fc2.com)
ノロウイルス感染の疑いで「病院に行くな」本当か? 大学病院「有り得ない!病院に来てください!」フジTVとくダネを完全否定!
URLリンク(www.j-cast.com)

【マスコミ隠蔽】厚労省はノロウイルスの原因が韓国産キムチであることを2012/12/6公表
URLリンク(blog.livedoor.jp)
【在大韓民国日本大使館】 韓国集団食中毒 流通販売禁止「キムチ類」「地下水」からノロウィルGII/4検出公表
URLリンク(www.kr.emb-japan.go.jp)
ノロウイルス遺伝子型GII/4の発生動向と特徴 (国立医薬品食品衛生研究所)
URLリンク(www.nihs.go.jp)
【韓国】韓国で回収されたノロウィルス入りキムチが日本に輸出されている?…変異したノロウィルスが9都道府県で発見される★3[12/24]
スレリンク(news4plus板)
「韓国食品人糞汚染=人間の食べ物ではない」米国は韓国産食品等の輸入停止処置を継続中  米FDA 2012/12/21
URLリンク(www.fda.gov)

韓国産食品 監視室 7 【ノロウイルス汚染キムチ】
スレリンク(ms板)
【危険な食べ物関連チラシ】
URLリンク(www.flickr.com)
必見!新マスコミ対策 ISO26000 JISZ26000
URLリンク(www.youtube.com)

578:名無しのコレクター
13/01/24 22:10:02.50
>>574
ありがとうございます。
たしかにWCJより高いですが、店主の方の物腰の柔らかさは印象がいいです。
真贋が確かなら良いコインがあった時には買ってみようかと思います。

579:名無しのコレクター
13/01/25 01:11:42.17
もしもし、こちらきんたま、応答せよ。もしもし、こちらきんたま・・・

580:名無しのコレクター
13/01/25 01:18:28.93
はいはい、きんたま出ました

581:名無しのコレクター
13/01/25 04:18:24.85
失せろきんたま

582:名無しのコレクター
13/01/25 08:11:17.63
愛国野口日本最強天皇陛下万歳
朝鮮人は朝鮮半島に帰れ

583:名無しのコレクター
13/01/25 19:16:38.75
名古屋丸栄行って来たけど、やたら3世の100フランがあった。Wの20万円のから25万、28万、
高いのだと35万のもあった。10点くらいはあった気がする。

584:名無しのコレクター
13/01/25 19:44:30.16
その手の人が買って、またヤフオクに出すんじゃない?

585:名無しのコレクター
13/01/25 19:54:08.36
きんたまが失せると人類の最期。きんたまは人類のふるさと・・・

586:名無しのコレクター
13/01/26 11:06:39.28
>>583
そのコイン商、アホだな
ナポレオン金貨の月桂冠は今に100万円出さないと買えなくなる

587:名無しのコレクター
13/01/26 11:22:50.48
また来た

588:名無しのコレクター
13/01/26 12:35:55.00
>>583
私も見てきました。ワールドさんの月桂冠のやつは売れてましたね。あとなかむらさんとダルマさんでも
見かけたかな。主催さんのとこにも何点かありましたね。極美が35万円だった。
スペインの金貨はまだ一つも持ってなかったのですが、ワールドさんになかなか良い状態のものがあったので
一つ購入。
URLリンク(imepic.jp)
URLリンク(imepic.jp)

589:名無しのコレクター
13/01/26 13:30:28.19
けっこう状態いいね。Wって意外と価格は良心的だよな。
むかしは高いとか思ってたけど、他の業者をまわると、そうでもないよな。
ストックの回転が速いからか、なんでこんな値段なんだってのが少ない気がする。

590:名無しのコレクター
13/01/26 15:18:23.95
たしかにWは他より安いし、品数も多い。ただダルマは高いけれど状態がいいものが多い印象だ。どちらがいいのかな?

591:名無しのコレクター
13/01/26 15:54:52.76
wで状態のいいもの買えばよい


現金がないし名古屋の催事行けないわ
まあ木曜からやってるわけだし、4日目行っても品揃え微妙だろうかな

592:名無しのコレクター
13/01/26 17:03:13.07
>>588
金貨にホルダーは似合わないぞ!

593:名無しのコレクター
13/01/26 17:37:36.37
金貨は10円玉と一緒に小銭入れに放り込んで持ち歩くのが漢

594:名無しのコレクター
13/01/27 01:02:38.79
きんたまはさるまたにくるむのではなかったのか?><

595:名無しのコレクター
13/01/27 01:06:09.80
あふりかだかあまぞんには、
きんたまほるだーというものがあるという・・・
きんたまほるだー、いちどためしてみたいものだな。^^

596:名無しのコレクター
13/01/27 02:39:29.21
ドル円のベースマネー比と為替変動の相関からみるマネタリーアプローチでは、ドルは135円が適正 ( 高橋洋一試算 ) 。
食品エネルギーを除いた、コアコアCPI等価の適正レ-トは128.8円
URLリンク(www.iima.or.jp)

80年代の実際のレートはドル200 ~ 250円で、適性レートより2倍近い円安だった。
円安で輸出競争力を持っていて、そして日本経済も好調だった。

それが85年プラザ合意で、一気にドル円のベースマネー比まで、円が切り上がった。
当時230円台だったのが1年後に150円台、2年後140円台となって
ベースマネー比から予想される理論値に収束した。

ところがその後90年代から、適正レート以上に切り上がってしまい、円高の暗黒史が始まった!!
先進国で唯一のデフレが、税収の元になる名目GDPを打ち消してしまい不況におちいった。

それでも実質GDPだけは他国並みに毎年2%程度成長していが、
経済音痴の円高デフレ派ミンス政権で、昨年後半、年率換算で▲3.5%のマイナス成長に( 怒り )
デフレ下のスタグフレーション ( インフレ率 > 成長率 ) もどき = 恐慌にまで悪化!!


  適 正 レ ー ト 130 円

597:名無しのコレクター
13/01/27 09:42:32.15
そこまで行っちゃうと輸出企業の牽引で
景気は良いかもしれないけど、貴金属は
地金はおろか、コインは手が届かず
雌伏のときかなあ

598:名無しのコレクター
13/01/27 09:49:48.18
円の信任が揺らいでいる

599:名無しのコレクター
13/01/27 13:07:30.54
きんたまもぎんたまもじゅうぶんにあつまったのでえんやすでいいです。^^

600:名無しのコレクター
13/01/27 13:56:51.85
輸出企業というか
もはや海外分は海外で生産して利益を円建てにしたときに多くなるだけ
今更国内生産にしないだろう

601:名無しのコレクター
13/01/27 15:13:31.38
円安はどんどん進むのでドルや金銀は円を持つより良い
米国もどんどん量的緩和をするから金銀買い
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

602:名無しのコレクター
13/01/27 16:46:11.06
貴金属ブームは一昨年から始まっているし、今ごろになって買い集めても遅いだろ。
コレクションとしても、ロシアや中国は買い時

603:名無しのコレクター
13/01/27 20:12:37.59
安いよ
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

604:名無しのコレクター
13/01/27 20:14:35.12
宣伝は要りません

605:名無しのコレクター
13/01/27 20:20:01.22
最低落札もないし、16万ならやすいな

606:名無しのコレクター
13/01/27 20:57:10.99
出品者乙

607:名無しのコレクター
13/01/27 22:55:43.43
カメコインって詐欺もどき?

URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

参考価格 $130 特年ってPCGSの価格だろ・・・なんで現物のNGCで$106.25
って書けないんだろ?

608:名無しのコレクター
13/01/27 23:12:38.83
>>603 コインが歪んでるw

609:名無しのコレクター
13/01/28 09:11:10.18
>>603
出品者よ、その歪みだと高値入札はあまり期待するな
ナポレオン100f金貨月桂冠は将来的に100万円以上確実と信じる俺だが
さすがにその状態では頑張っても35万円だろうな

商品を送った後のクレーム等トラブルに気をつけたほうがいいぞ

>>607
たかが数千円の銀貨1枚で詐欺って・・・乞食は消えろ

610:名無しのコレクター
13/01/28 12:55:56.85
>>603
NGCかPCGS鑑定なら150万から350万円
出品する前に鑑定に出せば儲かるのに

611:名無しのコレクター
13/01/28 15:17:31.17
たしかに歪んでるが
表面の傷は少なくないか写真写りがいいだけ?
それだけになかなか惜しい

612:名無しのコレクター
13/01/28 21:03:11.83
写真を10秒みて判断できないやつはオークションで買わない方がいい。

613:名無しのコレクター
13/01/28 21:26:38.67
わざと斜めに写して傷やらわかりづらくしてると余計にいやらしいわな・・
銀座とかはなもめん?とかいうのは割りとくっきりと見えてるけどそれでも催事場で探すほうがいいもん見つかる。

614:名無しのコレクター
13/01/28 21:37:20.41
銀座の画像はなぜあんなにも小さいの?

615:名無しのコレクター
13/01/28 21:56:03.08
以前このスレでうわさになってた人、また派手なことやってるよ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

616:名無しのコレクター
13/01/28 22:00:21.09
おうまちがえた、これだ
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
名古屋の催事とかで仕入れてきたのかな?

617:名無しのコレクター
13/01/28 22:38:15.22
6枚あるのはいいけどそれぞれの状態が見えない…
まあ30~40万円×6ってところかな?300万いったらすごいな

618:名無しのコレクター
13/01/28 23:08:33.65
>>616
すごいとは思うけどもう完全にコレクションじゃないな
これじゃ資産管理だ
URLリンク(photoup-ex.com)
あと貧乏人だから、↑みたいに裸で積み上げるの傷つけそうで怖い

619:名無しのコレクター
13/01/29 02:55:59.40
スラブ入り以外は買わない方が良い

620:名無しのコレクター
13/01/29 03:16:07.80
>>619
高いのはね
逆に入ってないと恐ろしくて買えない

621:名無しのコレクター
13/01/29 06:31:59.21
                 Ψ
              /⌒  ⌒\
            /        \
          /::::::⌒(__人__)⌒::::: \
     r――┴┐   |r┬-|     |
    」__ j : : : : : : : : :j     `ー'´     /
    しノ: : :,=‐=、: : : |ヘ         ヘ     とーちゃんも ついに買いました 金
 \ rヘj : :{{ (キ) }} : :! ノ          ヽ
 (⌒ゝイ : :ハヲハヲノ : :| j          | |
  ` ーくトミ: :GOLD : :ij /           | |
  ヽ. | : : : : : : : : : 」           |. |

622:名無しのコレクター
13/01/29 18:40:04.98
メープルリーフ金貨を買ったのに金貨がまだ届きません。
住所調べたらただの私書箱でした。
福岡の生命保険会社のビルの中でした。
電話しても、インチキ丸出しの電話番に応対されました。

もしかして、騙された?

623:名無しのコレクター
13/01/29 18:47:34.81
野糞コイン

624:名無しのコレクター
13/01/29 18:51:16.67
>>622

どこで買ったの?

625:名無しのコレクター
13/01/29 21:31:13.58
福岡の生命保険会社のビルってだけで分かってしまうw

626:名無しのコレクター
13/01/29 23:10:08.53
そもそもなんでそんなところで買うのよ
田中や三菱で買えばいいのに

627:名無しのコレクター
13/01/29 23:23:48.50
大手がネット通販やれば駆逐できるんだろうね

生き残るには中間マージンを極力排除した
圧倒的な価格設定なんだろうが中途半端で出来てないw

628:名無しのコレクター
13/01/29 23:33:27.45
今日の時点で1オンス金貨辺り2000円の小売価格差があるのか
>三菱と野口
2000円と、こういう不安とどちらがいいのか…?
というか今いろいろ見てきたら、楽天店の野○ってなんであんなに高いの?

三菱小売が  \171,422
野○直営?が\169,500
野○楽天が \198,000

教えて!偉い人!

629:名無しのコレクター
13/01/29 23:42:05.29
ヒント

楽天のショバ代

630:名無しのコレクター
13/01/29 23:42:26.60
楽天はカードで買えるのか・・・
でも高すぎるな

決済時にオーソリ通らなさそうだし
通っても換金性が高すぎるから後々カード規約違反に問われそう

しかし値付けが下手だ

631:名無しのコレクター
13/01/30 21:02:01.67
URLリンク(storeuser2.auctions.yahoo.co.jp)

値付けが下手といえばこの人も。
山ほど出してるけど、買う人いるのかね???

632:名無しのコレクター
13/01/30 21:17:12.35
前に1/10オンス金貨が田中よりも安く売られてた。1枚だけね。
多分値段の更新を忘れてたんだと思う。
当時と比べれば大分商品が充実しているけど誰が買うのって値段だよね。

633:名無しのコレクター
13/01/30 21:45:57.54
全く同じ種類・年号の100年以上前の銀貨で、
たぶん洗ってピカピカのと、洗わないで経年トーンとかいうのでくすんでるものがある。
くすんでいる方は、汚らしいウンスジみたいなのはない。
どちらが価値があるのだろうか?俺としてはピカピカの方が好きなのだが。

634:名無しのコレクター
13/01/30 22:49:49.19
貴重でもなく、傷もある流通貨ならピッカピカに磨いちゃうな
ドル銀貨とか

635:名無しのコレクター
13/01/31 00:22:22.24
172,800に対して172,500とかw
大手に対する優位性が何も無い

636:名無しのコレクター
13/01/31 00:25:04.85
実家の荷物整理してたら出てきたものなんだけど、文字が読めなくてさっぱり分からん...
詳しい人教えてください...
URLリンク(www.dotup.org)

637:名無しのコレクター
13/01/31 00:59:10.24
ゲーセンのメダルです。

638:名無しのコレクター
13/01/31 03:42:16.42
ヤフオクや楽天は色々なポイントがたまるのがうれしい
クレカで払えばさらにポイントがたまる

639:名無しのコレクター
13/01/31 03:58:23.25
>>631
これから円安がどんどん凄まじい勢いで加速するんだから
その価格でも安いって思えるようになるよ

640:名無しのコレクター
13/01/31 08:39:27.42
はいはい

641:名無しのコレクター
13/01/31 10:25:43.47
1オンス金貨の買い取り価格がついに16万越え…
あんなちっぽけな金属片に16~17万だすとかマジでキチガイじみてる

642:名無しのコレクター
13/01/31 11:39:59.25
急に円安になった割には、金&銀相場の上昇がゆるやかな件

643:名無しのコレクター
13/01/31 11:53:29.89
円高の時も高いとか買い遅れとか言ってた奴が居たが
結局いつでも金銀は買い時だったと言う結果になってる

644:名無しのコレクター
13/01/31 11:58:37.67
福岡の生命保険会社のビルに移転した佐賀の田んぼの中のコイン屋が買取開始

645:名無しのコレクター
13/01/31 12:28:58.45
キチガイじみた行動が結果的に正しくなるほどにぃまの経済、通貨価値が混乱しているということだろう

646:名無しのコレクター
13/02/01 00:35:41.89
Yahoo!オークションに、えらくナポレオン金貨が出回ってるが、あれは転売屋なのか?

647:名無しのコレクター
13/02/01 01:29:19.96
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
ナポレオン転売業者

648:名無しのコレクター
13/02/01 06:36:10.85
ナポレオン転売業者は税務署に通報しますた

649:名無しのコレクター
13/02/01 21:08:54.06
>>616
200万も超えて最低落札クリアしないとか欲が深すぎるだろ

650:名無しのコレクター
13/02/01 21:44:55.10
みんな知ってたと思うけどここまでくると
もはや確実に投資本の関係者だよね

651:名無しのコレクター
13/02/01 22:24:46.64
きんたまは高過ぎてもう買えない。ぎんたまは大体集めた。
もはや豪ドルを買う方がマシだ。豪ドルまた騰がってるよ。エレクチオンしてるよ!^^

652:名無しのコレクター
13/02/02 08:13:09.31
>>651
死ね 変態

653:名無しのコレクター
13/02/02 08:40:47.63
>>650
筆者が代理の女性を使って出品している。

654:名無しのコレクター
13/02/02 12:21:33.17
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)

この出品者、釣り上げ臭い・・・
都市景観の銀貨、前回15万円でも落札ならなかったみたいだ
どうしてこう適正価格、相場無視の欲の皮の厚い輩が跋扈するかなぁ

655:名無しのコレクター
13/02/02 12:58:50.89
そりゃー古銭屋と同じ値段で売らないだろう・・むしろ古銭屋で買ってきて2割増し3割増しで売るのが今のヤフオク
不用品を売りたいがための出品者は一昨年の高騰時にあらかた売ってしまったと思われる

656:名無しのコレクター
13/02/02 15:42:46.96
「買う人もなぜヤフオク?」ってのは思っちゃう催事通えば、EF程度のナポレオン3世なら30万しないだろ
なぜヤフオクで200万(一枚あたり33万)以上も出す気になるのかな

657:名無しのコレクター
13/02/02 15:48:40.42
金価格5200円越え
6000は軽くいくんじゃないか…?正直怖い

658:名無しのコレクター
13/02/02 18:38:14.45
今買わないと もっと後悔するぞ

659:名無しのコレクター
13/02/02 19:21:45.07
いまどきどこの催事で「ナポレオン3世月桂冠」を30万以下で入手できるのか

知的障害者 → >>656

660:名無しのコレクター
13/02/02 19:56:00.53
まーたきた

661:名無しのコレクター
13/02/02 19:57:43.82
>>659
名古屋丸栄で売ってましたよ

662:名無しのコレクター
13/02/02 21:09:49.46
ガセ

663:名無しのコレクター
13/02/02 23:16:37.63
URLリンク(market-uploader.x0.com)

これ買った。美しい!

664:名無しのコレクター
13/02/02 23:28:29.33
>>663
どこのメダル?

665:名無しのコレクター
13/02/03 00:37:12.52
ひとたまりもない日本 根拠なき「楽観論」への全反論
藤巻 健史 (著)

666:名無しのコレクター
13/02/03 02:31:27.35
アメリカ国民に警告した!リンゼイ・ウイリアムの最新メッセージ!

以下ヒントを基によく考え行動してください。
■長期保存できる食料を備蓄
■飲料水を得るための浄水装置(電気を使わないものがよいと思います)
■自分と家族を守るための(自衛)手段
■「紙の財産」から金銀(現物)に移行しておく(以上の1から3までのことを準備し、財産がまだある場合)実物を持つことが肝心。預り証は紙切れになる可能性大(紙には紙幣も含まれるので、ある程度だけにする)
■原油価格の変動のようすでエリート達の意向がわかる
■ユーロが崩壊しはじめたら2~3週間以内に全てのペーパー財産(国債、株券)は処分すること。
■金銀はこれから先も価格は上がる一方で下がらない
■新しい貨幣が発行される
■メジャーなドル貨幣価値は50%から70%下落。
■原油高騰はエジプト危機から始まる。
■ロシアと中国に注目せよ
■アメリカ中の商用、住宅はエリート達が所有するようになる
■知っているエリート達は例外なく市内から脱出移住している

667:名無しのコレクター
13/02/03 04:24:12.80
1990 NGC MS70 1/10 oz AMERICAN GOLD EAGLE $5 COIN
Price:US $6,500.00
URLリンク(www.ebay.com)

668:名無しのコレクター
13/02/03 04:39:35.29
宣伝はいりません

669:名無しのコレクター
13/02/03 09:38:22.02
国民一人一人に番号を割りふる「共通番号制度(いわゆるマイナンバー)」、来月にも提出へ

また、将来的には、マイナンバーを使って、課税範囲の拡大も可能になるだろう。たとえばインターネットオークションだ。
 現在、ネットオークションで行われている個人間の取引は、税の対象になっていない。しかし、取引の際にマイナンバーの登録を義務づければ、
課税対象にすることができる。

670:名無しのコレクター
13/02/03 09:46:10.30
2015年1月から運用開始される予定

マイナンバーで自分が年金や保険料、所得税にいくら
払ったか等を一括で確認できる
マイナンバーのカード1枚で年金手帳、健康保険証、
介護保険証として使える
高額な医療等を受けた場合、自己負担額を超える金額
を一旦本人が支払う必要がなくなる
転居したり、結婚や姓が変わったりしても継続して
記録を管理できる
確定申告などでの各種証明書の添付を省略できる
年金記録問題のようなミスをなくす効果が期待できる
低所得者を偽装した生活保護費の不正受給を防止する
病歴や所得といった個人情報が収集・分析される
システム構築やメンテナンスに1兆円規模の費用が必要

去年までの話だが導入が早まることを考えたら今年中にやばい奴は
綺麗にしたほうがいいぞwwww

671:名無しのコレクター
13/02/03 15:20:52.79
中外鉱業は貴金属の買取大歓迎だぞ

672:名無しのコレクター
13/02/03 16:54:42.35
現在ヤフオクに出品されてるこのマキシミリアン1世の5ダカット都市景観金貨・・・

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

コメントには『恐らくもう二度と戻ってはこないと思いつつ大事なコレクションをついに放出することにいたしました。』
とふざけた嘘を書きまくっているが・・・

この金貨はつい先月の6日にヘリテージオークションで落札されたばかりの金貨だった!

URLリンク(coins.ha.com)

※NGCの製品番号を要確認!


落札価格は手数料込で『$21,737』

このときの換算レートは確か88円程度だったはずだから190万円程度!
金貨は素晴らしいが、こんな出品者からは買いたくないな。どうせボッタクリだろ

673:名無しのコレクター
13/02/03 16:59:14.29
>>672
これは恥ずかしい ><

674:名無しのコレクター
13/02/03 17:06:05.19
最落設定は250万とか?

675:名無しのコレクター
13/02/03 17:08:17.16
だれか質問してやれよ

676:名無しのコレクター
13/02/03 17:12:00.72
でも別に普通のことだろ。日本のほとんどの業者が同じことしてるし。
どれぐらい値幅取りに来てるかってのが気になるけどさ。
コレクション名も入って来歴もしっかりしてんだから2年ぐらい寝かせればいいのに・・・
とは思うんだけど。

677:名無しのコレクター
13/02/03 17:14:17.43
大事なコレクションとか勝手に突っ込みどころ作るのが悪い

678:名無しのコレクター
13/02/03 18:52:19.43
投資本のおかげで自作自演や
粉飾がばれるばれるw

679:名無しのコレクター
13/02/03 20:49:38.23
>>674
例の出品者の落札価格が

裸のEF?程度→¥2,902,000
ですから

NGC-63で天下のEx Louis E. Eliasberg CollectionのPedigree付きなら

最低落札価格は
¥3,500,000ぐらい、と予想。

元々が転売目的で落札されたんでしょうから、そのぐらいの皮算用をされてるのでは。
ナポレオン100フランPCGS-64も出品されて来るかも。(笑)

680:名無しのコレクター
13/02/03 21:31:54.32
とすると、最低落札価格の一歩手前まで
吊り上げ役がいると考えるが普通だろw?

681:名無しのコレクター
13/02/03 22:16:51.51
メダル集めてる子いないの?

682:672
13/02/03 22:27:51.58
まず、このマキシミリアン1世の出品者①『mhit884300』
次に、例のナポレオン金貨6枚セットの出品者②『petrifidwood』
そして、現在ナポレオンのプルーフを出品している③『coinsenka 』
③はこの出品者なんだが・・・
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

この3つのIDの出品者は、すべて同一の人物だと思われる
文章校正、煽り文句、表現がすべて一致、写真撮影の癖まで一致
どれも悪質な釣り上げ行為が確認される・・・ect

これから、この一派を鍛治一派と名付け、他にも鍛治一派と思われる怪しい出品者が居たらここで晒すことにする
あ~あ、あの筆者、こういう金の亡者だとわかったらガッカリだな・・・本も色褪せるわ!
自分でも言ってたが、まじで小金持ち、小物だったな(笑)

683:名無しのコレクター
13/02/03 23:54:21.75
ヘリテージの落札品だろ?って質問したら消されたww

684:名無しのコレクター
13/02/03 23:59:32.34
最落があるからありえないけど
30万円くらいで落札されてしまえばいいのにw

685:名無しのコレクター
13/02/04 02:41:40.58
このすれを彼らに教えてあげようよ
でも狭い世界だしもう知ってるかな?

686:名無しのコレクター
13/02/04 02:46:14.52
こんなスレなんかヘでもねえよwww

687:名無しのコレクター
13/02/04 21:58:50.44
いやいや蟻の穴から何とやら

火事の悪行が白日のもとにw

688:名無しのコレクター
13/02/04 22:18:49.62
このスレでメダル集めてる子いないの?

689:名無しのコレクター
13/02/04 23:11:34.85
>>672
250万でも最低落札をクリアしてないwwwww

690:名無しのコレクター
13/02/04 23:13:00.12
>>616も欲が深すぎて最低落札未クリア→再出品中ww
イカれとるwww

691:名無しのコレクター
13/02/05 00:40:10.73
悪質な吊り上げはヤフーに報告すると良いと思います

692:名無しのコレクター
13/02/05 00:44:57.59
やっぱ円安加速するたい
URLリンク(blog.livedoor.jp)

693:名無しのコレクター
13/02/05 06:07:02.50
悪質な釣り上げをする火事一派はこれだけ?
 mhit884300
 petrifidwood
 coinsenka
まだ他にもあるかな?

694:名無しのコレクター
13/02/05 08:24:24.90
>>686
こちらの品は、1月6日にヘリテージオークションで $21,737.50で落札された品です(NGCの製品番号が一致)
日本円で約190万円前後のようです。「大事なコレクションをついに放出することにしました」とはこれ如何に?策士策に溺れる、語るに落ちる、饒舌は銀・・・etc
あまりにも相場からかけ離れた出品価格も信用を失う理由のひとつです。貴殿は他にもう2つ、合計3つの出品IDを使い分けていますよね。
例の投資本の関係者との関係まではわかりませんが、少しは恥を知ったらどうです?投資本の筆者の方の名前まで汚れる行為かと思います。
セールストークに年金や国家情勢まで絡める行き過ぎた煽り文句にも嫌悪感しか持てません。
商売は結構ですが、貴殿の腹の底で一般庶民、入札者を見下したような言動も気に入らないです。

醜く肥え太った豚野郎が!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch