【これが】ヤフオク切手品評スレ5【お宝?】at COLLECT
【これが】ヤフオク切手品評スレ5【お宝?】 - 暇つぶし2ch2:名無しのコレクター
11/11/18 21:03:27.25
切手は使うべきだ

3:名無しのコレクター
11/11/18 22:46:58.43
95 :名無しのコレクター[]:2007/12/29(土) 18:28:54
太陽の盗難品は、飯〇健〇、世田〇スタ〇プが故買い。
96 :名無しのコレクター[]:2007/12/29(土) 19:11:41
飯〇健〇てえ、どんな奴よ???
97 :名無しのコレクター[]:2007/12/29(土) 19:12:38
故買は、犯罪ではないの。。

4:名無しのコレクター
11/11/18 23:01:28.45
粘着君

5:名無しのコレクター
11/11/18 23:04:12.73
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)


入札者にぞくぞくと有名人がいますな~
まあよく京橋の60円欧文機械印が存在したもんだ
ボルドーにデータはあったよな

6:名無しのコレクター
11/11/18 23:19:23.03
>>5
どうやら函館の先生と最後まで争ったみたいだね
函館の先生負けちゃった

7:名無しのコレクター
11/11/18 23:26:47.10
3位がスナフキンさんw

8:名無しのコレクター
11/11/18 23:53:14.39
この欧文機械印カメリアのフロアオークションに出たやつか
すげー20年ぶりに見た
どこをさ迷ってたんだか
これだけのものだと所有者分かるだろう

ヤフーオークションに出るとは
最近すごいのがでるね

9:名無しのコレクター
11/11/19 00:50:26.17
ボルドーといえば久野。
なんか最近、ヤウオクは廃業者の後始末でもやってるんですかね?
目玉が出てますね。

10:名無しのコレクター
11/11/20 17:59:37.79
時々昭和ご婚儀の不発行切手(特に1銭5厘とか3銭)がオークションに出てくるけど、
もし沖縄不発行切手の「平良市・下地町合併記念」とか、「日米琉合同植樹祭記念」
あたりが万が一出てきたら、いったいどれくらいの落札価格になるのだろう?

11:名無しのコレクター
11/11/20 19:06:29.10
>>10
あれは南洋庁に送った分がまるまる残ったわけだし、記念品として関係者に配ったから残存数は多い部類

沖縄不発行は文字通り処分されて残ってないだろう

12:名無しのコレクター
11/11/23 08:15:52.20
米軍関係者に贈答用として配られたのはどうなったの?

13:名無しのコレクター
11/11/23 14:23:26.36
まぁ今まで現物を「保有した」云々はおろか「見た」という話も聞かないので
全て消されている希ガス
もし米軍関係者に配られたとかで極少の現存があったとして、それが出てきたら
タイミングにもよるが、想像を絶するような値段がついてもおかしくない罠

14:名無しのコレクター
11/11/24 18:30:18.61
当時持っていたら
その人ごと処分されそう。

15:名無しのコレクター
11/11/24 23:12:18.83
まさに幻の切手だなw

16:名無しのコレクター
11/11/25 13:19:13.86
印刷現場にいたとか、梱包作業したとかで現物を見たことがあるだけでプレミアものだな。


17:名無しのコレクター
11/11/25 17:19:18.10
せめてどこかの業者がレプリカでも作ってくれないかな・・

18:名無しのコレクター
11/11/25 21:08:32.62
そしてヤフオクで騙されて買う奴が・・・

19:名無しのコレクター
11/11/26 21:55:48.30
立川氏の「沖縄切手ハンドブック」に田型銘付のカラー写真が載っているが、どこかに現存しているのだろうか?

20:名無しのコレクター
11/11/28 00:36:41.74
「日米琉合同植樹祭記念」 の方はどこかで見たような気がする
オークションで出てたような・・・・

「平良市・下地町合併記念」の方は未だに見たことないな

21:名無しのコレクター
11/11/28 08:05:53.95
>>20
あれはリーフレットのみで、現物は無し。

リーフレットは時々出回ってるようでつね。

URLリンク(blog.goo.ne.jp)

22:名無しのコレクター
11/12/01 11:46:36.45
どこが「完」だっつ~の

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)


23:名無しのコレクター
11/12/01 14:13:27.11
>>22
確かに酷いが、値段が値段だし・・
まあ目くじら立てるほどのものでもない罠

24:名無しのコレクター
11/12/04 06:52:01.25
>>22
「切手☆年中行事シリーズ☆ 3種完全揃い」って事だろ!?
商品説明をよく嫁w
実際は4種完だけどな。

25:名無しのコレクター
11/12/04 12:45:05.56
24に「商品説明をよく嫁w」と
嘲られる理由がわからない。

まあ、どうでもいいけどね。

26:名無しのコレクター
11/12/04 15:22:48.02
>>25
>父がコレクションしていました切手で、長年家庭での保管品(未使用)になります。
経年のためのスレ、よごれ、ヤケ、折れなどあると思いますので、
ご了承のうえ、入札をお願いいたします。

つまり、出品者は「完」は完全美品ではなくて、「3種完」て言いたかったんじゃないの?
他の出品をみても、お世辞にも完全美品とはいえない。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

27:22
11/12/04 19:41:45.72
>>24
4種だと判っていて何故そういうツッコになるのかが判らない。
ちなみ、>25は俺じゃないから。

>>26
この場合の「完」の表記が完全備品と思う人はいないでしょ。
少なくとも多少なりとも切手を集めたことがある人なら。
出品者は、未経験者らしいけど、すべて揃いの意味で使ってるのは、まぁそうでしょ。


28:名無しのコレクター
11/12/04 19:44:52.12
では次。

オークションの出品で、「かいらい」ってタイトル付けるか?
URLリンク(jp.mc250.mail.yahoo.co.jp)

傀儡政権、傀儡国家であることは事実だとしても。
批判的な立場でナニかを書いているのなら判るが、記念切手の出品にそういう立場は表わさないよなぁ。


29:28
11/12/04 19:48:42.21
リンクを間違えた。
yahooメールの頁をリンクしちまった。
スマソ

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


30:名無しのコレクター
11/12/04 22:33:03.03
>>28
台紙にそう書いてあるんだよ。
悪意はないでしょう。

31:29
11/12/05 12:54:17.38
>>30
あ~、そうなの?
お決まりのリーフなんか興味ないので全然知らなかった。
勉強になりますた。


32:名無しのコレクター
11/12/06 10:41:21.94
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

なんだ?コイツ。
値段は、知らない奴でドンデモナイのは判るとして、チグハグつかナニユエ3枚セット?
こんな感じで十数点出してる。


33:名無しのコレクター
11/12/07 13:18:46.67
>>32
不適切オークションだな。
しみがあるかもしれませんとはどういう意味なんだ?
こんなのばかり多いからゴミ箱オクで駄目なんだよ。ヤフーは。 
ノリターンノークレームも禁止にすべき。



34:名無しのコレクター
11/12/10 00:59:01.38
>>29
昔のカタログでは溥儀来訪記念切手を
かいらい満州皇帝来訪と表現していたはずだからそれを参考にしたんでしょう

35:名無しのコレクター
11/12/12 20:57:51.16
銭位14円姫路城貼標語機械印名古屋中26アメリカ宛
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

すげー
いまだに人気高値安定だね

36:名無しのコレクター
11/12/13 20:06:12.87
>>35
凄いな
俺も今度作ってみよう

37:名無しのコレクター
11/12/16 15:34:44.13
>>33
ノーリターンノークレームの禁止は、カテゴリールールでも何でも良いけど、細かな点まで規定した統一ルールを制定しなければ無理。
ルールの内容を策定して、利用者の意見を募って、修正して決定する。
やるのは当然yahoo。
ヤフオクは、手数料が稼げればいいだけなんだから、そんな手のかかることをやるわけがない。

禁止するなら、
出品者に瑕疵がない場合は、すべて落札者の責任において費用負担をする。
費用の中には、送料、梱包資材代はもちろん、梱包、発送及び再出品にかかる手間賃を加算しても良い。
手間賃については、上限を設ける。

問題なのは、ろくな写真や説明を載せないで、写真でご判断くださいってやつだな。
見せないで「ヒンジが付着しているのもがあります。」と書いておいて、ヒンジが付いてないものがほんの申し訳程度の数枚とか酷い奴もいるしな。
誤認させるような表現は出品者の責任だろうな。

それから、品物に瑕疵があったとしても、落札価格が大きくその品物の価値を下回っている場合(どこに線を引くかも問題)にまで、出品者にその負担を強いるのは酷だろう。
特に低額な場合に。

他にも規定しなければならない状況ってのがたくさんある。
で、ルールの解釈など当事者間で解決できない場合は、当然yahooが調停する。
そこで解決できない場合は出訴。


38:名無しのコレクター
11/12/20 09:53:47.30
コイツは阿呆ですか?
タイトルの初っ端に「1円スタート!」とつけておいてナンなんだよっ!

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)


39:名無しのコレクター
11/12/21 18:58:39.51
とりあえず中国切手のバブルっぷりが笑える

40:名無しのコレクター
11/12/22 09:57:44.58
いくらなんでも上がり過ぎじゃないか?

URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)


41:名無しのコレクター
11/12/24 09:50:56.66
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

一ケタゼロが多くないかw

42:名無しのコレクター
11/12/24 11:08:49.03
>>41
この人中国人だからなぁ。w



43:名無しのコレクター
11/12/24 15:59:28.28
>>42

うわっ本当だ!
教えてくれてありがとう

44:名無しのコレクター
11/12/25 09:35:13.86
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

意味判らん。
下手な本物が買えそう。
真性品より希少って書いてあるけど、俺が知らないナニかがあるの?


45:名無しのコレクター
11/12/25 14:38:22.66
さすがに3万出す気にはならない
使用済でも本物がいいよなぁ

46:名無しのコレクター
11/12/25 15:48:48.49
裏に模刻とか書いてない小型シート風のやつをヤフオクで買ったけど確か500円くらいだった。
良くできていて、一目で「あ、模刻ねって」判るくらい綺麗。w


47:名無しのコレクター
11/12/28 22:52:44.26
ジャパンの12/27のプログが興味深い。

国際展で敵前逃亡した業者とはどこ?
プロとしてあるまじき行為をしたというオークション業者とは??

48:名無しのコレクター
11/12/29 08:45:12.75
数百万の支払いが出来ない業者ってw
どれだけ自転車操業なんだよwww

49:名無しのコレクター
11/12/29 15:48:39.50
これの価値がわかりません(涙)

URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)


50:名無しのコレクター
11/12/29 23:22:59.66
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

これ前からよく出てるけど、なんで売れないんだろ?
額面だけで1017円。


51:名無しのコレクター
11/12/29 23:48:33.12
>>50
送料や振込手数料考えたらたいしてお徳じゃないからじゃね?

52:名無しのコレクター
11/12/30 15:57:54.03
>>51
送料無料だよ。良心的だな。
それでも俺はパスだがw

53:50
11/12/30 23:09:45.17
ゆうちょあるし送料無料だし。
買っても損はしないけど、俺もたかだか200円のために買う理由がない。
だけど、欲しいやついないってのも不思議。


54:名無しのコレクター
11/12/31 15:39:57.20
ひょっとしたら未発見のエラー物とか混ざってるかもよ?

55:名無しのコレクター
11/12/31 17:03:27.75
さむい

56:名無しのコレクター
11/12/31 20:51:31.45
父親が2000万円も使って古銭のコレクションをきずいた。
先日、あるところに、もって行ったら銀貨と穴銭のコレクションだからという
ことで、15万円の評価でした。

めんどくさいのと、お金がほっしかったので手放した。こんなものかなあ、世の中なんて。

57:名無しのコレクター
12/01/01 01:24:27.44
おれも相当コレクションにつぎ込んでいるが、家族には
おれが死んだら売るのは良いが、上手に売れ、まとめて業者に
持ち込むような事だけはするなと言ってある。

58:名無しのコレクター
12/01/01 12:53:09.79
俺も父の刀剣コレクションを処分したら3千万以上は使ったらしい物が120万程だった
切手コレクションは甥が興味を持っているから、死んだら甥に譲るわ。

59:名無しのコレクター
12/01/02 11:34:43.08
俺が死んだら
死んだことは伏せて
俺の名前で
○○と○○と○○へそれぞれ3回に分けて
郵送しろと今からいってある。
死んだことがばれると
遺族にはわからないと思って買い叩かれるのと
一度に多く持ち込んでも
あやしまれそうだから。

60:名無しのコレクター
12/01/02 21:05:56.98
俺の親父と2代に渡って集めた膨大な切手コレクションも、一人娘が全く興味
が無いだろうから二束三文で処分されるのは確実だな。
そう考えると寂しい。

61:名無しのコレクター
12/01/03 03:15:54.89
>>50
他の出品価格が高いんで、気付かれる事なくスルーされてたんじゃないの?

62:名無しのコレクター
12/01/03 15:57:22.03
この記事どう?
スレリンク(bouhan板)


63:名無しのコレクター
12/01/04 07:39:55.84
>>60
中古のライカやローライなんかのクラカメもそうだけど、切手はもっと悲惨だろうな・・・
今ではカタ値100万円分持ち込んでも、業者の買取はせいぜい2~3万円程度だからね。

64:名無しのコレクター
12/01/04 10:31:47.53
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

何故に?
2次国立の使用済みが1枚10円?
写真には、戦後富士が1枚写ってるけど。
消し印に特別な感じもないし。
切手商でも安いところなら未使用美品の揃いが買える。
オクなら下手すりゃ、2セット買えるんじゃないか?


65:50
12/01/04 10:49:44.36
>>61
高いものが残ってるからそういう印象があるかも知れないけど、即決ばかりで安い品は目に付かないうちに落札されてる。
今見たら売れてた。


66:名無しのコレクター
12/01/04 10:55:42.70
>>62
脱税の事実はともかく、それ以外は確たる証拠もなしに中傷してるようにしか見えない。
まぁ、安い仕入れの品に万円とかつけてボッタクッてはいるだろうなって印象はあるけど。


67:名無しのコレクター
12/01/04 11:35:54.68
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
どこで拾ってきたんだww

68:名無しのコレクター
12/01/04 23:25:28.46
>>67
30円の欧文機械印は最近わりとあるよ

69:名無しのコレクター
12/01/05 00:44:28.48
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

最近欧文機械印がよく出るな

70:名無しのコレクター
12/01/05 17:24:34.90
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

中国切手ってまだバブル?

71:名無しのコレクター
12/01/05 19:40:18.19
欧文機械印はこれからも下落が続くだろうね。
京橋も「幻」から単に「珍しい」というレベルに
なってきつつある。

72:名無しのコレクター
12/01/06 16:31:10.68
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

こんなのあったの?
いくらググッてもこの関連の出品しか出てこないんだけど。


73:名無しのコレクター
12/01/06 17:16:47.23
>>73

どこかの郵趣会か何かが印刷したのを単片に切っただけ
資料をオフセット印刷しただけのものだよ

お金出して買うほどのものじゃない
昭和切手発行資料集という古本なら
第一次昭和切手のなら原画が全て掲載されてるよ

第二次~第三次昭和も原画全部載ってる本あるのかね?

74:72
12/01/07 00:50:10.33
>>73
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

これですか?


75:名無しのコレクター
12/01/07 01:24:08.51
>>72
これは昭和切手の図案募集してその賞に入った図案だとたしか記憶にある
90年か91年頃の東京スタンプ社?の切手雑誌「駅逓」に載ってたな

それを>>73が言うように郵趣会とかが印刷して売ったんじゃね
俺は白黒の図版しか見てないな


76:名無しのコレクター
12/01/07 18:43:34.97
>>72
これですね。同じ本持ってます。
東京スタンプかどうか知らなかったけどほぼ同意見です。
この本には一次昭和切手の選考図案が全部載ってます。
微妙な図案変更しながら決めていたようです。
議事録も載ってますよ。

それ以降の2次、3次昭和切手は公募から修正して
決定したんじゃ無かったかな?


77:72
12/01/08 22:36:39.43
>>73-76
皆さんありがとうございました。
大変参考になりました。
白黒の図版というのは↓これ↓ですね?
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
とあるところで教えてもらいました。


78:名無しのコレクター
12/01/09 01:26:55.60
質問です。
中国の古い切手があり、手放すことを考えております。
その場合はオークション(サザビーズ等)・Yahoo!オークション・古物商の3点では
どこへ相談(出品)することが最も効率的(価格・手間・確実性)でしょうか?
詳しい方、回答をお願いいたします。


79:名無しのコレクター
12/01/09 03:09:07.63
>>78
まず詳しい人に価値があるかどうかを調べてもらおう

80:名無しのコレクター
12/01/09 07:33:33.12
>>72
>>77 のよりもう少し図案が多く載ってます
例を挙げると4銭封緘ハガキの候補に前島密もあったり
古代文様、梅花模様とかも大小サイズ違いで10種くらい載ってるよ

81:名無しのコレクター
12/01/09 16:47:09.58
>>78 いつごろのがどれくらいあるんだ。それによる。書いてみな。
リサイクルのようなへんな古物商のところに相談・持ち込むと100%損する。
それに日本には中国専門の切手商もないからへんなところで相談すると騙される。

82:名無しのコレクター
12/01/09 18:30:52.68
78です。
枚数は相当数あり、今回考えているのは1970年より以前の数百枚のとなります。
1970年ちょっと前に中国にて1950年代と60年代の発行切手のアルバムで頂戴し、そのままにしていました。
2012年のカタログで載っているもので、一番稀少と考えられるものでは梅蘭芳です。
同じものがヤフオクに出ていますが、当方のものは未スタンプです。
ただし保存状態に特別気を遣っていた訳ではありません。
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
この程度の情報で申し訳ないのですが、いかがでしょうか。

83:名無しのコレクター
12/01/09 18:45:24.39
78です。
追記しますと、
アルバムは49-65年記念と特殊のほぼ全揃い2セット
文革切手1(毛さん長寿5枚金色連刷x2+1枚の11枚セット)
梅蘭芳、牡丹、建国15周年、卓球などの小型シート
その他、細々と。
貴重と思われる基準はあくまでも「新中国切手カタログ2012」にて判断しています。


84:名無しのコレクター
12/01/10 17:06:54.57
>>78
古物商や切手商は論外。
如何に誤魔化して買い叩いて高く転売するかしか考えていないから。
オークションの1/10の値段でも良ければおkですけど。

お手軽なのはヤフオク。
他にももっとお手軽なネットオークションはあるが、国内では参加者が一番多いので、国内のネットオークションというレベルでは一番高く売れる期待がある。
ゴミ出品が多いのも事実だが、それなりの入札者もたくさんいる。

サザビーズは、基本誰でも参加できるが、特に出品するためには、色々と証明書を提出したり手続きしたりするのがメンドーだと思う。
さらに、出品物の真贋などが問われることもあり、それを証明することができるかどうか。
信頼ある鑑定家に依頼すればそれなりの手数料がかかるし。
その分、入札参加者の層がまったく違うので国内ネットオークションよりは期待できると思う。
しかし、手間とお金をかけた分、高くなるかどうかは運次第です。

ヤフオクでも本人確認などの多少の手続きは必要だが、サザビーズほどではないし、出品に際して真贋の証明も必要ない。
当然、ニセモノだったなら、落札者との間でトラブルにはなるけど、yahooは知らん顔ですから。
出品して数日から1週間で結果が出るし。

梅蘭芳の小型シートが美品なら安くとも100万くらいにはなるだろうなぁ。
ヤフオクかサザビーズかのボーダーなレベルだと思うなぁ。
最低が500万1000万ならサザビーズで手間をかける意味があると思うけどねぇ。
せいぜい200万だと考えどこだと思います。
私なら、めんどっちぃことは嫌なのでヤフオクで出してしまいますけどね。


85:名無しのコレクター
12/01/11 00:00:25.10
78です。
早々のご回答をありがとうございます。
非常にわかりやすく、助かりました。

他の方々からもご助言いただきたいので、引き続き回答をお待ちいたします。

86:名無しのコレクター
12/01/11 00:49:59.34
>>82
結婚して下さい(^ε^)-☆Chu!!

87:名無しのコレクター
12/01/11 23:04:18.39
すげーな
よくそんな貴重な中国切手集めたな

88:今日衛門
12/01/12 12:51:06.22
>78
毎月1回開催される切手市場ってのがありますが、貴出品は値がさが大きすぎるかもしれません。
目白に切手の博物館があり、郵趣協会という団体があります。そこでも鑑定と年数回のオークションの
出品ができます。私の知り合いは、外国切手のゼネラルコレクター(国別に何でも
集めているコレクター)でしたが、亡くなったあと遺族が郵趣協会に持ち込んで、オークションで売ってもらいました。
(それ以前に私も興味ある部分は譲っていただきましたが)まあ納得いく金額で処分できたそうです。
ご参考までに。

89:名無しのコレクター
12/01/13 00:38:00.26
78です。
今日衛門さま、ありがとうございます。
ちょっと調べてみようと思います。

90:名無しのコレクター
12/01/13 22:22:53.16
確かにルックス最高で良い切手だと認めるが
この切手にカタカナローラーはありふれているし
青色だってこの時代は普通にある。
まあ、買った人が満足しているならいいけど
これが相場になっては困る。

URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

91:名無しのコレクター
12/01/14 13:53:20.99
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

92:名無しのコレクター
12/01/15 08:18:48.48
30円切手の選挙はがきは少ないだろうね
いいお値段してるけど・・・納得だな

93:名無しのコレクター
12/01/15 14:57:09.07
この時代のエンタで一番高価なのって30円切手の選挙はがきかね


94:名無しのコレクター
12/01/15 17:43:40.42
選挙印とか、いかにも非郵趣使用に見せた郵趣家便みたいで欲しいとは思わないな
椿30円なら普通の櫛型印の方がいい

95:名無しのコレクター
12/01/15 20:12:47.90
URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

定番

96:名無しのコレクター
12/01/16 08:53:13.84
>>91
アップの趣旨とは違うかもしれないけど、受取人丸出しってはどうなん?


97:名無しのコレクター
12/01/17 16:45:48.17
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

偽物なんだがね・・・

98:名無しのコレクター
12/01/17 17:54:04.40
ヤフオクに坂東収容所切手が出てる、3万円、入札してみようか?


99:名無しのコレクター
12/01/17 21:29:13.07
>>97
昔俺プリントごっこで作ったよ
単色だし偽物多いよね

こんな質の悪い偽物に5000円って

100:名無しのコレクター
12/01/18 01:15:09.11
>>87
78氏ではありませんが、ここ10年の中国切手バブルに尽きますね。
私は15年くらい前に文革モノや以前の小型シートを手に入れましたが、
使用済みって事もあり当時10万超えるのはありませんでした。

101:名無しのコレクター
12/01/18 07:58:57.10
>>99

出品者への質問 回答済み無し

違反商品の申告するわ
みんなも頼むな!

102:名無しのコレクター
12/01/19 22:53:04.36
ヤフオクの切手出品、吊り上げ入札が恒常化している。

吊り上げ入札→吊り上げ失敗→落札者取消→再出品→吊り上げ入札→吊り上げ失敗

これがループしてる。
そうこうしているうちに切手収集家が減る一方で実質的な価値下落
ヤバイよ

103:名無しのコレクター
12/01/19 23:33:42.25
吊り上げ入札に嫌気が差して切手収集を止めた人がたくさんいることを忘れちゃいかん。

北は北海道、南は九州まで吊り上げ出品者のオンパレードだな。

104:名無しのコレクター
12/01/21 02:39:39.37
テレカもだけど、切手の吊り上げはヒドいなw
マルメイトあたりで買った方が安い物がよくある。

105:名無しのコレクター
12/01/22 17:53:54.25
子供の頃40年前位集めてた。
その中に郵便局のおじさんに貰ったみほんと書いてある
切手あるんだけど。普通には使えないと思うけど買い取り
してもらえるのですか?

106:名無しのコレクター
12/01/22 18:02:08.68
>>105
欲しい人がいれば買うだろうけど、金券ショップだと無理だよ。

107:名無しのコレクター
12/01/22 20:56:37.65
>>105,>>106
こんな感じだよね
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)

108:名無しのコレクター
12/01/22 21:14:17.66
106,107さんありがとうございます。
写真のとおりの切手です。かなり古いのもあるんですけど、金券ショップ
無理なんですね。オークション見ると値段もばらばらですけど。
種類にもよるけどそもそも需要あるのですか?
私が持ってるようなら郵便局の方も沢山持っているようにおもうのですが?

109:名無しのコレクター
12/01/22 21:26:51.81
>>108
郵便局の人はとっととゴミに捨てていると思いますよ。

110:名無しのコレクター
12/01/23 00:10:24.16
>>104
俺は、マルメイト価格を参考にして最高入札額を決めてる。
基本、並の美品で並品価格まで。
もちろん、どれくらい欲しいかによって一律ではないけど。


111:名無しのコレクター
12/01/23 00:32:30.74
出品説明にカタログ価を書いてる出品者、吊り上げやってよね(笑)

112:名無しのコレクター
12/01/23 09:14:49.64
>>111
>吊り上げやってよね(笑)

???
お願いしてるの?


113:名無しのコレクター
12/01/26 00:27:32.18
「スタンバル」と書かれたコイル切手があるのですが、この切手について知っている方教えて下さい。
いつ、誰(どこの会社)が、何の目的で作ったのでしょう?

114:名無しのコレクター
12/01/26 09:04:45.30
>>113
コイル切手自動貼り付け機「スタンパル」のデモ用のやつ

当初のコイル切手は自販機用じゃなくてこいつで使うために作られて、
日本タイプライター(発売元)に一括売り渡しされてたはず

切手ではないがそこそこ珍しい

115:113です
12/01/26 10:53:51.82
ご教示ありがとうございます。

結局、コイル切手自動貼り付け機「スタンパル」は実用化されたのでしょうか?
そのような機械を見た(聞いた)ことないので、デモはしたものの企画倒れだったのでしょうか。

ちなみに、これは昭和何年くらいの話でしょうか?

116:名無しのコレクター
12/01/26 11:27:05.04
昭和初期だったと思う
ナンバリング印みたいにガチャンとすると、切手が貼られる仕組み

一応製造販売はされたものの
・機械が高い
・専用切手(コイル)しか使えないから使い回せない
・メータースタンプ(封筒に機械ではんこ押して後払いにできる制度)の方が便利
という理由で消滅した

117:113です
12/01/26 11:48:28.54
詳細なご回答ありがとうございます。

そんな歴史があったんですね。

118:名無しのコレクター
12/01/27 13:41:31.64
こんなの出品してるのか!

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

119:名無しのコレクター
12/01/27 14:23:11.59
>>118
昔は活字セット付き(ハト入り含む)なんてのも出てたな
速攻削除されたけどw

120:名無しのコレクター
12/01/28 08:51:41.49
沼田や帯広が消印の切手は
買わないようにしよう。

121:名無しのコレクター
12/01/28 09:59:08.00
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
収集家の放出品だってさww これからこういう素人増えるだろうな。
売れないだろうな。

122:名無しのコレクター
12/01/29 20:30:07.14
>>121
売れないだろうけど、まだマシなほうじゃないか?


123:名無しのコレクター
12/01/31 22:14:32.54
こりゃ順調ですなあ

URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

124:名無しのコレクター
12/02/01 01:35:21.43
15万!

125:名無しのコレクター
12/02/01 12:31:38.90
>>123 印刷局の関係者が横流ししたもの。まったく有鬚的な価値ないよ。15万払って欲しがる奴はアホ。
元アホ公務員の小遣い稼ぎでながれたものだろ。こんなものは通常のルートではありえない。



126:名無しのコレクター
12/02/01 13:55:55.53
>>125
意図的に作られたものに郵趣的価値はないとすることには賛同する。
しかし、エラーのあるものが検査で見落とされて世に出たものと、廃棄されるべきものが意図的に持ち出されたものとを、どう区別をつけるのか。
それに金銭的価値は、欲しいと思う人が決めることで、おまいや俺が決めることではない。

つまり、エラー切手に価値はないが、欲しいやつが希少価値という意味だけで値を吊り上げているだけ。
ということか?


127:名無しのコレクター
12/02/02 06:59:59.52
現存多いシートでも、カタログ価を意識した吊り上げが行われているね。

受給関係が完全逆転してるのに出品者たち頑張ってる。

最後は切手商に二束三文で引き渡す運命か?

128:名無しのコレクター
12/02/02 08:59:39.76
>>127
>頑張ってる
欲を掻いてるだけとしか思えませんが。


129:名無しのコレクター
12/02/03 16:41:27.49
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

消印が完全アウトだろ
他にも数点香港系があるんだが全部無いな・・・

130:名無しのコレクター
12/02/04 01:03:50.19
これはヘタクソすぎだなwww

131:名無しのコレクター
12/02/04 21:55:45.67
>>129
後消し?
それとも完全に偽消し?


132:名無しのコレクター
12/02/05 08:13:19.14
偽消and後消し

133:名無しのコレクター
12/02/05 10:16:22.60
金属印じゃなくてゴム印。

134:名無しのコレクター
12/02/05 19:40:58.74
???

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

135:名無しのコレクター
12/02/05 19:51:46.14
>>134
特に何も問題ないように見えるが。

136:名無しのコレクター
12/02/05 19:56:29.33
高くない?

137:名無しのコレクター
12/02/05 20:51:30.09
>>135
つ URLリンク(marumate.shop-pro.jp)


138:名無しのコレクター
12/02/05 20:57:25.28
160円で買えるのに500円出すとは・・・

ヤフオクで割と見かける珍プレーだな

139:名無しのコレクター
12/02/05 21:20:47.36
送料(最安)考えたら、20円しか違わないわけだが。

特定記録と普通扱いの差はあるけど。

140:名無しのコレクター
12/02/05 22:25:17.77


アクセス解析ソフト入れてる出品者って吊り上げやってるよね。




141:名無しのコレクター
12/02/06 11:41:36.92
>>139
>137は、安い切手商のひとつの例。
他の出品を当たれば150~200の出品はいくらでもあろうに。


142:名無しのコレクター
12/02/06 11:49:10.00
>>141
普通に金券ショップで、額面で販売されていますが・・・

143:名無しのコレクター
12/02/06 14:20:37.39
>>140
当たり前だろ
解析ソフト使ってる時点で私は吊り上げマニアだと公言してるようなものだ

144:名無しのコレクター
12/02/06 15:13:32.63
>>142
金券ショップは、また事情が違う。
たまたま、所望の品があればお得だが、探し回る手間を考えたら安いといえるのだろうか?
それに、その所望品だけ選ばせてはくれないのが普通だろ。
数千円以上のセットの中身がほとんど欲しいものとは限らないし。
まぁ、売価88%のものを額面でという条件で選ばせてくれる店も中にはあるかもしれないけどね。


145:名無しのコレクター
12/02/07 17:07:25.75


斧さん、解析ソフト使ってますか?





146:名無しのコレクター
12/02/08 11:23:22.74
>>144
なるほど、自分は大阪在住なので、大阪駅前ビルに何十件も金券ショップがあり
この手のモノはひとまわりすれば、必ずおいてる店があるものでしたから・・・
数年前、特殊鳥類小型シート、万博小型シートやペーン等額面で大量購入してたものです
先日も、額面7円の年賀シートなどが額面売りされておりました


147:名無しのコレクター
12/02/08 12:00:39.72
>>146
俺が見た限りでは、まとめて88%とかの店ばっかり。
額面が低いほど割引率が高い。
と言っても、探し回るわけじゃなくて、たまたま目に付いた店しか見ないけどね。
ちなみに東京。


148:名無しのコレクター
12/02/08 13:14:33.04
年賀ハガキだけどこんなんあった
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

149:名無しのコレクター
12/02/08 15:33:28.94
>>148
珍しいっちゃぁ珍しいが、試し刷りのゴミじゃん。
だいたい、昭和26年の年賀葉書って民間の印刷会社で印刷したのか?
サンデー毎日だと大日本印刷か?


150:名無しのコレクター
12/02/08 16:05:18.56
>>149
年賀は各社入り乱れ

トキワ凸版大日本 なんでもあり

151:名無しのコレクター
12/02/08 19:12:45.40
>>145
斧さんってSEVENの斧さん?

152:名無しのコレクター
12/02/08 19:26:25.85
>>146
よく利用するのは、地下鉄西梅田からすぐのところ(店の名前わすれました)(隣にパチンコ屋あり)
ここは、年賀シートと額面10円くらいの切手をバラ売りしてるのと、
近くの梅田スタンプで、一時、切手趣味週間の「浮世源氏八景」や
「源氏物語絵巻」以降の10円切手シートとか、15円菊のミニパックを
購入したことがありますが、1シートから購入した記憶があります

153:名無しのコレクター
12/02/09 00:45:34.97
>>152
ふ~ん。
東京と大阪の違いなんだろうなぁ。
880円のものを手間?かけても1000円で売れれば売るのが大阪。
メンド臭いからまとめて10000円のものを8800円で売るのが東京。

店に立ってるのが、経営者なのか雇われ店員なのかにもよるだろうなぁ。


154:152
12/02/10 00:02:46.92
>>153
そうでしたか。たしかにまとめて値引きしてるのもありますが、
シートものは、クリアファイルに、バラモノはストックブック(のようなもの)
にいれてあり、それをみせてもらって欲しいモノだけを選択できるような
売り方をしてる場合もありますね、梅田スタンプなんかはそんな感じです
ただ、バラ売りモノを、店側の迷惑をかえりみず、長時間カタログを見ながら選んでいる人も
見かけたことがありますが、自分はそこまでできませんでした

155:名無しのコレクター
12/02/10 19:49:03.45




★切手出品者が解析ソフトでカモ閲覧者を判別し、ガッツリ吊り上げ入札する時代ですから(笑)






156:名無しのコレクター
12/02/10 19:51:54.28



「最近の切手出品者は怖いですよ」
解析ソフトでカモ閲覧者を判別し、ガッツリ吊り上げ入札する時代ですから(笑)





157:名無しのコレクター
12/02/11 01:29:03.54
カモ入札者のage方の癖まで解析して、こいつはここまでなら確実に食いついてくるとか、こういうage方になってきたらそろそろ降りるとかまで判るのかな?

最近の解析ソフトはオソロシイ

158:名無しのコレクター
12/02/11 18:41:01.21
>>157

出品されてる切手の状態と、オークファンの過去2年間の平均落札価格から、
入札額を設定してるのはカモじゃないって思ってていい?

159:名無しのコレクター
12/02/11 19:14:29.47
>>158
それ、おもいっきりカモだよ。

収集家の切手放出が増えて在庫ダブついてる出品者から、過去2年の落札平均を維持した価格で入札する時点でカモ。

しかも落札平均は吊り上げ価格が反映されているから。おもいっきりカモやん。

160:名無しのコレクター
12/02/11 19:35:25.27


説明欄にカタログ価を記載している出品者は、吊り上げやってますよ。




161:名無しのコレクター
12/02/11 19:44:53.36
二匹目のどじょう狙いかしらんが、中途半端なお年玉シートたくさんでてるなw

162:名無しのコレクター
12/02/12 22:07:14.45
釣りあげ吊りあげうるせーよ。
出品者からしてみたら、そんなヒマねーよ。

163:名無しのコレクター
12/02/13 10:45:15.32
>>162
吊り上げたいけど、専業じゃないからそんな暇がなくて悔しいってとこですか?

164:名無しのコレクター
12/02/13 10:47:15.51
>>161
二匹目のどじょうって、そんなたかが200円やそこらの金のために出すか?


165:名無しのコレクター
12/02/13 13:58:41.79
ID:pepe1pekp2
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

ID:sacyo1005
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)


どんだけ欲深いんだよ、浅岡スタンプさんよぉ

なぜ、郵趣1冊定価600円を1000円で  しかもID変えて全く同じ物出品してんだよ

いくら入札が無いからって恥ずかしくないのかね?

値段が高過ぎるから入札ゼロなんだよ、いいかげん学習しろや!

典型的なゴミ出品者

166:名無しのコレクター
12/02/13 15:08:36.04
>>165
10年くらい前に古本屋を見ていたら、どっかでパクってきたような定価480円くらいの男性ファッション雑誌1冊を持ち込んできた小僧二人組みがいた。
おね~さんに、「30円」と言われて「え?これ今新品で売ってる本なんすよ。」
「この手の雑誌は売れないから普通じゃ10円でも買わないのよ。可哀想だから30円って言ってあげたの。嫌なら帰ってね。」
と言われていた。

この小僧らと変わらないね。


167:名無しのコレクター
12/02/13 16:29:30.81
この店のホームページのオークション誌もどうなの?

出品物全てがどうやら自店の切手だろこれ

オークションというより即売だな

この最低値じゃ入札したくないなと心の底から思った

ヤフオクで恥ずかしい事でやらかしてるのに誰がここを信用して入札するんだよ

2番値調整とかこの店信じられるかね?

プロの切手商なのに・・・郵趣1冊1000円で出品してる人だよw

168:名無しのコレクター
12/02/13 16:45:24.43
浅岡w

ID2つも使って合計800件くらい出品してるけど
入札2件って悲し過ぎるわ~

ためしに見てこいよ、マジで悲しくなるからwwwww

169:名無しのコレクター
12/02/13 21:16:40.94
>>163
煽りでしか会話できないというのはなんとも貧しいね。

確かに専業じゃないけどさ、普通に考えて吊りあげの為に張り付いて、
その時間分の労力と吊りあがった金額が釣り合うのかって単純な話。
たかが数百円から精々数千円を吊りあげるその労力を、より安い
仕入れ方法を探す事に費やした方が何倍も利益は上がるわけよ、
普通に考えて。
君はどうしれも吊りあげがある事を願ってるみたいだけどね、普通は
やらないし、吊りあげる出品者はアホでいずれ必ず淘汰される。
落札する側は、初めはそういうのに引っかかるのも勉強のうち、
そのうち分かる。
一番タチの悪いのは君みたいな内容のないアジテーションだけで他人の
脚を引っ張る人間だよ。
こういうのも、必ず淘汰されるよ。世間からもね。

170:名無しのコレクター
12/02/14 09:04:30.59
橋下と同じね。

171:名無しのコレクター
12/02/14 10:19:27.88
>>169
タチが悪い俺は、買う気もないのに人の出品を吊り上げてみることがある。
まだくるか?もうヤヴァいか?と思いながら。
スリル満点。

だいぶ前だが、一次国立公園の大屯・タロコの小型シートが、何故かタトウのみも1出品でバラバラに3出品で出品されていた。
最初は、当然同じ入札者だった。
なんか面白いからタトウだけ吊り上げてみた。
結局、999円を入れたところ1000円になったので、これ以上はヤヴァいと思ってヤメた。
したら、本体の2出品が別の入札者と競り合になって、最初の入札者が負けた。
タトウに1000円以上は馬鹿馬鹿しいと思ったのか入札されなかった。
最終的に、最初の入札者はタトウのみを1000円でご落札。
可哀想だった。


172:名無しのコレクター
12/02/14 19:55:42.80
いつも高値をぶち込んでくる相手だったのでどうせ今回も高値更新されるだろうと思って
思いっきり高く入札したら自爆してしまったでござる

173:171
12/02/15 12:21:33.55
>>172
1度だけ失敗したことがある。
仕方がないので出品したら、800円で落札した1次国立の小型シートが1200円で落札された。w



174:名無しのコレクター
12/02/16 00:22:35.29
>>171
それってこれ?
URLリンク(goo.gl)
実は落札者は171自身?

175:171
12/02/16 00:41:11.74
>>174
違う。

阿寒。


176:171
12/02/16 00:51:33.75
>>174
あ、タトウの話しか。
そうかもしれない。
この出品者だったような気がする。
999円だったか。
990円を入れたら、999円になったのでヤメたんだったか。
その辺はウロ覚え。

調べたら、切手収集3枚目にカキコんだのが出てきた。
ヤフオクに、1次国立公園の台湾小型シート2種が、「大屯・新高阿里山」と「次高・タロコ 」と「タトウ」との3つに分けて出品されてた。 最初は、 ... で、タトウの入札額が999円なのが見えたので、これ以上遊んでタトウだけ買わされちゃタマランと思い990円でヤメ。

それだっ!

177:名無しのコレクター
12/02/16 01:03:50.66
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

178:名無しのコレクター
12/02/16 15:12:37.18

解析ソフトを使ってる出品者は吊り上げやってます。

取引ナビでは懇切丁寧な言葉遣いで対応し、裏ではカモ落札者を笑い者にしています。

特に自尊心の強いタイプの人は熱くなって入札するのでカモ落札者になりやすいです。
吊り上げられても取引ナビで出品者から「いい子いい子」してもらえば、また次も吊り上げ出品者に付き合ってしまうのです。
だからカモ落札者なのです。



179:名無しのコレクター
12/02/16 20:38:34.71
出品説明欄にカタログ価を載せている出品者は吊り上げ入札してるよ。

180:名無しのコレクター
12/02/16 23:03:12.33
>>177
何も問題ないように見えるが

181:名無しのコレクター
12/02/17 17:54:45.97
>>180
冗談キツいっす!

182:名無しのコレクター
12/02/17 20:29:07.08
もし、>>177の切手を貼った
本物の選挙はがきで、
郵趣家が一切絡んでいないものが見つかったら
50万円で即買うわ。

183:名無しのコレクター
12/02/17 20:42:11.73
そもそも本物の選挙葉書があったとしても
後期使用だからそんなに価値無いんじゃない?

184:名無しのコレクター
12/02/17 23:10:21.09
皆さんは人を選んで吊り上げやったりしますか?

もし吊り上げやられた場合、自分が舐められているのでしょうか?

185:名無しのコレクター
12/02/18 00:39:54.34
ヤフオクは吊り上げ入札のせいで収集家が逃げてしまった。

バカ認定されたらトコトン吊り上げられるからな。

186:名無しのコレクター
12/02/18 16:10:40.49
吊り上げにのせられたふりをして自爆に追い込むのが好きです

187:名無しのコレクター
12/02/18 22:04:16.12
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
しゃきっとしたもんがチケット屋にあるだろ。額割れで。


188:名無しのコレクター
12/02/19 02:52:46.37

   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / < あなたのお宝鑑定します!!
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー- イ
  /            |
 (_ )   ・   ・  || 
   l⌒ヽ      _ノ |
    |  r `(;;;U;;)   )__) 
  (_ノ  ̄  / /
         ( _)


189:名無しのコレクター
12/02/19 12:31:00.54
>>185
それはバカ認定される方が悪いやろ・・・


190:名無しのコレクター
12/02/19 14:28:32.36
切手コレクター自体、ボケ老人の一歩手前の世代多いからなw

191:名無しのコレクター
12/02/19 14:37:49.25
斧さんはヤフオクで吊り上げやってますか?

192:名無しのコレクター
12/02/19 19:39:09.03
>>191
マジで?

193:名無しのコレクター
12/02/19 21:29:04.91
>>191
やってませんよ?

194:名無しのコレクター
12/02/20 00:58:29.63
>>193
あなたは斧さん?

195:名無しのコレクター
12/02/20 20:15:46.50
違いますよ?

196:名無しのコレクター
12/02/20 22:39:19.91
>>189
そんなバカでも郵趣の知り合いからヤフーオークションの吊り上げ情報入るから。
収集の話より吊り上げ出品者の話にたくさん時間割いてるくらいだよ。そういった話は盛り上がるから。

197:名無しのコレクター
12/02/21 00:00:48.80
実家の倉庫から昔の郵便物を発見しました
58年のスタンプがおしてあります
発送元は台湾から、切手も中国の物です
これって価値あるんでしょうか?

198:名無しのコレクター
12/02/21 00:07:53.50
台湾からの郵便に中国切手が貼ってあるわけないだろ。

199:名無しのコレクター
12/02/21 00:17:53.11
第二次世界大戦後に中国に支配されてますが
58年当事は中国以外の国の切手が台湾に流通してたんですか?

200:名無しのコレクター
12/02/21 00:29:50.16
>>199
一般に「中国」と言えば、大陸の中共支那を指す。
台湾は中華民国。これは殆ど「中国」とは表記しない。

201:名無しのコレクター
12/02/21 00:37:51.31
それじゃ台湾切手ということですね

中華民國と書いてあったので
中国の切手かと思いました

URLリンク(jp.123rf.com)
circa-1969-a-satmp-printed-in-taiwan-shows-double-carp-circa-1969.html

↑これの赤色っぽい切手が10枚くらい張ってます
あと焼き物が書いてある切手も10枚くらい張ってます

202:名無しのコレクター
12/02/21 00:57:09.08
>>195
斧さんじゃないのに、なぜ斧さんに関することが分かるのですか?

203:名無しのコレクター
12/02/21 20:06:03.18
斧さんが吊り上げなんてするはず無いですよ?

204:名無しのコレクター
12/02/25 02:52:51.11
平清盛の肖像の入った切手ってプレミアあるの?

205:名無しのコレクター
12/02/25 16:00:28.35
>>204 フレーム切手だろ。価値ない。これだろ↓
URLリンク(www.jp-network.japanpost.jp)
駄目だよ。素人が転売しちゃ。迷惑。ヤフーはゴミ箱じゃない。
郵便局が地域限定と言っててもあれは郵政自身が成功しいてない。売れ残り多い。

206:名無しのコレクター
12/02/25 17:05:32.71
         /     \      な、なに急にスレ開くんだお!!
       /  ─   ─\        スレ開く時はノックくらいしろお!!
    /  ( ○)三(○)\
    |   /// (__人_.)   |   .____
    \      |r┬|  /  |\ ‐==‐ \
    / ヽノ  ⌒`ヽ<´    \| ̄ ̄ ̄ ̄|
   / |      \___)⌒ \    ̄ ̄ ̄ ̄
   ` ̄\ \       ,,,, \
        \       /\\ \__
        ゝ,,,__、___/   ヽーヽ___)




207:名無しのコレクター
12/02/26 00:04:08.00
第2次昭和切手 30銭 が厳島神社だが、大河の影響はないだろうな。
頼朝はわりと切手になってそうだが、国宝シリーズは少しくらい関係あったりして。

208:名無しのコレクター
12/02/26 20:56:09.92
第1次~3次まで、30銭は全部そうじゃないの?

209:名無しのコレクター
12/02/28 04:02:47.39
静御前の切手があったら欲しいお(´・ω・`)

210:名無しのコレクター
12/02/28 11:33:58.28

URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)

URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)

211:名無しのコレクター
12/02/29 21:13:20.42
最近イラッときたこと2点

クラシックに強い某切手商から書留。
べたべたと額割れ記念切手が貼ってある。
しかし、中身はどう考えても簡易書留か
下手すりゃ普通便でもいいブツ。
でも、しっかり書留送料が取っているんだよなあ。
こういう些細なことで品位を落とすよ。
昔の切手商は、競うように顧客に出す郵便に
センスのいい切手を貼っていたが、
今はそんなトコは少数。

ヤフオクで、
「見ての通りです」と画像を出すのは良いが
バックが白地は止めてほしい。
目打ちが欠けていてもわからない。
しわや裂けは、画像でわからないことがあるから
ちゃんと書いてほしい。


212:名無しのコレクター
12/03/01 01:35:03.60
了解。
裂けって、目打ちが切れてる状態のやつ?
あと、しわってどの程度まで美品にはいるの?
あからさまなしわは二級品だとおもうけど、耳紙のピンセットで掴んだ跡みたいな三日月の小さな浅いシワも、難あり扱い?

ついでに、昭和20年代の年数劣化の変色は二級品?染みが浮いて無かったら一級品?

これからお祖父ちゃんの切手出すので、間違いのないよう、ご教授願いたいです。

213:名無しのコレクター
12/03/01 08:17:12.84
発送に書留とかレターパック500じゃ無いとダメって所は
入札しない

特定記録やレターパック350で問題無いと思うんだが
何より受取が面倒

214:名無しのコレクター
12/03/01 14:21:08.15
>>213
郵便しか発送しないって奴もおんなじようなもんだと思うけどね。

中にはこういう奴もいるけどね。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)
郵便の場合は、定型郵便、書留(簡易を含む)などの手持ち切手を使用できる発送方法の場合に限り、2割引きとさせて頂きます。


215:名無しのコレクター
12/03/02 09:18:04.90
>>214

メール便が出せないというか、コンビニが遠い田舎もある
小包で発送したがる出品者もいるしなぁ

216:名無しのコレクター
12/03/02 10:22:15.03
>>215
確かにそういう人も た ま にはいるだろう。
しかし、落札して住所で地図を調べると、こんな田舎ならしかたないなという出品者は、いまのところいない。
切手と切手以外の出品者を比べると、郵便限定は、切手の出品者が 異 常 に多い。

>小包で発送したがる
佐川急便ですか?ww
その上、同日落札であっても一切同梱不可って出品者もいる。


217:名無しのコレクター
12/03/02 13:14:53.44
小包=ゆうパックなんだけど
これゆうパックで発送しなくていいだろ!ってのが以前晒されてたよ

同梱不可とか絶対入札しないよな
送料で稼ごうとするな!って質問欄に入れといたらw

218:名無しのコレクター
12/03/02 14:40:57.35
>>217
あ~そ~ゆ~コト

ゆうパックなら最低でも切手を600円消化できる死ね。
そういうヤツは、持込100円引きも知らん顔だろうね。

広島のバッタ業者によくある手口。
品物はバカ安だが、個々に1000円とかの送料を取ってそれで儲ける。
佐川は大量発送の契約で、全国一律350円とからしい。


219:名無しのコレクター
12/03/02 21:31:56.94
だめだ~‥‥‥。 途中まで頑張ったけどリタイアしますorz
URLリンク(auction.mobile.yahoo.co.jp)

220:名無しのコレクター
12/03/03 01:26:35.06
>>219

mlc***** さん?

221:名無しのコレクター
12/03/03 18:53:54.05

出品者:mamatamagotti555(1936)
北海道

落札者都合での取消がありました。
あまり競らない方が良さそうです。



222:名無しのコレクター
12/03/03 23:17:36.74
>>221
取り消した落札者のIDを、もしよければ教えて下さい。
もちろん、最初の3文字だけでいいです。

223:名無しのコレクター
12/03/04 08:50:09.52
皆さん、気をつけてください。

大阪府の出品者です。
otmosiha24(2986)

価格が高値まで吊り上がり最終的には落札者都合で取消が行われています。

224:名無しのコレクター
12/03/04 13:35:57.41
huritenboy(310) 山口県

こいつに落札されて

普通郵便で発送時に貼付した切手に満月印での発送をお願いしてくるw

そんなに満月印が欲しけりゃ自分で郵頼しろよ、ケチくさいお願いすんな

いちいち窓口まで行ってそんなお願いなんかしてられないし

個人的に窓口で「満月印押してください」なんてダサ過ぎて言いたくも無いわ

こいつ自身同じお願いされたらわざわざ窓口で満月印押して下さいって言っているんだろうかwww

225:名無しのコレクター
12/03/04 14:33:58.68
>>224
そういうめんどくさい頼みごとは、入札する前に質問欄からお伺いしてから入札するべきだと思う。
それと落札してから領収証をくれと言う奴も、前もって領収証が出せるかどうか質問してから入札するようにしろ。

226:名無しのコレクター
12/03/04 19:16:43.62
満月印を押して発送してくださいって質問欄でお願いされてもねw

普通、即、お断りでしょ!あまりにもせこ過ぎて考えれらないわ

出品物以外の質問とか絶対ダメだろ、関係無いし

ちなみに、こいつ以外そんなお願いされた事無いです

世の中いろんなのいるなぁと呆れましたわ

いい年こいて相手に過度に負担になるわけの分からないお願いはするなよ

せいぜいお願いしていいのは発送完了確認ぐらいだぞ

227:名無しのコレクター
12/03/04 21:25:46.94
貼りすぎ切手の封筒なんか出品されたらいくらくらいで落札されるかなWWW

228:名無しのコレクター
12/03/04 21:38:21.87
>>227
URLリンク(www.access-ticket.com)

229:名無しのコレクター
12/03/04 23:13:52.24
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

高価な切手ある?

230:名無しのコレクター
12/03/04 23:50:44.69
>>229
現在の価格
: 17,000 円
残り時間 : 終了 (詳細な残り時間)
入札件数 : 49 (入札履歴)
個数
: 1
開始時の価格 : 800 円
落札者 : tak***** / 評価:77

開始日時 : 2月 26日 22時 7分
終了日時 : 3月 4日 21時 27分


231:名無しのコレクター
12/03/07 23:04:56.43
こんな送料、誰が払うか

URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)

232:名無しのコレクター
12/03/08 06:11:31.13
>>231
> 送料はお安く設定しております。
ワロタ

233:名無しのコレクター
12/03/08 11:45:41.20
広島じゃん。

評価も悪いな。

送料以前に、俺はこの評価じゃ入札しないな。


234:名無しのコレクター
12/03/08 15:05:47.43
ひでえ評価だな

yahoo側でID削除しろよ!
こんなのが出品出来るシステムも意味が分からない、怠慢だわ

235:名無しのコレクター
12/03/10 06:38:20.24
文字で説明できないものは出品禁止にしろ。
ヤフーはリサイクル屋や無知なコレクター遺族のゴミ箱じゃない。

>>234実際こういうの沢山いるんだよね。唯、お金使ってくれればよいという
感覚はヤフーらしい。無責任な会社だよ、相変わらず。

236:名無しのコレクター
12/03/10 07:32:44.47
ヤフーの社長がロクでもない人間のクズだってのが良くわかるよね~~!

237:名無しのコレクター
12/03/10 07:44:07.51
>>231

このゴミリサイクル屋の評価が昨日、さらにマイナス評価が増えてる件・・・

ブラックリストにお前らも登録しとけ~、ひどい出品者だぞこれ

238:名無しのコレクター
12/03/11 18:41:03.63
>>237
この業者、特定保守管理医療機器を出品しちゃったけど、多分、医療機器の販売業許可は持ってないだろう。
だとしたら、薬事法違反だけど、Yahooの運営はスルーだろうね。
切手の出品、入札するやついるんかな。

URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

239:名無しのコレクター
12/03/13 15:09:36.84
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
死んだコレクターは15万でサービス社から買ったらしいが
切れている、薄みがあるヒンジ跡をそんな値段で売りつけるか?いくら悪徳サービス社でも。
説明も写真も下手糞で頭悪すぎ。高すぎて売れない。1ヶ月まえは15万の値段が付いていた。
ebayでもっと状態のよいMLHは980ドルで売れていたけど日本では今の値段でも無理杉。

240:名無しのコレクター
12/03/14 00:02:58.72
>>239
発送方法に普通郵便があるのに驚いたw

241:名無しのコレクター
12/03/14 14:08:03.89
>>240
つか、書留がないのは、あるのが当たり前だから書いてないだけ?
それとも、書留は面倒だから拒否?


242:名無しのコレクター
12/03/14 15:52:17.94
高いものはゆうパックなんでしょ。無教養というか何も知らないド素人。
多分ゆとり教育を受けてるねww

243:名無しのコレクター
12/03/15 17:47:37.08
>>37
ノークレームノーリターンは契約署内の違法条文だから無効文章
PCパーツとかの機械に使われるジャンクも同様に違法条文で無効文章
リアル店舗では黙視確認できるからノークレームノーリターンもジャンクも
使用可能だけどネットオクは通信販売に準拠しているのでこうなる
両者が平等であると法律で決められている契約書内で
出品者は利有り損無し、落札者は利無し損有りって裁判で100%負けるの判るだろ

244:名無しのコレクター
12/03/16 10:57:11.88
>>243
通販に準拠していて、クーリングオフに応じないのは違法というのは判った。
しかし、クーリングオフにかかる費用を、販売者側に瑕疵がなくても販売者が負担しなければならないというような規定まであるのか?
あったらおかしいと思うけど。
それをちゃんとルールとして示さなければ、変な奴が横行しかねないってこと。

実際問題として、ジャンクであることを明記してあって、部品で1000円の価値があるものを100円で落札して、壊れていたからクレームリターンで返品の費用を出品者が負担しなければならないってのは誰が考えても納得いかないだろ。
ついでに言うと、落札者の都合(勘違いなどを含む)で返品するときに、その費用を出品者と落札者で折半というのは、平等だとは思わない。

>出品者は利有り損無し、落札者は利無し損有りって裁判で100%負けるの判るだろ
責任の範囲をまったく考慮していないので、同意できない。
落札者に全責任があるのに、出品者が負けるようなら、それは法律がおかしいとしか思わない。
返品の可否についてではなく、返品にかかる費用負担のことですから、勘違いなさらないように。
返品不可については、出品者が負けるのは同意する。


245:名無しのコレクター
12/03/17 01:36:43.22
切手なんて言うニッチな商材は固定客相手が多いので、実際には
クレームには柔軟な対応をする事が多いですね。
今後にも影響しますから。一つの取引で強気に出るよりも譲歩して
多少の損失を負った方が後々益する事が多いと思いますね。

246:名無しのコレクター
12/03/17 02:42:44.99
自分は「ノークレーム・ノーリターン」でも、出品説明文に書いていない欠点があった場合にはガンガン返品している。
今のところの返品成功率は100%だ。

247:名無しのコレクター
12/03/17 09:06:51.33
>>239 これ買う人いるんだな。新小判の時代だからいい状態のはないとは思うが
このヒンジ跡・破れありでこの値段で買うか、チョット驚いた。

>>246 ノークレーム・ノーリターンはおまじないみたいなもんだから書いても無効なのは解るが
ガンガン返品は立派。売ってる方もトラブルを避けて返品には応じるんだな。これが書いてあるのから
かったことはない。面倒だから。
この言葉は禁止にした方がいいと思う。ヤフーはゴミ箱オークション状態だろー。

248:名無しのコレクター
12/03/18 04:13:21.68
ところで皆さんは、ヤフオクで切手を出品した際、発送にどんな梱包してますかね?
簡易書留だと、保証はあるけど厚みの規格1cmなので折れないようにどんな梱包したらよいか悩んでます。


249:名無しのコレクター
12/03/18 09:57:37.60
>>289
だからさー、切手商で切手買ったことないのか、どんな梱包するかって聞くな。自明だろ。
お願いだからゴミは出すなよ。

250:名無しのコレクター
12/03/18 11:28:26.82
>>248
1cmも切手出すのか?

251:名無しのコレクター
12/03/18 12:51:42.87
>>249の訂正 >>289ではなく → >>248

252:名無しのコレクター
12/03/18 13:39:47.96
>>249
子供の頃に買った切手出したら、思わぬ高値ついたんで折れないような梱包したいなと思ったんです。
その頃の記憶で厚紙の台紙にラップ?された物が封筒に入って普通郵便で送られてきてました。

>>250
封筒の中に切手の台紙を挟むようにダンボールを切った台紙もいれようかなと思ったら、結構な厚みだったので・・・

253:名無しのコレクター
12/03/18 21:55:53.39
>>248
おれは近所のドラッグストアで買った小袋↓に適当な厚紙で挟んだだけで送ってる。
URLリンク(hands.net)
要は防水で折れない様にすればそれで十分。

254:名無しのコレクター
12/03/18 23:08:07.39
ネタなのかゆとりなのか...

255:名無しのコレクター
12/03/19 07:20:44.45
問題なのは高価なシートや小型シートを送付する場合だと思うが、
自分は高額で落札してくれた人には送料自分持ちで、いらなくなった古本や古雑誌にはさんで送るようにしている。

256:名無しのコレクター
12/03/19 11:26:01.68
>子供の頃に買った切手出したら、思わぬ高値ついたんで

大体、素人はそんなこと言うんだけどね。カタログの値段で切手は売れない。
仮に1万円のカタログ評価があっても3000円くらいが切手の実勢評価だろ。それにそんな高いものってざらにないよ。
子供が買った切手で値上がりしたなんてのは高が知れてる。お金持ちのぼんぼんは別だけど。

257:名無しのコレクター
12/03/19 13:08:34.60
>>256

「思わぬ高値」ってのは、200円が400円になったとかかも知れんぞ。

んじゃなければ、↓こういうの↓を子どものころに郵便局で買ったのかも。w
URLリンク(img.shop-pro.jp)


258:名無しのコレクター
12/03/19 13:09:43.58
あれ?
表示されなかったか。

んじゃなければ、↓こういうの↓を子どものころに郵便局で買ったのかも。w
URLリンク(img03.shop-pro.jp)

259:名無しのコレクター
12/03/19 18:29:45.48
馬に乗ってラッパ吹いてる人のきったない切手があるけどこんなの売れないよなw
Booとか書いてあって超ダサいしwwwww

260:名無しのコレクター
12/03/20 08:44:59.65
>>259
出してみw

261:名無しのコレクター
12/03/20 09:00:59.92

検索ワードを調べあげて検索に該当する出品物を吊り上げる出品者が居ます。

解析ソフト使って閲覧者の興味がどれか調べあげて吊り上げるとか、はっきり言ってどん引きです。

その出品者のIDやアドレス公開しようかな。

262:名無しのコレクター
12/03/20 11:56:14.42
頭3文字公開したら検討付くかもな

263:名無しのコレクター
12/03/20 21:29:33.83
20年ぶりに「郵趣」を見てビックリ。
緑色の会員専用ページや読者小広告欄は無くなったんですね。

264:名無しのコレクター
12/03/21 07:43:29.62
それ以上に広告出してた切手商がかなり消えた

記事は面白くも何とも無いし、ページも薄くなった

年会費の6000円でamazonとかで外国の切手カタログ買ったほうが

はるかに役に立つよ

265:名無しのコレクター
12/03/21 10:30:11.22
>>263 >>264
まったく必要の無いくだらない外国切手のカラーページや記事が多すぎる。
日本の切手や郵趣記事をメインにしろ。
読者をナメ過ぎ!

266:名無しのコレクター
12/03/21 11:04:17.48
>>265 切手商自体が少なくなって来ている。日本の記事も書ける人がいないんだろ。
外国切手を扱うところも少なくなったが、初心者の若い女が結構買ってるよ。
金額は小額だけど。だから新しい層に受けるようにカラーページが多いんじゃない。
日本専門のコレクターは有鬚を見ても満足できないのは当たり前。早く辞めれ。

267:名無しのコレクター
12/03/21 16:49:00.79
外国の新切手売るのが郵趣協会の仕事だもんな

各国の郵政あたりから送られて来たのを売るだけの作業

しかもそれすら売上減る一方、知恵が無いから当然だけどなw

売上減った分は郵趣用品の値上げで補てん。来月あたりから値上げだぞ

本来やるべき切手書籍や専門書、カタログの充実とかほとんどない

興味の持てる本が年に1冊出るか出ないかという感じ・・・

日専を読み解くシリーズとかほぼ全部見たけど結構当たり外れあるなぁ

個人的には読み解くのUPU小判とか本当につまんなくて3回も読んで無いよ

いつになったら昭和切手、産業図案、円単位動植物国宝シリーズ出るんだろなw

268:名無しのコレクター
12/03/21 17:08:21.29
国別カタログはいい加減な評価で完全に滅亡

ドイツなら1500円でオールカラーのミッヘルカタログがamazonで買える時代だしな

厚さは比べると4倍弱あるし、郵趣協会のあんな小さくて薄い国別カタログそりゃ売れないよな

日専もいつまでたっても同じ内容だな

琉球や占領地が別冊になってるけど、ふるさと切手と1960年以降の記念・公園切手だけ

別冊にすればいい。ページの無駄だw

この辺は、ただ掲載されるだけで、定変や目打形式とか専門的な事は何も書いてない

金券ショップで額割れで買える大量在庫の記念切手なんてさくらカタログだけで十分だろw

評価もクソもあるか!

という夢を見たんだから仕方ないなw

269:名無しのコレクター
12/03/21 17:33:38.16
※ 個人の感想です。

270:名無しのコレクター
12/03/21 22:06:29.41
シートを薄手に柔らかいビニール袋に入れて、隙間なくビニール袋の端を折り曲げて、
さらに梱包テープで厚紙にぐるぐる巻きに梱包してくれたお陰で、開梱するときに
シートに折り目がついた挙句に、カッターナイフでシートをバッサリ切ってしまった経験
があるorz
厳重すぎる梱包も正直困る。取り出すときのことも考えて欲しい。

セロテープの端を折って指でつまみやすくしてくれてる人もいるけど、ああいうのは助かる。

271:名無しのコレクター
12/03/22 02:21:17.09
>>267
産業図案、円単位動植物国宝あたりは誰が書くんだよ

日専で動植物の使用済みに価格付けてる●村さんとか止めてね
北海道の大学の先生あたりか、切手市場のイケメンにーちゃんあたりか
エックスエロにお勤めのハゲは何してんの?今

272:名無しのコレクター
12/03/22 08:11:30.27
>>267
個人的には平成シリーズをお待ちしてます
もうそろそろ記録が欲しい頃

273:名無しのコレクター
12/03/24 04:31:25.64
>>256
中国の切手で3点で7万ちょいくらいでした

274:名無しのコレクター
12/03/24 09:55:37.29
>>273 そういうことね。30年まえのなら50円とか100円でかったのが今数万だろ。
中国はそういう話は最近よくある。切手バブルだらな。

それとは対照的に日本切手の額割れは旧郵政省や旧大蔵省の騙しだよな。
額割れが発行されていた時に中国切手買ってた奴は運がいいとおもう。





275:名無しのコレクター
12/03/24 12:28:10.59
この前の鑑定団でも中国切手凄いの出てたな

別の回でも紙幣も出てたが価格上がりすぎだよ

276:名無しのコレクター
12/03/26 19:33:00.57
↓こいつら、いったいどうしちゃったの?w

URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

これが、このまんま落札されたら、出品者は笑いが止まらんな。
この片方の入札者が絡むと、つまらねぇブツがいつもこんな調子になる。
ホントに落としてるのか? ただのヤラセ? あるいは・・・ただのバカ??
 

277:名無しのコレクター
12/03/26 21:09:49.01
>>276

こんなに高く売れるのなら、来年自分宛てにキティちゃんの切手を貼った年賀状を出そうかな。


278:名無しのコレクター
12/03/26 22:01:08.49
nak****さんって
相場と無関係に入札してくるね。

279:名無しのコレクター
12/03/26 22:15:04.74
みんな3桁あるのが怖いな

280:名無しのコレクター
12/03/26 22:22:45.31
かといって、「いいセンスしてるぅ~」っつーのでもないんだよな。
逆に「どうしてそこまでムキになる?」という品物ばかり。だから、
見ていてムショーにイライラしてくる。

しかも10円刻みで上げてくるしw・・・始末に負えん


281:名無しのコレクター
12/03/27 01:34:28.48
>>280オクやバクチには不向きな性格の人が大杉て苦笑w

282:名無しのコレクター
12/03/27 08:54:22.92
とりあえずこれはいらねえな



283:名無しのコレクター
12/03/27 22:36:52.30
子猿はまだ高値で売れますか?

284:名無しのコレクター
12/03/28 16:08:56.87
>>283

小猿?
郵便局員が、ノルマを果たせなくて自分で買って持ってたら、スゲーことになっちゃったってアレ?
あのオッサン、全部売ったのか?
それとも、暴落しないようにチョビチョビ売ってるのか?


285:名無しのコレクター
12/03/28 16:57:59.70
>>284
作り話乙w

286:名無しのコレクター
12/03/28 17:06:52.46
>>285

知らないのか?

URLリンク(www.ntv.co.jp)

URLリンク(veohdownload.blog37.fc2.com)


287:名無しのコレクター
12/03/28 19:46:59.99

kurochan0828
最低落札価格以上の入札があったのに終了前に入札をすべて消して終わらせています。

オークション終了前に入札を消すという行為は非常に目立ちますね。



288:名無しのコレクター
12/03/28 21:00:54.72
そんなのに入札しなきゃいいよ

最低落札価格設定の出品物には入札したくもないね

289:名無しのコレクター
12/03/28 21:55:49.54

最低落札価格を設定している出品者は、自分で入札してるよね。

カタログ価格を意識して吊り上げてる。
異常に価格が吊り上がるけど最低落札価格に達していない(手数料が発生しない)のが特徴(笑)



290:名無しのコレクター
12/03/29 00:00:48.21
なるほど
ある人から
これは15万ぐらいの値打ちがあるものだけど
10万でオークションに出てるから買ったほうがいいよ
とそそのかされまして
あやうく騙されるところでした
ありがとうございました
切手に10万なんてありえませんもんね

291:名無しのコレクター
12/03/29 02:05:05.95
最低落札価格設定するんだったら、1円スタートなんかやめろよw

292:名無しのコレクター
12/03/29 07:52:43.08
>>291

いるいるw
こんど見つけたら貼っとくわ

293:名無しのコレクター
12/03/29 18:17:46.21
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

試行印・・・

294:名無しのコレクター
12/03/29 21:01:42.22
・・・1500円の根拠がさっぱり分からんなw


295:名無しのコレクター
12/03/29 23:16:25.67
貴方が分からないから、入札0なんでしょ☆

296:名無しのコレクター
12/03/31 08:44:26.94
航空切手の試行印マニアを狙っているのでしょうか?
航空切手にも試行印にも興味がないので価値がわかりません。

297:中国切手コレクター
12/03/31 10:47:49.61
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)
これ怪しい品物ではないでしょうか?
出品者が本物保証と云っているけど、本物だったら数千万円、それを一万円から始めるだろうか?

298:名無しのコレクター
12/03/31 11:13:15.62
本物見たこと無いから分らないけど

目打があやしいのと印刷荒いしこんなに黄色っぽいの?って思った

鑑定出したものじゃないと大金出して入札出来ないなぁ



299:中国切手コレクター
12/03/31 11:27:06.65
本物はこんな感じみたいです。
もっと赤い感じ・・・
URLリンク(www.afpbb.com)
アドバルーンの細かいディテールが飛んでしまってますね。
いくらで落札されるのか分かりませんが、注視してます。

300:名無しのコレクター
12/03/31 16:22:28.73
>>299

見れないぞ!

301:名無しのコレクター
12/03/31 16:43:48.51
>>299

ごめん、見れた

全然別モノだな
出品物は朱赤がオレンジになってて色とび酷くて全然ダメだな
画質の悪いスキャンデータか何かだろ

302:名無しのコレクター
12/03/31 17:01:52.98
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

10年前のカラーガイド(全18リーフ)買うカネでそろそろ本物の切手を買ったらどうだね?

303:名無しのコレクター
12/04/01 01:14:38.25
>>277
キティちゃんの使用済みショーツの方が高く売れそうだなw

304:名無しのコレクター
12/04/02 14:50:27.18
最近、じわりとニューカマーが増えてる気が。

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

新人同士がバトルを繰り広げると、↑こんな結果になるんだろうが。
このブツは、ここまでの値がつくものでもないと思うんだがどーよ?
ちなみにオレが札を入れるとしたら、せいぜい4~5千円かな。
・・・ていうか、そもそも入札しないなw どうしても欲しいってもんじゃない。


305:名無しのコレクター
12/04/02 20:11:25.65
>>304

1000円位なら欲しいが33000円は流石に・・・・

やっぱり、正月やクリスマスの消印は人気があるのでしょうね。




306:名無しのコレクター
12/04/02 22:06:15.22
>>304
いいね
俺なら10万は出してたわ

307:名無しのコレクター
12/04/03 00:05:57.19
>>306
んなこといって、釣られる出品者はいねーってw

ついでに書くと、↓これはもっとイミフ。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

和欧文機械印の初期消しということなんだろうが、2万2千円って、あんたw
ちなみにオレは、東京中央の68年消しの実逓エンタを持ってるが、3万円で
落としてくれるんだったら、いますぐ出すけどなw


308:名無しのコレクター
12/04/03 02:16:56.87


        三  ノ⌒ゝミミ竺ヲ´ ̄ u    ̄ ̄`ミミ三三三三三三彡    三     三
  ホ も  三   /⌒ミミ三/ 糞     u   /:::::::::::ミ三三三三三彡   三  も  三
  メ  っ  三     ⌒ゝミ/。/              \::::::::::::::::ミ三三三三彡 三   っ   三
  て と   三      : /  { r三三三≠=ー   \:::::::::::::::::::ミ三三三  三   と  三
.  く     三       .: イ彡、  ̄rヶ― ´      u ヽ::::::.:.:.. ..::::::ミ三ミ   三   :   三
  れ    三         〃r丿   ̄ ゙̄""    }       /⌒\:::ミミ}}  彳     ミ
       ミ         /     。      |  。   /丁了 }:::レ〃   //川川川ヽ\
/川川川川ヽ\       .: ,'\_ュ-      u     |      _):::{ /::,イノ
                .: { , -―-  、       し     弋ノ//
                   .: V ィ_ ―‐ュ- >         rヘ _/ ,' .
               :: ゝ___/´   /         / .::::,   .{ ::
                ', ‐三=-  ゚      u ゚    / u  :| ::
                     .: ',    u         /::..  /  。.:| :
                 :: }   __,. -‐.::::´::.   u /     .::| ::
                 `<.:::::::::::::::::::::::::::::.:. 。  /  |   ..::|
                        ̄ヽ::::::::::::::.:.    /  u  ..::ヽ―


309:名無しのコレクター
12/04/03 12:49:17.39
>>307
釣り?
2万円台なら安い

310:名無しのコレクター
12/04/03 14:55:37.99
>>309
失礼! 「標語なし」なのね。
・・・にしても、2万円でも安いの??
大局で使用された年賀時期の消印、眠ってるマテリアルは結構あるような気もするが。

ちなみに、東京中央68年(標語あり)のエンタは、数年前にたしか2千円程度で落とした
記憶があったから、その価格差にオドロイタのでした。ゴメン。


311:名無しのコレクター
12/04/03 19:07:01.30
>>310
さすが、すぐに気づかれましたね。
市場にほとんど出ないので
今なら軽く2万はいくかと。
仰るとおり、今後どこからか
ぞろぞろ出てくる可能性はありますね。

312:名無しのコレクター
12/04/06 01:07:27.90
そういやまたデザインチェンジがあるようだが
彼はまた一番なのかな。彼の守備範囲外かもしれぬが

313:名無しのコレクター
12/04/06 09:13:31.38
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
12万を超えている。中国人は買ってどうするのか?コレクションじゃないだろ。

314:名無しのコレクター
12/04/09 20:06:28.26
新日本切手〇会からの営業連絡

ちょっとキツい・・・・・




315:名無しのコレクター
12/04/09 20:12:03.62
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

316:名無しのコレクター
12/04/09 21:07:08.37
>>315

これはどういう勘違いをしているのだろう???

317:名無しのコレクター
12/04/10 00:31:25.51
>>315

裏に参考品と書かれた切手を台紙に貼っているのでしょうか?
それとも、模刻?



318:名無しのコレクター
12/04/10 00:45:55.96
>>317

ぐぐりました。
スーベニアカードというのですね。
結構出品され落札されてますが、11000円は高いですね。


319:名無しのコレクター
12/04/11 07:40:37.14
これ千円くらいだろw

320:名無しのコレクター
12/04/13 17:10:04.00
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)

試行印と称して繰り返し出品されている。
イラッとくる。

321:名無しのコレクター
12/04/13 21:39:36.37
>>319 200円ぐらいで印刷局の天下り財団・印刷朝陽会が作って販売した最近の
ものだろ。多分。よく切手展なんかに出てるやつよ。

322:名無しのコレクター
12/04/14 22:02:42.80
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

323:名無しのコレクター
12/04/15 09:26:36.13
消印に興味はないが、奥が深そうだな。

324:名無しのコレクター
12/04/15 10:11:58.64
>>322
ずっこけて椅子から転がり落ちた

325:名無しのコレクター
12/04/15 15:38:10.68
和文機はすべて日立型と思ってるんだなw
322が教えてやれヨ


326:名無しのコレクター
12/04/15 19:06:12.55
とうとう、中国切手にまで手を出し始めたnak某

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

入札件数123てw
それにしてもコイツの収集の底の浅さというか、ミーハーぶりというか、節操のなさ
というか・・・無目的に収集しているヤツって、迷惑以外のなにものでもないな。

nakに比べれば、まだ「カタカナ」「縦書き」「発光」バカのmay某の方がまだマシな
ような気がするが・・・いや、やっぱり両方ともアホだなw


327:名無しのコレクター
12/04/16 17:00:03.48
競合者が強くて完全敗北なんだね、ご愁傷様w

328:名無しのコレクター
12/04/16 19:37:31.66
>>326
いまや2大巨頭だね。
もしかしてSEVENやIDENTITYで時々ある
「この値段はいったい何?」
というのは
このお二方が演出しているとか?

329:名無しのコレクター
12/04/17 12:12:06.45
>>328
いや、nakやmayには、メールオークションで太い金額を入れる度胸はないと思うよ。
ヤフオクでの入札の仕方を見れば明らか。10円単位で競ることしかできないw

>>327
あんた、ひょっとしてnakか?w
あの二人を「強い」とか「完全敗北」なんて思ってるやつは一人もいないってw
みんな「イタイやつ」と思って呆れてるだけ。そもそも、コレクションというものは、
誰しも最終的に手放すことになるが、あの二人の落札品は買い値の半額でも売れん
だろうな。ほんと、ご愁傷さま


330:名無しのコレクター
12/04/17 15:59:43.25
>>329

nakとかmayとか気にするほどの存在かよw

331:名無しのコレクター
12/04/17 16:25:49.24
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

お前らの鑑定結果を聞きたいんだが・・・

332:名無しのコレクター
12/04/17 16:37:52.15
判断できるかい!

URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

333:名無しのコレクター
12/04/17 16:46:06.46
>>332
俺もさっき見て同じツッコミを入れたわ。

>>330
×気にする存在
○気に障る存在

334:名無しのコレクター
12/04/17 17:02:53.80
質問欄に詐欺未遂の疑いをかけられると書いておけ。

335:名無しのコレクター
12/04/17 18:20:02.25
mayさんやnakさんで盛り上がれるとは
みんな同じように思っていたんだね。
なんだかんだで愛されているのか?

ご両人の特徴:
スタート開始時から即入札。
小刻みに入れるから、入札数が異様に。
24時間監視しているんじゃないかと思うほど、高値更新されるとすぐ入札し返す。
3,999円とか4,999円とか、変な金額を入れる。
安すぎたり高すぎたり、相場と無関係な入札で撹乱戦法。

きっと、ご本人は悪意がないいい人なんだろうね。




336:名無しのコレクター
12/04/17 19:51:40.09
>>331
印刷エラーだね
価値出るよ

337:名無しのコレクター
12/04/18 01:19:56.65
>>332
評価 : 12331 の出品者がこんなピンボケ画像???

338:名無しのコレクター
12/04/18 01:39:07.07
>>335
出品者目線で見れば、そう見えるんだろうねぇ・・・
でも、入札者側に立てば、ただウザいだけの存在。少なくとも「愛されている」とは
思えんな。それにあの入札のしかたを「撹乱戦法」と呼ぶか? 撹乱というよりは
・・・錯乱だろう、あの二人はw

>>336
印刷エラーの理由を述べよ


339:名無しのコレクター
12/04/19 00:29:21.35
>>332

判断させるかいっ!


340:名無しのコレクター
12/04/19 17:11:15.69

URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

収集の対象外だからどうでもいいんだけど。
前から思っているんだが、額面印字切手でエラーと称される、無印字とか
低額面に高額印字(その逆も)とかって、99%は局員の偽造ってことだよな?
偽札と同じ、立派な有価証券偽造だと思うんだが、それを売買することに問題ないのか?

使用例なら真正のエラーともみなせるだろうが、
↑のような、いかにも「作り物」のカバーは岐阜東の局員が絡んでいるとしか
考えられない・・・もう少し、それっぽく作れなかったのかw


341:名無しのコレクター
12/04/19 17:17:36.69
印字10円がらみ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

342:名無しのコレクター
12/04/19 17:54:49.13
>>341
なるほど、そういうことでしたか。thanks!
とりあえず、「悪意のない局員介在」ということなのね。
エンタが「作り物」にしか見えない理由も了解w


343:341
12/04/19 18:17:34.37
>>342
無印字とかリード部分は故意的なものもあるかもね。
証紙の0円とかゴミなのに出品したら売れるのではないかと
考えたりしたこともある。

344:名無しのコレクター
12/04/19 23:24:34.77
>>332

きっちり判断されてたまるかいっ!


345:名無しのコレクター
12/04/20 16:37:11.86
ハガキ貼り・・・

URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

346:名無しのコレクター
12/04/21 16:17:18.17
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

裏汚れすごいけど100マンするんだ・・・

347:名無しのコレクター
12/04/21 16:20:37.64
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

最近やたらと出品されてるけど、どこから出てくるんだろうね?

偽物じゃ無さそうだけど 良く見かけるからそこそこ在庫あるんだね

これ値崩れするな

348:名無しのコレクター
12/04/21 16:23:07.00
米国の著名な琉球切手収集家かつ切手ディーラーの
遺品処分として放出されたものです。

だそうです。書いてあった

最低値から推察するとそこそこ在庫あるような・・・?


349:名無しのコレクター
12/04/23 12:09:56.60
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

高い!

350:名無しのコレクター
12/04/23 15:21:10.16
久々に砂布巾氏のツッパリを見た気がw

351:名無しのコレクター
12/04/24 19:51:38.58
医者って儲かるんだなあ

352:名無しのコレクター
12/04/24 22:07:35.10
>>10-21
超カメレスだが個人で大量に持ってるという噂のある奴は居る。
無論印刷は東京で行われたため当初沖縄には一枚も入ってないのだが
保有者は沖縄在住であるという話を某切手商から聞いた。
ただし真偽の程は定かではない。

353:名無しのコレクター
12/04/24 23:26:43.52
>>350
屁のつっぱりなんかどうでもよいわ

354:名無しのコレクター
12/04/25 13:45:19.15
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

なんでこんなに高いのか教えて!

355:名無しのコレクター
12/04/26 21:59:49.65
URLリンク(up.mugitya.com)

「お前ら全員の今日の工程表出さすぞおおおおおおおおおおおおおおおおお」

356:名無しのコレクター
12/04/27 23:06:52.00
>>346
梅蘭芳S/Sを21円で入札したtsiの方が気になるわw

357:名無しのコレクター
12/04/29 00:58:51.89
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

nak対mayのタイマン、相変わらず入札額の末尾は99w
こうして一生この二人だけでやりあってくれれば鬱陶しくなくていいのにな


358:名無しのコレクター
12/04/29 01:52:58.21
>>357
俺も欲しい‥‥‥‥‥w

359:名無しのコレクター
12/04/29 21:27:55.31
作ってやろうか?

360:名無しのコレクター
12/04/30 16:16:27.06
>>359

模造品として安く売ったら?w

361:a
12/04/30 20:40:55.74


362:名無しのコレクター
12/04/30 20:42:13.89
切手収集家の祭典、スタンプショウに行ったか?

363:名無しのコレクター
12/05/01 19:31:06.29
>>362
切手収集に命をかけている俺ですら
そんなものがあるのを忘れていた。

364:名無しのコレクター
12/05/01 19:43:23.05
>>357
カタカナローラーとしては
ありふれている上に
シワも寄っている。

同時期に出ていた
国立公園の富士山10円のカタカナローラーの方が
ずっと珍しいだろうに、
そっちには安い金額しか入れていない。

そういう普通じゃないセンスにシビれるね。

365:名無しのコレクター
12/05/02 11:55:25.33
>>364
そうそう、シビれるw

それと、mayの99円入札は、あれは悪意以外のなにものでもないと俺は思う。
たとえば、1000円の値がついているブツがあったとき、ヤツは1199円を入れて
表示額を1100円にする。ハナから1200円を出す気はない。で、競合が1200円を
つけて次点になると・・・「ワハハ、1円余計に出させてやったゼ!」とか思う
のだろう、きっとw まったく底意地が悪いというか、浅はかというか。
だから、末尾99円でそのままmayが落としたものがあったとすると、それは
mayにとっては「失敗」なのだ。笑ってやろうw

だいぶ前にmayと絡んだとき、そんな入札の仕方を見て、「何を考えてんだ、
こいつは?」と思った記憶がある。それまで執拗に10円刻みでかぶせてきた
かと思いきや、1円差で俺がトップになると、そのまま捨ててきた。俺として
は、あと数百円乗せてもOKのブツだったので内心ラッキーと思っていたが、
mayはmayで、ある意味勝ったつもりでいたのだろうなw

オクをやってると、カテゴリーごとに自然と「いつもの顔ぶれ」が見えてきて、
だんだん相手の入札の癖なんかもわかってくる。で、暗黙のうちに、「無駄に
競ってもしょうがない、今回はあんたに譲るよ」みたいな一種の互助精神wが
形成されていくもので、その辺がネットオークションのコクのあるところだと
思うんだが・・・違うかw


366:名無しのコレクター
12/05/02 17:56:55.08
誰とは言わないが、
夜中なのに、終了間際で
入札を小刻みに延々と繰り返し入れてくるやつもいやだ。
全くいい性格してるよ。翌日、仕事も無いんだろうね。

有名な収集家には、一発勝負の潔い入れ方の人が多い気がする。(例外あり)

mayさんもnakさんも別にルールに則って参加しているから
批判する方がおかしいと言われるかもしれない。
でもそれはプロ野球に喩えるなら、
メジャーリーグで、
大量点差がついているときは盗塁しないとか、
ノーヒットノーラン中にはバントヒットを狙わないとか、
日本でも、
三振した球をキャッチャーがポロリとこぼしても
いちいちバッターは振り逃げを狙わないとか、
そういう不文律的なことに通じる感覚だと思う。



367:名無しのコレクター
12/05/02 19:34:18.82
ジャパンで
最近のヤフオク出品物ばかり転売している人がいるが
一言で言って品が無いよなあ。
ヤフオクの落札額を知っているから
それ以上は絶対出したくないし。
普通の感覚ならしばらくの間は寝かせてから
出品すると思うけどね。



368:名無しのコレクター
12/05/02 21:50:44.20
eBayでもいるね。即転売のひと。
せめてネットで追えなくなってからと自分も考えるけど。
悪事じゃないけど噂は千里走るから後が怖いよ。

369:名無しのコレクター
12/05/02 21:54:08.77
366 野球とオークションを同じ土俵で語るな。

競争入札っていう 意味 知っているのか。

370:名無しのコレクター
12/05/03 01:02:29.85
>>369
アンカーの付け方も知らない奴にエラソーに言われたくないね。



371:名無しのコレクター
12/05/03 08:50:22.27
1円でも多く入札した方が勝ち、それがオークション
ヤフオクはオークション風のフリーマーケットだからまた別だよ

372:名無しのコレクター
12/05/03 11:41:59.42
>>369
神聖な切手オークションの世界を
下劣な球遊びと一緒にするな!

ということですか?

373:名無しのコレクター
12/05/03 14:48:25.44
欲しかったら入札すればいい。

374:名無しのコレクター
12/05/03 18:15:01.39
>>366
俺も一度絡んだことがある。
残り時間1~2分になったときに、最低値で上げてくる。
それを10回近く繰り返されて、結局2時間近くつきあわされた。たしかに
クズな性格だな。ああいうのは晒してもいいんじゃないかと思う。明らかな
迷惑行為だから。

要するに、モラル&マナーの問題なんだよね。
カタカナ、縦書き、発光、日立と名がつけば、玉石混淆かまわず「とりあえず
入札」し、挙げ句の果てには「入れ逃げ」をするmayのような入札手法は、
市場相場を無意味につり上げるだけで、場を荒らす以外のなにものでもなく、
他の入札者のみならず、may自身のためにもならない・・・ということに気づいて
ないところがイタイんだよな。

>>369
土俵という国技用語を使って「野球とオークションを語るな」と語るな!w

>>371,373
・・・何がいいたいんだ?w


375:名無しのコレクター
12/05/03 22:39:59.15
>>374
>>市場相場を無意味につり上げるだけで、場を荒らす以外のなにものでもなく、
他の入札者のみならず、may自身のためにもならない

なんだか自分勝手な理屈だな
たった一人の入札が相場に影響を与えるとは思えない

>>結局2時間近くつきあわされた

別につきあわなければよろしい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch