勲章コレクターってどうよ? 第2号at COLLECT
勲章コレクターってどうよ? 第2号 - 暇つぶし2ch2:名無しのコレクター
11/04/24 10:25:41.07
買える物なのか?

3:名無しのコレクター
11/04/25 01:16:26.35
ヤフオクなんかでも単独カテゴリーがあるし、古銭と同じような感覚で流通してるよ。

4:名無しのコレクター
11/04/25 20:04:04.13
フランスとドイツが割と活発な市場で前レスにもあるように古銭にちかい区分。
「他人の名誉を金で買う」みたいな荒らしが出る事もあるけど基本的に勲章の売買は
現ロシア政府の発行する勲章以外は売り買いしても問題ナッシング。


勲章はあくまで「叙勲された証として佩用を許されるアクセサリー」なので
大事なのは勲記の方で、勲章は盗難紛失や破損で再制作を申し込めるけど勲記は何があっても再発行してくれません。

国内はもとより外国の勲章についても、その同種の勲章が廃止されてない限りは
それらの勲章を着けて公的な場に出席してそれを自身の授章と称すると軽犯罪法に触れます。勲章の着用には国の発行する許可証があるのです。
レプリカの着用は上記のようなことをしなければ大丈夫ですがリアルなレプリカの制作はグレーゾーンです。

しかし貴金属七宝細工の頂点みたいな物なので美術工芸品として素晴らしいものですよ

5:名無しのコレクター
11/04/28 22:19:34.71
勲章の偽物が蔓延していると言っている人非人がいるのだが、中田の金鵄を除き
良く出回っている旭二以外で偽物なんて見たことが無い。

6:名無しのコレクター
11/04/30 13:21:45.18
骨董品的なジャンルでの品定めでディテールしか見てない人はやたら偽物言うよね。
それって前スレでも度々話題になってたルビー君?

7:名無しのコレクター
11/04/30 22:25:52.70
日本の勲章以外相場がイマイチわからない
赤鷲勲章やプールルメリット勲章とかはいくら位するんだろう、欲しい

8:名無しのコレクター
11/05/01 16:38:34.83
>7
青いブルーマックスの本物はめちゃ高い。 
赤鷲とかプロイセン物はグレードによるけど小綬章で10万前後

9:名無しのコレクター
11/05/01 20:13:19.12
>>6
赤いルビーは勲章記章だけではなく、「○○君凱旋記念章」のような
個人で造らせた物にまで贋作があると得意げに語っていた。

10:名無しのコレクター
11/05/02 18:50:28.74
見分けの付かないレベルの偽物なんて本物の相場価格が6、70万円超えないと元取れないから作る意味が無いんだけどね。
個人的には王制廃止後に作られた市場15万程度しかつかない銀製のアンノンシャード頸飾を300万でつかまされた人は知ってる

11:uaa
11/05/03 16:36:38.17
>>10
製造プロセスは簡単。
材料費もそんなにかからない。
需要は大きいから、プレスの型代もすぐ回収できる。

鉄十字章が一番元を取れるわけだ。

小さなプラチナの柏葉にクズダイヤ埋め込んでも、
原価はたかが知れてるだろうし。

12:名無しのコレクター
11/05/04 14:57:59.50
勲章コレクターでたまに「未使用コンディション」に異様にこだわるヤツがいるけど
これってものすごくナンセンスだよね

13:名無しのコレクター
11/05/04 22:33:33.30
>>12
佩用すれば普通に擦れ傷くらい付くだろうな。未使用なのは死後追贈くらいか。
まあ以前ヤフオクに出てた中央の七宝全欠けの勲五等はさすがにどうかとも思った。

14:名無しのコレクター
11/05/10 23:48:37.89
ヤフオクの勲章、中国やアメリカへの転売屋に片っ端から落札されてるよね…
海外のオークションサイトで同じ勲章(傷の位置などで判った)を良く見る。
発送地がJapanだしね^^


15:名無しのコレクター
11/05/14 13:19:24.36
勲章スレなんてあるんだな
しかも2スレ目か

16:名無しのコレクター
11/05/15 22:28:36.62
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

瑞二ってこんなに高かったっけ?

17:名無しのコレクター
11/05/17 00:01:15.89
白七宝にヒビ無いのにこの値段は安いと思うぞ。

18:名無しのコレクター
11/05/20 23:29:31.22
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

紙箱の瑞六。

19:名無しのコレクター
11/05/21 21:50:17.94
瑞宝章の綬の淡藍の部分がかなりくすんだ緑色のやつを
等級高くなくても良いから探してるんだけど滅多に出ないんだよね。

将官軍服のマネキンにそのタイプの大綬つけて展示してるのが靖国の遊就館にあるんだけど
金鵄勲章と見間違えるような色味だった

20:名無しのコレクター
11/05/22 15:28:36.12
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

こんなのが出ている

21:名無しのコレクター
11/05/23 00:04:51.99
>>20
本当に不思議なものですよね、買う気は全くおきませんが。
確かに造幣局製の本物にみえるんですが。
黒七宝というよりは、何か塗ったような感じ。
コーティングが変色したんでしょうか。

22:名無しのコレクター
11/05/23 13:18:17.56
>>20
それは後世になって白七宝にヒビが入ったのを全部削り取って黒七宝入れたので間違いないけど
七宝の面を平滑に磨く時の研磨剤を間違えてるせいで表面層の剝離がおこって変な色になっての。
本七宝はガラス質なので酸化セリウムみたいにガラスを溶かしつつ削っていくような物質が混ざった
研磨剤を使わないと綺麗に平滑には出来ずにミルフィーユみたいに薄い膜状に剥がれていっちゃうの。

造幣局「大喪の礼が云々」って意見ってのは全くデタラメなので適当な事書いてると思われる。
勲章の形と色は法律の条文で定められてるので「同じ色と言える範囲の微妙な変化」しか許されないのよ。


23:名無しのコレクター
11/05/23 13:23:11.34
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)

言ってることとやってることが全然一致してない変なジジイがおる。
売って金にしたいんなら商品客に見せてそれ相応の来歴開示できなきゃ意味ないだろ。


こいつは以前、どう考えても秩父宮紋の書状を「証拠」として
有栖川宮威仁親王の功三級を売ってたヤツだけど
その書状は全然その根拠になってないうえ売らないとかほざいてた

24:名無しのコレクター
11/05/26 17:33:48.75
>>23
違反申告されまくりだな。

25:名無しのコレクター
11/06/02 17:44:14.00
赤いルビーはヤフオクで自作自演の入札してるな。

矢張り最低な奴だ。

従軍記章の事を勲章・徽章とか書いてみたり、綬を「房」と書いてみたり。

単なる基地外じゃなく、何も知らないバカでもあるな。

オークションで勲章出品する方へは是非BL推奨。

26:名無しのコレクター
11/06/02 20:36:46.93
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

赤いルビーのあまりの無知さ加減からみて、このような物を
勲章の贋作と言っているに違いない。

27:名無しのコレクター
11/06/04 22:59:45.86
明治初期の旭四は珍しいね。

URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)

28:名無しのコレクター
11/06/10 00:30:26.30
「鉄十字の騎士―騎士十字章の栄誉を担った勇者たち」によると
騎士十字章受賞者にはリッタークロイツ・トラーガー(騎士十字を運ぶ者)という称号が付いた。
ただ陸軍高官には不評で称号名を変えろと苦情があったようです。
L/12はユンカー(若武者)社の番号ですが製造番号にはバラつきがあり銀の純度を示す800の方が多かったようです。
>>4にあるように大事なのは賞状の方で、勲章はあくまで飾りだからですね。
爵位授与の場合は羊皮紙の賞状に指導者~戦士までの五等級の称号名が記されている事が多いです。

29:名無しのコレクター
11/06/25 23:02:25.15
ヤフオクの大日本帝国憲法発布記念章なんだけど、

URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

↑これ、全て完全オリジナルと説明してるけど補修してますよね?
綬の留め金が日本赤十字社の物に変えられてると思うのですが…


↓綬の留め金はこれが正規の物ですよね?

URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

30:名無しのコレクター
11/06/29 23:49:34.36
ヤフオクに文化勲章
本物なのかな?

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

31:名無しのコレクター
11/06/30 07:45:09.99
↑この出品者の勲章は、ほとんどカラーコピーみたいですよ。

箱や略綬はだれでも製作所から実費で購入できるから本物でしょう。
勲章を再発行してもらうには勲記と身分証明書が必要だからないのでしょうね。

32:名無しのコレクター
11/07/04 07:47:04.28
旧ロシアの勲章3個を35000円で池袋の骨董屋から買ったが
偽物か心配だ

33:名無しのコレクター
11/07/05 18:36:48.44
>>32
ロシア帝国モノでその値段はちょっと…
よほど難があるか店に知識がないか

34:名無しのコレクター
11/07/07 16:58:57.65
フジテレビで韓流の宮をやってるが金鵄勲章を付けてて吹く


35:名無しのコレクター
11/07/22 13:35:12.84
>>33
そうか

36:uaa
11/07/22 23:01:44.66
>>34
綬は明治七年従軍記章に見えるんだが・・・

37:名無しのコレクター
11/07/22 23:09:45.01
薫製がどうかしたか?

38:名無しのコレクター
11/08/16 18:59:40.43
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

この本名IDと思われる偏屈ジジイがまた炸裂してるな。
そんだけ誇大な表現でたいそうな物扱ってるのに「専門外ですので」とか抜かしやがる(笑)

弁護士つけて戦ったら逆にコイツから金をせしめるだけじゃなく刑法犯に落とすことも割と簡単だと思う

っつーか徳川公爵家なんて、下の名前隠しても意味ないだろ(笑)

39:名無しのコレクター
11/08/17 16:40:56.83
手書きセル画は、画家が書いてなくても監修OR画科の工房の作だから
貴重だと思う

40:名無しのコレクター
11/08/17 16:44:28.18
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
高すぎる

誤爆 すまん

41:名無しのコレクター
11/08/17 16:47:38.50
評価: 非常に悪い 出品者です。 評価者: charlesbronson1960(415)
初代ウォルサム製恩賜の銀時計 山下奉文陸軍大将(博物館鑑定付) (終了日時:2011年 3月 6日 21時 03分)
コメント : (自動メッセージ)この出品者は、出品者の都合によりキャンセル

42:名無しのコレクター
11/08/17 16:51:38.55
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)
これは いい

43:勲章買い
11/08/19 08:27:21.53
>>38
物は見た感じ本物そうだね
勲記物でここまで精巧に偽造するのは不可だから
でも確かにこの爺がなぜこの品を持っているのかは気になるな

44:パックン ◆GE4Ip4zcu/wQ
11/08/19 11:06:18.16
おお、久々に面白そうな話題なので
前からこの爺のこと気になってたんで俺の考えを披露する
ニセモノじゃないことはもう周知の事実だからな
だって勲記も位記もウォルサムの時計も勲章も偽造できる爺なんていないでしょ
ウォルサムの時計だけでも偽造できたらロンジンの上でパテックの下ぐらいの時計が作れるからね
それだけでも大金持ちだよ。ブランド偽造もカバンでも無理なのに時計はまず無理だしな。爺に偽造が出来るとも思えないし
それよりも重要なのが功三級だよね。ここがネックだと俺は思ってる

<<功三級二つ>>
この人評価みてもわかるけど明治の功三級と昭和の功三級出品してるよね
これは世襲の可能性が高い。でも簡単にもらえる勲章じゃないので一般軍人では
功三級→功三級の例はない(少なくとも俺はしらない)
桂太郎と井上三郎親子はおやじが功三級だけど息子は陸軍少将で功等なしという具合だ
でもこれのネックなところは皇族だとありえるんだよね
久邇宮朝融王→賀陽宮恒憲王とか、東伏見宮依仁親王→伏見宮博義王とか同じ血族内で

あと恩賜の銀時計は初期が陸軍大将だったのに山下奉文として後から間違いだったと
海軍大将に訂正してるよね。なんで間違いだったと訂正する必要があったのかだよね
これは最初から素性は隠して売るようにいわれてたんじゃないの?
俺はどうもM41年卒業の位置にいる有栖川宮栽仁親王のものじゃないかと思うんだけどねえ
だってこの年ならM39にウォルサム型の授与が終わったとしても卒業差2年の範囲だし首席だしで
親王は特別扱いだから高級な方を授与したこともあり得る
それに有栖川宮さんはこの人で廃絶してるんだよね。でもってそのルートでたどると有栖川宮栽仁親王
(有栖川宮家廃絶)→徳川實枝子女王(栽仁親王の妹)→徳川公爵家に渡った可能性があるんだよね
そうすれば貴重な徳川家の勲記持ってるのも合点がいくしさ
それに有栖川熾仁親王の先妻も徳川貞子(斉昭の娘)、斉昭の正室も有栖川織仁親王の12王女、
慶篤の正室も有栖川宮家だから確実に廃絶したら徳川に回るよね

45:パックン ◆GE4Ip4zcu/wQ
11/08/19 11:21:04.13
そんでも爺の出物の画像の引用とか保存はやめといたほうがイイかもな
爺の言うとおり民事裁判になると確実に不利になるのは確か
写真の著作権は爺のもんだしやめるように書いてんのに保存するのは裁判官への心証もよろしくない
どう考えても爺は皇室の人間じゃないし保存する必要もないけどな

46:パックン ◆GE4Ip4zcu/wQ
11/08/19 11:27:55.13
ルビーくんは相変わらずおもしろくもなんともないな
素人のコレクターなのか?

>>11
鉄十字は元が取れるだろうけど逆に元が取れるのは鉄十字ぐらいだね
あれは作りがシンプルすぎで量産可能、おまけに見分けがつかない
でも日本の勲章は偽造品が少ないよね。やっぱこだわってるというか構造が複雑
中共得意のニセモノの勲二瑞宝ですら見分けがつくレベル
たまに可哀想な惰弱に十万ぐらいで買われていくけどなw

47:名無しのコレクター
11/08/19 11:58:35.52
偽造するんだったらアルバニアの勲章なんかいいんじゃないか?
実物でも作りは粗雑だしエナメルも大したもんじゃないが、その割りに全体数が少ないからそれなりの値段になる。
ま、集めてるやつもそんなにいないってのがネックなところではあるが。

48:パックン ◆GE4Ip4zcu/wQ
11/08/19 13:18:07.18
そこまで中国人の気が回るかどうかだよね
ロシアなんかだとBogdan Khmelnitsky勲章の偽造品が多いとは聞いたことがある
でもやっぱり裏を見たら分かるんだそうな

49:名無しのコレクター
11/08/19 19:54:52.75
>>44
俺もこの爺の徳川ルートそれで間違いないと思う。
しかし、だとすると高松宮の関わりがもっと強い物が出るはずなんだが何故か秩父宮が絡む物が多いんだな。
以前こちらからの質問の返答をもらったけどどれも裏付けができる物は無いと言っていた。
この爺は骨董の扱いには長けてるだろうけど、画像の消しが事実上意味を成してないという点から察するに
勲章、というか、歴史には詳しくない人間だと思う。

あ、あと金鵄勲章に関わらず日本の勲章で世襲的な授与された例はマジで無いから。
前述の宮家皇族の場合、皇族軍人として普通ではあり得ないランクと年齢から軍歴がスタートするから
結果的に相応に授章のハードルが下がる上に、軍での地位も似たような所になるから結果的に代をまたいで同じ金鵄勲章があるだけだよ

50:名無しのコレクター
11/08/19 19:57:28.99
あと、恩賜時計がウォルサムだという話は割と有名だけど、肝心のウォルサムが
1980年代にはとっくにアヤシイ変な時計ばっかり作るメーカーになってるあたりを知らないあたり、
確実に70年代の時計の価値観で止まってる世代の人であることは確実。

セイコーが技術的に突き抜けすぎてスイスの天文台コンクール無くなった一因なの知らんのだろうか

51:パックン ◆GE4Ip4zcu/wQ
11/08/19 22:37:55.08
そうだよなあ。代をまたいで功三→功三なんてのは皇族ぐらいしかないんだよなあ
一般軍人だと親が功三もらえるレベルでも子供は少将や大佐止まりなんてのがほとんど
寺内までいくと功一→功一になっちゃうんだよね

恩賜の銀時計はセイコーの技術の低さじゃなくてむしろ乱発で価値が下がっているんだけどなあ
例えば明治だとM42で次席だった井上成美が銀時計の代わりに双眼鏡貰ったのは有名な話だし
M32では中村良三、黒岩篤、漢那憲和が三人とも双眼鏡だったことがわかってる
でもこれが昭和に変わると双眼鏡をもらったということすら聞かなくなるし、
『銀時計の特攻:陸軍大尉若杉是俊の幼年学校魂』の若杉大尉のように銀時計を三度もらったっていうトンデモナイ話まで出てくる
これらもほとんどセイコー社製のわけだから明らかに価値が下がってしまうってことなんだけどなあ

52:名無しのコレクター
11/08/20 19:51:28.56
>>50
時計板の住人ですがウォルサム製の銀時計気になっていました
セイコーが天文台コンクールの二年前ぐらいまではポンコツを作っていたことは事実ですよ。
昭和41年頃までですね。この頃までのセイコーの時計は総じて評価が悪いです
ロンジンはおろかウォルサムよりもはるかに下ですね。当時の現物を見て確かめてもらえば
分かります。 この二年後あたりから確かにすさまじい技術革新があったと思います。そして
セイコーの技術は世界一となりました。 でも恩賜の銀時計で見るとセイコーのものはこの技
術革新がおこるまえのもので性能の悪さは事実ですよ。セイコー製の恩賜の銀時計を買って現
物を確かめてみるとわかります

あとウォルサムが怪しい物を作っているというソースはあるんですかね?
私はそんなことはないとおもいますよ。オメガ、ロンジン、ゼニスなどウォルサムよりもはる
かに上の性能の時計はあります。 むしろ天文台コンクールではこの三つよりも下の位置で、
アメリカの時計界でもウォルサムより性能が上の物はいくらでもありますよ でもリンカーンや
ブキャナンはともかくとして川端康成がウォルサムに入れ込んだのはやはりその骨董的価値から
でしょう 時計は技術が高いものが売れるとは限りません。ウォルサムは天文台コンクールで合
格した時計を1000万円で売っていますが、 セイコーが1000万円で出したとしたら売れていなか
ったでしょうね。やはりブランド力が弱いのです。 その点ではアメリカ最古のブランドを持つ
ウォルサムと勝負をすることはできません 例えば現代でも腕時計の性能はロレックスよりもラ
ンゲ&ゾーネの方が上です。でも俺は出世したらランゲ&ゾーネを買うんだ!とはなりません。
それはブランド製・デザイン製の差なんだとおもいます。ロレックスに対する憧れはあってもラ
ンゲ&ゾーネに対する憧れはないからです。
これがあの広告に出ているウォルサムの時計とセイコー社の時計の決定的にして埋めがたい価格
の差になっているのではないかとおもいます

53:名無しのコレクター
11/08/30 23:53:43.61
あの小野田さんは
帰国後は知人の紹介でブラジルにいった言う素晴らしい人材です。
勲章は旭の六等らしですね、キャリアは牧場会社で日本ではコンサルティングとして教育関連
剣道達人で柔道部もブラックの帯の文武両道の噂です。
人格も立派でだと口コミで聞いてます。
尊敬出来ます。

54:名無しのコレクター
11/08/30 23:53:53.14
あの小野田さんは
帰国後は知人の紹介でブラジルにいった言う素晴らしい人材です。
勲章は旭の六等らしですね、キャリアは牧場会社で日本ではコンサルティングとして教育関連
剣道達人で柔道部もブラックの帯の文武両道の噂です。
人格も立派でだと口コミで聞いてます。
尊敬出来ます。

55:名無しのコレクター
11/08/31 11:57:21.37

米軍の名誉勲章は、日本製の勲章だった。

URLリンク(s1.shard.jp)

実は、最初から鎌倉幕府初代将軍源頼朝と第2代将軍源頼家を記念した勲章だった。

米軍将校は、騙されているのか、全てを了解しているのか。どちらかだ。

(仮説を含む)

( URLリンク(park.geocities.jp) )


56:uaa
11/09/03 02:44:50.53
>>55
鎌倉幕府に勲章の制度があったら、もっと永く続いたと思うのは俺だけだろうか?

57:名無しのコレクター
11/09/04 00:26:50.98
江戸幕府は作ろうとしてたらしいけどな。制定間際に大政奉還となったそうだが。

58:名無しのコレクター
11/09/04 12:13:42.15
>>葵勲章だよね。

この本おすすめ。

勲章 知られざる素顔 (岩波新書)
栗原 俊雄 (著)

59:uaa
11/09/04 19:56:33.05
葵勲章は欧米との付き合のためって感じだよね。
元寇迎撃で活躍した武将への恩賞として勲章ばら撒いてたら、鎌倉幕府は弱体化しなかったんじゃないかと・・・
勲章は土地や金より遙かに安上がりだからね。
って、イギリス王室の公式サイトにはぬけぬけとそういうことが書いてある。


60:名無しのコレクター
11/09/05 15:27:06.03
だから共産圏の国家はやたらと勲章やメダルを制定するんだろうなあ。
物質的にあれこれ出来ない分の埋め合わせというか。

61:名無しのコレクター
11/09/30 14:43:51.74
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

ご署名が2人分なんて、こんなことあるの?
大正12年の勲記だから昭和天皇はまだ皇太子ですよね?
分かる方、教えてください。


62:名無しのコレクター
11/10/01 01:25:29.67
>>61
これは、大正天皇の不例により皇太子裕仁親王が摂政になられたときのもの。
大正天皇の名前は裕仁親王の代署で、よの横に裕仁親王の親署がある。
親子署名と勘違いしている人もいるが間違い。
あくまで大正天皇の大権行使の代行を摂政がなさっていることを示す。

63:61
11/10/01 16:30:29.92
>>62さん

そんな理由があったんですね。
疑問点、解決できました。

ありがとうございます。


64:名無しのコレクター
11/10/06 04:51:25.05
俺のひいじいちゃんが大正時代に旭日中綬章(たぶん。3等って言ってた)を貰ったんだけど、
その勲章を俺のオヤジとそのオヤジの弟が小さい頃に遊んで無くしてしまったらしい。

受賞理由はシベリアから列車の先頭につける除雪板(スノープラウ)を持ってきたから、と言うのだが、
ネット調べまくっても大正時代の受賞者情報がまったくなくてわからんの。
こういうのってどこに行けば調べられるものか分かる人います?

それと、勲章って再発行とかできる?わけねえか。

65:名無しのコレクター
11/10/06 21:55:32.00
>>64
勲記があれば再発行はされたはず。だが、流石に子孫の要請で再発行が許可されるかどうかはしらん。

66:名無しのコレクター
11/10/08 01:24:20.90
勲章コレクターの人ってどんな感じで勲章保管してるの?

テレビとかの取材の時に映ってるケースみたいなのってドコで買えるの?

67:名無しのコレクター
11/10/08 01:30:38.10
確かS&Grafとかにあった希ガス

68:名無しのコレクター
11/10/10 03:30:52.01
>>64
勲章は無くなっても、65氏の言う勲記という証明書は残っているはず。
勲章より実は勲記の方が大切なんだな、これが。

文官で勳三等旭日中綬章というのは大したものだ。
あなたのご先祖は、おそらく鉄道省(旧国鉄)の勅任技師だったんだろうと思うよ。
大正九年の官制改革で、技師は151人が定員で、内5人だけが勅任だった。
技師は高等官(キャリア)で、奏任と勅任に分かれている。

お名前が分かっているなら、図書館にいって新聞のデータベースでご先祖様のお名前検索すれば分かると思うよ。
昔、叙勲報道はもの凄く重要だったから。

69:名無しのコレクター
11/10/15 18:53:52.93
URLリンク(rating7.auctions.yahoo.co.jp)

赤いルビー並みの基地外

70:名無しのコレクター
11/10/15 23:15:42.81
>>69

なぜですか?クレーマーなの?

71:名無しのコレクター
11/10/20 16:44:45.15
>>70
出品者の方がな。
悪い評価になってる青色桐葉章は2枚目の画像で明らかに七宝に欠けがあるのが分かるうえに
「裏面の七宝無し」とか書いてやがるので出品物の管理怠慢

72:名無しのコレクター
11/11/07 16:48:48.53
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)
珍しいね

ロンドンのオークションで1854年ころのクリミヤ戦争のヴィクトリアのメダル5個セットが
11000ポンドで落札された

73:訂正
11/11/09 17:01:15.97
ヴィクトリアのメダル4個セット
うち3個がヤングヴィクトリア。1個は詳細不明。
英国フリーPより

74:名無しのコレクター
11/11/17 20:50:35.87
こないだアメリカのオークションで久邇宮邦彦王のGCVOが出品されてたな。
香淳皇后の父

75:名無しのコレクター
11/11/28 01:33:55.39
ヤフオクに中国の一等大綬嘉禾章が出品されてる。
すごいね。

76:名無しのコレクター
11/11/28 01:59:31.22


77:名無しのコレクター
11/11/28 22:06:17.21
せやな

78:名無しのコレクター
11/11/29 22:48:09.80
副章付ける位置はもっと下だな
っつーかトルソーに何か着せてから佩用させた方がいいだろうに

79:uaa
11/11/30 00:40:34.63
全裸で勲章だけ着けてる奴って「のらくろ」くらいだもんな。

80:名無しのコレクター
11/12/06 01:06:45.06
明治初期の瑞2が出品されてる。貴重ですね。

81:名無しのコレクター
11/12/11 01:39:44.13
         _-=≡///:: ;; ''ヽ丶
       /   ''  ~    ヾ:::::\
      /  ∵∴∵∴∵∴  \:::::\
      | ∵セ∵ク∵ト∵∴  彡::::::|
     ≡ ∵∴∵∴,∵∴∵∴  |:::::::::|
     ≡_≡=-、__, - -=≡=_ 、 |:;;;;;/
     || ,⊂⊃ |   | ⊂⊃ |─´/  |
     |ヽ二_,(   )\_二/  >6 |
     |  ∵∴ ()()  ヽ ∵∴ |__/  仏敵のケケλや矢里予にウリが貰えない勲章が逝くのは許せん!
     | ∵∴∵∴∵∴∵∴   ) |
     | ∵∴ ∵∴∵∴∵ /   | |
     (∵∴|_/ヽ_'\_/∵∴ | |
     \∵∴\ ̄  ̄/ヽ∵∴ / /
      \ | ∵ ̄ ̄∵∴∵∴//
        \ヽ∵∴∵∴/  /
         /        \
         | |        | |
         | |        | |
       |⌒\|         |/⌒|
       |   |    |     |   |
       | \ (         )./ |
       |  |\___人___/|  |
       |  |    λ   .  |  |
              ( ヽ
              (   )    ブリブリ
             (____)


82:名無しのコレクター
11/12/12 00:31:28.22
ウソだろ?ネコの中にネコがいるなんて…衝撃のネコが話題に(画像あり)- 秒刊SUNDAY(2011年12月9日16時54分)
URLリンク(www.yukawanet.com)

83:名無しのコレクター
11/12/18 05:33:45.83
       ∧ ∧    ∧ ∧
     ○<`∀´ィ>   <ヽ`∀´>○
     \    )   (    /
      |    |  ∧ ∧   |
   _/ /\ イ <`∀´>   \
   \_)\/| ̄ ̄∪∪ ̄ ̄|(  フ 
         \|______|  ̄


 | ̄ ̄|  | ̄|      _| ̄|__| ̄|_□□   | ̄|
   ̄ ̄  |  |   __   |_  __  __|   / /
 | ̄ ̄|  |  | _| |__  |_| |  |    /  |
   ̄ ̄_/ / |   _ |     / /   //| |
 | ̄ ̄_/   ̄| | |/   //   |/  | |
   ̄ ̄        ̄      ̄         ̄
      ∧ ∧      ∧ ∧
     ○<`∀´ィ> ∧ ∧ <ヽ`∀´>○
     \    ○<`∀´>○   /
      |    |\    /   |
      |  ヘ  | |    | |    |
     __|  |ヽ/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
     \_)\|______|(_フ

   | ̄ ̄|  | ̄|      | ̄| | ̄|
     ̄ ̄  |  |      |  |  |  |   /|
   | ̄ ̄|  |  |       / /  |  |  / |
     ̄ ̄_/ /     / /  |  |/ /
   | ̄ ̄_/    /_/    |    /
     ̄ ̄        ̄       ̄ ̄


84:名無しのコレクター
11/12/21 16:21:45.48
日本の勲章コレクターでは、カルト宗教の先生が№1だってねw

85:名無しのコレクター
11/12/21 19:40:34.19
プロレスラーの上田馬之助さん死去

デイリースポーツ 12月21日(水)18時13分

 新日本プロレスなどで活躍したプロレスラーの上田馬之助氏(本名・上田裕司)が21日午前、亡くなった。享年71歳。

 上田さんは愛知県出身。1958年、大同高校を中退して大相撲の追手風部屋に入門。
60年に力士を廃業して日本プロレスに入門。61年デビュー。
全日本プロレス、国際プロレス、新日本プロレスなどで活躍した。特に新日本プロレスでタイガー・ジェット・シンとタッグを組み、アントニオ猪木らと抗争を繰り広げたのは語りぐさである。
まだらの金髪で「まだら狼」と呼ばれた。
URLリンク(www.daily.co.jp)

86:名無しのコレクター
12/01/02 05:13:04.94
36歳会社役員、腰など刺されけが…東京・練馬

読売新聞 1月2日(月)0時7分

 1日午後7時55分頃、東京都練馬区光が丘2のマンション「光が丘パークタウン」の敷地内で、男性が血を流して倒れているのを通行人が発見、119番した。

 警視庁光が丘署によると、男性は都内の会社役員(36)で、右腰などを刺され病院に運ばれたが、命に別条はないという。同署は傷害事件として捜査している。

 同署幹部によると、男性は「新年のあいさつ回りのため、午後3時頃にマンションに来た」と説明しているという。.

最終更新:1月2日(月)0時7分
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)


87:名無しのコレクター
12/01/10 23:14:32.97
URLリンク(ja.wikipedia.org)

88:名無しのコレクター
12/01/11 02:21:05.75

□□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、  る  聖   郵
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  な   教   便
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|  あ  新   受
―`―--^--、__   /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/   っ  聞   に
/f ),fヽ,-、     ノ  | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」') !! 入   勝
  i'/ /^~i f-iノ   |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )     れ   手
,,,     l'ノ j    ノ::i⌒ヽ;;|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )         に
  ` '' -  /    ノ::| ヽミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
     ///  |:::| ( ミ   / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
   ,-"        ,|:::ヽ  ミ   /-──―-`l  |  //     |
   |  //    l::::::::l\    ||||||||||||||||||||||/  |     // |
  /     ____.|:::::::|    、  `ー-――┴ /    __,,..-'|
 /゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/|    ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| |         _,  /ノXXXXXXXXXX



89:名無しのコレクター
12/01/20 08:01:45.84
初めての勲章をポチッたのですが、保管やお手入れについて
注意する事等教えていただきたい。

90:名無しのコレクター
12/01/21 01:23:50.39
>>89
その勲章の種類は? 箱は付属してますか?

91:名無しのコレクター
12/01/21 18:43:14.00
勲五等瑞宝章と勲六等旭日章です。箱と略章もついてました。
瑞宝章の方は結構黒ずんでいます。

92:名無しのコレクター
12/01/21 21:48:01.35
前スレ283からの転載。

美品の勲章を求められるのであれば、保管方法などにも気をつけて下さい。
勲章の漆塗り箱はすべて桐箱ですが、高温多湿や日光が直接当たる場所に勲章を長期間保管しておくと、
貴金属(特に銀)を含む勲章に良くありません。
市場に出回っている勲二等旭日重光章の本章などがよく黒ずんでいるのは、地金に純銀を使用しているからです。
銀は空気中の水分と結合して硫化し、黒く変色してしまいます。
銀の硫化は外気から遮断することで防ぐことができるので、
空気に触れないように密封が可能なビニール袋などに入れて保管するのも一つの方法です。
出来れば勲章を箱ごと桐箱に入れて保管する方が良いでしょう。
桐材は、水分を吸収して外部へ発散します。虫も寄り付きにくいです。

93:名無しのコレクター
12/01/27 18:07:17.82
なるほど、為になるなぁ。

ところで、前スレが落ちるまでに八年以上かかってるのか。
ひょっとして趣味としてはマイナーなのか。
とりあえず、次は功五級を目指します。ありがとうございました。

94:名無しのコレクター
12/02/09 20:30:52.88
陛下のトアソン・ドール勲章というスペインでも最高級の勲章を平成6年に外務省と宮内庁が紛失しているようです。
エチオピア勲章やペルー勲章の件があるので、どなたかスペインの勲章の取引の噂をご存じの方はいらしゃいませんか?

95:名無しのコレクター
12/02/20 02:09:34.26
元カノが、お洒落なミリタリーファッション好きで
さらにアクセサリー用の勲章まで収集してて、上着の胸に
勲章を、たくさん付けてデートによく着てたよww

96:名無しのコレクター
12/03/11 00:37:56.06
>>93
黒ずんだ勲章は、銀磨き用のクロスをホームセンターで買えばいい。
300円位で、真っ黒になるまで使える。
あんまりごしごしせずに、丁寧に何度も拭き取るような感じで。

なお、鍍金されているものは、優しくしないと金がはげる。
金用のクロスもあるけど、銀用でも丁寧にすれば表面に浮き出た銀錆はなんとかなる。

97:名無しのコレクター
12/03/11 00:46:19.96
平成6年秋のフランス・スペインご訪問の際のお話だね。
随行員が天皇陛下がスペインで着用される予定の勲章の携行を忘れ、日本から取り寄せようとして途中で紛失した。
トアゾン・ドールとは、金羊毛勲章のこと。

なお、貴方の仰せの皇室遺品の流出の話だけど、基本的にあれは旧宮家もしくは華族からのものだと思うよ。
皇室関係のものは、皇族や側近らにお下げ渡しになる場合も多い。
でなけりゃ、霞会館で展覧会なんかできない。
なんであんなに騒ぎになったのかわからん。


98:名無しのコレクター
12/03/13 15:20:49.89
>96
スピーディップと金磨きクロスで見違えるようにテカテカになりました。
でも、なにか違う。風格が失われた様な気が。

ところで七宝に欠けのある功五を購入したのですが、やっぱ後悔が残りますな。
本日2個目を購入。ダブった奴をどうしたものか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch