鉱物を収集してる人at COLLECT
鉱物を収集してる人 - 暇つぶし2ch2:名無しのコレクター
05/12/13 20:03:02
みずから2げと

自分は最近煙水晶がすきです。

3:名無しのコレクター
05/12/16 01:31:33
ずっと飾ってあったアメジスト
ほこりだらけでヤニくさい…
洗ってもとれないし 臭い吸い寄せるのかな


4:名無しのコレクター
05/12/16 02:56:02
池袋、池袋。

5:名無しのコレクター
05/12/17 03:15:02
自分で立てたスレぐらい、安定するまで自作自演でもして盛り上げるのが漢ですよ!
立て逃げはイカン(  ̄┏Д┓ ̄)ノ

6:3
05/12/18 01:24:20
立て逃げかー…
水晶の話したかったな


7:名無しのコレクター
05/12/18 16:56:42
つーか
他に鉱物スレあるじゃん。

8:名無しのコレクター
05/12/26 08:07:38
琥珀の事について聞きたいのですが、このスレでいいですか?

9:名無しのコレクター
05/12/26 14:50:49
大阪は東急ハンズが熱い!特殊な鉱物が揃っていてビークリ。

10:名無しのコレクター
05/12/26 22:23:53
>>8
琥珀のどんな事でしょ?


11:名無しのコレクター
06/01/08 06:51:33
>9
まじっすか!
テスト終わったらまず行ってみよ。
まぁそんなマニアックな鉱物を集めてるわけでもないんだが。


12:名無しのコレクター
06/01/10 13:58:12
正月に山へ水晶を拾いに行ったよ。
小さいのが幾つか拾えた。
水晶の中に小さい丸いのが入ってたけどあれはなんだろう?

13:名無しのコレクター
06/01/11 03:21:21
>>12
マリモ水晶か?
「マリモ 水晶」でぐぐってみそ。

14:名無しのコレクター
06/01/11 23:58:30
>>13
マリモ水晶か~
丸いのが何かわかってすっきりしますた。
ついでに山入り水晶でもあるから結構いい水晶なのかな。


15:ぽんた
06/01/12 09:13:12
マグネシウム見ると心が和みますね

16:名無しのコレクター
06/01/19 00:37:02
スピネルを集めています。
八面体の結晶がたまりません。

17:名無しのコレクター
06/01/22 00:39:01
トルマリン集めてます。
輪切りのスイカみたいな色のやつ。

18:名無しのコレクター
06/01/22 01:58:53
ウォーターメロントルマリン
生命の星地球博物館の展示物の中にあった
たしかベリルがメインの展示ケースの中だった気がする
(ちがってたらスマソ)
長いのがこう、グサッ グサッ っと何本も別鉱物にささってた
我侭言わんから、それ一本くれ と思ったよw

19:名無しのコレクター
06/01/31 03:23:30
エメラルドとサファイヤとルビーが欲しい
石だけのやつね

20:みりー
06/01/31 03:59:21
ブルーダイア
綺麗!

21:?
06/01/31 04:12:52
MIIタイプがいい

22:名無しのコレクター
06/01/31 21:49:45
ちゃんと青いサファイアの母岩つきが欲しいんだけど、なかなか見あたらない‥。
ルビーやピンクのスピネルみたいに蛍光するのかなぁ?

23:!omikuji
06/02/01 00:33:54
ちょwww

24:名無しのコレクター
06/02/07 11:58:01
水晶髑髏ほしいんだけど、安くていいやつないかな?

25:名無しのコレクター
06/04/04 07:26:37
フィールドに出てこその鉱物でつよ。

26:名無しのコレクター
06/04/07 00:05:14
最近ズリで拾う事の意味を考えるようになった。
あれは採集とは言えないのでは、
しかし、ペグマの脈を探すより、
ズリで探す方が、少なくとも、
何も採れずに帰って来るというパターンに陥る事がない
のがぃぃ。
ガマ当てれば大物ザクザクも夢ではないが。

27:名無しのコレクター
06/04/07 00:15:47
24はエレスチャルなどと言われている物を
そういってるのかな。
言葉の定義がいまいちはっきりしない希ガス。

28:名無しのコレクター
06/04/07 15:20:27
>>27
>>24が言うのは、水晶で出来た髑髏じゃないのかな?
古代マヤの水晶髑髏はオーパーツとしても有名

エレスなら骸骨とは言うけど
髑髏とは言わないんじゃない?

29:名無しのコレクター
06/04/16 22:13:48
んで、どうだった?
週末の鉱物ライフは?


30:名無しのコレクター
06/04/16 22:14:45
アスベスト最高です!!!!!

31:名無しのコレクター
06/04/18 19:57:47
最終採集
好物鉱物
禁菌筋金
推奨水晶


32:名無しのコレクター
06/04/20 14:00:59
バナジン軟膏

33:名無しのコレクター
06/05/03 10:10:33
すみません。

双尖水晶の『双尖』ってなんて読むのですか?

『そうせん』でいいのですか?
いくら検索かけても『ダブルポイント』、『ダブルターミーネーテッドポイント』
とかばかりが出てきて日本語読みが出てこないので気になって仕方が無いんです。

34:名無しのコレクター
06/05/04 02:22:43
そうせん 以外に読めそうも無いですね。
まさか、ふたとがり ではないでしょう。

しかし、どこから来た言葉なんだろう。
両錘水晶しか聞いたことが無かった。

35:名無しのコレクター
06/05/04 20:50:43
>>34
多分中国。読みは、双尖(ショワンゼン)。


36:34
06/05/04 21:11:20
リロードしてよかった。

両錘水晶 の検索結果 約 516 件
両錘水晶 の検索結果のうち 日本語のページ 約 357 件

双尖水晶 の検索結果 約 1,150,000 件
双尖水晶 の検索結果のうち 日本語のページ 約 645 件

だから、中国からだろうなと自己レスしようとしていた。

読みは全く知らなかった。ショワンゼンですか、ありがとう。

37:名無しのコレクター
06/05/16 19:03:25
こういったものはどこでかったりしますか?

38:名無しのコレクター
06/05/16 20:35:46
>>37
標本店や、各地で開かれるミネラルショーなど。


39:名無しのコレクター
06/05/16 21:00:59
パライバトルマリンって実際どうなん?
産地が違うだけの普通のトルマリン??
新しく大量に発見されて安くなったりしねーかな~

40:名無しのコレクター
06/05/18 15:45:10
オレっちのうらやまで見つかるゃ。
パライバ。


41:名無しのコレクター
06/05/19 00:06:19
ショップで買うのはお手軽だけど、川や海岸で採取したものは何物にも代え難いんだよな。
自分も、小学生だった時に採取した太さ3ミリ位の水晶や、一部メノウが入った硅化木を
いまだに持っている。

42:名無しのコレクター
06/05/21 19:28:08
>40
ブラジルの人ですか?

>41
自分も小学生の頃に拾ったきれいな石を未だに持ってます。
手の平くらいの大きさで場所によって緑と紫とピンク色に透き通ってる。

43:名無しのコレクター
06/05/27 20:23:13
学研の「科学」の付録で鉱物標本がついてたけど「石綿」が入ってたよな…
アレを「フィルター!!」とか言って鼻の穴に突っ込んではしゃいでた私は悪性中皮腫…
これって人災ですか?

44:名無しのコレクター
06/05/28 15:00:36
おまえら、
採りに行こうぜ。


45:名無しのコレクター
06/05/28 16:40:00
いいよ!

46:名無しのコレクター
06/05/29 19:06:17
よし!>43の鼻の穴に詰まったアスベストを採りに行こう!

47:名無しのコレクター
06/06/07 18:54:08
無理言うな。
もう肺にまで達しとる。
みんな山まで採りに行ってるのか。凄いな。
私は不精者なので河原で、川流れの物を拾っているよ。

48:名無しのコレクター
06/06/10 12:19:36
一緒に逝きませんか?
クマーが怖い?


49:名無しのコレクター
06/06/11 15:53:53
いや、クマ以前に悪性中皮腫で山に行くのは普通に怖くないか?

50:名無しのコレクター
06/06/11 18:33:20
ゴーグルにマスクでハンマーを振るう、
これで、破片で目を傷付ける心配もなく、
粉末を吸い込む心配もない。
マスクは採石所では必須だな。
まあ、心配性の人はズリで探しなさいってコトだ。
珪肺の原因としてはなぜかベリリウムが挙げられている。
珪酸は関係無いのかと問い詰めたい。
まぁ、固体の粉末を吸い込むのはどちらにしても、
良くなさそうだな。
夏休みはペグマを探しに行くぞ。
でも大抵杉の植林にうもれているんだよなぁ。
有名でないトコでペグマを探したい。


とりとめもなく、スレ汚しごめん。

51:名無しのコレクター
06/06/24 18:07:58
竪穴に落ちた鉱夫のレクイエム

52:名無しのコレクター
06/06/25 16:30:51
オレも鉱山へ採りに逝くよ。
どこにしようかな。

53:名無しのコレクター
06/06/25 18:16:48
石好きなんだけど、霊感の強い友人に「へんなもん」も一緒にくっついてくる
から止めたほうがいいといわれ、図鑑で見るにとどまっている。

54:名無しのコレクター
06/06/26 01:37:39
あくまでもscientistとして振る舞え!
おまえは細木数子と同類なのか?
パワスト厨といい、全く。

55:名無しのコレクター
06/07/09 11:26:55
パワーストーンって誕生石みたいなもんだと思ってたら
石を覗くと人が見えて表情が変わるだの成長するだのって
普通に話してる人たちがいて…かなり引いた…

56:初心者
06/07/11 21:57:57
今度川に言って水晶を採集しようと思うんだけど、どこにあるの?
地名とかじゃなくて、「川の中にありますよ~」とか。

57:名無しのコレクター
06/07/15 09:02:11
川の中にありますよ。

58:名無しのコレクター
06/07/15 13:28:51
なら俺はせっかくだから山を選ぶぜ

59:名無しのコレクター
06/07/15 16:17:06
どんな感じであるのかな?
そのまんまの形でうPしてくれる人いないですか?


60:名無しのコレクター
06/07/15 20:26:10
>>59
マルチ
2日前、地球科学版にも射たよな

10 名前: 同定不能さん [sage] 投稿日: 2006/07/13(木) 15:02:28
前スレにもありましたが川原などに落ちてるまんまの状態の
水晶をうP出来る方います?
採集する時の目安にしたいので。
いつもは加工済みのを購入してるので自分でも採集に行きたいと思い。


61:名無しのコレクター
06/07/27 23:25:33
あげちゃうよ

62:名無しのコレクター
06/07/28 21:29:05
なぁ~ちょっと聞きたいのだが鉱物採集してる奴って少ないのか?
俺なんか週末になれば必ず行くほど好きだな。
ブログで鉱物を検索して見ても題材にしてる奴はほとんどいないし・・・
手間と時間を考えたら買った方が早いとゆう考えなのかな?

63:石ヲタ
06/08/08 00:36:58
石ばっかり集めてます
・オレンジカルサイト(原石)・ローズクォーツ(拳大の原石)
・赤針水晶(球体)
・シトリン (20cm位のポイント)
・パイライト
・アメジスト原石5個・ラピスラズリ(拳大の原石)
・水晶ピラミッド
・スギライト
・アポフィナイト
・アメジストジオード
・水晶クラスター(かなりデカイ)

まだまだあります。たまに何やってんだろう…って思う

64:名無しのコレクター
06/08/10 20:49:07
URLリンク(vista.xii.jp)
これはなんていう鉱物ですか?
金色の鉱物がたくさん付いてます。
黄鉄鉱みたいな感じで面体は無いです。

65:名無しのコレクター
06/08/11 16:17:48
>>64
画像が小さいのとちょっとぴんぼけ風味プラス、
自分もそんなに知識ないから確定できないけど、
ぱっと見た時これ↓を思い出した。
URLリンク(www.silvasjewelry.com)
でも金の色と違うようだし、結晶系も違うように見える。
確定できずスマソ


66:とーしろ
06/08/11 16:24:54
採掘行ってみたいですね・・・
地元に採掘できる場所が無いんですどね^^;

67:名無しのコレクター
06/08/11 21:25:54
>>64
画像が小さすぎて判らないね
条痕色はどんな色?

黄鉄鉱なら茶色っぽい黒
黄銅鉱なら緑っぽい黒

68:名無しのコレクター
06/08/11 22:26:07
URLリンク(vista.xii.jp)
これでどうですか?
携帯しかないのですみません小さくて。
条痕色は擦ってみたのですがうまく色が出なくて分かりませんでした。



69:larimar
06/08/23 18:01:54
私は年に3回ドミニカ共和国でラリマールとブルーアンバーの鉱山に行っているものですが、
今、ラリマールの鉱山フィリピーナスは今年水害で20人ぐらいお亡くなりになったみたいで、
閉山。ブルーアンバーも、日本人とイタリア人が途轍もなく買い占めたらしく物がない
一体どーやってビジネスすればいいんだー!!!

70:名無しのコレクター
06/08/25 22:24:49
>>68
ハンマーで叩いてみて、火花が出れば、パイライト

火で炙ってみて、毒ガスが出たら、パイライトw

71:名無しのコレクター
06/09/23 13:28:57
kobu

72:名無しのコレクター
06/10/16 06:58:26
ほしゅ

73:名無しのコレクター
06/10/29 01:18:30
子供の頃から石を拾って集めるのが好きで。

と、過疎ってる板に書込んでみる。

今日、閃亜鉛鉱+ドロマイトを買ったんですよ。
水晶クラスターと黄銅鉱も付いてて俺としてはかなりお気に入り。

と書いても誰も見ないんだろーなー。
それもまた良し。


74:名無しのコレクター
06/10/30 21:14:50
みてる

75:名無しのコレクター
06/11/03 01:07:40
( ゚д゚ )

76:名無しのコレクター
06/11/07 00:37:47
輝安鉱っていいなー。
そんな俺は初心者丸出しの石好き。

先週初めて鉱物ショップに行って小坊の息子と「水晶いいよなー」と見てたら、
そこに居た20才前後と思われるニーチャンに、
「そんな水晶のかけらどうすんだろ、プププ♪」とつぶやかれた。

この世界ってそんな事言うヤツ多いの?
それともたまたま変なヤツにブチ当っただけ?

77:名無しのコレクター
06/11/08 17:06:47
輝安鉱か、自分は水晶好きだ

78:名無しのコレクター
06/11/10 17:46:14
俺も水晶好き
持ってる石の5割が水晶

79:名無しのコレクター
06/11/11 17:59:40
紫、自分で採ってみたいな

80:名無しのコレクター
06/11/12 23:55:00
>>79
自分で採れたら最高だね。
俺も採ってみたいなあ。

81:名無しのコレクター
06/11/13 18:58:48
77=79だけど。
水晶は自分で採ってる。買ったりもするけどね。
今年はもうそろそろ雪だし、無理だけど
来年は、紫と、双晶を採ってみたい。色つきいいなぁ

82:野際屋
06/11/14 16:09:57
はじめまして。野際屋といいます。皆さんは、主にどこで鉱物を採集されていますか?私は、埼玉の秩父鉱山です。


83:名無しのコレクター
06/11/15 03:06:51
>>81
ええー!
凄え!

まだ駆け出しなので勉強して出直してきます。

84:名無しのコレクター
06/11/15 16:19:11
>>81
>>82
オレも採取してぇぇぇぇぇ!

ちょっとググってくるわ。

85:野際屋
06/11/17 00:37:41
>>84
なかなか採集も大変ですよ産地は結構辺境に
あったりするので…。

86:名無しのコレクター
06/11/17 06:34:52
>>野際屋
マルチ、イクナイ
初心者であっても、最低限のルールくらい読んでください

87:名無しのコレクター
06/11/23 22:02:03
最近俺の中で辰砂が熱い。
でも高い。

88:名無しのコレクター
06/12/18 18:14:16
ミネショでクンツァイト買った
すんげー綺麗

89:名無しのコレクター
06/12/22 09:14:49
あげ

90:名無しのコレクター
06/12/28 10:59:22
あげ

91:名無しのコレクター
07/01/02 11:05:34
あげ

92:名無しのコレクター
07/01/07 13:48:00
自分で採集したいけど、一人でも行ける近所の水晶山は、一部の馬鹿マニアの
せいで立ち入り禁止になっちゃったしなあ。
暖かくなったら河原で砂金取りにチャレンジしてみるか。

93:名無しのコレクター
07/01/08 09:17:39
質問なんですが、この画像の石がなんて石か分かる方いらっしゃいますか?
URLリンク(kjm.kir.jp)
死んだばあちゃんがどっかのお土産に買ってきてくれたものなんですけど…当方そういった知識が全くないもので…。
スレ違いだったらすいません。

94:名無しのコレクター
07/01/08 10:46:52
左上の青い石はラピスラズリだと思う

詳しくはこっちで聞いてみそ
URLリンク(c-au.2ch.net)

95:名無しのコレクター
07/01/08 11:13:08
>>94
ありがとうございます!!

96:名無しのコレクター
07/01/08 11:38:08
ヤフオクで糸魚川コランダムってありますが
これは珍しいものなのでしょうか?

97:黒頭巾 ◆0HYiw.vSAc
07/01/08 16:36:20
>>94
染め瑪瑙にもに見えるが
画像がぼやけていてハッキリ判らない

98:名無しのコレクター
07/01/10 00:20:42
恐山の川で砂金たっぷりさらえます。

99:名無しのコレクター
07/01/10 10:57:42
ま じ で?
行ってみたいなあ

100:名無しのコレクター
07/01/10 11:28:59
なんか憑いてきそう

101:名無しのコレクター
07/01/12 18:06:45
閉鎖前に一言
お世話になりました

102:名無しのコレクター
07/01/15 10:13:08
あげ

103:名無しのコレクター
07/01/26 19:05:23
あげ

104:名無しのコレクター
07/02/01 22:24:58
あげ

105:名無しのコレクター
07/02/07 18:41:34
あげ

106:名無しのコレクター
07/02/14 19:25:47
保守

107:名無しのコレクター
07/02/17 02:53:48
は・・・あげ

108:名無しのコレクター
07/02/22 11:03:36
(´・ω・`)

109:名無しのコレクター
07/02/22 11:29:58
こんなとこにも石スレが(^o^)

110:名無しのコレクター
07/02/25 22:56:23
石スレ最後のフロンティア

111:名無しのコレクター
07/03/01 19:05:51
住人は僅か

112:名無しのコレクター
07/03/18 15:27:30
鉱物が大好物です

113:名無しのコレクター
07/03/19 10:48:55
私の大鉱物はマーボー豆腐と唐揚ですね。

114:名無しのコレクター
07/03/20 17:45:01
私の大鉱物は、トパーズですね

115:名無しのコレクター
07/03/21 23:26:56
私の大鉱物は、
ゾイサイトと唐揚げです

116:名無しのコレクター
07/03/27 17:58:43
いいな~ 麻婆豆腐と唐揚!!!

117:名無しのコレクター
07/03/28 10:34:36
私の鉱物はゴーヤーチャンプルーと翡翠です

118:名無しのコレクター
07/03/28 12:27:00
オイラは水晶だな。
安いし、種類も豊富だし。
でも最初は3センチ玉位で満足しているけど段々大きくなるんだよね。

119:名無しのコレクター
07/03/28 19:37:07
金の「ナゲット」ってゆうのを持っているのですが、これは自然界に存在する状態ですか?人間が精錬して作った形ですか?教えてくださいm(__)m

120:名無しのコレクター
07/03/28 21:52:00
時給800から900のバイト君が作ってますよ。今はクーポンがお買い得

121:名無しのコレクター
07/04/04 02:36:53
今年こそガマ開けるぞ。処女膜の張ったガマを。

122:名無しのコレクター
07/04/04 20:43:05
>>121
童貞には無理。

123:名無しのコレクター
07/04/05 21:04:47
ガマは運だね、
ガマのある、ありそうな兆しというか特徴は当然把握してることを前提に
周辺の細かな状況を目ざとく観察する眼力があって、それでも結局は運。

ガマ発見すると心臓がドキドキする、
以前開いたガマは中に細かい半生の柔らかい粘土がぎっしり詰まってた、
目当ての結晶だけじゃなく、めぐり合う機会があったらガマの粘土も
サンプルとしてしっかり採っておくといいよ、記念になるし。

初めてガマあけたときは手に怪我しても痛みも感じないほど高揚した、
ガマ空けは鉱物採集の醍醐味だね。

あと、気持ちに余裕があれば、全部尽くさず、めぼしい物をいくつか採取するくらいに留めて、
後から来る見知らぬ愛好家のために少し残しておいてあげるのも良い事。

124:名無しのコレクター
07/04/18 02:09:54
スピネルちゃんハァハァ

125:名無しのコレクター
07/04/19 15:23:06
かえる?

126:名無しのコレクター
07/04/22 01:35:11
昨日は山梨にダイヤモンドを拾いにいきました
でも少ししか拾えませんでした

127:名無しのコレクター
07/04/26 13:33:44
昨日は福岡の若〇山に水晶を拾いに行ったよ。

10㌢×20㌢の水晶にレインボーが入ってた!!!

知り合いの石屋が二万円で買ってくれたよ!!
日当二万円!羨ましいやろ?

128:名無しのコレクター
07/04/26 19:06:14
>>127
して、そこに行くまでの交通費はいかほどじゃ?

129:名無しのコレクター
07/04/26 21:47:08
>>128
車で往復5㌔くらいかな?
ただ山の中を片道二時間くらい歩かないといけない………

130:名無しのコレクター
07/04/27 06:22:36
>>127
yahoo auctionsにだせば6満で売れたのに

131:名無しのコレクター
07/04/27 08:44:48
>>127
日当二万でうれしがるとは貧乏人?

132:名無しのコレクター
07/04/27 12:57:53
>>130
マジ?俺パソコン持ってないから……
知り合いの石屋は適正な価格で買い取りしてるて言ってたけど………

まぁ水晶は洞窟にビッシリあるから別に構わないけどね……

>>131
うん貧乏人だよ!

133:名無しのコレクター
07/04/30 09:00:20
懇意にしているセフレから連絡があった。
「今から逢いたい。」と。
鉱物採集を程々に切り上げ山道を急ぐ。
宿に着いて草鞋を脱ぐと、ポトリとなにかが落ちた。
径約2cmのトパーズだった。
「今夜は逢えそうにない」とメールを打つと、
今来た道を戻っていった。
すぐにガマがあきそうな岩場がみつかった。
夕焼けに照らされ幻想的ですらあった。
ガマ掘りが始まった。
ガマは以外と大きく奥行きは数mありそうだ。
既に20cmもある煙水晶や10cmのトパーズは採集している。
続きは明日にする事にした。
その晩宿の風呂で想いにふけっていた。
この世には女体より美しい物があるとは本当だった。
只ひとつ誤算があり、後日その晶洞に私の名前がついてしまい、
女にバレてしまった事だ。
しかし失ったものより得たものの方が大きかった。

134:名無しのコレクター
07/05/04 12:41:28
誰だよw

135:名無しのコレクター
07/05/11 20:10:16
東京近郊か神奈川あたりで水晶が
拾えるとこ無いかなぁ?

136:名無しのコレクター
07/05/11 20:22:36
>>135
丹沢湖上流の水晶沢

137:名無しのコレクター
07/05/12 03:36:56
>>136さんありがとうございます。

138:名無しのコレクター
07/05/25 09:54:22
あげ

139:名無しのコレクター
07/05/25 13:08:50
>>127
福岡のド田舎者は早く氏ね

140:名無しのコレクター
07/05/26 12:46:10
明日、5/27(日)19:00~「ザ!鉄腕!DASH!!」で城島らが宝石探しに挑戦だってさ。

141:名無しのコレクター
07/05/27 14:09:45
情報提供ありがとう

142:名無しのコレクター
07/05/27 18:44:07
どういたしまして♪

143:名無しのコレクター
07/05/28 03:46:32
いい企画だった

144: ◆0HYiw.vSAc
07/06/07 21:52:39
博物館主催の、ズリでの鉱物採集まであと数日
中学での遠足以来だから、採れる鉱物は判っているけど楽しみ
天気が良いといいな

145:名無しのコレクター
07/06/17 11:38:37
あげ

146:名無しのコレクター
07/06/21 14:17:47
苗木でオフ会やらねぇ?

147:名無しのコレクター
07/06/22 19:01:44
苗木の黒水晶に逢いたい(*^_^*)

148:名無しのコレクター
07/07/04 21:59:01
週末行くのら~

149:名無しのコレクター
07/07/05 20:03:48
ほんの出来心でした。
水晶が濡れちゃった!

150:名無しのコレクター
07/07/07 22:57:33
神奈川から出来るだけ近いところで
オパールとれるとこないかなぁ?


151:名無しのコレクター
07/07/08 04:00:13
ねーよ。w

152:名無しのコレクター
07/07/08 11:10:26
>146
お盆時期なら参加キボン

153:名無しのコレクター
07/07/08 17:30:52
福岡県内ならどこで水晶取れますか?

154:名無しのコレクター
07/07/09 19:38:10
あの 宝坂ってオパールの採集できなくなったんですよね
じゃあ 宝坂以外で
いい感じのオパール採れるとこって
どこですかねぇ?

155:名無しのコレクター
07/07/09 21:39:35
日本で宝石質のオパールが採れる所なんてないよ?

156:名無しのコレクター
07/07/09 23:58:26
>>150=154は、この間のなんでも鑑定団を見て
日本でもあんなオパールが採れるんだ!って思ちゃった素人だろ。

157:名無しのコレクター
07/07/16 11:20:55
オパールといい、翡翠といい、塊状の鉱物に魅力を感じないな。
やっぱり結晶鉱物が最高サ。
今日はどこのヤマへいこうか?
雨上がりだし。イイものトレルんじゃね?

158:名無しのコレクター
07/07/21 13:10:03
煙水晶にガンマ線あてて黒水晶にしてみたー。

159:名無しのコレクター
07/07/21 15:55:05
どんな装置で当てたんだ?

160:名無しのコレクター
07/07/24 18:20:46
>>157
翡翠・ターコイズマニアで最近オパールにも目覚めて研磨wktkな俺様に喧嘩売ってンのか
結晶ものも好きだけどさ

161:名無しのコレクター
07/07/25 11:44:24
>>153
>>127によると若〇山らしいが…………
粕屋郡の若杉山か?
調べてみるわ。
北九州の水晶山もアツイらしい!!

162:名無しのコレクター
07/08/11 10:27:09
穴掘って頑張る

163:名無しのコレクター
07/08/11 10:58:25
今日あたり逝きたい

164:名無しのコレクター
07/08/12 13:38:50
おまいら、もちろん地球の鉱物コレクションも、定期購読してるよな?

165:名無しのコレクター
07/08/16 16:26:59
>>161
北九州の水晶山って平尾台ですよね?小学校の時に学校で一度行ったんですがいいですよね。また行きたいけど道を覚えてないんですがわかりますか?

166:名無しのコレクター
07/08/21 19:10:53
>>154
棚山高原でぼた餅みたいなの拾った。
棚ぼたw


167:名無しのコレクター
07/08/24 23:09:51
苗木へ逝きたい

168:名無しのコレクター
07/08/24 23:13:01
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(auok.jp)
こいつマジ詐欺!!!
偽造サインを大量出品してる!!!

169:名無しのコレクター
07/08/25 17:36:03
採るぞ

170:名無しのコレクター
07/08/25 19:12:07
何を?

171:名無しのコレクター
07/08/25 22:11:48
スティーッチあの岩を砕いて中にガマがあるの

172:名無しのコレクター
07/08/31 23:01:12
キーズミネラル(芦屋市)
URLリンク(www.keysminerals.com)
タケダミネラル(新URL)
URLリンク(www.takeda-mineral.com)
Mining Town(新潟県)
URLリンク(www.miningtown.co.jp)
ラピス(midori-shine211)
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
小室宝飾
URLリンク(www.komurominerals.co.jp)
大江理工社
URLリンク(oherikosha.ld.infoseek.co.jp)
ホリミネラロジー
URLリンク(www.hori.co.jp)
真鍋鉱物(HP無し・下URLはe-stonemall内)
URLリンク(www.e-stonemall.com)
GEM-SHOP(群晶)
URLリンク(gemshop.jp)
磐座(いわくら)
URLリンク(www.fossils-japan.com)
母岩
URLリンク(homepage.mac.com)
Norinorihina Minerals
URLリンク(www.norinorihina.com)
日本の鉱物.com(個人系)
URLリンク(www.japanminerals.com)
tenkawacrystal(個人系)
HP:URLリンク(www.geocities.jp)
Shop:URLリンク(tenkawacrystal.ocnk.net)
八百福:URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
旧Shop:URLリンク(tenkawacrystal7.cart.fc2.com)


173:名無しのコレクター
07/08/31 23:04:48
Cyber Crystals(個人系)
URLリンク(www2.odn.ne.jp)
蛍石(期待の新人)
URLリンク(www32.ocn.ne.jp)
Mineral Street
URLリンク(mineralstreet.jp)
アラジン(カメラ店・富士宮市)
URLリンク(www.wbs.ne.jp)
初台愛石館(水石、鉱物)
URLリンク(www.aisekikan.co.jp)
夢見る石
HP:URLリンク(www009.upp.so-net.ne.jp)
e-stonemall:URLリンク(www.e-stonemall.com)
八百福:URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
松田石材(0573672072)
URLリンク(map.yahoo.co.jp)
リンク集
URLリンク(www.istone.org)
国土地理院
URLリンク(watchizu.gsi.go.jp)
恥丘(菩)
URLリンク(www.arth-mineral.com)
陰核寺(菩)
URLリンク(crystal-temple.com)
自己創造(菩)
URLリンク(www.selfcreation.net)
新波(菩)
URLリンク(www.rakuten.ne.jp)
熊抱石(菩)
URLリンク(www.circulation.co.jp)
軽石ジョーンズ(菩)
URLリンク(kcjones.exis.jp)

174:名無しのコレクター
07/09/05 23:37:07
国内で蛍光鉱物が取れるところって有るの?
近所のスーパーで買った「光る石観察セット」が面白かったので
自分でも拾って見たい…。

175:名無しのコレクター
07/09/07 10:39:01
方解石とかで光るやつがたまにあるよ

176:名無しのコレクター
07/09/08 15:45:05
>>175
そっかー、それじゃ探してみようかな?
どうもありがとう。

177:名無しのコレクター
07/09/10 20:35:48
手頃なペグマタイトが欲しい

178:名無しのコレクター
07/09/11 00:16:04
箔咳閑でぼった

179:名無しのコレクター
07/09/14 19:45:52
岐阜逝きます

180:名無しのコレクター
07/09/16 06:20:49
ペグマタイトかディズニーか?!

181:名無しのコレクター
07/09/16 10:38:15
IMAGE逝きたい!


182:名無しのコレクター
07/09/16 21:52:18
地球の宝石箱

183:名無しのコレクター
07/09/17 19:24:57
来週は採りに行くぞ!!

184:名無しのコレクター
07/09/17 22:26:09
ガンガン頑張るぜ。

185:名無しのコレクター
07/09/18 00:00:49
どなたか北九州の水晶山の採掘場所知りませんか?この前平尾台から登って山頂に行ったけど草が生えまくって、どの辺りを探していいかわからなくて…ヒントでもかまわないのでお願いします。

186:名無しのコレクター
07/09/19 20:32:16
マルチ乙

187:名無しのコレクター
07/09/20 11:57:16
来週月曜日は久々の採集だぜ。
夜露四苦!
ハンマーで岩をガンガン割るぜ!

188:名無しのコレクター
07/09/23 23:06:27
いざ出発!

189:名無しのコレクター
07/09/25 04:51:01
ネタ無し

190:名無しのコレクター
07/09/26 08:28:50
収穫なしかい?

191:名無しのコレクター
07/09/26 19:36:34
露頭を叩きました。たいした物でない物が採れました。

192:名無しのコレクター
07/09/26 20:55:29
お疲れさまでした

193:名無しのコレクター
07/09/30 19:50:13
岩ガンガン割りたいなぁ

194:名無しのコレクター
07/10/01 22:36:26
最近、どんな鉱物に凝っている?
国産命の人いる?

195:名無しのコレクター
07/11/07 23:07:02
国産、外国産のこだわりはないなぁ。
たまたま国境という人間の都合の線の内か外かの違いで
同じ地球から生えてるものだし。


196:名無しのコレクター
07/11/08 00:09:29
日本の石は地味

197:名無しのコレクター
07/11/20 21:25:08
>>194
命って事もないけど、採取に行くので、どうしても国産ばかり。
海外へ行って、採取してみたいなぁ。

198:名無しのコレクター
07/11/20 23:35:15
収集にいくときの持ち物、服装は?

199:名無しのコレクター
07/11/23 00:09:04
現金

200:名無しのコレクター
07/11/23 15:04:43
なんとなくこのスレ見てたら興味わいてきた
でも全然知識もない
なんか素人にオススメのサイトとかないですか
田舎で山はたくさあるからどこかしら採れるところありそう

201:名無しのコレクター
07/11/23 15:18:21
まず川原で石ころ眺めるところからはじめようかな・・・。
いつかは鉱山あととか行ってみたい。

202:名無しのコレクター
07/11/23 15:19:34
あらいぎまだぉー

203:名無しのコレクター
07/12/02 19:02:11
山形で採れるとこってありますか?
山だけは豊富ですがw

204:中島裕翔 ◆44PVf4Sbok
07/12/09 02:24:05
ニヤリッ

205:名無しのコレクター
08/01/02 12:53:05
雪積もってるべ!

206:名無しのコレクター
08/01/08 01:18:11
すいません。これなんの鉱物だかわかる方いますか?URLリンク(imepita.jp)

四年前に道端で拾ったのですが、、、。

207:名無しのコレクター
08/01/08 01:37:43
道端で????

208:名無しのコレクター
08/01/08 02:19:05
>>207
なぜか転がっていたのでつい・・・・。



209:名無しのコレクター
08/01/11 18:13:46
>>203
何が採りたい?

210:名無しのコレクター
08/01/12 21:08:50
デアゴの地球の鉱物のスレはここ?

211:名無しのコレクター
08/01/13 01:20:16
ディアゴスティーニから鉱石物が出るらしいゾ!

212:名無しのコレクター
08/01/13 10:38:50
趣味板の鉱物スレで盛り上がってるよ

213:名無しのコレクター
08/01/13 14:30:00
もう出てるしw

214:名無しのコレクター
08/01/13 14:51:38
買ってきた
なかなか楽しかったよ

215:名無しのコレクター
08/01/13 20:03:33
>>206
場所はどちらでしょう
菱マンガン鉱かバラ輝石に見えますが・・・
ピンク色の部分の接写画像があると分かりやすいですね
劈開がきめてになるかも

216:sage
08/01/17 23:16:33
>>215
同意。マンガンですね。こんなのが転がってるなんて、なんて素敵な道端だろうか。

実は、オレは、昔、みごとな結晶の硫酸鉛鉱を道端に捨てたことがある。
黄色い結晶がとても大きくて、輝いてて素敵だったんだが、ガイガーカウンターに
当てたら放射能針が振り切れて、ぴーぴーうるさくてね。
鉛だけじゃなく、もっとやばい重金属が置き換わってたんだろうね。
誰か拾ってないだろうか、健康を害してないだろうかと心配している。反省してる。

217:名無しのコレクター
08/01/18 18:31:52
URLリンク(www.feelingstone.jp)

ここのは値段が高い、センスは微妙。
おばちゃん社長はモデル依頼があったら・・・やります!!!!だと



ホームページのトップの写真が非常に大きいのですが・・・社長さんですか?

はい、その年齢不詳の女性が社長でございます。ホームページの製作は由空氏にまかせおりますので。なお、モデル出演などに関する依頼は常時受け付けております!なんのモデルでもやる気満々の女です





218:名無しのコレクター
08/02/10 15:00:55
東京都 中野 フリーダムナイ〇スの化石は現地直接買い付けのわりには………

219:名無しのコレクター
08/02/26 21:04:14
ガマ開きたい

220:名無しのコレクター
08/02/29 19:45:15
鉱物マニア少ないね。
会社の同僚から休日ナニしてるのか不審がられる?
ナニを楽しみに生きているの?みたいな。
どう答えればイイのか?
同士と連みたい。


221:名無しのコレクター
08/02/29 21:08:48
会社の同僚には、何も言われないです。
同士は山へ行ったら、いつの間にか増えてきますw

222:名無しのコレクター
08/03/01 00:59:28
>>220
ここが過疎ってるだけでは?
マニアというくくりなら同士とかは無関係、そもそも自分の性質だしね。
また人恋しいとかなら別の話。
結局会社の同僚云々についてはまったく解決しないとおもう。

223:名無しのコレクター
08/03/01 19:36:54
>>220
おでは会社で鉱物や宝石が好きだと話したら、○○さんも石を集めてるよって紹介してくれた。
その人も石仲間ができて嬉しかったらしく、色々コレクションを分けてくれた。おでも、お礼にスターサファイア上げたら喜んでくれた。(おしまい)

224:名無しのコレクター
08/03/07 12:14:47
今週末休みなし。
16日に苗木・蛭川に逝く予定。
産地巡りするより標本店巡りする方が効率的Orz

225:名無しのコレクター
08/03/07 18:09:50
>>224
そりゃそうだよ。行ったら採れる訳でもないし
買った方が安い。行った思い出?だけかなw

226:名無しのコレクター
08/03/09 09:37:27
目が肥えた!


227:>>224
08/03/16 20:59:58
今恵那にいます。
今日の収穫は7cm大の煙水晶2個でした。
まだまだ苗木は捨てたもんじゃないです。


228:名無しのコレクター
08/03/18 12:58:45
紫水晶はお好き?

229:名無しのコレクター
08/03/19 00:04:02
苗木は石切り場全滅と聞きましたがまだそんな水晶が採れるのですか!うらやましい。

230:227
08/03/20 09:40:47
あの後、直ぐに連れから電話あり、
誕生日プレゼントを受け取るため、
自宅に帰りました。
本当はもっと粘りたかった!
実は石切場は稼動している所もあります。
標本にラベルは必要ですが、
産地名はほとんどブランド化している物もあります。
(実際の産地の住所?と違うということです。)
今日は苺と恐竜ネタです。
普段はディズニーに連行されますが、
今回は恐竜をみたいと連れが言い出し。
連れはパワストには興味あるようなので、
いずれ、蛭川には連れて行ってみるつもりです。
機嫌が悪くなったら瑞浪で綺麗にカットされた石でも
プレゼントしなくちゃいけないですかね?


231:名無しのコレクター
08/03/20 14:17:45
苗木の煙水晶に玉滴石のついてるのをお持ちではないでしょうか。
これに紫外線をあてて彼女に見せてやれば、びっくり!
パワーストーンなんぞぶっ飛びますよ。

232:名無しのコレクター
08/03/21 09:38:29


233:名無しのコレクター
08/03/23 07:49:26
石採り(買い?)に最適のシーズンになりましたが、今年の皆さん最大の目標(夢)はなんですか?
私は愛知県田口鉱山のパイロクスマンガン(パイマン)の母岩付き結晶です。
分離結晶や、ばら輝石は 採りましたがまだ母岩付きはありません。
自分のこの手で採りたい!


234:名無しのコレクター
08/03/23 13:38:53
今月末に横浜でミネラルショーがありますが、知ってますか。

235:名無しのコレクター
08/03/25 20:10:46
>>7でおっしゃっている。他の鉱物スレのスレッドタイトルを教えてください。

ターコイズ収集家集合!【トルコ石】#2 (551)←このスレじゃないですよね?

236:名無しのコレクター
08/03/26 00:26:37
>>235
ここのことだと思う。
スレリンク(hobby板)

237:名無しのコレクター
08/03/26 18:32:13
>>236
ありがとうございます。

238:名無しのコレクター
08/04/14 18:43:32
犯罪者どもめw

239:名無しのコレクター
08/04/19 06:55:38
大阪ショーが今月26日から天満橋OMMで開催されます。益富地学会館の石不思議大発見展です。大阪では最大のミネラルショーです。何かいいものあるかなあ。

240:名無しのコレクター
08/04/19 16:19:23
金塊とインペリアルトパーズを掘って来るぉ( ^ω^)

241:名無しのコレクター
08/04/24 16:15:19
537 名前:底名無し沼さん 投稿日:2008/04/23(水) 16:08:15
京都の山で水晶を採るために勝手に他人の土地(山)に入って
土を掘り返しているのも、団塊の仕業かな?

ニュースで見た映像では、まさにその世代あたりの
ずうずうしい夫婦らしき人が映ってましたよ。
「海岸で石を拾って持って帰るのと同じような事をしているだけなのに
なんで文句言われるんだ」と恐ろしく自己チュウな奴らでした。
そんな奴らには地主もライフルか何かで威嚇してやればいいんだよ。


539 名前:底名無し沼さん 投稿日:2008/04/24(木) 04:53:30
>>537

MBS VOICE 憤懣本舗 2008/04/14放送
「他人の山を荒らす鉱物マニア」
URLリンク(www.mbs.jp)


540 名前:底名無し沼さん 投稿日:2008/04/24(木) 08:29:14
窃盗犯じゃん
警察仕事しろよ

242:名無しのコレクター
08/04/24 16:22:23
<京都大学・下林典正准教授>
「穴だらけになった山ってのがいくつもある。地主の方に断るのは一種のマナーです」

自然を破壊した上、災害を招くかもしれない鉱物採集は、決して許されるものではありません。

243:名無しのコレクター
08/04/24 18:02:38
本を書いている夫婦?と産地で一緒に採集した事ある。
本に書いてある事とは裏腹に穴だらけにしてたのにはビックリ。


244:名無しのコレクター
08/04/24 18:15:33
地主と盗掘者がばったり鉢合せして、地主がボコって大怪我させても罪に問われんよな
不法侵入しなければ防げる事故だもんな

245:名無しのコレクター
08/04/24 21:31:59
某産地で歯むき出しの表情で追っかけられた事ある。


246:名無しのコレクター
08/05/02 21:30:57
>>大怪我させても

つ 法治国家w

247:名無しのコレクター
08/05/15 17:48:21
つーか、地主に無断で勝手に私有地に入ったら不法侵入だろう?
勝手に結晶掘り出して持ち帰れば、器物損壊と窃盗じゃね?
鉢合わせしたら、地主さんは現行犯逮捕して110番に通報すれば良い。
ブラジルのガリンボとかで同じことやったら、まず無事では帰れない。www

248:名無しのコレクター
08/05/15 17:50:38
そんなに結晶が欲しけりゃ、自分で鉱山地帯の山でも買え。
数十万円も出せば結構広い範囲がお前の意のままだ。w
だいたい、交通費とか手間とか考えたら、
アフリカ産とかブラジル産とかスリランカ産の結晶をネットで買えばいいだろう。

249:名無しのコレクター
08/05/15 18:04:20
盗掘屋と収集家と区別ができない人が湧いているスレはここですか?

250:名無しのコレクター
08/05/17 01:56:55
ちゃんとした学術的検知で発掘するならいいが、無許可で趣味で収集する奴は座敷牢に放り込め
宇佐市院内がどういう悲惨な状態になってるか知らしめたい

251:名無しのコレクター
08/06/10 22:11:50
>>243
営利目的の採取は許せないと主張しておきながら
自作写真集(笑)とレインボーガーネットを抱き合わせ販売する夫婦ですか?

252:名無しのコレクター
08/06/24 21:28:58
>>251 kwsk!


253:名無しのコレクター
08/06/24 23:54:36
本を出版・情報開示=営利目的だと思うけどね。


254:名無しのコレクター
08/07/25 00:20:05
>>218
高いよね!
(笑)

255:名無しのコレクター
08/07/31 14:13:41
ミクシィーで暴れている人ね。

256:名無しのコレクター
08/08/10 18:52:14
今度硫黄島行くんですが
何か鉱物コレクター的にはめぼしいものは
ありますか?

257:名無しのコレクター
08/08/10 21:13:02
ペグマタイトチャンハァハァ

258:名無しのコレクター
08/08/10 21:17:01
ヌルって1期25話の学園の騒動調べてないんだろうか。
ロイドの発言から、ラクシャータはニーナがやばい研究してることわかっただろうし
1年経ってそれが完成してる可能性は高いだろう。
ニーナが本国でシュナイゼルの下にいることも知ってて
核=でまかせと思うヌルは、本当に天才戦略家なのか?


259:名無しのコレクター
08/08/30 13:24:20
今、テレビで堀先生と宮崎よしこと麒麟が
鉱物採取してた。

260:名無しのコレクター
08/08/30 13:46:54
堀先生だったのか・・
年とったなー

261:名無しのコレクター
08/08/30 14:33:43
ちょっと ぼけているし・・

262:名無しのコレクター
08/09/02 22:19:23
得意のおとぼけだよ

263:名無しのコレクター
08/09/02 22:39:02
だね

264:名無しのコレクター
08/10/19 19:58:16
岐阜県の関戸川って採集可能ですか?

265:名無しのコレクター
08/12/13 11:34:04
硫黄島といえばウズラ石だな。
最近では減ったらしいが。

266:名無しのコレクター
09/02/02 15:08:01
藍晶石好きな人いますか?

267:248
09/02/03 23:50:11
ルースはな。結晶はなんかメンドイ。

268:名無しのコレクター
09/02/24 19:21:52
NHKの首都圏ネットワークで鉱物ブームで女性が増えてるとか言ってた

269:名無しのコレクター
09/04/24 19:38:40
【文化】 「鉱物、カワイイ!」 男性の趣味と思われがちな鉱物の世界に、女性ファン増える
スレリンク(newsplus板)

270:名無しのコレクター
09/04/24 21:31:14
志摩 好仏(しま こうぶつ)

多田野 幸舞津(ただの こうぶつ)

271:名無しのコレクター
09/04/26 02:06:40
>>269
いや、鉱物じゃなくて、パワーストーンに興味あるだけ。
所詮アクセサリーの範囲。なんでマスコミはちゃんと、鉱物蒐集とアクセサリー好き!の区別出来ないのか?
適当に記事にすんな。ちゃんと現状リサーチしろ。



272:名無しのコレクター
09/05/01 13:02:29
18金から不純物を取り除いて純度を高めるのは、家庭でできますか?

273:名無しのコレクター
09/05/01 14:24:27
実験施設並みの設備と高卒レベルの完璧な科学の知識があるなら。

274:名無しのコレクター
09/05/02 00:46:04
塩焼きでもすればいいんじゃない?

275:名無しのコレクター
09/05/09 07:29:44
日本各地の、自由に出入りできて鉱物が採集できるポイントまとめたサイトって無いですかね

276:名無しのコレクター
09/05/09 08:04:56
全国各地の産地を紹介してるサイトはあるが
産地は自由に出入りは不可能な場所もある 
春秋冬は山に入れない産地があるし 
入山料金を支払う産地もあり
産地を自由に荒らすだけ荒らして入山禁止採集禁止されている所もある 
常識なら地主などに許可を得てから採集するのが普通 


277:名無しのコレクター
09/05/09 10:17:18
山に近い川なら

278:名無しのコレクター
09/05/09 11:26:57
これ何て石か分かりますか?
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)
 


279:名無しのコレクター
09/05/09 11:34:42
写真遠いな

280:名無しのコレクター
09/05/09 12:11:07
携帯古くてこれが限界ですorz
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)


281:名無しのコレクター
09/05/09 16:30:37
とりあえず、大きさが分かるような対比物と一緒に石の全景も見せとくれ。

282:名無しのコレクター
09/05/09 21:55:28
こんな感じでいいんですか?
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)
 
物差しがなかったので右上に10円玉おきました(´・ω・`)

色は赤茶色(錆?)で削ると銀色の結晶?みたいな粒粒がいっぱいあります
 
削った時の削りカスのいろは黒です
 
磁石にはひっつきませんでした          あと、こんな模様?がありました
URLリンク(ipic1.ap-mail.jp)
拾った場所は山にある公園の川です

283:名無しのコレクター
09/05/23 19:52:12
>>275
自由に、鉱物が採取できる、公開されたサイト、三重苦を解決はできないでしょう。
他人の土地に自由に入ることはできません。初心者が一人で簡単に採取できるような場所はありません。
遊園地と違い地主は積極的に来て欲しいわけではなく、黙認してるだけなので、サイトで公開したら非難されるだけです。
鉱物は再生しません。だからたとえ初心者にも親切に教えることは稀です。
絶望的な状況を理解したら、ミネラルショーに出かけて標本店から購入することをオススメします。
そこからいろんな情報を仕入れなさい。同好会があれば顔を出してみるのも方法です。
サイトを検索してもなかなかわかりませんよ。

284:名無しのコレクター
09/05/23 22:21:06
はっきり言って、産地に採集に行くお金があるなら、鉱物ショップ、ネットオークション、各地の販売会などで、現金採集した方が楽だし安全 
行って産地を見てきたいなら別だがね

285:名無しのコレクター
09/05/24 07:46:23
ちまちま掘ったり拾ったりするのが楽しい俺みたいなヤツもいる
主に山付近の川だけど

286:名無しのコレクター
09/05/24 08:26:57
284,285
どっちもいいんじゃないかな。なかなかとれないけど産地を見に行く楽しみもいいし、
そのために昔の人が採集した標本を持ってると判りやすい。まさに標本だね。
外国の標本は国内の産地で同じものがなくても別の意味で目が養える。
飯田橋なんかだと国内産地の新しい情報が聞けることもある。

287:名無しのコレクター
09/05/24 10:00:55
そうだね、飯田橋は並んで待ってると、産地の情報を話してる人がいるね

288:名無しのコレクター
09/05/26 20:02:30
話しが盛り上がってそのまま産地に直行したりして。

289:名無しのコレクター
09/05/30 10:30:53
渓流釣りで山奥に入りますが、時々へんな石をみます。でも渓流にゴロゴロしている石なんて面白いもんなんて無いですか。

290:名無しのコレクター
09/05/30 12:04:38
場所による

291:名無しのコレクター
09/05/30 20:00:18
そういうところから新しい産地が見つかるかも。おもしろい石があったら
とにかく割って結晶がでるかどうか見て下さい。

292:名無しのコレクター
09/06/06 07:37:57
飯田橋へ出陣じゃあぁぁぁ

293:名無しのコレクター
09/06/06 09:50:44
飯田橋に増援を!増援をお願いします!!

294:名無しのコレクター
09/06/06 10:22:05
旦那! 









敵の増援が!!

295:名無しのコレクター
09/06/06 17:07:19
旦那についてきて本当によかった・・・

296:名無しのコレクター
09/06/08 07:05:53
飯田橋、新宿で買ったものを教えて?

297:名無しのコレクター
09/06/08 10:42:01
飯田橋、山ノ尾緑柱石、大きな長石、乙女鉱山日本式双晶、水晶峠すーぱーくりすたる、黒平冠水晶、能美島産紫水晶 
新宿、アクアマリン、オパール 
買って良かった本、日本鉱物紀行、ミネラ2号


298:名無しのコレクター
09/06/08 20:07:42
スーパークリスタルっていうネーミングセンスにわろた

299:名無しのコレクター
09/06/09 06:29:56
新宿のノンプロコーナーに足尾銅山 鉛沢産の紫水晶が
売っていた。
後で買おうと思ってたら売れてた。がっかり・・・

300:名無しのコレクター
09/06/09 07:55:52
飯田橋でも鉛沢の紫水晶が売っていた高かったので諦めた

301:299
09/06/09 07:59:36
1500円で5本くらい入ってた。紫が出ていたのは
1本だけだったが・・

他の産地の物を鉛沢産といっても分かんないのでは?

302:名無しのコレクター
09/06/09 11:35:04
ミネラルマーケットに、雨塚山の紫水晶がでとったなぁ 
一番大きいので、三十五万じゃ高くてかえん

303:名無しのコレクター
09/06/09 11:49:04
鉱物フェアで買った物を
ヤフーオークションで転売すれば儲かる

304:名無しのコレクター
09/06/11 00:29:47
ミネラルフェアにとんでもない偽者?というかお土産品売ってたね。
発掘品らしきものw

305:名無しのコレクター
09/06/11 04:14:36
他スレでうpされてたミニチュア結晶
URLリンク(imepita.jp)

306:名無しのコレクター
09/06/14 16:42:01
>>304
全然気付かなかった。
石以外になんかあったっけ?

307:???
09/06/15 18:16:40
ちっちゃ

308:名無しのコレクター
09/06/19 09:37:24
7月3日から5日まで浜松町都立産業貿易センターでミネラルザワールド東京が開かれる。新宿や池袋
に比べるとかなり小規模だけど、去年の横浜あたりから業者も増えて、国産から外国産、結構幅広
い内容でバランスもある。新宿みたいな混雑もないので、ゆっくり見られ
る。

309:名無しのコレクター
09/06/19 16:40:49
>>305
腎臓あたりの結石じゃないの?

310:名無しのコレクター
09/07/27 04:20:16
過疎もいいとこだな

311:名無し的な方
09/08/22 23:33:17
初です。
僕はコランダムが好きですね。
ダイヤモンドの次に硬度があって、
あの6角形がいいですね!

312:名無しのコレクター
09/08/28 23:58:39
大阪、金剛山あたりにコランダムが出るって15年ぐらい前に聞いたことあるよ。
相当小さくメレー石にもならないけど良質らしいよ。




313:名無しのコレクター
09/08/29 04:02:03
ニコ動の鉱物動画を見て俺もコレクションしてみたくなった。
綺麗な鉱物ってどうすれば手に入るの?
隣の家の庭ほってみようかな?

314:名無しのコレクター
09/08/29 04:05:59
うちの庭からは貝殻と土器しか出ない…

315:名無しのコレクター
09/08/29 16:23:46
場所にもよるが数センチから数百メートル下まで掘れば採集できるはずだヨ 


316:名無しのコレクター
09/08/29 19:01:24
>>315
>場所にもよるが

そりゃそうだろうよ!www

317:名無しのコレクター
09/08/29 22:28:19
>>315
>数百メートル下まで掘れば
あんた鬼やなwww

318:名無しのコレクター
09/08/29 22:42:59
鉱山時代は、鉱脈が続けば掘れる所まで掘ったぞ? 


319:名無しのコレクター
09/08/29 23:18:16
玉金再開発の件はいったいどうなったのだろうか

320:名無しのコレクター
09/08/29 23:47:30
試験堀するらしいが
市と地元が反対しとるらしい 
8月現在は不明

321:名無しのコレクター
09/08/29 23:50:18
>>319
玉金ってどこ?

322:名無しのコレクター
09/08/29 23:55:54
>>320
そうだったのか
温泉の人に聞いたら入山していいって言われるんだが
立ち入りを禁ずるの看板も立ってるし困ってしまう

>>321
玉山金山

323:名無しのコレクター
09/08/30 00:21:34
小学生の好きそうな名前の山だな。
俺も好きだが。

324:名無しのコレクター
09/08/30 00:22:40
明日の朝
タマキン産の松茸を見せてあげようじゃないかw

325:名無しのコレクター
09/08/30 01:41:15
看板立った理由は、木が倒されていたり、命知らずなアホが、岩盤に穴開けて掘ってたり、ふさがっていた鉱口を掘って開けたり、ズリを掘る馬鹿がいるからだよ 
後は文化財にする動きもある 
鉱区権所有者に、管理を委託されている人が、採集や採掘している人を見つけたら、捕まえて通報するらしいがね 


326:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 11:10:16
>>325
そうだったのか
その情報はありがたい
神社に拝みに行くだけでも通報されるのだろうか

327:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:51:15
高玉鉱山が福島だったっけ?
玉山は岩手か?

328:名無しさん@そうだ選挙に行こう
09/08/30 14:54:11
>>327
玉山は岩手の陸前高田



329:名無しのコレクター
09/08/30 21:40:04
>>326
参拝して捕まるわけないでしょ
採集してるわけじゃないんだし
>>327
高玉鉱山は福島県だよ

330:名無しのコレクター
09/08/30 21:42:19
>>329
参拝までの道のりで拾うくらいなら・・・

331:名無しのコレクター
09/08/30 22:29:15
>>330
多分その位なら大丈夫だと思うが

332:名無しのコレクター
09/08/31 19:12:30
神社への道が立入禁止でなければ
それらしいファッションを避け
それらしい装備も持たず
拾う数を少しだけにして
カメラで神社を撮影しておけば
もし見つかっても参拝の記念に拾ったとか言い訳出来そうだな

しかしそもそも石を持ち帰る行為自体が非難されるかもな
持ち帰っていいのは思い出だけとか言ってさ
御神体が山そのものの場合は尚更だけどその辺は大丈夫か?
採集反対に回った地元の人って結構手強いぞw

333:名無しのコレクター
09/08/31 19:44:06
温泉の人とか
地元の人は歓迎らしいんだがな
聞いた話によると

334:名無しのコレクター
09/08/31 19:54:57
>>332
ごまかす人がいるかも知れないと、報告しとくよ 
>>333
多分、玉の湯に、お金払う人だけ、歓迎だと思うが?

335:名無しのコレクター
09/09/01 19:59:34
これまで石なんて集めたことないけど
鉱石を集めてみたいと思い始めた。
今度の連休に西日本をスポーツ用のチャリで走り回ってこようと思うから
鉱石のありそうなところ教えてくれ~。

336:名無しのコレクター
09/09/01 21:59:40
>>335
場所にもよるがそんなに甘くわない
始めの内は無難に河原で拾うのが楽で結構手に入る

337:名無しのコレクター
09/09/01 22:32:01
>>336
335じゃないですけど、河原ってそんなに落ちてるもんですか?
やっぱり上流域の方がいいんでしょうか??
僕は岐阜なんですが、化石なんかは道端とか石垣の跡に結構落ちてるんですけどねぇ・・・
大抵風化してるけど。


338:名無しのコレクター
09/09/01 23:09:53
>>336
源流の岩盤とかにもよるがね
落ちてる落ちてないにかかわらず
河原にはたくさんの種類の石落ちてるから
観察力鍛えるのにはもってこいだと思うんだ

俺のとこだと一時間弱で瑪瑙たくさん見つかるw@岩手
URLリンク(0bbs.jp)
URLリンク(0bbs.jp)

339:名無しのコレクター
09/09/01 23:10:54
>>338
安価ミス
>>337

340:337
09/09/02 19:53:03
>>338
おおw
まさしくメノウですねぇ
季節もいいし、河原で何か落ちてないか探してみます。

341:名無しのコレクター
09/09/02 20:07:49
>>340
色んな川で拾ってみてね
楽しみとか気軽さで行けば鉱山行くより川の方がいいってのは秘密


342:名無しのコレクター
09/09/03 11:22:37
引っ越したら、山からも川からも遠くなってしまった…。
ただ先日、近所のお年寄りから、町内の神社の宝物殿に珍しい石が納められてるという情報ゲット。
詳細不明だけど、勾玉などの遺物ではなく、自然の造形が素晴らしい石なんだそうだ。
秋にお祭りがあるらしいから、その時にご開帳されるといいなぁとワクテカしてる。

343:名無しのコレクター
09/09/03 13:32:15
すごい形の岩とかかな?

344:名無しのコレクター
09/09/03 14:20:22
ち○こ形やま○こ形や・・・

345:名無しのコレクター
09/09/04 00:03:56
うはっ、ちんまん系wそれこそご開帳www
だけど、奉納される程の逸物なら興味がなくもないw
もしお祭りで公開されなくても、頼んだら見せてくれるものなんだろうか。
普段は人が住んでない神社なんだけど、誰に頼めばいいんだろう。

346:名無しのコレクター
09/09/04 00:19:30
>>345
町内の行事とかに積極的に参加して、顔を売っとけば
そのうち見れるんじゃないかな。

347:名無しのコレクター
09/09/04 13:09:23
町内の行事かぁ…。
仕事のシフトが変則的なんで、ちょっと難しいかもorz
でも出来るだけコミュニケーション取るようにしてみる。
アドバイスありがとね、首尾よく見れたらまた書き込むよ!

348:名無しのコレクター
09/09/05 08:04:33
御神体かぁ。
ちょっとそこらのほこら、かたっぱしから開けてくる。

349:名無しのコレクター
09/09/05 19:08:34


350:名無しのコレクター
09/09/05 20:32:21
URLリンク(ameblo.jp)

↑これが硫黄の結晶なんですか?
常温で保管できる代物なのでしょうか?

351:名無しのコレクター
09/09/05 21:37:37
湯の花じゃないの?

352:名無しのコレクター
09/09/07 23:26:40
熱くなれ母ちゃん

353:名無しのコレクター
09/09/07 23:27:28
誤爆しますた

354:名無しのコレクター
09/09/09 14:00:29
どんな誤爆だよw

355:名無しのコレクター
09/09/27 09:27:54
昨日は名の知れた産地に来ていた。昔捕まったマニアもいると聞く。
最近は大学教授を中心としたメンバーが保存を企てている鉱山跡だ。
前日の夢の中の坑道に一面に咲く蝶々の姿が脳裏から離れない。
気が付くと黄色いゲートまで来ていた。先は徒歩で急ぐ。
暫くすると、操業当時の廃墟群が目の前にあった。
最近はこの廃墟を目的とする趣味人がいると聞く。
若干開けた場所、ここで社長は排気ガスでsuicideを試みたのだろうか?
川原まで下りてみた。この急な坂をノーパンの女子が鉱石を担いで・・・。
しまった、えろい妄想で股間の水晶が勃ってしまった。
細かい水晶のついた石が陽光に照らされキラキラしている。

356:名無しのコレクター
09/09/27 09:33:58
頭の中に水晶でも湧いているのか?

357:名無しのコレクター
09/09/27 09:40:18
対岸の壁、坑道で穴が開いている。その中に入るのは少々厳しそうだ。
しかし、蝶々が呼んでいる。採集できずに帰宅することはあり得ない。
一瞬メタボな鉱物店店長の顔が浮かんだ。春頃には数点出回っていた。
そのことを思い出すと、採集は割に合わないものだと思ってしまう。
一旦石英脈のトンネルのところまで戻り、脇の壁の穴を探索する。
ガマだと信じている、誰かが探索した跡かもしれない。
数時間掘り続けただろうか?幅2.1cmの蝶々を掘り当てることとなる。
いくらで売れるのだろう?数万円?労働に対して割に合わない。
鉱物店の店長はアパートなど主になる収入源がないと続けられない!
と勝手に思う。(実際はどうだか知らないが。)

358:名無しのコレクター
09/09/27 19:16:07
値段は産地と質によるな 


359:名無しのコレクター
09/09/27 21:06:59
値段は、テリ、透明度、頭、産地で決まる。

360:名無しのコレクター
09/10/09 02:18:35
水晶とか拾ってみたい。
たまに中流~上流で釣りするけど、見つけた事無い。
嫁は2cmくらいの水晶(瑕だらけだけど)見つけた事あるのに。

361:名無しのコレクター
09/10/09 08:59:01
上流に鉱山跡でも無いと難しいよ

362:名無しのコレクター
09/10/13 20:12:18
>>360
沢は危ないから(こけて頭打ったりするし)
気をつけて、探して下さい。

363:名無しのコレクター
09/10/14 22:46:54
>>360
でも探してみないことには始まらないから
安全な所から探していくといいと思われる

364:360
09/10/17 13:39:35
>>361
>>362
>>363
あざす!
気をつけて頑張ります!

365:名無しのコレクター
09/10/30 22:04:51
>>364
アタックしたら報告よろしく

366:名無しのコレクター
09/10/31 22:18:39
無性に水晶が採りたくなってきた

367:名無しのコレクター
09/11/20 22:24:53
近くの河原で石拾いするのが好きだったなあ。
たまにあるキラキラした数ミリサイズの六角柱水晶がついたのを探すの。
家にはまだいくつかとってある。
上流いけばもっといいのとれるかな?


368:名無しのコレクター
09/11/22 11:27:08
上から流れてくるんだから
あるんじゃないのか?

369:名無しのコレクター
09/11/22 12:18:26
いいな、神田川には河原すらない

370:名無しのコレクター
09/11/29 00:40:27
蛭川村の採石場で今頃採集を許可してもらうのは
苦しいでしょうか


371:名無しのコレクター
09/11/30 23:04:55
昔ならともかく
現在は、一般の方なら無理かと・・・

372:名無しのコレクター
09/12/01 21:28:35
そもそも採石所自体が営業してないで?

373:370
09/12/03 17:11:12
ありがとう、他のことします…

374:名無しのコレクター
09/12/05 18:07:27
俺もいつか行きたいと思ってたけど
やはりきびしそうだな

375:名無しのコレクター
09/12/06 07:02:16
昔は採集出来た産地も、現在は入山禁止、採集禁止、採掘禁止、緑化、土砂の下、ダムの底などで採集不能だね

376:名無しのコレクター
09/12/16 16:23:44


377:名無しのコレクター
09/12/16 23:33:15
蛭川に来たのは久しぶりだ。
ほとんどの採石所はやめて久しい。
当然何かがでるチャンスは少ない。
それでも風化花崗岩を掘る。
ほり続ける。
すると、黒い水晶に行きあたった。
昔は簡単にとれたものだが・・・。


378:名無しのコレクター
09/12/16 23:36:10
>>377
kwsk

379:名無しのコレクター
09/12/25 23:52:42
蛭川の続きが気になる・・・。

行ってみたいです。
採石場のヒントお願いします。

380:名無しのコレクター
09/12/26 00:47:03
すぐに手に入るのもいいが
俺は掘って掘って掘りまくったのちにゲットしたい

381:名無しのコレクター
09/12/26 07:18:38
不法侵入(盗掘)

382:名無しのコレクター
09/12/27 17:59:39
以前某鉱物産地で聞いた話ではこっそり入って採集してる人がいるらしい 
もちろん捕まるのは覚悟してやってるのだろうがな

383:名無しのコレクター
10/01/01 18:09:39
石は宇宙の一部です♪
とても素敵仲間です。

384:名無しのコレクター
10/01/27 18:56:11
裂石ってもう何もないかな

385:名無しのコレクター
10/03/18 12:50:20
ミネラ見た人居ますか?


386:名無しのコレクター
10/03/19 08:13:36
先月のですか?

387:名無しのコレクター
10/03/20 13:32:22
>>385
水晶と自然金のやつ?

388:名無しのコレクター
10/03/20 19:21:47
>>385
もう手に入らないので、どっかで見かけないかということかな?
もしそうなら、版元にメールするといい。
創刊号は手に入らなかったので、傷物を版元から買ったよ。

389:名無しのコレクター
10/03/21 14:54:41
>>385
ミネラ創刊号とNo.3は完売だけど、それ以外は本屋で取り寄せるか、出版元で注文すれば手に入るぞ。
↓出版元。メールでの問い合わせ先も書いてある。
URLリンク(shinminera.sakura.ne.jp)

390:名無しのコレクター
10/03/22 12:15:44
ミネラルショーだと、以前のも売ってたりするよ。

391:名無しのコレクター
10/04/08 14:39:06
鉱山操業停止からまだ間がそれほどなく、今ほどコレクターが多くなかった昭和50年代後半は良かった。
ズリもまだそれほど人の手が入ってなかったからね。
パイロックスマンジャナイトの綺麗な透明クリスタルのついたものを持ってるよ。
今はもう無理だろう。トパーズや煙水晶くらいは岐阜に行けば今でも大きいのが採集可能だが。

392:名無しのコレクター
10/04/08 16:28:11
まぁ日本の鉱山が、再び稼働するには、円相場が暴落するか、海外の鉱物が、取引不能にでもならんかぎり無理だな 


393:名無しのコレクター
10/05/15 00:16:06
こん中に透明な黒曜石持ってる人いる?

394:393
10/05/15 09:22:05
矛盾スマソ
無色透明なオブシディアンです

395:名無しのコレクター
10/05/15 22:43:52
あちこちで聞きすぎ

396:名無しのコレクター
10/06/21 20:53:58
とある人に鉱物標本をいただいた。
遠方だったのでお互い郵送で発送したのだが、
その後に差出人不明でその相手とは付き合わない方がいいですよ的な
手紙が届いた。
それまでの主なやり取りはmixi

手紙を書いた相手にこっちの個人情報ダダ漏れなのがこええ

採集してる人同士のネットワーク的なトラブルなのか
それとも別の何かなのかが皆目見当がつかない。

この世界ってそんなに荒んでるの?



397:名無しのコレクター
10/06/22 19:45:28
アトランティアンテンプルクオーツ
ってなんだ?w

なんかミネラルストリートでうってんだけどwww
おもいっきりスピリチャルな感じがwwwwwwww

398:名無しのコレクター
10/06/23 08:09:12
パワーストーンとかけましてお守りとときます。
その心はどちらも心がけが大事です。

399:名無しのコレクター
10/06/23 19:23:18
何気に>>396が怖ぇえ!

400:千ズリ
10/06/27 08:59:03
おい、おまいら、盛り上がっていますか?
鉱マニ、仔馬煮、行くぜ~、惨地へ。
何にも撮れないでよー。

401:名無しのコレクター
10/08/28 15:36:41
コスコスクリトリススーパースター

402:名無しのコレクター
10/08/29 20:22:04
保守点検

403:名無しのコレクター
10/09/14 21:16:33
ロマンチック鉱物ポエム

その日はそぼ降るアメシスト。空には銀星輝いて
あの娘の部屋でラブラドライト。
彼女のパパゴはいないので、今日はOKナイト?と聞きながら
パンツの中のクリソコラ刺激して、やめてアホーと怒られルビー。
なんだよそりゃヒデナイト。せめてもみもみパイライト。
彼女はあきれてギロルとにらみ、別れバナジンに雲母尽き。
なんだか鳴かずトパーズの一日で
そんな自分におつかるさいと。

404:名無しのコレクター
10/09/29 13:35:47
あと3ヶ月・・・ 
あと3ヶ月まてば・・・
ミネラル
ショー 
で・・・

405:名無しのコレクター
10/09/29 22:27:47
今年も給料安くて翡翠海岸に行けないや

406:名無しのコレクター
10/10/01 15:58:57
池袋か?

407:名無しのコレクター
10/10/01 20:48:48
そうサンシャインです


408:名無しのコレクター
10/10/04 00:07:34
【社会】「尖閣抗議・渋谷2600人デモ行進」 海外メディアは大々的に報道するも日本のマスコミは華麗にスルー★15
スレリンク(newsplus板)

拡散

409:名無しのコレクター
10/10/24 22:25:25
保存

410:age
10/10/30 23:55:14
援軍を・・・援軍を・・・っっっ。

411:名無しのコレクター
10/10/31 08:22:35
何に対して援軍なんだ??

412:正神界
10/10/31 12:58:21
局は辞めます。
今までありがとう。
さようなら。

413:正神界
10/11/06 12:48:15
さらに盛り上げていきましょう。

414:名無しのコレクター
10/11/07 15:19:23
コレクションの処分が話題に出てましたね。コレクションの処分は残された
家族には厄介な問題ですが、本人が処分について何も決めていない、家族が
特に趣味がない、ということで問題になるのですから、割り切って方法は
二つしかないと思う。
1、産業廃棄物としてお金を払って清掃業者に頼んで捨てる。家屋の解体
などがあればそれと一緒に。
2、親戚、知り合いに貰ってもらう、そのとき大事なことは、故人の記念
云々でなく、売り払ってもらって結構ですからお願いします。という姿勢で。
 石、鉱物販売業者が判れば、ただ同然でいいから引き取ってもらう。

 故人が生前処分しなかったのは自分の生きてる間は手放したくなかったから
です。もう十分楽しんだのだからあとは地面に返してやればいいではないで
すか。2、なら少しは人の手に渡りまたその人が楽しんでくれます。オーク
ションや博物館に寄付とか、業者に買ってもらってなどは、本人がすること
だと思う。

415:名無しのコレクター
10/11/07 19:25:20
わかるよ。







どこの誤爆かw

416:正神界
10/11/07 23:36:13
死後の管理については、困った問題だわい。
あらかじめ、遺言で決めておけば良いがな。
貴重なものなら、廃棄は勿体無い。

417:名無しのコレクター
10/11/08 00:14:41
決めておくって、どう決めておくんだ?
貴重なものは何なりとなるかもしれないけど、買値で1万円以下だったものって
処置に困ると思うぞ。

418:名無しのコレクター
10/11/09 18:36:58
あちこち貼り付けて、どうしたの?

419:正神界
10/11/16 22:41:16
先へ進め

420:名無しのコレクター
11/03/03 14:07:32.61
なんか最近書き込みないぞ


421:名無しのコレクター
11/03/03 23:02:05.08
関東地方で美しい紫水晶が新たに出てるみたいだな
(鉛沢ではありません)

422:名無しのコレクター
11/03/04 19:48:11.17
>>421
紫の濃さと透明度はどんな感じか、知ってたら教えて欲しい。
現在産出する国産アメシストは、ミルキーな淡い紫ってイメージがある。
そう言えば、江田島のスモーキー混じりは結構濃くて透明感もあったけど、紫の単色ってどうなんだろう。

423:名無しのコレクター
11/03/04 23:12:00.66
>>422
タケダ鉱物で検索すればわかるかと・・・
群晶で綺麗だった

424:名無しのコレクター
11/03/05 00:56:32.59
>>423
有難う、見てきた。
ここの紫のダルマを持っているが、同じ色味みたいだ。
こういうスッキリした長柱状の国産紫水晶には憧れるなぁ。

425:名無しのコレクター
11/03/06 02:34:56.05
昔はあんな紫水晶沢山出たんだろうね 


426:名無しのコレクター
11/03/15 15:27:16.26
趣味一般のスレが凄まじくきもい

427:名無しのコレクター
11/04/15 22:31:42.78
久しぶり書き込み。
さんち」

428:名無しのコレクター
11/04/15 23:02:05.60
綺麗な鉱石を見ていると、
その石に自分の感情を込められそうな気がするんだ。
怒りを感じたとき、愛用のアレキサンドライトに怒りの感情を込める。
すると、石が怒りの感情を吸いとって、心が清浄に戻るのである。

429:名無しのコレクター
11/04/15 23:10:55.13
そしてその石は呪いの石となり、オカルト板にスレが立つんですね

430:名無しのコレクター
11/04/16 22:18:55.74
宝石のルースをいくつか欲しいんだけど、高くて手を出せないな
どこかで安く買えないだろうか?

431:名無しのコレクター
11/04/16 23:03:09.94
つ ヤフオク

ってか、ある程度の相場が確立してるんだから、それを調べてみると良いと思う。

432:名無しのコレクター
11/04/16 23:08:15.36
>>431
ありがとウサギ

433:名無しのコレクター
11/04/24 08:25:23.56
今年もさらなる鉱マニとして成長したいと思います。

434:名無しのコレクター
11/04/26 03:10:04.80
自分で石を探しに行きたいけど、一人だと心細い。
鉱物採集のオフ会みたいなのがあったら参加したいな。

435:名無しのコレクター
11/04/26 12:19:23.69
同好会や同志会に入会すれば良い

436:名無しのコレクター
11/04/26 19:40:39.87
女子会があるなら参加してもいいかも。

437:名無しのコレクター
11/05/04 11:22:46.80
竹やぶでたけのこ掘ってたら、紫色のガラスの少し曇った
大きなスイカより、まだ大きめの、外は黒いけど、
中はとても綺麗な石が埋まってました。
これって何?

438:名無しのコレクター
11/05/04 11:54:46.38
黒鉱の中の紫水晶か紫石英? 
蛍石? 
スパー石? 


439:名無しのコレクター
11/05/09 22:49:57.75
すすめ

440:名無しのコレクター
11/05/19 23:42:25.78
新宿&飯田橋、無事開催だね。
派手な海外標本を見物するのも、国産の渋さに首まで浸かるのも、楽しみだ。
電力が保ちますように…暑さと臭さのダブルパンチは勘弁だわ。

441:名無しのコレクター
11/05/20 13:32:29.06
今年も両会場とも暑いんだろうな 
今年は何が購入出来るか楽しみた

442:名無しのコレクター
11/05/20 19:27:54.81
布賀のジャクスディトリッヒが美しすぎる…
でも例年通り水晶買ってホクホクしながら帰ってくるんだろうな
何故か国産は水晶などのメジャーどころしか持っていない
飯田橋には何度も行ってるのに種類が増えない
今年こそ稀産鉱物を攻める!と毎年決意を固めて行くけど
気が付けばいつも戦利品の殆どは水晶

443:名無しのコレクター
11/05/21 08:48:40.53
>>442
ついつい水晶買っちゃうんだよね 
そして毎年すっからかん(笑)

444:名無しのコレクター
11/05/21 21:27:13.28
>>442-443
分かる分かるー。
鉱物趣味は水晶に始まり水晶に終わる、と言うけど、途中も水晶。
バリエーション多くて、個性も豊かだし。
買いやすい価格帯ってのもあるんだろうね。

五代松のでトラピッチェが認められる物、出てるだろうか。
手持ちのやつは、どう見ても芯しか確認できない…。

445:名無しのコレクター
11/05/22 10:18:57.45
>>444
スライスして顕微鏡。
そのままじゃ見えないと思う。

446:名無しのコレクター
11/05/22 21:41:30.82
>>445
スライスじゃないと駄目か…。
どっかのサイトで断面(notスライス)の写真を載せてたのを見たような気がしたんだけど…。
改めて検索するとそんなページはヒットしない、勘違いだったみたいだorz
スライスして特殊な顕微鏡で、と書いてあるのばかりだった。
見えないわけだね、スマソ。

447:名無しのコレクター
11/05/22 21:54:43.12
スレリンク(hobby板)
>407 名前:名無しの愉しみ[sage] 投稿日:2011/05/21(土) 08:27:16.15 ID:???
>鉱物を薄くスライスし、顕微鏡で撮影した写真が一杯掲載されているサイトって無いですか?

448:名無しのコレクター
11/05/25 19:42:18.14
来週末から新宿/飯田橋だと思うと何か盛り上がっちゃって
給料日で気が大きくなったせいもあり
つい馴染みの石屋さんに凸してしまった
出展しない店だからとか自分に言い訳しながら
気が付けば3点ほど購入してホックホク
勿論その分ショー予算が削れたわけだが…
この時期サイフに現金を入れておくのは危険だと今更ながら悟った

449:名無しのコレクター
11/05/28 22:14:52.01
盛り上がっているところスマン!
長年続けた・・・。
あっ、やっぱいいや!
しばらく、続けることにする(キリ。
えっ、なんだって?
いや、決心しようとしてたのさ。

450:名無しのコレクター
11/05/31 21:05:57.72
今年の新宿の目玉は何だろうね
いつぞやの虹水晶みたいなスター選手が見つかるだろうか

451:名無しのコレクター
11/06/04 15:05:38.97
あああああ予感的中
やっぱり水晶「だけ」買って帰ってきてしまった
手稲石とか鈴木石とか手に取っていたのに…
来年こそはリベンジ…

452:名無しのコレクター
11/06/04 17:29:36.67
水晶を中心に購入 
双晶が接着品じゃなけりゃ買うのに…シクシク

453:名無しのコレクター
11/06/04 20:57:52.06
同志>>452
水晶の魔力には勝てないよな
でも接着はパスってのには禿同
できれば完品が欲しいわ

454:名無しのコレクター
11/06/05 03:00:25.19
お前らアメジストは何産が好き?俺はブランドバーグのアメジストが透明感があって好き

455:名無しのコレクター
11/06/05 05:34:19.70
国産なら 
1位、雨塚山 
2位、江田島
3位、鉛沢だな

456:名無しのコレクター
11/06/05 12:05:26.89
海外
1位:ゲレロ
2位:ジャンコートジー
3位:タミルナンドゥ

国内
1位:雨塚
2位:富井
3位:野州

457:名無しのコレクター
11/06/06 02:48:30.22
好きな紫水晶ベスト3面白いな。

日本だと
1.雨塚山の透明紫
2.鉛沢の不透明薄紫
3.水晶峠のほんのり紫松茸
やっぱ雨塚がトップに来るなぁ。

外国だと
1.ベラクルスの長柱
2.マダガスカルの変なセプター
3.オレンジリバーの内包物有り
ベラクルスの鮮やかさは特筆ものだと思う。

458:名無しのコレクター
11/06/10 13:33:46.10
雨塚が地元のオレだけど、絶産しているって
言っているのに、引かない人が多いw

立ち入りが禁止されているけど、仮に一日粘ったとしても
小指の爪くらいのが1~2本しか見つからないはず。

そろそろ許してやってください。

459:名無しのコレクター
11/06/10 20:53:32.63
地元民ktkr
実際いま流通してる標本も、かなり小品だよね。
(未確認だけど、立派なのは古い標本なんだろうなと思ってる)
せっかく来たんだから手ぶらでは帰れない!という心理か、
小品でも雨塚なら売れる!という商売っ気か…。
上にも挙がってるように、雨塚の紫は別格に美しいからなぁ。
でもあんまり強行突破しないで欲しいなぁ、
産地も、地元との関係も守りたいってのが個人的な気持ち。

460:名無しのコレクター
11/06/11 07:53:35.36
雨塚山の紫水晶産地は白石市の土地です
市は水晶採集なんて全く許可してません 
逮捕されるのがお望みなら別ですが?

461:名無しのコレクター
11/06/12 01:05:37.35
いや、いざこざを起こすつもりはないw
鉱物ではないが、うちの爺さんの持ち山は、山菜泥棒に荒らされて困ってる。
トラブルを間近で見てるから、個人的には盗掘採集には否定的。

で、雨塚山の紫水晶が美しいというのは、全く違う話。
以前、小室さんで見た標本は、採集の経緯は知らないが、他の追随を許さない美しさだった。
もし俺の地元からあんな紫水晶が産出したら、誇らしいだろうなぁと思ってる。
それだけ。

462:名無しのコレクター
11/06/12 01:54:10.85
ああ、小室さんの所で出てた、雨塚山の母岩付きね 
あれは明治時代の標本だからね 
白石市から土地買って 
採掘許可出れば採集可能なんだけど 
七ケ宿ダム付近であの放射線量じゃ
今じゃ、雨塚山も放射性物質に、汚染されているだろうから、微妙なんですよねぇ 
産地の粘土と言うか泥に堆積しやすいし

463:名無しのコレクター
11/06/12 06:28:41.41
雨塚は何処ぞの水晶峠みたいに広範囲に渡って
産地が点在しているわけじゃなく、スポット的に
あるから、MHが来るとすぐなくなっちゃうんだよね。

まさに美人薄命。

464:名無しのコレクター
11/07/30 01:10:16.43
立てました

★鉱物・石ヲタスレ★Vol.27
スレリンク(hobby板)

465:名無しのコレクター
11/08/05 15:38:36.00
山梨県牧丘町の乙女鉱山、採集も立ち入りも禁止されたんだって?

466:名無しのコレクター
11/08/06 15:38:02.30
山梨県は水晶産地全域で採集禁止じゃないの?

467:名無しのコレクター
11/08/10 09:39:50.30
雨塚山に行ってきた友達がいます。
掘り起こされて荒れた場所の中心ぐらいから
約40mから70mの範囲でクラスターを5個掘ってきましたよ。
写真も見せてもらったし間違いないです。

468:名無しのコレクター
11/08/11 12:34:39.55
友達は盗掘してきた犯罪者ですね

469:雷の狂科学者。は眠らない
11/08/12 05:11:29.84
山梨に住んでいるのですが、昇仙峡の辺りにダム(だっけな?)があり、そこに石英の破片が
たくさんあったのですが、中には明らかに条線が存在するものがありました。上流にペグマタイトが
あるのかも。

470:名無しのコレクター
11/08/12 22:28:25.30
雨塚山の紫水晶産地も汚染区域だろ?
汚染物質採集してばらまく気か?


471:名無しのコレクター
11/08/13 01:17:02.34
もう雨さん虐めるのは止めてよ。
もう、そっとしといて。

472:kashima72
11/09/17 13:05:58.89
こんにちは。僕は千葉県に住んでます。石無し県ですが・・・。まあそれでもフッセキなどはとれますが。最近緑色のスカルン鉱物とその中に含まれる紫色の鉱物を見つけたんですが何でしょうかね。

473:名無しのコレクター
11/10/07 21:15:30.33
生活環境が変わって、採集に行けなくなってしまった。
12月の池袋まで石はお預けなんて寂しすぎる。
堀さんの即売会の期間はずっと仕事だし…。

474:名無しのコレクター
11/10/12 09:49:35.25
鉱物に興味なかったですが、とある川で砂金のようなものを見つけました。
興奮して鑑定してもらったら金雲母らしい。
残念

475:名無しのコレクター
11/10/15 02:36:25.14
>>474
素人では良くある
知ってるおっさんも黄銅鉱のもらった結晶を
金だよ!と興奮して自慢してたな
金じゃありませんよ
と言ったんだけど
全く聞く耳もたないし・・・
銅山跡でも釣りしてる人が
金色の石良く有るんだけど金ですかね
とかたまに聞かれる

476:474 理数科卒
11/10/21 19:05:39.88
昔、学校の行事で種子島、屋久島に行って、鉱物を集めたりしました。
地学の先生に雲母を見つけてもらったけど、雲母もいろんな種類があったんですね。

金雲母なんて綺麗な水の中では金箔に見えてしまいました。始めて知りました。

次、山行ったら鉱物観察してみようっと。

477:名無しのコレクター
11/11/07 21:38:38.49
球状方解石。足尾銅山産。

478:名無しのコレクター
11/11/27 22:47:28.84
今日久しぶりに秩父の渦の沢行ったら立ち入り禁止になってた
下の民家の人に話聞いたけど落石が酷くなってきたのと子供連れて入る馬鹿親や遭難するアホがいるからとか言ってた
定期的に見回りしてるらしいからその内捕まるやつ出るかもね

479:名無しのコレクター
11/11/28 10:28:40.90
子連れと聞くとつい連想してしまう某サイトw

480:名無しのコレクター
12/01/26 16:00:07.96
保守

481:名無しのコレクター
12/03/08 07:34:51.06
コンゴ鉱物のスズ石は形態に使われていてテロの巣靴だったのみた

482:名無しのコレクター
12/03/09 12:53:36.02
鉱物・石ヲタスレにアップされてるこれって何?
拾いに行きたい

URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)
URLリンク(engei2ch.s252.xrea.com)

483:名無しのコレクター
12/03/09 14:04:50.77
ミネラのNo.10にも特集されてた、赤色灰長石だぬ。

484:名無しのコレクター
12/03/11 01:49:12.76
>>482
ルビーじゃね?

485:名無しのコレクター
12/03/11 07:21:57.34
八丈で拾ったって言ってるから灰長石でしょう
俺も採集に行きたい

486:名無しのコレクター
12/03/14 22:01:44.14
灰長石って綺麗なんだね
見直した

487:名無しのコレクター
12/03/28 17:49:01.63
アンダラクリスタルって偽者?
天然物?
ここの人はどう思っているのでしょうか?

488:名無しのコレクター
12/04/30 19:55:36.44
アンダラクリスタル
地球のパワフルなボルテックスのひとつレムリアの巨大なアンダラ寺院がこの土地に出現し
ゴールド色のオーブに包まれヒーリングエネルギーでこの地球をウエブで覆うべく
アンダラどうしは互いににつながりあい、異次元間を自由に行き来する。
いにしえの記憶にDNAレベルで作用する、まさにアトミックメディスンで複数のアーキタイプのヒーリングに効果
細胞間の超伝導体としてはたらき、直接DNAに作用するエーテル体とスピリット間のコミュニケーションをシンクロさせる

・・・お腹いっぱい。ご馳走さん。

489:名無しのコレクター
12/05/01 02:12:24.44
リビアンデザートとかの例もあるから綺麗なテクタイトと思いたい
んだけどねぇ>アンダラ
ラムネ色の自然ガラスを見たことあるから、ああいう色もあるの
かもしれないんだけども…

ヒーラーが絡むとどうしても眉唾に思える

490:名無しのコレクター
12/05/02 18:13:16.97
少なくともクリスタルではない。泡が入る時点で結晶してない。
そもそも発掘元が「数十年前ガラス工場が不法投棄した溶解ガラスの風化物」と明言してる。
更にその偽物が大半を占める。テクタイトも大半がパチもん。
因みに触媒使うと100度未満で作れるが、気泡抜きは1000度以上を保つ必要がある。
自然溶解は長時間の高温によるから、例え高圧下でも気体は集約されるので泡はおかしい。
まあ珪素を溶かしてガラスにしたのは誰?って違いだけなんで、どうでもいいのでは?

491:名無しのコレクター
12/05/20 15:27:20.84
広島県で水晶とか掘れるとこってどっかないんですかねー?

492:名無しのコレクター
12/06/02 12:03:59.14
骨董市で眺めるだけですが好きです。
欲しいけど高いですな~。

493:名無しのコレクター
12/06/14 12:42:10.08
丁寧に見て歩くと良心的なとこや知らずに売ってる人とかいるよ。
自分のよく行く所はそういう人が多い。

494:名無しのコレクター
12/06/22 02:25:26.30
台湾にとって日本中国は気になる存在なんだろうけど韓国は眼中にないね
ホンハイが三星を超すのに期待してます。
日本はもう終わってた

495:名無しのコレクター
12/07/10 15:13:08.82
学研の『科学』の付録の鉱物セットは今でも大事保管してる。
引越しや結婚や引越しや離婚や引越しを重ねて目減りした俺の財産だけど…
学研の『科学』の付録の鉱物セットは今でも大事保管してる。

496:名無しのコレクター
12/07/24 23:28:37.03
遅レスだが>>495
何となく分かる
仲が良かった同級生が学習だか科学だかやっていて
当時から石好きだったおれに付録のアメシストをくれた
3cm弱の小さなタンブルだったが小学生のおれには唯一無二の宝物だったし
後に転校していったそいつとの友情の証でもあった
おれも結婚して家庭を持ったが
今もルースケースに入れて大切に保管しているよ

497:名無しのコレクター
12/07/31 04:46:10.00
>>496
逆もある。
店員が変わって、石さわるなっとかいちゃもん付けられた。そこで買った石捨てた。
あと店員チョー可愛いから頑張ってゲットしたのに、外で会うとビッチJKみたいでがっかり。
そこで買った石が目障りで困ってる。

498:名無しのコレクター
12/07/31 15:43:23.16
石は石じゃん…

499:名無しのコレクター
12/08/01 01:54:58.37
石に罪は無い

500:名無しのコレクター
12/08/02 21:28:07.41
捨てるくらいなら
・友人に譲る・他人に売る・どこかに寄付する
のどれかだわ
捨てるなんて有り得ん
ちなみに母校に標本寄付したら理科の授業で使ってくれたらしく
近所の子が興奮気味に報告に来た
おれ今ご町内のインテリ扱いw

501:名無しのコレクター
12/08/05 23:32:19.26
田舎なんだけど

海に面した崖を下りていくと
4~50センチ離れた小さい島があってそこに飛び降りて
水晶の結晶を見つけることが出来る。
小さいころだったので飛び移るなんてとても怖くてできない。
失敗すれば20m~30m下の海にドボン!
でも失敗して海に落ちた人のことは聞かなかったから
みんな無事に生還したんだろうね。
遊び場としてはスリル満点の水晶探し。
きれいな六角柱の水晶を見せてもらっていつかその島に飛び移れたらと
思ったけど・・・遠い昔。

502:名無しのコレクター
12/08/29 21:43:57.61
田舎話って好きだというかロマンを感じる

うちの田舎は山国でね
麓から登ってさらに獣道を上がり
蛇や猪や熊に怯えながらもっともっと登った先に
俺たちだけの秘密の産地があった
途中には隠れキリシタンの遺構やら
古くは縄文時代の発掘現場やら
色々な障害物がルートに隣接していて目移りし放題だったが

漢は黙って鉱物採集

それがうちの町の小僧どものステイタスだった

そこで採った水晶と方解石と玉髄と柘榴石は今でも宝物
いずれもルーペサイズの小ささだが今でも古い標本箱の真ん中に鎮座してる

503:名無しのコレクター
12/09/06 16:45:58.23
>>501
>>502
いいなぁこういう話


504:名無しのコレクター
12/12/04 18:57:05.02
石好きな人結構いるね。

505:名無しのコレクター
12/12/04 20:06:37.33
自分でとりにいくのはさすがに無理だけど
集めるの楽しいし、眺めるのも楽しい

506:名無しのコレクター
12/12/07 16:51:31.57
黄鉄鋼買ってきた。サイコロ形でないやつ。キラキラきれいです。

507:名無しのコレクター
12/12/07 23:26:12.24
ミネラルショーいきたかったな・・・

508:名無しのコレクター
12/12/08 17:51:40.41
夏までお金貯めて、ミネラルフェアに、行けば良いじゃないか

509:名無しのコレクター
12/12/08 21:44:51.06
部屋に置く石でおすすめはなんですか?今は水晶クラスター置いてるけど。

510:名無しのコレクター
12/12/08 23:25:42.77
>>509
飾り方によるが、紫外線に弱い石 湿度に弱い石は避ける
今飾ってる水晶クラスターと並べて映える石がいいかもな
色、形、透明感のどれかを同じにすると統一感が出る

511:名無しのコレクター
12/12/09 17:53:17.28
>>501
それ壱岐の蛇ヶ谷か?

512:名無しのコレクター
12/12/11 13:49:50.44
ここでジルコンのお話してもいいですか?
池袋のミネラルショーでブルジルコンを買ったのですが
本物か気になっています。
ジルコンはダブリングがみえるということなのですが、
真上から見たら色で字は見えなくて、
ルースケースから出してコロンと置いた状態だと
普通に字が見えます。。偽物でしょうか?
他に見極め方があったら教えて下さい。。

513:名無しのコレクター
12/12/11 16:50:09.99
>>512
マルチ死ね

514:名無しのコレクター
12/12/11 18:23:47.29
違う、四国、太平洋側だよ
青い青い海が広がる断崖・・

515:名無しのコレクター
12/12/11 18:24:54.88
514は>>511

516:名無しのコレクター
12/12/13 11:45:32.23
水晶が採れるところが日本にはあちこちとあるんだね

517:名無しのコレクター
12/12/13 21:46:31.69
とりに行きたいな

518:名無しのコレクター
12/12/17 22:36:52.53
俺は部屋に国産の母岩付き透輝石を飾っている。

519:名無しのコレクター
12/12/22 07:20:38.69
↑なかなか渋いね。岐阜県産?母岩付きとは珍しいね。

520:名無しのコレクター
12/12/23 12:31:56.87
金色の石を探してるけどパイライトくらいしかないのかしら?
黄銅鉱はすぐに変色するし…。

521:きんたま大臣
12/12/25 00:31:25.70
玄関にパイマン飾ってるよ。5㎜くらいの綺麗な結晶ついたやつ。^^

522:名無しのコレクター
12/12/30 05:06:05.13
自然金

523:名無しのコレクター
13/01/01 00:36:02.76
黄銅鉱の変色したものってコーラに漬ければ綺麗になる?10円玉みたいに。

524:名無しのコレクター
13/01/09 22:38:52.67
表面の酸化だけなら綺麗になるんじゃね。

525:名無しのコレクター
13/01/09 22:48:51.79
標本としての価値が無くならないか?

526:名無しのコレクター
13/01/10 10:28:43.31
置物にするなら綺麗な方がいいよね。

527:名無しのコレクター
13/01/10 21:34:21.79
オススメの標本屋はありますか?
国産鉱物が充実しててインターネットで買えるお店を探しています。

528:名無しのコレクター
13/01/16 23:38:14.15
鉱物標本のお店って自分で採集したものを販売してるの?

529:名無しのコレクター
13/01/17 06:50:53.80
>>528
コレクターが死んだ後、遺族から二束三文で
買いたたいてきたものですよ。
資産価値なし。

530:名無しのコレクター
13/01/17 08:58:54.95
庭に鉱物を庭石代わりに転がしておいたら
近所のお子様数名が入ってきて「ここ、宝石のあるんだよ」
という話し声が聞こえてきた。
好きなものを持って行っていいよと心のなかで思った。

531:名無しのコレクター
13/01/17 09:02:57.92
ここ、宝石があるんだよ

532:名無しのコレクター
13/01/17 11:06:21.36
なんか空き家で、子供たちが探検しようと入ってきて
ここ、ほら、宝石だよ、光ってるだろ、
うん、きれいだね~~

それを見ていた今は浮遊霊になった主が
そんなに気に入ったんだったら 持ってけ・・と
子供たちのまん前でにっこり笑っているのだが・・・
子供たちには 見 え な い

という想像をしてしまった・・・ゾゾゾゾー

533:名無しのコレクター
13/01/17 20:21:40.24
生きてますから!!

534:名無しのコレクター
13/01/17 23:05:11.82
こりゃ、失礼!

535:名無しのコレクター
13/01/18 07:28:39.37
スイスの水晶は光り方が華やかで好きです。
このスレの人たちも好きです。

536:名無しのコレクター
13/01/19 12:27:18.74
暇な人か回答よろ

鉱物ラベルに関する質問
URLリンク(m.chiebukuro.yahoo.co.jp)

537:名無しのコレクター
13/01/27 19:54:26.36
鉱物標本はどこで買っても価格的には同じ?

538:名無しのコレクター
13/02/10 22:56:00.46
基本同じ。ただ色や形が良い物はぼったくり価格になる店もある。

539:名無しのコレクター
13/02/10 23:16:27.14
ん?

540:名無しのコレクター
13/02/11 07:22:21.24
ミネラルショーなどのイベント会場では、売ってる店に寄って
値段が安くなったり高くなったりしてる
もちろん安くても高いのより質は高いのもある

541:名無しのコレクター
13/02/11 08:52:53.37
>>538
色や形がよければ高くなるのは当たり前なんじゃね?
質が高いってことだし
質を評価して買う客がいるならぼったとはちょっと違う
ような気がするけどな

ぼったってのは、基本安価な石に、適当な名前と希少
価値をねつ造してくっつけて高額に売ることだと思う

542:名無しのコレクター
13/02/11 12:37:05.17
>>538
店によっては、買い付け値段が違うから、それに載せる金額もかわって当然だと思う
だから、物によって、店によって値段が違う。

543:名無しのコレクター
13/02/11 15:05:12.97
>>542
ロット買いと単品買いで、設定価格が違うって業者の人が言ってたな
○○さんは、ロット価格で交渉してるのに、良いのだけ選ぶから困るんだよ
と、業者のおじさんに愚痴られたことがある
いいのか、通りすがりの客にそんなこと話してw

544:名無しのコレクター
13/02/23 05:23:28.20
黄銅鉱は酢に浸けるとキレイになるよ。

545: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8)
13/02/25 21:25:56.89
a

546:名無しのコレクター
13/02/28 11:39:41.47
名古屋市付近で良い鉱物屋さん知りませんか?

547:名無しのコレクター
13/02/28 12:17:18.90
東急ハンズ

548:名無しのコレクター
13/03/03 02:12:05.96
ラピスは?

549:名無しのコレクター
13/03/08 21:40:46.18
規制中に「八重の桜」のOP映像が話題になるかと思ったら…誰も見て無いのか…

550:名無しのコレクター
13/03/09 01:00:09.68
どんななの?

551:名無しのコレクター
13/03/09 14:27:01.74
TV殆どみないので、みてないけど。
OP気になるから、録画します!

552:名無しのコレクター
13/03/12 22:26:50.90
国産鉱物は渋いね。

553:名無しのコレクター
13/03/14 21:07:58.50
>>548
ラピスって店舗販売してるの?

554:名無しのコレクター
13/03/15 00:00:57.44
>>553
ネット販売みたいだけど問合せてみては?
横浜のイベントに出店するみたいだよ

555:名無しのコレクター
13/03/16 23:47:45.74
ラピスは名古屋のミネラルショーにも出店してたよ。

556:名無しのコレクター
13/04/03 22:46:55.57
モルダバイトも鉱物になるの?高くて買えないけど。

557:名無しのコレクター
13/04/06 23:12:00.33
希少鉱物だと思います。

558:名無しのコレクター
13/04/06 23:44:35.69
>>555
ラピスは運営側にいたよ。数年の間だったけど。
今は、名古屋鉱物同好会主催になってる。

559:名無しのコレクター
13/04/20 02:46:55.02
鉱物相場で儲けた奴って居る?

560:名無しのコレクター
13/04/20 18:26:36.80
買いすぎて外に置いてる私なら居ます

561:名無しのコレクター
13/04/21 14:21:03.16
相場ってなに?w

562:名無しのコレクター
13/04/27 22:49:55.83
今ミネラルロマンスやってるけど東急ハンズ名古屋行った人居ます?

563:名無しのコレクター
13/04/28 17:52:52.78
名古屋か
行きたいけど遠いな

564:名無しのコレクター
13/05/01 17:46:06.22
ハンズ行ったけどみんな結構買ってるね。

565:名無しのコレクター
13/05/01 17:46:35.10
墓場の犬

URLリンク(www.youtube.com)

お前らはこれ見て勉強しろ
オレは今からパン食べる


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch