14/05/22 21:58:03.66 MzfbjlWS
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
52:名無しの笛の踊り
14/05/22 22:25:54.12 7CeNUvf+
>>51
入札してやろうか?
53:名無しの笛の踊り
14/05/22 22:26:45.93 Xwxjentl
ワルターは写真では善人っぽく見えるのでだいぶ得をしている。
というか、大物指揮者で人格者ってのは少ないのではないか?
誰かいる?
54:名無しの笛の踊り
14/05/22 23:06:01.84 xi89/Cju
ユダヤ人は全員詐欺師だから、ワルターは一番まともだったんだろ
55:名無しの笛の踊り
14/05/23 06:44:19.59 SLT/jkFZ
ユダヤ料理ってうまくなかったなあ
56:名無しの笛の踊り
14/06/08 18:21:23.30 N3b/MpUi
age
57:名無しの笛の踊り
14/06/16 00:22:32.79 mG9H1qXM
>宇野先生とワルターの往復書簡集『魂の交流』
これって発売されてる?
58:名無しの笛の踊り
14/06/16 00:24:44.95 8BQ0rkXI
出てるよ
出版元は幸福の科学か民明書房だか忘れたが
59:名無しの笛の踊り
14/06/16 01:26:47.34 mG9H1qXM
何だ、ネタかw
60:名無しの笛の踊り
14/06/20 13:10:56.01 2w0DG35Y
ジョン・マックルーア氏がお亡くなりになりました。
ワルターの貴重な遺産を残してくれたことに感謝申し上げます。
ディスクユニオンではマックルーア氏自らトラックダウンし直した35DC規格を高価買い取りするそうです。
ソニーさん、DSDマスターも良いけどマックルーア監修の最初のニューリミックスマスターのCD出してよ。
61:名無しの笛の踊り
14/06/20 19:38:48.05 nE6rvl2M
今更ブルーノ・ワルターでもあるまい
62:名無しの笛の踊り
14/06/20 20:31:47.57 KgHbHLUO
>>61
▼低能
549 :名無しの笛の踊り:2014/06/20(金) 19:37:36.27 ID:nE6rvl2M
今更トスカニーニでもあるまい
63:名無しの笛の踊り
14/07/04 10:16:07.79 3lebHB3u
もっとヨーロッパやウィーンフィル時代の話をしようぜ
64:名無しの笛の踊り
14/07/04 10:43:12.55 h7fCfyet
ウィーン・フィルのモツレクのライヴが好き
65:名無しの笛の踊り
14/07/04 17:24:30.19 qmtsviwF
ブルーノ・ワルターとブルーノートって似てるな
どっちもベルリン生まれだし
66:名無しの笛の踊り
14/07/05 12:37:26.18 //w+OmXM
レナード・バーンスタイン・エディション~ソニー・クラシカル協奏曲&管弦楽曲全録音(80枚組)
URLリンク(tower.jp)
67:名無しの笛の踊り
14/07/05 20:20:59.74 4YYptcv8
>>66
何でここに?
68:名無しの笛の踊り
14/07/05 21:38:16.64 UHOUMXET
ワルター・コロンビア響のマクルーアの録音
CBSの
バンスタはマクルーア以外も多い
フロスト、Z・シェパード等
69:名無しの笛の踊り
14/07/11 10:25:10.86 OeFGy+XJ
>>64
あれは私の友達が持ってて
夜中に聞いてると幽霊が出そうな音だと言っていた。
あのころのワルターのライブ録音は凄いな。
70:名無しの笛の踊り
14/07/11 18:50:34.93 r+a4p+k3
ウィーンフィルのモツレクは音が悪いので1回しか聴いてないわ
71:名無しの笛の踊り
14/07/12 07:45:57.12 MfdBSfj8
エリザベートシューマンのソプラノが聞ける。
パリシャンゼリゼライブだっけか。
確か、ワルターは販売許可しなかったんじゃなかったっけ。
72:名無しの笛の踊り
14/07/12 08:01:21.55 l4lJxQFL
>>71
パレストリーナとかやっためちゃくちゃなブロのときだっけ?
73:名無しの笛の踊り
14/07/14 10:29:45.63 neoNS3+D
>>70
あれはイコライザーで調節すれば案外楽しめる音だよ。
4khzあたりを上げれば見ちがえるほど明瞭な音になる。
WINAMPで試してみれ。
74:名無しの笛の踊り
14/07/17 15:14:17.19 afmOHjMN
モツレクは何種類あるんだ
75:名無しの笛の踊り
14/07/18 10:27:48.31 6PtgaOoA
俺の知る限りでは
1936、1956が3つの4種類だけど
まだあるかもしれん。
76:名無しの笛の踊り
14/07/18 10:40:44.19 gxzpqFwx
あと58年シカゴライヴがあるね
77:名無しの笛の踊り
14/07/18 20:13:59.18 +x8ONjM7
7種類持ってる。これがたぶん全部
VPO 1937 (EMI)
NYP 1941 (WING)
NYP 1956/3/10,12 (SONY)
NYP 1956/3/11 (MEMORIES)
VPO 1956/6/23 (SONY)
VPO 1956/7/26 (ORFEO)
CSO 1958 (IDIS)
78:名無しの笛の踊り
14/07/18 20:37:39.63 ayCTDEJg
すげえな、全部持ってるのかよ
上には上がいるな
79:名無しの笛の踊り
14/07/19 09:14:10.30 P3Yzbcz6
確かにすげえ
80:名無しの笛の踊り
14/07/19 12:24:39.22 gTJreSqN
ワルターのディスコグラフィーのサイトなくなってたから不便だった