11/11/10 01:23:26.67 en4b3C3U
>>80
調べてみたけど、ヴァイオリンにはいくつかの楽派があるようだね。
弓の持ち方の流派 - 弓の持ち方と音色の関係2/3
URLリンク(www.violinwakaru.com)
ピアノと吹奏楽は少し齧ったけど、流派というところまでは辿り着けなかったな。
85:名無しの笛の踊り
11/11/10 01:24:48.35 d7ICQoSD
>>83
同意。>>79を見る限り何も考えず批判してるって感じじゃないしな。
あるひとが「しょうもない」と思ったなら何を言おうがその人にとっては「しょうもない」だから仕方ないよね。
ああ、本題から話が逸れてはいかんな。
86:名無しの笛の踊り
11/11/10 01:24:49.76 en4b3C3U
>>83
建設的な議論をしようということ。
87:79
11/11/10 01:25:35.78 OfqMgfG6
>>81
また随分と頭の悪いレスだな。
じゃあ俺もいくつか質問を返そう。
そもそも俺は自分がどうとは一言もいっていないぞ?
「俺の目から見て今日本にあるマンドリン合奏団は総じて屑」
と主張したら「俺以外みんな駄目」という結論になるのか?
論理的におかしくないか?
あと、「マンドリン合奏団はry」と主張したら
マンドリン弾いてはいけないのか?
ちなみに俺は今合奏はしていない。
さらに言えば、何かをしていたら観客はそれを評価する義務があるのか?
たとえそれが聞くだに苦痛な痛い自己満足だったとしても?
そしてそこで問題点を見出した場合、
観客には奏者にその問題点を伝え改善するまで面倒をみる義務があるのか?
88:名無しの笛の踊り
11/11/10 01:27:28.19 CIWagkEX
>>79
「自分の好きな音色で音楽を創る」って、お前自身合奏に向いてねえよ。
ソロでやってろよ。
その割には、指導者がなってないとか教育体制がどうだとか、奏法が確立してないとか
書いてるけどさ、自分の好きな音色で音楽創るんだろ?
他人に頼るなよ。自分で全部やれよ。
89:名無しの笛の踊り
11/11/10 01:33:23.90 en4b3C3U
文句だけ書くなら俺もいくらでも書けるって…
90:名無しの笛の踊り
11/11/10 01:34:00.77 /BppFmBD
ちょい、みんな言葉に棘がありすぎ
落ち着けって
ギスギスしてると他の人が議論に参加しにくいぜ
91:79=64
11/11/10 01:46:30.37 OfqMgfG6
>82
こちらも一応質問を返そう。
まあ、良かったら答えてくれ。
>根本的原因も何処かで聞いたような話しか出せてないし、
>>81氏の論理で行くと問題点を把握してるなら直す義務があるらしいぜ。
>結局あなた自身はどうしたいのよ?
どうしたいもこうしたいもない。
俺はもっとマシな演奏が聞きたいだけだ。
>身内に演奏すんのもしょうがないでしょうが。
ああ、しょうがないな。
そのせいで演奏レベルが低くてもしょうがない。
>あんたみたいな批判しかできない人間がいるから、
>それを嫌って皆離れてくんだ。その結果、人口も減って技術が下がる。
>つまり、根本的原因はあんた自身の存在だよ。
この論理はよく聞くが、本当にそうか?
そもそも、批判が嫌でマンドリンから離れるやつというのがそんなにいるのか?
(俺は見たことがない)
そして、そんな奴は離れたほうが良いのではないか?
92:79=64
11/11/10 01:47:18.49 OfqMgfG6
マンドリンから人が離れるのは、現状のマンドリン合奏団が
魅力あるコンテンツを提供出来ていないだけではないのか?
そして誰も批判、というかまともな評価を言わないものに向上がありえるのか?
>その結果、人口も減って技術が下がる。
マンドリンの技術レベルは人口に比例するのか?
それこそ指導者、プロの努力に比例するのではないか?
93:名無しの笛の踊り
11/11/10 01:50:05.34 KGrQq9rU
>>84ありがとう。やっぱ他の楽器でも流派ってのは一長一短なんだね。
教育体制の話が出てるけど、クボタカみたいに徹底して教育?すると、
みんな同じような結果になっちゃうと思うんだよね、氏の指導団体見ると。
んー自分の好きな音色で音楽創るって難しそう
94:79
11/11/10 01:57:12.42 OfqMgfG6
>>88
>ソロでやってろよ。
既にもうやっとるわ。
>自分の好きな音色で音楽創るんだろ?
>他人に頼るなよ。自分で全部やれよ。
だから、俺がどうするかというのと
今のマンドリン業界がどうだという話は全然関係がないだろうが。
そこ一緒にするんじゃねえよ。本当に頭悪いな。
95:名無しの笛の踊り
11/11/10 02:02:05.59 en4b3C3U
>>91
俺自身、今、離れたいと感じたし、確かに離れた方がいいのかもなとも思った。
少なくともここにいる必要性はもうない。
最後に一言だけ言うと、本心ではお前にかなり近いこと思ってたし(問題点について)
それだけに悔しいという気持ちでいっぱいだわ。
業界の問題を自分の事として引き受けずに他人のせいばかりにして、
いつまでもこんなこと繰り返しててもマシな演奏は聴けないと思うんだけどなァ…
96:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/10 03:14:17.11 nEHeZ+0d
マンドリン音楽自体に悲観的になるのは、ここではもったいないよ
良いところも悪いところも、客観的に考えないと
マンドリンオリジナルにもいい曲はたくさんあると思うよ
97:4
11/11/10 09:32:53.76 YxmrM1rY
>>57 いいから職探せや爺www
98:4
11/11/10 09:35:21.66 YxmrM1rY
>>61-62 いいから職探せや爺www
99:4
11/11/10 09:36:11.99 YxmrM1rY
>>66 いいから職探せや爺www
100:4
11/11/10 09:37:13.10 YxmrM1rY
>>81-82 いいから職探せや爺www
101:4
11/11/10 09:38:13.02 YxmrM1rY
>>88-89 いいから職探せや爺www
102:名無しの笛の踊り
11/11/10 13:41:53.76 gAwyNMkI
昨晩は盛り上がってたんだな。参戦できなかったのが残念だったw。
メトについての見解は若干の相違があるんだが、基本的には79=64氏の意見の大半に同意する。
遅ればせながら若干の反論&擁護をしておくか。
>>64
メトの演奏結果には不満も多々あるのは同意見だ。
ただメトは日本のマンオケの中ではまだましな方だというべきだな。
それは演奏結果じゃなくて音楽的に理にかなったこと「も」やろうと試みている点でな・・・。
まったく理にかなっていないことを深化させているクボフィロよりはまともだし、少なくとも指揮者はプロの音楽人として普通だ。
問題はメンバーの多くが自己陶酔に陥っていることで、他団体に優越感を抱いている奴までいるのが手に負えない。
だから「痛い」といってしまえばそのとおりなんだが、プロなら痛いメンバーがいても音楽として仕上げようとするだろう。
そういう意味ではメンバーが痛いことを音楽評価の主たる基準にするべきじゃないと思う。
「指揮がつまらん」というのも俺には痛いメンバーにも理解できるように振っているように見えるんだが。
>>82 >あんたみたいな批判しかできない人間がいるから、それを嫌って皆離れてくんだ。
そんな馬鹿なことはあり得ない。俺の承知している限りでは批判した人が嫌気がさして離れて行き、批判された方は蛙の面に小便でいつまでもマンドリンを続けているw。
>その結果、人口も減って技術が下がる。つまり、根本的原因はあんた自身の存在だよ。
に至っては論理の飛躍としかいいようがないな。議論はもっと論理的・科学的にやろうや。
>>89 >文句だけ書くなら俺もいくらでも書けるって…
それはできない。
「狸痔懲氏ね」とかなら書けるだろうが、少なくても79氏のようなレスは業界内外の演奏を相当数聴いて関連する知識を蓄えなけりゃ書くのは無理だな。
103:名無しの笛の踊り
11/11/10 13:42:40.96 gAwyNMkI
(続き)
根本的な問題は、マンオケという演奏形態(マンドリンという楽器)はアマチュアが弾いて楽しむにはいいが、(業界以外の人が)聴いて楽しむには他の演奏形態には及ばないということだろう。
俺もパストラルを弾くとすごく楽しい。しかし演奏を聴いたプロの音楽家や音楽教諭には「その曲の何がいいんだか分からん」といわれた。
これが現実なのだ。
もし79氏が著名な音楽評論家だったり音大教授であれば誰も文句をいわずに畏まってしまうだろう。
マンドリンを業界以外の音楽全般の中でみるということは大事だし、何が悪いかという指摘がなければ改善もあり得ない。
その意味で79氏のように客観的に演奏を評価できるに至った業界関係者は貴重な存在だと思うよ。
もし今晩も79氏が出てくれるのなら、ぜひ意見交換してみたいもんだな。
と誘ってみる。
104:名無しの笛の踊り
11/11/10 15:15:20.15 KGrQq9rU
代表的なマンオケ曲って、このスレだとよくパストラル(とか藤掛シリーズ)が挙がるね。
「弾き手:楽しい 聞き手:?」 の代表曲なのかな?
105:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/10 15:54:38.91 nEHeZ+0d
むしろ一般的な客には藤掛作品などのほうがウケは良いと思います。
イタリアの作品よりは。両方良さがあると思いますが。
106:名無しの笛の踊り
11/11/10 20:23:12.16 NO/rq37I
>>102はフィロマンの何が「理にかなってない」と言いたいのだろう…?
107:名無しの笛の踊り
11/11/10 20:28:23.08 b1aY99BV
マンドリン合奏聴きに来るお客さんは基本的にクラシックファンじゃないからね。
知人や業界人ばかりで、普段はポップスか演歌を聴いてる人たちでしょ。
だから分かりやすい旋律、聴いたことのある曲が求められる。
クラシックファンにとっては、ベートーベンやチャイコフスキーと比肩する魅力を持つマンドリン曲はないよな。
編曲ものなら本物の管弦楽で聴くほうが良いに決まってるし。
結局この世界は、マンドリンの音色が好きなマニアたちによって支えられてるんだろう。
おれもそのひとりだが、楽曲はもっともっと充実してほしいな。
108:名無しの笛の踊り
11/11/10 20:32:29.10 lliTNfVF
>>106
クボタメソッドじゃね?
以前からトレモロの粒を揃えるのはおかしいという主張はあったし
109:名無しの笛の踊り
11/11/10 20:44:43.98 8hPv2jLt
二人泊まれます?
110:名無しの笛の踊り
11/11/10 20:45:42.58 b1aY99BV
知人からクボタメソッドについて聞いた話なんだが、久保田氏本人も「クボタメソッドこそ最上」とは思ってないとか。
初級~中級の団体が質の高い演奏に辿り着くためのひとつの手段だとか。
あくまで噂程度に聞いた話なんで、詳しい方いたら真相を教えてくれないか?
111:名無しの笛の踊り
11/11/10 20:57:02.18 xFcffJ/9
言えないw
112:名無しの笛の踊り
11/11/10 21:15:20.57 b1aY99BV
ちなみに自分は今のトレモロの在り方に疑問を持ってるクチなんで、久保田氏の発想自体には共感するわ。
音符の長さによってピッキングとトレモロが混ざったり、
音符の長さによって個々人のトレモロの重なり方が変わったり、
トレモロしてるせいで音の切り際がまちまちになったり、
ってのがホント気持ち悪くて。逆に何でみんな平気なの?と思う。
クボタフィロの生演奏は聴いたことないんで演奏とメソッドの評価は避けるが。
113:名無しの笛の踊り
11/11/10 21:19:02.54 KGrQq9rU
>>107確かに演奏会に来るのは業界関係者か家族、知人ぐらいだね。
マンドリンのコンサートを聴きに行こう!という一般クラシックファンなんて
いるのでしょうか・・・
114:名無しの笛の踊り
11/11/10 21:58:07.06 BeA5tfre
>>110
レッスン受けてたけどそうだと思うよ
クボタメソッドはトレモロを合わせるから一定のまとまりが出来る
質の高い演奏にはまとまりが必要なんじゃないかな
もちろんそれだけでは質は足りないけど
115:名無しの笛の踊り
11/11/10 22:08:24.26 p4IXgTsG
>>110 >>114 横レススマソ
久保田氏本人も「クボタメソッドこそ最上」とは思ってないとして・・・だ
AJMLのフィロマンの紹介には次のようにある
オーケストラの最大の特徴は、マンドリン属の奏法について、
「クボタメソッド」に基づき、アンサンブルの一層の充実を図っていることです。
何か矛盾してると思うのは私だけだろうか?
指導者が最上と思っていないものに弟子が心酔しちゃってるのはメポのメンバーが
痛いというレスとかぶるような気もするんだが・・・
116:名無しの笛の踊り
11/11/10 22:13:49.86 VD9wPRk6
>>115
きっとクボタフィロマンドリーネンオルケスターが初級~中級の団体だからだろうwww
117:名無しの笛の踊り
11/11/10 22:49:28.30 BeA5tfre
>>115
初めて知った
クボタメソッドは一つの演奏方法なんだけどそれだけで最大の特徴になるのかね
118:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:14:17.78 b1aY99BV
>>115
いやいや、自らの理論を実践する場として作られた団体なんじゃないの?
「この理論でここまで出来るんですよ」というモデルとして。
個人的には
メリット …統制の取れたアンサンブルを構築し易い
デメリット…そもそもトレモロを合わせる行為が芸術表現を妨げる
と考えてる。
119:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:21:05.93 KGrQq9rU
クボタメソッドってのは、トレモロ合わせるってことだけなの?
トマス+YAMAHAナイロンってのはメソッドに入らないのか?
120:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/10 23:21:11.30 nEHeZ+0d
確かに揃って良い事、良くない事もありますね。
私はそういう試みもありだと思います。
121:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:27:28.74 HRIGnb+5
議論の公平を期すために前スレpart13よりアンチのレスを再録しとく。
>738
クボタカとその一門ってヴァカだと思うわ。
合奏団全員のトレモロの数を合わせるということは共振させて波のエネルギーを強めているということだ。
端的にいうと>>734にあるとおり意図的にギザギザを強調していることになる。
ギザギザを目立たなくしたいのであれば始点と余韻は合わせることにして回数の異なるトレモロが混在していた方がよい。
波長の異なる波が相互に打ち消しあって平滑化されるからだ。
もっとも確率的には共振して波が増幅される可能性もあり得るんだがw
そこまで物理的に計算して各自にトレモロ回数を割り当てるのなら別だがクボタのやり方は単に音をギスギスさせているだけ。
バイオリンのボウイングを翻案しただけの貧困極まりない発想でしかない。
むしろトレモロを完全に廃したツップ奏法の方が音はきれいだと思う。
>762
クボタ系統の感想でもっともよく聞かれるのは次のようなものだ。
「クボタは縦の線はそろっているが横の広がりがない」と・・・
これがクボタのアドバンテージと表裏一体の欠陥を一言で言い表している名言だと思う。
122:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/10 23:31:25.82 nEHeZ+0d
>>119
ヤマハの白ナイロンはもう手に入らないんじゃ?
123:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:31:56.68 BeA5tfre
>>119
・トレモロの粒合わせる
・回数系の導入
YAMAHAナイロンはもう売ってないからどうだろ
>>122
黒も売ってない
124:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:35:53.38 HRIGnb+5
YAMAHAの白も黒も色が違うだけで同じものなのは過去スレに何回も出ていたとおり。
面白いのはクボタに限らずアルテとプレソの指導者もYAMAHAのナイロンの使用を推奨していることだな。
125:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:47:48.09 KGrQq9rU
>>面白いのはクボタに限らずアルテとプレソの指導者もYAMAHAのナイロンの使用を推奨していることだな。
確かに過去のスレにも出てたね。でも、クボタカは推奨じゃなくて強制のはず。
126:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:51:22.90 BeA5tfre
>>125
強制かはわからないけど
確かにべっこうは絶対ダメだった
127:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:57:34.71 HRIGnb+5
実はもう一つ大きな問題があると思う。
トレモロの回数をそろえるのは賛否両論があるが加えて弦とピックもそろえたとしてもだ。
そこまでやるなら実は楽器も同じメーカーの同じグレードに統一しなきゃならないんじゃないかな。
しかし同じメーカーの同じグレードでも出来不出来が著しいのはこれまた過去スレに何度も出ていたとおりだ。
マンオケが管弦楽や吹奏楽に比べて弱いのは音の厚みだろう。
パートの少なさについては仕方がないが厚みを出すためにはパート内にある程度のばらつきがあった方がよいのではとも思う。
完全に同じ音質に統一した結果として得られるものはたぶん音量だけで、そういう演奏集団って聞くと気持ち悪いと思う。
128:名無しの笛の踊り
11/11/10 23:57:59.30 KGrQq9rU
>>126べっこうは論外と言われた、と言っていたね。
うちの先生は「べっ甲以外は論外」って人だった。
いろいろ流派が有るんだな。
129:名無しの笛の踊り
11/11/11 00:06:57.73 RNiqkaq6
どうでもいいけど自作自演のひどい流れになっちまったなあ。
130:名無しの笛の踊り
11/11/11 00:10:03.90 9PUYDBKo
>>128
まあそれだけ可能性があるってことでいいんじゃないかな
こんだけ色々な意見があるから正解なんて多分ないし
クボタメソッドもある一つの演奏方法ってだけ
131:名無しの笛の踊り
11/11/11 00:12:41.91 fd59ABFM
>>130
何でもクボタメソッドだとかナイロンピックだとか決めておくんじゃなくて曲に応じて使い分けるのが正解だろう。
132:名無しの笛の踊り
11/11/11 00:19:10.19 XVwnBmJZ
今スレはメトとクボタばかりだったから
そろそろ話題をアルテに戻さないかいw
133:名無しの笛の踊り
11/11/11 00:19:22.46 9PUYDBKo
>>131
それが一番かな
あとは好みでって感じで
134:名無しの笛の踊り
11/11/11 00:28:58.51 mzZ6oBdN
メトアルテクボタ慶應同志社、話題になる合奏団って決まってるよね。
135:名無しの笛の踊り
11/11/11 01:29:26.90 YzrjpbaJ
フィロドリーノとかエルマノとかの話しませんか?関西はアルテだけしか話題がないの?
136:4
11/11/11 09:15:28.60 R0918l3M
>>109 >>111 >>129 いいから職探せや爺www
137:4
11/11/11 09:16:31.59 R0918l3M
>>109 >>111 >>129 いいから職探せや爺www
138:4
11/11/11 09:17:32.26 R0918l3M
>>109 >>111 >>129 いいから職探せや爺www
139:4
11/11/11 09:18:29.55 R0918l3M
>>109 >>111 >>129 いいから職探せや爺www
140:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/11 09:19:31.65 XW8BLz0g
ビアンカ•フィオーリはどう?
しっかりしてるイメージだけど
141:4
11/11/11 09:19:36.86 R0918l3M
>>109 >>111 >>129 いいから職探せや爺www
142:名無しの笛の踊り
11/11/11 14:07:36.01 /1CvsRct
>>140
ビアンカフィオーリって文法的におかしいよね。
正しくはフィオーリビアンキじゃない?
多少地味ながらも堅実に筋の通った活動をしてるイメージだな。
143:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/11 14:11:45.09 L/m8BRiZ
>>142
文法、以前同じことを考えたww
堅実なイメージで、CDを聴いても大人しめで、派手な曲はイマイチな感はあるな それはそれで良いんだろうけれど元気が足りないというか、老いた演奏というか。
144:名無しの笛の踊り
11/11/11 14:34:20.60 mzZ6oBdN
>>143今年のビアンカは、恰好は派手だったぞww
145:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/11 14:43:49.71 L/m8BRiZ
>>144
曲の指示だろ
過去の演奏聴くかぎり、ほのぼのしたおじいちゃんぽい演奏じゃね?
146:名無しの笛の踊り
11/11/11 14:46:27.74 mzZ6oBdN
今年初めて聞いたんだが、同志社を
少し大人しくしたような感じだった。
でも、アンコールのメリアはみーんな燃えてたぞw
熱演と云うやつだったと思う。
147:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/11 16:14:47.76 XW8BLz0g
>>146
それだあ
あと俺が見にいった演奏会ではみーんなすーごく高そうな楽器使ってたw
148:4
11/11/11 19:15:23.01 dmSinZ2P
>>143=>>147 いいから職探せや爺www
149:名無しの笛の踊り
11/11/11 20:18:19.67 mzZ6oBdN
>>147
そうそう、オールド博覧会状態だよね。
関東ではどこも落合ばかりだから、ビアンカはまず楽器見たときに驚いたw
ヴィナッチャのヴィーナスやらライオンがいっぱい居るのねw
150:名無しの笛の踊り
11/11/11 20:23:07.32 /mBtGe4S
>>149
確かに100万あるなら、今なら絶対カラーチェでなく、国産の高級品か、ヴィナッチャとかジュレ、もしくはカラーチェとかのオールドだよねんw
151:名無しの笛の踊り
11/11/11 22:28:35.25 U1NFG5hx
いやいや、カラーチェはそれだけ出す価値あるだろう
152:名無しの笛の踊り
11/11/11 22:31:21.58 mzZ6oBdN
100万じゃあヴィナッチャ買えなくないか?
カラーチェのオールドにしても、その値段じゃ普及価格帯だろう。
153:名無しの笛の踊り
11/11/11 22:46:28.40 LeVHZgex
ビアンカは同志社OB東京組が母体、
そこそこランクの高い会社の人間だろうし、東京本社務めできる人材といったら
平均して経済的には勝ち組なんだろう
それに、あそこは社長がいい楽器を融通してるんじゃないかと
154:名無しの笛の踊り
11/11/11 22:48:56.89 U1NFG5hx
そんなこと書くと、大阪組が黙っちゃいないぞ
155:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/11 23:19:41.11 XW8BLz0g
九州や北海道、東北は?
関西と関東以外って、どうなってんの?
156:名無しの笛の踊り
11/11/11 23:39:23.40 fCm5h+4k
>>155
どうなってんの?って何がよ?
157:名無しの笛の踊り
11/11/11 23:52:00.92 CyiJrQxx
オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo キモい。
158:名無しの笛の踊り
11/11/12 00:03:20.79 cztmwQnO
かびるんるん:URLリンク(anpanman.jp)
ばいきんまんの なかま。
おおぜいで うごきまわり、なんにでも とりついて かびだらけに してしまう。
ばいきんまんの ロボットも じつは かびるんるんが うごかしていることが
おおい。
159:名無しの笛の踊り
11/11/12 00:18:42.25 JR3P0jE2
オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
しょくじじいの なかま。
こてはんで かきこまくり、なんにでも れすあげて ばかだらけに してしまう。
しょくじじいの こうげきも じつは オデルンルンが かんよしていることが
おおい。
160:名無しの笛の踊り
11/11/12 01:07:56.14 qjSC3IOZ
ベラは?
161:名無しの笛の踊り
11/11/12 01:12:31.95 zlB5gpEp
杏だとおもう
162:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/12 01:30:38.54 yBr3YMlM
>>156
主に傾向とか使用楽器の銘柄とかですかね?
163:ムニエルンルン
11/11/12 06:58:36.78 gZiPtjHL
語尾にWや?の多いやつは信用できない
164:名無しの笛の踊り
11/11/12 07:49:19.96 ve3ST346
>>153たしかに社長がチェロ弾いてた。
165:名無しの笛の踊り
11/11/12 09:26:24.37 hLE6KW+S
>>162
知ってる限りで
これが東北、北海道の標準だとは思わないでね
北海道情報
マンドリン楽器屋がない
したがって使用楽器はまちまちだと思う
北大小樽商大はオザキが売りに来てくれるのでカラーチェ率高し
演奏は・・・?
北大はおとなしいって反応聞いたことあるけど北海道の傾向なのかはわからない
東北情報
といっても東北大しか知らんけど
関東とつながり高く、楽器は野口大野が多い
指導者が井上さん=関西系
の割にはそんなに関西っぽくない気が・・・
東北のお国柄?
166:名無しの笛の踊り
11/11/12 11:35:01.61 ve3ST346
>>165北海道って肝付氏とか本井氏のイメージ
167:名無しの笛の踊り
11/11/12 11:59:56.21 MyK5bMw9
これがお前等の正体か
URLリンク(www.youtube.com)
168:名無しの笛の踊り
11/11/12 12:45:39.04 CUUDTZ9H
>>167 これって前スレpart13にも貼られてたグロ動画やろ。
キモいの何度も貼るなヴォケ。
169:4
11/11/12 13:01:06.17 cv24u2Bt
>>148 いいから職探せや爺www
170:4
11/11/12 13:01:38.98 cv24u2Bt
>>150 いいから職探せや爺www
171:4
11/11/12 13:02:12.33 cv24u2Bt
>>157-161 いいから職探せや爺www
172:4
11/11/12 13:02:57.21 cv24u2Bt
>>167-168 いいから職探せや爺www
173:4
11/11/12 13:03:42.45 cv24u2Bt
>>140=>>143=>>145=>>147=>>155=>>162 いいから職探せや爺www
174:4
11/11/12 13:04:17.34 cv24u2Bt
>>140=>>143=>>145=>>147=>>155=>>162 いいから職探せや爺www
175:名無しの笛の踊り
11/11/12 15:14:21.10 59HdmTqG
>>165
まあ、ネットで手に入る情報だとそんな感じなんだろうね
実際は全然違うけどね
でも、そうやって思っててもらった方がいいのかもしれない
変に東北まで手を出して関東・関西の乗りを持って行って欲しくない
4年くらい前に仙台に住んでた時の感覚だけどね
今は違うのかもしれないけど
176:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
11/11/12 16:22:03.51 yBr3YMlM
>>166
肝付はわかるけど本井氏って?
177:名無しの笛の踊り
11/11/12 16:27:36.81 UohBicYo
>>165 >>175
東北ってひとことでくくれるような地域的なまとまりはないんじゃないか
作曲者だと木村弦三、指導者だと高橋五郎、楽器だと田鎖賢彦が思い浮かぶが
活動の情報は仙台のしか聞こえてこない
178:名無しの笛の踊り
11/11/12 16:52:20.34 ve3ST346
>>176辛辣な批評を沢山書いてる人。
かなり研究熱心らしく、批評以外のマンドリンの資料とかは
参考になるなーと思うけど・・・
179:名無しの笛の踊り
11/11/12 17:24:58.65 ta4KZcKn
>>177
団体だとどんなのがあるんだ?
180:名無しの笛の踊り
11/11/12 17:39:56.17 lQumOAlT
>>175
いやネット情報じゃなくて
東北大もちゃんと聞いた感想
つーても去年の演奏が生、あと数年のCD聞いた感想だから当てになるかはわからないけど
北海道の方は、自分の所在地が札幌です
>>178
あの人が北海道のイメージというのは勘弁して欲しい・・・
181:名無しの笛の踊り
11/11/12 18:34:56.70 ve3ST346
>>180悪かった。
しかし、それくらいしか北海道の事を知らないんだ。
182:名無しの笛の踊り
11/11/12 18:46:06.87 2m9onZGW
俺の中じゃ北海道は二橋潤一のイメージだな
183:名無しの笛の踊り
11/11/12 21:39:55.24 kVG+9yjI
北海道といえば鈴木静一でしょw
でも最近あんまり演奏してないみたいだね。
でもマンドリンじゃないけど鈴木より二橋より伊福部昭大先生では?
184:名無しの笛の踊り
11/11/12 21:54:06.93 /0ReRTun
>>179
学生では東北大学楽友会。東北学院も上手かった時期がある。
社会人だとチルコロ・マンドリニスティコ・フローラとか。
仙台周辺では古川高校とかが昔上手かったから社会人もそこそこかも。
岩手では黒沢尻南高校が上手いとはいえないが熱心。
そういえば清心も黒沢尻南高校のOGだったはず。
青森は癖が強いが松風塾高校が一大勢力。ピッコーラ・マンドリーニは上手くはない。
山形だと山形大学が普通のマンドリンクラブ。
秋田と福島は生演奏を聴いたことがないのでよく分からない。
誰か事情に詳しい人がいたら教えてくれ。
185:名無しの笛の踊り
11/11/12 22:01:57.72 59HdmTqG
>>177
私は>>175だけど、
高橋五郎氏が作ったのが「東北学院大学プレクトラム・ソサエティー」で、仙台の老舗の大学マンドリンクラブ。
本人はそのOB団体(?)の「チルコロマンドリニスティコフローラ」で振っていて、結構意欲的な曲が多い。
現在は実質、高橋五郎と東北学院大学プレクトラム・ソサエティーとの関わりはなくて、「宮城教育大学マンドリン部」との関係が深いらしい。
「宮城教育大学マンドリン部」は宮城教育大学出身の作曲家が多いから、いろんな曲を初演してる。
宍戸氏、内藤氏、柳田氏はその代表だ。
「仙台マンドリンクラブ」はさらに古くて、東北大学友会マンドリン楽部はここと関わりがあると聴いたことがある。
あと、若手の団体で、私がいた4年前くらいには、活発に活動してる団体が仙台に2つあったと思う。
私自身が東北出身ではなくて、ただ人づてに聞いた情報なので間違っていたら申し訳ない。
186:名無しの笛の踊り
11/11/12 22:30:37.04 q6yVe/oU
>>183
鈴木静一が技術顧問をしていた京都の立命館大学で蝦夷を演奏したとき、
顧問教授(法学部だったと思う)が、「蝦夷」という題名が差別用語で云々と
いう寄稿をしていたな
かつてドヴォルザークの有名な弦楽四重奏曲「アメリカ」の原題が「ニガー」
であったのを改題しとこととか引き合いに出してた
187:名無しの笛の踊り
11/11/12 22:46:46.03 yX+G3thd
>>186
へぇ~そんな話があったんだ。
でも今からみると「チビクロさんぼ」論争と同じく言いがかりだな。
ちなみに中野二郎先生の編曲で「ネグロと踊る」はもっとヤバいだろう。
ところで「蝦夷」はアウトだが「北夷」はセーフなのか?
188:名無しの笛の踊り
11/11/12 23:22:44.07 /fLPquei
東北について知りたいなら、
確かyoutubeに今年の東北マンドリンフェスの色々な団体の動画がまとまってアップロードされてなかったっけ?
客演で行ったらしいアルテの演奏含め
誰かurl頼む
189:名無しの笛の踊り
11/11/13 00:26:20.27 48tyblRb
いいから職探せや爺www
190:名無しの笛の踊り
11/11/13 02:05:43.87 V9WT5hol
>>168
>>167の動画って、どんな動画?
心臓が弱いので、怖くて開けられない…
見た人教えて。
191:名無しの笛の踊り
11/11/13 02:40:13.72 ByLcUB9G
蘇我蝦夷と書いちゃいけないのか
192:名無しの笛の踊り
11/11/13 07:56:15.37 cSanbJxh
>>190
この前の大阪国際マンドリンコンクールのドキュメンタリー動画だよ
グロとか言ってるやつは気にすんな
193:名無しの笛の踊り
11/11/13 11:45:17.94 nsTsdI3F
>>190
今だよ、いまw ガハハハハ
194:名無しの笛の踊り
11/11/13 13:04:32.47 2UlgnD91
>>193
ん、最後の理事長の締めか
いいじゃん、社会人になってこんな恥ずかしいセリフなかなか吐けないぞ
こういうヴァイタリティがあるからいろんなこと実現できるんだろうな
ところで、その動画、社長も出てたね
195:名無しの笛の踊り
11/11/13 15:05:37.54 uFwHu+Lj
楽典とか音楽理論の本がいろいろありますが
マンドリン弾きにはこの本がおすすめという本はありますか
196:名無しの笛の踊り
11/11/13 15:47:20.81 48tyblRb
じつを言うと、あまりない。
いくつかオススメはあるが、
シロウトには入手できないんだ。
根っからの
197:4
11/11/13 19:05:15.24 uXAPpZPE
>>189 いいから職探せや爺www
198:4
11/11/13 19:05:50.44 uXAPpZPE
>>191 いいから職探せや爺www
199:4
11/11/13 19:06:23.14 uXAPpZPE
>>193 いいから職探せや爺www
200:4
11/11/13 19:07:20.62 uXAPpZPE
>>196 いいから職探せや爺www
201:4
11/11/13 19:07:43.99 uXAPpZPE
>>196 いいから職探せや爺www
202:名無しの笛の踊り
11/11/13 19:40:18.42 LmlEcj55
>>196
いいから職探せや爺wwwとからっちーさん
のブログ見れベラは?とか
うんこレスばっか書き込むな!
ええ加減にせいよ。
しまいにゃ怒るぞ。
ねんちゃく野郎が。
203:名無しの笛の踊り
11/11/13 19:43:33.59 48tyblRb
>>196 いいから職探せや爺www
204:名無しの笛の踊り
11/11/14 00:30:39.07 zB45EAEF
らっちーさんは亀梨?
205:名無しの笛の踊り
11/11/14 00:46:39.18 01czye4z
>>194
アルテは、最近は完全にイベント屋と化してるな。
メトロポリタンのような真摯に音楽に取り組んでいるようなところを見るとホッとするわ。
206:4
11/11/14 09:00:01.20 yzdVMGHz
>>196=>>203=ID:48tyblRb いいから職探せや爺www
207:4
11/11/14 09:00:13.68 yzdVMGHz
>>196=>>203=ID:48tyblRb いいから職探せや爺www
208:4
11/11/14 09:00:31.46 yzdVMGHz
>>196=>>203=ID:48tyblRb いいから職探せや爺www
209:4
11/11/14 09:00:57.31 yzdVMGHz
>>204 いいから職探せや爺www
210:名無しの笛の踊り
11/11/14 10:40:32.13 32n/JoCc
また罠にかかってるな
211:名無しの笛の踊り
11/11/14 12:45:12.86 ZXE8OkOt
アルテがネタ団体なのは今に始まったことじゃないだろ?
メトロポリタンも一緒。
どっちも中の人の痛すぎる言動を嗤うためのネタ団体www
212:4
11/11/14 14:38:50.26 yzdVMGHz
>>210 いいから職探せや爺www
213:4
11/11/14 14:39:07.61 yzdVMGHz
>>210 いいから職探せや爺www
214:4
11/11/14 14:40:05.09 yzdVMGHz
>>210 いいから職探せや爺www
215:名無しの笛の踊り
11/11/14 21:55:30.00 Qx2W89jP
>>210 いいから職探せや爺www
216:4
11/11/15 18:01:33.88 X0PpqKfW
>>215 いいから職探せや爺www
217:4
11/11/15 18:02:39.08 X0PpqKfW
>>215 いいから職探せや爺www
218:4
11/11/15 18:03:39.34 X0PpqKfW
>>215 いいから職探せや爺www
219:名無しの笛の踊り
11/11/15 20:42:40.34 hS0lRupN
ネタ切れか
220:名無しの笛の踊り
11/11/15 22:16:46.01 WaensCiN
最近のマンドリン曲はゲームミュージックみたい
221:名無しの笛の踊り
11/11/15 22:28:40.57 aqKQ+OmX
>>220最近のマンドリン曲=アルテ関係者の曲ってことでおk?
222:名無しの笛の踊り
11/11/15 22:31:03.47 hS0lRupN
>>221
柴崎利文?とかゲーム音楽だよね
223:名無しの笛の踊り
11/11/15 22:53:32.18 WaensCiN
>>221
です。末廣さん丸本さん
224:名無しの笛の踊り
11/11/15 23:13:18.19 s+wKqgAT
水野も
225:名無しの笛の踊り
11/11/15 23:41:34.88 6vH+057V
ゲーム音楽=チャラい・ダサい・面白くないみたいだけど、ゲーム音楽の多くは一流の作品だよ。
226:名無しの笛の踊り
11/11/15 23:55:41.02 teImdrs9
実際、ゲーム音楽を編曲してマンドリンで弾いたら結構寒い
関係者の書いたオリジナル曲はそれなりに楽器の特性わかってて効果があると思う
227:名無しの笛の踊り
11/11/16 10:17:34.37 84z1clRL
>>220-226
この話題、過去スレから何度出てるんだwww
まあそれはいいとして、もう少し建設的に話を盛り上げたいのなら
・最近の邦人作品はゲーム音楽とどこがどのように似てると思うのか?
・今のような傾向が出てきたのはいつ頃からなのか?
・よくゲーム音楽みたいといわれるが>>226にあるように本当に楽器の特性を活かしている曲なのか?
なんて方向のレスを付ける人がいないと最後は例によってアルテの悪口になって終るぞ。
228:名無しの笛の踊り
11/11/16 10:19:25.72 5kTGiInw
>>今のような傾向が出てきたのはいつ頃からなのか?
HSK3氏以降かな?
229:名無しの笛の踊り
11/11/16 10:33:32.86 84z1clRL
>>228
さっそくのレス㌧。
ちょっと煽っちゃった責任とってレスを返そう。
そのHSK3氏の源流はやはり藤掛廣幸だろう。
セレナーデやメルヒェンのような甘ったるい世界やフィナーレでジャジャーンと盛り上がる受けパターンを確立したのは藤掛。
同じパクるのならパストラルやグラシャコのピッキングやポリフォニー、じょんがらのエスニック路線を真似してほしかったと思うのは俺だけだろうか?
詩的二章の前半とフィナーレだけが展開され続けている感じなんだよな。今の新作は。
230:名無しの笛の踊り
11/11/16 10:47:38.20 5kTGiInw
少し別の話になってしまうがHSK3氏はマンドリン界以外でも活躍してた人だよね。
最近はそういう人は居ないの?完全にマンドリン界オンリーの人だけしか居ない?
231:名無しの笛の踊り
11/11/16 11:53:19.39 5pyCiO71
HSK3って何だよ
232:名無しの笛の踊り
11/11/16 12:44:18.34 khNsJm24
とても開かれた健全なマンドリン界で流行ってる言葉だろどうせ
233:名無しの笛の踊り
11/11/16 13:22:46.39 rkv9wwx5
>>232 安心しろ
>>227-230は自作自演だから。
234:名無しの笛の踊り
11/11/16 13:39:34.74 5kTGiInw
Hujikake Suzuki Kubota
235:名無しの笛の踊り
11/11/16 13:49:36.01 nF0C2eE4
最近2chデビューして、軽い気持ちで書き込んでみたらこんな議論になってしまってすみませんw
私はゲームミュージックみたいでも弾いてて楽しいから現代曲好きです
聞いてると寝ますが
236:名無しの笛の踊り
11/11/16 15:33:27.18 5pyCiO71
どの時代も音楽は違って当然でしょ
その当時の情勢、流行りの文化(演劇や映画、あるいはそれがテレビやゲームであろうと)を映し出すし、その時代の人間に受け入れ易いものが時代毎に流行る。
237:名無しの笛の踊り
11/11/16 16:15:29.37 hHTAyo+W
>>235
いいんだよ、ここは議論か煽りか叩きがなけりゃあとは過疎るだけなんだから、議論なら上等な部類だ。
> 私はゲームミュージックみたいでも弾いてて楽しいから現代曲好きです
> 聞いてると寝ますが
そう、それが正に問題。
他人の自慰を見てもつまらないんだ。
でもマンドリン現代曲と呼ばれてるものの多くは、無意味な速弾き、無駄なff、冗長な展開、クサい節回しばかりで底が浅い。
結果、演者はスポーツ後にも似た心地良い疲労感を感じてるが、観客はポカーン。
238:4
11/11/16 18:33:49.70 ljEBCcQ3
>>219 いいから職探せや爺www
239:4
11/11/16 18:34:18.48 ljEBCcQ3
>>232 いいから職探せや爺www
240:4
11/11/16 18:34:43.34 ljEBCcQ3
>>233 いいから職探せや爺www
241:4
11/11/16 18:37:11.38 ljEBCcQ3
>>233 いいから職探せや爺www
242:4
11/11/16 18:37:46.14 ljEBCcQ3
>>233 いいから職探せや爺www
243:名無しの笛の踊り
11/11/16 19:00:41.08 i0e1q1s+
>>233 いいから職探せや爺www
244:4
11/11/16 19:54:04.65 ljEBCcQ3
>>243 いいから職探せや爺www
245:4
11/11/16 19:54:21.53 ljEBCcQ3
>>243 いいから職探せや爺www
246:4
11/11/16 19:54:47.63 ljEBCcQ3
>>243 いいから職探せや爺www
247:名無しの笛の踊り
11/11/16 22:40:01.05 bV5jebyS
>>244 いいから職探せや爺www
248:名無しの笛の踊り
11/11/17 00:42:27.83 yrNEzbkK
アルテみたいな楽団とか、クラ権威主義みたいな選曲傾向とか、
合奏に関する話題がよく出るけど、ソロ曲とかソリストの話題は無いの?
249:名無しの笛の踊り
11/11/17 08:51:17.99 L7fumQqp
弦の交換時期を教えてください
250:4
11/11/17 08:59:32.53 IyTGdPD/
>>247 いいから職探せや爺www
251:4
11/11/17 09:00:39.57 IyTGdPD/
>>247 いいから職探せや爺www
252:4
11/11/17 09:02:22.22 IyTGdPD/
>>247 いいから職探せや爺www
253:名無しの笛の踊り
11/11/17 09:32:53.88 wzGKFlZb
>>248
柴田氏のホームページに二年前の情報だけどアンケート集計があって、
それによると伴奏付き、または無伴奏での独奏経験者は22%くらいだから、
継続的に独奏活動をしてる人はすごく少ないんじゃないか?
>>249
換えたいと思った時が換え時さ
常に新弦の音が良いといって二週間足らずで換える人もいれば、
演奏会前のみ、年2、3回なんて人もいる
254:名無しの笛の踊り
11/11/17 12:50:06.45 UO0qDqdx
>>4
お前バカか?
俺達の仕事はいつだってマンドリン奏者さっ
だから仕事探すより楽譜探す方が大変なんだ
255:4
11/11/17 12:57:52.57 y19sqQW5
>>254 いいから職探せや爺www
256:名無しの笛の踊り
11/11/17 16:30:51.14 yrNEzbkK
>>253たしかにそんなアンケートがあったな。
マンドリン独奏って、合奏と比較にならないほど難しいしね。
22%でも、多いように感じる。
>>249俺は汗かきだから、夏はすぐ弦が死ぬ。
だから夏は2週間で換える。
冬は2カ月間隔くらいかな。
257:名無しの笛の踊り
11/11/17 18:08:53.96 smPykuvg
統計学を知らないのか、調査方法にしろ設問にしろ全く幼稚なアンケートであった。
258:名無しの笛の踊り
11/11/17 22:28:21.78 5p3cZVgK
調査相手が特定の合奏団員とかでは数字は稼げても何の成果もでない。
259:856
11/11/17 23:33:57.11 860OEDtD
例えば、じゃがいもがいいとして、そこに牛乳を入れてしまったら台無しなんだと思う。
バターで代用したらどうだろうか?
そして、パプリカを粉砕してケツの穴から詰めてやれば、あとは完成したようなものだよな。
意外に簡単だ。
260:名無しの笛の踊り
11/11/17 23:34:48.65 860OEDtD
>>259
誤爆です。
大変失礼致しました。
261:名無しの笛の踊り
11/11/17 23:53:34.67 yrNEzbkK
びっくりしたなぁ
262:名無しの笛の踊り
11/11/18 00:57:19.74 G3l0swtT
>>259
ジャガイモをケツの穴に突っ込むのは簡単じゃねーよ。
263:4
11/11/18 13:18:24.08 8fp/U4IO
>>259 いいから職探せや爺www
264:4
11/11/18 13:18:38.72 8fp/U4IO
>>260 いいから職探せや爺www
265:4
11/11/18 13:18:51.69 8fp/U4IO
>>261 いいから職探せや爺www
266:4
11/11/18 13:19:08.42 8fp/U4IO
>>262 いいから職探せや爺www
267:名無しの笛の踊り
11/11/18 21:23:16.92 APaBv+WT
え――っ!?
ミ~ ̄ ̄ ̄\
/ ____亅
/ > ⌒ ⌒|
|/ (・) (・)|
(6―○-○-|
| つ |
| ___)/
\ (_/ /
/\__/
/ \><∧
/ / V||
/_/ |||
⊂ニu\__/L|⊃
| / /
| / /
| / /
(ニフフ
268:名無しの笛の踊り
11/11/18 22:42:12.04 0Q3ImosJ
だれだおまえ!!マサオさんか?
269:4
11/11/19 13:56:02.12 oQyv5+wg
>>267 いいから職探せや爺www
270:4
11/11/19 13:56:20.23 oQyv5+wg
>>268 いいから職探せや爺www
271:名無しの笛の踊り
11/11/19 20:43:44.47 irTDrg+Q
こうしてみると、大学によってカラーが違うな。
URLリンク(twileshare.com)
272:名無しの笛の踊り
11/11/19 23:15:15.93 XSBgh6ES
面白い資料だな
KMCやKMC関連社会人団体は本当クラ好きなんだなぁ~
273:名無しの笛の踊り
11/11/20 00:00:40.47 jYhxDGLy
なんか二流の学校ばっかりだなあ
274:名無しの笛の踊り
11/11/20 10:14:49.52 2vLOSfdU
基礎データが欲しい
邦人/外国人と、オリジナル/管弦楽編曲というスコープで分類しているようだけど
1.邦人オリジナル →これはまあわかる
2.外国人オリジナル →イタオリが大半だろう、大雑把なのでドイツものは切りだしたいが
3.邦人管弦楽編曲
→邦人曲(伊福部とか)の編曲なのか、邦人による編曲(中野編とか)なのか
前者だとこんなに割合ないと思うが
4.外国人管弦楽編曲
→これも上と同じく定義をはっきりさせないと。ピアノ原曲もここ?
a.邦人曲(マンドリン以外) → 邦人が編曲 交響譚詩とか
b.邦人曲(マンドリン以外) → 外人が編曲 思いつかない
c.外人曲(マンドリン以外) → 邦人が編曲
→マネンテ、アマデイとチャイコフスキー、ドヴォルザークが同じカテゴリ?
d.外人曲(マンドリン以外) → 外人が編曲 オラッチとか仮面とか
275:名無しの笛の踊り
11/11/20 13:01:37.54 LuDS9sRD
>>274なるほど、言われてみればその通りだ。
マンドリンで有名な人の管弦楽曲と一般クラじゃ別に考えた方が良さそう。
あと、同じ仮面を演奏してもボッタッキャーリ編曲もあれば久保田赤城編曲もあるしね。
276:名無しの笛の踊り
11/11/20 19:27:27.38 LZUEEIVo
>マンドリンで有名な人の管弦楽曲と一般クラじゃ別に考えた方が良さそう。
そういう特異な世界を自分で作っちまうからマンオケの演奏は垢抜けないのでは?
それとも管弦ではカス扱いの曲ばっかり編曲して愛奏してるのかw
管弦で演奏しようが編曲してマンオケで演奏しようが作品の本質は同じ。
もちろん演奏表現は異なるだろうが本質を把握していなけりゃ無理な話だ。
音楽に対する姿勢が吹奏のクラ編演奏と大きく違うと思うわ。
277:名無しの笛の踊り
11/11/20 20:02:39.44 QPAJRvAp
>>274
そんなのはあの評判悪い本井研究所のリストでも眺めろよ。
URLリンク(homepage2.nifty.com)
まとめた奴の頭が悪いのか極めて見にくいが…
278:名無しの笛の踊り
11/11/20 21:02:24.79 LuDS9sRD
マンドリンで作品の本質を聞かせてくれるような演奏が
有ったらぜひ教えてほしい。
youtubeに無いかな
279:名無しの笛の踊り
11/11/20 21:31:44.23 MiZ4JRlN
無い
280:名無しの笛の踊り
11/11/20 21:31:56.50 txwSAQjp
集計した人に聞いてみた。
邦人は藤掛とか熊谷
編曲は洋物扱い。
なんとサンプル数が一団体につき一つしかないそうだ。
281:名無しの笛の踊り
11/11/20 21:40:55.29 LuDS9sRD
>>280
同じ団体でも演奏会によって傾向違うのにな
282:4
11/11/20 23:57:20.00 ArQxluQq
>>273 いいから職探せや爺www
283:4
11/11/20 23:57:56.03 ArQxluQq
>>279 いいから職探せや爺www
284:名無しの笛の踊り
11/11/22 17:45:29.69 920m+EG6
都内でフラットマンドリン買うならどこがいいですかね?
285:名無しの笛の踊り
11/11/22 22:07:14.97 DxY8uou0
>>284
確かに100万あるなら、今なら絶対カラーチェでなく、国産の高級品か、ヴィナッチャとかジュレ、もしくはカラーチェとかのオールドだよねんw
286:4
11/11/22 22:34:30.62 7t3jU/u2
>>285 いいから職探せや爺www
287:名無しの笛の踊り
11/11/22 22:45:36.27 RRUaj4UC
>>284
クロサワ楽器の本店がええんとちゃうか?
288:名無しの笛の踊り
11/11/23 01:53:44.13 vOJ30NZ2
>>287
イーストマンは買うな
289:名無しの笛の踊り
11/11/23 11:48:18.82 Hk03gpQE
腐劣等愕棄汚挫鬼w
290:名無しの笛の踊り
11/11/23 12:07:29.73 l1VlMcBH
フラマンに本当に興味あるの?
ためしにどんな曲を弾きたいのか、言ってみて。
291:名無しの笛の踊り
11/11/23 13:53:59.31 6g6NYua/
ない。
292:名無しの笛の踊り
11/11/23 14:46:26.54 J8CPM++t
腐劣等愕棄汚挫鬼
萎愚血
逝毛我苦
ここら辺で買うと良いよ。
293:名無しの笛の踊り
11/11/23 15:24:52.90 2JCjqb2Z
284です。
フラットマンドリン興味なきゃ、ここ来ませんよ?
ラスティックバンドで使います。
クロサワかイケベあたりが無難なんですかね?
294:名無しの笛の踊り
11/11/25 11:30:07.35 TYChzzI+
t
295:4
11/11/25 17:14:57.79 bAlKnu4u
>>289 いいから職探せや爺www
296:4
11/11/25 17:15:13.64 bAlKnu4u
>>291 いいから職探せや爺www
297:4
11/11/25 17:15:49.98 bAlKnu4u
>>292 いいから職探せや爺www
298:4
11/11/25 17:16:20.87 bAlKnu4u
>>294 いいから職探せや爺www
299:4
11/11/25 17:16:52.34 bAlKnu4u
>>294 いいから職探せや爺www
300:名無しの笛の踊り
11/11/26 18:12:10.29 vjpiDbhu
都内でフラットマンドリン買うならどこがいいですかね?
301:4
11/11/26 21:43:10.83 t1sXob7S
>>300 いいから職探せや爺www
302:4
11/11/26 21:43:24.48 t1sXob7S
>>300 いいから職探せや爺www
303:4
11/11/26 21:43:50.41 t1sXob7S
>>300 いいから職探せや爺www
304:名無しの笛の踊り
11/11/27 00:23:44.95 avJnocnN
>>293
俺はイタオリだな。フラットで奏でるイタオリ。
なんかええやん。
305:名無しの笛の踊り
11/11/27 13:47:58.39 VVX3gDot
>>300 いいから職探せや爺www
306:名無しの笛の踊り
11/11/27 15:46:11.10 jaXqPWVg
284です。
フラットマンドリン興味なきゃ、ここ来ませんよ?
ラスティックバンドで使います。
クロサワかイケベあたりが無難なんですかね?
307:名無しの笛の踊り
11/11/27 17:32:24.30 j8I+xr4x
本人なのかコピペなのか
308:名無しの笛の踊り
11/11/27 18:11:11.25 RreMJN1o
俺イタオリしか弾けないから、イケベでフラット試走する時イタオリ弾いた
309:4
11/11/27 22:18:44.70 oTpM4igF
>>304 いいから職探せや爺www
310:4
11/11/27 22:19:11.29 oTpM4igF
>>305 いいから職探せや爺www
311:4
11/11/27 22:20:26.98 oTpM4igF
>>306 いいから職探せや爺www
312:4
11/11/27 22:21:25.31 oTpM4igF
>>307 いいから職探せや爺www
313:4
11/11/27 22:22:24.37 oTpM4igF
>>308 いいから職探せや爺www
314:名無しの笛の踊り
11/11/28 01:33:53.18 Po3+dOPw
>>306
俺はイタオリだな。フラットで奏でるイタオリ。
なんかええやん。
315:名無しの笛の踊り
11/11/28 08:03:17.25 lkqRlgJ+
イタリアなら逆にフラット使わんだろ…
316:4
11/11/28 09:07:19.88 Qz7VSvQb
>>314 いいから職探せや爺www
317:4
11/11/28 09:08:32.89 Qz7VSvQb
>>314 いいから職探せや爺www
318:4
11/11/28 09:09:07.54 Qz7VSvQb
>>314 いいから職探せや爺www
319:4
11/11/28 09:09:23.05 Qz7VSvQb
>>315 いいから職探せや爺www
320:名無しの笛の踊り
11/11/29 06:45:25.28 AU9yQECA
求めているのは、音がいつまでも響くマンドリン。ピアノのように一度はじいたらずっと音が鳴っていて欲しい。バイオリンのように奏でたい。でも、かさばるのは嫌なので、フラットを探している。
321:名無しの笛の踊り
11/11/29 14:09:31.80 oMb7+lsH
>>320
確かに100万あるなら、今なら絶対カラーチェでなく、国産の高級品か、ヴィナッチャとかジュレ、もしくはカラーチェとかのオールドだよねんw
322:4
11/11/29 15:03:10.98 RwDNmU+z
>>321 いいから職探せや爺www
323:4
11/11/29 15:03:59.21 RwDNmU+z
>>321 いいから職探せや爺www
324:4
11/11/29 15:05:35.46 RwDNmU+z
>>321 いいから職探せや爺www
325:名無しの笛の踊り
11/11/30 01:42:26.54 1F0YLwiX
フラットのどこがいいの?
音色を変えにくいし、音が下品。
カラーチェの澄んだ音はうら若き乙女を連想させるけど、、
ギブソンの乾いた音はアニマルプリントの服を着た大阪のおばはん。
ギブソン以下の濁った音は、山谷やら西成の日雇いのおっさんのだみ声。
326:名無しの笛の踊り
11/11/30 06:52:56.99 JCDZjM/2
>>325
確かに100万あるなら、今なら絶対カラーチェでなく、国産の高級品か、ヴィナッチャとかジュレ、もしくはカラーチェとかのオールドだよねんw
327:4
11/11/30 08:53:27.52 twa+AGdu
>>325 いいから職探せや爺www
328:4
11/11/30 08:53:39.22 twa+AGdu
>>325 いいから職探せや爺www
329:4
11/11/30 08:54:21.55 twa+AGdu
>>326 いいから職探せや爺www
330:4
11/11/30 08:56:02.33 twa+AGdu
>>326 いいから職探せや爺www
331:4
11/11/30 08:57:37.16 twa+AGdu
>>326 いいから職探せや爺www
332:名無しの笛の踊り
11/11/30 12:01:58.38 oGd9zO1O
>>326
やっぱ落合だろ?
333:4
11/11/30 12:27:33.05 twa+AGdu
>>332 いいから職探せや爺www
334:4
11/11/30 12:29:07.63 twa+AGdu
>>332 いいから職探せや爺www
335:名無しの笛の踊り
11/12/04 02:39:05.38 NMNLcjtE
選曲がライト化してる
336:名無しの笛の踊り
11/12/04 07:25:29.53 KMzd1Vxh
ちっ、小物かよ。
337:4
11/12/04 22:03:45.22 1dh1aVic
>>335 いいから職探せや爺www
338:4
11/12/04 22:03:59.20 1dh1aVic
>>336 いいから職探せや爺www
339:名無しの笛の踊り
11/12/06 15:57:08.37 Y+HnqUdW
ひさびさに弾きたくなって中古のマンドラ買ったぞー
ケースが無い・・・!ケース意外と高いね・・・(´・ω・`)
340:名無しの笛の踊り
11/12/06 17:48:07.68 8kymnPdW
ちっ、小物かよ。
341:名無しの笛の踊り
11/12/07 00:35:39.52 utCkcNse
どこのメーカー買ったの?
あんまし中古を見ないんだけど…
楽器屋が新品を買わせる戦法か?
342:4
11/12/07 09:58:11.93 V3JywDvu
>>339 いいから職探せや爺www
343:4
11/12/07 09:58:30.67 V3JywDvu
>>340 いいから職探せや爺www
344:4
11/12/07 09:58:53.88 V3JywDvu
>>340 いいから職探せや爺www
345:4
11/12/07 09:59:27.83 V3JywDvu
>>341 いいから職探せや爺www
346:4
11/12/07 09:59:42.24 V3JywDvu
>>341 いいから職探せや爺www
347:名無しの笛の踊り
11/12/08 02:33:27.40 pee0zYMt
ギターマンドリン合奏でエレガット使うのはなしですか?
スレチだったらすみません。
348:名無しの笛の踊り
11/12/08 09:07:04.06 eFQOT9lv
ギターマンドリン合奏でエレガット使うのはなしですか?
スレチだったらすみません。
349:名無しの笛の踊り
11/12/08 16:06:00.84 pee0zYMt
おい真似すんな。
350:名無しの笛の踊り
11/12/08 20:55:03.17 zURG1Jdc
嘘、偽、詐、欺、妄、想、、狂、凶、病
351:名無しの笛の踊り
11/12/08 21:26:43.15 aCgTXpMr
荒れてんな…
そんな皆様に質問です。
日本最高のマンドリン合奏団はどこですか?
日本で一番うまいマンドリニストは誰ですか?
あと、今いるマンドリニストの番付のようなものはありませんか?
352:名無しの笛の踊り
11/12/08 23:45:49.25 eFQOT9lv
荒れてんな…
そんな皆様に質問です。
日本最高のマンドリン合奏団はどこですか?
日本で一番うまいマンドリニストは誰ですか?
あと、今いるマンドリニストの番付のようなものはありませんか?
353:名無しの笛の踊り
11/12/09 19:00:59.38 cDDgQtMD
荒れてんな…
そんな皆様に質問です。
日本最高のマンドリン合奏団はどこですか?
日本で一番うまいマンドリニストは誰ですか?
あと、今いるマンドリニストの番付のようなものはありませんか?
354:名無しの笛の踊り
11/12/09 23:25:36.13 wOz7+ygn
バルス!
355:名無しの笛の踊り
11/12/10 00:56:05.74 QJkeIyMZ
眼がぁー、眼がぁぁぁーーー!!!!
356:名無しの笛の踊り
11/12/10 02:19:46.52 hrjI8Pes
>>353
京都を本拠地とするアルテ・マンドリニスティカが社会人の合奏団では
一番ではないかな?
357:名無しの笛の踊り
11/12/10 03:28:44.16 frHhDcv9
>>353
京都を本拠地とするアルテ・マンドリニスティカが社会人の合奏団では
一番ではないかな?
358:4
11/12/10 05:26:25.84 fx3D566F
>>348 いいから職探せや爺www
359:4
11/12/10 05:27:01.50 fx3D566F
>>351-357 いいから職探せや爺www
360:4
11/12/10 05:27:17.73 fx3D566F
>>351-357 いいから職探せや爺www
361:4
11/12/10 05:27:45.77 fx3D566F
>>351-357 いいから職探せや爺www
362:4
11/12/10 05:28:24.27 fx3D566F
>>351-357 いいから職探せや爺www
363:名無しの笛の踊り
11/12/10 17:11:19.33 DgS+IlRn
>>351-357 いいから職探せや爺www
364:4
11/12/10 18:23:00.80 fx3D566F
>>363 いいから職探せや爺www
365:4
11/12/10 18:23:23.66 fx3D566F
>>363 いいから職探せや爺www
366:4
11/12/10 18:23:41.98 fx3D566F
>>363 いいから職探せや爺www
367:名無しの笛の踊り
11/12/10 20:31:53.10 +S0cYWVP
>>363 いいから職探せや爺www
368:353
11/12/10 21:00:55.63 mYqw6EN/
>>357
今までのレスを見る限り、また演奏を聞く限りそれはなさそうですね。
私見ですが、クソだと思います。
クソと言って悪ければ、子ども騙しです。
他にはありませんか?
369:4
11/12/10 22:18:58.21 fx3D566F
>>367 いいから職探せや爺www
370:4
11/12/10 22:19:12.07 fx3D566F
>>367 いいから職探せや爺www
371:4
11/12/10 22:19:45.13 fx3D566F
>>367 いいから職探せや爺www
372:名無しの笛の踊り
11/12/10 22:35:39.08 NYid9O2r
>>367 いいから職探せや爺www
373:名無しの笛の踊り
11/12/10 22:37:41.31 IcEXKzD/
AJMLの登録サイトが全部削除されてるけど何かあったの?
また不正アクセス?
374:4
11/12/10 22:42:01.89 fx3D566F
>>372 いいから職探せや爺www
375:4
11/12/10 22:42:34.47 fx3D566F
>>372 いいから職探せや爺www
376:4
11/12/10 22:43:41.36 fx3D566F
>>372 いいから職探せや爺www
377:名無しの笛の踊り
11/12/10 23:01:26.65 ZyUWoXNs
>>372 いいから職探せや爺www
378:4
11/12/10 23:10:56.69 fx3D566F
>>377 いいから職探せや爺www
379:4
11/12/10 23:11:29.01 fx3D566F
>>377 いいから職探せや爺www
380:4
11/12/10 23:12:10.71 fx3D566F
>>377 いいから職探せや爺www
381:名無しの笛の踊り
11/12/11 08:02:23.76 ZK6YdWmv
>>377 いいから職探せや爺www
382:4
11/12/11 08:17:16.39 q0XXw3UJ
>>381 いいから職探せや爺www
383:4
11/12/11 08:17:35.69 q0XXw3UJ
>>381 いいから職探せや爺www
384:4
11/12/11 08:18:03.78 q0XXw3UJ
>>381 いいから職探せや爺www
385:名無しの笛の踊り
11/12/11 08:43:34.14 RQ92D8UE
>>381 いいから職探せや爺www
386:4
11/12/11 09:01:28.59 q0XXw3UJ
>>385 いいから職探せや爺www
387:4
11/12/11 09:01:42.08 q0XXw3UJ
>>385 いいから職探せや爺www
388:4
11/12/11 09:01:55.67 q0XXw3UJ
>>385 いいから職探せや爺www
389:名無しの笛の踊り
11/12/11 10:02:35.58 WpNSQRfp
>>385
いいから職探せや爺wwwとからっちーさん
のブログ見れベラは?とか
うんこレスばっか書き込むな!
ええ加減にせいよ。
しまいにゃ怒るぞ。
ねんちゃく野郎が。
390:名無しの笛の踊り
11/12/11 10:07:22.45 SodUdq/4
>>385 いいから職探せや爺www
391:名無しの笛の踊り
11/12/11 10:07:56.85 SodUdq/4
もう怒ってるじゃん
392:4
11/12/11 10:09:26.81 q0XXw3UJ
>>390 いいから職探せや爺www
393:4
11/12/11 10:09:59.56 q0XXw3UJ
>>390 いいから職探せや爺www
394:4
11/12/11 10:10:52.40 q0XXw3UJ
>>391 いいから職探せや爺www
395:4
11/12/11 10:11:26.93 q0XXw3UJ
>>391 いいから職探せや爺www
396:4
11/12/11 10:12:32.65 q0XXw3UJ
>>390=>>391=ID:SodUdq/4 いいから職探せや爺www
397:名無しの笛の踊り
11/12/11 10:58:46.12 RQ92D8UE
>>390=>>391=ID:SodUdq/4 いいから職探せや爺www
398:4
11/12/11 13:20:15.42 q0XXw3UJ
>>385=>>397=ID:RQ92D8UE いいから職探せや爺www
399:4
11/12/11 13:20:35.29 q0XXw3UJ
>>385=>>397=ID:RQ92D8UE いいから職探せや爺www
400:4
11/12/11 13:20:57.27 q0XXw3UJ
>>385=>>397=ID:RQ92D8UE いいから職探せや爺www
401:名無しの笛の踊り
11/12/11 13:36:48.28 RQ92D8UE
>>385=>>397=ID:RQ92D8UE いいから職探せや爺www
402:4
11/12/11 14:12:19.80 q0XXw3UJ
>>385=>>397=>>401=ID:RQ92D8UE いいから職探せや爺www
403:4
11/12/11 14:12:43.14 q0XXw3UJ
>>385=>>397=>>401=ID:RQ92D8UE いいから職探せや爺www
404:4
11/12/11 14:13:00.65 q0XXw3UJ
>>385=>>397=>>401=ID:RQ92D8UE いいから職探せや爺www
405:名無しの笛の踊り
11/12/11 14:42:18.16 alUYhUNH
>>385=>>397=>>401=ID:RQ92D8UE いいから職探せや爺www
406:4
11/12/11 14:54:17.62 q0XXw3UJ
>>405 いいから職探せや爺www
407:4
11/12/11 14:54:43.84 q0XXw3UJ
>>405 いいから職探せや爺www
408:4
11/12/11 14:55:09.50 q0XXw3UJ
>>405 いいから職探せや爺www
409:名無しの笛の踊り
11/12/11 15:19:04.87 SoFZseSV
>>405 いいから職探せや爺www
410:4
11/12/11 15:21:22.33 q0XXw3UJ
>>409 いいから職探せや爺www
411:4
11/12/11 15:21:50.58 q0XXw3UJ
>>409 いいから職探せや爺www
412:4
11/12/11 15:22:09.10 q0XXw3UJ
>>409 いいから職探せや爺www
413:名無しの笛の踊り
11/12/11 18:22:23.98 1ENEKw0k
>>409 いいから職探せや爺www
414:4
11/12/11 19:09:40.03 LmWgJz7O
>>413 いいから職探せや爺www
415:4
11/12/11 19:09:59.59 LmWgJz7O
>>413 いいから職探せや爺www
416:4
11/12/11 19:10:19.61 LmWgJz7O
>>413 いいから職探せや爺www
417:名無しの笛の踊り
11/12/11 22:45:35.66 OvusHInl
URLリンク(homepage2.nifty.com)
マンドリン関係者はこれを読んで猛省してもらいたい。
418:名無しの笛の踊り
11/12/12 00:10:30.81 5jSoeJzl
URLリンク(ohthatsmandolin.web.infoseek.co.jp)
マンドリン関係者はこれを聴いて猛省してもらいたい。
419:名無しの笛の踊り
11/12/12 20:37:51.23 8vnxP9K7
苺ケーキ、
一言で言えば、「風味がない」
鼻に抜ける卵の香りとか
クリームのコクとか
そういうのがない。
まるごとバナナのほうが、まだそれがあるかと。
420:4
11/12/12 21:58:32.26 B4OttLvl
>>419 いいから職探せや爺www
421:4
11/12/12 21:58:47.92 B4OttLvl
>>419 いいから職探せや爺www
422:4
11/12/12 21:59:08.25 B4OttLvl
>>419 いいから職探せや爺www
423:259
11/12/13 13:02:19.42 8PcQ7lgR
>>419
例えば、じゃがいもがいいとして、そこに牛乳を入れてしまったら台無しなんだと思う。
バターで代用したらどうだろうか?
そして、パプリカを粉砕してケツの穴から詰めてやれば、あとは完成したようなものだよな。
意外に簡単だ。
424:4
11/12/13 19:21:13.45 OcNwJ+TS
>>423 いいから職探せや爺www
425:4
11/12/13 19:21:54.59 OcNwJ+TS
>>423 いいから職探せや爺www
426:4
11/12/13 19:22:54.94 OcNwJ+TS
>>423 いいから職探せや爺www
427:4
11/12/13 19:24:54.62 OcNwJ+TS
>>423 いいから職探せや爺www
428:4
11/12/13 19:25:55.60 OcNwJ+TS
>>423 いいから職探せや爺www
429:名無しの笛の踊り
11/12/13 22:52:59.66 UH78W1oV
さらに、ヒントを与えましょう。
『来年に行われる、春の新機種発表』
ここがターニングポイントです。
430:4
11/12/13 23:16:42.14 OcNwJ+TS
>>429 いいから職探せや爺www
431:4
11/12/13 23:17:05.58 OcNwJ+TS
>>429 いいから職探せや爺www
432:4
11/12/13 23:17:46.32 OcNwJ+TS
>>429 いいから職探せや爺www
433:名無しの笛の踊り
11/12/15 04:59:10.82 N+V5ATGf
マンドリンの演奏会を聴くと、「どの曲も進行が同じ」に聴こえ、つまらなさを覚えることが少なくない。
譜面が指定するテンポは曲によって全然ちがうのが普通なのに、何故そういう事象がおこるのか。
おそらく、指揮者や演奏者がテンポを間違って解釈しているのと、間違いを指導する指導者の不足が原因だと思う。
434:名無しの笛の踊り
11/12/15 06:02:27.26 4mnUaJ6U
>おそらく、指揮者や演奏者がテンポを間違って解釈しているのと、間違いを指導する指導者の不足が原因だと思う。
↑ ↑ ↑
あんたは何にもわかってないな
この業界にゃ譜面を解釈して演奏している奴なんかいないんだってwww
要するに曲を演奏するんじゃなくてマンドリンを演奏しているということ
指導するにしても間違いもへったくれもないわ
435:名無しの笛の踊り
11/12/15 07:15:58.40 ltkipjVf
>>433
マンドリンやってる連中には何を言っても所詮無駄。
音楽辞典に出ているとおりの正論を説いても逆恨みされる。
434のいうとおり原因もクソもないんだって。
436:名無しの笛の踊り
11/12/15 08:15:06.84 JlSOy508
>>433
<誤>マンドリンの演奏会を聴くと、「どの曲も進行が同じ」に聴こえ、つまらなさを覚えることが少なくない。
<正>マンドリンの演奏会を聴くと、「どの曲も進行が同じ」に聴こえ、つまらなさを覚える。
437:名無しの笛の踊り
11/12/15 18:01:48.73 oFKYHb20
>>433 マジレスモドキで流れを変えようとしたようだがみじめだな
こういう何にも知らないくせに分かった風な口をきく糞野郎がマンドリンを
駄目にしてるんだろ
>>64=>>79のような痛すぎるコメントはおまえにはまだ無理だ
438:名無しの笛の踊り
11/12/15 19:12:58.68 bB36xvSA
>>433 いいから職探せや爺www
439:名無しの笛の踊り
11/12/15 20:20:38.54 57n/i2Ez
譜面が解釈できないまま、楽器の演奏だけは出来るって有り得ない。
交通法規は知らないけど、車の運転なら出来ると言ってるようなもの。
440:名無しの笛の踊り
11/12/15 20:31:54.18 UIVOLgiv
>>434 >>439
マンドリン愛好者の大半は演奏しているのではなく、ただ掻き鳴らしているだけだ。
騒音とか雑音を発しているだけといってもいい。
441:名無しの笛の踊り
11/12/15 23:56:39.42 p0qk/djr
>>437
むしろ64よりも反論しようとしてた奴らの方が痛いwww
馬鹿だらけww
442:名無しの笛の踊り
11/12/16 00:46:55.83 7FOr7mlm
>演奏しているのではなく、ただ掻き鳴らしているだけ
言うとおりかも。「音楽」として成立してないってことね。
443:名無しの笛の踊り
11/12/16 00:52:31.46 7FOr7mlm
あと、学生時代の話だけど、
体をクルクル回しているのが「演奏」だと勘違いしてるのが周りになんと多かったことか…。
そういう連中が、名門を気取ってんだから堪らなかったね。
444:名無しの笛の踊り
11/12/16 07:10:05.23 tWQflpG+
>堪らなかったね ってのは嫉妬か?
それとも歪んだ嫉妬心の裏返しである蔑みか?
そんな邪心に捉われているとはおぬしも未熟じゃのう
グヮッハッハッハッハッハッハッハッハッ
445:名無しの笛の踊り
11/12/16 08:48:24.23 OfI799Sa
>嫉妬か?
「嫉妬」は、うらやましいと思うから嫉妬なんだよね?
大体、嫉妬とか言ってること自体が傲慢だよな(笑)
うらやましがる要素なんかどこにも無いし、あるのは連中への嫌悪だけ。
446:名無しの笛の踊り
11/12/16 10:15:44.28 glMBI/Nx
嫌なら無視すりゃいいだけ。
やっぱり歪んだ嫉妬心だなwww
447:名無しの笛の踊り
11/12/16 11:38:32.58 VAAbnVA/
>嫌なら無視すりゃいいだけ。
そりゃ、目の前にゴミの山ぶちまけられたら無視する訳にもいかんだろ。
そんなに「俺様は凄い」と思いたいのか?
448:名無しの笛の踊り
11/12/16 15:49:06.32 iJ6e3/Ze
>>447 「俺様は凄い」と思ってるのはお前だろ。
「目の前にゴミの山ぶちまけられたら無視する訳にもいかんだろ」って何?
その正義感ってどっからくるわけ?
演奏会行く前に近所のゴミステーションの掃除でもしとけや。
446にもあるけど金払ってゴミの山へでかける行動そのものが馬鹿なんだよ。
449:名無しの笛の踊り
11/12/16 17:18:51.42 Q6KfVyby
>>447がイカれているのは>>444や>>446が<名門を気取っている側の人間>だと
決めつけていることだな。
レスの内容は、どっちも<(自称)名門>アンチのレスであっても不自然じゃない。
大体、このスレで、今の流れじゃ<(自称)名門>側の奴は出てきにくいだろう。
少なくとも<(自称)名門>アンチの俺がそう思うんだから、その可能性はあるわな。
以上の推測が当たっているとすれば、>>447は被害妄想。
でなければ単なるオッチョコチョイの早とちりだ。
こんな奴に掃除されるんじゃ<(自称)名門>のメンバーも浮かばれまい。
450:446
11/12/16 19:13:47.99 glMBI/Nx
>>449
正解だよ~ん!
俺は名門なんか糞くらえ派。
447の反応は変だと思ったがw
オッチョコチョイだったんだwww
451:4
11/12/16 20:17:53.20 Vnc+liUs
>>438 いいから職探せや爺www
452:4
11/12/16 20:18:09.09 Vnc+liUs
>>438 いいから職探せや爺www
453:4
11/12/16 20:20:31.89 Vnc+liUs
>>442-443=>>445=>>447 いいから職探せや爺www
454:4
11/12/16 20:20:51.77 Vnc+liUs
>>442-443=>>445=>>447 いいから職探せや爺www
455:4
11/12/16 20:21:13.60 Vnc+liUs
>>442-443=>>445=>>447 いいから職探せや爺www
456:名無しの笛の踊り
11/12/16 21:42:52.02 CSdCQTyG
>>448
出ました「嫌なら聴くな」論。
文句言われるのが嫌なら一般公開してんじゃねえww
こんなのがいる限りマンドリンは未来永劫マイナージャンルだな。
457:名無しの笛の踊り
11/12/16 22:38:16.23 mk20n+nO
>>442-443=>>445=>>447 いいから職探せや爺www
458:名無しの笛の踊り
11/12/16 22:41:46.71 WJC24k6Z
オッチョコチョイ君は何で毎回IDが変わるの?
459:名無しの笛の踊り
11/12/16 22:51:08.25 glMBI/Nx
>>458
オッチョコチョイだからwww
460:4
11/12/16 23:03:13.54 Vnc+liUs
>>442-443=>>445=>>447=>>456 いいから職探せや爺www
461:4
11/12/16 23:04:22.23 Vnc+liUs
>>442-443=>>445=>>447=>>456 いいから職探せや爺www
462:4
11/12/16 23:04:46.70 Vnc+liUs
>>442-443=>>445=>>447=>>456 いいから職探せや爺www
463:4
11/12/16 23:05:29.38 Vnc+liUs
>>457 いいから職探せや爺www
464:4
11/12/16 23:06:35.93 Vnc+liUs
>>457 いいから職探せや爺www
465:名無しの笛の踊り
11/12/16 23:09:42.58 VAAbnVA/
>>449
まwwとwwはwwずwwれww
アwwタwwマww悪wwすwwぎww
つwwうwwかww馬ww鹿ww
>>447がイカれているのは444や446が<名門を気取っている側の人間>だと
決めつけていることだな。
449が馬鹿なのは447が「444や446が<名門を気取っている側の人間>だと
決めつけている」と決めつけていることだな。
>こんな奴に掃除されるんじゃ<(自称)名門>のメンバーも浮かばれまい。
おっと馬鹿にこんな奴とか言われちゃったよ。
じゃあせっかくだから掃除させてもらおうか。
リクエスト受け付けるよ、どこがいい?
466:名無しの笛の踊り
11/12/16 23:18:43.54 glMBI/Nx
オッチョコチョイには特にリクエストはないよ。
467:名無しの笛の踊り
11/12/16 23:27:46.29 l2CC82Kp
>>465 近所のゴミステーション。
468:オッチョコチョイ
11/12/16 23:46:36.51 VAAbnVA/
>>467
近所?
じゃあ同志社とかいう粗大ゴミ置き場が近所にあるけど、そこでいいかな?
いやーリクエストがされたんじゃしょうがないなー
469:444
11/12/17 06:46:42.39 dNMFPh7J
「はざのま」「だじじゃん」に次ぐ大馬鹿「オッチョコチョイ」が誕生したな
掃除をしたけりゃ勝手にすればいいものを結局口だけであったか
しばらくはこいつをオモチャにして楽しめそうじゃのう
ちなみにわしもアンチ自称名門で>>449の推測どおりだ
470:名無しの笛の踊り
11/12/17 08:31:41.34 +qI+0a0+
>>442 2011/12/16(金) 00:46:55.83 ID:7FOr7mlm
>>443 2011/12/16(金) 00:52:31.46 ID:7FOr7mlm
>>445 2011/12/16(金) 08:48:24.23 ID:OfI799Sa
>>447 2011/12/16(金) 11:38:32.58 ID:VAAbnVA/
>>456 2011/12/16(金) 21:42:52.02 ID:CSdCQTyG
>>465 2011/12/16(金) 23:09:42.58 ID:VAAbnVA/
>>468 2011/12/16(金) 23:46:36.51 ID:VAAbnVA/
471:名無しの笛の踊り
11/12/17 10:23:15.99 5UKSbVF4
オッチョコチョイの同志社掃除とは見ものだぜwww
早く掃除してくれや爺www
ついでにアルテとクボタも頼むわw
472:名無しの笛の踊り
11/12/17 12:01:01.04 /eLVHNf/
>>465
まwwとwwはwwずwwれww
アwwタwwマww悪wwすwwぎww
つwwうwwかww馬ww鹿ww
オッチョコチョイ
オッチョコチョイ
オッチョコチョイ
オッチョコチョイ
オッチョコチョイ
オッチョコチョイ
473:名無しの笛の踊り
11/12/17 17:19:37.44 eIBLklS7
同志社は「名門」でいいでしょ。
プロをあれだけ輩出してるんだし。実質プロ養成機関なのは周りが見てもわかるし。
問題は、同志社の足下にも及ばない実績の大学に<名門気取り>の学校があるってことでは?
474:名無しの笛の踊り
11/12/17 17:26:25.97 ugctCG6j
明治大学みたいな古賀メロディーや懐メロイージーリスニングなところから
久保田孝や長谷川武宏みたいなプロが出てくるって不思議だな
475:名無しの笛の踊り
11/12/17 19:03:11.46 macsAzCo
>>473
名門かどうかは自分達が誇りに思っているのと部外者が認識しているのと両面があるよな。
ただオッチョコチョイこと>>468は同志社を近所の粗大ゴミ置き場呼ばわりしている。
だから同志社の足下にも及ばない実績の大学に<名門気取り>の学校があるってことが問題じゃないんだろう。
いずれにしてもオッチョコチョイが同志社をどう掃除するのか楽しみに待とうではないか。
>>474
別に不思議じゃないさ。
明大の編成や演奏活動、演奏曲目からすると同志社のようなマンオリ限定団体よりも指揮者や作・編曲者は出やすいだろう。
476:名無しの笛の踊り
11/12/18 05:50:31.71 +oDl8J8S
>>468 おい、オッチョコチョイ
同志社の掃除はどうした?
口先だけか?早くやれっ!
477:名無しの笛の踊り
11/12/18 08:10:46.52 VO76Qnh7
死ねやオッチョコチョイっ!!!!!
_∧_∧
/ ̄ ( ・∀・)⌒\
__ / _| | |
ヽヽ / / \ | | ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
\\| |____| .| | .,llll゙゙゙゙゙ ゙゙゙゙゙lllll,
\/ \ | | .|!!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!!|
| ヽ_「\ | |、 | ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
| \ \―、. | | ヽ .| .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ |
| / \ "-、, `| | ヽ | |
_/ / "-, "' (_ ヽ ヽ .| |
/ __ノ "'m__`\ヽ_,,,, ヽ | |
`ー― ̄ ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii| |
\゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii| |
\ ヽ | |
ヽ \ | |
| \.| |
`ヽ、,,_ノ| |
゙゙!!!,,,,,,,, ,,,,,,,,,!!!゙゙
゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
/.// ・l|∵ ヽ\ ←>>465=>>468=ID:VAAbnVA/
478:名無しの笛の踊り
11/12/18 22:09:19.06 vLGxQjDJ
無理やり新キャラ作るなくても、いいのでは。、そもそも爺が誰なのかもわかっていませんしお寿司。
479:4
11/12/18 22:37:06.00 rOAwJs2A
>>478 いいから職探せや爺www
480:4
11/12/18 22:37:18.65 rOAwJs2A
>>478 いいから職探せや爺www
481:4
11/12/18 22:37:38.95 rOAwJs2A
>>478 いいから職探せや爺www
482:4
11/12/18 22:38:47.20 rOAwJs2A
>>478 いいから職探せや爺www
483:4
11/12/18 22:39:02.78 rOAwJs2A
>>478 いいから職探せや爺www
484:名無しの笛の踊り
11/12/19 06:45:07.00 WZLBrVnO
>>478
新キャラ作ってるんじゃなくて>>468が自分でオッチョコチョイと名乗ってるんだろw
俺はこのスレの最初に出てきた64=79氏の意見なんかは割とうなずけるところがあるんだ。
彼のレスは何というか<××だから、こう思う>みたいな筋が一本とおっているし。
だがオッチョコチョイの場合はやたらに他の住人につっかかってかっちゃましてるだけ。
単なる荒らしなのかもしれないが同志社を粗大ゴミ置き場呼ばわりして掃除するなどと
大言壮語してるんで一応楽しみに待ってるだけだ。
それって爺とはなんの関係もない話だろ。
そんなことよりいい歳かっぱらって妙な言い回しすんなよ。
<すしお寿司>って何なのよ?
スレリンク(classical板:399番)
名無しの笛の踊り[sage]:2011/10/09(日) 08:03:39.99 ID:LXZVw6o9
>>397
別にどれかひとつのジャンルの音楽に拘らなきゃいけない訳ではないですしお寿司。
あと「動機が女の子」という発想に至る時点で>>397が普段どれだけ女を意識してるかが分かるな。
まぁ団体によってはフラマンでも合奏に受け入れてくれるんじゃねーの?
485:名無しの笛の踊り
11/12/19 08:00:32.84 PYlfoPS2
爺 = オッチョコチョイ = お寿司 だろwww
486:4
11/12/19 09:12:28.32 hwi5G+bf
>>485 いいから職探せや爺www
487:4
11/12/19 09:12:40.07 hwi5G+bf
>>485 いいから職探せや爺www
488:4
11/12/19 09:12:52.24 hwi5G+bf
>>485 いいから職探せや爺www
489:名無しの笛の踊り
11/12/19 11:15:59.32 WxRA7CRC
そんなどーでもいいカキコ、よく覚えていて発掘してくるもんだ
暇なのか?
490:名無しの笛の踊り
11/12/19 11:52:36.25 biCBvsP/
>>489 いいから職探せや爺www
491:4
11/12/19 18:29:18.77 hwi5G+bf
>>490 いいから職探せや爺www
492:4
11/12/19 18:29:56.11 hwi5G+bf
>>490 いいから職探せや爺www
493:4
11/12/19 18:30:25.30 hwi5G+bf
>>490 いいから職探せや爺www
494:4
11/12/19 18:31:05.17 hwi5G+bf
>>489 いいから職探せや爺www
495:名無しの笛の踊り
11/12/19 20:17:48.19 iKcvZYEx
>>468
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
オッチョコチョイの同志社掃除マダ~? オッチョコチョイの同志社掃除マダ~?
496:名無しの笛の踊り
11/12/19 22:47:24.90 AVYQgjUE
URLリンク(www.youtube.com)
497:名無しの笛の踊り
11/12/20 06:50:42.38 /uXb3BZF
>>496 アルテは過去スレから何度も掃除されてるから、もういいって。
そんなことより同志社の掃除が見たい。話をそらすな。
498:名無しの笛の踊り
11/12/20 09:06:17.33 rHDVD+UL
三流プロを輩出したぐらいで名門か
499:名無しの笛の踊り
11/12/20 09:40:14.13 WppI+hrs
そんなことはどうでもいいんだよ。
今は>>468が宣言した「同志社掃除」とやらのレスが読みたいだけだ。
500:名無しの笛の踊り
11/12/20 10:16:48.92 2y7WRpTI
何か話題外そうとして必死だなwww
もしかして>496とか>498ってオッチョコチョイ本人?
ただ俺も同志社の掃除は読んでみたい。
何といっても業界の歴史を担ってきた団体だしな。
でも学生団体は伝統に裏打ちされた特色はあっても
実際は年次によって出来不出来の差が激しい。
大学では指導者が変わらない高校と違って指揮者の
感性や勉強の度合いによっても大きな差が出るもの。
その辺のところを一気に掃除できるのか楽しみだわ。
501:名無しの笛の踊り
11/12/20 11:17:49.29 q+/dguiR
石村さんにソロのCD出してほしい。
京都までなかなか見に行けないから、それでレベル判断するわ。
502:名無しの笛の踊り
11/12/20 12:55:00.93 LWIlDQa7
ちっ、小物かよ。
503:名無しの笛の踊り
11/12/20 14:16:37.23 wiUoL8Kf
結局、三流プロで判断かよ
504:名無しの笛の踊り
11/12/20 15:27:00.44 +lFkitOg
だったらお前が掃除してみろwww
505:4
11/12/20 17:53:24.12 TRK2c7de
>>496 いいから職探せや爺www
506:4
11/12/20 17:59:24.83 TRK2c7de
>>498 >>503 いいから職探せや爺www
507:4
11/12/20 17:59:38.72 TRK2c7de
>>498 >>503 いいから職探せや爺www
508:4
11/12/20 17:59:52.04 TRK2c7de
>>498 >>503 いいから職探せや爺www
509:4
11/12/20 18:00:07.63 TRK2c7de
>>502 いいから職探せや爺www
510:名無しの笛の踊り
11/12/20 20:33:58.68 kfPY+NCY
>>502 いいから職探せや爺www
511:名無しの笛の踊り
11/12/20 20:56:21.77 G84crFVo
>>510 いいから職探せや爺www
512:名無しの笛の踊り
11/12/20 21:06:45.42 kREu2c0K
( ( __) ) オッチョコチョイを
/\ l\< 、_ ゝ 今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\ | ヽ (io\ ル、/,)
| ヽ\ | c) フ 、, ヾ
| ヽ\ ゝ_ , ヽ ,_、_,ノ 、 、 、 、
| ヽ\ ヽ VwwwV ヽ / UUUU アツイヨ!
| / ⌒ ヽ_ノ ヽ\_ヽー''ノ ) (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
レ' / ヽ ーヽ | ヾ\/ ( >>468 )へ
\ ゝ ) | ノヽ イ ' > , '
ヽ 丿\ヽ ノ ) \_ノ 人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\ 、|ヽ ノ ) ' ( ( 人( ))
\\ ⌒ ̄ ̄~`へ ( 人( ))人 , チリ チリ
火にでも | \__ニ ヾ ) =从 从 ())=
あたってけや。 | >/ //// \ヽ\
513:名無しの笛の踊り
11/12/20 21:56:52.00 D+Dfjxxf
>>510 いいから職探せや爺www