マンドリン総合スレッド part14at CLASSICAL
マンドリン総合スレッド part14 - 暇つぶし2ch622:4
12/01/07 22:31:56.86 G0FsWwbi
>>616 いいから職探せや爺www

623:名無しの笛の踊り
12/01/07 22:40:36.04 q20EH8KN
>>617 すごく楽しそう!いい動画をありがとう。

624:名無しの笛の踊り
12/01/09 11:34:02.67 aMwk9uDM
論理的にいこうぜ

625:オデルンルン ◆2vzbWrR5Oo
12/01/09 11:40:39.12 3JUYEkBS
鼈甲は亀をころすからあまり使わないようにしようという人がいるのは本当ですか?

626:4
12/01/09 18:27:55.98 ZZGGQ1m9
>>624 いいから職探せや爺www

627:4
12/01/09 18:28:14.78 ZZGGQ1m9
>>625 いいから職探せや爺www

628:名無しの笛の踊り
12/01/11 18:35:13.20 DYyzpkLi
URLリンク(www.youtube.com)

629:名無しの笛の踊り
12/01/12 09:06:53.38 6OjrCbcl
ステマはやめろ

630:4
12/01/12 22:01:37.05 LCqEW+gy
>>628 いいから職探せや爺www

631:4
12/01/12 22:01:52.70 LCqEW+gy
>>628 いいから職探せや爺www

632:4
12/01/12 22:02:25.46 LCqEW+gy
>>629 いいから職探せや爺www

633:4
12/01/12 22:02:49.04 LCqEW+gy
>>629 いいから職探せや爺www

634:4
12/01/12 22:03:24.58 LCqEW+gy
>>629 いいから職探せや爺www

635:名無しの笛の踊り
12/01/13 00:47:08.94 0e9uuCxh
>>629 いいから職探せや爺www

636:名無しの笛の踊り
12/01/13 10:06:09.05 0RslesJn
と、爺が涙目で言っております

637:名無しの笛の踊り
12/01/13 23:13:58.63 PrLcgqMm
彼女は高校の同級生でセフレ状態が結構長い。
その娘の相談相手になってる内にヤバイ関係に。
いまは娘にぞっこんで、ファックを教えている。やっとアクメを知ったらしい。
ママのほうはバージンを頂いたが、娘は離婚後のセカンドバージン。

638:名無しの笛の踊り
12/01/14 13:48:55.07 i35R4Ef8
>>629 いいから職探せや爺www

639:名無しの笛の踊り
12/01/14 14:17:16.33 cpVAezve
アルヴァマー序曲の音源が動画、どっかにありませんか?

640:名無しの笛の踊り
12/01/14 19:36:02.74 ycgBbFaS
アルツハイマー序曲の動画ならあるよ

641:名無しの笛の踊り
12/01/14 22:58:53.51 2r3o8xNl
お前らさ、ニューヨーク・フィルのコンサートで爺さんがマンドリンの着信音鳴らしたことについてなんとも思わないのか?マンドリニストして一言くらいあってもいいんじゃねーの?こんな奴らばっかりだからいつまでたっても特殊楽器なんだよ。

642:名無しの笛の踊り
12/01/14 23:11:12.81 cpVAezve
マジレスすると着信音はマリンバですが

643:名無しの笛の踊り
12/01/14 23:12:27.36 2r3o8xNl
間違えましたすみません。

644:名無しの笛の踊り
12/01/14 23:13:09.47 2r3o8xNl
マリンバスレ教えてください。

645:名無しの笛の踊り
12/01/15 04:43:20.08 oCIwxQOU
マンドリン=アマオケが業界人を気取る異質な社会

646:名無しの笛の踊り
12/01/16 13:47:56.31 npKfMWOg
学生オケのおらが村でお山の大将井の中の蛙になってる奴が
音大で専門課程を修めコンクールに入賞したプロの専門家を
批判(むしろ非難)して、俺さま偉いと勘違いしている現状は
非常に好ましいことである
日本の音大を出たプロが学生オケを相手に井の中の蛙になる
ことなくよりハイレベルな外国のプロに学び追いつくように
不断の努力を怠らせてはならないのだ


本当に俺さま偉いと勘違いしてるのかとか好ましいことなのかどうかは別にして・・・。
せっかくコンクールに入賞したのに海外の一流交響楽団はおろか国内プロの管弦楽団からもお呼びが掛からないクラスの指揮者が学生オケを相手にお山の大将・井の中の蛙になっている(?)日本のマンドリン界はちょっと情無いかも。
それが久●田だとはいいたくないけど。

647:名無しの笛の踊り
12/01/16 21:17:11.46 X0JzDM55
学生オケのおらが村でお山の大将井の中の蛙になってる奴が
音大で専門課程を修めコンクールに入賞したプロの専門家を
批判(むしろ非難)して、俺さま偉いと勘違いしている現状は
非常に好ましいことである
日本の音大を出たプロが学生オケを相手に井の中の蛙になる
ことなくよりハイレベルな外国のプロに学び追いつくように
不断の努力を怠らせてはならないのだ


本当に俺さま偉いと勘違いしてるのかとか好ましいことなのかどうかは別にして・・・。
せっかくコンクールに入賞したのに海外の一流交響楽団はおろか国内プロの管弦楽団からもお呼びが掛からないクラスの指揮者が学生オケを相手にお山の大将・井の中の蛙になっている(?)日本のマンドリン界はちょっと情無いかも。
それが久●田だとはいいたくないけど。

648:名無しの笛の踊り
12/01/17 00:30:00.77 2TwCfwc8
かつては中野二郎御大も名古屋のプロ管弦楽団の指揮をしてたこともある。

久保田さんは、帰国間もない頃はいくつかの管弦楽団で指揮してたし、
今はなきJMJで活躍してからはマンドリン専門に自ら活動の場をシフトしたように見えるけど。

逆に、この二人がいなかったら今のマンドリン界は壊滅してたと思う。
特に中野二郎さんの功績には、全国のマンドリン弾きの人たちはもっと興味を持つべきじゃないのか?

649:名無しの笛の踊り
12/01/17 08:11:07.27 AZFmNILC
ジジイ

650:名無しの笛の踊り
12/01/18 09:15:34.80 gd+uqLZJ
でも久保田さんって、マンドリンに専念してよく食っていけるよね。
収入源って僅かな作品の著作権(払わない団体も多いだろうが…)と
学生団体とかの顧問料だけだよね。

まあ生きてるから、それなりに食っていけてるのだろうが…。

藤掛さんはマンドリン専念じゃないし、
他の現代作曲家は本業サラリーマンのセミプロが多いが、
久保田さんの生活収入源だけは昔から謎だった…。

651:名無しの笛の踊り
12/01/18 21:06:00.72 hcIOjoEt
元華族だからな

652:名無しの笛の踊り
12/01/19 01:10:16.28 BxRLmJJ1
久保田氏が明大マンドリン倶楽部出身であることは意外と知らない人が多い

653:名無しの笛の踊り
12/01/19 02:41:20.71 kOwk9KsP
クラシコとか落合とか
みんな何がお気に入り?

654:名無しの笛の踊り
12/01/19 12:43:50.68 xB36G8ld
落合は弾きづらい

自分のいた大学は落合だったからそれに合わせる形で購入してしまったけど、
卒業後に田舎の楽器屋立ち寄ったら片隅にあったカラーチェがめちゃめちゃ弾きやすくてガク然とした思い出があるorz

655:名無しの笛の踊り
12/01/19 17:25:04.50 BS80oC30
ピックは削るんですか?
先を薄くするとか・・・

656:名無しの笛の踊り
12/01/19 18:44:11.87 kOwk9KsP
>>655
ピック音がどうとか音質がどうとかにかかわってくる
まあ好みの問題じゃないかと

657:名無しの笛の踊り
12/01/19 20:04:27.84 +pRZakJc
>>656
レスthx
それじゃちょっと試してみる

658:名無しの笛の踊り
12/01/20 22:07:47.36 ozrQbiq6
マンドリンを情熱的なカルメンが弾いているような素晴らしい演奏!
youtu.be/HD4VY3GB2nA


659:名無しの笛の踊り
12/01/20 23:31:47.14 XPMVIxsA
ステマはやめろ

660:名無しの笛の踊り
12/01/21 16:21:47.77 Ryl2Oo6t
バンドリンを情熱的なカルメンが弾いているような素晴らしい演奏!
URLリンク(niconamasarasi.tk)

661:名無しの笛の踊り
12/01/22 23:55:19.06 3qLf1rDX
爺です、お久しぶりですw
流石に虚しくなったのでもう引退します。

662:名無しの笛の踊り
12/01/23 03:08:26.87 ptSArYEH
ここらで壷井一歩氏について。
「渚と詩人の三章」は良作かとおもうが。

663:名無しの笛の踊り
12/01/23 08:14:33.12 1E7KZru+
渚といえば、小林由直「渚の見える風景」

664:名無しの笛の踊り
12/01/23 12:08:58.07 jDmbK4/s
渚といえば、鈴木静一「音楽物語『朱雀門』」

665:4
12/01/23 16:55:03.03 +tXsxC5U
>>635-647 いいから職探せや爺www

666:4
12/01/23 16:55:31.21 +tXsxC5U
>>649 いいから職探せや爺www

667:4
12/01/23 16:56:11.10 +tXsxC5U
>>658-661 いいから職探せや爺www

668:名無しの笛の踊り
12/01/31 17:00:46.23 F7s0TZd4
○本さんって、入退院繰り返してるって言ってるけど、
何の病気なの?

669:名無しの笛の踊り
12/01/31 18:33:49.79 46EB8PoG
T-ウィルスではないらしいよ
冗談かます余裕はあるっぽい

670:4
12/01/31 20:36:38.80 5VTAmFVm
>>668 いいから職探せや爺www

671:4
12/01/31 20:36:59.32 5VTAmFVm
>>669 いいから職探せや爺www

672:名無しの笛の踊り
12/02/01 10:09:17.37 AITRyhZD
〇本ものは、小品系は好きかな。

杜の鼓動辺りになると、いかにも学生オケが飛び付きそうな曲だな、という印象が強くなる。


673:4
12/02/01 20:32:12.01 vTJ2/DLa
>>672 いいから職探せや爺www

674:名無しの笛の踊り
12/02/02 00:37:01.66 rXNglpB5
掃除ってなんですか?マジレスお願いします

675:4
12/02/02 21:01:47.27 Y7f5qX88
>>674 いいから職探せや爺www

676:名無しの笛の踊り
12/02/02 23:26:57.25 KGYLZAmC
第23回日本マンドリン独奏コンクール関東地区予選

開 催 日:2012年8月4日(土) 
会 場:ティアラこうとう・小ホール(東京都江東区、地下鉄住吉駅より徒歩4分)   
参加資格:
日本マンドリン連盟会員の場合は関東支部に登録していること。
非会員の場合は、東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、山梨、新潟の各都県に居住していること。
なお、通勤、通学のために上記区域内に滞在している場合には登録支部または居住地にかかわらず参加できますが、
他地区の第一次予選に参加した方は関東地区予選に参加できません。

演奏曲
課題曲A「ポロネーズ」op.36 ラファエレ・カラーチェ 作曲 (ピアノ伴奏付)
   B「プレリュード」 ジュゼッペ・ミラネージ 作曲(無伴奏)
自由曲:本選でも演奏する曲であること
   (伴奏の有無、演奏時間および曲数に対する条件なし)
ただし、本選(課題曲Bと自由曲)での持ち時間は15分以上20分未満

677:名無しの笛の踊り
12/02/05 16:19:00.02 6Yu61sCf
>>676 URLリンク(www.premium-movie.com)

678:名無しの笛の踊り
12/02/10 22:13:28.17 3vhn+U5X
Here comes The Sun
URLリンク(www.youtube.com)

679:名無しの笛の踊り
12/02/13 19:48:25.16 WCzNT4Oj
ソロコンの審査員ってもうちょっとどうにかならないのかね。
出場者の師匠が平然と審査しとる。
いくら点数の偏りを防ぐ採点方法が採られてるとはいえ、弟子が出場するなら審査員を辞退するのがマナーだろ。
他の業界じゃあ考えられないよ。


680:名無しの笛の踊り
12/02/14 19:45:58.94 zZClTlNV
>>679
ソロコン、師匠は審査に加わらないんじゃないっけ?
2年前のコンクール見に行ったが、高柳さんの先生(ボタカ)
は点数白紙だったし。

他の業界詳しくないけど、辞退するのが基本なの?

681:名無しの笛の踊り
12/02/15 17:21:07.69 sGtFBSig
>>679
平均点方式だからこそできる手法だよね

682:4
12/02/16 04:33:20.57 EeJypM0+
>>676 いいから職探せや爺www

683:4
12/02/16 04:34:17.89 EeJypM0+
>>677 いいから職探せや爺www

684:4
12/02/16 04:34:59.99 EeJypM0+
>>679 いいから職探せや爺www

685:4
12/02/16 04:36:09.75 EeJypM0+
>>680 いいから職探せや爺www

686:4
12/02/16 04:36:34.52 EeJypM0+
>>681 いいから職探せや爺www

687:名無しの笛の踊り
12/02/16 04:39:20.22 PIJBp33d
test

688:名無しの笛の踊り
12/02/16 17:26:17.07 grFx5/Cp
足組むと足台使う、それぞれの利点欠点をお教えくださいませ

689:名無しの笛の踊り
12/02/16 19:52:19.64 yUtoa7xN
「足組むと足台使う」ってお前は中国人かwww
利点や欠点が分からない奴はどっちもやる資格なし。
自分で考えろ。

690:曼陀林
12/02/16 20:13:40.61 KJH+Ww1m
>>688
アイヤーッ、足組むと足台使う、それぞれ利点と欠点あるのことよ
人に聞く前に自分で考えてみるいいね
そんなことより足代稼ぐといいのことよ

691:4
12/02/17 06:21:38.49 R8oDbd/9
>>687 いいから職探せや爺www

692:4
12/02/17 06:22:21.65 R8oDbd/9
>>688 いいから職探せや爺www

693:4
12/02/17 06:23:10.04 R8oDbd/9
>>689 いいから職探せや爺www

694:4
12/02/17 06:23:50.48 R8oDbd/9
>>690 いいから職探せや爺www

695:名無しの笛の踊り
12/02/17 22:19:25.35 0WHW6DeO
>>688
マンドリン限定で。

足台を使うと…
○身体が捻れないので姿勢が楽。背筋が伸びやすい。
○高さの調整が簡単。
○フォームの選択肢が多い。
×楽器の保持が不安定になりやすい。
×足台を持ち歩くのが面倒。姿勢も変えにくい。


696:名無しの笛の踊り
12/02/17 22:24:36.11 0WHW6DeO
(続き)

脚を組むと…
○格好良く組めれば見映えが良い。
○足台不要なので移動が楽。
○腿が身体の中心に寄るため、楽器が安定しやすい。
×猫背になりやすい。脚も痺れる。骨盤も歪む。
×体格によっては、自然な姿勢で楽器を適切に保持できない。
×だんだんズボンの膝がテカったり擦れたりしてくる。

てなところか。


697:名無しの笛の踊り
12/02/18 01:33:00.98 Ir8gvMAb
>>695-696 ○にせよ×にせよこんなアフォな回答しかないのかと呆れたわ。

見栄えの問題ばかりで楽器の音質とか演奏にからむ要素がほとんどあげられていない。
一見駄レスに思えるが「自分で考えろ」というだけ>>689-690の方がましな回答だと思うわ。
馬鹿ばかしいから今日は寝る。

698:名無しの笛の踊り
12/02/18 02:35:06.01 JNpuufht
>>697
足台使う使わないで楽器の音質なんか変わるわけないやろ。
へたくそなやつほど姿勢を気にする。

699:名無しの笛の踊り
12/02/18 03:34:42.34 Tr/3PKYd
>足台使う使わないで楽器の音質なんか変わるわけないやろ。

果たしてそうだろうか?

単純に物理的な問題として考えるならば身体を含めた何かが発音源に接触して
いない方が効率よく音が伝わるに相違ない。
足台の使用は間接的な要素なのかもしれないが、少なくとも発音の効率という
面から考えると楽器を抱え込んで身体の弾力によって保持することにプラスの
要素は見出せないだろう。
だから見栄の問題とは別に背筋が伸びていた方がよいと思う。

ついでにフラマンのようにストラップで楽器を保持するのは合理性が見出せる。

700:名無しの笛の踊り
12/02/18 13:06:16.44 tQxIuMwd
>>695-699 いいから職探せや爺www

701:4
12/02/18 23:14:15.66 6pKAHsnq
>>695-698 いいから職探せや爺www

702:4
12/02/18 23:14:32.03 6pKAHsnq
>>695-698 いいから職探せや爺www

703:4
12/02/18 23:15:14.30 6pKAHsnq
>>700 いいから職探せや爺www

704:4
12/02/18 23:16:14.15 6pKAHsnq
>>700 いいから職探せや爺www

705:4
12/02/18 23:17:14.65 6pKAHsnq
>>700 いいから職探せや爺www

706:名無しの笛の踊り
12/02/19 07:54:06.12 y5VdFY7r
今みたいに猫も杓子も駄作を作って、それを初演だなんだと喜んでるようじゃ、この先どうなることやら
演奏解禁されたお偉いさんの曲も禁止のままの方がよかったのにな

707:4
12/02/19 10:25:14.84 JRcimI/H
>>706 いいから職探せや爺www

708:名無しの笛の踊り
12/02/19 23:04:13.06 MMjehCHS


709:名無しの笛の踊り
12/02/19 23:21:52.72 MMjehCHS
誤投失礼。

>>697、698
楽な姿勢というのは、楽器を弾くため以外の無駄な力が
使われていない状態。
無駄な力みが、内なる音楽を演奏で表すことを阻害する。
だから、自分に適した無理のない姿勢を追求することには当然意味がある。
そして、無理の無い姿勢は傍目にも美しく、見映えが良いもの。

音質・演奏への影響は、まず個人の体格差がありきの話だから、
足台使えばどうこうっていう問題じゃない。
自分で試行錯誤せにゃ分からん。


710:名無しの笛の踊り
12/02/19 23:33:22.56 yg6jETLM
>>708-709 ↓誤投じゃなくていつもの荒らしだろ↓

>>4 :名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 20:10:49.26 ID:G7h4Zfu7


↑これもお前の仕業か↑

711:名無しの笛の踊り
12/02/19 23:46:06.62 LmmLVt3D
4・・・ということは爺か?

712:4
12/02/20 00:03:14.98 JRcimI/H
>>708 いいから職探せや爺www

713:4
12/02/20 00:03:57.47 ajEtBMsH
>>709 いいから職探せや爺www

714:4
12/02/20 00:04:32.11 ajEtBMsH
>>710 いいから職探せや爺www

715:4
12/02/20 00:04:54.16 ajEtBMsH
>>711 いいから職探せや爺www

716:名無しの笛の踊り
12/02/23 18:40:22.76 FDAH76QS
マンドリン奏者の中で一番CDとかレコードの売り上げがよかったのって
誰なんだろうね?

717:4
12/02/23 20:09:54.14 mJ6Pi0fa
>>716 いいから職探せや爺www

718:名無しの笛の踊り
12/02/24 07:22:39.78 hOrs5Kgi
>>717 いいから職探せや爺www

719:4
12/02/24 10:09:56.02 Nbqc1T/E
>>718 いいから職探せや爺www

720:名無しの笛の踊り
12/02/24 15:41:16.63 UzcYRbWL
>>716
竹内郁子

721:4
12/02/24 17:31:12.12 Nbqc1T/E
>>720 いいから職探せや爺www

722:名無しの笛の踊り
12/02/24 21:23:55.58 87mqLOmy
>>716
ジミーペイジwwww

723:4
12/02/24 21:25:59.86 Nbqc1T/E
>>722 いいから職探せや爺www

724:名無しの笛の踊り
12/02/25 00:24:04.59 TGpz/ian


725:4
12/02/25 02:39:57.58 nqVU4dET
>>724 いいから職探せや爺www

726:名無しの笛の踊り
12/02/25 11:15:23.51 HTA0R315
>>716
奏者と言えるかはわからんが、明大マンクラで間違いないだろ。

727:名無しの笛の踊り
12/02/27 08:05:28.65 53hBMfQI
ピックの話だけど
マンドリンの弦は固いので
セルロイド製やニトロセルロース製、セルロース製のピックを弾くと
細かく削れているのか、それぞれ臭うんだけど
吸い込んでしまっても大丈夫なの?

728:4
12/02/27 13:28:15.40 3iDNnVCg
>>727 いいから職探せや爺www

729:名無しの笛の踊り
12/02/28 09:08:20.40 sCqTjEAT
>>727
大丈夫じゃないと思う。
なぜなら、あなたのように満足な文章一つ書けず
自分で考えることをしない馬鹿になるから。

730:名無しの笛の踊り
12/02/28 21:02:14.21 2SmTUgep


731:名無しの笛の踊り
12/02/28 21:27:22.14 35LMpZlU
4 :名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 20:10:49.26 ID:G7h4Zfu7


708 :名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 23:04:13.06 ID:MMjehCHS


724 :名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 00:24:04.59 ID:TGpz/ian


730 :名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 21:02:14.21 ID:2SmTUgep


732:名無しの笛の踊り
12/02/29 07:08:06.25 axoaF3Fm
>>731 言語障害が一人いるんだよ。

これ以上発狂して粘着されると迷惑だから放置しとけって。

733:名無しの笛の踊り
12/03/01 21:26:02.58 ycUemn55
相変わらず荒れてるなぁ

734:名無しの笛の踊り
12/03/02 07:08:23.46 o8FMT4BQ
>>733 言語障害が一人いるんだよ。

これ以上発狂して粘着されると迷惑だから放置しとけって。

735:名無しの笛の踊り
12/03/02 11:33:19.34 yLCNUP+2
今さらだが、カザルスホールが無くなったのは痛い。

カザルスほど、マンドリン合奏にピッタリのホールは他に無かっただろう。

736:名無しの笛の踊り
12/03/02 13:26:17.20 KSkrAw/k
>>735 言語障害が一人いるんだよ。

これ以上発狂して粘着されると迷惑だから放置しとけって。

737:名無しの笛の踊り
12/03/02 23:23:28.36 gh/nAuoj
マイナーな楽器だけどさ、やってきてよかったなーって思うよ。

いつも気になるのが、マンドリン合奏とかアンサンブルとか初めて聴く人にとって、
曲として聴こえてるのかなって思うんだよね。

自分はマンドリン弾いてるから、「あ、このトレモロきれい」とか「このメロディこう弾くんだ」とか楽しめるけど、
初めて聴く人にとっては、ちゃんと曲として聴こえてるのかな?って不安がいつもあるんだ。

738:4
12/03/03 01:43:55.47 d5cZIZZG
>>730-737 いいから職探せや爺www

739:4
12/03/03 01:44:55.53 d5cZIZZG
>>730-737 いいから職探せや爺www

740:4
12/03/03 01:45:55.54 d5cZIZZG
>>730-737 いいから職探せや爺www

741:4
12/03/03 01:48:55.26 d5cZIZZG
>>735 >>737  いいから職探せや爺www

742:4
12/03/03 01:49:57.23 d5cZIZZG
>>735 >>737  いいから職探せや爺www

743:名無しの笛の踊り
12/03/04 15:47:03.75 OYOIN/2a
マンドリンで使うピックってどんな感じ?
自分はバンジョーで、ジムダンロップの0.60mmのを使ってる。

744:名無しの笛の踊り
12/03/06 23:49:03.56 CwDVDPeO
鼈甲の人もいれば、エレキギターのピックと同じナイロンやプラスチックの人もいる
楽団内でもバラバラ

745:名無しの笛の踊り
12/03/10 08:33:53.82 hyvfKdlg
鼈甲は最近では手に入らないですね。

746:名無しの笛の踊り
12/03/10 13:40:35.66 Hk3OzqDv
おれはアイバニーズのポールギルバートピックを使い
指に松脂塗って使っている



747:名無しの笛の踊り
12/03/11 02:37:51.00 32gQdwbS
おれはフェンダーのピンクのナイロンピックを使っているよ。

748:名無しの笛の踊り
12/03/12 12:51:59.18 EzODCrXr
色んな形のピック使うけど、先が丸いのが好きだ。
合奏団入ってないせいか、心地よければ何でも良くなった。
カラーチェだけど、フラットマンドリン用の弦使ってる。
お小遣い少ないせいか、安ければ何でも良くなった('A`)


749:名無しの笛の踊り
12/03/12 21:32:52.53 ewwnXXhO
結論先にかけば?

750:4
12/03/12 22:14:04.02 cU6XHWyk
>>748-749 いいから職探せや爺www

751:名無しの笛の踊り
12/03/13 17:20:55.22 2ZpukNyZ
HERCOいいよHERCO

752:4
12/03/13 23:12:05.99 Bc4ZxhBi
>>751 いいから職探せや爺www

753:名無しの笛の踊り
12/03/17 13:54:55.51 y/OQAYHv
>>751
ヘルコってブツブツのついたビニールピックかな?

754:名無しの笛の踊り
12/03/17 15:22:07.04 IM1kHCdD
>>753
ヘルペスってブツブツのついたビニールサックかな?

755:4
12/03/17 17:13:43.62 lrvPSpcx
>>754 いいから職探せや爺www

756:名無しの笛の踊り
12/03/18 21:04:50.71 mtn9D2Se
曲によって鼈甲とセルロイド使い分けてるんだが・・・
そういう人いるかな?

757:名無しの笛の踊り
12/03/18 22:18:13.74 ABQr9arV
いるよ、コンコに。

758:4
12/03/18 23:02:29.09 Y2D3+XNa
>>757 いいから職探せや爺www

759:名無しの笛の踊り
12/03/19 19:59:49.70 N/2lTpTj
コンコってコンコルディアのことでおk?

760:4
12/03/19 23:13:40.48 85Xe2PUV
>>759 いいから職探せや爺www

761:名無しの笛の踊り
12/03/20 19:43:53.68 pACbaeJm
当方のmixiとブログのアクセスlogとここの書き込みのタイミングを解析し、誰が上のような書き込みを続けてしているのか、特定がほぼできました。
もちろんここで公開などしませんが、心当たりのある方、わかりますよね?このまま続くようなら、次回の練習時に声をかけさせていただきます。

762:名無しの笛の踊り
12/03/20 21:22:32.09 JoBEJlJU
>>761
確証があるならここで曝してもいいんじゃないか?
匿名だと思ってやりたい放題。少しお灸を据えた方がいい。
こいつは過去スレでもたびたび嫌がらせをしていたしな。
任意団体が原告になるのは難しいと思うが民事でも刑事でも行けると思うわ。
名誉毀損ってのは内容が真実かどうかなんて関係なく成立するぞ。

66 :名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 09:37:58.12 ID:IBV8/QMR
コンコルドです。

68 :名無しの笛の踊り:2011/11/09(水) 14:16:26.11 ID:D35uZsPU
今年のコンコル上手かったよ、ヴァイオリン独奏が。

757 :名無しの笛の踊り:2012/03/18(日) 22:18:13.74 ID:ABQr9arV
いるよ、コンコに。

759 :名無しの笛の踊り:2012/03/19(月) 19:59:49.70 ID:N/2lTpTj
コンコってコンコルディアのことでおk?

763:名無しの笛の踊り
12/03/20 21:41:06.60 bvGm8w/o
ヤマハナイロン派は少数?

764:名無しの笛の踊り
12/03/20 22:14:29.85 c3FlSXDI
>>763 話そらすなヴォケ

おまいが犯人だろうがwww

765:名無しの笛の踊り
12/03/20 22:30:07.26 KC5ppvVa
悪あがきをすればするほど正体が明らかになってくる。
実名が曝されるのを楽しみに待つんだな。

766:名無しの笛の踊り
12/03/22 18:52:10.46 1RrARsmc
>>761
お前のブログとmixiって、マンドリンやってるやつがみんな見にくるような
人気のとこなのかよwwwww

だったら、ブログのアドレスさらせよ。


767:4
12/03/22 19:33:28.00 BTZZwVZz
>>766 いいから職探せや爺www

768:名無しの笛の踊り
12/03/22 19:46:47.29 JskuCPI3
>>766
そんなの流れ読めばどこだか分かるだろ。
要するにその団体の関係者しか見にこないから特定できるってことだな。
いずれにしても今度の日曜日に誰に声が掛かるか楽しみだぜ。

769:名無しの笛の踊り
12/03/24 12:41:13.68 KZ87a8yH
>>766
諦めなよ、お前はやりすぎたんだよ

770:名無しの笛の踊り
12/03/24 13:47:32.93 no/hui7c
いよいよ明日だな。
顔を出させば声が掛かるし、出さなけりゃ確定だ。
さあ、どうする?

771:名無しの笛の踊り
12/03/25 11:22:40.23 WrNQJKiX
いよいよ、この戦いも終わる・・
ふたたびスレに平和が訪れるだろう
そしてその時、日本のマンドリン界は一つになるのだぁっ

772:4
12/03/25 12:15:51.48 TCek8doX
>>771 いいから職探せや爺www

773:名無しの笛の踊り
12/03/25 19:23:07.45 FKHj8bon
いまだに「日本のマンドリン界」なんて戯れ言を口走る奴がいるとは呆れるわ
ネタなのか?

日本じゃピアノをはじめとする洋楽器と大差ない歴史をもち愛好者も多いのに
ピンからキリまで落差がすごすぎる

目的も意識も違う連中が一つになれるわけないだろ

774:名無しの笛の踊り
12/03/25 19:46:44.01 Y+I+uh6p
>>773
×ピンからキリまで落差がすごすぎる
○ピンのレベルが低すぎる

プロを名乗るのは、せめて音大生程度には理論を学んでからにしてほしいわ。


775:名無しの笛の踊り
12/03/25 20:02:19.14 h+smkQI0
>>774 深く同意。

ただ、そういうのは<ピン>じゃない。
厳密にいえば<自称ピン>か<ピンだとされている人>というべきだろうな。
そのような<ピンまがい>を<ピン>と誤認している<キリ>のレベルも果てしなく低い。

ところで今日の練習はどうだった?声は掛かったのか?

776:名無しの笛の踊り
12/03/25 23:34:04.80 EkI3SVWc
>>774
特にレッスンプロなんて、名乗ったもの勝ちだよね。

777:名無しの笛の踊り
12/03/26 17:21:10.13 clqX0mKb
>>776(ID:EkI3SVWc)必死だなwww

778:名無しの笛の踊り
12/03/27 12:50:38.33 D8t7uc8l
ひっしーさんのブログ見れ。

ベラは?

779:4
12/03/27 23:22:36.60 iwPKJfab
>>776 いいから職探せや爺www

780:4
12/03/27 23:22:57.22 iwPKJfab
>>778 いいから職探せや爺www

781:名無しの笛の踊り
12/03/28 16:44:18.33 cuqAEovp
うちの大学のドラにも<自称ピン>が居ましたわ。

いつも偉そうだったな~。
ソイツの「信者」やってる附属高校時代からの後輩連中がうじゃうじゃ居て気持ち悪かった。

782:名無しの笛の踊り
12/03/28 22:41:41.80 N9JWt2+0
この、>>773
自分がピンだと思ってそうで気持ち悪い。。
だいたい、ピアノのピンキリの格差に比べたらマンドリンのピンキリなんて、その数百万分の一っていやせいぜいだろうに。



783:4
12/03/28 23:08:20.36 /Hjj5bAe
>>781 いいから職探せや爺www

784:4
12/03/28 23:08:38.67 /Hjj5bAe
>>782 いいから職探せや爺www

785:名無しの笛の踊り
12/03/28 23:37:49.28 ziKbkAIm
>>782
マンドリンは独学多いしなぁ

786:名無しの笛の踊り
12/03/29 06:29:30.56 EJrVM/2h
この、>>782
自分がピンだと思ってそうで気持ち悪い。。
だいたい、ピアノのピンキリの格差に比べたらマンドリンのピンキリなんて、その数百万分の一っていやせいぜいだろうに。



787:名無しの笛の踊り
12/03/30 02:06:39.19 C5UK5T8X
正直、この流れを見て、フラット勢でよかったと思うわ。

788:名無しの笛の踊り
12/03/30 08:04:13.25 Ji5jVAoX
   ↑   ↑   ↑         
嘘つきはマンドリン奏者の始まり

789:名無しの笛の踊り
12/03/30 21:03:03.62 KbKL7g6V
>>788
×嘘つきはマンドリン奏者の始まり
○マンドリン奏者は嘘つきの始まり

マンドリン奏者→嘘つき→泥棒→強盗→居直り殺人→死刑→めでたしめでたし

790:名無しの笛の踊り
12/03/31 16:03:49.32 HXnWhVde
>>781
誰のことか特定した。
あまり特定されるようなこと具体的に書かないほうがいいぞ。
いつどのような形で訴えられてもしらんぞ。

791:名無しの笛の踊り
12/04/01 01:18:14.71 o6Xnsdxo
ぜんぜん具体的じゃないだろ。
別に某NPO理事長とか書いてるわけじゃないんだからさ。

792:名無しの笛の踊り
12/04/01 17:05:17.33 n3g5KLJw
だいたい次の練習が日曜日ってなんでわかるんだよ?

793:名無しの笛の踊り
12/04/01 20:18:35.34 mZSOKEVq
社会人団体って大体日曜練習じゃねーの

794:名無しの笛の踊り
12/04/02 07:59:30.85 yCxNZyeY
>>791
分かる奴には秒速で分かるんだよ
ドラだの信者だの付属だの特定キーワード大杉

795:名無しの笛の踊り
12/04/02 10:34:40.38 Zl2BI6ld
>>790 >誰のことか特定した。

あんたも暇だねぇ。もう少し世の中のためになることでもすれば?

796:名無しの笛の踊り
12/04/02 10:47:10.12 yCxNZyeY
  ∧_∧
 ( ´∀`) < >>795オマエモナー
 (    )
 | | |
 (__)_)

797:4
12/04/02 13:14:40.47 GQQqjD8P
>>786-787 いいから職探せや爺www

798:4
12/04/02 13:15:30.64 GQQqjD8P
>>788 そのとおりだ爺www

799:4
12/04/02 13:16:10.68 GQQqjD8P
>>789-796 いいから職探せや爺www

800: 忍法帖【Lv=3,xxxP】
12/04/03 10:55:50.38 3mR4gnVT
800

801:4
12/04/05 23:55:46.89 bmd9HlJr
>>800 いいから職探せや爺www

802:名無しの笛の踊り
12/04/07 11:42:13.69 AB3igqVx


803:名無しの笛の踊り
12/04/07 12:55:36.23 QFjEyjqp
4 :名無しの笛の踊り:2011/11/07(月) 20:10:49.26 ID:G7h4Zfu7


708 :名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 23:04:13.06 ID:MMjehCHS


709 :名無しの笛の踊り:2012/02/19(日) 23:21:52.72 ID:MMjehCHS
誤投失礼。

>>697、698
楽な姿勢というのは、楽器を弾くため以外の無駄な力が
使われていない状態。
無駄な力みが、内なる音楽を演奏で表すことを阻害する。
だから、自分に適した無理のない姿勢を追求することには当然意味がある。
そして、無理の無い姿勢は傍目にも美しく、見映えが良いもの。

音質・演奏への影響は、まず個人の体格差がありきの話だから、
足台使えばどうこうっていう問題じゃない。
自分で試行錯誤せにゃ分からん。

724 :名無しの笛の踊り:2012/02/25(土) 00:24:04.59 ID:TGpz/ian


730 :名無しの笛の踊り:2012/02/28(火) 21:02:14.21 ID:2SmTUgep


802 :名無しの笛の踊り:2012/04/07(土) 11:42:13.69 ID:AB3igqVx


804:名無しの笛の踊り
12/04/08 13:30:48.07 nPpuroGV
正直、本気になれば日本のマンドリストもこの位やれると信じてる

URLリンク(www.youtube.com)

805:名無しの笛の踊り
12/04/08 21:08:34.08 X8VerSSU
マンドリンの音っていうか曲調が好きなんだけどどこから手を手を付ければいいかわからん
おすすめのCDとかあったら教えてください先輩方

806:4
12/04/08 22:48:11.54 W1uah8/n
>>802-805 いいから職探せや爺www

807:名無しの笛の踊り
12/04/13 01:04:16.73 TtPHh5jV
誰か明日のアルテの演奏会レポよろ。

808:4
12/04/13 23:39:07.20 WzyWwXGA
>>807 いいから職探せや爺www

809:名無しの笛の踊り
12/04/15 11:29:24.06 0ij7fHaI
明日はいいことあるて

810:名無しの笛の踊り
12/04/16 00:58:43.45 u+L6WUYO
アルテじゃなくてもプレ素やうどん県マンドリン祭もあったよ!

811:名無しの笛の踊り
12/04/18 19:00:53.06 W3v/QcM8
>>807
よかったよ

812:名無しさん
12/04/18 21:16:48.29 6yNEGwQy
どなたかプレクトラムソサエティのレヴューお願いします!

813:名無しの笛の踊り
12/04/18 21:58:34.46 55P93Y/1
楽器を鳴らせない人がいるんだけど、
弦の表面をテロテロなでてるだけみたいな弾き方する人。
ああいう文化の人ってああやって習うの?
心当たりある人いない?
マンドリンの音は美しくあるべき!雑音なんかもってのほか!みたいな教わり方するのかな?

814:名無しの笛の踊り
12/04/18 22:05:24.52 UHwgx9UL
>>813
ただ力が弱いだけじゃね?

815:名無しの笛の踊り
12/04/18 22:07:59.45 ueoMwV7m
>>814
最近練習してる団体のドラチェロの音が汚すぎて疲れるんだが、
音が小さすぎてもだめだねー

816:4
12/04/19 23:26:32.32 R/6WlLrW
>>809-815 いいから職探せや爺www

817:名無しの笛の踊り
12/04/20 11:44:04.48 lCUUJxJ4
>>813
そうかな、バカみたいに掻き毟る品のない奏者よりは全然良いよ
ただでさえ金属音がするのだから、美しく儚く演奏するのは当然のこと

818:名無しの笛の踊り
12/04/20 17:16:45.66 VBXTvxBd
>>817
同意

俺815だが、ドラチェロが金属音というより破裂音なんだわ。

819:名無しの笛の踊り
12/04/21 08:50:15.12 Af1FeJvK
爺の耳が劣化してるだけ

820:4
12/04/21 20:58:55.45 ltzOv4/G
>>819 いいから職探せや爺www

821:名無しの笛の踊り
12/04/24 14:43:51.82 +WuO+DSf
マンドリンの世界だけじゃないだろうが、若いのには年寄りバカにしてるやつが多過ぎ。
おれは30代だが、技術が無くても豊かな経験・知識・感性を持ってるジジババはたくさんいるぞ。
何もかも分かったツラして年寄り叩いてて、自分の未熟な薄っぺらい感性に気付いてない輩を見るたびにウンザリする。


822:名無しの笛の踊り
12/04/25 08:12:53.50 6ZpMlnNA
>>821
一般社会でもそうじゃないか?

823:名無しの笛の踊り
12/04/26 07:24:44.91 sjlx6Y4D
>>822
まあそうなんだが、音楽の世界って上手い=エライみたいな感覚があるじゃないか。
そのせいで余計顕著な気がするのよ。

824:名無しの笛の踊り
12/04/26 10:35:03.62 g3P24i4n
>>823
なるほどね、よく言えば実力主義ってことかな?


825:名無しの笛の踊り
12/04/26 23:00:38.06 sjlx6Y4D
そうとも言える。
ただ、若いヤツらは実力=技術と勘違いしてるのがあまりにも多い。
実際、齢を重ねてから技術を磨くのは至難の業なんだろうが、感性の成熟には年齢の壁はないんだな、というのがおれの実感。

826:名無しの笛の踊り
12/04/27 07:44:26.88 lYM5Zg+8
この人いったい何歳なの?

827:名無しの笛の踊り
12/04/27 08:09:16.48 ul5b+via
>>826
>>821見れば分かるだろうがヴォケ。いいから職探せや爺www

828:名無しの笛の踊り
12/04/28 20:00:48.77 75zMwnGm
>>826
30代前半だよ。
中身はもとより文体までジジ臭いからかな?少し変えるか。

さらにさらに言うと、既存の価値観の否定自体は悪いことだとは思わない。
それが革新の原動力になりうるからな。
でもマンドリン界で見る限り、若さを激しさにしか転換できていない音楽が幅を利かせて、内面は置き去りにされてるように思う。
(むろん総てとは言わない)


829:名無しの笛の踊り
12/04/28 20:27:36.20 xYVjAB32
>>828
真面目な方ですね。
>>826みたいにレスの流れも見ないで適当な書き込みをするアフォにマジレスを返すなんて。
でも2chだってたまにはマジな議論があってもいいと思いますよ。
確かに日本のクラマン弾きはプロもアマも技術偏重で内面というか感性の部分を軽視し過ぎているように感じますな。

830:4
12/04/29 22:09:42.77 kER4CCvU
>>826 いいから職探せや爺www

831:4
12/04/29 22:10:10.67 kER4CCvU
>>827 いいから職探せや爺www

832:名無しの笛の踊り
12/05/01 00:12:24.62 QiE58bt7
>>829
どうもどうも。
真面目に語れば誰かがちゃんと見てくれると思ってね。

技術偏重になるのには、マンドリンという楽器の宿命も感じたりするんだけど。
まずひとつに、この楽器の演奏において中級→上級の壁が厚いということ。
ここで純粋に技術面のみで篩いに掛けられてしまう。
本来質の高い音楽を実現するためには、感性やリズム感、知識、構成力など多様な力が必要であるはずなのにね。


833:名無しの笛の踊り
12/05/01 00:22:49.19 QiE58bt7
そしてもうひとつ、オーケストラという基本形態。
これはテクニカルな壁が越え難いこととも関連していて、それを大人数でカバーしようという部分もあるんだろうね。
ただその中ではある程度、個性の埋没が求められる。
質の高い演奏を実現する中で、まず求められるのは高い技術なんだろうな。

如何ともし難い話で救いが無いけど…。
まあこういう体質を認識して、自覚的に音楽を表現することが大切なんじゃないかと思ったりする。


834:829
12/05/01 20:35:48.53 1KYsNjkq
>>832-833
やあ、今晩は。せっかくマジレス続けてくれてるからお話してみようかな。
俺の周囲の若い連中も技術偏重だから話の趣旨はよく分かる。弾けない爺は馬鹿されまくりだし(笑)。
ただ、そんな風潮が蔓延している原因はちょっと違うような気がする。

クラマン弾いてる奴って大半が高校か大学のマンドリン部で始めたんだろ?
しかも入部以前に別の楽器を習ってた奴とかは少ないはずだ。
それにも関わらず三年生の定演で一応もっともらしいことをやって頂点に達しちまうんだな。

似て非なる形態の管弦楽では、どの楽器でも三年目で頂点を極めることなどあり得ない。
吹奏楽も初心者が多いが、コンクールがあるので定演をこなしても頂点からはほど遠いという認識はある。

まさに根本原因はここにあるんじゃないか?

835:829
12/05/01 20:42:50.64 1KYsNjkq
バイオリンと比べるとよく分かると思うけど入門後は基礎教程からずっとソロで、感性も技術も独奏で一本立ちできるレベルに達しない奴が管弦楽のワン・オブ・ゼムになる。

マンドリンはたかだか三年余りで頂点に達してしまったと錯覚するので、それ以上をめざそうとすると小手先の技術を追求する方向に走るしかなくなる。

この業界で上を目指そうとする奴ほど技術偏重・感性軽視で、また学生時代にマンオケやってた奴が卒業後レッスンプロについたりしてソリストになれるかもしれないなどという野望を抱いてしまうのは、そういう理由だと思うんだが。

836:名無しの笛の踊り
12/05/02 00:35:12.14 4UqmTVA3
割り込んでスマンが、習ってる人が多いピアノもソロだよね。

837:名無しの笛の踊り
12/05/02 02:39:26.87 SEhqMBeH
ピアノもアンサンブル出来るやつはあんまりいない

838:829
12/05/02 04:56:10.36 e+Tiyf0M
>>837
アマだとピアノはアンサンブルするような習い方をしていないから当たり前。
音大で面白さに目覚めてアンサンブルに嵌った人の話を聞かなくもないんだが、それこそ独奏で一本立ちできるレベルに達していない奴が伴奏専門のピアノ弾きになってその道に進んだパターンの方が多いはずだ。

それにしてもマンドリンは合奏から入門した奴が大半なのにアンサンブルできる奴が皆無に等しい(笑)。

しかし年を取るとこんな時間に小便に起きるのが辛いよのう。

839:名無しの笛の踊り
12/05/02 11:05:12.50 4UqmTVA3
じゃあ、マンドリンも英才教育すればいい。

でも、英才教育を受けてるような人ってごく僅かかな?

代々マンドリン演奏製作家のカラーチェとか。

840:名無しの笛の踊り
12/05/02 15:48:33.12 tTY7IcOH
そもそも子ども相手にちゃんとコーチできる人がいるのか、疑問だ。
ピアノ・ヴァイオリンみたいに指導方法技術が確立されているのに対して、
マンドリンはその点どうなの?

841:829
12/05/02 19:56:55.29 e+Tiyf0M
>>839 >じゃあ、マンドリンも英才教育すればいい。

大編成のマンオケでクラシックの編曲物なんかを演奏する方向であれば英才教育なんか全く必要ないと思う。
>>834-835でも触れたがマンオケと管弦楽は似て非なる存在なのだ。
三年程度で管弦楽と同じ曲のイミテーションを演奏するのに英才教育など不要。
あくまでも「お遊び」だと割り切って楽しむ分には今のままでいいだろうよ。

奏者の育成システムとしては初心者の入門が多く、しかもそのままではプロにはなれない吹奏楽と同じ程度で十分なはずだ。

クラシックの名曲の本物を演奏しようと思ったらゼロからバイオリンとかに入門して、独奏を行なうレベルには達しなくともオーケストラの団員オーディションを突破できる技量を身につけて入団を果たすしか方法は無い。
だいたいマンオケでオリジナルを上回ってる編曲ってないと思う。
そもそも楽器の種類が少ないからサウンドの厚みがショボくて話にならない。
吹奏楽はマンオケよりも楽器の種類が多いから編曲してもマンオケのようにショボくならないけどな。

842:829
12/05/02 20:02:21.28 e+Tiyf0M
問題は>>832-833氏も感じているようにマンオケには妙な勘違いをしている奴が多いことだろうな。

もしもマンドリンの英才教育が必要であったり、英才教育を施すことに価値があるとすると・・・

それは民族楽器本来の姿に立ち返って入門時から独奏者として一本立ちをめざす方向だろう。
たとえばギターとか津軽三味線を習うようにね。

843:名無しの笛の踊り
12/05/03 02:34:47.40 iQGux9O1
やっぱりマンドリンは素人の楽器ということか

844:829
12/05/03 04:58:01.18 Jlr/kBVq
>>843
正確には「素人が入門しやすい楽器」「素人でも短期間で楽しめるようになれる楽器」なんてことになるだろうね。

あるいは「素人と自称玄人との差が小さい楽器」なのかも。


845:名無しの笛の踊り
12/05/03 12:01:32.95 /wlqWuMH
>>841
トーシロから質問
マンオケとゆーと、弦楽合奏との相似を考えるんだが
弦オケの定番曲、チャイコやドヴォの弦セレ、グリーグのホルベルク、ヘンデルの合奏協奏曲の編曲ってあるんですか?

これまた弦オケの必需品レスピーギのリュート3組のマンオケ版は聞いたことがあるが
自分的にはやはりあの曲は弦合奏(以下略

846:829
12/05/03 13:53:10.58 Jlr/kBVq
せっかくのご指名だからレスすると、たぶん全部マンオケ編曲があったはず。YouTubeにも結構アップされてるし。
検索すれば楽譜が買えるところにまでたどり着けると思うよ。

そんなの見る気にもならんが、たまに一瞬クリックしてまうと自分がマンドリン弾いてることに対する激しい自己嫌悪に襲われる・・・
まあ合奏なり編曲なり練習目的でやる分にはそれなりの価値もあるんだろうが、金とって他人に聴かせたり動画サイトにアップするのはいかがなものかと思うわ。

ちなみにドイツとかだと同じクラシック編曲でもバロック以前の古い作品の方が多い気がする。
その頃は同じ曲をバイオリンやリュートなどいろんな楽器で弾いた例もあるから日本ほどの違和感はない。
だから>>845にあるヘンデルあたりなら曲と編曲を選べばセーフかも。内容的にはホルベア組曲も許容範囲かな?

しかし、過去スレにも出てたけどショスタコーヴィチの5番とかベートーベンの7番を演奏するのは「お遊び」にしても明らかにやり過ぎ。
音楽に対する冒涜といってもいいんじゃないか?

847:829
12/05/03 14:24:06.12 Jlr/kBVq
>>845
思わず最近のマンオケにファビョって話をそらしちゃったみたいだ。反省。
マンオケと管弦楽は似て非なるもの。
マンオケと弦楽合奏では非相似度(?)ではもう少し縮小されるのかもしれないが、それでも埋められない絶望的なギャップがいくつかある。

その第一は日本の一般的なマンオケにはギターが入っていることだ。
何を意味するかというと編曲するとどうしても「ズンチャッ、ズンチャッ」の伴奏部分はギターにふられることになるだろう。
これは吹奏楽の編曲と比較するとよく分かると思う。
しかしマンオケに向いているはずのバロックはポリフォニックだから特性が活かしきれないことになる。

848:829
12/05/03 14:41:01.34 Jlr/kBVq
第二は>>818氏が指摘しているように中低音楽器が使い物にならないこと。
業界最高のマンドラ弾きあるいはマンドチェロ弾きが最高の演奏をしても並みのビオラやチェロの音色に到底かなわないだろう。
だから余計にマンドリン&ギターの部分が強調されてショボくなる。

第三は弓で弾きビブラートも使える弦楽合奏では同じパートであっても一台一台の音色に見妙な音程の幅があって非常に厚く聴こえる。
マンオケでは弾きの部分では調弦をそろえても、いや調弦がそろっていればいるほど厚みは出ない。
かといって一人一人の調弦がそろっていないと単に濁って気持ち悪いだけ。
複数の演奏者によるトレモロだと厚みを増せる可能性がなくもないがク●タメソ●ドのように振動数をそろえても音量は上がるが厚みは出せない。

誰かが音響学の粋を凝らせばトレモロの振動数を微妙にバラけさせて厚みと音量をゲットするのも不可能ではないかもしれないが、メソッドとして定式化するのは無理だろう。

849:845
12/05/03 20:11:42.07 /wlqWuMH
>>846
どうもありがとう!

自分は学生自分は弦バス、大学オケでチェロ、それ以後ちょぼちょぼ
弦オケフルオケで弾く事があるんだが
昔知り合いの縁で、マンオケに弦バスのトラで手伝ったことがあってね
(弦バスって便利だよねえ、そういやブラスの手伝いも)

で、マンオケの演奏会の御案内頂いて行ってみたら、レスピーギがあって、
へーこの曲の編曲あるんだあ、と思った訳。ただリュート3組チェロを何遍も
やった身から見ると、大元原曲がリュート曲といいつつも、また第二曲はチェロに
如何にもな「ボロン」があるにもかかわらず、?と思ったんですね。レスピーギは
当然弦合奏の特性考えて作曲してるから無理もないのかも知れないが。

で、他の有名曲はどうかとおもったの。ホルベルクなんて、案外終曲のVnソロの
とこなんかはマンドリンへの適応性ありそうだし。(第一曲のリズムとかは逆に
合わないような気がするが)

850:829
12/05/03 20:24:58.66 Jlr/kBVq
>>849
今晩は。管弦楽にチェロとコンバスで出演したなんて本当に心から尊敬しちゃうよ。

組曲「ホルベアの時代より」はマンオケの世界では伊藤敏明さんの編曲とかがあって、かなり前から割とメジャーなレパートリーだと思う。
俺も確か3回くらい弾いてるはずだ。だからこそいえるんだが、

>第一曲のリズムとかは逆に合わないような気がするが

って全くそのとおりだと思うわ。
チャンチャカチャンチャカチャンチャカチャンチャカってマンドリンで弾くとチンドン屋みたいで阿呆みたい。
オリジナルのバイオリンだとメッチャ格好いいのにね・・・
何でそうなっちまうのか、逆にぜひご意見を拝聴したいですな。


851:829
12/05/03 20:43:46.19 Jlr/kBVq
ついでにレスピーギの「リュートのための古風な舞曲とアリア」も割とマンオケではメジャーなレパートリー。
でも原曲のイミテーションとしては最悪だ。
第何曲だか忘れたけどマンオケ関係者ならマンドチェロが

ガッチャガッチャガチャガチャガチャガチャガチョ~ン!

とやる例のやつだといえば分かるだろう。
演奏会で運悪くあれを聴かされた日にゃマジで物を投げつけてやりたくなる(笑)。

こんなのは逆に原曲の原曲であるモノホンのリュートの演奏をイメージしてトレモロを使わない新しい演奏表現を工夫した方がいいように思われる。

852:名無しの笛の踊り
12/05/03 21:10:43.97 iQGux9O1
>851
そのレスピーギのやつ、ク★ボ★タフィロで聴いたことある。
あまり印象に残ってないなぁ・・・。

853:845
12/05/06 14:42:36.45 R7dw1UJa
>>850
>>851
ホルベルクの出だしはアマには鬼門です。カッコよく颯爽と、とは行きません。
ベト7の1楽章もそうですねえ。いつのまにやらミッキーミッキーミッキーミッキーミッキーマ~ウス~~♪

おっとどうでもよいことを
どんな楽器でもそうだけど、自分のやりたい曲がその楽器のための曲かという需給の一致はなかなかありませんねえ。
まあピアノヴァイオリンチェロはまだスイートスポット広い方だがそれでも・・・
合奏曲でも、汎用性の広い弦でも弦合奏だけではと、運命英雄ブラチャイコを求めてオケに入りたがり
ヴィオラの連中は何時の間にやらバッハのチェロ無伴奏のヴィオラ版を弾いていたりしますからねえ
で、オケで運命やるなら原曲なので問題ないが、それ以外は楽器持ち替えになるので、どうしても編曲になる。
ヴァイオリンソナタのソロをまるっとヴィオラに置換するのも結局編曲だからね。で編曲でやろうとすると、
結局編曲の巧拙、奏者の巧拙、楽器の特性という3変数からは逃れられませんね。
しかも編曲の巧拙や奏者の巧拙はどうにかなる変数だが、
楽器の特性というのはこちら側の自由度がどうにも狭い。(ただ編曲や奏者の腕である程度のカバーはできるんでしょうが)

此処から下はマンオケをちら聞きする程度の部外者の戯言ですけど
マンドリン系の楽器は、原理構造がピアノと同じ撥弦楽器なので、
ロングトーンの作音ができ、かつ、音長が自在な管弦楽器とはかなりの特性上の隔たりがあるんだろうなあと思う。
例えばホルベルクの冒頭をピアノ曲に置換できるだろうか、展覧会の絵のキエフが原曲とラヴェル版とどっちが有利か、ということです。
それからすれば、「音長が極度に短いロングトーン」を要求するホルベルクの冒頭がマンドリンに移し替えにくいのは何となく想像がつく。
逆に、弦楽器でいうデタシェでかちっかちっと四分八分の音を重ねていく曲、例えばバッハの幾つかの曲は親和性が高そうだけどどうなんですかねえ。
例えば管組3番。あの曲は管はなくても曲になるので、弦だけでやったことがあるが、正しくそういう曲かなと。


854:829
12/05/06 19:09:21.93 oWfyujP2
>>853
845さん、レスありがとう!
5月3日にクラシック編曲をクサしたので少しはマンオケ関係者から擁護レスがくるかと覚悟していたら皆無だった(笑)。
だから異業種の方からマジレスもらうのは本当にうれしい。
とはいっても正直なところ俺もマンオケと関わり持つ前はピアノ弾きで、伴奏で合唱とも縁を持ってたから業界の代表選手じゃないんだが・・・

編曲で演奏する際の3つのパラメーター

>編曲の巧拙、奏者の巧拙、楽器の特性

の話は真剣に考えるべき問題だよね。
俺が熱意に感じて書き込みするきかっけになった>>832氏のレスは「奏者の巧拙」ばかり重視する風潮を指摘する内容だった。
そこで>>832氏は感性の重要性をあげたわけだが、それ以前の問題として残る2つの技術的パラメーターについて真面目に考えた方がいいだろう。
作曲(編曲)の巧拙でいうと「似て非なる」管弦楽や弦楽合奏をモデルに作曲(編曲)していることも指摘できるし、いつまでもギターの伴奏にマンドリンのメロディーを乗っけたホモフォニー寄りのショボい作曲(編曲)が目立つこともあげられるだろう。

実はマンオケの場合、クラシック編曲だけではなくて作曲されたオリジナル作品も巧拙を論じるべきところが多く、楽器の特性をよく考えていないものが多すぎる気がする。

855:829
12/05/06 19:38:17.61 oWfyujP2
楽器の特性については

>マンドリン系の楽器は、原理構造がピアノと同じ撥弦楽器なので、

揚げ足取りで悪いんだがピアノは打弦楽器で、マンドリンに対応するのはチェンバロだろう。
これなんか音色も金属弦になってからのマンドリンと似ているから編曲の元ネタの資格十分かと・・・
マンオケのマンドリンは金属弦で音域も高いけど、同じ撥弦楽器でいうとリュートも元ネタの資格あり。

そういう風に考えてみるとクラシックの編曲なら中世~ルネッサンスはセーフで、バイオリンとかオルガンが台頭してきたバロックは曲を選べばセーフだろうね。
もっともバロックの通奏低音をギター&コンバスに担わせれば、構造的には問題ないはず。
管組3番なら俺もストライクだと思うよ。

でも今のマンオケのルーツである18世紀後半から20世紀前半のイタリアのマンオケは当時でも時代遅れになりつつあったロマン派の特異な形態。
ギターの伴奏にマンドリンのメロディーを乗っけたホモフォニーで構造的に問題はないにしても、メロディーの部分をバイオリン、管、声楽なんかのイミテーションと考えているから自ずと限界があるじゃないか?

856:829
12/05/06 19:56:58.36 oWfyujP2
そのイタリア直伝のマンオケの正統な後継者は今、日本人作曲者が競って発表している諸作品だ。
そして過去スレでは「ゲーム音楽みたいだ」と叩く住人と擁護する住人で幾多の不毛な闘いが展開された(笑)。

最近では橋本大阪市長じゃないけど「文句をいうなら対案を出してみろ」という風潮もあるので一言。
俺はゲーム音楽もある意味でマンオケに向いていると思う。
ただし、それはドラクエのオケ版の焼き直しみたいのではなく、最初から電子音楽をモチーフにしたらどうかという提案だ。
電子音楽は今のところバイオリンやピアノの独奏のように感情にまかせて自由に揺らすことができない。
しかし機械的な演奏はホルベア組曲の第1楽章をチンドン屋のように演奏できるマンオケが特に得意とするころ(笑)。
音色だってエフェクトに凝らなければ似ている音源がたくさんあるし、ク●タメソ●ドにもピッタリだ。

ちょっと古いけど映画「エクソシスト」のテーマとかYMOの「ライディーン」とかマンオケに向いてるだろ?(笑)

もちろん琴、三味線、琵琶(薩摩琵琶を除く)はマンドリンの親戚だから元ネタ向きの曲は多いんだが、洋楽ということに限って考えてみた。

857:名無しの笛の踊り
12/05/06 20:03:31.49 c1hdw7Ds
久しぶりにまじめなレスだなぁ~
でも、意外と反応なかったりするよね。

現実から目を背けているのだろう

858:829
12/05/06 20:17:43.46 oWfyujP2
>>857
きっと連休で遊びにでかけているんだろう(笑)。

そういえば一ついい忘れた。>>853

>ピアノ曲に置換できるだろうか、展覧会の絵のキエフが原曲とラヴェル版とどっちが有利か

とあったが複数あるマンオケ版はオケ版からのセカンドコピーだろ?
マンオケ版は2回ほど聴いたけど「全員氏んでくれっ!!」と叫びたくなった(笑)。

もし最初から原曲のピアノ譜を四重奏向けにアレンジしていたらどうだったかなとマジに思う。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch