09/09/27 15:43:37 L5HwF5DQ
なんか売れないみたいね・・・
本場じゃないっていう偏見があるのかな・・
2:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:44:53 +2AWBBWw
やっぱそうじゃない?
3:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:48:29 qkAxdFqb
日本人指揮者:
超有名交響曲のオンパレード→ 既に持ってる
日本人ソリスト:
超有名室内楽のオンパレード→ 既に持ってる
新人ソリスト:
アンコールピースのつまみ食い→ イラネ
4:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:49:59 S9a5MyIE
単に高すぎじゃね
5:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:52:28 oyvtJWiO
ジャケットが気に入らない。
どこのアイドル歌手かと思うような画像を使ってあったり。
品がなくて金を出して買う気が起きない。
6:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:53:31 OqHJDwUf
大植のミネソタ録音は全部持ってるお
メフィスト集とかマーラーとか小品集は最高だお
7:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:54:01 8lUi6Q3p
内容が期待できる海外の演奏を安価で入手できる一方、
予測しづらい上に値段の高い日本人のCD、
どっちが売れるかは自明。
個人的にはジャケがキモすぎ。
あの全盲の人とか、五嶋さんとか。
8:名無しの笛の踊り
09/09/27 15:58:55 +2AWBBWw
身近に感じられすぎて海外の有名演奏家のCDと同じような値段のものに手を出す
意義が感じられないからじゃ?
9:名無しの笛の踊り
09/09/27 16:01:08 oZS34YfM
高い
そもそも新譜はその演奏家のファンしか買わない
10:名無しの笛の踊り
09/09/27 16:02:34 WU+g5Bqz
1 高い
2 選曲が陳腐なのが多くつまらない
3 「顔」を売っているかのような勘違い演奏家が多い(特に女性)
11:名無しの笛の踊り
09/09/27 16:04:03 oyvtJWiO
いや、でも、名前忘れちったがアルパ弾きのあのお譲ちゃんは可愛いから許す。
12:名無しの笛の踊り
09/09/27 16:05:04 +2AWBBWw
ああ確かに。海外のCDだと輸入盤で安く手に入ったりするけど、国内盤だと
高値一定みたいだもんな。
13:名無しの笛の踊り
09/09/27 16:19:36 vZa1EdfM
>>11
声もアニメ声だしね
ちなみに上松美香。読むのもむずかしい。
14:名無しの笛の踊り
09/09/27 16:20:41 vZa1EdfM
で、曽根麻矢子は好きなんだが,Avexなんかに逝きやがって。
15:名無しの笛の踊り
09/09/27 16:23:00 qkAxdFqb
吾妻ひでおの日記に出てくるこの子?
URLリンク(azumahideo.nobody.jp)
16:名無しの笛の踊り
09/09/27 17:13:55 lcVguIAV
古楽系は日本人のでも結構売れてるという印象だけど、
でも鈴木マチャアキのCDは高すぎ・・・BIS値下げしてくれよ。
17:名無しの笛の踊り
09/09/27 17:23:13 1y8yeQ/J
曽根の演奏はなんだか品がないって感じ。
スコット・ロスの弟子とは思えない。
18:名無しの笛の踊り
09/09/27 17:28:27 +qo9wFO4
考えようじゃ決して高くないんだが相対的には高いもんなあ
19:名無しの笛の踊り
09/09/27 17:31:34 KG/OolQ1
>>15
吾妻氏の近況がわかって嬉しかったが10ページ目(21日火)の記事に少し気落ちさせられた。
さすがは吾妻氏だと妙に納得した。
一生食ってゆけるくらいのヒットなんて一生出さないでほしいと素直に思った。
20:名無しの笛の踊り
09/09/27 17:43:12 SLUUftnW
高いと評価がどうしても辛口になるのが難。
21:名無しの笛の踊り
09/09/27 19:20:03 q9fMIZKR
日本のレーベルは視聴できないから
買う気沸かない
22:名無しの笛の踊り
09/09/27 19:37:58 U3687ZFy
売れない日本人演奏家の範囲をどこまでにするのか?
オザワ、ウチダ、スワナイ、ショウジ、あたりは例外?
海外メジャー・レーベル
そのレーベルの所属スタッフ(チーム)が携わった
海外でロケーション(欧米)
世界各国で発売された
あとまあ、共演者とかのネームバリューがある、とか…
「?」だらけでスマンが…
23:名無しの笛の踊り
09/09/27 22:36:29 L5HwF5DQ
実際、日本レーベルであるSONYクラシカルから声がかかる日本人も
ごく僅かだからなあ
24:名無しの笛の踊り
09/09/28 08:39:04 RY5P0Czr
悲しいけど欧米の猛者どもを差し置いてまで聴きたいと思わせる演奏家がいないのよね
例外は以下の3名
今井信子
白井光子
藤村実穂子
欧米の名の知れたオーケストラには1人か2人は日本人はいるものなんだけどねえ…
25:名無しの笛の踊り
09/09/28 14:18:15 pVRZcNuf
子で終わる名前が好きなんだな。
吉野直子あたりはどうか
26:名無しの笛の踊り
09/09/28 20:55:48 nbCMKE8/
生で聞くなら日本人でもいいけど、CD買うなら外国人ってことかな。
生演奏は大盛況のN響もCDで聞く人は僅かだろうな・・・
27:名無しの笛の踊り
09/09/28 21:15:02 QeL9KVv3
1500円くらいなら、あと選曲気に入れば買うと思う。
あるいは日本語でうたうシューベルト歌曲集とか、
日本人ならではのやつね、買うかも。
28:名無しの笛の踊り
09/09/28 22:21:42 gOaGKBmq
辻某のは馬鹿売れだけどな
29:名無しの笛の踊り
09/09/28 22:32:05 NAi2mQ90
値段はともかく(私ゃカメラータのCD、普通に買ってるし)、
なんつっても、不特定多数の日本の人に向けて作りました。って感じが漂ってるのが嫌。
同じアイドル路線でも、欧米演奏家だと一応ワールドワイドな作りなのでさほど気にならない。
(若い頃のアルゲリッチとかポリーニとか)
30:名無しの笛の踊り
09/09/28 23:00:14 KN5zZgqI
日本人の新譜はだいたい図書館に入るから、それで済ましてる
神尾、小菅、上原、田部、竹澤、諏訪内、三浦、曽根、新倉、松田、アリス、フジコ等々
そう言えば、半年前に待ち無しで借りられた辻井デビューCDが95人待ちになってて、吹いた
今まで自分の最高待ちが18人(ムラビンBOX)だから、どんだけ人気あんだ、と…
みんな図書館にどんどんリクエスト出して、日本人演奏家CDを入れてもらおう
31:名無しの笛の踊り
09/09/29 01:39:16 guTWWZnw
>>27
DENONの1000円のクレストに入ってるやつとかは売れてるのかなあ
そういえば寺神戸亮も読めない。
32:名無しの笛の踊り
09/09/29 05:02:46 wGKmYMg5
てか、東京SQのCDを全然みないんだが。
彼らの録音なら買いたい。
33:名無しの笛の踊り
09/09/29 06:24:14 qyBThA+J
個性が弱いね。
誰にも真似できない性格の演奏を望む!
34:名無しの笛の踊り
09/09/29 12:19:54 Rq0KcRnA
東京SQは好きだな
35:名無しの笛の踊り
09/09/29 14:49:55 XUXkndF2
誰もやってない曲を発掘してきて録音しろよ
そんなら買ってやるよ
36:名無しの笛の踊り
09/09/29 14:56:15 +VB7WudN
東京SQはもう日本人のカルテットとは言えないよ。
37:名無しの笛の踊り
09/09/29 14:58:47 ygmT53wH
日本人演奏家というより、日本のレーベルが売れないんだろうな。
理由は簡単、値段が高すぎるから。
38:名無しの笛の踊り
09/09/29 15:05:00 2ntkMEzr
日本人で買ってまで聴きたいのは
五嶋みどりくらいだな
39:名無しの笛の踊り
09/09/29 15:25:53 mgh3QPCa
「高い」から「売れない」ってのは早計だな。
高くても買う人がコンスタントにいるから、商売としては
成り立っている場合もあるからな。
40:名無しの笛の踊り
09/09/29 15:34:33 T5Wc/9XW
わけあって最近、庄司紗矢香、前橋汀子、諏訪内晶子、千住真理子、五嶋みどりと
邦人ヴァイオリニストのCDを立て続けに聴いたが
廉価盤なら買ってもいいなと思えたのは、五嶋みどりくらいだな
41:名無しの笛の踊り
09/09/29 15:36:20 XUXkndF2
ヴァイオリニストなら寺神戸亮だな
42:名無しの笛の踊り
09/09/29 17:24:03 1TMAwu62
一方で朝比奈さんや辻くんは売れるんだよな。バカらしい
43:名無しの笛の踊り
09/09/29 17:28:58 895J9YRm
CDは定価なんて止めればそれなりに売れるんじゃないか?
44:名無しの笛の踊り
09/09/29 17:37:08 1TMAwu62
500円CD出せばいいんでないの?
45:名無しの笛の踊り
09/09/29 17:54:32 eiHuK5EB
安くてもクラシック自体が売れない、人気ないんだから
売るには何とかして話題づくり、ブームを捏造しないと
46:名無しの笛の踊り
09/09/29 17:55:51 895J9YRm
そういう意味では博士さんなんかいい仕事してるわ
47:名無しの笛の踊り
09/09/29 18:27:06 guTWWZnw
>>40
女性ばっかりのところが気になるな。それが「わけ」か
48:名無しの笛の踊り
09/09/29 18:33:45 GGc0JrYL
いちいち、辻「くん」と表記するところが涙ぐましい
49:名無しの笛の踊り
09/09/29 18:41:53 cSj1tjgI
いちいちCD買う時に「この曲最高の名演」が欲しいとか思ってる人はまず買わないだろうね
この演奏家はどんな演奏するのかとかオケのレベルはどれぐらいなのか知りたいとか
そのぐらいの考えじゃないとマイナー演奏家(団体)のCDなんてまず買わないだろう
50:名無しの笛の踊り
09/09/29 19:20:29 +wOdaG28
廉価盤で再発すればファン以外にも買ってもらえる?
51:名無しの笛の踊り
09/09/29 21:31:37 18veWiPb
オケものは、指揮者が目立ちたがり屋?とにかくわざとらしい
ソリストものは、なんとなくひ弱に聞こえるのが多い
そんな印象。でも、日本人の演奏を聴いて良い気分になったことも多々あるし、
現役の方々には頑張って欲しい。
52:名無しの笛の踊り
09/09/30 00:20:06 FhTfpCPe
バイロイトでうるさすぎて顰蹙をかっていた日本人指揮者がいたっけ
53:名無しの笛の踊り
09/09/30 22:01:53 /z6wH8rm
アジア人と燕尾服の相性の悪さは異常
肩幅が狭い、背が低い、黒髪・平坦な顔の造作が原因だから
東アジア人専用の指揮服をだれか作ってくれ
54:名無しの笛の踊り
09/09/30 22:22:32 iNSaHIN4
小澤征爾がいろいろためしてる
55:名無しの笛の踊り
09/09/30 22:26:07 sTqRcZ87
NAXOSの佐渡のイベール選集なんかはけっこう売れたとかいう話を聞いた記憶があるが
それを考えるとやっぱ選曲と値段なんだろうなあ
3000円も出したら本場のビッグネームの演奏する有名曲を大手の廉価版で2~3枚買えるご時世だし
さらにRPOの315円シリーズとかと比べたら質的にそれほど大した差はないのにアホらしくなってこね?
56:名無しの笛の踊り
09/09/30 22:43:48 pjSZR5HI
>>55
結局世界を相手に薄利多売ができるか日本という限られた小さな市場でしか売れないかの問題だろうな。
クラシック音楽という西洋音楽を、日本人演奏家で聴こうなんて日本以外の人はあまり
思わんだろうかなあ。
57:名無しの笛の踊り
09/09/30 23:57:46 w1xkzlHC
そりゃー誰も「本場の超一流」の水準なんて求めてはいないんだよな。
日本人ならではのものがあり、それはそれで価値があるとは認めた上で興味があるが、
「本場の超一流」の輸入盤が1,500~2,000円で売られてて、日本人のものが2,800円とか3,000円とかじゃあ、買うのは二の次になってしまう。
海外盤で流通するオザワとかミドリは別として、売れるわけがないんだよ。
だいたいが売る気あんのかね?って言いたいね。
58:名無しの笛の踊り
09/10/01 00:54:13 /mtsWgyK
サドのように人民服でやれば少しは格好つくのにな。
あれは動きやすそうだし。
59:名無しの笛の踊り
09/10/01 00:59:43 nsqUB2S4
日本人なら作務衣でも
60:名無しの笛の踊り
09/10/01 02:53:27 c7SjyXZl
価格が下げられないのなら、バロックや現代曲に特化するとか考えろよ。
前者は曽根とかが売れてるわけだし、後者はドビュッシー以降と広く考えれば、普通に聴けて掘り起こすべき曲がまだまだある筈なんだよな。
とにかく演奏家本人の志とかけ離れた、通俗名曲ばかりの選曲ばかりじゃ駄目よ。
チャイコフスキーだとかメンデルスゾーを混ぜれば売れるといつまでも考えてる国内レーベル考えが浅はかなんだよ。
61:名無しの笛の踊り
09/10/01 06:39:19 x3ujjyF8
燕尾服のかわりなら黒紋付羽織袴だろ
62:名無しの笛の踊り
09/10/01 11:33:56 sB2HALdT
>>60
フォンテックのサイトの新譜ページ見ると志高そうだよ
とても売れるとは思えないけど偉いなあって思う
63:名無しの笛の踊り
09/10/01 11:58:56 FQ/jJAVg
意外な曲のCDに日本人演奏者がクレジットされてて、嬉しくなることがしばしば。
深井碩章あたりは結構頑張ってると思うよ。
64:名無しの笛の踊り
09/10/01 14:29:14 3xdJERBK
>>63 某こどもの日生まれの小太薄指揮者の名前を
シャイー指揮コンセルトヘボウのCDで見つけたときにはびっくりした。
現代ものだったにもかかわらず、彼のCDで一番売れたのはアレのはず。
65:名無しの笛の踊り
09/10/01 18:23:32 a814oMGa
日本人だから
66:名無しの笛の踊り
09/10/01 18:27:43 RBOs9lgM
>>63
深井さんはむしろ世界の人だから
67:名無しの笛の踊り
09/10/02 01:36:57 Mh4hQ+ll
>>61
紋付き袴でいっそのことやれば良いのにね。日本人の誇りで。無理しないでさ。
西洋人の生活習慣や体型から生まれた服なんだから日本人にピッタリ合うはずがないよ。猿真似にしかならないよね。
68:名無しの笛の踊り
09/10/02 05:25:57 cnGfCHDF
日本人指揮者
→その人の実演に接したファンや、独特の音楽を好む人が買う。
また、クラオタの中でも、同曲異演がある程度集まっている人が買う。
日本人ソリスト
→何かひとつでも芸があれば、それだけでマニアが買う。
「この人の関係者(友人知人や教え子)以外買わねーだろ」
というものが自主制作以外で出るだけでもマシな部類
新人ソリスト
→そもそもの技量の割に、それを補えるほどの個性も無い者が多い。
音楽に直接関係ない部分が宣伝されることで 、一時的に有名になる者もいるが
そういう連中は、新録音もろくに為されず、話題収束とともに早い段階で消える。
基本的にクラシックファン以外のライトなリスナーを対象とする
69:名無しの笛の踊り
09/10/02 05:37:07 cnGfCHDF
>>56
イ・ドンシン指揮、釜山フィルのベト5とか言って
2800円ぐらいで、解説・ジャケは韓国語メインでCD化
ってのが、レコ芸の隅っこに載ってたとして、
それこそよっぽどのマニアぐらいしか買わないだろ
ヨーロッパにおける日本人演奏家も同じような感覚じゃないのかな
「アジア屈指の実力」という事で周知されて
箔がついてるマレーシアフィルみたいなオケが登場するならともかく
70:名無しの笛の踊り
09/10/02 06:09:58 XUibX8AD
有名大衆曲ばかり同じものばかり何枚も買わない
駅で欧州ものを安売りしてるしな
71:名無しの笛の踊り
09/10/02 06:12:12 B/MPofDF
だって安く買えるCDには求め得ない何かがある訳じゃないでしょ
72:名無しの笛の踊り
09/10/18 14:15:13 DSmhMniT
生演奏もつまらないの多いし、今は良い有名どころCDが安く買えるから日本人の演奏はおなかいっぱい。
繰り返し聴くためなら、国内外問わず内容の良い音盤だけ所持したい。時間は有限だから。
美人ジャケット表紙のCDとか内容以前に下品でいらねえです。
73:名無しの笛の踊り
09/10/18 14:27:27 7CfmbD+M
>>58
あれイッセイ・ミヤケだっけか
74:名無しの笛の踊り
09/10/18 14:41:46 f0w42Egk
以前、ビッグサイトのコミケで某「美少女」ヴァイオリニストの
デビューCD(DVDはなしの版)が1枚300円で大量に
山積みされてたのを見たことがあるが、自分が見ている間(数時間ぐらい)
には1枚も売れていなかった。
まあ、コミケじゃ客層も激しく違うし、そりゃ売れんだろふつう。
ああいうのって、どういうルートでコミケに漂着w したのか、
いまだに謎。
まあ、ヲタが支援と思って大量にまとめ買いしたのを放出した、
というのが一番ありそうだとは思うが。
75:名無しの笛の踊り
09/10/18 15:00:44 M0p2fbqb
しかしよく考えてみると、ケルンWDR響にも、CSOにも、レザールフロリサンにも、
18世紀管にも日本人はいるが。
そう考えると日本人が作る音楽がどうというより、日本人ソリスト、
CDのジャケや販促活動、漠然とした西洋崇拝が背景のような気がする。
extonのコバケン。。。
76:名無しの笛の踊り
09/10/18 15:42:34 a9v69FqA
>>75
プロデューサや客層も含めた問題だな
唯一評価するのが、美人系の奏者と
日本人作曲家のレアな曲を発掘してきて弾かせるプロデューサー
名前忘れたけど
77:名無しの笛の踊り
09/10/18 15:45:48 sB5dGFlD
内田光子はたまに買う
78:名無しの笛の踊り
09/10/18 15:52:19 VYrOiqT3
今やってる盲目のピアニストとか、あーゆーのも買う気にならん
普通に音楽で売り出せば良いのに
79:名無しの笛の踊り
09/10/18 15:57:43 yJUNvJG1
>日本人演奏家のCDが売れない理由
クラヲタは愛国心が少ないからだよ。
国士でおられる俵孝太郎さんはだいぶまえから邦人演奏家の録音を
コレクションしておられるのは有名な話なんだが。
80:名無しの笛の踊り
09/10/18 16:00:27 y3lxA2vI
愛国心にすがらねば売れぬ商品(笑)
81:名無しの笛の踊り
09/10/18 16:55:27 yJUNvJG1
>>80
いぜん俺は成り行きで朴久玲女史のリサイタルを聴きに行ったのだが
会場内で韓国商工会みたいなの団体がノボリを建てまるでアメ横の店員のような
ノリで大勢で応援してしたのを目の当たりにした。
日本人がそこまでするべきとは思わないが、日本人演奏家を応援したい気持ちは
ある。
例えばブルッフの協奏曲のお気に入りに千住真理子のCDを挙げると周りのクラヲタから
冷酷とさえいえる視線を浴びる。場合によっては「お前、耳は確かか?」などといわれる
おそらくチョン・キョンファのCDを挙げていれば問題はないだろう。
要は日本のクラヲタは朝日新聞の吉田秀和たちに洗脳されているって事だ。
82:名無しの笛の踊り
09/10/18 16:57:05 yJUNvJG1
応援してしたのを→応援していたのを
83:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:01:13 j3SnyLET
>>81
日本人がヨーロッパに行って、そういうノリで応援していたら、
主要オーケストラに、日本人が少なくないポジションを獲得することなど有り得なかっただろう。
84:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:02:16 ux69mxYc
単に日本人が嫌いなだけだろ
85:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:06:52 /YyxfIEA
>>76
なんとかレボリューションのシリーズ?
あれはいいね。聴いてみるとたいしたことない曲も多いけど
それも含めて面白い。
86:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:09:49 bOvvLquD
素人の応援というのがどんなもんか分からんが
何処の馬の骨とも知れん奴が誉めたって、しょせん素人の戯言
一般が、世間に名の知れた評論家先生の話に耳を傾けるのは当然
問題なのは、評論家先生が、音程が不安定な千住ごときをあたかも凄い演奏家のように
よいしょ記事を書いちゃうことで、音楽に興味のない一般人に大変な誤解を
植え付けてしまうのは、良くないと思う
87:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:10:27 3PsfQQvi
拍手の入ったライブレコーディングを出してみるといいかもね
88:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:13:36 M0p2fbqb
コントラバスの河原さんとか池松さんとか、いい演奏するんだけどねえ。
売れないよね。
89:名無しの笛の踊り
09/10/18 17:15:39 ux69mxYc
>>86
他人の評価だけでCDを買うんだw
90:名無しの笛の踊り
09/10/18 20:13:48 f0w42Egk
>>88
コントラバスは別に日本人演奏家でなくてもそれほど売れないだろw
91:名無しの笛の踊り
09/10/18 20:39:30 bOvvLquD
>>89
おれはそんなこと言っとらんだろ
一般人に与える影響について書いてるんだ
92:名無しの笛の踊り
09/10/18 21:02:36 VYrOiqT3
>>90
CD屋の器楽コーナーとかだと
ヴァイオリン70%、ヴィオラ3%、チェロ25%、コントラバス2%ぐらいしか
場所ないからなw
93:名無しの笛の踊り
09/10/18 22:47:52 GqK2azF/
>>92
いや、7割を占めているのはピアノだろ
ヴァイオリンは3割程度
チェロも同じくらい
あとはヴィオラとかフルートとか
94:名無しの笛の踊り
09/10/19 07:04:13 Z9WZ5Cuh
たぶん弦楽器に限定していったんだと思うよ
95:名無しの笛の踊り
09/10/19 15:27:42 82F3mbEG
顔を売りにしてるっぽいなんちゃって女流ヴァイオリニストが多すぎて
わけがわからん。ときどき店内で流れたりするが、ガラスに釘をひっかいたような
ひどい音ばっかりで話にならないし・・・。そういうのを積極的に売ろうとしている時点で
日本のクラシック界も地に落ちたなと思う。
96:名無しの笛の踊り
09/10/19 21:09:05 7PGYHHYP
日本人クラヲタはヨーロッパ音楽だけに興味があるというわけではなく、
ヨーロッパ文化やヨーロッパ史にも何となく興味がある人が多いんだと思う。
ヨーロッパが好きだから本能的に欧州人に演奏して欲しいんじゃないだろうか。
97:名無しの笛の踊り
09/10/19 21:28:40 Z9WZ5Cuh
バンスタやメータはどうなる。
おれはヨーロッパ史からクラシック音楽ファンになった口だしヨーロッパは好きだが、
その考え方には反発を覚えざるをえない。
日本人とヨーロッパ人が同レベルの演奏をしてくれていれば、
そして同じくらいの値段で販売してくれば、cdでも切符でも日本のものを買う。
98:名無しの笛の踊り
09/10/19 22:11:26 ajDZVfPU
>日本人とヨーロッパ人が同レベルの演奏をしてくれていれば
こういうバカ&ツンボに限って煩い
99:名無しの笛の踊り
09/10/19 22:37:53 GlLHZH/4
>>98
多分、聴いている自分が日本人だと云う事に気付いていないんだよ。
100:名無しの笛の踊り
09/10/19 22:40:29 JK0M/JGc
>>98
>>97の一行目から突っ込んでくれないと…
101:名無しの笛の踊り
09/10/19 23:29:52 QUgpIH3C
たかいから
102:名無しの笛の踊り
09/10/19 23:39:28 W5C3b+6d
自分としては、やっぱ価格の問題かな?
300円とかで販売してくれれば、日本人だろうが
中国人だろうが韓国人だろうが、買っちゃうな。
今は歴史的名演奏が1000円以下で買える時代だ
からね。新譜で3000円とか言われたら、買う気
おきないです。
103:名無しの笛の踊り
09/10/19 23:48:25 Nd9VgJd9
ライヴ行ってイイと会場で衝動買いすることがある
こないだ2625円の群馬交響楽団のCD買っちゃった
でも東京交響楽団みたいに1000円で売ってくれちゃうと即決購入だけど
群馬のときは売場の前で5分くらい悩んでウロウロした挙げ句でしたw
104:名無しの笛の踊り
09/10/20 00:10:43 COwHc91V
せめて1500円にしてくれれば、2倍以上売れると思うのに・・・
105:名無しの笛の踊り
09/10/20 00:17:46 7tpzVkBF
>>102
現代の演奏家は辛いね。
それらの著作権が切れはじめた日には、、、
106:名無しの笛の踊り
09/10/20 00:29:21 dZxBIFOU
だから、多少高くっても個性があって
聴いていて面白いようならマニアが買ってくれるんだよ
高い上に、没個性な安全運転演奏や
最低限の技術もないのにテンポ揺らしてる演奏だったりするからイカンのだ
107:名無しの笛の踊り
09/10/20 01:04:30 GBnqZ7Mr
そこそこファンのいる有名作曲家の秘曲=カタログの穴を録音する。
演奏の良し悪しなんか度外視して一定数のヲタが買うよ。それ持ってないと
その作曲家がコンプできないとかね。
例:ショスタコーヴィチ「ソ連邦共産党大24回大会のファンファーレ」、「イン
ターナショナル」の管弦楽編曲、映画音楽「エルベ河」全曲、
プロコフィエフ「交響的行進曲」Op.88とか。
超有名どころとしては、べとべん「大フーガ」の管弦楽版、意外にもまともな
ステレオ録音がない。
108:名無しの笛の踊り
09/10/20 01:23:27 T/tvgpw3
>>107
大フーガは
アンセルメ
スクロヴァチェフスキ
バーンスタイン
プレヴィン
あなたの言う「まとも」かどうかは知らんがちゃんとある。
109:名無しの笛の踊り
09/10/20 01:31:24 LNGmCvd+
>演奏の良し悪しなんか度外視して一定数のヲタが買うよ。
数人のヲタのために録音するわけにはいかんのぅ(´ω`)
例えばnaxosの日本作曲家選輯のヤブロンスキー/ロシア・フィルを思い起こしてほしい。
さすがに演奏の出来不出来は気になるだろ。
110:名無しの笛の踊り
09/10/20 01:43:31 dZxBIFOU
オリコンチャートの20位の売上枚数が2000枚なんて現状じゃな
クラシックのマイナー輸入盤ってどれぐらい売れてるんだろ
111:名無しの笛の踊り
09/10/20 06:04:19 g4ozTkc8
聴いてるジャンルによっても違うだろうな、邦人演奏家のcdを買う頻度は。
おれはシベリウス好きだから暁雄のcdはコンプしてるが、朝比奈は2枚(しかもシベ)しかもってない。
室内楽も4,5枚くらいしかない。でも独墺のオケ曲ならそれなりに日本人指揮者の
cdも持ってる(と、思う)
まあ日本人のが売れない1番の理由は値段だと思うけどね。
112:111
09/10/20 07:11:07 g4ozTkc8
ごめん、上のレスは忘れてください。我ながら何言ってるのか分からんし矛盾だらけ。
しかも購入記録見たら朝比奈のcd四十枚近くあったし室内楽も独奏曲も
邦人演奏家のcd合計百枚以上ありました。111では寝ぼけていたんです、きっと。
そういうわけなんで忘れてください、どうか許して。
113:名無しの笛の踊り
09/10/20 09:06:07 m3LuXv7S
オケは金管がヘナヘナな演奏が多くて日本のオケはあまり聴く気がしない。
なので日本オケのCDはほとんど無い。それも映画のサントラだったりするw
つまりクラシックはゼロ。
ソリストに数名好きな人が居るので、その人たちのCDを持っている程度かなぁ?
室内楽は個人的に興味ないので、持ってない。
まあ、そんな感じ。
114:名無しの笛の踊り
09/10/20 12:43:53 DXEjXRjg
日本人指揮者なら、自分も日本人だから感性が合ってる感じがして買ってる。
でも、日本のオケだと技巧に走ってるだけで中味がスカスカに感じるから、
あまり買わないなあ。
その時々でハマってる曲を演奏したCDがあると、気の迷いで買う程度。
115:名無しの笛の踊り
09/10/20 14:47:52 YpCPN5sA
自分みたいなクラオタじゃない人の場合、
どのCDを買ったらいいのかわからないくらい種類がある。
だからどうしても名盤とされているCDを買うんだけど、
それすらもいくつかあるからどれから買うか迷うくらい。
優先順位的に仕方ないと思う。
116:名無しの笛の踊り
09/10/21 10:15:58 Lk3r0M9w
>日本のオケだと技巧に走ってるだけで中味がスカスカに感じるから
すごいわかる
実はBCJが同じ理由でおれは嫌いなんだよね
特に宗教曲は技巧ばっかりでつまらない演奏が多い気がする
117:名無しの笛の踊り
09/10/21 12:18:06 YqltVm8S
BCJが技巧的かあ。
音楽って聴く人でずいぶん意見が分かれるもんなんだな。
118:名無しの笛の踊り
09/10/24 10:37:38 nMGtAH4Y
日本人奏者でも海外レーベルものなら普通に買うけどな。
逆に外国人奏者でも日本レーベルものはほとんど買わない。
単純に日本レーベルのだすCDに魅力がないんだよ。企画内容、ジャケデザイン全てが。その上価格だけはフルプライスだし。
センスがレコ芸的というか。
119:名無しの笛の踊り
09/10/24 10:40:10 30HUuZpg
歌曲は日本レーベルを買うことが多い
なによりも「対訳」が魅力
本屋で対訳を買うと2千とか取られるけど
CDブックレットだと上手くすれば
数百円の負担で手に入るからね。
120:名無しの笛の踊り
09/10/24 10:47:32 nMGtAH4Y
日本にもハイペリオンみたいな志のあるインディーレーベルが出来たら断固支持してカタログ全買いぐらいするのに。
そんなクラファンはきっとそれなりにいるはず。
121:名無しの笛の踊り
09/10/24 10:58:25 B0yZxtjN
レボリューションシリーズの「たまゆら」(キングインター)とか、
古楽のアントネッロとか、あとは日本の現代音楽を出してるレーベルとか、
面白いことをやってるレーベルはあるんだけどね。
ただ、企画は良くても、結局、値段が高い→売れない→続かないの悪循環になっちゃう。
エクストンがもうちょっと違う指揮者起用してくれればなあ。
あと、ナクソスの日本作曲家選輯再開してくれればなあ。日本レーベルじゃないけど。
122:名無しの笛の踊り
09/10/24 23:58:34 ytzPn9R9
吉田秀和さんのハイぺリオン贔屓っぷりは異常
123:名無しの笛の踊り
09/10/24 23:59:15 ja1YB4Ja
どうせ金でももらってんじゃね?
124:名無しの笛の踊り
09/10/27 06:39:29 pGCCZe3i
>>119
誤訳だらけなんだけどね
125:名無しの笛の踊り
09/10/27 07:09:32 rqW18CGb
>>124
そんなことないよ
宗教曲は聖書の引用がいい加減なのがあるのも確かだけど
オペラについては信用できる翻訳が多い
126:名無しの笛の踊り
09/10/27 07:46:01 pGCCZe3i
歌曲は誤訳多いよ
127:名無しの笛の踊り
09/10/27 07:49:21 /4Eh7Dci
出版されている翻訳と読み比べもしたことあるけど
そんなに言うほど誤訳を見たことはないぞ
128:名無しの笛の踊り
09/10/27 07:51:14 pGCCZe3i
語学やればわかるよ
129:名無しの笛の踊り
09/10/27 07:56:13 /4Eh7Dci
洋楽のロックでは「???」な訳を何度か見たけど
クラシックではおれの見た範囲ではあまり酷い訳は見たこと無いね
語学やればわかるとかwww
具体例もなく「誤訳多い」ってまくし立ててもねぇ
出版されているオペラの翻訳も間違いだらけとまで言うのなら
具体例を出すべきだね
130:名無しの笛の踊り
09/10/27 14:15:05 uciDdw47
>>129
これとか。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
131:名無しの笛の踊り
09/10/28 02:11:44 OSNOvqED
一般層が買わないのはそういうジャンルだからしょうがないとして、
クラヲタ層に相手にされないのはまず値段。
そしてとどめに女流ヴァイオリ二ストに代表される下品なジャケ写。
結果まず耳に入ってこない。
入ってきてもジャケの印象が強過ぎてこんなやつが的な偏見。
ちょっと良くてもハイフェッツと比べたら、
みたいな誇大な比較対象をもってきて批判ありきになる仕組です。
132:名無しの笛の踊り
09/10/28 02:56:46 BPX1wf8L
結局よく考えたら、日本人の演奏家CDで買ったものは
ナクソスの選輯、小沢/ボストンの何枚か、若杉/SKDのマーラー、内田のシューベルト
これだけだ。
133:名無しの笛の踊り
09/10/28 15:33:23 IW8h+hi9
エクストンの同曲異演の垂れ流しにはあきれる
134:名無しの笛の踊り
09/10/28 18:44:58 wZSrPs5H
それが売れない原因だよ
135:名無しの笛の踊り
09/10/29 01:44:31 +p/mQekZ
でも買う奴いるんでしょ?
136:名無しの笛の踊り
09/10/29 01:59:32 awRu9FXF
自称オーヲタのpcオーヲタが買うんだよ。
137:名無しの笛の踊り
09/10/29 17:23:00 VsTLBu/O
大井浩明、今井信子、深井碩章…結構売れてそうな日本人演奏家には「井」の字が付いてるなあ。
と、ヒラメキで思ったが、よく考えてみると小澤とか大野に付いてなくて…残念w
138:名無しの笛の踊り
09/10/31 22:47:24 gOAA3Cuh
コジマ録音とライヴノーツは嫌いではないが
エクストンだけはなんともならんな
139:名無しの笛の踊り
09/10/31 23:11:27 b4cA51eU
カメラータトウキョウの林光の作品集買ったよ。日本人の演奏。
買った理由は、林光のCDが店にこれしかなかったことと、
値段が1050円だったこと。
今聴いているがよいね。尾高忠明/東京フィル、あとピアノに
高橋悠治、その他。
安くて他に聴けないような作品だったら、日本人演奏家でも(?)
買うね。
140:名無しの笛の踊り
09/12/03 09:56:27 oKhUZUbA
歌謡曲みたいに一楽章ごとに買うわけにもいかないしな~
141:名無しの笛の踊り
09/12/10 18:13:12 9NZwR0ii
日本人演奏家、日本製のCDってまともな値段するじゃん。
デッカもグラモもフィリも1,050円~ある時代に、なかなか難しいんじゃない?
142:名無しの笛の踊り
09/12/11 00:51:42 HIj01XlT
東京カルテットのバルトークがロンドンテレグラフのクラシックベスト100に選ばれてるよ。
143:名無しの笛の踊り
09/12/16 09:10:47 RNF8NPhV
実際無難な演奏が多いからじゃない?
たまに凄演もあるが当たる確立を考えると追う気がしない
過去の巨匠の名盤の方が当たりが多い、ってだけ
144:名無しの笛の踊り
09/12/16 11:36:23 ud949Efj
高いから。
海外の一流奏者のCDだって3000円もしたらだれも買わねーよ
145:名無しの笛の踊り
09/12/16 13:47:59 Lr0dPSFT
そもそもCDって安くてもそんなに買うもんじゃないんだよな。
ヲタクは別だけど。
146:名無しの笛の踊り
09/12/16 17:01:20 pD8zJp0A
でも中島みゆきの3000円のCDは普通に買う。
147:名無しの笛の踊り
09/12/16 17:48:26 1VO9OOmm
それは、同じ曲が3000円と1000円とで
売ってるという状況と同列に語っても意味がないだろう。
148:名無しの笛の踊り
09/12/19 12:27:13 5HB0nX1k
曲目同じで
海外一流オケ 3000円
国内オケ 1000円
だとしたらどっち買う?
149:名無しの笛の踊り
09/12/19 12:51:02 QXyoHacF
見た目のきれい汚いだけでCD買うからだよ
日本人の音楽なんてCDで聴く必要ないよ
150:名無しの笛の踊り
09/12/19 13:25:33 ubRqKu0u
フジコも辻井も見た目ではない。
151:名無しの笛の踊り
09/12/19 13:27:01 AOJJNqIU
あれも見た目だろ
別の意味で
152:名無しの笛の踊り
09/12/20 01:11:40 LdhYRSIw
定評のあるアーティストの盤が1000円弱で買えるのに、海のものとも山のものとも
わからないフジコとか辻井が3000円では、ちょっとね。
153:名無しの笛の踊り
09/12/20 01:14:47 0teI4/qW
俺はNaxos Music Libraryの会費払ってるから、
辻井キュンのもただで聴けるぜ。
まあピアノ興味から聴かないけど。
154:名無しの笛の踊り
09/12/20 10:28:13 Ku/Mt9Rm
>>148
ショルティSACDとなんだかよくわからない日本人の指輪だとそういう形もあり得るか?
ショルティだな。
155:名無しの笛の踊り
09/12/25 18:57:04 i4uuPw8/
日本人演奏家はJ-POPを聴いて育ってるからな
156:名無しの笛の踊り
10/01/08 20:02:57 +CZbqGDh
三浦友理枝さんは演奏も容姿もお気に入りだから買ってますよ。
157:名無しの笛の踊り
10/01/08 22:31:47 Wk+zgBjz
日本人演奏家は演歌を聴いて育ってるからな
158:名無しの笛の踊り
10/01/08 22:58:33 DvO31XA1
いやいやいや、聴いて育つというならアニソンだろう
159:名無しの笛の踊り
10/01/09 00:25:25 D+alkygx
というより日本の演奏家の演奏が演歌なんだよ
160:名無しの笛の踊り
10/01/09 00:36:50 vzqiuQFo
同意w
日本人の演奏って変なところで「こぶし」を利かせるよなw
淡々と鳴らしつつも独特の深みを感じさせるというような演奏は
どうも日本人には無理らしい
161:名無しの笛の踊り
10/01/09 01:35:03 syvmt68h
日本独自の特徴があるなら結構なことなんじゃないの?
西洋の猿真似になるよりは。
まあ高いから俺はあんまり日本のCD買わないけど・・・
162:名無しの笛の踊り
10/01/09 15:36:32 SUTyQDEI
聴いてる方も演歌聴いて育ってんのになw
俺は日本人だけど特別って主張か。
163:名無しの笛の踊り
10/01/10 14:47:19 68CjRUF3
演歌っぽいの好きなら、カザルスやデュプレを聴けばいい
「こぶし」は日本人の専売特許じゃないぞ
164:名無しの笛の踊り
10/01/10 15:36:51 TRQW9IY4
カザルスやデュプレが「こぶし」?
いや、全然そう思わないなw
165:名無しの笛の踊り
10/01/10 17:41:54 lg6rmQI4
何で日本人演奏家のCDは、輸入モノに比べて、ああも高いんだろう?
高くつく原因は何かな?
166:名無しの笛の踊り
10/01/10 18:40:51 ktwEw/oD
JASRAC
167:名無しの笛の踊り
10/01/11 20:47:01 Ui2S2nzm
意味もなくSACDで出してるからじゃないのかな?
ま、最近はOUTLETで50%引き、70%引きで投げ売りされるようになったけど、
聴くたびに半額の1500円でもどうかって感じだな。
168:名無しの笛の踊り
10/01/14 06:37:43 A7MM3yfD
輸入版のプリントのニオイ・キツイ
(日本のインクのにおい大好き)
まあブックレットなんて買ったときに1度見るだけだから小さな問題デスネ。
169:名無しの笛の踊り
10/01/14 06:44:30 A7MM3yfD
日本人の特徴の無い、抑揚の無い、感情の貧しい、演奏
高かろう不味かろう
170:名無しの笛の踊り
10/01/15 13:41:18 Koi5TvOs
三浦友理枝のDVDはまだですか?
171:名無しの笛の踊り
10/01/29 07:38:44 WDAWbu5+
三浦友理枝のクリスタルサウンドはお気に入り。
172:名無しの笛の踊り
10/02/01 21:44:15 MKKLdrot
つまんなくても上手ければまだいいけど
CDで加工しまくってジャケ売りのタレントならJ-POPでやればいいと思う
173:名無しの笛の踊り
10/02/16 01:23:10 nTxWY3gA
奏者の音、色がない
174:名無しの笛の踊り
10/03/12 19:15:46 8taaYvUx
175:名無しの笛の踊り
10/03/13 16:42:14 lpL9yn8j
おまえらが買わないからだろ
176:名無しの笛の踊り
10/03/14 23:03:15 vIz/E8/A
/⌒Y⌒\
/ ≡ミ;' r゚=、\
./',.=tッ, 〉:. ,rtッ、`ヽ
/.:'"¨´r'。_。;`¨"` ヽ
/ . ,.’´ __:_;__ヽ、_.・. ヽ
( .{ :. '´ 二 `'、 , )
.ヽ'、' ,. 、 , ./
〉.',` ー--― ' ノ .〈
i,,,,;;: 八., ''''!
/ |" ; j\ ベンベン
/ /| _ー- -- | \
(( / / | ` ゚` :.; "゚` |\ \ ベンベン
| | |ノ ,_!.!、 .│ \ \
,,==.| |===,, _---, i | |
|| | | ||  ̄ | | | ||
ロ≡( 人-,≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡mn≡[二二)
||  ̄ヽノ || | || ||
''=======''∵∴∴∴∴∴∴/
/` ∴∴∴∴/^"
/ /`ー―''''' { /
/ ノ / /_
\ `ヽ i___,,」
\ \
ノ _>
177:名無しの笛の踊り
10/03/20 15:37:00 aQcTpBIL
有名な奏者は図書館か中古
知らん人は買う気がしない
178:名無しの笛の踊り
10/03/20 16:46:05 uoT969DS
日本人の演奏するCD=地元民にとっての土産屋や名物料理店
毎日の食材をわざわざサービスエリアへ行って揃える奴が居ないのと同じでしょ
逆に言うなら海外のマニアの需要をもっとリサーチすれば「売れる日本人演奏家のCD」がもっと出てくると思う
買ってくれるのがポーランド人だろうがブラジル人だろうが、売れないよりはずっと良い
179:名無しの笛の踊り
10/03/22 00:19:36 /f/V0kwL
マルチバイ40%引きにすりゃいいんだろw
180:名無しの笛の踊り
10/03/22 03:40:03 dEQuqtxC
>>179
ちょっと前に輸入盤ですら単品40%オフ、
しかもうまく行けばポイント15倍にまでなっちゃったんだから、
80%オフくらいしないとだめだな
181:名無しの笛の踊り
10/03/22 23:41:56 l3RhzuPd
中古も高いんだよな。
新品価格に比例して高いならまだ納得いくが
なぜか割引率が低い。
182:名無しの笛の踊り
10/03/23 00:41:48 4VbWpWs3
誰かクラシック初心者の私に「この日本人演奏家のなら買っても大丈夫」、
「有名だけど買ってはダメな日本人演奏家」を教えて下さい!
183:名無しの笛の踊り
10/03/23 00:45:56 vVOM8sMl
後藤みどりはいいんじゃないの?
よくしらんけどw
あとギター関係も?
184:名無しの笛の踊り
10/03/23 00:52:24 AlnUqDP/
>>182
バッハなら、BCJ(バッハ・コレギウム・ジャパン)は世界に誇る古楽団体。
185:名無しの笛の踊り
10/03/23 01:14:22 Z0t9RBn8
古楽器専門のオケ自体が絶滅危惧種だからな。
古楽器をメインにしていたはずの指揮者が次々とモダンオケに手を出している流れの中で
まあ、よくがんばってるなとは思う<BCJ
186:名無しの笛の踊り
10/03/23 02:05:25 AlnUqDP/
絶滅危惧種なのは確かだし、
変節した有名古楽指揮者も多いけど、
古楽器奏者の絶対数自体は増えてるよ。
モダン楽器はあんま聴かないので知らないが、
古楽に関していえばヨーロッパのレーベルで出てる(BISとか)
日本人の古楽器奏者はだいたい外れはない。
187:名無しの笛の踊り
10/03/23 05:06:06 BxebzNOB
日本人の古楽器奏者は日本ではモダン楽器演奏者ほど取り沙汰されていないけど、
欧米で評価されているレベルの高い人は多いよね。
DENON系やらDHMレーベルものも進められる。
188:名無しの笛の踊り
10/03/23 07:57:39 Z0t9RBn8
>モダン楽器はあんま聴かないので知らないが
そうだね。知らないから絶対数も圧倒的にモダンよりも少ないことも知らないようだね。
マイナーレーベルで細々とバロック以前の曲を出している程度で、昔ほどの注目度は無いよ。
古楽器は下手したら市場から消えちゃう危険性もあると思うな。
189:名無しの笛の踊り
10/03/23 08:40:12 AlnUqDP/
ID: Z0t9RBn8はやたら古楽をワシントン条約の対象にしたがってるようだけど、
ここはそんなを運動をするスレじゃないから
なにか>>182にお薦めしてやったら?
190:名無しの笛の踊り
10/03/23 10:47:21 jX3IpORQ
まあ、古楽器オケが絶滅寸前なのは事実なんだし、そうムキになる必要もないんじゃない?
>>182
やっぱり小澤でしょ。日本人クラシック奏者でもっとも有名な方の一人だけど、
ちゃんと聴いてない人も多いんじゃないかな?ボストン響時代なんかは
普通にお勧めできる名演も多いと思うよ。プロコフィエフあたりの現代ロシア物や
ラヴェル・ドビュッシーあたりのフランス物はお勧め。
191:名無しの笛の踊り
10/03/23 10:49:32 jX3IpORQ
逆にお勧めできないのは女性ヴァイオリン奏者が多いかな。
明らかに「ジャケ買い狙い」っぽい変なデザインのCDは基本的にスルーするべきだと思う。
192:名無しの笛の踊り
10/03/24 00:14:20 q54b5ZLL
>>182
イケメンの演奏家のは全部ダメと思って間違いありません。
CDのジャケットの写真で、やたら露出度が高い服を着ている女性演奏者のもダメです。
クラシックの不思議なところなのですが、イケメンはなぜか演奏がよくないのです。
不細工な顔の演奏家は大丈夫でしょう。
例外としては、アルパを弾くあの人は可愛いですが演奏もいいです。19歳の時が一番可愛かったかな。
>>190さんがお薦めしている小澤は、一度だけ偶然電車内で見たことがありますが、いい歳をして
TシャツにGパン、サングラスを首元にぶら下げて居眠りしていましたが、小澤でなければ、ただの
ダラシネー親父でした。こういう人は大丈夫です。
193:名無しの笛の踊り
10/03/24 15:23:21 uwPPjEE5
>>184
BCJのCDをブックオフで250円で4枚買った
とてもよかった
中古でも、印税が入るようなしくみにできないのか
聴いてて申し訳ない気がする
194:名無しの笛の踊り
10/03/24 19:10:19 MYuQGVC1
>>192
曽根麻矢子が最近かなりいいと思うんだが、avexなんかにうつったのが難点。
195:名無しの笛の踊り
10/03/25 15:57:04 rm9wwZ9K
avexだとなんで難点なんだ~?
196:名無しの笛の踊り
10/03/25 16:00:19 Fk7S5smr
曽根さんは上手いんだけど、しかめっ面で演奏している感じの音色でちょっと苦手。
197:名無しの笛の踊り
10/03/25 18:30:33 aGYmwH0C
>>195
ごく最近は違うけど、一時期CCCDだったんだよ
198:名無しの笛の踊り
10/03/25 23:31:08 gnSFRxTD
ぎょぎょ、間違って入っちゃった
ここ、クラオタ様専用スレじゃね
まあ、元気でやってちょうだいな > ミナサマ
199:名無しの笛の踊り
10/03/29 17:59:11 FSoxb+JR
高い。
200:名無しの笛の踊り
10/03/29 20:54:30 SHPvQaxf
>>190
最初から最後までピントがずれてるな
小澤が日本人を代表すると思われるのが辛いわ
もっといい指揮者がいるのに。
下野さんなんか聞いたことある?
201:名無しの笛の踊り
10/03/29 21:08:44 CAlnDi9X
良い悪いの評価はともかく、実績・知名度・人気、比較にならんでしょ
202:名無しの笛の踊り
10/03/29 22:38:41 kFDs+ooF
実績・知名度・人気 に頼ってたんじゃ
今後いつまでたっても進歩、変化、発展、改善はいっさいない。
良い悪いの評価 をみんなが一人一人するようにならなければ
今後いつまでたっても進歩、変化、発展、改善はいっさいない。
ついでながら、私はオザワはいっさい評価しない
単なるBernsteinの亜流だと思っている
203:名無しの笛の踊り
10/03/29 23:10:32 aDtfhooS
そりゃ個人的感想の範囲なら、
オザワどころかカラヤンより良い指揮者は一杯いるわな。
204:名無しの笛の踊り
10/03/29 23:18:52 SHPvQaxf
小澤さんの何がいい?
なんかある?
リズム感はよくないし、音楽づくりもおもしろくないし
205:名無しの笛の踊り
10/03/30 06:22:02 MkwuEfes
有名になったもん勝ちだしな。
206::小菅劣:
10/03/30 06:50:07 U+Jz7nFU
>205
たしかにそういうところがある。
名前が売れさえすればつまらない演奏をする人でも一生安心、ということになる。
売れた名前を無批判に受け入れる「寄らば大樹」が多すぎる。
新聞(とくに毎日)もそれをねらって音コンの入賞者を持ち上げているの不愉快だね。
音コンの入賞そのものがあやしいというのに。
207:名無しの笛の踊り
10/03/30 15:07:14 MCqFcBbA
小澤さんは時代がよかったから。
今時あの程度の経歴と実力じゃ、世界は無理でしょ
たくさん優秀な人いるし。
当時は小澤さん一人だったから、日本のお金が回ってきたけどね
208:名無しの笛の踊り
10/03/30 22:56:07 3wbQEWPU
>>204
プロコフィエフの交響曲集は悪くないよ。
特に難解な印象を与えやすい後期の交響曲はなかなか良い。
もっともあんたの場合「小澤はくそ」という
偏見の塊だから何を聴かせても変わらないだろうが。
>>207
時代?w
まさに「批判のための批判」だな。
時代背景と無縁な演奏家を一人でも出せるかよw
時代のせいにすれば、小澤どころかカラヤンもフルトヴェングラーも全部くそ指揮者になってしまうなw
209:名無しの笛の踊り
10/03/30 23:19:09 HRDVmP+4
外国では一流扱いなのに何故か日本受けしない製品・人って多いよね。
Lexusなんかも日本じゃさっぱり売れないらしいし・・・
210:名無しの笛の踊り
10/03/30 23:21:02 8DxmHu7M
その論理でいくと最強の日本人は水木一郎ってことになるぞw
211:名無しの笛の踊り
10/03/31 06:11:12 yL5uQRx5
日本人は自分で物を考え判断出来ないしな。これが致命的。
所詮アジアなんですよ。
212:名無しの笛の踊り
10/03/31 11:16:12 ckLl6Z4v
西洋音楽(クラシック)が日本に紹介されて100年くらいだもの
自発的に善し悪しが判断できるわけないよ
213:名無しの笛の踊り
10/04/01 10:32:48 IMrs4feo
小澤は若いときのほうが良かった。
のめりこみかたが半端じゃなかった。
今は、別人のような気がする。
214:名無しの笛の踊り
10/04/13 15:00:20 VkGVkkjO
昔から言うことを聞くようにしつけられたら
自分で考え判断できなくなくなるわな。
だから、評論家の意見を鵜呑みにする信者が出て来る。
>>213
これでも違和感はないな。
マゼールは若いときのほうが良かった。
のめりこみかたが半端じゃなかった。
今は、別人のような気がする。
215:名無しの笛の踊り
10/04/13 15:04:49 L4J30GFQ
秋山和慶・バンクーバー響なんて、いい録音だけど売れなかったな。
チャイコ4とか。
小澤より才能あると思う。
216:名無しの笛の踊り
10/04/13 15:15:40 WiGGl4dY
店頭にあんまり置いてないもん
217:名無しの笛の踊り
10/04/15 00:03:55 l+wlEdwW
>>214
違和感あり過ぎ。
マゼールは冷徹なイメージが強いからな。
218:名無しの笛の踊り
10/04/21 02:02:43 XOoS85su
ブーレーズのソナタをバリバリ弾いてる女流ピアニストがいたら俺は買うぞw
219:名無しの笛の踊り
10/04/29 17:50:45 kzCQUnql
三浦友理枝
24のプレリュード買っちゃった。
220:名無しの笛の踊り
10/04/29 18:19:36 huCJou5A
>>219
遺作の変イ長調だけ試聴出来ないようになってるな。
全曲聴けちゃうからかなw。
221:名無しの笛の踊り
10/05/01 13:26:21 3Fu+LuHV
>>219
試聴したけど、なかなかいい感じだったんで買おうと思ってる。
222:名無しの笛の踊り
10/05/02 09:41:01 vqH2STaU
リサイタルで試聴したけど、なかなかいい感じだったんで即買い。
223:名無しの笛の踊り
10/05/11 05:31:16 TNva95OK
三浦友理枝のウンチ食べたい
224:名無しの笛の踊り
10/05/22 10:58:59 1c6J6DB1
ジャケットや奏者は見ないで、曲目だけでCD買ってる。
指揮者はそうでもないけれど、日本人奏者のソロCDはほとんど持ってないなあ。
国籍的な偏見でなく、聴いてみて自分好みの演奏をしてくれるのが大体においてヨーロッパ圏の奏者みたい。
225:名無しの笛の踊り
10/05/23 16:36:31 UoMqs/XC
御喜美江は良い
226:名無しの笛の踊り
10/05/23 18:25:30 YMLoKS1y
たまゆらの「レボリューション」シリーズみたいなのとか
邦人作品のCDは結構買うな。
ショパンの定番曲みたいなのは、値段も安くて演奏もいい
海外の一流演奏家のを買うだろ。常識的に考えて。
227:名無しの笛の踊り
10/05/23 21:01:10 PkOen26E
常識的に考えて、って
もしかしてjkですか?
228:名無しの笛の踊り
10/05/23 22:45:47 UoMqs/XC
女子高生がどうした
229:名無しの笛の踊り
10/05/23 23:43:37 +ENLsyYs
本当に売りたいなら、国内に需要が無い以上海外向けの製品を作れば良い
ゲイシャやサムライの恰好して泥臭い曲ばかり選んでさw
そこまでする人が居ないって事は、結局本気で売れたくてCD作ってる訳じゃないって事
日本人演奏家でCD作るような人は、組織に所属してるかスポンサー付いてるから食い扶持には困ってないのよ
230:名無しの笛の踊り
10/05/24 22:20:17 duZ6P4Ol
工業製品には高性能高品質という日本らしさがあって(トヨタで
あれだけど)、サービスの分野でも正確さとかきめこまやかさが
日本的とされてるんだから、あ野球だって日本的な作戦や小技が
あるよね、だから
演奏家にも日本的特色ってあるんじゃないのかな。それが
他の分野みたく評価される日が来る、って見込みないの?
231:名無しの笛の踊り
10/06/29 17:15:03 dqBCzWoR
とうとうミッテンヴァルトが通販専門になってしまった
232:名無しの笛の踊り
10/06/29 20:43:58 nBLnNuaZ
クラシック音楽でも「日本的特色」、あると思う。
日本人演奏家の演奏の特色ってなんとなくあるような気がする。
なんというか、やはり、他の工業製品の様に
演奏でも「きめの細かさ」というか「繊細さ」のようなものがある気がする。
女性は特に「しなやかさ」がある。
ただ、欧米の様に「力強さ」の点で、ちょっと弱いところがあるので、
そこが、受け入れられない一つの理由になっているのかも知れない。
「力強さ」が必要な曲の場合はちょっと「劣る」と見られるかもしれないが
「繊細さ」「美しさ」「しなやかさ」が特長の曲なんかは
日本人の良さにマッチするので、そこを売りにすればいいと思う。
233:名無しの笛の踊り
10/06/30 01:28:26 wfqj6ZwQ
演奏どうこうでなく、作品の問題でしょ
外人のCDだって3000円なら売れないし
あとは出会い頭のヒットしかないと思う
辻井くん、フジ子とかの話題性に頼る
何故か売れたらしい諏訪内メンチャイ
234:名無しの笛の踊り
10/07/09 06:49:46 FeQwvoQk
ッ彳三三三三三ヽ、,,
/三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
/ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、
/〃イ´ ` ̄´ ー'゙ヽヾヾヽ
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. :: :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ::: .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
-=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|:::: ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿 }fル゙ィ゙゙⌒` ゙⌒`ヽ `、ミミ}
{从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿 ソ‐、
ヾ ~~/(-、_,-_)‐、 ミ ノ
l| 〈/ r====、ヽ 〉 l | }
!| 、 `ニニニノ` ノ ノ ト'
'、', i `ー─' i ノ ノ
\ '、 ノ ィ'
_ィへ>ー、二二´ /ト、
_,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
,, ''::::::::::::::::::::::::/ ノ /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
235:名無しの笛の踊り
10/07/18 22:53:31 BSwGS7e3
AKB48に加入する
236:名無しの笛の踊り
10/07/23 18:10:05 prNeoZi6
下手だから
237:名無しの笛の踊り
10/07/23 18:16:11 EK8vw1lB
全然下手じゃないよ。そういう偏見はよくない。
238:名無しの笛の踊り
10/07/23 18:26:50 ajCa/BI3
CD会社のおっさんの愛人になれ!
そうすれば宣伝に力入れてもらえる。
写真の流出には注意な。
239:名無しの笛の踊り
10/07/23 18:35:13 PwmueTsG
演奏が良く、海外のレーベルのリリースでそれなりに安価に販売されれば売れる。
一例としてバッハコレギアムのバッハ作品集ボックス。
英国のプレストというショップで廉売された時に購入したが、英国内でもそれなり
に売れたのではないかと思える。日本の国内通販では高くて手が出ない。
240:名無しの笛の踊り
10/07/23 22:25:34 /q2dBInI
BCJの廉価ボックスなんて日本の実店舗でも普通に売ってたけど??
241:名無しの笛の踊り
10/07/25 00:02:39 mm8rrnkK
日本はきっとクラッシックに対する考え方が違うかもしれないと思う時がある。
全部ではないにしろ本当に美しいと思う演奏を何回も聞いたことがある。
本当に美しいのです。日本の演奏、美しいと思ったことが無い。
242:名無しの笛の踊り
10/07/25 05:40:42 Dz+xiHIF
可哀想過ぎるけど、しょうがない。
そう思いながら命を全うして下さい。
243:名無しの笛の踊り
10/07/25 06:42:09 gp3E9nht
つーか売れてるのは海外の一部の大物
後はたいがい売れてない
244:名無しの笛の踊り
10/07/25 11:05:16 j92HLIAA
オペラだと日本人は層が薄くて不利だよなぁ
245:名無しの笛の踊り
10/07/25 13:10:25 ELD6wPds
松下奈緒
246:名無しの笛の踊り
10/08/19 14:05:17 0gvoeqoR
小菅優って激太った?
URLリンク(www.hmv.co.jp)
247:名無しの笛の踊り
10/08/19 17:04:29 taHOF7f+
内田のは、みな買った。
五嶋のも何枚か買ったお。
248:名無しの笛の踊り
10/08/19 18:30:39 KyVX1nn4
同胞というだけでアレルギー反応を示す手合いって
日本人が所属しているオケについてはどう捉えてるの????
欧米の主要なオケには大抵日本人がいるものなんだけど??????
249:名無しの笛の踊り
10/08/19 19:04:06 9eX8jNOO
芥川/新響のショスタコ聴きてえ。。。
天吊りでいいから出してくれないかな
250:名無しの笛の踊り
10/08/19 19:34:36 V9MMrzaK
CD自体が売れてないもの。。
これから少子化でますます売れなくなるよん
251:名無しの笛の踊り
10/08/22 00:44:17 vRCf3Ac5
>>248
欧米オケの輸入盤CDは安い。
国内オケのCDは高い。
それだけ。
252:名無しの笛の踊り
10/10/06 19:55:20 MlEOYDk1
賛成
253:名無しの笛の踊り
10/11/22 23:28:05 pwplZzFT
>>249
?
4番の日本初演が出てるじゃん
254:名無しの笛の踊り
10/11/30 23:41:48 lAvmIRhq
指揮者の広上淳一はそこそこ売れてると思う
安くていい演奏するからね
いまお金ない人多いんだから、とりあえず安くすればいい
気に入ってもらえたらまた買ってもらえるよ
255:名無しの笛の踊り
10/12/01 00:50:29 5IEg+aQ2
広上さんは90年代のギラギラしていた頃の方が良かったわ
今は頭がキラキラしているけどね
256:名無しの笛の踊り
10/12/22 23:48:36 h6OfPIqg
広上の京都市響ライヴって良いの?
二枚組で2000円なら良心的な値段ではあるな
257:名無しの笛の踊り
11/01/29 19:00:44 IvGxtMGp
安くて良いものを買う!
ただ、それだけ。
258:名無しの笛の踊り
11/02/01 02:53:16 M7XzuJhZ
愛国心ないなあ
259:名無しの笛の踊り
11/02/01 12:00:45 zCHa2YTl
愛国心()の問題じゃねーだろww
260:名無しの笛の踊り
11/02/07 23:37:12 utkC7igl
神尾とかのCD売れてるだろが
261:名無しの笛の踊り
11/04/06 18:25:03.30 7o8BEVkF
放射能を帯びているから
262:名無しの笛の踊り
11/04/06 22:22:16.31 uSw2GGXP
下 手 だ か ら
263:名無しの笛の踊り
11/04/09 00:57:49.43 iEuXwl1V
>195
Avexは完全にJapan Domesticのレーベルだからなw
大株主がAyuだぞwww
264:名無しの笛の踊り
11/04/21 07:06:25.71 Q9lFBX6W
日本人で活躍の場が日本だけでそれでも評価に値する演奏家って誰かいる?
265:名無しの笛の踊り
11/04/21 21:25:57.28 MvTb/1el
>>264
____ 親の土地が山ほどあって、
/ \ その上がりで生活してる半島人が
/ ⌒ ⌒ \ 何言ってんだ?
/ (●) (●) \
| 、" ゙)(__人__)" ) ___________
\ 。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | | |
__/ \ |__| | | |
| | / , \n|| | | |
| | / / r. ( こ) | | |
| | | ⌒ ーnnn |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二 _|_|__|_
266:名無しの笛の踊り
11/04/28 21:16:33.84 50H82NHr
蚊以外で認められて逆輸入でしか売れないでしょ。
価格の問題でも輸入盤程度じゃなきゃバカバカしい。
267:名無しの笛の踊り
11/04/30 23:17:51.00 DR+WHRC/
やっぱり本場信仰はあると思う。イメージ重要だから。
ルーツから遠い方が面白い演奏になったりもするんだけどね。
268:名無しの笛の踊り
11/05/01 14:36:29.08 GUIbu3/D
横山幸雄って今聴いてるけど
結構凄いじゃん
ここですら名前も出てないみたいだけど
269:名無しの笛の踊り
11/05/01 14:41:16.61 GUIbu3/D
と思ったけど
ちょっとサラサラ流れすぎだなあ
もうちょっと一つ一つのフレーズを大事にしてくれ
全曲演奏ばっかりやってるからかな?
270:名無しの笛の踊り
11/05/01 16:15:09.32 VZwDGh3d
日本人奏者が感情表現すると演歌っぽく湿っぽくなる
という先入観が拭えない
271:名無しの笛の踊り
11/05/01 17:03:04.82 8UMT3pil
反日禿オヤジのヘレヴェッヘがこねたパンケーキを食うくらいなら
鈴木雅明とか武久源造の音盤を買ったほうがいいだろ?
272:名無しの笛の踊り
11/05/01 18:26:21.95 +q2AebiV
日本人って日本人を評価する能力ないから
欧米で話題にされるくらい評価されるとやむを得ず遅れて評価するようになる
つまり日本で売れるためにはまず海外で売るのが先
逆輸入が必須手順
願わくば日本には帰らず海外で暮らしたほうがいい
273:名無しの笛の踊り
11/05/01 20:10:13.82 r9TrpCvM
金払ってまで日本人演奏家を聞こうとは思わんな。
海外の演奏会を聴きにいけないから日本で日本人演奏家をきくんであって、
CD買うなら欧米の演奏家のを買うわ。
274:名無しの笛の踊り
11/05/01 20:58:33.84 YmvupYf7
日本人は妙な悪平等意識が強すぎるからです。幼児教育にその問題の根がある。
馬鹿でもちやほやしないとその親たちから攻撃されるのだ。社会にそういう空気がある。
それが素直に能力のある人間を評価したくないという意識を肥大させる。
ハードの製造ではその意識が必ずしもマイナスにならない。なぜなら
それは共同作業が必要な稲作農業と共通する生産原理があるからだ。
ソフトの分野で日本がだめなのは同じ理由だろう。その分野ではビル・ゲイツや
アラン・ケイやスティーブ・ジョブズのように個人の創造能力が生産するアイデア、成果物を素直に
評価し育てようようとする言うならば西洋的な、日本とは異なる土壌が必要なのだ。
日本人の場合、無意識下の瘧のような平等意識が突出した人間の足を引っ張ろうとする。
だからダメなのだ。同じ日本人なのに、俺様とそんなにかけ離れた存在であるはずがない、
そんなの許されないという下らない嫉妬心がほとんどすべての分野で足枷になってる。
2chの書き込みにも非常によくその特質があらわれている。音楽鑑賞の世界でも同じでしょう。
伝統的な日本的教養主義に無意識に毒されてる人が余りに多いのだ。うんざりするほどね。
しかし、面白いことに例外的な分野もある、漫画やアニメの世界だ。
これ以上述べないが、ただ、そのステージで創造性を発揮してる人たちは
学校教育現場では、むしろアウトロー、成績不良の落ちこぼれといわれる
ようなグループに属していたということを指摘しておくに留めておきたい。
275:名無しの笛の踊り
11/05/01 21:24:29.32 8+UvW6EU
悪平等というけど、その水準は世界的に見て高いのだと思うよ。
それを維持するために、天才みたいな人は制度の犠牲になるのだろうけど。
犠牲というか、子供時代からタフな精神力が必要というか。
276:名無しの笛の踊り
11/05/02 00:51:46.43 QItgTiG7
上手けりゃどこの国の人でも関係ない
日本で課題に評価されている人ってケンプ以外は日本人しかいないからだと思う
277:名無しの笛の踊り
11/05/02 23:16:43.51 sXpdWIAM
日本語でおk
278:名無しの笛の踊り
11/05/03 00:53:08.14 Cs6rIMtL
何枚くらいだと売れたことになるの?
279:名無しの笛の踊り
11/05/03 10:55:06.34 fPmt0TTd
演奏会場でノルマ分のCDを販売してるの見ると
CD出すのも大変だなと思う。
280:あ
11/05/03 12:52:32.51 SP9FF4oy
私は横山幸雄さん真面目でとてもいいと思う。
281:名無しの笛の踊り
11/05/29 14:59:58.57 fxtnTYPj
昨日、去年から気になっていた藤原由紀乃さんを大阪フェニックスホールで聞いた。
生演奏は初めてだけど、すごく良かった。
テクニックがしっかりしてるけど、テクニックに溺れない流れの良い表現。
特にラベルとショパンは秀逸だった。
ピアノがYAMAHAだったのがちょっと残念かも。
連れは初めての曲でも、とっても見通しがよくてわかりやすかったと言ってた。
あと犬や尼で入手不能になってるCDも会場で売っていた。
オクで落とした俺っていったい・・・orz
282:名無しの笛の踊り
11/07/02 01:33:20.86 7rID73t6
やっぱり国産が圧倒的にいいのはAVくらいか
283:名無しの笛の踊り
11/07/03 20:25:51.85 LgSG9FI8
今日ヒンデミットのビオラソナタ買った。競合するCDなければ買うことになる。
284:名無しの笛の踊り
11/07/03 21:08:52.71 ySkYh51Z
井坂の本読んでたら、カメラータでのライスターとのセッションとかで
MDR-Z900(旧)を使ってたらしいな。
あんなボテボテじゃ音決まらんだろ。
個人的にはZ900は好きだが。
285:名無しの笛の踊り
11/07/03 23:42:53.15 sON2c8gM
もうそこそこのCD屋でも置いてあるのは過去の名盤ばかりで、日本人演奏家に限らず新譜自体があまり入らないって状態だよな。
置いてあるのはTV的な話題がある人のだけ。
286:名無しの笛の踊り
11/07/04 00:40:14.42 1PQ4LmY8
音大新卒の女子を48人集めて楽団編成して営業
どうせ就職ねーだろーしやってみろよ
287:名無しの笛の踊り
11/07/04 00:49:39.35 8LcvtPAk
日本人のCDはつまらないね。
だから面白くない。
1枚50円だったら買ってもいいが。
288:名無しの笛の踊り
11/07/05 07:54:41.19 cPd4/Juq
>>284 まあ、独特の音色にはなるわな。
ライスター&豊田/群響のモーツァルトは、ライスターの同曲異演の
どれにもない魅力があって良かったけどね。
同時期の群響のシリーズ、どれも演奏内容は素晴らしいと思うけど、
なかなか再発されないね。
特に、ジャンドロン指揮の「ブラ4」は、もっと聴かれるべきだと思うけど…。
289:名無しの笛の踊り
11/07/05 20:10:29.43 KW1hTIIr
>>288
Z900は森高も愛用していたよ。
290:名無しの笛の踊り
11/07/05 23:45:38.45 EG9t2JWA
千里?
291:名無しの笛の踊り
11/07/08 17:45:25.13 1U23vUut
さすがに武満徹のCDは日本人モノでも違和感ない。
292:名無しの笛の踊り
11/07/11 00:11:39.95 gZaZkK9l
むしろ日本人作曲家の作品は出来るだけ日本の演奏で聴く様にしてる。
293:名無しの笛の踊り
11/07/11 13:07:23.01 puDLHIK9
あのオッサンがBPO振れたのも武満が入ってたからだしな
294:名無しの笛の踊り
11/07/13 11:33:55.63 BNCtP5AN
そーなの?
295:名無しの笛の踊り
11/07/15 13:12:47.40 sj5NLhVd
広上淳一さんって、高校生のとき桜田淳子のおっかけやってたらしいね。
若い子桜田淳子って知らないか。
296:名無しの笛の踊り
11/07/15 13:14:27.05 50QSJGcz
統一教会の合同結婚に顔出したために芸能界を干された人ですね
297:名無しの笛の踊り
11/07/16 11:18:47.71 5QjfuZV+
正解!
298:名無しの笛の踊り
11/07/16 11:28:42.45 2LUp51ED
まあ統一教会の関係で大きく株を落としちゃったけれど
広上さんの世代だったら彼女に熱狂してた人はかなり居たよ
なんつうか今のAKBみたいなもんだ
299:名無しの笛の踊り
11/07/16 12:51:36.32 Ecfn7Fqj
わたしは山口百恵のファンだったけど、人気は桜田淳子の方がずっと上だったな。
20歳くらいでのアイドルから大人への移行もうまくいってたんだけどな、なんで
あんなことになっちゃったかね。
300:名無しの笛の踊り
11/07/17 07:40:18.42 J/2eLQ0H
虚構の世界に生きていて、確かなものといったら壺を売ることだったのかも。
301:名無しの笛の踊り
11/07/17 10:32:24.47 5KZae1kF
桜田淳子なんて、統一教会以前にほとんど出番なんかなかったよ。百恵ちゃんより人気があったのは最初期だけ。一応ヒットはあったけど、引退も絡んで尻上がりの百恵に対して尻すぼみの落ち目感が漂い、78年半ば以降は『ザ・ベストテン』にもランクされなくなった。
302:名無しの笛の踊り
11/07/17 11:53:34.04 H4JTRHx+
>>301
だから、アイドルから大人への移行もうまくいってた、てことじゃね?
303:名無しの笛の踊り
11/07/17 12:01:48.16 ZPnvexU4
だね
70年代~80年代は女優への転進にそこそこ成功してる。
80年代は大河ドラマの重要な役も勝ち取ってるし。
304:名無しの笛の踊り
11/07/17 12:30:44.47 zwovoNL5
最近忘れてる人多いけど、テレホンショッキングの第1回は桜田淳子だったよな。
305:名無しの笛の踊り
11/07/17 12:35:31.84 5KZae1kF
落ち目で売れなくなったのを移行や転身と言われてもなぁ。そら、ドラマなんかにも出たかもしれんが、ファン以外には終わった人だったよ、基本的には。80年代はサンミュージック強かったし、それでも出演作あの程度。
306:名無しの笛の踊り
11/07/17 15:50:25.84 khNvm//a
そろそろスレチ
307:名無しの笛の踊り
11/07/20 18:46:13.30 /wIxBV7B
駄目押しに『病院坂の首縊りの家』
308:名無しの笛の踊り
11/07/20 19:50:53.77 qWDROVnc
出谷の本にもカラヤンと小澤の第九があったら
普通はカラヤンのを選ぶっていう心理が書いてあった。
309:名無しの笛の踊り
11/07/20 22:33:18.71 abDfY48l
私のまわりだと、特別クラシックファンという訳でも無い場合、
小澤の方が人気あるかな。ていうかカラヤンだと亡くなって久しいし。
現役でカラヤンほどの知名度を誇る指揮者もいないしね。お前らみたいな
固定クラシックファン以外には日本人演奏家の方が売れてるんじゃないかな。
310:名無しの笛の踊り
11/07/21 01:57:11.49 Oxhes6C8
カラヤン嫌い。
311:名無しの笛の踊り
11/07/21 11:27:56.09 oqQEhl5u
30年も前の本だからw
しかし同じ値段出なら外人の方が
有難いような気がするっていうのは
当ってないか?
312:名無しの笛の踊り
11/07/21 12:43:39.88 TlxCziVz
なんで日本人演奏家のCDが売れないかって?
例えばさあ、フルトヴェングラーと小澤のCDがあったら
フルトヴェングラーのを買うでしょ?しかも日本人のは高いし。
313:名無しの笛の踊り
11/07/21 13:04:38.43 xYrrQBB4
カラヤンならともかく、その二者だと一般人なら知名度と録音年で小澤を選びそうだな
クラシックファンなら曲・好みによって分かれるだろうが……
314:名無しの笛の踊り
11/07/21 22:09:15.72 qt/SgJAf
>>311
有難い気がするってのは、わかるけどね。
サッカーならブラジルの選手だと無名でも潜在能力ありそうだし、
卓球で中国出身の選手だとなんとなく警戒しちゃうし、それが
クラシック音楽の場合は長くヨーロッパが本場だもんね、
アメオケすら軽く見られてたくらいで。
315:名無しの笛の踊り
11/07/22 10:36:29.98 EifzwOdo
クラヲタでなければ、ティーレマンの第九より佐渡の第九とか
316:名無しの笛の踊り
11/07/22 15:00:39.57 0jZgH+Gp
最初の1枚目をどれにするかで決まるかな。
同じ曲で日本人演奏家のCDを2枚目3枚目に選ぶ人は少ない気がする。
そういった意味でも超有名曲より、日本人作曲家の曲をもっと盛り上げてほしいのだが。
317:名無しの笛の踊り
11/07/23 00:40:56.11 e3uLuvwo
料理みたいに習慣の生理に直結したものだとモノホンの本場ものより
和風アレンジ風の方が実はウケてるよね。
けどそれは日本料理のぶ厚い伝統があるからだよね。
そういう音楽の伝統は日本にはないから、本物志向に片寄るしかない。
なんとかそれを救い上げようという曲だと、日本人演奏家のを聴いて
みたいかな。とは思う。
318:名無しの笛の踊り
11/07/23 01:00:20.68 2vRH4h7/
その「モノホンの本場」と思われている海外のプロオケに
かなりの割合で日本人が入り込んでるんだけどねぇ
319:名無しの笛の踊り
11/07/23 02:22:26.46 STsf1qee
それは料理の世界だって今は何人もの日本人が本場で認められてるけど、
それとは別に、日本人の舌には日本の風土が息づき歴史が刻まれている
よね。けどクラシック音楽の世界での日本人の耳は、そうじゃないよ。
海外プロオケで邦人が活躍しているのは素晴らしいことだけど、
それは日本クラ界が本物志向路線で本場に認められたということであって、
上記に対する反証にはならないと思うよ。
320:名無しの笛の踊り
11/07/23 02:31:30.15 zrEumek6
日本人ピアニストのショパンは演歌っぽい
321:名無しの笛の踊り
11/07/23 13:14:38.87 4VLB0ykn
日本人外見ダサイから買わない
322:名無しの笛の踊り
11/07/23 21:08:41.95 aokllU5B
売れ方が胡散臭い。
ルックス先行だったり、病から復活を果たしたオジンだったり。
323:名無しの笛の踊り
11/07/24 07:43:18.91 OSrCXq6q
ルックス買い目当ての作りなど人を馬鹿にしていると思う。
324:名無しの笛の踊り
11/07/24 12:44:08.17 1vzvD9aX
じゃあ真面目に作ったら評価されて売れるのかっていうと、もうそういう状況じゃないからなあ。
頭の固い老人のおかげでクラシック自体がオワコンになってしまったって事。
325:名無しの笛の踊り
11/07/24 14:51:50.37 OSrCXq6q
というより、都合が悪いと老人としか言えない頭の悪い人が作っているからじゃないw
326:名無しの笛の踊り
11/07/24 15:58:42.97 zzhxr2kN
単純に 日本人演奏家→二流と思ってしまう
技巧はあるけど歴史の中で培われた精神性がないとか
そういう偏見があるんだろうね
内田光子が好きなんだが
やっぱりヨーロッパで評価された人だからでしょうか
自分の中の偏見が嫌になる
327:名無しの笛の踊り
11/07/24 21:30:31.54 E6R/nv+a
相撲や柔道のように勝負がつく世界でも、外国人のは
スモウレスラーやジュードーに思えちゃうように、
ヨーロッパの人は技巧派アジア人の演奏を聴いて「われわれの音楽」とは
ちょっと違うと思い、日本のクラオタもそれにならうのでしょう。
328:名無しの笛の踊り
11/07/25 00:19:49.01 r78cdr5D
クラシック好きな人は音楽だけじゃなく、ヨーロッパの文化や歴史に対する関心込みで聴いてるんだろうから、白人に演奏してもらった方が雰囲気を味わえるんじゃない?
329:名無しの笛の踊り
11/07/25 01:18:09.93 zf+ll/HB
素朴な疑問なんだけど
アジア系の人だと有名な人もいてCDも結構出回っているよね
対照的にアフリカ系の人で有名な人って知らないんだが
これって差別の歴史とか関係あるの?
330:名無しの笛の踊り
11/07/25 01:33:44.82 LDTk8Ny2
>>323
馬鹿にしてると思ったら買わなきゃ良いだけじゃないの?
そんな商品、世の中にあふれてるでしょ?
331:名無しの笛の踊り
11/07/25 01:37:36.84 LDTk8Ny2
>>329
レオンティン・プライス、ジェシーノーマン、キャスリーン・バトル、アンドレ・ワッツ・・・・
いくらでもいるじゃん。
332:名無しの笛の踊り
11/07/25 01:44:09.40 NCwg1blj
日本人演奏家のCDの方が売れてないって?
ポリーニよりフジ子や辻井の方が、パールマンより高嶋ちさ子の方が
ムーティより小沢や佐渡の方が、ドミンゴより秋川の方がセールス枚数
はるかに上だぞ
333:名無しの笛の踊り
11/07/25 01:47:29.43 263E+38g
小澤征爾の盤なんかで日本で売れるのはサイトウキネンかせいぜいBSO時代以降の
RCA、DGなどの盤だけど、アメリカやイギリスのマイナー・レーベルに彼が録音してる
多くの20世紀作品の盤など存在も知らない人が多い。日本のファンの意識が低いだけなんだよね。
334:名無しの笛の踊り
11/07/27 08:43:59.59 JhaNKelf
クラシックサックスとか声楽の人に微妙にアフリカ系いなかったっけ?
(国籍はアフリカ系の国ではなかった気がするが)
差別の歴史っていうより普及していないんじゃないの?
クラシックが。
それを言えばアラブ系・インド系もクラ奏者あんまり見ないね。
極東アジア人は、近代の歴史でヨーロッパ人と適度に付き合いつつ敵対もしていた
くらいだから、近代にヨーロッパ文化をそれなりに受け入れていて、現代につながっているけど
(日本だと明治・大正期くらい、中国だったら清朝末期、韓国は李氏朝鮮末期くらいか)
アフリカ・アラブ・インド・東南アジアとかは植民地化されたとか、本気で敵対していて、
ヨーロッパ文化どころじゃなかっただろう。
今だって、ヨーロッパ人嫌いかもしれないし、そうするとクラは普及しないよね。
335:名無しの笛の踊り
11/07/27 08:46:50.64 JhaNKelf
クラッシックは別にヨーロッパの民族音楽ではなく、
普遍性をもつものだといわれるが、
やっぱ作曲家がヨーロッパ人だったり、奏者がヨーロッパ人なら
受け入れがたいかもね。
336:名無しの笛の踊り
11/07/27 18:00:06.83 sAisHgEA
その民族のリズム感ってあるから、ヨーロッパ人の方がアジア人よりクラシック演奏の適性があるのは確実でしょう。
337:名無しの笛の踊り
11/08/04 21:50:44.66 0BMyjwQv
辻井伸行の自作はいいね!
これは売れるだろ
338:名無しの笛の踊り
11/08/05 23:43:43.12 l95m/AfM
佐村河内守:交響曲第1番 HIROSHIMA
いわゆる障害者枠的な売り方なんで、どうしても色眼鏡で見てしまうが
交響曲の新作を発売できたのは素直にすごいな。
339:名無しの笛の踊り
11/08/06 01:20:23.18 6MY1QK3H
CDでたんだ。知らなかった。
情報サンクス。
340:名無しの笛の踊り
11/08/20 04:06:15.61 GsHVKV4h
2
341:名無しの笛の踊り
11/09/05 03:09:34.83 /sD9MTsu
まだ無名だけど、これから人気が出そうな美人演奏家って居ないですか?
昔から好きだった人はどんどん有名になってしまってなんか応援する気がなくなってしまって・・・
というとアイドルのファンみたいですが。
342:名無しの笛の踊り
11/09/06 08:53:56.78 3BDDS8ml
>>337
何の冗談?
>>338
第2番長すぎ。聴く気しない。
343:名無しの笛の踊り
11/09/06 09:29:19.57 nxs3449d
2番があるの?
344:名無しの笛の踊り
11/09/06 15:08:31.45 3BDDS8ml
↑うん。録音は無いけど曲は完成してるらしい。
ちなみに110分もある長ったらしい曲。
345:名無しの笛の踊り
11/09/06 23:59:46.86 nxs3449d
なんか日本のブライアンみたい
346:名無しの笛の踊り
11/09/07 19:26:41.03 lg6iwicT
ノルドストローム野澤もびっくり
347:名無しの笛の踊り
11/09/17 22:33:59.26 jL+NupFf
日本人のクラってだけでも聴く気しないのに
110分とかなんの拷問だよ。冗長な駄作。
348:名無しの笛の踊り
11/09/18 20:57:15.90 kXPSf0Am
コブシが効くくらいじゃ物足りないかな
やはり腕っ節がアングロサクソンほど強くない
349:名無しの笛の踊り
11/09/19 05:18:19.73 fjm+RSqG
>1
クラッシック音楽評論家を自称している(笑)玉木正之をみりゃ答えは簡単
ジャップがジャップを軽蔑しきって、白人のケツ舐めてるんだから
350:名無しの笛の踊り
11/09/19 13:00:04.63 2CWLvq/g
ナクソスから出てる佐渡裕のイベール管弦楽曲集は当時買ったけど
それ以外日本人って持ってない
351:名無しの笛の踊り
11/09/19 15:20:33.00 F9vuqMFI
やっぱり値段がネックだよね
1000円くらいのだと小澤×BSOくらいしか思いつかない
需要の問題もあるだろうけどさ
せめてカラヤンと同時代の朝比奈の録音くらいもう少し安くしても良いじゃない
って書こうとして一応調べてみたら10月に低価格で出るやん
あとは流通か
352:名無しの笛の踊り
11/09/19 21:04:27.80 MobunPth
高過ぎる・・・
353:名無しの笛の踊り
11/10/02 23:24:49.25 67K6rcse
>>351
カラヤンの80年代ベト全なんか、全集箱物収録で2~3百円/枚で出るんだっけ?
ドキュメントなんかが往年の日本の名演奏家集めて10枚組千数百円の箱出して
くれたら案外聴く人増えるものか?
354:名無しの笛の踊り
11/10/02 23:41:01.79 lB9ljWvy
2百円/枚とかで「N響名演集」とか出して・・・売れるかな?
N響の代わりに適当な日本人ピアニストでもいいが。
「中村紘子X歳記念箱」200円/枚とか
355:名無しの笛の踊り
11/10/03 00:29:13.46 SfxIJaAa
それでオケものなら買う。地方オケのでもいいね、買ってみると思う。
ボックスじゃなくても、ロイヤルフィルのくらいにすれば買うかな。
356:名無しの笛の踊り
11/10/03 01:11:19.26 2WBFjui4
舘野泉BOX高かったよな
357:名無しの笛の踊り
11/10/03 01:58:23.94 sR1gUhOG
日本人の演奏でも、いいものはすごくいいよ。例えば、岩崎洸さんがチェロでシャコンヌを弾いたやつなんて、もう最高。
まあ、図書館で借りたんだけど。
358:名無しの笛の踊り
11/10/03 02:27:42.96 cd56kMw5
日本人は気取りとか教養のため?でクラシック聴く人の割合が
多い印象ある。アメリカの成り金もそうなんだろうけどさ、
好きでもないのに聴くんだよね。言い過ぎかな。
まあ見栄だから、欧米の演奏家のを聴く方が、ありがたいと思うんじゃね?
359:名無しの笛の踊り
11/10/03 03:04:32.50 Et0VMA5u
しかし、アメリカ人のナショナリズムって結構強いんだな。
アメリカの成金って自国の音楽家・作曲家にも結構たんまり寄付してるじゃない?
NAXOSのアメリカン・シリーズなんて凄い事になってる・・・・・・・・あれ全部が
全部売れてるワケでもないでしょ?
日本みたいに寄付が企業主体だと費用対効果とかになっちゃうんだな。
360:名無しの笛の踊り
11/10/03 03:27:48.14 cd56kMw5
うん。日本の個人にももっと見栄張ってほしい。
361:名無しの笛の踊り
11/10/03 07:32:30.81 MgB+SOiM
日本作曲家選輯は国から助成金受けても良いレベル
362:名無しの笛の踊り
11/10/03 21:54:32.00 61ojnbYh
武満ですら知らない人多いからな。
363:名無しの笛の踊り
11/10/03 23:49:15.95 sR1gUhOG
っていうか、むしろ、武満だけが不当に有名すぎる気がするぞ
伊福部とか、黛とか、仕事ぶりは武満と同等なのに、一般人の間での知名度がなさすぎる
364:名無しの笛の踊り
11/10/03 23:56:21.53 as50nKsD
伊福部はゴジラのイメージ強くなったのがアレなんだろうなぁ
365:名無しの笛の踊り
11/10/04 00:05:34.90 +qCglCV9
武満は有名たって日本人の10%くらいしかしらんだろ。
実際に曲を知ってるやつの割合はさらにその10%に落ちる
366:365
11/10/04 00:06:48.87 +qCglCV9
かくいうオレも鼻歌で何か歌えるかといえば歌えない
367:名無しの笛の踊り
11/10/04 02:38:03.41 GDaspMGf
>>361
日本作曲家選輯はさておき、
国が下手に金出してるから、CDの値段が高くなったり、廉売できないように
なってるんじゃないか?
368:名無しの笛の踊り
11/10/04 20:47:09.29 uyxLVO4V
涅槃交響曲が胎教に良いとか適当な捏造ブームでも来ないかなあ・・・
369:名無しの笛の踊り
11/10/06 21:49:59.67 TS92uECC
>>363
黛は存命中は音楽界の大スターだった。
地味に頑張り続けたのが武満。
370:名無しの笛の踊り
11/10/09 03:08:54.27 mGTy/n/M
話も出来たし、見栄えも良かったから、テレビ向けではあったな。
371:名無しの笛の踊り
11/10/09 08:52:56.74 UscDvyFd
ネトウヨに大人気だったよね
372:名無しの笛の踊り
11/10/09 12:03:25.88 cfcq4Doz
初台に作るくらいなら新国立劇場などいらないって言い放ったやつか。
たまにいいこという。
373:名無しの笛の踊り
11/10/09 13:06:37.99 Qizjnnb/
パリに留学して日本の美に気づいたら政治的には保守反動とされて
当人も居直った人かな。
374:2006~2011売上ランキング
11/10/13 12:23:08.45 IXBaFP7j
1. Everyday、カチューシャ(AKB48) 157.1万枚
2. フライングゲット(AKB48) 149.8万 枚
3. 千の風になって(秋川雅史)123.8 万枚
4. 桜の木になろう(AKB48) 107.8万枚
5. Real Facs (KAT-TUN) 104.6万枚
6. Beginner(AKB48) 103.6万枚
7. ヘビーローテーション(AKB48) 84.3万枚
8. 粉雪(レミオロメン)76.6万枚
9. しるし(Mr.Children) 74.0万枚
10. ポニーテールとシュシュ(AKB48) 73.4万枚
11. Monster(嵐) 70.3万枚
12. Troublemaker(嵐) 70.2万枚
13. チャンスの順番(AKB48) 69.4万枚
14. 果てない空(嵐)69.3万枚
15. 青春アミーゴ(修二と彰)68.1万枚
375:名無しの笛の踊り
11/10/13 22:40:31.13 OcIHA7j2
>8. 粉雪(レミオロメン)76.6万枚
>9. しるし(Mr.Children) 74.0万枚
一瞬「汁粉」に見えたw
376:名無しの笛の踊り
11/10/13 23:21:55.19 7OdP/LrQ
世界は広いから。日本の人口は1/60くらいだろ?
クラのCDを600枚持ってたら、日本人のが10枚くらい
あれば、それは少ないわけじゃなくて適正値だわな。
377:名無しの笛の踊り
11/10/14 08:44:38.39 3NR5C8z9
先進国というくくりなら1/10か1/20ないとおかしい。
378:名無しの笛の踊り
11/10/14 14:51:57.73 YSqF39pp
>>359
税金とか制度上の違いも大きいようだ。
379:名無しの笛の踊り
11/10/14 17:20:58.88 OHkBttoM
>>377
その括りだと日本は除外されちゃうね。
380:名無しの笛の踊り
11/10/14 17:31:00.23 hodd+Rh+
南北朝鮮と品畜もな
381:名無しの笛の踊り
11/10/14 19:15:43.58 XBC2o/Ym
オザワは日本より世界で評価されてるっていうから、鬼畜米英尼を覗いてみたら
たいして、数も売ってるわけでもないし、購入者の評価もそれほどでもで、がっくりした。
日本の方がよほど入手しやすいのでは?
382:名無しの笛の踊り
11/10/14 21:18:47.99 AhBc6nFm
ブリクラみたいな、会社があると面白いんだろうな、いろんな会社の既発のものをうまく企画編集したアルバムなりボックスを作って売り出す、しかも世界市場を意識して。
古楽関係なんかもったいない廃盤がたくさんあるし。
383:名無しの笛の踊り
11/10/14 23:18:45.59 5TGwmz9u
古楽つまんねえもん
あんなのが売れるはずもないよ
384:名無しの笛の踊り
11/10/14 23:26:59.31 U3wN/ow9
マンゼは良かったな。
385:名無しの笛の踊り
11/10/16 01:55:45.71 c95FL+Yp
1.結局、クラシックはヨーロッパ人の音楽(現実には普遍性を持っていない)
ヨーロッパの外延としてアメリカやロシア→共産圏には普及しても、
そもそも日本で広めるのに無理がある気がする。
アメリカでも黒人には受けるが白人に受けない音楽って多々あるわけで。
そもそも根源的に日本人(特に旧世代)に欧米コンプレックスがあるわけで、
だからこそクラシックが一定数のファンを獲得できた現実があるわけで、
だったら欧米人の演奏を聴きたがるのは当然で、これは仕方ないと思う。
ブルース党が黒人にコダワルのと同じ心理…
2.欧米の本場の音源を簡単に聴けるようになった
無論、CDの普及と、加えてネットの普及。
作編曲家にしても今は東欧のオケを使うことが容易になったので、
ライブ演奏以外で日本人演奏家の存在意義が希薄になってしまった。
昔アメリカの歌に和訳詞を載せた「和訳ポップス」みたいなもんかも。
クラシック音楽人こそ「黄色い白人」なのかもな…
386:名無しの笛の踊り
11/10/16 01:58:52.75 c95FL+Yp
3.変に高尚なイメージが着いている
本当に音楽わかる人(皆さんなど)にはどうでもいい話なんだが、
大衆(※)は金持ちでないと縁が無さそうな音楽というイメージを強く持っている。
(※)ここでは貧富に関係なく音楽に無知な人のこと。金持ちなら最高のカモ
クラシック演奏家の大学生活について書かれた本を読んだが(新書っすよw)、
「これじゃ歌舞伎みたいなもんだな、伝統芸能…」と思った。
4.時代おくれになった
モーツァルトなりヨハン・シュトラウスなりも、存命中は最先端だったはず。
音楽は時々刻々と変化するわけで、19世紀的な形式は古くさい。
クラシックの演奏家が黒人のリズムに対処できるような訓練を積んでるとも思えず、
20世紀後半のポップスの進化に全くついていけず、新鮮味を持たなくなった結果、
クラシックは(1)19世紀の古典をチラ聴きする大衆と(2)マニアに二分されてしまい、
当然ながらマニアは少数なので…、という結果なんでは?
あと、20世紀音楽、特に電子音楽への反動から、
近年、古風な音楽への一種の回帰現象が起きているけど、
クラシックは中途半端にモダン(近代的)であるため、その対象とならず、
ますますもって聴かれなくなっていくような気がする。
387:名無しの笛の踊り
11/10/16 04:25:55.40 naUQoYr2
文化っては、周辺に拡散し最周縁に蓄積される、そして当の中心では拡散するに従い次第に衰退し、
最後には無くなる・・・・・・・って説もある。
あと百年くらい頑張れば日本の「19~20世紀様式による西洋クラシック音楽演奏」ってのが世界文化遺産に
登録されるかもしれんw
388:名無しの笛の踊り
11/10/16 04:47:32.88 QIEmF4pl
中国…なんじゃないかなw>クラシックが最後に生き残る国
フルオケなんてよほどの権力が保護しないと難しいと思う。
しかも永続性を有する。
国家権力、またはNHKみたいな巨大な放送局。
パトロンが単なるお金持ちだとキビシイな…(真っ先に切られてしまう)
音響機器が発達し大音量を出せる時代になってしまったんで、
オケは経済効率が悪すぎて(だって演奏者数と収益は比例しないから)。
悲しいことだが、各地のオケが解散を迫られる現実もうなづける…(ry
遠くない将来、プロのオケはN響だけになってしまうかも…
でもオケの発達とソロの発達が密接不可分なのがクラシックでもある。
本当は最大のファン数を誇る音楽じゃないと成り立たないよね。
389:名無しの笛の踊り
11/11/12 19:41:07.57 ekpBX0Xv
・花王不買 → 花王より良い製品が見つかって幸せ・心も体も健康に
・他の会社 → 広告費かけないで売上げ増加
・花王ファン →いつもより花王が安く買えて幸せ
・花王社長 → 「不買の影響は全く無い!」
・2ちゃんねら → 今日も勝利で飯がうまい
・ネトウヨ連呼リアン → ネトウヨ連呼バイトが増えて幸せ
・地球 → 花王製品使う人が減って地球にもやさしい
* *
* +
n ∧_∧ n みんなが幸せになる花王不買
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
390:P & G Tampon: Toxic Shock Syndrome
11/11/13 17:21:16.54 OQtMLp+Q
>>389
1. 日本音楽/学生音楽コンクール(音コン)その4
830 : ID:ekpBX0Xv
スレリンク(classical板:830番)
2. バロック音楽総合スレッド 10
572 : ID:ekpBX0Xv
スレリンク(classical板:572番)
3. 日本人演奏家のCDが売れない理由
389 : ID:ekpBX0Xv
↓
日本人は日本企業 “花王” の製品を買わないようにしましょう。
日本人は米国企業 “P & G” の製品を買いましょう。
URLリンク(www.oppapers.com)
391:名無しの笛の踊り
11/11/14 01:09:34.91 XrO3wSVv
クラシック音楽の定義って、商業的じゃなく普遍的な純粋芸術ってことなんでしょ
だけどさ、どこまでをクラシックに入れるかって、学者による後付け的なところがなくない?
それを考えれば、大丈夫、無くなったら学者達が困るから、定義も後付で変わってくよ
だから「クラシック音楽」は、どんな時代になったって無くならないw
392:名無しの笛の踊り
11/11/15 02:47:07.85 HpyOdRDT
>>387
スレチだけど『国家』は衰退して行くんじゃない、
一気に“崩壊”するんだと米国の学者が書いていたね。
393:名無しの笛の踊り
11/11/15 19:57:52.66 kRJFylQS
「朝比奈隆」なら売れるんじゃないか?
引田天功みたいに男女かまわず襲名させろよ。
394:名無しの笛の踊り
11/11/15 21:14:03.65 HpyOdRDT
J-POPを英語カバーさせるとそこそこライトな層も
買うよねww
395:名無しの笛の踊り
11/11/16 20:35:11.66 u54rV3Rb
>>393
名前で得してるよね。
396:名無しの笛の踊り
11/11/18 03:33:00.40 lFlmVMXc
>>391
我々が今いう「クラシック」っていうのが後世話題になるかだな…
芸術音楽って呼称はナンセンスだろう。
音楽である以上、全て芸術と言い得るわけで(NHKみんなのうたは芸術ではないのか?)。
音楽を作るorパーフォームするには必ず技術が要るわけで。
芸術=ARTの本来の意味は技術・技芸だ。
日本の場合、作曲家ってジャンル問わず何でもやっちゃうような人が多いし。
今のクラシック音楽って正直「ガラパゴス」だろうな。
アメリカ発祥のポピュラー音楽が「最先端」を作ってて、
そっちのほうが社会学者が分析する価値がありそう。
397:名無しの笛の踊り
11/11/18 03:40:53.88 lFlmVMXc
「こんな昔の音楽、今やっててどうなるんだろう?」
って『のだめカンタービレ』のロシアのビッチ娘が言ってたけど、
「日本でクラシックやってて何になるんだよ?」
といった考え方はプロと音大生でない人でも持っていることと思う。
俺は正直、欧米の演奏家の音源を聴きたいわけで…
どうしても「本場モノじゃない!」って気持ちが心底にあるんだよね…
まあ日本人のやってるジャズと同じというかw
しかも本場の著名演奏家のCDより日本人アーのCDが高いようでは、
「文化の保護者」を自任してる人じゃないと買う気にならないよね。
398:名無しの笛の踊り
11/11/18 05:47:03.51 QFnLgs3z
下手な欧米人より断然上手い演奏家が日本にも居るのに
そんなくだらない偏見で聴いてないんだったら勿体無いとしか
言いようが無いな
399:名無しの笛の踊り
11/11/18 10:18:44.39 hBMVpXvO
日本人の演奏は演歌にしか聞えない
400:名無しの笛の踊り
11/11/18 13:21:14.07 QFnLgs3z
>>399
クロスオーバー系のJクラしか聴いてないだろソレはw
401:名無しの笛の踊り
11/11/20 18:05:54.49 8acGm2Sf
>>398
「本場」を聴くってのは、個々人の持ってる技術的な優劣じゃないんだな。
その国独自の雰囲気・伝統とか教育体系に裏打ちされたものを聴くって側面もあったり。
結局日本は、「ロシア・スクール」とか「ベルギー楽派」みたいな他国に伍せるだけの独自の
「流派」を作れないところがイマイチ薄っぺらなんだなw
402:名無しの笛の踊り
11/11/20 23:22:05.55 5DLXx0ZP
>>401
つまんない偏見の塊だねw
海外の有名オケにも
日本人がたくさん入り込んでる時代なのにw
403:名無しの笛の踊り
11/11/22 10:28:22.47 CyssYRLJ
日本人にクラシックは似合わない。
ピアノ・ヴァイオリンソリストがイキそうな顔して弾いてるのは痛い。
404:名無しの笛の踊り
11/11/22 11:19:06.10 +dNiIiYL
>>403
じゃあ
海外桶に入り込んでる日本人はどうなんだ?w
405:名無しの笛の踊り
11/11/22 11:53:45.35 qq2wHfaU
きっと日本人離れした日本人なのではないでしょうか。
406:名無しの笛の踊り
11/11/23 17:37:52.96 sSc0tY7K
3,000円ってことは、どれほど中抜きされてるのだろうか?
407:名無しの笛の踊り
11/11/24 05:25:35.32 dUInuDyw
>>402
>>404
ニホンジンって相手に合わせるのが得意な器用な民族なんですよねww
408:名無しの笛の踊り
11/11/24 05:39:39.49 dUInuDyw
まぁ実際・・・・・・・・・
昨今のオケは、ちょいと昔の個人個人の技能の発露より、組織だった調和やら緊密性を重視する
方向に向かってるからな、昔に比べても海外の有名オケ独自の個性も段々なくなってるし、そこに
和を尊び空気が読めて自分を殺せて歯車に徹せるニホンジンが起用されても何らおかしくもないが、
世界的に、それが自慢に・・・・・・・・はてさてなるものか??
409:名無しの笛の踊り
11/11/26 15:27:40.94 m5g/cnfS
どうせ雑誌でエラい評論家が太鼓判を捺した銘盤しか買わないんだろ。
結局、「恥をかかないモノ」を選んでるだけさ。
410:名無しの笛の踊り
11/11/26 15:35:09.66 nQRfezCl
同意
いまだにフルヴェン・ワルターの再販で熱狂する馬鹿が多いしな
411:名無しの笛の踊り
11/11/26 23:48:36.90 TsGVy8vB
吸わないのウォルトンはどうでした?
412:名無しの笛の踊り
11/11/27 21:56:49.43 uWennK/E
選択肢が多い以上日本人のCDが売れないのは仕方ないけど、なら演奏会は行っているのかと。
413:名無しの笛の踊り
11/12/18 22:47:58.67 Y3UVbcLj
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
君らほど頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、かえって失礼なくらいに
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
414:名無しの笛の踊り
11/12/21 13:56:08.59 tn+roW7d
>>410
馬鹿乙wwwwwwwwwwwww
415:名無しの笛の踊り
11/12/23 21:43:04.53 97hu9aBR
日本音コンとか、ヨーロッパの曲で日本人が覇を争ってるのは、ちょっと不思議な光景だよねぇ。
416:名無しの笛の踊り
11/12/23 21:56:48.64 KDiG76PY
日本人の演奏はやっぱりどれもおとなしい。個性がない。それに音が良くない。
417:名無しの笛の踊り
12/01/22 15:15:27.34 AF3UrFuS
る
418:名無しの笛の踊り
12/01/30 23:35:47.23 4HFZMtQC
日本人のクラシックファンに多いタイプ
1.本場モノしか認めない頑固な人
2.舶来主義傾向の強い人
だから、
例1:海外オケの常任指揮者に日本人が就任
例2:海外トップオケに日本人が指揮者デビュー、コンマス就任、ソリストとして招聘
こういうことが実際に起きると快挙と叫び、鬼の首を取ったように喜ぶのが日本人
419:名無しの笛の踊り
12/01/31 10:09:15.63 9nF62WU2
で、あなたは何人ですか?
420:名無しの笛の踊り
12/01/31 12:28:31.44 BVRPsFkG
ピュンピュン丸だ
421:名無しの笛の踊り
12/04/20 03:59:03.02 PRHrt+An
本場モンへのコンプレックスは否定しようがない。
日本人でクラシック聴くヤシもやる人も、根っこに欧米へのコンプレックスあるだろう。
そのコンプレックスと権威への憧れが無かったら、
クラシックなんて多々ある欧米音楽の一種に過ぎない。
クラシックは単に軽音楽=ポピュラー音楽より権威があるだけとも言い得る。
日本人がクラシックやったって権威が弱い。
これは黒人系の音楽にも言えることだが。ロックでさえ。
CD持ってても何の自慢にもならないなら、邦人CDが売れにくいのも当然ともいえる。
スノビズムの対象にならないってこと。
スノビズムはインテリと文化的素養がいいかげんな金持ちには有効だから(苦笑
422:名無しの笛の踊り
12/04/20 04:02:30.33 PRHrt+An
もはや何でも相対化されてしまい、クラシックも欧米音楽の一種に過ぎない。
もし本当に純然たる欧米音楽(洋楽)だと思われているならまだしも…、
変に昔の人(老害)の権威付け、崇拝、神格化、無駄な著作が邪魔をして、敷居が高いと思われがち。
音楽やってる人(研究者も含めて)にとっては、参考資料となるCDだったら所有する価値がある。
問題は、その楽曲が資料として有効かってこと。
この点でも、日本人のクラシックは最初から二次的なものに位置づけられてしまう。
クラシックも今の時代ではトレンドの主潮たり得ない。
若い人の大半が「やる」音楽はクラシックじゃない
(やる人のほうが、やらない人よりは購買層になり得る)。
現状ではクラシックが日本の若者の愛好音楽になるとも思えない点も問題。
もはやダメなんじゃないかと…
423:名無しの笛の踊り
12/04/20 20:20:27.30 GNVD6EeR
長過ぎて読む気しない
424:名無しの笛の踊り
12/05/09 01:26:12.97 Ytp17t+l
寺神戸 亮、塩川悠子、五島みどり、バッハ・コレギウム・ジャパン、
稲垣稔さんあたりはいい演奏家だよ。
写真で売ってるような連中が多過ぎる。
425:名無しの笛の踊り
12/05/19 12:19:19.37 6OywdmCM
担当者もあまり売る気ないらしい。
もともと自分がアーティストになりたかった人が多いそうで
好きでもないアーティストを売り出すのが嫌らしい。
だからチラシ作ってもこっそり捨てちゃったり、
音楽雑誌にも敢えて声かけないらしいよ。
426:名無しの笛の踊り
12/05/19 12:40:00.37 6OywdmCM
仕事が来ても勝手に断っちゃたりね。
後で発覚しても、タイミングがずれれば
担当者の勝ち。
427:名無しの笛の踊り
12/05/19 20:48:46.28 fjl/1TS0
誰も好んで地雷原に飛び込むような真似はしないだろ?そういうこと。
428:名無しの笛の踊り
12/05/19 20:52:58.24 1ZTApApq
フルベンのような演奏のほうがよっぽど地雷
429:名無しの笛の踊り
12/05/19 21:58:46.43 ygBvVQz3
演奏家もレコード会社も商品として恥ずかしくないものを製作しろ
今までどれだけの資源が無駄になったと思ってるんだ
430:名無しの笛の踊り
12/05/20 04:27:08.13 L1YMpBfO
オレやキミが一番無駄かも。いえ、いえ、そんなことはないよね。
2ちゃん全体が無駄なんだから w
431:名無しの笛の踊り
12/05/20 10:19:09.97 dgQ0O6I/
コロムビアの有田さんシリーズは外人より買うけどなあ
432:名無しの笛の踊り
12/06/15 01:04:00.66 nZvB3S/M
2chに粘着してるゆとり世代は本当に馬鹿じゃないかと思う。
自己に自信がないのか終始くだらんステータスやプライドばかりに捉われて本質軽薄。
価値観が全部とんちんかん。
神経症的で集中すべきポイントに本当に気が行かない。
だからどうにもうわっついてる感じで間が抜けてる。
433:名無しの笛の踊り
12/06/17 05:41:53.41 Tor353So
みんな自分の親みたいに思えるんじゃないか??(笑)
434:名無しの笛の踊り
12/06/18 00:59:56.58 fTjyJLOS
>>432
クラシックにおいては、爺さん婆さん世代による古く誤った思い込みや
教育が害悪であること多いんだよな。
まあ、昔の教育が悪かった(遅れてた)からしゃーないけど。
しかし、そういういう世代が自覚なくて、若いやつに誤った情報を
押しつける>>432みたいなのが
日本のクラシック界の進歩が遅らせてる理由の一つなんだよな。。。
435:名無しの笛の踊り
12/06/18 03:30:40.46 +otYCJVf
へえそうなんだ
2ちゃんねらーのゆとりがそこまで日本のクラシック界の進歩に貢献してるとは思えないけど
436:名無しの笛の踊り
12/06/18 15:44:57.05 4KNgZEjp
2ちゃんねらーって馬鹿にしながら
自分が2ちゃんねるに書き込む心を考えたら、
何だか空しくてかわいそうになって涙が出そうだ。
どうせ書き込むんだったら、
馬鹿にしないで書きこんだほうが
ストレスたまらなくていいよ。
それからね、ゆとりって、馬鹿にしてるんだ と見せたいのかもだけど、
正直ね、「あ~若さに嫉妬してる、かわいそうだな」と若い世代は
口に出さないけど、思うだけ。
現実社会ではどうぞ気をつけてね。
実際、大学でも若い先生のが優秀だし、楽器演奏も旨いんだ。
コンサートには行ってみればすぐわかるよ。
もし中年~老年で自分が偉いと思っているんだったら
ぜひ今話題のコンサートに行ってみて。
437:名無しの笛の踊り
12/06/18 16:00:30.73 zYOC7IsJ
で
438:名無しの笛の踊り
12/06/18 17:24:17.98 4KNgZEjp
うん、それで、
聴いたコンサートやCDの感想をここに書きこむようにして。
ゆとりへの鬱憤ではなくね。
ゆとり教育をしたのはあなたの世代なのだから、
ゆとりではない世代のあなたが見本を見せるべきでしょう。
で、また、
「で」とだけ書きますか。
どっかの市長さんだかが、
「あ」とだけ言って首になったそうだけど
現実社会ではあなたも気をつけて。
439:名無しの笛の踊り
12/06/18 18:02:40.98 zYOC7IsJ
あっそう
440:名無しの笛の踊り
12/06/18 19:40:34.55 4KNgZEjp
>>435は本当に情けない人間。
ゆとりが、貢献してないように思えるって
あはははははは。。。。。。
当たり前じゃん。
自分たちの世代がやるべきことやらないで
ゆとり教育したのは誰なんだろうな。。。
そしてそのゆとりに全責任を全部若い人に押し付けてるの?
おれ今年46になるんだけど
残念ながら、ゆとりじゃないんだが。。
それはあんまりだと思うな、
441:名無しの笛の踊り
12/06/18 20:14:07.33 k5msowj3
>>416
おとなしい。個性がない。
には同意だなー。
>>424
音楽以外が基準になっちゃってるんだから、個性的で面白い演奏家なんて
出てくる訳ないよな(´・ω・`)
442:名無しの笛の踊り
12/06/18 20:40:47.94 +otYCJVf
>>430
同意します。ますます過疎ればいいと思う。
443:名無しの笛の踊り
12/06/18 20:59:47.56 fVMAzx+K
なんか何揉めてんのかしらんけど
ゆとり世代が役に立たないのと面倒見るのに手がかかるのだけは確かだから
ま、いまさらどーしよーもないけどなあ
444:名無しの笛の踊り
12/06/18 21:05:41.38 fVMAzx+K
役に立たないといえば
いわゆる団塊の世代も相当なもんだよなあ
いまやいろんな意味で害悪の存在だわな
445:名無しの笛の踊り
12/06/18 22:59:36.78 vGsjrete
ヨーロッパ人はヨーロッパ人でそれなりには本場志向ってあるんじゃないの?
フランス人がツアーで来るならドビュッシーやってもらおう、みたいなの。
446:名無しの笛の踊り
12/06/19 01:35:17.08 LoU1pUZR
ベートーベンの有名な言葉で
「みんな馬鹿だ、自分も馬鹿だ、全部馬鹿だ」とかいう意味のこと
言ったとかいうエピソードなかったっけ。確か・・・
447:名無しの笛の踊り
12/06/20 12:52:05.76 SsOyaPIf
スレタイと関係ない話ばかりだね
448:名無しの笛の踊り
12/06/20 19:26:25.58 BYg0rbI1
>>432
責任とって謝罪しろ