ウェザー・リポート WEATHER REPORT Part6at CLASSIC
ウェザー・リポート WEATHER REPORT Part6 - 暇つぶし2ch114:いつか名無しさんが
13/05/06 23:47:06.71 +esOZqoc
>>111 がブログ主?

115:いつか名無しさんが
13/05/07 05:40:01.87 M/fXEfFo
>>114
おれ>>111 参考()に貼っただけだよ

116:いつか名無しさんが
13/05/10 23:09:32.82
Sportin' Lifeが大好きな俺はこのスノッブ親父に八つ裂きにされるな

117:いつか名無しさんが
13/05/11 12:22:13.81
俺もSportin' Lifeは好き。
初期に戻った感じで。
Corner Poccket等リズムも面白い。

118:いつか名無しさんが
13/05/29 21:25:20.55
上のurlって前から時々貼られてるジャコ厨親父のサイトだろ
>>43でも突っ込まれてるし、なんで何回も貼るの?

119:いつか名無しさんが
13/05/30 12:02:45.50
生暖かく見守ってやってください。

120:いつか名無しさんが
13/05/30 18:04:50.58
>>111
>これでWeather Reportのスタジオ録音のアルバムは全て聴き直したことになる。
>総括すると、Weather Reportは、1971年の『Weather Report』から、1982年の『Weather Report』までは、
>本当の意味でのWeather Reportと言える。
>1983年の『Procession』以降は、もはや、Weather Reportでは無い。
>ザビヌルの平凡な出来の「デモ・テープ」である。絶対にWeather Reportとは呼べない。
>そして、1971年から1982年までのWeather Report時代のアルバムの中でも、1973年の『Sweetnighter』から、
>1974年の『Mysterious Traveller』、1975年の『Tale Spinnin'』の3枚についても、自分としては、
>Weather Reportの正式アルバムとしては、挙げたくないアルバムではある。
>真のWeather Reportのスタジオ録音盤としては、デビューアルバム『Weather Report』『I Sing the Body Electric』
>『Black Market』『Heavy Weather』『Mr. Gone』『Night Passage』『Weather Report('81)』の7枚を聴けば十分。
>その他のアルバムは、Weather Reportのマニア向けでしょう。
>ザビヌルって、Weather Reportの後期、後生に汚点となって残るアルバムをリリースしつつけたのだろう。
>そして、このWeather Reportの後期のアルバムほど、ジャズ評論家の意見は参考にはできるが、
>信じることは絶対に出来ない、という確信を持たしてくれたアルバムは無い。

121:いつか名無しさんが
13/06/10 07:58:32.34
ミロスラフとジャコが大好きで
アルフォンソとビクターが大嫌い

解り易いけど参考にもならない意見ですね

122:いつか名無しさんが
13/06/15 10:33:13.00 QRVRyPv+
ジャコ・パストリアス在籍時のウェザー・リポート黄金期の1978年~1981年に
日本、アメリカ、イギリスで行われた未発表ライヴ音源からピーター・アース
キン本人が厳選、リマスタリングした世界初CD化作品。名盤「8:30」のスタジ
オ録音の全曲のライヴ音源が初CD化。2枚組タイトルを同時発売。ピーター・
アースキンによるプロデュース、解説付。日本独自企画。

URLリンク(www.hmv.co.jp)
URLリンク(www.hmv.co.jp)

123:いつか名無しさんが
13/06/15 11:45:45.98
>1983年の『Procession』以降は、もはや、Weather Reportでは無い。
>ザビヌルの平凡な出来の「デモ・テープ」である。絶対にWeather Reportとは呼べない。

聴き専だとこんなもんか

124:いつか名無しさんが
13/06/18 00:26:13.52
バンドのまとまりやインタープレイ、ソロイストの能力を重視するか
それよりもサウンドの新しさ・彩り、そして若手プレイヤーの新しいセンス&パワーを採るか

良し悪しでなく、その違いだと思うけどな

125:いつか名無しさんが
13/06/18 14:46:19.32
sportin' lifeは全部あるけど?

126:いつか名無しさんが
13/06/24 01:41:46.36
>>124
まあマイルスバンドと似たようなもんか

127:いつか名無しさんが
13/06/24 08:03:56.60
そう思う
>>122のような人は復帰後マイルスのアルバムは
ほとんど全部認めないだろう

128:いつか名無しさんが
13/07/08 16:54:42.36
つってもウェザーの黄金期とかって言われる時期ってジャコ在籍期間だよね
良し悪しというよりジャコの衝撃が強過ぎたのか

129:いつか名無しさんが
13/07/09 10:11:26.97
だけどジャコが加入したから
ウェザーが売れたというのは間違いだからな
Tale Spinnin'の時点でビルボード31位とすでにブレイクしていた
むしろジャコ後期(アースキン在籍期)の方が売上的に落ちている

130:いつか名無しさんが
13/07/10 00:36:45.66
ジャコの話になると持ち上げたくて仕方ない人と、それを即座に否定する人が現れるな

131:いつか名無しさんが
13/07/10 00:56:17.43
今は知らんけど昔は他のベーシスト在籍時代を碌に知らない、
あるいは聴いててもよく分かってないようなロック上がりばかりが
ジャコを持ち上げたりしてたからアレルギーがあるんでしょう
実際相対的に見たらジャコは歴代3位ですよ

132:いつか名無しさんが
13/07/10 02:58:08.56
一応ミステリートラヴェラーは聴いたんだけどやっぱりジャコ在籍期が好きかな
全部聴いたわけじゃないけど

133:いつか名無しさんが
13/07/11 16:18:26.45
ジャコがプロデュースクレジットあるアルバムは、
つかみはOK的なポップな感じに仕上がってるよね。
ジャコは演奏や曲も良かったけど、
WRへの貢献はミックス&プロデュースの方が大きいじゃないか。

自分はファーストが一番好きだけど、この路線じゃ売れなかっただろう。
禿のムザーン、ヴィトウス追放、路線変更、ジャコの参加と
売れる方向に進んで来たと思う。

134:いつか名無しさんが
13/07/15 12:23:01.21
>>107
時期によって内容が違うし、全部好きだという人とこの時期が好きだという人とに分かれてますから、とりあえずだったら3CD+1DVDのベストがお勧め。探せば安い中古もあります。多分、全時代が好きになると思いますが。

135:いつか名無しさんが
13/08/03 20:17:26.06
WRよりジャコの方が有名だから僻む気持ちは分かるよ

お前らの嫌いなセックスピストルズのシド・ヴィシャスに近いのかな?後から入ったくせにカリスマって感じが

136:いつか名無しさんが
13/08/17 22:54:16.59
元からいた中心人物と比べると大分才能が劣るって点も共通点だな

137:いつか名無しさんが
13/08/27 14:09:58.23
ジョーも言っているが、ジャコが最高だったのは76年くらいだったらしく、まあ後は悪くなって
いったという評価なんだろうな。
確かにライブの映像を見ていても76年当時は堅実な演奏をしているのに、その後はドンドンラフな
感じになっていった。
ジャコとピーター・アースキンとのリズムセクションよりも、後のヴィクター&オマーの方が決まって
いるのは、やっぱりジャコの適当なところが原因だろうな。

138:いつか名無しさんが
13/09/06 01:26:51.53
うんち

139:いつか名無しさんが
13/10/07 13:36:15.23
ドラマーならンドゥグがWR史上最強

140:いつか名無しさんが
13/10/09 04:48:29.79 F1iod5T7
発売延期、ジャケも未公開、どうなってんねん

141:いつか名無しさんが
13/10/09 15:20:00.12
やはり I sing the body electric が最高だな。

142:いつか名無しさんが
13/10/17 16:58:57.60
俺は禿げがマイクに向かって猫パンチしてる映像が大好きです

143:いつか名無しさんが
13/12/11 01:01:15.93 fPEjo9Dq
1枚目のアルバムが一番好きだね

ベースもジャコよりヴィトウスのが好きだね

144:いつか名無しさんが
13/12/11 01:14:06.17
ドキュメンタリーの募金募ってるよ
URLリンク(www.indiegogo.com)


金がない orz

145:いつか名無しさんが
13/12/11 07:12:18.98
スウィートナイターがいい

146:いつか名無しさんが
13/12/11 22:41:44.06
ヴィトウス、アルフォンソ、ジャコ、いいベーシストを使い潰す癖があるな、

147:いつか名無しさんが
13/12/13 14:11:39.77
ビクターもいいベーシストだしザビヌルのキャリア後期までつきあってたし

148:いつか名無しさんが
14/01/24 22:57:05.03
玄人筋は一様に言う。
「スウィートナイターはつまらない」
と・・・。

149:いつか名無しさんが
14/01/25 10:34:46.25
特に聞いたことがないな
そもそも玄人筋って誰だよwww

150:いつか名無しさんが
14/01/26 12:55:27.96
あれがつまらないならウェザー全滅と言っても過言ではないような

151:いつか名無しさんが
14/02/04 09:14:12.73
2003年・フランス盤の「アイ・シング・ザ・ボディ・エレクトリック」は、
ライブの日本語ナレーションが完全カットされてた。最後もメンバーの
名前呼ぶだけで日本語はなし。デジパックのやつ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch