日本ではなぜマルサリスの人気が出ないのかat CLASSIC
日本ではなぜマルサリスの人気が出ないのか - 暇つぶし2ch179:いつか名無しさんが
11/12/23 11:33:48.04
>>178
オイオイ、ジャズって大衆娯楽以外の何物でもないだろ・・・
この辺がマイルスとウィントンの違いなのか?

180:いつか名無しさんが
11/12/23 14:23:54.66
マイルスの名前を知ってるのにビバップを知らないのか

181:いつか名無しさんが
11/12/23 19:25:23.24 qdoRE31Y
大衆娯楽から芸術になったものって大体廃れるよね

182:いつか名無しさんが
11/12/23 21:25:23.37 DUDiZHee
聴く側が芸術と捉えるのは勝手だが
演る側が、“高尚な”芸術と思って演ると
ジャズなんかの音楽は、クラシックと違って(当然芸術であるクラシックとは違う)
普段のジャズ演奏とは毛色が変わってくると思う
ウィントンがニューオーリンズジャズを、高尚な黒人音楽として残すべき芸術遺産として捉えて演奏してるなら
他のニューオーリンズジャズとは違うのは当然だと思う

…と、自分で書き込んだ内容に納得した
そう思うとウィントンのプレイをスッキリした気持ちで聴く事出来るわ!

183:いつか名無しさんが
11/12/24 00:10:18.51
>>177
>>178
>>179
>>181
>>182
何だ貴様は!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
J臭いだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

184:いつか名無しさんが
11/12/24 00:32:17.23 u93Ixzsh
まあやっぱりあれだわな

185:いつか名無しさんが
11/12/24 06:27:20.00
>>181
ひとかどの料理人ぶってるラーメン屋みたいなもんか。

186:いつか名無しさんが
11/12/24 19:46:17.17
>>181
別に廃れはしないぞ。三味線、小唄・端唄、琵琶、みんな廃れてないだろう。
あれらみんな元々はお座敷芸で、大衆娯楽そのものだったんだぞ。歌舞音曲というやつだ

187:いつか名無しさんが
11/12/24 20:08:36.24
マルサリスファミリーでのニューオリンズスタイルはけっこういいと思うけどな。
偏見抜きにして。

188:いつか名無しさんが
11/12/25 11:02:13.25 /ENJv+Rk
>>185
ちゃんとした料理屋やホテルで修行してた人が
旨いラーメン作りたい!ってラーメン屋やってる場合も稀にあるよね

189:いつか名無しさんが
11/12/25 11:53:17.22
>188
それはどうかな…

家帰って女房のラーメン食ったりしてるだろうけど。

190:いつか名無しさんが
11/12/25 12:50:06.97
>>186
全部廃れ果ててるもんばっかやんかw


要は、マルサリスはジャズを古典芸能にしたと、なるほど

191:いつか名無しさんが
11/12/25 16:33:09.98 /ENJv+Rk
ジャズ自体が古典芸能みたいなもんなんだけどね

192:いつか名無しさんが
11/12/25 17:04:58.86
三味線は最近リバイバルしとる つ吉田兄弟

193:いつか名無しさんが
11/12/25 17:57:23.48
もはやリバイバルどころの話じゃない
URLリンク(www.youtube.com)

194:いつか名無しさんが
11/12/26 10:00:22.81 Pm6OEy7a
ニューオリンズじゃジャズは観光産業のひとつ。
日本に来た外国人が慣行で歌舞伎座で歌舞伎を観賞するのと同じ。
ウイントンはそのスタッフの一人と思えばいい。
マイルスみたいに音楽の可能性を追求した人とは土俵が違う。


195:いつか名無しさんが
11/12/27 23:02:52.19 KPnJYuo9
そしてウィントンはそのスタッフの中でも
群を抜いた知識とテクニックを持っている。

そこらの大部屋スタッフたちとノリが違うのは言うまでもない。

196:誘導
11/12/31 19:49:30.78
*Wynton Marsalis*ウィントン・マルサリス*
スレリンク(classic板)

197:いつか名無しさんが
12/01/01 10:12:44.86
>>194
ウイントンはクラシック演奏家みたいなもんなんだろね。


198:いつか名無しさんが
12/01/02 10:01:05.64 QU7UPB/f
>>197
音符を忠実に再現するという意味ではそうかもね。
アドリブですら譜面にして演奏するそうだから。


199:いつか名無しさんが
12/01/02 17:37:50.80
マルサリス、しゃべりすぎだった。今は知らない。
演奏は、おそらく、よすぎるんだと思うw

200:いつか名無しさんが
12/01/03 01:56:57.06 ZiqJHgGy
>>198
譜面にした時点でアドリブじゃないだろ

201:いつか名無しさんが
12/01/04 09:59:16.50 S5FsgO5+
よくも悪くもね

202:いつか名無しさんが
12/01/04 17:45:51.05 Tloc+jeV
なんでマルサリスってペットに抑制かけて吹くの?
思う存分ブリリアントに吹けばいいのに。
キンタマついてんのか?ケツの穴に力いれて吹け。

203:いつか名無しさんが
12/01/04 20:27:46.00 Us+PI2xx
つまらん一言
もって生まれたものだろう

204:いつか名無しさんが
12/01/05 12:39:21.71
マウスピースを押し付けたくないのだろうな。
それとハイノートヒッターみたいなのは音楽とは違う
技の競争だと思って反発しているからでしょう。

歴代トランペッターのコピーが楽々できているのだから実際には
ハイノートが出せているのだが。

205:いつか名無しさんが
12/01/06 20:04:16.09
>204

ありがとう。真面目に答えて頂いて恐縮です。

206:いつか名無しさんが
12/01/08 12:05:33.87 RqGcAyG1
ブラウニーのような心のこもったプレイも、絶頂期のマービンピーターソンのような
エネルギーもないのだから評価できない。

207:いつか名無しさんが
12/01/08 13:19:59.82 uoGGlKgc
>>206
それはそれで、ウィントンマルサリスの個性ではあると思う

俺は今まであまり好きじゃなかったけど

208:いつか名無しさんが
12/01/08 13:55:24.30
つかみどころがない、魂も無い演奏の
どこに聴き所をみつけるのか

209:いつか名無しさんが
12/01/08 13:59:18.50
魂無いとか心込もってないとか、お前らなんで分かるの?
メチャクチャ心込めて吹いてたとしたらお前らどう責任とるの?

210:いつか名無しさんが
12/01/08 14:10:50.89
そういう問題じゃないから。
エモーショナルな演奏が聴き手に伝わらなければ、
幾ら本人がエモーションたっぷりに演奏していてもダメ。


211:いつか名無しさんが
12/01/08 14:51:03.01 7JdxFCIZ
自分はハイノート信者じゃないけれど、これを観たら、ウイントンのつまらなさが判ると思うな
燃えないウイントンに比べ、サンドヴァルのなんと潔いことだろう
ラッパ吹きはファイト剥き出しのがいい
そう思いませんか?

URLリンク(www.youtube.com)

212:いつか名無しさんが
12/01/08 15:40:44.15 uoGGlKgc
>>211
俺もそう思うけど

所詮音楽なんて好みだからな

魂無いとか熱くないとか言われるが

西海岸のペットの人達のは、みんなどう思ってるんだろ?

213:いつか名無しさんが
12/01/09 00:27:19.87 j6xUMbAD
どう思うって、エリック宮城が最高でしょ!

214:いつか名無しさんが
12/01/09 00:47:49.20
西海岸のラッパ吹きは職人
素晴らしい職人
それ以上のものではない

215:いつか名無しさんが
12/01/09 01:19:42.97 j6xUMbAD
それ以上のものはエリック宮城に任せればいいよ。

216:いつか名無しさんが
12/01/09 12:42:45.98 6+wEimo+
>>214
なるほど
素晴らしい職人

言えてるな

彼等が職人なら
ウィントンは何かな?

217:いつか名無しさんが
12/01/09 13:47:59.10
重要無形文化財、鍍螺出諸鳴爵士楽の伝承者で、重要無形文化財保持者(通称人間国宝)さまでございますよ。
正統爵士楽の継承に日々努めておられます。

218:いつか名無しさんが
12/01/09 14:56:20.44
>211
イラ蹴れとか嫌いじゃないけど
その後の酸度張るを聴くたびに頭の中に黒雲が渦巻いて
やっぱり音楽やる人は知恵も使わないとなあと
寂しい気持ちになる。
ブラバンの人なのかねああいうのを好いとか思うのって。

ブラウニーのコピーのCDを聴いた時には
悲しい気持ちになった。
ほんとにコピーでしかなくて嘘だろって感じ。
余興ならともかく売り出すかそれを。

ていうわけでどんなに退屈でも
おれはマルサリスの方がましだと思います。

219:いつか名無しさんが
12/01/09 16:31:18.33
>>217
メッキラシュツショメイシャクシ?

220:いつか名無しさんが
12/01/09 17:14:28.35
英語圏のlast.fmとかでも演奏に情熱が足りないとかいわれてるから、そう思われてるのは日本だけじゃないんだな
個人的にはプレイは完ぺきだけど、ジャズを伝統芸能にしちゃったところとそれに抵抗した
先人をディスりまくったところに問題があると思うけど
村上春樹が比較したりそこでも例に出されてたマイルスが熱い演奏したとは全然思わないし
そもそもマイルスはクールの代名詞じゃん

221:いつか名無しさんが
12/01/09 17:26:56.20
マイルスのすかした演奏に比べりゃマルサリスの方がマシ
すかしてる上に下手とかマジでマイルスは救い様ない

222:いつか名無しさんが
12/01/09 18:25:14.99
>>219
多分、トラディショナルジャズと呼んでほしかったと思われ
邪頭にした方が良かった

223:いつか名無しさんが
12/01/09 20:32:13.78
>>216
優秀な考古学者


224:いつか名無しさんが
12/01/10 00:00:35.28
ちなみに共和国では人気ある 。正恩大将もジャズ好きだし

225:いつか名無しさんが
12/01/10 00:25:39.35 XJbLrzbw
これからは曽根麻央タンの時代だよ。

226:いつか名無しさんが
12/01/10 01:33:41.51
ブッカーリトルよりは評価しておこう。

227:いつか名無しさんが
12/01/10 21:35:56.99
ウイントンて実力云々より政治力すごいって聴いたことあるけど、
それってどういう意味なの?

228:いつか名無しさんが
12/01/10 23:45:34.35
>211のリンクを見る限りでは
その中ではいちばんおもしろいように思うんだけどな…

229:いつか名無しさんが
12/01/11 12:36:59.13 BS1BciF2
>>212
正直オレはWコーストは嫌いな方なんだけど、西のみなさんは何かの拍子に
スイッチが入ると途端に音が変わるからねえ。
Jマリガンなんてベイシーとのセッションだと驚くべきことに吹いてる楽器から
バリトンサックスの音が出たりしている。
ウィントンはなぁ…、いや物凄く情熱は感じるよ、彼から。
ただそれが俺とは中々ベクトルが違うようで。
「お茶が好き」と一言言っただけでいきなり狭い畳部屋に叩き込まれて
正座させられて「まず生け花を誉めろ!」「掛け軸について語れ!」
「菓子を一口で食うな!」と叱られてるような感じなんだよなあ。
呆然としながら顔を上げるとウィントンが無表情に近いすました顔で
シャカシャカと茶筅を回している……

230:いつか名無しさんが
12/01/11 13:52:55.73
ああ、そんな感じだ
ようやくマルサリスに感じる違和感がどんなもんなのかわかった

231:いつか名無しさんが
12/01/11 16:22:17.05
つまりへうげもの度が足りないと言うことですか
ウィントンは

232:いつか名無しさんが
12/01/11 16:32:41.47
情熱はあるんだけどその向け方がジャズの伝統を維持することに回ってて、それゆえに却ってジャズ的じゃないって感じ

233:いつか名無しさんが
12/01/11 17:03:14.33 aehwZ0Pu
デキシーなんかは伝統芸能なんだよ。
日本の能や狂言みたいなもん。

こういうのはほっときゃ消滅しちゃうから
国の文化遺産として
それなりの組織があって維持してるんじゃないか?
ウィントンは、きっとそういう役割なんだよ。

234:いつか名無しさんが
12/01/11 19:13:37.90
まあ、実際にウィントンはアメリカを代表する総合芸術機関リンカーンセンターの
公設のジャズ部門の芸術監督を務めてるわけだし、事実上の国の文化遺産としての
ジャズの維持に努めざるを得ない立場にあるわけだしな。
国費が投入されてる能の家元とか、宮内庁の雅楽部のようなもんだ。
恩恵を受けると同時に、自分勝手に自由に好きな音楽をやれる立場ではもはやない。

昔のように好きに生き、勝手に死んでいったジャズメンの時代は残念ながら終わった。

235:いつか名無しさんが
12/01/12 15:46:26.78 lMrQ+B15
そんな立場になったから
みんなが欲している演奏が出来なくなったのか?

それとも、そのような立派な立場になる前から
そんな演奏してたの?

236:いつか名無しさんが
12/01/12 15:54:49.98 hl0Gf2LW
エリッククラプトンとやってる新譜を聴いた人いますか?

237:いつか名無しさんが
12/01/12 17:53:08.04
ジャズの革新が終わった後にこの世界に入った
革新的なことをしたい奴はジャズにはいかない時代になった
仕方ないことともいえるけど、なら伝統守ることに甘んじて他ジャンルを攻撃することはやめたほうが良いと思う
歌舞伎や能やってるやつがポップカルチャーを攻撃するところとか想像できない

238:410
12/01/12 19:35:44.87
>237
誤爆乙

239:いつか名無しさんが
12/01/12 20:39:23.29
技術的にはマイルスやフレディより上手いのだろうけど味がないんだな彼は
新伝承派か何か知らんけど中身はスカスカ
ハンコックのマイルストリビュートアルバムで共演しているのを聴いてそう思った
ハンコック在籍時のマイルスのアルバムやフレディと一緒にやったVSOPと聞き比べたら
よくわかるよ

240:いつか名無しさんが
12/01/12 21:58:12.66
VSOPも負けじとつまらんと思うが。

241:いつか名無しさんが
12/01/12 23:33:05.14 lMrQ+B15
きっと、それ以下なんだろう
俺聴いてないから知らんけど

242:いつか名無しさんが
12/01/13 01:06:09.99
テクは認める。
リーモーガンでもかなわない。
フレディーハバードなんか全然。
でもレスターボウイのような主張がない。
伝わらない物は評価できない。


243:いつか名無しさんが
12/01/13 01:29:50.12 d4BN27Nz
ここでレスターボウイを引き合いに出すのは
些か個人的な趣味が強すぎるので説得力がない。

244:いつか名無しさんが
12/01/13 08:10:24.22
マルサリスのやってることって
「マルサリスのを聴くのなら本物の方を聴いた方が・・」
ってのが多いよな

245:いつか名無しさんが
12/01/13 11:54:36.50 WuQt2PgC
>>239
ハンコックトリオと日本で録音したカルテットは結構好きだけどな
一ラッパ吹きとしてなんも考えずバリバリ吹きまくってる

246:いつか名無しさんが
12/01/13 21:05:28.56
>>237
>歌舞伎や能やってるやつがポップカルチャーを攻撃するところとか想像できない
純邦楽の世界ではポップカルチャーは2~3段下に見られておりますが・・・
三曲合奏や上方三味線やってる方々から見れば津軽三味線すら下流社会です。
山本邦山さんや藤舎推峰さんなど、邦楽外に飛び出した人たちは、それではいけない
とたびたび警鐘を鳴らしていたりしましたが、まあ格式高くてなかなか変わらない世界でして・・・

247:いつか名無しさんが
12/01/13 21:09:53.88
ブラウニーという金字塔が存在するので気の毒と言えば気の毒

248:いつか名無しさんが
12/01/13 22:20:58.14
>>246
それでも若い日本人がそういうもの聴かないのが嘆かわしいとは言わんのじゃないの

249:いつか名無しさんが
12/01/13 22:33:04.92
たしかに嘆かわしいけしからんなんて言質はないですな。
まあ、けしからんなんて言ってられる余裕なんてないもので・・・
むしろ、いかに後世に伝統を継承できるか必死でありますよ。下手したら2~3世代後には
伝統邦楽なんてレコードの中にしか存在しなくなるかもしれません。
むしろジャズの現状はうらやましい限り。伝統邦楽から見ればジャズは大メジャーです。

あと、津軽三味線は一般に伝統邦楽と誤解されていますが、伝統邦楽から見ればちょっと
違う存在なんです。なにしろ発生が明治以後なので。ジャズの歴史とそう変わらないでしょう。
実はポピュラー音楽と言えなくもないのでは?

250:いつか名無しさんが
12/01/13 22:38:38.55
マルサリスは遅れてきたジャズメンだけに、代々受け継がれてきた伝統音楽の演者のど真ん中とはまた違うのかもね
こういうもの聴かないのは嘆かわしいとか、現在ポピュラーなものに対してあんなものは
バカな不良が聴くものだみたいなことをいうのは、評論家とかリスナーの視点に近い

251:いつか名無しさんが
12/01/14 12:11:27.94 L6zKdSIM
評論家、批評家、リスナー視点での演奏と思えば
納得出来るな
ジャズを演るっていうより
こう演ったらジャズになるんだろ?って感覚で演奏してる印象

252:いつか名無しさんが
12/01/14 14:11:49.12 e/Jp2Qyh
つまり俺達の味方

253:いつか名無しさんが
12/01/14 14:57:56.12
>>251
なんつうか「演じてる」感じがするよね・・・
本人の生の感情が見えてこない。


254:いつか名無しさんが
12/01/15 13:41:34.30
「伝統」とか書いてるけど、アメリカ黒人の言う「伝統」
っていうのはアフロアメリカンの文化伝承という意味であって
日本人の考える「伝統」とは意味がまるで違うと思うんだけどね。

255:いつか名無しさんが
12/01/15 16:14:43.04 2Y+vXjbi
でもウィントンの言う伝承はニューオーリンズであって
その後のバップ、ハードバップ等は入ってないんでしょ?
それらは黒人の文化でさえないって事なんだろうか?

256:254
12/01/15 16:47:23.32
>255
入ってないってのはちがうんじゃねえの?
モダン以降は現行品だし。
あとニューオリンズスタイルはそもそも好きなんだと思うね。
自分の出身地・出自に対する愛。
実際上手いし一番入れ込んだ形跡がある。

ヒップホップの連中ですら「リスペクト」とか言うわけだけど
それは人種差別の中での先人に対するリスペクトであって
日本人が考える先祖を尊敬しようだとか、伝統文化だとか言うのとは
違うんだな。


257:いつか名無しさんが
12/01/15 16:53:03.48
時代と共に伝統意識も変わってきてるという事じゃないの。アメリカ国民としてアメリカの生んだ偉大な文化=ジャズを大事に守っていこうと・・・

258:254
12/01/15 17:00:18.77
>257
どっちかというと日本に住む朝鮮・韓国系のコミュニティーの人が
自分たちのコミュニティーに根ざした芸能を
守って行こうよと言っているほうに近いと思っていい。

259:いつか名無しさんが
12/01/15 23:40:45.67
国が保護するって言ってるんだから能や歌舞伎みたいなものに変わってったんだし、マルサリスもそれに乗ってるんじゃないの
アメリカって国が成り立ちからして特殊だってのもあるんだろうが

260:いつか名無しさんが
12/01/16 11:44:45.25
>>258
「アメリカ」という枠じゃなくて「黒人文化」の中に抱え込もうとしてる感じがしますよね。


261:いつか名無しさんが
12/01/16 18:50:13.81
ジャズ・アット・リンカーンセンター・オーケストラには白人の団員もいますよ。
ウィントンには白人を排斥しようとする姿勢はさすがに無いと思う。

262:いつか名無しさんが
12/01/16 20:38:58.12 mbp2uDCy
ウィントンの啓蒙とは別なとこで普通にニューオーリンズジャズをはじめ
トラッドなスタイルのジャズを演奏したり聴いたりして愉しんでる人も少なからずアメリカはもとより
世界中にいるわけで、そういう流れともウィントンってのは
これまたなんか違うポジションにいるのがイマイチ掴み所の無さなんだよな

彼はジャズをクラシック的ポジションに位置付けたいのかね?
そういう意味では正に昔のお硬い日本の評論家的な人だと思う

263:いつか名無しさんが
12/01/16 20:56:35.47
っていうかさ

何故マルサリス=ウィントン
なわけ?

ブランフォードの話もしろよ

264:いつか名無しさんが
12/01/16 22:02:48.14
ハリー・コニック・JRなんかと親しいからね。
ニューオリンズで幼馴染みだったんだっけ?


265:いつか名無しさんが
12/01/16 22:53:28.65 /9dWkbWo
>>263
ブランフォードはウィントンよりは、まだ人気はあると思うから
スレタイの“日本では…人気がでないのか”
ってのは
ウィントンの事を指してるって皆思ってんじゃないの?

266:いつか名無しさんが
12/01/16 23:32:19.39
>259,260
発言の意図が不明瞭だけど
ローチとかが「黒人学」の「教授」になってたのは
公民権運動なんかと同じで黒人の地位を公的にも
認めさせようという全体の運動の流れの中でのひとつの成果なんだよ。
もちろんそれによる弊害(とりこまれ)もあるわけだけど
承知の上だろう。

奴隷制が終わったのが1865年だから今70代ぐらいの人だったらお爺さん
おばあさんが奴隷だったなんて言うぐらいしか時間が経ってないことを
忘れてはいけない。


267:いつか名無しさんが
12/01/16 23:49:23.23 lt01rtCY
なんだかんだ言ってウィントン人気あるんじゃねーかって気がしてきたぞ。
彼の売り上げには影響しないだろうけど、このスレの流れ見てたら
何つーか……

ほら、ウィントンのジャズに対するアプローチと一緒なんだよ!

268:いつか名無しさんが
12/01/17 04:28:56.92 lJ/YIXCF
丸詐痢酢

269:いつか名無しさんが
12/01/17 08:33:30.84
ブランフォードはスティングのバックをやったお陰で一般的な知名度も上げたね。
ライブエイドにも一緒に参加していたし。でも、ウイントンはそれを激しく避難してたな。
まるでジャズはポピュラーミュージックとは上の芸術で、ロックミュージシャンなんかと
プレイするのは間違ってるみたいなこと言ってた。そんな高慢さが嫌味なんだよね。


270:いつか名無しさんが
12/01/17 11:14:27.35
>>269
ジャズが元々大衆音楽だったのを忘れてるのがウイントンですから。
クラシックみたいな古典芸能にジャズを押し籠めたいのではないかと。


271:いつか名無しさんが
12/01/17 12:05:39.65
俺がブランフォード知ったのって、
正にそのスティングのやつと、あとパブリックエネミーのやつだわ
両方とも格好良い演奏

272:いつか名無しさんが
12/01/17 12:50:56.16
日本だとミュージシャンではないけど小泉純一郎とか
最近だと橋下徹なんかに近いのかもしれない。
自分の立ち位置をプレゼンするのに優位な反対側との差をハッキリと
他者にわかりやすく形作るのに長けてるというか。
だから古典主義と提示しながらも実際は世界に点在する
そういった演奏家とはあまり接点が無いし結び付こうとは思っていない。

273:いつか名無しさんが
12/01/17 13:50:42.15 Royxop/r
>>272
俺も彼がそう言う立ち位置でいると考えていたことがあるんだけど、それだと
ハンコックなんぞとやったことが説明つかなくなるんだよなあ。
ハンコックってある意味チック・コリアなんかよりも余程節操のない太鼓持ち
ピアニストだろ?
思うにそこらあたりも日本のジャズファンの評価をガタ落ちさせた原因が
あると思う。
「新伝承派」の看板を掲げて期待した人たちがガッカリして去った後に
メインストリームにさして興味のない人たちが逆に「新伝承派」の看板を
巧いこと彼を持ち上げて宣伝材料とするために利用した。
そんな構図が見えてくる。
結果主流ジャズのファンはいなくなり、フュージョンファンもさして
伸びてくる訳じゃない、人気としては今一つ。

274:いつか名無しさんが
12/01/17 14:14:56.68
>>273
ハンコックは別に鼻持ちならないって感じはしないけどね
そういう昔ながらのじゃァン気質はいまいち理解できない

275:いつか名無しさんが
12/01/17 14:17:07.84
訂正
×じゃァン気質
○ジャズファン気質

276:いつか名無しさんが
12/01/17 14:28:48.47
ハンコックとは伝承なんたらとかレッテルを
つけられる前からの古い付き合いだしな

277:いつか名無しさんが
12/01/17 15:15:08.25
>>261
民族問題でネット右翼みたいな論理に丸め込まれたり
丸め込もうとしてはいけない。

民族排外主義に対して民族的な伝統や文化を保護して行こうという運動と
支配的な人種差別主義に対して黒人のコミュニティーに根ざした
文化伝統を保護して行くのは同じ。

現に合衆国でも黒人の雇用の%テージの保証とか
前に言った黒人学などの公立大学への設置という
差別撤廃運動のひとつの成果を「白人排斥・逆差別だ」
という差別主義派の攻撃は常套的な物になっている。

日本国内の民族的少数派に対する攻撃とあまりに良く似ているね。

278:いつか名無しさんが
12/01/17 18:11:00.10
つまり>>277みたいなのがもうダサイっていうか、そもそも興味ない黒人が増えてきてて、マルサリスなんかがその典型なんでは?一方でAEOCみたいな存在もあるけど、徐々に熱が冷めてきてるのが現状じゃないか?

279:いつか名無しさんが
12/01/17 18:32:52.54
アフリカ大陸文化まんまでない、失われたものの回復であることは同じなのに、なんで電気の入った黒人文化は敵視してたのかがわからない


280:いつか名無しさんが
12/01/17 20:43:35.11
>>279
本心ではそんな敵視してないのかもね
デビュー前の若い頃はファンクやったりデビュー初期の頃は
クリード・テイラーのレコーディング参加してるし
途中から業界での位置を作る為に今のポーズ続ける内に
止めるに止めれないというか年齢と共にいこじになっちゃったみたいな

281:誘導
12/01/26 22:22:41.16
*Wynton Marsalis*ウィントン・マルサリス*
スレリンク(classic板)

Branford Marsalis
スレリンク(classic板)

282:いつか名無しさんが
12/02/05 07:32:57.98
>>245
もしCD出てるならタイトルplz

283:いつか名無しさんが
12/02/05 09:57:44.63
>>282
カルテット

284:いつか名無しさんが
12/02/11 23:51:39.96 JnqrWBzW
サンクス

285:いつか名無しさんが
12/02/12 12:57:18.63
>>274
ハンコックの場合マイルスのどんどん変化していく姿勢を継承したという感じですね。


286: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
12/02/12 14:12:34.80 CxRaecW6
a

287:いつか名無しさんが
12/02/12 22:58:40.27 nbWurEYO
親父はともかく、下のほうの弟達はどうしてるんだ

288:いつか名無しさんが
12/02/12 23:59:13.73
ブランフォードはぶいぶい言わしてるよ。この前デュオの新譜が出てたしょ
ジェイソンは今でもマーカスロバーツと組んでるんじゃない?
デルフィーヨは何してるのかな?どうやって食ってるのか彼だけは謎

289:いつか名無しさんが
12/02/14 16:27:54.33 NzAz8uy8
なるほど

290:いつか名無しさんが
12/02/15 17:18:02.91 JsXsvDMw
マルサリスなんて、ただのインチキ。
こんな簡単な事さ議論する必要ないと思う。

291:いつか名無しさんが
12/02/15 17:39:44.82
とうほぐなまりさ出てすまった

292:いつか名無しさんが
12/02/15 18:56:58.76
マルサリスが解らないとジャズファン失格だという
記事を捏造したジャズジャーナリズムが問題だ。
ジャズの未来を託したい逸材だったのかも
しれんが、つまらんものはつまらん。
としか言いようがない。

293:いつか名無しさんが
12/02/15 21:07:01.89 biMwMA/S
>>1
本当に韓国で今人気なのかは知らんが

とっくの昔に、日本ではブームで人気はあったが
すでにブームは去ってしまっている

294:いつか名無しさんが
12/02/22 15:38:00.61
>>292
ぶっちゃけジャズが「リアルタイムの音楽」ではなくなり、クラシックのような存在になったということなんでしょう。


295:いつか名無しさんが
12/03/02 10:38:38.61 kw4BYomn
そうねぇ

296:いつか名無しさんが
12/03/03 06:40:11.71
でも今思えば日本でウィントンマルサリスが人気あった時期が日本での最後のモダンジャズが盛り上がった時期だったんじゃないか?


297:いつか名無しさんが
12/03/03 19:28:02.47
そうねぇ

298:いつか名無しさんが
12/03/03 21:44:48.90
バブルの時期っすな。
日本に盛り上がりがあった最後の時期とも言う。
今、音楽シーンで勢いがあるのは何なんだろう?

299:いつか名無しさんが
12/03/03 23:25:43.80 O7WT+o0K
バブル期位までがちょうどテレビ局なんかの企画制作に携わる現場で
ある程度融通が利く立場のとこにジャズ好きが割と多くいた
ギリギリ最後の時代だったからな

300:いつか名無しさんが
12/03/04 01:36:47.49
ウィントンdisってジャズ評論(笑)した気になってるのは後藤雅洋もお前らも一緒だな

こんな糞スレさっさと抹消して建設的な話題だせよ

301:いつか名無しさんが
12/03/04 10:50:05.60
>>300
お前が建設的な話題出せよカス

302:いつか名無しさんが
12/03/05 15:57:13.65
上の方にも出てたがウィントンその人がジャズ評論家のような人だから

303:いつか名無しさんが
12/03/08 10:20:48.65 u+wSqV24
まったくだな

304:いつか名無しさんが
12/03/09 00:13:34.98
バブルは良かった
Mtフジがあって斑尾があって、派手だったなぁ。
ウィントンも(まだ当時は)痩せてて眼鏡で若くて、外見がインテリぽくて、見た目は悪くなかった。
あんな風貌の、いかにも大学出てます風の雰囲気の黒人ミュージシャンはそれまでいなかったし、
その外見だけで格好良かった。
対抗勢力もM-Baseなんていうとんがった連中がいたし、マルサリス一派 VS M-Baseなんて感じで
プロレスみたいな面白さもあったし。M-Baseの親玉スティーブ・コールマンがまたヤクザっぽい
雰囲気出してて、そのウィントンとの対照ぶりが、プロレス乗りに都合が良かった。

なんか最近はつまらんなぁ。M-Baseもどこ行ったんだか。今のジャズ界には対立抗争なんて一切無くなっちまったな。
しかも最近はプロレスまでつまらんよ。馬場が死に、猪木が老いたときにすべては終わった。


305:いつか名無しさんが
12/03/09 07:41:01.62
なんだこの時代遅れなスレ

306:いつか名無しさんが
12/03/09 08:44:18.57
ああ、確かに80年代はジャズフェスが多かったな。初めてジャコを観たのは
オーレックス・ジャズフェスだったな。Mtフジは雨で延期なんてハプニングもあった。
ジャズフェスの魅力はお気に入りじゃないミュージシャンの時はビール飲んで寝たり、
友達とだべったり出来ることだな。ライブハウスやコンサートホールだと無理。

ウイントンが出てくるまで「いかにも大学出てます風の雰囲気の黒人ミュージシャン」が
いなかったというのはウソだな。ウェイン・ショーターやハービー・ハンコックは
知的なインテリタイプのジャズミュージシャンで実際に高学歴だし。ウイントンの場合は
評論家のように語り、評論家のように演奏した先駆者とは言えると思うけど。


307:いつか名無しさんが
12/03/09 23:41:33.44
ウイントンはあの眼鏡が良かったんだろ。眼鏡を外してからは何か不抜けた顔だね。
もう1回眼鏡かけてくれ

ウェインは知らんが、ハービーに知的なインテリのイメージはないな。
むしろポップスターというイメージ。
rock itに、こんなアルバムジャケ↓では、インテリのイメージ作りは厳しい
URLリンク(www.clinck.co.jp)

308:いつか名無しさんが
12/03/10 01:03:56.93
いま、たまたまモ.ベターブルースという昔のスパイク リーの映画の
サントラを発見し聴いてみたらなかなかよかたw
登場人物のデンゼル ワシントンとウェズリー スナイプスに歌わせてる曲が
ヒップホップテイストが利いてていい感じ。

309:いつか名無しさんが
12/03/10 08:26:02.59
それはマルサリスはマルサリスでもブランフォードの方じゃ
デビューしたての頃は弟の七光りと呼ばれてた不肖の兄貴じゃ

310:いつか名無しさんが
12/03/10 14:36:30.20
>308
昔さんざん聞いたな

メッセンジャーズのキーストーンコーナーのライブ盤で
やはり兄貴と出てるやつ。これはなかなか良いぞ。

311:いつか名無しさんが
12/03/10 19:51:38.18
>>307
サンライト!
懐かしいw
昔イヤと言うほど聴いたアルバムだ。


312:いつか名無しさんが
12/03/11 02:28:17.74
>>1
日本だけ違うやろ。
どこで人気があるねん?

313:いつか名無しさんが
12/03/12 01:19:01.96
あの時代までの日本のジャズシーンの隆盛を知ってるといないでは今のシーンに対する印象もだいぶ違うんだろうねえ
ウィントンもMtフジに来た時はけっこう伸び伸びやってなかったか?

314:いつか名無しさんが
12/03/18 08:05:13.18
いいとこを無理して探さなけりゃならん
そんな時点で駄目だろう

315:いつか名無しさんが
12/03/18 22:44:05.66
いい時代だったな
知らんけど

316:いつか名無しさんが
12/04/01 01:23:50.86 o9UuULAT
確かに

317:いつか名無しさんが
12/04/07 19:53:40.10 10orFP6F
一時何であんなにもてはやされたのかね。
乗り遅れちゃまずいと思って、いっぱい買い込んだけど
ちっとも楽しくなかった。馬鹿だった。

318:いつか名無しさんが
12/04/07 20:51:59.29
【本スレ】 日本最低のギタリストChar(笑)を語る
スレリンク(compose板)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch