14/09/29 12:54:21.50 Uh8Q5ySw
【1作目のキャスト 】
緋村剣心 - 佐藤健
神谷薫 - 武井咲
明神弥彦 - 田中偉登
相楽左之助 - 青木崇高
高荷恵 - 蒼井優
外印 - 綾野剛
戌亥番神 - 須藤元気
山縣有朋 - 奥田瑛二
鵜堂刃衛 - 吉川晃司
斎藤一 - 江口洋介
武田観柳 - 香川照之
【DVD/ブルーレイ情報】
通常版、豪華版、レンタル版 あり
URLリンク(wwws.warnerbros.co.jp)
【関連Twitter】
公式 URLリンク(twitter.com)
大友組 URLリンク(twitter.com)
【映画『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』特報・超特報】
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(youtu.be)
『るろうに剣心 京都大火編』『るろうに剣心 伝説の最期編』本予告編
URLリンク(youtu.be)
3:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:55:01.60 Uh8Q5ySw
【京都大火編/伝説の最期編の新キャスト】
志々雄真実 - 藤原竜也
四乃森蒼紫 - 伊勢谷友介
瀬田宗次郎 - 神木隆之介
巻町操 - 土屋太鳳
柏崎念至/翁 - 田中泯
大久保利通 - 宮沢和史
伊藤博文 - 小澤征悦
明神弥彦 - 大八木凱斗
駒形由美 - 高橋メアリージュン
沢下条張 - 三浦涼介
佐渡島方治 - 滝藤賢一
悠久山安慈 - 丸山智己
魚沼宇水 - 村田充
本条鎌足 - 屋敷紘子
刈羽蝙也 - 原勇弥
夷腕坊 - 山田崇夫
才槌 - 島津健太郎
不二 - 山口航太
比古清十郎 - 福山雅治
川路利良 - 小市慢太郎
高野 - 眞島秀和
新井青空 - 渡辺大
新井赤空 - 中村達也
黒尉 - 小久保丈二
白尉 - 佐藤滋
増髪(お増) - 江田結香
近江女 - 別府あゆみ
新井梓 - 西原亜季
新井伊織 - 蓮沼誠希・細川愉楽多
三島栄次 - 田端瑛 三島栄一郎 - 淵上泰史
心太 - 福崎那由他
4:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:55:36.79 Uh8Q5ySw
【本人や事務所から出演が発表されたキャスト】
清里明良 - 窪田正孝/雪代巴 - 渡辺菜月/抜九斎 - 宝海大空/斎藤の部下 - 北代高士/長連豪 - 阿部晃介/
警官 - 江木圭/斎藤の部下・警官 - 河野安郎/政府の人間達 - 山元隆弘/政府高官 - 中野剛/政府高官 - クラ/
志々雄真実の手下・新月村の眼帯の男 - 阿部亮平/志々雄の部下 - 水野直/伊藤博文を襲う石川県士族(杉本乙菊) - 尾関伸嗣/
士族 - 岡部紘樹/士族 - 高山純平/江戸御庭番衆役 - 東出有貴/御庭番衆ドウジ - 三元雅芸/歌舞伎シーンの侍 - 早乙女紫虎/
門下生役 - 和田崇太郎/号外売り - 徳城慶太/新月村の村人 - 正木佐和/村人 - 角田裕/町人 - 高谷和幸/
京都の町の町民 - 松井正樹/方治の部下 - 江戸川萬時/志々雄 真実:吹替 - 高橋祐樹/緋村剣心:吹替 - 弘原竹雪/
漁師 - 長尾卓也/人買 - 小國彰裕/野盗 - 河津浩滉/村の男 - 松井晶熙/政府高官 - 針原滋/政府高官 - 岡雅史/
志々雄の部下 - 光山文章/砲台指揮官役 - 今谷フトシ
【詳細不明のキャスト】
坂東工/生津徹/金原泰成/坂本爽/望月章男/井上肇/木川淳一/佐野進也/竹内政紘/松本実/宮崎敏行/華月照師/
三都観金蔵/山田邦博/伊勢利茂/大迫旭洋/はる/徳富敬隆/KあんどK/本田司/大内田悠平/椎葉友哉/椎葉昌紀/
夏川加奈子/菊池真之/及川莉乃/桑原茉咲/秋間将汰/宮澤寿/常田仁太/有山尚宏/三浦清光/辻千春/石津康彦/
大地泰仁/玉置孝匡/西乃みほ/藤野千香/岩野未知/松山ケメ子/鋼鐡男/やまだ慎弥/三角園直樹/上田真也/倭文俊/
高田宏樹/持主耕平/前田侑太郎/菊池勇気/島崎稜/沼倉計太/山田真由子/初美メアリ/瀧口亮二/佐藤悠司/
不破万作/ほんこん/仁科貴/ヨシダ朝/永井裕久/林田河童/須田瑛斗/一岡裕人/中村哲也/岡崎宏/朝来桂一/木内義一/
内田瑞穂/中道裕子/城土井大智/神田朝香/田実陽子/瀬川菊之丞/石井マサト/松林慎司/新貝文規/小林和寿/小川慧/
旭屋光太郎/徳永淳
5:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:57:21.86 Uh8Q5ySw
~CD・DVD・雑誌以外の書籍・グッズ~
※雑誌情報は公式サイトのメディア(パブリシティ情報)をご参照下さい。
◆『るろうに剣心』のスペシャルプライス版Blu-ray・DVD 発売中
◆映画ノベライズ『るろうに剣心』・『るろうに剣心 京都大火編』・『るろうに剣心 伝説の最期編』発売中
◆るろうに剣心 映画カバー版 全14巻セット (集英社文庫―コミック版) 発売中
◆「映画るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編」 写真集 発売中
◆オリジナル・サウンドトラック『るろうに剣心 京都大火編』・『るろうに剣心 伝説の最期編』発売中
◆ONE OK ROCK「Mighty Long Fall / Decision」 発売中
◆るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編グッズ 販売中 URLリンク(froovie.jp)
◆『るろうに剣心 京都大火編/伝説の最期編』ハローキティコラボグッズ(劇場限定商品)
~上映会・イベント~
◆9月20日(土) 「るろうに剣心 伝説の最期編公開記念 大友啓史監督としゃべれ場!!」 (@新所沢レッツシネパーク) 15:30~の回上映終了後(18:40終了予定)
~その他~
◆『るろうに剣心 京都大火編』特別映像を公開中 URLリンク(special.movies.yahoo.co.jp)
◆GyaO!「るろうに剣心」特集ページを公開中(キャストインタビューを順次公開) URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)
◆集英社文庫のナツイチ2014キャンペーン実施中(ナツイチ限定ブックカバープレゼント ※なくなり次第終了)
◆サマシネ2014プライスレスキャンペーン実施中(~9/30消印有効)
◆京都市営地下鉄にて「映画るろうに剣心」スタンプラリー実施中(前期7/19~8/17、後期8/18~9/21)
6:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:59:27.52 RxW3wG59
★★★ご注意★★★
現在、実写スレを含む【るろ剣】関連スレはある1人の人物によって10年近く荒らされていて、
まともな議論や感想のやり取りができず、深刻な機能不全に陥っているのが現状です。
この人物については既に2013年8月末の2ちゃんねる個人情報流出事件(●流出事件)で特定され、
1名による自作自演の工作活動であることが判明しています。
以下の流れがある場合、有志が作成したwikiやまとめを参照し、荒らしをスルーしてください。
・今作は京都編なのに、スレ違いの○憶編やまだ存在もしないスピンオフ、Tのつく女性キャラの
話題ばかりが他者への罵倒を交じえて書き込まれる
・自分の意見と違うものは「○信者」「○オタ」「原作厨」だとレッテルを貼る
・特定のキャラ/それを演じる俳優・女優が異常に叩かれる、罵倒が続く
・原作/原作者が極度に否定される
・無関係な一般人のツイートや個人名が晒されたり、その人になりすました投稿、他人のブログやツイートの転載がある
・"病人"、"障碍者"、"10代以外の女性"に対して差別的な発言がある
・上述の特徴の書き込みが昼夜を問わず短時間に単発ID(複数回線)でどっと湧き、スレの進行が早い
■■るろうに剣心関連スレッド荒らしWiki URLリンク(rkarashi.wiki.fc2.com)
・荒らしの特徴・傾向まとめ URLリンク(arashi.yukimizake.net)
・荒らし=単独犯確定(2013年8月)の経緯 URLリンク(arashi.yukimizake.net)
また、この荒らしによる被害を愚痴りたい・ヲチしたい場合は【専用避難所】へ URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
荒らしを論破しようとする人、煽ったりする人、構う人も同罪です。 荒らしの連投規制を解除する助けとなり、
スレ内が無駄なレスで埋まって情報が流されてしまいます。
以下、再三注意されても住み分けできない迷惑で非常識な人物の発言はスルーを徹底してください!
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
7:名無シネマ@上映中
14/09/29 12:59:53.65 RxW3wG59
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
★★★★★★書き込みをする前に★★★★★★
原作もTVアニメもOVAも実写もそれぞれメディアに応じた良さ、楽しさがあります。
そして人の好みは十人十色であり、意見もさまざまです。
一部の媒体だけを過度に持ち上げてそれ以外を貶めるような発言は慎み、
相手の意見にも寛容な場であるよう心がけましょう。
繰り返しますが、荒らしを構う人も同罪です。
>>6でまとめられている連投・自作自演荒らしには絶対に反応せず、スレ本来の話題を続けてください。
自称エキストラや興行スレのコテハンへの対応も同様です。
スレ初心者で荒らしの相手をしている人がいたら、テンプレに誘導してあげましょう。
また、次スレは950を踏んだ人が責任を持って立ててください。
(※踏み逃げの場合は代行者が宣言した上で立ててください)
新スレにテンプレが貼られ終わるまでは投稿を控えましょう。
楽しく有意義なスレにするため、上記の点について皆様のご協力をよろしくお願いします。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
8:名無シネマ@上映中
14/09/29 13:07:37.35 q1Tz22rX
URLリンク(www.nicovideo.jp)
議論やら罵り合いやらいろいろ頭が疲れたら。ほえ~。
9:名無シネマ@上映中
14/09/29 14:07:37.22 zP887qdY
>>1乙です
あと勝手ながら前スレの33を参考にまとめさせてもらいました
【よくある質問】
・斎藤さんの早着替え →着物の下に着込んでました。
・九頭龍閃どこにあった?→師匠が木刀壊れた時&蒼紫戦の締め
・ほんこんどこ? →砲撃される村に居た警官
・無限刃の仕組み→刀に染みた人の脂と刃のギザギザの摩擦と志々雄の高体温のおかげで発火するよ
・操はなんで剣心の居場所知ってたの?→隠密ですので翁が師匠の居場所つかんでましたor調べました
10:名無シネマ@上映中
14/09/29 17:06:44.35 F3XFLP2I
【よくある質問】
・煉獄に近づいた小舟(剣心が乗っている)はどうして軍艦から集中砲火を浴びなかったのか?
に対する答えを用意しておいてくれ
11:名無シネマ@上映中
14/09/29 17:28:28.95 8OMghe6w
>>10
武士道に反するからじゃないかなw
新所沢での大友監督の発言レポをツイートしてる人がいたけど、
それによると素手の左之助を斬らないのも志々雄様の武士道精神かららしい
あと伊藤の敬礼も本心では土下座して礼を言いたいくらいだけど立場上ああするしかなかったらしい
伊藤なりの誠意を表したかったと
12:名無シネマ@上映中
14/09/29 18:08:41.13 pMpAt6XC
>>11
それはそれで伊藤が器の小さい人にしか見えん
命懸けで戦った剣心達を讃えるのに立場を気にする小物
13:名無シネマ@上映中
14/09/29 18:28:41.36 j1AaAZT/
【WOWOWぷらすと】るろうにアクション
URLリンク(st.wowow.co.jp)
【WOWOWぷらすと名作アーカイブ 2014.9.18】 ゲストに映画「るろうに剣心」第1弾から
このシリーズのアクション監督を務める谷垣健治さん、映画評論家の松崎健夫さんを迎え、
「るろうに剣心」を通しアクションシーンの作り方を考える!
14:名無シネマ@上映中
14/09/29 18:33:38.97 IRNBx2sO
初めて続けて見たら誰かが書いてた通り
後編のテンポに違和感がなかったよ
びっくり
不思議だったけど
結局、実は師匠エピも処刑エピも
真打ちのエピと同じくらいのテンポなのかも
自分だけかもしれんが
なんかびっくりするくらい違和感なくなったので
まだ続けて見たことない人は見てみるといいと思った
15:名無シネマ@上映中
14/09/29 19:31:44.59 1Q1zOKm1
ここで九頭龍閃の場所教えてもらってからもう一回見たら分かり易かった
特にアオシ戦は分かりやすいな
師匠パートなんか不評みたいだけど自分は福山師匠好きだな
修行のシーンも良い
同じ飛天み剣流でも師匠のほうが重量感があるのがわかる描写だね
かかってこいチョイ手招きとか本気だすよのコテ外しの仕草も好きだ
16:名無シネマ@上映中
14/09/29 19:43:33.87 dV9oWtLO
初見だと分かりづらいかもだけど
他の1対1アクションと同じく師匠とのシーンも段階がある
フェーズ1→素手から木の棒
フェーズ2→木刀
夜の会話の場面を挟んでフェーズ3→真剣(から剣心は逆刃刀)
本気だすのはフェーズ3から
17:名無シネマ@上映中
14/09/29 19:48:21.76 0L5oNp5y
九頭龍閃分かりにくいって言ってる人よくいるけど、いかにも必殺技って感じで使ってるよな
なんで分からんのだ
18:名無シネマ@上映中
14/09/29 19:52:02.21 DS8iS0xf
>>13
予約録画してる。
今月でWOWOW解約だからちょうど良かった。
>>15
>かかってこいチョイ手招きとか
福山のそういう演技がことごとくウザかったわw
修行アクションはいいけど、福山の小芝居が見てられなかった。
なんだろう、ただの福山嫌いかもしれない。
19:名無シネマ@上映中
14/09/29 19:52:23.79 YLkE16Cw
>>17
師匠のは自分も教えてもらわないとわからなかったっす
蒼紫にやってるのは見るからに必殺技だよね
20:名無シネマ@上映中
14/09/29 19:54:00.32 42eArrIx
掛かってこいこいは二回もいらんかったね
21:名無シネマ@上映中
14/09/29 19:55:18.46 4xYTUxfu
無限刀が炎が起こる原理、宗次郎が弱体化した
なんて漫画読んでなきゃわからないのでは?
22:名無シネマ@上映中
14/09/29 19:57:28.87 n+DiIOXi
>>21
うむ。
良くも悪くも、勢いにのって観るべし。な映画だよね。
細かいところ考えたらいかん。
23:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:07:40.25 MW4JwXoh
細かいこと考えたらいかん、という姿勢は流石に逃げだと思うけど映画として観るべしとは思う。
24:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:09:32.97 Rd4+6jxX
>>21
それを映画でわかるようにしてほしかったな
原作未読の連れは前者は何となくわかったそうだが後者はわからんだろう
原作ファンが満足するものでもなく、未読が面白いと思えなかったら、この映画は誰向けに作ってるんだろう
25:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:12:15.88 4xYTUxfu
クズ流銭って剣心が青氏にやってたのか
26:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:13:00.51 n+DiIOXi
>>23
だって考えても自分の中で整合性つかないところあるんだもんw
でも、だからダメな映画とは全然思ってない。
ところどころ?なところがあっても、
自分は俳優陣のアクション、アクション部裏方さんのアイディアで十分楽しめたよ。
27:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:15:29.35 YLkE16Cw
>>24
宗次郎弱体化は全然違和感なかったけどなあ
普通に「強いものが生き弱いものは死ぬ」って
これまで志々雄に言われて信じてたことが
揺らいだんだなって思って違和感なかった
もともと前編の時点からどこか調子っぱずれなところがあって
精神的にどっか病んでるんだなとも思ってたわけだし
全然困ってないよ
28:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:17:14.92 n+DiIOXi
>>24
原作知らない連れと行ったんだけど、それはそれでストーリーおえていたみたい。
というより、むしろすんなり入っていけたらしい。
シシオさんはいきなり炎とか出しておかしいけど、襲われて焼かれて
グルグルになっても生きているような人だから…
宗次郎は、単純に強くなった剣心に負けて泣いた…
みたいな。
…うーーーーむ、違うんだ。でも、映画として納得してたよ。
29:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:21:27.79 4xYTUxfu
漫画では鼻で笑ってた生きるという意志が強くするってところが
映画だとなんかカッコよかったな
30:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:32:04.55 aQfvP1Le
原作読んでないけど宗次郎の話はちゃんとわかったよー
一緒に観に行った還暦の母親と妹(もちろん未読)も理解してた
シシオの炎はさすがにわからなかったけどね
ここの議論見てると、原作知らずに観た方が幸せだなと思うわ
31:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:38:46.87 iovWktjl
≫28
おれも原作読んだ事無いのだけどさ
原作既読の方々が心配するほど、わけ分からんとはならなかったぞ
原作ファンが引っ掛かる部分をスル―出来る分
楽しめているのかもしれない
あと、志々雄の刀から火が出る理由は、後から調べたけど
大概ファンタジーだったから、説明なしで正解な気もする……
32:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:41:57.18 0ix4Fpv4
宗次郎は原作だとメンタル面で負けたみたいな描かれ方だったけど、今回は剣心が隙をついて足に連打を入れて宗次郎の速度を奪った上で勝ってるんだよな
まさに正攻法な倒し方だから、逆に原作の知識が無い方がすんなりと納得できると思う
33:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:43:46.33 YLkE16Cw
基本的に原作未読者に優しい作りだよね
奥義のところも技の理屈とかをぬきに
生きる意志に絞られてるから
流れとして理解しやすいし
34:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:44:28.15 H+XjBkUd
阿闍梨さんの言葉深かったな
35:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:44:56.36 Uh8Q5ySw
宗次朗は原作読んで思ってたより劇的で内省的な展開でちょっと感動したけど、
映画のあの流れの中で回想シーンや掘り下げ入れられてもダレるし、映画の描写で問題ないと思った
36:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:46:51.63 YLkE16Cw
志々雄の炎はしようと思えば
会食の場面で異常体温と一緒に
説明できた流れだったから
あえて説明してないと思うよ
37:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:47:08.91 jghYIuAw
不殺
=弱者のために振るう剣
≠強ければ生き弱ければ死ぬ
このあたりの思想の対比は、原作では丁寧に描かれてたけど、
映画だと「宗次郎の発狂」という結果だけが描かれてたから、
初見だと分かりにくいだろうね
宗次郎はただの最強の腹心というだけじゃなく、
剣心とシシオの思想の違いを際立たせる存在なんだから、
やはりもう少し丁寧な人物描写を取り入れるべきだった
それと、左之助はいいとして斎藤はいくらなんでも簡単にシシオのもとに辿り着きすぎ
宇水という強敵との戦いで傷を負ったからこそ、
シシオとの戦いでは実力を出し切れずに敗北を喫したわけだけど、
映画だと無傷で挑んでもボコボコにされてるから、
あからさまにシシオよりも弱いことになってる
38:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:50:15.48 Uh8Q5ySw
映画の志々雄は原作よりも戦闘力が化け物じみて見えるのに
内面はちょっと人間臭くなってる感じがする
39:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:50:59.22 HLk9E5zG
>>34
深かった
1時間も話せて良かったな剣心
40:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:54:33.76 j1AaAZT/
志々雄vs4人も良かったが個人的には最後の
剣心vs志々雄の一騎打ちの方が燃えたなぁ
やっぱりこの二人は別格すぎた…
本人達も言ってたが顔も動きも人間を超えてるw
41:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:58:56.17 RxW3wG59
>>40
撮影中逆立ちして顔を腫らせてたっていう佐藤の顔が、ほんと別人。
目の焦点もあってないように見えて、気力だけで戦ってる感じだった。
ラストの優男な剣心と同一人物に見えんw
42:名無シネマ@上映中
14/09/29 20:59:46.20 RZp1TwqK
>>34
心より場所とは
いかなることか
ワイには深過ぎてわからん…
話聞いたあと感想言うてる時何か
剣心やったな佐藤w
43:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:01:42.73 42eArrIx
4vs1の場面って志々雄は勿論だけど剣心たちがお互いの攻撃に当たらないようにするのも大変そうだよね
蒼紫とか二刀流だから隣にいる斎藤をグサッてやっちゃっても不思議じゃない
44:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:02:36.24 wal7Ae3f
ちびっこの相手するときに
すっかり剣心モードになってるのが微笑ましかった
45:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:02:43.76 x7vJfriz
ヒモのくせにカッコ良くプロポーズする剣心
46:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:05:17.74 RZp1TwqK
>>44
あの兄妹可愛いかったねw
47:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:06:37.10 j1AaAZT/
>>41
そうそう、目がイッちゃってたというか本気で心配になったw
剣心は蒼紫と戦うシーンでも最初に蒼紫を睨んでた顔と
戦闘後に「いつでも相手になるでござるよ」って言った顔が全然違ってて凄かった
48:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:09:41.70 HLk9E5zG
>>47
あの顔好きだ
ニヤッて余裕かましてる顔がかっけー
49:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:17:37.19 M8RybJuj
佐藤が美形だから顔腫らしても耐えられるんだろうな
イケメンで若くて実力あって結果まで残しちゃうってどんだけだよw
50:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:19:10.21 j1AaAZT/
もう最後みんな酷い怪我でボロボロだったから
敬礼とかどうでもいいから早く担架とかで運んでやれよ!と思ってしまうw
51:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:20:52.93 ELZDmrdv
今日観てきた
いい映画だった
ちなみに原作、アニメ全くのノータッチ
52:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:21:29.74 wal7Ae3f
洋画で剣心に相当するキャラは
リーサル・ウエポンのリッグスだと思う
53:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:22:44.58 nBxb9CZ8
>>36
だね。説明するならあそこがベスト。
でもしなかったのはあえてかな。
54:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:25:53.69 pN08U7BM
張に無限刃のこと語らせても良かったかもな
逆刃刀の兄弟刀であることに絡めて
55:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:26:55.07 Ejv4Jr+g
剣心処刑から作戦とわかって嬉し涙にかわる
薫殿好き
56:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:27:48.27 YLkE16Cw
>>53
奥義の左足どうこうも
絵では見せてるけど説明はしてないし
極力そういう理屈的な説明はしない
方向でまとめてあった気がする
57:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:31:28.27 4xYTUxfu
宗次郎は事前に剣心が足をボコボコにしてたのか
それで片足ケンケンが出来なくなってたのか
これは漫画読んでた奴が陥る?部分だな
58:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:31:55.42 M8RybJuj
武井の薫は合ってたとおもうな
海での幻想で剣心が出てくるシーンカットしなきゃ良かったのに
あの辺自分は泣けたんだよね
弥彦「夢でも何でも良いじゃねーか!」にうるっと来てしまったし
59:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:34:04.86 i4+oqMBR
剣心最後丸焦げだった
あれ腕の皮膚とかもうダメなレベルなんじゃ
60:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:34:58.81 SpSyQTsz
ラストシーン
斎藤が伊藤博文を斬ってしまうんじゃないかとハラハラしたw
61:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:36:02.11 Ejv4Jr+g
>>58
自分もあそこは好きです
カットはBDの楽しみということで
62:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:37:25.55 0ix4Fpv4
>>59
ボロボロの剣心が志々雄に別れを告げるシーンは三部作通してのマイベストだわ
63:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:41:18.04 1Kj/KYfx
原作では志々雄≧剣心>その他だったけど、映画では志々雄>>剣心と愉快な仲間達な感じで、何でもありなCCOの戦闘ぶりが漫画より生々しかったね
難しそうな炎のエフェクトも思ったより自然に表現できていて、違和感を感じなかった
あとアニメ版宗次郎の中の人も実写志々雄さんつえーって言ってたw
64:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:42:02.69 YLkE16Cw
>>62
泥とともに流れる涙が良かった
綺麗じゃないのが逆に
しかし、あの場面、蒼紫は綺麗な顔して見つめてるんだけど
左之は血まみれで見上げてて目が怖い
65:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:43:25.29 RZp1TwqK
一作目でも剣心と薫が二作目で別れた場所で
夜に話し込んでるシーンカットされてたよな
またかよと思って草生えた
武井どんだけ芝居下手なんだよww
66:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:45:10.35 lRsMPRLx
映画も観終わったし、今一番の希望は未収録場面を大幅に
加えたディレクターズカット版の円盤の販売
監督、どうかよろしくお願いします
67:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:48:08.23 42eArrIx
>>63
15分しか全力出せないからそれくらい強くてもOK
むしろそれくらい強くないと拍子抜けかも
最後に自然発火した時どこまでが藤原だったのか気になる
あれリアルに燃えてたよなあ
68:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:49:08.92 Ejv4Jr+g
特に下手とは思わなかったよ
武井の薫
自分は好き
綺麗じゃん
69:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:49:35.35 wal7Ae3f
史実をゆがめてでも
大久保暗殺は、ダークナイトの護送シーンのような緊迫チェイスになってほしかった。
宗次郎チームが警察の鉄壁包囲網をかいくぐって大久保の馬車に近づいていって
斉藤と剣心が全力で宗次郎たちに斬りかかるが、それすらも宗次郎は恐るべき脚力でかいくぐり
遂に馬車に到達してしまうとか妄想
70:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:54:07.90 DS8iS0xf
>>69
馬車の速度は足軽の速度と同じくらい?
じゃなかったかな。
71:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:54:14.31 E1dQsuQA
>>60
斎藤は警察官だから、政府の偉いさんを斬ったりはしないんじゃないかな
左之助は明治政府の偉いさんが嫌いだから、殴り飛ばすんじゃないかとドキドキしてた
72:名無シネマ@上映中
14/09/29 21:58:58.20 81wTrG7P
>>64
剣心対志々雄の時に背景に写る左之が死体みたいに見えるw
73:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:02:44.46 0ix4Fpv4
>>64
一筋だけ流れる涙は本当に良かった
激闘の終わりであり剣心の中から人斬り抜刀斎が完全に消え去った瞬間だと分かった
74:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:06:38.72 YLkE16Cw
>>73
冒頭の薫が死んだと思ったときの
激情的なぽろぽろとこぼれる涙とは対照的
場面にぴったりですごいなと
75:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:12:25.77 Rd4+6jxX
>>37
最後にうわあああって叫ぶにいたる心理描写が闘いの前にあると良かったかな
やっぱ背景はもっと知りたい
神木すごい似合ってたのに宗次郎の扱いがもったいなくて
76:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:18:25.12 +Z7W+Xcp
>>68
美人だったよね
77:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:21:16.10 d7raoBZw
>>68
武井は髪型によるな
今作のはいい感じ
78:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:21:28.33 IrX9vP9X
>>75
色々なキャラの扱いが中途半端になってしまったよな
79:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:21:29.91 CPZYw8Xh
薫がブスで下手なぶん後々の巴役のハードルも下がるんだよ
80:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:23:14.48 j1AaAZT/
え、剣心って最後涙流してたのか?やべえ確認出来てないw
なんかるろ剣って勿論ワイヤー使ってるってわかってるんだが
宙返りとか吹っ飛ばされるシーンとか自然に見えて気持ちが良い
81:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:24:16.92 RZp1TwqK
剣心ってキャラが好きだから
佐藤が剣心本気で好きなんだってのが
画面からヒシヒシと伝わって来て
後編はそれがまたグイグイくるから
最初から涙流して観てたw
雑誌Cut2月号のるろ剣特集面白かった
だいぶ前でスルーしてしまったが
今さら買って読んだ!
82:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:27:06.67 IrX9vP9X
佐藤健と神木龍之介は原作好きなんだなと伝わってくる
83:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:31:49.87 BcxZRZVa
ムビチケがまだ残ってるから今週また観に行こうかな
84:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:31:51.73 Rd4+6jxX
>>78
そのせいかCCO対剣心ていうより剣心ひとりの物語に見えた
85:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:32:10.89 Ejv4Jr+g
>>76>>77
髪おろした姿好き
>>80
自分も初回わかんなかった
リピートで確認
一瞬、汗かと見間違うけど涙
86:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:32:21.50 RZp1TwqK
剣心のとぼけてるんだけど
実は深い苦悩を持ってる可哀想な所とか
自分なんかどうでもいいと思ってる所とか
なんか可哀想なんだよね
この人何とかしてあげたいって思うと言うか
同じような事考えながら
剣心を助けたくて演じてくれてるなー
って言うのが伝わって泣けるんだよ
87:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:32:36.61 ZPMg3LKp
>>73
最終戦は本当に美しかった
CCOが逝く時の業火もだし由美を抱き抱えるシーンもだし
その涙もね
剣心とCCOはボタンを掛け違えたにせよ同じ時代に同じ人斬りとして生きた同士だった
88:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:36:01.73 42eArrIx
伊藤と会食した時に志々雄が剣心のことも含めて「俺たち」って言ってたのがなんか良い
それだけに煉獄をボカスカ撃ちまくってた伊藤に腹が立つ
まんまと脚本家の策略に乗せられてる
89:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:37:28.11 YLkE16Cw
>>80
自分も初回は見逃してて
二回目にふと涙がつーって流れてるのに気づいて
「うわああああ!!剣心泣いてる!!」ってなった
自分はあの涙はけっこうがつーんときたというか
剣心と志々雄の関係性みたいなのが一気に胸に迫ってきたのですが
あんまりここで語られてなかったから
みんなそうでもなかったのかなって思ってた
90:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:38:35.99 RxW3wG59
>>86
似た想いで見てたから、
剣心が生きようとする意志を持ったシーンで泣けた
最終的に剣心が救われた物語で良かった
91:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:44:26.75 ZbwQKJC/
幕末という時代への決別の話だね
CCOは時計の針を戻そうとしたけど
明治政府に今更嫌がらせしたところで満たされるわけでもないし
もう一人の自分と戦ってる高揚感で逝ったんだから
それはそれで良かったんだろうな
92:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:51:46.50 Ejv4Jr+g
前にこのスレ
処刑ラストで終わるなんて嫌な予想結構あったようなw
監督、ハッピーエンドにはすると信じてたけど
93:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:51:49.32 RxW3wG59
>>89
シシオに対する自責の念みたいなものもあったのかなとか想像した
影の人斬りが生まれたのは自分のせいと思ってるし、
何かが違えばシシオの立場にいたのは剣心の方だったかもしれないし
94:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:56:37.15 YLkE16Cw
>>93
志々雄はもう一人の剣心だ
っていうのは一回見てたからわかってたんだけど
それが涙によって、よりいっそうリアルに
胸に迫ってきた感じで「うわあああ」ってなったの
個人的に
95:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:57:31.39 GSH94JZf
>>89
自分は始めて見た時は涙だと思ったけど
何度か見てるとやっぱ違うのかなと困惑したりもしてた
ぽたっと落ちてくるから何処かから飛んできたのかとも思うけど
顔の膨らんだところから落ちてきてる涙なのかなーどうなのかなーと
96:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:58:50.46 mh4Dk1bw
佐藤と武井は綺麗な顔してるよね
一作目の薫役は前髪パッツンだし演技も荒削りだったけど、
今回はビジュアルの変更と少し成長した様子が見てとれたのが良かった
97:名無シネマ@上映中
14/09/29 22:59:31.48 42eArrIx
でも茶髪はあかんだろ
98:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:01:19.35 YLkE16Cw
>>95
ん?ポタじゃなくて
つーって流れてくる涙だけど
泥と一緒に流れてくる
99:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:02:40.62 RnLGZiQC
別にファンじゃないけど、どの女よりも佐藤剣心が美しく見えるのが凄い
よくこんなはまり役がいたなと思ったw
100:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:03:24.41 81wTrG7P
>>97
海岸で剣心達を迎えるシーン、
日差しの関係か知らんけど、剣心より薫の髪の方が明るく見えるんだよなぁ
101:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:06:06.82 H+XjBkUd
>>96
佐藤は同意
武井はそうでもない
102:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:06:18.90 j1AaAZT/
>>85>>89
マジか~また観に行って確認してくるわw
髪で思い出したが蒼紫というか伊勢谷って髪染めてた?
神木が紺色にしたっていうのは聞いたんだが…
103:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:07:46.20 81wTrG7P
>>102
蒼紫も髪を青くしてるってパンフに書いてた
104:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:15:34.55 lRsMPRLx
冒頭の寝顔の剣心のまつ毛が長っ!
意識のない薫のまつ毛が薄くて剣心の方が女っぽいww
剣心の方が薫よりも肌の色も白くて艶っぽいんだよね~
105:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:15:55.41 Ejv4Jr+g
道場で稽古つけてる薫は普通に黒髪だよね
106:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:17:54.22 +EdtmV/A
今見てきた
ドラマ部もいいが、やっぱりアクションいいね
一作目に比べると殺陣が進化してるのがよく分かる
一作目は京劇みたいだったが、二作目で戦国無双までチャンバラ化してきて、三作目は侍スピリッツってとこかw
昔ながらの殺陣も悪くはないが、今の若い世代や世界を視野に入れるとこういうアクションへの進化って必要だよなって思った
107:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:18:34.14 H+XjBkUd
>>105
光の具合なんじゃね
108:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:18:49.74 GSH94JZf
>>98
ぽたっと見えるのは途中から
黒い色が付いてるからかもしれないな
突然黒い雫が見えるから
次はもっとスクリーンに近い席で確認してみるわ
109:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:20:45.45 38W4dWFe
都合よく師匠の所に流れ着く
福山で尺取られる
しかも修行のみ
葵屋襲撃無し、薫、弥彦は空気。
蒼紫、唐突で八つ当たり。翁殺され、操が救われない。煉獄にいつの間にか居る。
サノ戦あるも、前作と同じプロレス。
安慈も忠の悪者。
二重極無し?
江口が、殺陣が苦手な為、宇水戦は一瞬で終わり。牙突零なし。
他の十本刀はモブ、警察に捕まる。
宗次戦短い。殆ど過去が語られない為、忠の情緒不安定な人。
丸顔CCO戦は迫力あるが、長くて少しダレてくる。
藤原の演技がオーバー。
奥義が実写だと迫力ないし、ダサイ。
処刑やら告白やら、いらんオリジナルが余計。
110:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:22:44.59 Ejv4Jr+g
まあ髪の色はどうでもいいや
>>96に同意
佐藤剣心はパーフェクト
武井の薫、自分はちゃんと感情移入して見れた芝居で
充分
111:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:25:03.49 RZp1TwqK
剣心はさぁ強いくせに
どっかほっとけない感じがするから
女にモテるんだよ
112:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:26:42.91 RnLGZiQC
どこか影がある男はもてるからね
113:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:34:45.96 RZp1TwqK
この人私がついてなきゃダメだわ!
とか思わせるんだよな
ずるいなーちくしょう
114:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:36:12.64 4pLJN+p+
最後の大乱闘はノースタントならめちゃくちゃ大変だろうな。
115:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:41:17.43 DS8iS0xf
>>113
お前もそうなれよwww
116:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:41:23.43 hR5JJVfA
てか剣心モテるは佐藤補正もあるんでないの?w
あんな綺麗で強いって女は誰でもトキメクわ
117:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:42:58.53 j1AaAZT/
>>103
㌧!
黒髪じゃなくて紺や青に染めた方が良いものなのか
118:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:43:26.11 wal7Ae3f
剣心の人格造形はさほど斬新なものではない。
高倉健とかね。
今の若者は知らない昭和の映画にはよくあるキャラ。
だからこそ日本人の琴線に届くともいえる
119:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:43:44.01 skioOasB
観てる最中は政府の非道に憤ってたけど、その後、凶悪なテロリストが何も無い海上の船に一箇所に固まってると知ってたら
自分でも砲撃命令出したくなるかも知れんと思った
120:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:44:57.54 DS8iS0xf
この映画いつまで上映すんの?
121:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:46:03.54 RnLGZiQC
草食系男子は優しいけどへなちょこってのが普通だけど、剣心みたく普段草食系なのに実は超強いとか女からしても最強かもw
122:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:47:23.24 4pLJN+p+
>>117
黒髪のツヤを引き出す為に青色を少し混ぜるやり方は染色としてはあるよ
と思ったけどAOCは元からそういう色か
123:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:47:55.32 Uh8Q5ySw
>>119
後ろ暗いことまとめて処分できるし合理的ではあるよな、トップらしい賢明な判断ともいえる・・・のか?
まあ敬礼とまとめてめちゃくちゃ腹立つことにはかわりないが
124:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:48:21.21 3lWVhmy9
>>120
とりあえず10月はずっとやってくれるはず
125:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:48:35.21 RZp1TwqK
>>115
無茶言うなw
126:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:48:45.91 YLkE16Cw
>>119
でも、そのテロリストを倒すために
自分が差し向けた人が中でたたかってんねんで
しかも剣心たちだけならともかく
警官隊も一緒に突入してたたかってたんやで
自分外様っちゅーか雇われ傭兵みたいな立場の剣心たちはともかく
おもいっきり身内に砲撃されてる警官隊たちが気の毒やったわ
今回の映画ってけっこう警官たち頑張ってるよね
127:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:49:56.64 4pLJN+p+
>>123
あのシーン「伊藤が命令したのか?!」て疑っただけで実際は現場のあの上官の独断かと思ってたわ
128:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:50:02.02 0ix4Fpv4
>>120
年末までには確実に終わるだろうね
客の入り方次第というところだけど、ヒットしてるしあと二ヶ月くらいはやるんじゃないかな?
129:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:50:10.08 ZbwQKJC/
宗次郎は美少年なんだから
欲を言えば神木をもっと綺麗に撮ってほしかったな
もとから造作が整ってるタイプの子ではないけど
角度によっては雰囲気美少年には見えるはずだから
130:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:52:08.29 LlTDluFf
個人的には折角師匠出すなら最強さをもっと存分に撮って欲しかったな
福山のスケジュール合わなかったのかな
131:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:52:59.18 YLkE16Cw
>>128
でも、京都大火がそろそろ終わっちゃうんだよなあ
地元のシネコンは10/10までなんだよね
まだ人は入ってるんだけどなあ
132:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:54:21.67 x7vJfriz
剣心…前田
斎藤…葛西
左之助…薬師寺
蒼紫…鬼塚
133:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:54:40.11 wal7Ae3f
あの砲撃は二百三高地のパロディかと思った
134:名無シネマ@上映中
14/09/29 23:55:34.32 x7vJfriz
志々雄…川島
135:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:09:08.31 a6rImoV2
>>131
> でも、京都大火がそろそろ終わっちゃうんだ
> 地元のシネコンは10/10まで
マジか!
うちの近くは10日までの表記はなかったけど
次の三連休に一気観しようかと思ってるから
大火編ももうちょっとだけやってて欲すぃ。。
136:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:09:08.41 GYYp2QZ1
佐藤が「おろ」や「ござる」は
剣心が人斬りに戻らないために
10年かけて作った技術って言ってて
成る程と思った
137:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:10:13.51 AvxsKxQ2
>>99
うん、美しすぎる佐藤剣心には心底参ったね
プロデューサーだか大友さんだか知らないけど、よくぞ健に白羽の矢を立ててくれたよね
慧眼恐れ入りました
138:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:14:04.75 HlwNTQqv
>>136
技術か、演じることから真実にしようとしたってことなのかな
そう考えると全編でギャグツッコミにしか見えなかった志々雄の「何がござるだ!」も
ちゃんと意味があったんだなw
さっさと昔の人斬りに戻れといってるんだね
139:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:14:32.35 rLuSvoTA
>>136
成る程
一人称が拙者と俺にコロコロ変わるのもそういった理由かね?
140:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:18:17.83 4muaSCej
前編を見た時はそこまで剣心うまいなぁとは思わなかったんだが、修業後剣心を見て考え改めた
修業後剣心は口調から動きの細部まで見ていて本当に剣心そのものだと思えた
撮影なんて大火編・最期編のシーン前後しまくってるだろうに、あの演じ分けはすごいな
141:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:19:20.86 vhCrxFsy
ロングランじゃなければ2ヶ月半くらいで大体のところは上映終わりだね。
齋藤だけ牙突以外飛んだり、速い動きしてないのは殺陣でキャラ性表現すること考えるとわざとなんじゃないかと思えもする。
剣心=スピード剣士の対比でパワー剣士という方向性で
142:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:21:51.89 cE6mfLy3
>>138
もともとは原作者が
「おろ」とかは剣心の仮面みたいなこと言ってたから
それを踏まえたうえでの解釈かな
143:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:22:36.55 Vcm8kPk7
イケメンだらけの超ド迫力チャンバラ大会に女子歓喜!アクション好きな男も子供も見に来るし、そりゃヒットするわw
144:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:26:13.16 GYYp2QZ1
しゃべり方って結構な確率で
当時の記憶が蘇るってあると思うから
人斬時代の口調でいると戻りやすいって感じて
剣心が敢えて変えたんだろうね
何か、ふとしたキッカケで
昔の嫌な記憶蘇るとかあるやん
そんな感じなんかね
145:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:26:16.87 k02OkVRk
誰も触れないが京都警察の
たかの
何気にカッコ良かったと
146:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:27:39.45 AVSB4rdR
てか最後編の主題歌発売はいつ?
剣心→巴なラブソングすぎてクッソ萌えるんですが
147:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:29:16.57 hwl1iWea
>>139
この前の舞台挨拶でその質問が出て答えてたよ
「拙者と俺があります。僕の解釈では元々俺と言って育ってきたんです。
不殺さずの誓いをたててから、人に優しい感じで拙者かなと思います。
今回は師匠の前で俺と言いますが、剣心の過去を知っている相手だから
俺と言ったのかと思っています。俺は人斬りの剣心です。」
だそうだよ
148:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:29:47.84 GYYp2QZ1
>>142
一作目終わった後で原作者から
聞いたらしく最初に聞きたかったと
悔しがってた
149:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:29:51.25 Qu3bDrHf
あの曲を作ったのが佐藤の親友ってところがさらに萌えるよね
150:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:32:59.20 4z34euie
九頭龍閃すら使わせなかった宗次朗が不憫
蒼紫より格下ってことか
151:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:33:18.08 qFM0JEga
キモイわ…
152:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:39:22.28 PtMThIvw
>>135
ほんとだ、109見たら
□LAST□ 10/10(金)まで
って書いてある。
153:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:42:28.42 cE6mfLy3
>>145
自分は最初から高野押しっす
ていうか、考えてみたら高野さん
京都警察なのに浦賀まで来てたんやな
あの料亭に集まってた人たちは
志々雄対策班みたいなノリだったんだろか
154:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:49:11.09 k02OkVRk
緋村さん!て
逆刃刀渡すシーン
カッチョいい
155:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:50:01.42 bURBsDtr
十本刀は原作より2段階ぐらい弱くなってる
監督の勘違い自己満足&原作とキャラの雑すぎる扱いに腹立たしさを覚えるわ
156:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:51:06.13 EBt0paI/
Wikipediaの実写映画のあらすじ詳しすぎないか?ww
157:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:55:36.81 pnF12VQe
>>126
敬礼するシーンで、引きの絵になったときに着物を着た斉藤の部下も映るんだけど
斉藤の部下は敬礼してないんだよね
顔は見えないけど斉藤と同じくケッという顔してるんだろうな
158:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:59:30.06 kWVQOeR1
惜しい、この表現ならもっと良かった、とかじゃなくて
原作通りじゃなきゃ認めんって人はどうしても一定数いるんだねー
159:名無シネマ@上映中
14/09/30 00:59:57.45 rLuSvoTA
政府の実質的なリーダーがノコノコ会食に来る国獲りの絶好の機会なのに普通に返すCCOェ・・
160:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:01:14.15 PtMThIvw
リアル逆刃刀を映画で見た時に切っ先が丸くなってるのに気づいた。
突きでも死なないようになってて、あれは感心した。
でも峰打ちで首とか打ったら普通に死ぬわ。斉藤さん首強いw
161:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:02:52.80 fa/5aFGK
映画のCCOさんはただ死に場所探してるだけだよな
162:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:04:17.62 EBt0paI/
左之助に刀を振らないCCO様は優しい
163:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:06:26.50 4G0H670d
>>149
歌詞は健と共作だったりして
あの曲最後に持ってきた公式さんgj
164:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:07:35.44 rLuSvoTA
>>163
親友ってtaka?
事務所一緒だもんね
165:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:07:49.60 2CNV0p/4
>原作通りじゃなきゃ認めん
ちらっと斜め読みしただけの奴に限って原作信者を装う
166:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:07:59.80 D5vW2+t0
>>126
モブ警官さん達超がんばってた
処刑→嘘でしたー!からの展開凄い燃えるよね
剣心たちを乗せた船もみんなで一生懸命漕いでたし(太鼓いらんやろ、とは思ったけど)
なのに砲撃しまくる伊藤まじムカつくわー
TEAMのさくしんはいいツンデレだったのにー
あと、刺されて焼かれた志々雄さんが這出てくるシーンはホラー映画並みに怖い
167:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:08:17.74 Vcm8kPk7
曲の歌詞とか全然頭に入ってこない自分には意味不明
168:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:10:36.52 bURBsDtr
実写のCCOはとことん間抜けだろ
煉獄で東京を火の海にしに行くかと思いきや
憎き明治政府の筆頭であるはずの伊藤と優雅にお食事
煉獄に敵が小舟でのこのこやって来てもスル―
明治政府にめちゃくちゃ目の前の大砲向けられてもスル―
十本刀はほぼ雑魚
左之も殺さない
169:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:12:43.46 Qu3bDrHf
>>163
佐藤が巴のこと説明してtakaがその想いを歌詞に綴ったのかと思うと泣けるし燃える
170:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:13:13.29 UXRcfvEk
下手に整合性なんて求めたらCCO兄さん鳥羽伏見で死んでまう
171:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:18:36.13 bURBsDtr
最低限オリジナルにするなら納得できるような
展開にしろよ
誰が見ても変なんだよ
172:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:24:36.54 tA3Fn0In
はいはい
173:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:25:29.82 Op+TpDKl
写真集にオリジナルサントラのカバーになってる
剣心がなかったのは残念過ぎる
あの写真すごい好きなんだよね
174:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:28:14.71 EhAisIM+
≫145
≫153
高野さんいいよね。
裏切り者か殉職かどちらかだと思ってたけど後者だった…、
175:名無シネマ@上映中
14/09/30 01:45:01.99 5MYCuff1
>>162
公平な戦い方だよなw
176:名無シネマ@上映中
14/09/30 02:18:25.86 EBt0paI/
それにしてもヤフーレビュー見ると人それぞれだから仕方無いけど原作ファンは厳しいなあ
俺も原作ファンだけどあれだけのクオリティで実写るろ剣の世界が観れて半分以上満足してしまってるからあそこまで酷評する気にはなれなかった
確かに脚本や時間配分酷いだろって思うところあるけどそれ以上に燃える部分があるから相殺されたわ
>>175
左之助にお前は相手にならんといいつつパンチだからなww
177:名無シネマ@上映中
14/09/30 02:50:07.73 ubmpQoI9
>>174
そうそう、大火編公開後は高野さんが裏切り者かもという説が出てた
自分も一人だけ名乗ってるのはなんでかと思ってたな
しかし浜辺のあの人だとはここで見るまで分からなくてすまなかったorz
>>176
大火編で焼かれる前の志々雄が鳥羽伏見の戦で戦ってるシーンでは
相手の首をへし折ってるところとかあったような
剣だけじゃなく腕力にも自信がある人なのかね、志々雄さん
うーん大火編、上映終わる前にもう一回見たいな
178:名無シネマ@上映中
14/09/30 02:54:43.82 nMzAYF1J
>>148
語るに落ちたな・・・
剣心と抜刀斎の一人称や口調については連載当初から作者がはっきり
明言してるのでコミックちゃんと読んでればバカでもわかるw
まあ穿った見方すれば明からさまに言葉遣いを変えることで
どんな大根でも二役演じやすいからねw
ちょうど電王のイマジンズにプロ声優起用したみたいなもん
179:名無シネマ@上映中
14/09/30 03:00:15.66 d39Ev4bz
しかし前編から後編公開までのワクワク感は異常だったな
さらに続編がこんなに楽しみな映画もそうない
180:名無シネマ@上映中
14/09/30 03:06:01.80 Z61isUuq
細かい事考えずに映画として大満足な作品だった
原作は読んだことないしアニメも観てないけどあまかけるりゅうの閃きとかししおまこと、あおしという聞いたことある名前があった
人によって配役の違和感ある人もいるだろうけど原作知らないからそういうの全くなくて良かった
唯一の心残りは剣心が操と再会した少し後あたり
後ろにいたお姉さんがトイレに立って自分の前を横切った時に忘れかけてた尿意が突然蘇って映画に集中できなかった
その後アクションシーンの迫力に尿意が引っ込む事になるんだけど、斬首とかいいシーンが「早く終わって欲しい」の雑念で過ぎてしまったのが悔しい
ていうか客層ひろいね、若い世代から中年、老夫婦と幅広かった
181:名無シネマ@上映中
14/09/30 03:11:51.92 Z61isUuq
>>178
るろけんは知らないけど、某マンガ好きで集めてるけど作者のコメントとかマンガ本編と関係ないとこなんて見ないけどね
182:名無シネマ@上映中
14/09/30 05:10:48.30 el3p9bdN
健はアニメ世代だから原作漫画はそこまで読み込んで来てないんでは
183:名無シネマ@上映中
14/09/30 05:12:36.49 el3p9bdN
漫画というか漫画の片隅のコメントまでは、という意味
184:名無シネマ@上映中
14/09/30 06:41:49.07 IryvHxQP
人斬り抜刀斎モードの剣心も観たかったなあ
一作目の時の雰囲気がすごすぎて
185:名無シネマ@上映中
14/09/30 06:46:45.70 biH47JKw
>>114
遅レスだけそ、スタント無しだよ
藤原竜也はあのとき撮影の過酷に、
内心早く殺してくれと思ってたらしいw
今回の2部作って、完全にスタント無しなのかな
1作目はジンエの前に橋から飛び降りるときがスタントだったらしいけど
後ろからカメラも一緒に飛び降りるシーンで、危険だからと
薫に『忘れ物でござるよ』の前
186:名無シネマ@上映中
14/09/30 06:51:49.70 UXRcfvEk
何でもかんでもやりたがるのは返ってチームワークを乱すけどな
187:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:03:55.10 jU/cwsRB
>>185
zipかなんかで、「ほぼスタントを使わず」ってナレーターが言ってたから、
使ってるところはあると思う。
188:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:05:14.19 biH47JKw
>>187
トン
単純に、どこだったのか気になるな~
189:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:15:10.21 EBt0paI/
志々雄が奥義食らってぶっ飛んだところとか?
でも志々雄スーツは藤原専用っぽいしスタントでは無いのかな
190:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:32:00.78 biH47JKw
>>186
アクションも演技の一部として
感情の乗ったアクションを要求される現場だったんだし、
キャストはそれに応えるべく出来得る限りのことをしたんだろう
191:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:32:57.72 qL24BM/P
本編はこれでスッキリ終了か~
次はいよいよ真打ち巴が登場だな
男キャラに比べ女キャラは悉く失敗に終わったからな
継ぎ手挽回してくれ
192:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:35:52.27 79ssbUoe
バトル映画三部作だったからね
次はがらりと変わってラブロマンスになるかと思うと期待値上がりまくるね
193:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:45:34.78 pn+hEed4
>男キャラに比べ女キャラは悉く失敗に終わったからな
そんなことないと思うがこう言う事を言う奴は北川景子みたいに
棒でも自分の好みの女優が出てればそれで良いのかもねw
194:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:48:35.53 el3p9bdN
>>188
基本的に落下や激突系は大怪我の危険があるからスタント
他は殆ど本人のはず
195:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:49:50.43 Vcm8kPk7
佐藤剣心のビジュアルでラブシーン満載の映画とか見たい気もするが「これはアクション映画ではありません」と注意書きしないとクレームがくるな
196:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:50:21.05 el3p9bdN
と自分で書いてて気になったけど左之助のあの落下は本人だったよね
随分と無茶をしたもんだ
197:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:50:40.94 8yhASkTT
>>8
笑い過ぎたwwww 配役wwww というか元ネタ何??
198:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:51:49.40 el3p9bdN
あと屋根走りの後の屋根から受身もろくにとらずに降りた剣心は本人か吹替かどっちなんだろうか気になる
199:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:52:17.87 79ssbUoe
>>195
誰からのクレームよw
クレーム出す度胸もないくせにww
200:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:55:04.03 zYcb2MrH
>>193
そりゃ同じ棒なら武井みたいなブスより北川くらい美人の方がいいやろ
201:名無シネマ@上映中
14/09/30 07:59:52.74 Vcm8kPk7
>>199
いや自分はクレームは出さないよ、見たい気もするていってんじゃん、怖いもの見たさで・・韓流みたいになりそうw
202:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:01:24.52 EBt0paI/
このスタッフに恋愛書けるのかな
今のところ褒められてるのってアクションと役者だから不安だわ
203:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:01:59.09 WKckbUos
>>198
自分もそこ気になってた
降りてから走り出すまで、長回ししてたと思うんだけど、本人に見えるんだよね
けど、本人だとしたら無茶過ぎだよな~
204:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:02:31.50 GYYp2QZ1
神社での格闘で
賽銭箱壊しながら2人で落下
する所ってスタントだよね?危ないもん
写真集の神社の引きの画で
奥に剣心と同じ着物来たスタント?さん
写ってたからそうじゃないかと思う多分だけど
205:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:03:27.74 M3TX8FSO
>>200
美人でも改造済みじゃねw
学芸会の謎解きはディナーでもみとけば良いじゃんサヨウナラ
206:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:04:46.94 73pI63hV
>>201
そもそも剣心のルーツって恋愛なんだけど?
そこから十字傷も殺さずの誓いも生まれてる
出すならアクション映画ではなくるろうに剣心の映画ですって注意書きでしょ
そうすればあんたみたいなアクション気違いを追い出せるしね
207:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:06:28.22 GYYp2QZ1
>>178
原作世代でもないのに無茶言うなバカ
208:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:07:05.61 M3TX8FSO
大友に恋愛が撮れるのだろうか
三池みたいなタイプの監督じゃん大友は
209:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:07:21.20 YS/i110O
>>201
いやいや薫厨は見なくていいぞ
監督に危害加えられたらたまったもんじゃない
一生アクション一色のランボーでも見てろ
お似合いw
210:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:09:37.77 xQWj4ZMI
どのキャラよりも巴のキャスティングに慎重になってるところに愛を感じる。
この監督になら追憶編を任せられる。
211:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:12:04.35 73pI63hV
人誅編やってもいないのに佐藤からアクションはやり切ったと言われちゃう縁の立場な
212:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:13:39.21 el3p9bdN
>>204
神社のは、そことあとは剣心が灯篭にぶっこまれる所あたりが吹替だろうね
すごい体格とかも似てるスタントさんなので自然に見えるし普通に痛そうでびびるあのシーン
213:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:22:13.12 Vcm8kPk7
>>206>>209
ん?自分は恋愛ものけっこう好きだしアクションきちがいでもないよ、単に200さんと同じ心配しただけだよ
相手の女とか誰でもいいし・・ただ佐藤って恋愛演技はどうなのかな?とも思っただけで何でそんなに怒られるのか意味不明
214:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:25:25.26 rsGwNmWR
>>213
佐藤は恋愛ものも良くやってるぞ。
ただかっこつけのが多いから、不自然にはなってる気はする。
ただ、あまり話さない抜刀斎ならうまくやれる気もする。
真面目な顔してギャグとかやれるし。
215:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:26:16.15 ekb6xwPM
>>198
何かの番組に出た時に、アクションで体張ってます的なコメントの時に
そこの映像使われてたの見た気がするから本人だと思ってた
216:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:27:00.52 Vcm8kPk7
>>206、206
200さんじゃなかった、202さんの意見と同じってこと
217:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:27:53.40 M3TX8FSO
処刑される前に馬に乗って浜辺まで運ばれる剣心の顔が「おろろ」って感じだったなw
あれわざとだろうけど何であの表情にしたんだろ
218:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:28:11.97 73pI63hV
>>213
佐藤って恋愛作品のが圧倒的に多いんだけど
頭大丈夫?
219:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:29:37.28 M3TX8FSO
圧倒的に多いかな?
220:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:32:04.42 Vcm8kPk7
>>214
そうなんです。正にあなたと同じ意見だから佐藤剣心の恋愛ものは心配なだけですw
221:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:32:06.54 el3p9bdN
>>218
ヲタだが恋愛もの圧倒的?それはないわ
はっきり恋愛作品って位置づけていいのロミジュリとカノ嘘くらい、ギリギリでQ10、BECK(キスシーンもこの4作のみ)
あとは職業ものやスポーツものミステリーもののおまけにちょっとラブ(コメ含)要素あるかな?って作品ばっかりだと思う
222:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:34:24.70 AVSB4rdR
>>221
リアル、セカネコもラブスロマンスの類だよ
龍馬伝ですらラブシーンあったしね
純粋にアクションものってるろ剣くらいじゃん
223:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:35:55.90 DWhRHEox
来年はバクマンで中学生役
セカネコでラブストーリー
追憶編の準備運動万全ですわ
224:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:40:19.40 s1Y7y3gl
Blu-rayが待ち遠しい!2部作通して観て初めて傑作かどうか分かるんだろうな。
225:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:41:45.03 Qu3bDrHf
>>220
心配なら見るなっての
誰も強要してないのに
ネチネチ気持ち悪い奴
226:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:43:33.21 AVSB4rdR
そもそも佐藤もネラーなんかに心配されたくないだろw
227:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:45:24.68 el3p9bdN
>>222
リアルは原作からしてミステリーでラブ要素は映画の宣伝の為に無理やり入れようとしたけど無理あった
セカネコはまだ原作途中だけどラブ主軸ではなく人生の一部に恋愛もあるという話(映画で改変入るかは不明)
るろ剣の続編云々はどうなるかとかは別件で健のほかの仕事とはそんなに関係ない
228:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:48:23.74 biH47JKw
>>224
2部作にBOXで超豪華版とかでそう
もちろん買うがw
229:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:49:53.83 AVSB4rdR
>>227
無理あろうがなかろうが恋愛もの映画であることは事実
佐藤が恋愛ものの演技ができないってどんだけ見くびってんの
230:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:49:59.65 uffvnLyS
佐藤はバクマン、10月からセカネコ撮影と当分忙しそうだな
231:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:50:06.87 rsGwNmWR
>>217
おろろ剣心が後半は圧倒的にないから、あそこくらいしかいれるところなかったんじゃないか?
おろろ剣心があってこその剣心だからな。
市中引き回しは冗長という意見には賛同するが、おろろ剣心を入れたいという意図があるから仕方ないと思ってる。
232:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:50:20.88 el3p9bdN
要するに一部の人は、健の他の仕事がるろ剣の準備の為にあるみたいな言い方するのやめて欲しいんだよね>>223みたいなの
健は受けた仕事にはどんなものでも全力で打ち込むしるろ剣の続編がもしあったらどの内容でもそのために全力は尽くすから
ほかの仕事もそれぞれその作品の為に頑張っている訳であってるろ剣の為の踏み台みたいな言い草だけはやめてねと
233:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:53:04.70 eGw+e95v
>>223
石原、綾瀬、宮崎と恋愛作品やる時は大抵相手役が年上の女優だからな。おかげで巴役の年上女優と絡むときも違和感なくなる。
234:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:54:56.12 rsGwNmWR
>>232
健ファンの言い分は分かるが、
ここはるろ剣好きが集まってるんだから、
るろ剣中心になるのは仕方ないと思うが。
恋愛ものたくさんやって経験積んでくれたら、追憶編期待するのは仕方ないだろう。
235:名無シネマ@上映中
14/09/30 08:56:39.81 79ssbUoe
薫厨が佐藤に15歳の剣心演じるなんて無理wwwとか小バカにしてた矢先にバクマンで中学生役だからなw 当て付けとしか思えんわ
236:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:00:29.34 eGw+e95v
>>235
今は佐藤と大友に恋愛ものなんて無理とかバカにしてるから意地でも追憶編はこの二人でやるだろうな
特に監督はこのスレ見てるから煽れば煽るほどムキになると思う
237:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:02:48.12 QHlVqUNu
>>232
ちょっと団子でも食べて落ち着くでござる
他の仕事を続編のための踏み台だとは言ってないよ
ただるろ剣すれだから、経験積むことになるのは嬉しいって話でしょ
238:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:04:04.01 EhAisIM+
追憶編は佐藤健の演技力より大友監督の方が不安だけどな。
とにかく女優が撮れない、恋愛ものを撮らない監督。
239:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:09:53.04 11BaXRGE
>>236
そういえば一作目の発表時キャストがしょぼすぎてここの住人が「福山も伊勢谷も呼べない三流監督」とか煽りまくってたら今作見事に両方呼んできてワロタわ
この監督はネットの意見見て火着いちゃうタイプかもな
240:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:14:17.06 UVQ+2hM6
佐藤ヲタまじで気持ち悪いwwwwww
会って直接聞いたわけでもあるまいし、佐藤スレに引っ込んどいて欲しい
241:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:22:02.73 EBt0paI/
伊勢谷は蒼紫だろうか一作目に福山って何役だよww
242:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:26:37.73 Qu3bDrHf
>>239
福山、伊勢谷…京都編の戦犯
無駄な煽りが見事な仇になった
243:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:32:48.17 wM2T5sg2
>>236
何でこのスレ見てるってわかるの?
244:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:37:54.73 CjlA4Gqr
>>242
福山師匠シーンが一番良かった
あれで深みが出たし
戦犯とか何言ってんだろ
245:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:38:42.38 8yhASkTT
この時間帯って佐藤age、妄想論争の激しい時間帯なんね。顕著でびっくりした。
246:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:43:01.57 2m5ZxJ8X
>>239
佐藤が福山のラジオで非公式出演交渉?w
してるの聞いてて、監督ラジオの前で
いけぇえーーやるって言葉引き出せーー
とか熱くなってたらしいぞwww
247:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:46:43.11 2m5ZxJ8X
昨日の阿闍梨さん佐藤と並んでも
遜色ないイケメンでワロタw
阿闍梨さんって滅多に会えない人らしいから
ラッキーだったね佐藤は
248:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:51:14.21 eicajAyB
>>243
監督は龍馬伝の頃から2ちゃん見てるよ
放送終わるとすぐ2ちゃんの反応窺うとか
本人が証言済み
249:名無シネマ@上映中
14/09/30 09:53:58.07 ZuTfv4+o
>>245
主婦層が多いんでねーの?
250:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:10:02.09 ZcffB1Ry
>>248
2ちゃんじゃなくて「ネット」と言ってたのでは?
福山のシークレット出演はだいぶ前からこのスレでばれてたのに、監督が本当にみんな漏らさずにいてくれたと言ってて、監督は2ちゃん見てないなと思った
251:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:13:12.76 4ESSikHW
>>250
ネットじゃなくて2ちゃんだよ
Tシャツあっぷしたスタッフはあの後首になったんだからそんなもんただの建前
252:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:20:00.80 XZS3a8My
>>247
あの阿闍梨さんは美しかったね
まだ30代だとか
滅多に会えないのに一時間もお話してたのか、うらやまし
253:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:21:42.93 VJ4x9uhJ
>>250
某スタッフでさえ福山の情報漏れてるの知ってたのに監督が知らないわけないじゃん
254:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:22:40.02 2m5ZxJ8X
>>250
それは実際の試写観た人に対して
言ったんだよ
どうせネットに出ると思ってたら皆口硬くて
驚いたみたいな
255:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:30:12.33 AVSB4rdR
>>246
その話聞いて思ったんだけどキャスティングの権限って佐藤>>>>>>>>大友
なんだな。大友に交渉できないような相手でも佐藤が押せばどうにかなるパターンもあるってことか。
256:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:35:43.63 2m5ZxJ8X
>>255
いや、それはないだろ
福山は事務所の先輩だし非公式でも
ラジオでやるって言葉引き出していれば
本交渉した時に「あの時約束してましたよね…」
とかで押しやすいからだろ
福山もオファーには
グラデーションがあるって言ってたよ
257:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:42:32.32 2m5ZxJ8X
>>255
ただ、主演と仲がいい俳優さんとかなら
出演の確率がアップするって事で言うなら
そうなのかもしれないね
258:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:54:16.13 XOVnXt2H
小栗旬なんかは好きな漫画が原作だと、
友達の俳優仲間に自分から交渉してたりするよ。
山田孝之とか、HKとか。
259:名無シネマ@上映中
14/09/30 10:56:20.98 sahq8hwD
小栗旬が剣心役じゃなくてよかった
260:名無シネマ@上映中
14/09/30 11:00:30.61 2m5ZxJ8X
>>258
スレチなので俳優板へどぞー (´・ω・`)
261:名無シネマ@上映中
14/09/30 11:02:01.75 sahq8hwD
流石に一回だけじゃ追いきれないな
青氏にクズ流銭使ったり宗次郎の足をボコボコにしてたりとか
わからんかった
262:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:08:15.99 19jJpWu2
>>260
監督がキャスティング権限ないってわけじゃなく、よくある例として出しただけだろ?
長く話続けるなら移動するけどな。
小栗旬に別に興味ないし。
263:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:19:32.46 9c5o5TKO
薫叩きが凄いんで褒めるのを避けてたがこの流れなら言えるな。
一作目から見直してみたが、実際人斬りを家に置くってよっぽどだと思う。自分にはできない。例えイケメンで助けてくれたとしても。
そんな人ばかりの出会いの中受け入れてくれた薫への佐藤演じる剣心の驚きの顔がいい。
あと着物の着替えを頂いてようやくホッとしたような嬉しそうな顔の剣心。
だからこそな…武井の演技の下手さが少し残念。
伝説の最期編のラストバトル後、剣心が満身創痍で戻ってきた時にもっと嬉しそうに感情爆発させても良かった気がする。好きな男で兄、父親とも思える家族が生きてた喜びの演技が下手過ぎる。
だからラストのプロポーズシーンに行き着く迄がよく分からん。二人の心の機微がよく分からん。
264:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:31:19.42 nCJYYLQJ
>> 263
本当に同意、もう少し演技派女優をもってきて欲しかった
265:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:31:53.53 pt/ZW6Hg
武井べつに下手じゃないけどな
特別な上手さはないかもしれないが、下手ではないだろ
特に大火編のドラマ部分では佐藤より武井の方がよっぽど上手い
266:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:46:30.49 PtMThIvw
>>189
偽シシオわらわら出てきたじゃん。
あのシーン見たとたん、中国の子パンダ園を思い出して
心の中でくそワロタw
267:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:52:11.78 sZTkXr96
写真集のわらわら偽シシオ軍団に紛れてモブキャラみたいになってる剣心ワラタ
268:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:52:25.39 p2Jv6E7u
>>239 これか
352 名前:名無シネマ@上映中[] 投稿日:2011/09/02(金) 19:39:46.55 ID:Vyh5WT4b
福山も伊勢谷も綾瀬も要も呼べないB級監督
何が「大友の作品なら出たがる俳優が多い(キリッ」だよwww
427 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/09/03(土) 12:05:17.27 ID:cRzk/Jzb
福山も伊勢谷も綾瀬も要も玉木も呼べないB級監督
さっさと引退しろ老害
83 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2011/09/06(火) 22:32:29.50 ID:2FSHQUfH
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ お気に入りを揃えました!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ 大友 \
/´ ヽ
<使い回し乙www
<人脈なさ過ぎワロタ
<誰が見るのこれw
<恵と薫逆だろ
<福山も伊勢谷も綾瀬も呼べない三流…
< クスクス ___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
269:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:53:39.66 p2Jv6E7u
監督、見てますか?(^^)
270:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:53:48.04 QMTB8gac
>>263
本来なら「必ず帰る」「待ってる」のシーンあったのをカットされてしまったから淡々に見えるんじゃないか?
帰ってくるのを信じて待っているんだから
あれでいいんではないかと思ったよ
271:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:54:40.84 HlwNTQqv
>>263
ラストバトル後の剣心はボロボロで重い傷を負ってるんだから、帰還を手放しで喜べる状態でもないだろう
心配する気持ちをこらえて、それでもまずは帰ってきてくれてありがとう、嬉しいって
気持ちを剣心につたえたかったんだろうなとあの噛み含めるような演技で感じたよ
>>265
>特に大火編のドラマ部分では佐藤より武井の方がよっぽど上手い
武井嫌いじゃないがそれはない
272:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:57:01.62 jErj9STB
>>268
よし。次は綾瀬と要の出番だな!
273:名無シネマ@上映中
14/09/30 12:59:22.80 CoBuuuiQ
>>268
もう三年も前なのかこれ…
274:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:00:34.20 2m5ZxJ8X
>>262
すまんな、映画に関係ない俳優の話してると
変なのがきたりするからさ(´ω`)
275:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:02:01.57 YS/i110O
要呼ばなくてよかったなww
交通事故起こしたし
276:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:02:32.19 9c5o5TKO
>>270
うーん…そうなんかなぁ…「剣心!剣心!剣心…!!」と泣きじゃくる薫を改めて(生きて帰れて良かった…)と剣心が薫を抱きしめるシーンがあればさ、ラストでなるほどと思えたんだが。ま、満身創痍だったから難しいけど。
277:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:06:42.03 pt/ZW6Hg
>>271
それはないと言われても自分はそう思ったよ
恋愛パートでの佐藤の演技力の薄さが気になった
その部分では武井が補っていたように感じた
278:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:07:25.13 WV0zGwv3
こんなうんこみたいな掲示板の批評いちいち気にするなんて監督案外豆腐ハートなんだね
279:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:10:38.47 HlwNTQqv
>>277
そうか
普段恋愛もの見ないからかそこらへんはあまり気付かなかったな
次見る時はもうちょっと気を付けて見てみるわ
280:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:11:37.34 pF9gsJrV
豆腐ハートなら掲示板見れないよ
どちらかと言うと自虐的?w
281:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:13:09.22 2m5ZxJ8X
>>277
それは剣心は薫るの事は
妹か家族的な感じだからじゃないかな
薫の気持ちは完全な恋心だけどさ
282:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:15:16.22 3axGC2W8
食事会のコックはCCO専属?
テーブルの趣味的にCCOの方みたいだけど
そうすると「上手いもんだな」が何を褒めてるのか
わからなくなる
いかにも普通の給仕がいるけどどっちなの?
あとは師匠と剣心が酒飲んでる感じがしなかった
よくわからないけど水飲んでんだろうなーってさめちゃった
283:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:16:25.31 VJ4x9uhJ
>>278
蒼井青木が発表されたときTwitterで原作ファンから「使い回し」とか野次られて思いっきり反応してたな。
まぁ一作目は予算もなかったしヒットする保証もないしで大友組の身内みたいなキャストしか呼べなかったからな。
ヒット作ほど回を増す毎にキャストも豪華になるから後々に登場するキャラのが圧倒的に選択肢も広がって有利だよ。
284:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:21:27.37 Qu3bDrHf
一作目のログ読むと藤原竜也も呼べるわけないとか言われてるね
監督やっぱここ見てるんだ
285:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:22:23.69 UVQ+2hM6
>>282
上手いもんだな=伊藤のテーブルマナー
政府側のナイフ使いが映った後にその台詞を言いながら
ガチャガチャギコギコしてるCCOが映る
286:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:24:10.36 UVQ+2hM6
>>284
てことは巴は綾瀬か…
代役の身長とも同じ位なんだっけ?
あの泣き声も綾瀬の代役としてなら違和感ないな
287:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:26:31.80 N7qcO8T0
呼べるわけない
撮れるわけない
アンチの負の言葉全部が監督の糧になる
288:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:27:52.13 CoBuuuiQ
>>286
呼べるわけないって連呼してれば呼んでくれるかもよw
289:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:27:55.88 PtMThIvw
>>285
CCOさんのテーブルマナーw
290:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:30:21.47 FIARB3fN
気の知れた俳優、キャスト使うなんてどの国でもザラだけどな
291:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:32:32.62 2m5ZxJ8X
よっぽどの使いたい理由がない限り
やりやすいスタッフでやるのが
一番いいよねチームワークが大切になるから
292:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:33:13.05 iKNinwYF
>>244
それはない
アミューズさんだか、福山ファンだか知らんが、いつも在中してますね
伝説の最期、最初の一時間が苦痛で二回目に行くか迷う
退屈で眠くなるシーン
293:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:33:48.99 +nS8vJ5h
九頭龍閃はわかったんだけど、ちゃんと順番に壱弐って撃ってた?
なんか以外と記憶に残らんかった
294:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:35:31.10 CoBuuuiQ
>>291
キャラのイメージそっちのけでチームワーク優先で配役されたキャラ達カワイソス
295:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:38:22.60 73pI63hV
>>286
あの泣き声代役本人の声じゃなくて殺された家族の声を被せてあるだけだと思う
296:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:38:39.58 2m5ZxJ8X
>>294
そうかな全部ぴったりハマってると
思うけどオレはだから
別に文句ないよ(´ω`)
297:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:39:26.17 9c5o5TKO
>>292
分かる。何であんなに眠くなるのか信じられんくらい眠い。
後半のみ1000円で上映してくれるんなら何回でも観たいんだよな。
298:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:40:29.65 FIARB3fN
>>292
奥義伝授はもう少し修行っぽくして欲しかったかな
299:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:50:25.99 73j+Tx9Y
>>265
武井可愛いとは思うけど、演技は佐藤の方が上手いと思う。
300:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:52:40.08 2m5ZxJ8X
武井の演技が上手いとか言ってんのは
単なる武井ヲタだろw
301:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:55:15.74 ykom+lGz
>>300
いや薫ヲタだろ
うまい下手以前に出番少なすぎて空気
演技力図る余地すらなかった
302:名無シネマ@上映中
14/09/30 13:59:53.55 k13JbgZb
>>286
この監督が天下の大河主演女優様なんぞ呼べるわけないだろ。
303:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:01:20.08 2m5ZxJ8X
>>302
でも視聴率低かったけどなwwww
304:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:03:15.69 VWi9dWYp
>>282
伊藤博文のテーブルマナーについて、
うまいもんだな、イギリス留学の賜物か
と厭味言ってる
料理が美味いと言ってるわけではない
305:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:05:54.68 VWi9dWYp
>>282
あとあの喧騒の中平然としてたから
給仕スタッフたちはCCOのお抱えだと思う
306:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:09:22.29 CjlA4Gqr
>>292
お前に決めつけられる筋合いはない
中盤のダラダラ戦闘続きの方がよっぽど耐えらない苦痛なんですが
307:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:09:44.95 p2Jv6E7u
>>302
だな。
逆立ちしても呼べるわけない
監督、見てますか?(^^)
URLリンク(i.imgur.com)
308:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:18:34.24 79ssbUoe
実際低視聴率大河主演俳優の松ケンも呼べなかったしな
309:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:19:12.21 CJL2DbZk
>>301
後編見てないくせにレスすんなって
310:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:21:48.50 pF9gsJrV
何かの宣伝で一緒にTVに出た佐藤が綾瀬へ
次の共演は生死を分ける死闘を演じたいと
希望を出してたから決定事項なのでは?
綾瀬はテニスのダブルスで一緒に戦おうと
頓珍漢に答えてたwww
311:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:24:05.57 9c5o5TKO
綾瀬か…上戸彩ではいかんのか?
312:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:26:49.24 FIARB3fN
そういや共演してたな首なし竜がどーたらの映画で
313:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:27:34.44 2m5ZxJ8X
>>311
上戸出すくらいなら綾瀬でいい(´ω`)
北川でもいいお
314:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:27:38.93 d39Ev4bz
まあ実際監督とか出演者の周りってイエスマンばっかで客観的なぶっちゃけ意見が聞けるのはネット位かもな
参考にするのは普通と思う
315:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:42:27.98 bcPhtNo1
>>292
忙しいので2時間空けるのがストレスに感じてたが
前半だけで出ることを思いついたら2回みれた
316:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:45:09.36 2m5ZxJ8X
しかし昨日の「依身より依所」って言葉いいな
最澄の言葉らしい
317:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:57:54.25 ZcffB1Ry
>>315
前半だけ見て出るの良いな
師匠が剣心を見送るところか、蒼井優の見せ場まで見てから出るのがいいわ
その後は何度も見るのダルいしな
318:名無シネマ@上映中
14/09/30 14:58:30.78 Clx4kvoN
>>306
>>315
福山オタがキモイ
319:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:02:48.26 NLm4kQ1g
>>307
見てるけどそれじゃない感じ満載だわ
後ろ姿だけなら広末だわ
320:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:06:23.72 iKNinwYF
>>306
Twitterやブログ検索しなさい
前半、長い 寝た とか沢山出てくる
師匠は他の俳優のほうが良かったなと思う
自分、福山は嫌いじゃないよ
でも福山出演でいろんなバランスが崩れて駄作になった
演技もただの福山だし
321:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:07:19.99 XZS3a8My
>>316
あれは正に佐藤健的に言えば「目からうろこ」です
環境って大事なんだよ
322:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:10:06.64 3axGC2W8
>>285 >>304
ありがと
そういえば志々雄様って和食食べるイメージ無いね
飲んでるのワインだし
白米食べてるの想像がつかん
323:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:10:27.41 yhTa1dGy
>>277
剣心は薫に対して距離感ある接し方なんだから原作どおりの剣心だ
てかスイーツ映画と勘違いしてないか?
324:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:13:00.61 HlwNTQqv
綾瀬女優としては割と好きだけど、巴ってイメージが無い
なぜここまで綾瀬が推されてるのかわからん
325:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:16:08.72 CjlA4Gqr
>>320
「福山 るろ剣」で検索したらかなり好評だよ
師匠らしかったと沢山出てくる
326:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:22:15.15 imbLqlGz
綾瀬は仁の健気な武家娘のイメージがあるんじゃないの?
正直、綾瀬の旬はもう過ぎたって感じ
来年30だよ
追憶やるころにはいくつだってのw
327:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:25:19.86 pt/ZW6Hg
>>323
原作知らんし
距離感あろうが恋愛してようが、大火編での薫に相対する佐藤の演技は伝わってくるものが薄かった
328:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:31:14.35 iKNinwYF
>>325
眠い 長いも沢山だ
329:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:31:15.12 9c5o5TKO
原作で剣心が薫に興味無しで映画でもそのスタンスなら抱擁シーンだのプロポーズシーンだの無駄。アクションシーンのみにしてエンディングはNGシーンを流す。ってなら分かる。
330:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:33:20.80 CJL2DbZk
>>328
つまり人それぞれってことだろ
まあそれが普通なんだけど
お前は皆が皆自分と同じじゃないと気が済まないのか?
331:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:37:03.81 wM2T5sg2
>>295
家族の泣き声とは微妙に違ってた
332:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:39:05.51 yhTa1dGy
>>327
やっぱり原作も知らない輩か
薄くて正解なんだよ
薫と濃くやられたらそれこそ原作厨から大ブーイングになるわwww
333:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:41:15.08 hyu/kBG9
>>320
バカだね
そりゃあそのワードで検索すりゃそれしかでないからたくさんに見えるわな
るろ剣で検索してみろ
そんなんめったに当たらんわ
334:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:41:25.42 4HUqXbrH
>>285
なるほどと思ってしまったw
335:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:43:53.75 yhTa1dGy
>>282
ステーキが美味いんじゃないのか!
336:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:46:19.57 VWi9dWYp
>>327
えー
あんなにこの世のおわりみたいに
溺れながら薫殿薫殿って絶叫してたのに
飼い主失った犬のように
337:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:49:12.78 4HUqXbrH
>>325
師匠らしかったと、そのシーンに飽きなかったはイコールじゃないからなんとも
個人的には福山師匠好きだけど、台詞の無いとこもやけに長く映ってるなーと思った
その感覚が残ってるから、後半が急ぎ足な気がしてしまうなぁ
338:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:51:13.54 73tkPQij
>>305
ちらっとCCOたちを見てしまうところとか
必死で平静を装ってる感じだった
そりゃびびるよなあ、と思いながら見ていた
339:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:53:20.18 4HUqXbrH
>>336
宗次郎にさらわれてからは、
頭の中薫殿でいっぱいって感じだったな
後編で操から薫が生きてると聞いた後もやっぱり薫殿でいっぱいで、
その後の政府に追われてる云々は耳に入ってないんじゃないかという表情だったw
340:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:56:39.38 4ajvLoVD
見てきた
ぜんぶ蒼紫に持ってかれた
志々雄に「誰だお前」って言われてるところで噴出した
ギャグだろ完全に
ラストバトルでこれはあんまりだわー
その後まったく集中できなかった
かっこよく4対1で戦ってるときも、斎藤とかからしてみたら「え、誰?」状態なわけで
明治政府に敬礼されてるときもちゃっかり混じってるけど、やっぱり「誰なのコイツ?」感は否めない
存在そのものが終始浮いていた
蒼紫と面識ない設定は完全に失敗だわ
341:名無シネマ@上映中
14/09/30 15:59:26.74 2m5ZxJ8X
>>327
アホな恋愛ものばっか見てるから
感覚麻痺してんじゃねスイーツさんwww
342:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:02:38.12 UTrevbzt
>>340
よく考えたらそうだよなwww
ラストの勢いと力技で流されがちだけど、やっぱり浮いて見えちゃうよな
蒼紫の出番の遅さと他キャラとの絡みの薄さはるろ剣三部作で一番の失敗だと思うわ
343:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:04:44.54 HCBrFAv6
>>339
薫が生きてると知らされたときの剣心フーン(゜-゜)状態だったけどw
344:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:16:02.69 UVQ+2hM6
>>343
ゆっくりと表情が和らぐよ
そこは監督も舞台挨拶で「あれ、いいでしょ」って演技を褒めてたし会場から拍手が沸いた
345:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:18:16.00 NolLMdxw
>>343
あの心底ほっとしたようなちょっと泣きそうな目の演技を見逃したのか
346:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:19:29.09 Qu3bDrHf
>>343
あそこ何気にどのシーンよりも笑ったわ
347:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:24:18.51 eNxrWt1l
薫と蒼紫の扱いは明らかに客を笑かそうとしてる
348:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:27:51.31 iKNinwYF
>>333
だれが、長い 眠いで検索したと言った
バカはお前
349:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:30:20.74 fa/5aFGK
左之助まではCCO様の「誰だお前」が正当なツッコミで笑えるんだけど
蒼紫になるともうCCO様がマジで困惑してるように見えて
さらには抜刀斎を倒すのは俺だとか見当違いも甚だしい動機を言ってきて
CCO様に同情した
350:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:30:50.51 54XUOKa9
>>337
体力はいるけど
前編と続けて見るのオススメ
どうも一作として作られてるっぽくて
続けて見るとテンポとかの印象変わるよ
351:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:37:10.82 HlwNTQqv
>>349
的確だけど笑っちゃうからやめろw
蒼紫まわりは御庭番衆のエピソード単独として見れば哀愁もあり熱さもありで良いと思うんだけど
剣心対志々雄が軸の映画全体の中では完全に浮いてるよなあ
352:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:38:39.46 XyZvXQTw
KYで困ったちゃんの蒼紫かわいいです
353:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:41:58.04 EBt0paI/
>>349
剣心とだけ闘いたかっただろうにCCO様かわいそす
354:337
14/09/30 16:45:17.80 biH47JKw
>>350
なるほどそういう理由もあるかも
はしごしたかったんだけど、上映時間と仕事の兼ね合いで、
一晩明けて後編見たからな
355:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:49:31.11 2m5ZxJ8X
クラスに他クラスのヤツが
紛れ込んだ時の感じか
356:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:51:56.60 fWykKjbJ
間違えて他のクラスに入っちゃったときの
場違い感
357:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:54:57.55 NolLMdxw
あなたと私はー、友達じゃないけどー
あなたの先輩と私は宿敵~
358:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:56:32.85 +ix2s0a2
バス旅行で他のツアーのバスに乗っちゃった感じ
359:名無シネマ@上映中
14/09/30 16:57:32.92 /sggJes2
>>327
連載当時からの原作ファンだけど、実写と原作は剣心と薫の関係性が違うから
薫の演技は不自然とは思わなかった
原作の薫は剣心に恋心全開だけど、実写の薫にとっての剣心は父親や活人剣の同志、家族みたいなもの
だから別れの後に泣かずに活人剣の鍛錬に打ち込んだりする
追いかけていくのも、斎藤との闘いで抜刀斎に戻るのを止められなかった事実がないから
剣心がどんな選択をしても神谷道場に生きて帰ってこられるようにになってる
実写薫は剣心には恋して(いる自覚が)ない
むしろ剣心が抱きしめたり追いかけてこられたり攫われたり死なせたと思ったりで恋心募らせてるから
あのくらいのバランスで丁度いい
360:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:01:03.07 fWykKjbJ
でもあんなに必死に薫を探してたのに
師匠に合って修行してる間全く忘れてたよねw
361:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:08:42.70 tjvFhp7B
>>360
修行中はほら、もう死んだと思ってたから
362:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:09:03.26 CKR7PoBN
>>360
ボロボロになりながら薫殿…って言ってたやん
363:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:19:53.03 HlwNTQqv
映画の剣心と薫は同志や家族感強くてすきだわ
薫に限らず操と恵も相手への情こそあれ原作よりぐっと恋愛っぽさは薄まってる印象
明確に恋愛感情だと分かるのは由美くらいか
364:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:24:30.75 fWykKjbJ
恋愛感は強くない方がいい
365:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:42:25.60 mvjP27tX
>>363
そもそもあの二人に恋愛感情なんて無いからそれで正しい
366:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:48:20.29 CoBuuuiQ
映画は剣心の生涯の想い人は巴一人だってのがハッキリしてて実に良い
367:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:49:56.56 HlwNTQqv
>>365
操と恵って恋愛感情なかったんだっけ?原作読んだのだいぶ前だからうろ覚えだなw
男たちの闘いで色恋持ち込まれても鬱陶しいので、映画のバランスが良いなーと思った
368:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:54:05.79 fWykKjbJ
あの最後の急なプロポーズで萎えた
369:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:55:35.26 xagpjMi/
>>367
恵は剣心に恋愛感情を持ってるし露骨にアピールもしてる、でも剣心に別れを告げられなかった事で諦めた
操は蒼紫様蒼紫様蒼紫様
370:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:57:37.37 CoBuuuiQ
>>368
プロポーズじゃなくて追憶編のフラグだから
故に最後のあのED曲
371:名無シネマ@上映中
14/09/30 17:58:57.61 EBt0paI/
恵は左之助との方がお似合いな感じだった覚えがある。後半らへん
372:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:10:56.40 YViow9dF
佐藤主演で大友なら呼べない俳優はいないと思っている
373:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:13:30.31 5GJpzZFa
>>282
「うまいもんだな」は、大久保のナイフとフォークの使い方だと思った。
そのあとに留学がどうとかっていう話があった気がするし。人に手を汚
させておいて、大久保はいい生活をしているってことが許せなかったの
かなぁと。
374:373
14/09/30 18:14:01.70 5GJpzZFa
間違えた。伊藤ね。
375:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:14:32.09 fWykKjbJ
あんまり大物呼ぶとまた尺配分が大変なことに
376:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:19:26.00 EBt0paI/
ヒットしてる以上これからは誰でも来てくれるだろ
それが評価に繋がるとは限らないけど
377:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:21:12.08 fa/5aFGK
第一弾がヒットしたから今回藤原とか福山とかも呼べたのはなんとなくわかるけど
よく第一弾の段階で江口とかは出てくれたもんだなとは思う
香川はすでになんでも屋だったけど
378:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:23:41.63 eCiRj/E9
>>376
こいつが出たら絶対興行失敗するくらいの数字出せない俳優とか
出して見て欲しいな
それでヒットしたら面白いから
379:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:24:14.60 FVWbsULS
>>373
成る程
読みが深い….
380:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:27:40.50 e01gJjtV
>>376
でも一作目の時点で固めてきたなーと思ったよ
江口居て香川いるし武井もあんまり脇やらないイメージだったのに珍しい
381:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:27:48.72 mvjP27tX
>>377
江口見るからにやる気なかったけどな
382:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:28:13.11 H0m+itjn
>>370
歌詞全く聞いてなかったんだけどどっかに載ってない?
383:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:29:56.97 rLuSvoTA
>>373
伊藤も元は武家出身の武骨者だったくせにすっかり外国の文化に取り入ってるんだね
みたいな皮肉だと思ったよ
てか最後のあれプロポーズだったのか・・気づかんかったw
384:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:32:24.30 LS8roNdP
>>373
テーブルマナーの上手さと、世渡りの上手さをかけてたように思う
ナイフを器用に操って食べるように、人を器用に操って自分の糧とする
明治政府も志々雄もやってる事は同じだけど
明治政府は表面を取り繕うテーブルマナーがうまい
385:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:36:08.73 GYYp2QZ1
キャスティングは
続編作る事前提で決めたらしいよ
386:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:40:23.09 7zUvYSFb
>>378
キャシャーンとかゴエモンとか…
387:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:45:30.89 jIpEH8Bo
伊藤に「上手いもんだな」その後のウスイフォークでグサリで「使い方間違っちゃいけねーなー」はかなり志々雄的に笑いのツボだったと思われる。
388:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:45:42.95 e01gJjtV
要かあ確か龍馬は出てたけどこの人も縁起が良くないよねw
389:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:46:44.17 e01gJjtV
>>387
あれは伊藤への皮肉で部下をちゃんと躾とけって意味だと思ったわ
ナイフかなるほど
390:名無シネマ@上映中
14/09/30 18:48:16.80 rLuSvoTA
>>384
一番しっくりきたわ
391:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:02:26.74 aGdiZrTr
るろうに剣心0(ゼロ)伝説の始まり
392:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:10:44.79 UVQ+2hM6
山田孝之、前後編一気見したんだなw
わかってる男だわ
393:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:11:45.48 5GJpzZFa
>>383も>>384もなるほどなぁって思ったよ。
いろんな解釈があって面白い。オリジナル部分はみんな色々想像しながら
見てるわけだし、説明不足だって言われているところもあるけど、原作知らない
人からみたら想像の余地があるってことでそれはそれでありだと思う。
394:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:15:50.71 wM2T5sg2
>>392
さすがやなw
395:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:25:56.27 LS8roNdP
会食の初めに映ったファンキーすぎる幕末テーブルセット見て
やべえ人肉フルコースだよって勘違いしたから
ある程度そういう意味も持たせてるのかな…と
396:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:27:54.45 edqUrsXy
谷垣さんの番組見たら、アクション大変だったのよくわかる。
普通の映画なら、ヨーイ、スタートなのに、せえーのが掛け声て、www
せえーのって掛け声かけないと出来ねえよな、あんなアクション、力仕事だし、気合いいるよな
397:名無シネマ@上映中
14/09/30 19:42:03.78 IuMwerlD
273 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 12:59:22.80 ID:CoBuuuiQ
>>268
もう三年も前なのかこれ…
288 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 13:27:52.13 ID:CoBuuuiQ
>>286
呼べるわけないって連呼してれば呼んでくれるかもよw
294 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 13:35:31.10 ID:CoBuuuiQ
>>291
キャラのイメージそっちのけでチームワーク優先で配役されたキャラ達カワイソス
366 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 17:48:20.29 ID:CoBuuuiQ
映画は剣心の生涯の想い人は巴一人だってのがハッキリしてて実に良い
370 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2014/09/30(火) 17:57:37.37 ID:CoBuuuiQ
>>368
プロポーズじゃなくて追憶編のフラグだから
故に最後のあのED曲