14/09/23 21:29:47.17 vfPNbUc3
>>268
字幕版と吹き替え両方見てきた。モーリスが違う時間軸の猿ってのは説得力あるわ。
おれ一人じゃなくて安心したわ。モーリスは言葉も話せたわけで、その時にescape him(一人称)って
いってた、escape them(三人称複数=人間の仲間達と)といわないで。himだと、もちろん人間の子供の父親をさすのかも
しれないけど、シーザーを指すって考え方もできる。(ここは製品版かって聞きなおしたい、間違ってたら申し訳ない)
となるとモーリスはシーザーが死んでいないことを事前に知っていた可能性もあるってことになるんだよね。
つまり、逃げてくれって意味はシーザーを連れて逃げてくれ、って思えるわけですわ。
他にもモーリスはバスに閉じ込められているってブルーアイズはシーザーに言っていたけど、これも考え方によっては
モーリスがコバの気質を踏まえたうえで、あえて檻につながれたって考え方もできる。その証拠に図ったかのように繋がれていた鎖を簡単に
断ち切ることもできた。何度も時間軸を周回しているうちに、これがベストと
考えたうえでこの行動にいたったのかもね。コバもここで殺しておかないと違う時間軸で後々
シーザーを殺して猿たちを恐怖のどん底に陥れたのかもしれない。
モーリスが考えている猿と人間の共存という未来の予定調和のため、コバをあえて殺したのかもしれないよね。
もちろん、シーザーがコバを殺さない時間軸もあってモーリス達が撃たれなかったらシーザーはコバを許していたのかも
しれない。だから、モーリスはコバに撃たれるふりをしてシーザーに演技した、
それで感情を増長させたうえで、シーザーにコバを殺させたって思うと。現にエンディング前では銃を撃たれたはずなのにピンピンしてた、
ってことは演技だったのかも。。。(エリーに治療してもらった可能性も否定できないが。。)
ってことでモーリスは相当な策士だと思うわ。