ゴジラ GODZILLA 2014 反省会スレ 3ギャレス目at CINEMA
ゴジラ GODZILLA 2014 反省会スレ 3ギャレス目 - 暇つぶし2ch138:名無シネマ@上映中
14/08/21 17:24:39.02 rw7y2w5D
きっとあの時の芹沢博士は「いや1954年の時もメガトン級なんすけど…。何でこの人キロトン級とか言ってんの? 無知なの?」
と思ったに違いない

139:名無シネマ@上映中
14/08/21 18:11:17.69 UMbkGRJ2
>>138
ですよねー

140:名無シネマ@上映中
14/08/21 18:34:06.50 1kHlFuWy
子供のパンチ理論は相手が人間だと過程した場合に通じる、相手がゴムゴムの実の能力者なんだからヘビー級パンチでも駄目なんじゃね?ってのが正しい見方。

本編のあのシーンはアメ公の核マンセー感が滲み出てて嫌いじゃない。

141:名無シネマ@上映中
14/08/21 18:46:11.01 RV+yhAjM
前のが効かなければもっと強力にすればいい
ってパワー馬鹿な所がアメリカっぽくて好き

142:名無シネマ@上映中
14/08/21 19:16:00.33 gD6r3O3Z
銃火器が身近なアメリカだからこそ、爆弾の威力の強化を理解していたり、
アサルトライフルの火力がわかっているから、怪獣相手にも使用するのかなあと思った。

143:名無シネマ@上映中
14/08/21 19:35:22.19 TPFGfZA3
だからって、あの場面で核以外の実は凄い秘密兵器があるんです、とかなっても
それはそれで何か違和感ある気がする。

144:名無シネマ@上映中
14/08/21 19:43:42.61 zQX36mMc
それより15年も怪獣を見守ってきたのに
怪獣の皮膚強度とか細胞組織形態とか研究してたかと
おもったら
見守ってただけなんだな

145:名無シネマ@上映中
14/08/21 20:12:00.13 HSxsXPQf
芹沢博士のキャラ薄っぺらすぎ
突っ立ってないで学者らしくゴジラ細胞摂取したりしろや

146:名無シネマ@上映中
14/08/21 20:28:00.50 UMbkGRJ2
>>142
どうかなぁ
アメリカ映画の場合はとにかく撃ちまくるイメージがあるな
まあ機銃で対抗するのは初代もやってたけどね

個人的にはゴジラvsアメリカ軍がたいしてバトルしてないのが不満
設定上ゴジラの立ち位置が人類の味方として位置付けたとしても
人類側はそんなことわかるわけもないんだから攻撃して返り討ちになって貰わないとなんかつまらんね

147:名無シネマ@上映中
14/08/21 20:36:58.51 jE04ro4p
んなことやってたら時間内に収まりません(笑)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch