ゴジラ映画総合 GODZILLA 54at CINEMA
ゴジラ映画総合 GODZILLA 54 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
14/07/12 22:48:17.04 dnvjnmtG
ゴジラ GODZILLA 2014 - 19
スレリンク(cinema板)

総力特集ゴジラ 日本映画専門チャンネル
URLリンク(www.nihon-eiga.com)

株式会社東宝映画 公式ホームページ
URLリンク(www.tohoeiga.jp)

「ゴジラ ファイナル ボックス」オフィシャルサイト - DVD公式サイト
URLリンク(godzilla-dvd.jp)

東宝特撮Blu-rayセレクション - Blu-ray公式サイト
URLリンク(www.toho-a-park.com)

ゴジラ/DVD・映画キャラクターグッズの【ステラ通販】
URLリンク(www.stellatuhan.com)

東宝ミュージック>ゴジラ
URLリンク(www.thm-store.jp)

3:名無シネマ@上映中
14/07/12 22:48:53.05 dnvjnmtG
■ゴジラ関連の情報を発信しているサイト及びツイッターアカウント
「ゴジラ-特撮 SIGHT」
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)

ゴジラ新聞
URLリンク(paper.li)

特撮大百科最新情報
URLリンク(tdcast.exblog.jp)

東宝「ゴジラ」シリーズ公式アカウント
URLリンク(twitter.com)

日本映画専門チャンネル
URLリンク(twitter.com)

ゴジラ誕生祭
URLリンク(twitter.com)

京都怪獣映画祭ナイト
URLリンク(twitter.com)

4:名無シネマ@上映中
14/07/12 23:37:16.35 q73L2aF1
>>1

5:名無シネマ@上映中
14/07/13 04:27:11.42 p0p1Sivp
自作の妄想ストーリーの記載は固く禁止いたします

6:名無シネマ@上映中
14/07/13 05:54:02.19 MS/0Vmpf
>>5
ほんこれ
無駄にスレ消費するし文章は長いしで荒らしそのものだよな

7:名無シネマ@上映中
14/07/13 06:24:07.81 mGIU+OGg
前スレで感じた事

VS厨は確実に老害へと育って行ってる

後、変なオナニーストーリーUPしてる奴、ブログ作ってURLだけ貼れ

8:名無シネマ@上映中
14/07/13 06:34:53.39 oX0GWYLc
特定のシリーズの話が長引くようなら専用スレに移動をお願いします(特にVS)

9:名無シネマ@上映中
14/07/13 06:48:59.90 mGIU+OGg
VS厨誘導用に貼っておく

平成ゴジラ VSシリーズ 第二十六スレ【分割4スレ目】
スレリンク(sfx板)l50

10:名無シネマ@上映中
14/07/13 08:01:21.35 +PqlJVdq
じゃあ98ゴジラの話でも
サイバーゴジラの実写化を今でも待ってる
テレビドラマレベルでいいからやってくれないかな

11:名無シネマ@上映中
14/07/13 08:37:25.30 A7CiEWGg
VSが総選挙でランキング上位だったのがそんなに許せないかww

12:名無シネマ@上映中
14/07/13 08:52:24.36 mGIU+OGg
いや全く興味ない

13:名無シネマ@上映中
14/07/13 08:56:28.99 mGIU+OGg
俺もVSファンでBDも買ってるけどID:A7CiEWGgみたいに自分の優越感、しかも相手は
何も感じてないのに悔しがって欲しくてしょうがないタイプとは関わりたくない感じ

VSシリーズにも失礼だし他のファンにも失礼
単に自分の好きな物(実は本当はそんなに好きじゃない筈)を盾にしてコンプレックスを
晴らそうってのが見ていて気持ち悪い

14:名無シネマ@上映中
14/07/13 08:58:47.72 mGIU+OGg
後、VSとミレニアムが対決してるようなアホな事も興味ない
ひとまとめで平成ゴジラとしか俺は思ってないから

カルト入ったマニアになり過ぎると宗教がかってて不幸だね

15:名無シネマ@上映中
14/07/13 10:00:06.29 Y4jzA6wj
どうでもいいってVSなんか

16:名無シネマ@上映中
14/07/13 10:32:17.24 eYMQnnC3
ネットに流出してるヤンデボン版ゴジラの没脚本読んだけど、レジェゴジに
似てる場面が結構あるな。ゴジラが「地球の守護者」みたいな立ち位置も一緒だし。

ちなみにこの没脚本をもとに作ったのが「ツイスター」だったらしい。
主人公が女性な点は一緒。

17:名無シネマ@上映中
14/07/13 10:49:36.86 wZs2oaU9
>>16
ヤン・デボン版ゴジラ→大怪獣空中決戦→ギャレゴジ

18:名無シネマ@上映中
14/07/13 10:57:57.89 o/n73dR5
わざわざこのスレで、ちらほらネタバレするなよ。
キネマ旬報すら買っても読んでいないのにw

19:名無シネマ@上映中
14/07/13 11:10:47.59 0hSwoFVg
>>7-9
その前に前スレ最後あたりの話題を牽引してたのは
いわゆる「VS厨」だったっけ?

他世代や他シリーズのこと叩いたわけでもなく(VSアンチ叩き?)
別にVSだけの話題が続いてたわけでもなく
むしろシリーズの方向性の話題だった気がするが

20:名無シネマ@上映中
14/07/13 11:23:29.70 F4D1MyeR
VSファンが他作品を叩いてるんじゃないんだよな
VSに難癖つけまくってファンから突っ込まれて
被害者面するのがいつものアンチのパターン

21:名無シネマ@上映中
14/07/13 11:29:31.37 0hSwoFVg
他シリーズ叩いてたわけじゃない、ってのは語弊があったかな。
正確には、「他叩きの頻度がVS叩きの頻度と大して変わらなかった」

22:名無シネマ@上映中
14/07/13 11:35:42.57 F4D1MyeR
きまって喧嘩吹っかけるのは
VSファン意外な時点でどっちもどっちはねえけど、な

23:名無シネマ@上映中
14/07/13 12:24:26.32 fWkXcdpM
この時期になってもいまいちPR活動に東宝が力を入れてないように感じるのは
東宝のやる気以外にも「原発がー、津波がー」とかって騒ぐ馬鹿連中を刺激し
ないようにしてるって面もあるかもな。

24:名無シネマ@上映中
14/07/13 12:41:40.02 2t7CyERn
使徒おじさん頑張りすぎ

25:名無シネマ@上映中
14/07/13 13:18:05.81 HOxwmQgW
東宝にそんな細やかな神経は存在しない
単に面倒だからPRが手抜きになる

26:名無シネマ@上映中
14/07/13 14:46:13.52 ZQK9u7HK
とりあえず自分の気に入らない作品の批判してる暇があるなら自分の好きな作品でも語ってろよ馬鹿どもが
ホントに残念な脳みそだな

27:名無シネマ@上映中
14/07/13 14:56:31.58 mGIU+OGg
>VSに難癖つけまくってファンから突っ込まれて
>被害者面するのがいつものアンチのパターン
こういう事を書く奴に説得力無いんだが

28:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:14:00.21 F4D1MyeR
説得力も何も事実だろ
自分の気に入らないVS批判を始めて
最後は擁護するVSファンをせめる、いつものこと
しかも喧嘩売る連中は言及しないあたりが最高

29:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:28:10.28 mGIU+OGg
>>28
違うね
ファン投票を盾にして他作品を揶揄してたんだから
こういう奴がね

11 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2014/07/13(日) 08:37:25.30 ID:A7CiEWGg
VSが総選挙でランキング上位だったのがそんなに許せないかww

30:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:31:30.89 0hSwoFVg
>>29
それって「VS上位が悔しいか」とVSアンチを叩いてる風ではあっても
他作品を貶してるわけじゃないと思うが

10位未満の作品のランクは出てないから
ランクのことで揶揄するのなんて無理だろ

31:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:33:15.15 F4D1MyeR
>>27>>29
IDよくみると
うえでVSファンだけを一方的に非難してる御本人様かよ

しかもそれ叩いてくるアンチは揶揄してるが他ゴジラを叩いてるわけじゃなくねーか

32:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:43:57.78 mGIU+OGg
>>30
ほれ

379 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2014/07/01(火) 23:00:55.39 ID:aNgBeGtI
>>375
そうやね。だからありのままを受け入れな。
VSシリーズで2作品もランキング上位に食い込んでいるという現実をなWW

957 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2014/07/12(土) 19:47:00.59 ID:Jit35gys
VS批判してるタイプって大抵俺が詰まらんから駄作なんだっていう考えだよな
他者には他者の価値観や評価点があるってトコを考えられない認められない
典型的なオタク思考なんだよね

んで、声だけは大きいけどふたを開けてみれば今回の投票みたいになる

966 名前: 名無シネマ@上映中 [sage] 投稿日: 2014/07/12(土) 20:24:01.56 ID:Jit35gys
>>965
俺にとっては駄作ってのは別にいいけど
連中はノイジーマイノリティのくせしてなぜか多数派ぶりたがるんだよな
自分たちの意見こそ正しいってスタンス

それも最近のVS人気みるとつくづく視野の狭い奴らだったんだなぁっていう

33:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:45:33.98 mGIU+OGg
>>31
俺はVS好きだからこいつらに不快感がある

34:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:46:51.29 F4D1MyeR
それもまずVS叩きが盛り上がった上でのVSアンチ叩きレスじゃん
他ゴジラ批判になってないぞ、おい

35:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:49:46.94 0hSwoFVg
>>32
だからそれってVS以外の作品を貶してる内容が全く無いんだけど…

他作品を貶してるんじゃなくて、VSアンチを煽ってるだけな気が。
まあ、それはそれでスレ汚しではあるとは思うけど
君の言う「VS厨が他作品を叩いてる」には当てはまらないな

VS以外の作品を叩くレスは前スレであったけど
VS厨誘導とか限定して注意喚起するほどに
他の叩きほどに多かったわけじゃないと思うんだけど

36:名無シネマ@上映中
14/07/13 15:50:05.00 ZQK9u7HK
馬鹿しかいねぇのなこのスレ

37:名無シネマ@上映中
14/07/13 16:06:27.41 F4D1MyeR
>>33
つ説得力

38:名無シネマ@上映中
14/07/13 16:20:49.14 mGIU+OGg
>>35
理解力が無いのがよーく解った
話にならん

39:名無シネマ@上映中
14/07/13 16:21:30.44 0hSwoFVg
>>38
どういう読解をすれば>>32のレスの内容が
他作品叩きに見えるのか教えてほしい

40:名無シネマ@上映中
14/07/13 16:24:13.55 F4D1MyeR
しかも流れだと売り言葉に買い言葉でしかないからねえ

41:名無シネマ@上映中
14/07/13 16:43:58.92 W31TuDAw
どうでもいいことだけどゴジラ対メカゴジラで偽ゴジラの正体を現すシーンがあるけど
司令官は右手に葉巻持ってて左手を動かすけど次のシーンだと右手でボタン押してるんだよな
それをさっき気づいた

42:名無シネマ@上映中
14/07/13 16:50:54.20 F4D1MyeR
左手であのアングルだと絵的に映えないのでは
しかし直前では葉巻もつ右手は手袋もしてないかも

43:名無シネマ@上映中
14/07/13 19:34:34.02 uqHNFfpD
どうせ日本でだけは間違いなくコケるしな

44:名無シネマ@上映中
14/07/13 20:24:10.34 A7CiEWGg
>>38
理解力無いのはどっちだよ…
VS憎し拗らせて頭おかしくなったのか?

45:名無シネマ@上映中
14/07/13 20:53:18.97 F4D1MyeR
日本も東宝のやる気なさと裏腹にヒットして欲しい

しかしネームバリュー的にも宣伝すれば確実に客入りそうな映画なのだが

46:名無シネマ@上映中
14/07/13 20:59:05.53 A7CiEWGg
>>45
本当どうなるのか全く読めないな今回のゴジラは。
でも原作や有名俳優等の後ろ盾が全く無いパシフィックリムがかなり売り上げた
だけに、「ゴジラ」のネームバリューもプラスしてワンチャン…と思いたい。

47:名無シネマ@上映中
14/07/13 21:21:50.80 nnLsp8g3
この使徒おじさんそのうちニコニコでもVS世代ガーとかってごね始めるぞ
まあ実際は使徒おじさんのマッチポンプなわけだがw
前世代にボロクソに言われていたVS世代が同じ過ちを繰り返すわけがない

48:名無シネマ@上映中
14/07/13 21:27:16.65 0hSwoFVg
今回のゴジラが東宝を怒らせてまた2000のように再開・・・ってことにはならんよなどうせ

49:名無シネマ@上映中
14/07/13 21:52:28.78 nnLsp8g3
>>48
ぶっちゃけ2000の復活は
平成モスラじゃ平成ゴジラほど数字が取れない!やっぱりゴジラだ!
って感じの気がする。川北監督の自伝を読むに

50:名無シネマ@上映中
14/07/13 21:53:28.10 mGIU+OGg
>>44
アホは黙ってな

>VS世代が同じ過ちを繰り返すわけがない
www

51:名無シネマ@上映中
14/07/13 21:57:27.83 A7CiEWGg
>>50
お前は不必要に煽るな

52:名無シネマ@上映中
14/07/13 21:58:45.19 0hSwoFVg
>>49
モスラのせいじゃなくて、その新モスラを売り込む
マーケティングのせいだと思うんだけどな

>>50
>>32のレス群に対して不当にレッテル貼ったんじゃないのなら
ぜひ>>39に答えてくれ

53:名無シネマ@上映中
14/07/13 22:10:41.03 JILe02n6
>>48
どちらかと言うと東宝を萎えさせるかな。

「イイよなー予算いっぱいあっ」て・・・ウジウジ

54:名無シネマ@上映中
14/07/13 22:37:49.65 ig0jdmk9
>>53
「例え同じ予算があったとしても、我々にはこんなものは作れなかったし、作れるようになることはないだろう」
「我々には技術がない。日本がゴジラを作るのは諦め、これからはハリウッドに作ってもらおう」
「ゴジラは日本ではなく、アメリカのコンテンツになってしまうが、仕方ない。元々ゴジラに国境なんて存在しないんだから」
こんな感じでゴジラの版権レジェンダリーに譲渡するんじゃね?てか譲渡してほしい
東宝なんかに二度とゴジラを作って欲しくない
公開まで2週間切ったのに未だに全然宣伝しやがらねえで糞が
ゴジラだけじゃなくモスラもキングギドラもデストロイアも、全部ハリウッドに譲って欲しい

55:名無シネマ@上映中
14/07/13 22:53:15.85 nnLsp8g3
妄想でそこまで叩けるのもすごいな、それとも使途おじさんお得意の東宝叩きか?
そういやキネ旬に金子監督が「GODZILLA 2」の前に日本のアンサーを世界に見せてやりたいって書いてるが・・・

56:名無シネマ@上映中
14/07/13 22:53:46.46 /tgASPJ4
>>47
そうなの?使徒って人はVS厨でいじめられてる感を捏造してるってこと?
やっぱりVS基地にロクな奴はいないね

57:名無シネマ@上映中
14/07/13 23:14:34.08 jw1y3fTx
日本のアンサーも何ももう日本では怪獣映画なんてものに需要がないんだから
全世界のマーケットに直結してるハリウッド様にお任せしておけばいい
っていうかGMKみたいなものを作った金子に発言権なんかねえよw

58:名無シネマ@上映中
14/07/13 23:47:05.86 d1UVWXat
GMKはアレとかアレに比べれば全然良いけど同じ監督のガメラと比べりゃ落ちるな
やっぱ脚本だな脚本

59:名無シネマ@上映中
14/07/13 23:48:07.50 w060f21p
使徒おじさんはVSシリーズを他人に叩かせる為には手段を選ばないねえ
>>56も奴の自演だろ?

60:名無シネマ@上映中
14/07/14 00:53:21.72 1iZudCpb
なんというかここまでくるとアンチの方が全然たちわるいな
最初は正義感ぶってたくせして最終的に人をアホ呼ばわりする奴
勝手にVSファンに責任を擦り付けて自己完結する奴

まともなのがいない

61:名無シネマ@上映中
14/07/14 01:20:10.89 QU5o2bG2
VS信者の敗北で決着か・・

62:名無シネマ@上映中
14/07/14 01:33:08.33 1iZudCpb
つまるところアンチは↑レベルなんだなコレ

63:名無シネマ@上映中
14/07/14 01:36:16.95 6yL+Aake
>>49
平成モスラの動員数不振はポケモンという最強の競争相手がいながら
ポケモンと同じ年齢層をターゲットにしてしまったせいなのでは・・・。

ゴジラが死んで寂寥の念にかられてるVS世代もターゲットに入れるとか
平成VSシリーズではいまいち乗れなかった昭和世代もターゲットに入れるとか
もうちょっと広い層を相手にした方がよかったと思う

64:名無シネマ@上映中
14/07/14 01:36:53.80 LFuSjVvn
そもそも少しでも批判したらアンチって思うオツムがオワットル

例えどんなに子供騙しでも、例えどんなに三文芝居でも、例えどんなに糞脚本でも
褒め讃えない奴はアンチ!ってか?バカジャネーノ

65:名無シネマ@上映中
14/07/14 01:48:30.77 6yL+Aake
ID:mGIU+OGgみたいに根拠もなく「VS厨」と誹謗したり
他作品を貶してると言いがかりを付けてもアンチじゃないなら
不毛な暴言で作品やシリーズを貶しても、アンチじゃないもんね。

「褒め称えない」ことと「中傷・暴言を繰り出す」ということは、別だけどね

66:名無シネマ@上映中
14/07/14 01:55:00.76 1iZudCpb
少しでも批判って領域を超えてるから顰蹙買ってんだよ
そんなこともわかんないの?オワッテルの?

67:名無シネマ@上映中
14/07/14 02:14:29.67 a0iBrguC
>>63
vs基準だと少ないかもしれないが不審ではないんじゃない?
当時、身体中から光線を撃ちまくるモスラってどうなの?と思ってしまったな
熱線吐かないゴジラ、出血しないガメラなみに違和感が
ダガーラ、グランドギドラが良かった

68:名無シネマ@上映中
14/07/14 02:15:36.07 LFuSjVvn
>>65
悪いけど>>32に貼ってある奴の事だよ
こいつはオワットル

69:名無シネマ@上映中
14/07/14 02:17:33.44 DfK+qAAO
ゴジラ誕生60周年特別企画
ゴジラも知らない5つの話
~Godzilla University~
URLリンク(www.bs-sptv.com)

BSスカパー!の初回放送は無料放送のようですよ。
7月17日(木)後9:00

引き続き放送される、この再放送2作品も無料放送。

日本映画専門チャンネル presents
「ゴジラ予告編集 全作品一挙放送 <7.25「GODZILLA」公開直前ver.>」

日本映画専門チャンネル presents
「ゴジラが来る!」

70:名無シネマ@上映中
14/07/14 02:23:53.51 1iZudCpb
>>68
で、そのレスを引き出したアンチ連中にいうことはないのか?
いっとくがたたきのレベルが少しの批判~を超えてるからそうなるんだぜ

71:名無シネマ@上映中
14/07/14 02:34:42.89 6yL+Aake
>>67
幼虫まで光線を出させる意味はあったのかなw
体色を変えて隠れたり虹色の糸を吐くのは
後のレインボーモスラらしい良アレンジだと思った

72:名無シネマ@上映中
14/07/14 02:39:42.93 +0rWrUTf
使徒おじさん=BICK=グムエル=タツヤ=在日=キチガイ

73:名無シネマ@上映中
14/07/14 04:11:58.10 xoEYpr8F
>>64
だから批判するなら公開されてからにしろっていってるんだよ
バーカ

74:名無シネマ@上映中
14/07/14 04:16:34.82 vuHiZUax
たしかにギャレゴジの評価を急ぎすぎてるよね
まあ、見たところで絶対認めない了見の狭い連中は
今のゴジラスレ見る限り必ず出るんだろうけど

75:名無シネマ@上映中
14/07/14 04:20:45.38 il2QOTTO
ゴジラ対ヘドラのリメイクなんでしょ?

76:名無シネマ@上映中
14/07/14 04:24:33.44 a0iBrguC
>>71
モスラのプラズマグレネードに焦ったw

77:名無シネマ@上映中
14/07/14 06:47:16.05 UcWBvkv8
Vsは光線ばっかだもんなあ

78:名無シネマ@上映中
14/07/14 07:42:11.15 5HnHcyRV
昭和はシェーや空をとぶ!だもんなあ、とか?w

79:名無シネマ@上映中
14/07/14 07:51:37.20 usdDuNN0
VSは後になるほど無駄に光る爆発が増えたり光線出したり、常套手段が酷いから恥ずかしくて友達に薦め辛い

ビオランテの頃は(予算的な理由もあるが)まだリアリティを大切にしてて良かった

今回HD化でまとめて見直して改めてそう感じたよ

80:名無シネマ@上映中
14/07/14 07:54:38.86 usdDuNN0
>>70
どうぞこちらへ

平成ゴジラ VSシリーズ 第二十六スレ【分割4スレ目】
スレリンク(sfx板)l50

81:名無シネマ@上映中
14/07/14 08:45:11.44 usdDuNN0
VSシリーズの良いと感じた所はミニチュア特撮より実景合成がどんどん自然になって行って絵的にカッコ良いシーンがある所

どれも昭和シリーズの名シーンのオマージュだからVSシリーズは昭和シリーズファンにもニヤリとさせる作品が多かった

ミレニアムシリーズはデジタル合成が発達し始めた頃だから絵作りが凝ってて今観ると結構面白いカットがあって楽しい
田舎町を走ってる自動車の奥で歩いてるゴジラとか好き

82:名無シネマ@上映中
14/07/14 09:26:59.71 6yJaEla2
2の水中戦ぐらいだな、平成モスラの見所は
全体的に空気だった

83:名無シネマ@上映中
14/07/14 09:35:47.68 2dJdGy3N
南国の海を思わせる青い翅のモスラが好き

84:名無シネマ@上映中
14/07/14 10:19:16.04 Q6ff0yW4
>>71
>>77
>>79

それがVSシリーズの頃が平成で一番怪獣人気が高くて玩具が売れた理由なんだけどね

ウルトラマンもライダーも戦隊も結局、派手なエフェクトの光線や必殺技をガンガン使うヒーローだから
今まで生き残れてるわけで、ゴジラ映画に派手な光線や怪獣のフォームチェンジが求められたのも
ウルトラマンやライダーの現在の姿の先取りだったと思える

ミレニアム以降、リアルになったけど同時に子供人気が離れていって苦戦したのは
ウルトラマンやライダーが派手な光線や必殺技を使わなくなったり、
前の世代のキャラクターより弱いと感じさせる地味な路線になって人気を失っていくのと同じような状態だったのだと思う

85:名無シネマ@上映中
14/07/14 10:38:15.20 GoAQzF8O
いつになったらVS専用スレに行くのだろう、このゴミ虫は

86:名無シネマ@上映中
14/07/14 10:57:27.36 OCTaOJAj
>>85
じゃ他の話振れよ

87:名無シネマ@上映中
14/07/14 11:51:40.88 LFuSjVvn
>>70
>>32は前スレで暴れてた視野の狭い奴の事だよ
そいつは自分で敵を増やしてしまった

>>73
何で勝手にギャレゴジの事だと思ったの?
香ばしい奴が多いなぁ

88:名無シネマ@上映中
14/07/14 11:52:15.61 eoCQSVap
パシリムはあまり光線を吐かない古典的な怪獣だがあれはCGと多彩な動きができる造形にしたからこそだからなあ
VSシリーズはスローな動きにして着ぐるみの制限のフォロー、それで怪獣バトルが地味にならないように光線の撃ち合い
着ぐるみで動きまくったら不自然になるから、光線ぶっぱナシにするならCGか着ぐるみ改良するしかないな
日本じゃCGに金かけられないだろうし、着ぐるみにするならせめて弛みをなくすとか足の指なんかも細かく動くような着ぐるみにして欲しい

89:名無シネマ@上映中
14/07/14 12:09:28.61 GoAQzF8O
>>86
別に常にスレが進行していないといけないわけじゃないだろ
どんだけこのスレに依存してんだよwほらほらまたリロードしてるしw

90:名無シネマ@上映中
14/07/14 13:21:56.58 6yL+Aake
>>80>>85
別にVSの話題だけになっててスレ汚ししてるわけでもないのに
それだけでVSスレ誘導ってなんか違わない?

>>84
VSって言うほど光線ばかりなのかなあ。
そりゃ他シリーズに比べれば頻度は多いだろうけど
>>79が言うほど「後になるほど光線が増えて」って感じではなかったような。

91:名無シネマ@上映中
14/07/14 13:37:19.33 OCTaOJAj
>>90
もうアンチこじらせておかしくなってるんだ。放っておこう。

92:名無シネマ@上映中
14/07/14 14:25:17.88 usdDuNN0
また上から目線か

そんな物言いだから出て行けと言われてしまう

俺もVS語ってるんだからお前らも敵対心は捨てて良い所悪い所語り合えば良いじゃん

93:名無シネマ@上映中
14/07/14 14:27:54.98 usdDuNN0
>>84
ミレニアム以降の方がメカゴジラや音楽とか派手で話も単純明快で子供受けすると思ったけどな

熱い展開も多かったし

94:名無シネマ@上映中
14/07/14 14:28:21.51 6yL+Aake
>>92
別に誘導するほど上から目線って物言いじゃないと思うんだけど

95:名無シネマ@上映中
14/07/14 14:36:00.65 UL2q4dPr
今日もこのスレはド低能ばかりです

96:名無シネマ@上映中
14/07/14 14:55:32.45 n1d2G807
>>95
なんだとう!!
「スレはド」ってなんだよ

97:名無シネマ@上映中
14/07/14 15:35:20.15 RL0oCXtw
また最終的には東宝の「本物」のゴジラが良いっていう結論になるんじゃないか。
結局ただのCGだもんね。今回も。やはりゴジラは着ぐるみじゃないと。
良いとか悪いじゃなくてCGのゴジラはやはり「本物」じゃないんだよ。

98:名無シネマ@上映中
14/07/14 16:09:26.17 OCTaOJAj
>>97
何を持って「本物」とするのか基準が曖昧だが、着ぐるみであることが
本物の条件ならエメゴジだって立派に着ぐるみあるし、使ってるんだが、
その辺についてはどうなん?

後ギャレゴジにもスーツアクター居るぞ?正確にはモーションアクターと言ったほうがいいか。
つまり今回のゴジラは立派に着ぐるみ使ってるわけだ。外皮がラテックスかCGかの違いだ。

99:名無シネマ@上映中
14/07/14 16:28:21.19 Pa8AzoLP
「外人にゴジラの神性がわかるわけないのであって。」
ゲシゲシ
「CGはダメなのであって。」
ゲシゲシ
「ゴジラが太りすぎなのであって。」
ごぼー
「ひー。」

100:名無シネマ@上映中
14/07/14 17:33:00.61 eoCQSVap
着ぐるみもミニチュアも生まれた当時は最新技術だったろうしなあ
CGで全部できるわけではないしアナログな撮影はまだまだ使われてるが、
より迫力・リアリティを出せるなら今の最新技術であるCGがいいだろう
チープさが云々言うならそれは本末転倒だ
特に新しく作られる作品はね

101:名無シネマ@上映中
14/07/14 17:50:23.95 NG1X6V4P
着ぐるみもミニチュアも、ゴジラよりずっと以前からあるよ
適当なこと言うな

102:名無シネマ@上映中
14/07/14 19:14:22.08 9fvkBIvL
明日放送のゴジラって画質イイのかなぁ

103:名無シネマ@上映中
14/07/14 19:18:32.04 9fvkBIvL
樋口なら15億もあればそれなりに凄いゴジラ映画を作ってくれそう
ちなみに平成ガメラシリーズの予算は約3億
巨神兵レベルの特撮なら文句はない
ていうかCG使えばもっと良くなるかと

104:名無シネマ@上映中
14/07/14 19:26:00.24 yHX/adUs
>>102
それは諦めなさい

105:名無シネマ@上映中
14/07/14 19:40:51.07 ZOCgG9JJ
>>87
お前さんも十分こうばしいから絡まれたんじゃない

しかし世代間抗争をいつまでも続けてるうえ
ギャレゴジをCGだからって今の時点で否定的にとらえてるんじゃ
こだわりのつよいファン層ってのはあてになるのか?

106:名無シネマ@上映中
14/07/14 19:44:01.94 OCTaOJAj
>>105
今日本でゴジラ映画が作られなくなった現状を見るに、あてになる以前の問題では?

107:名無シネマ@上映中
14/07/14 19:51:35.76 LFuSjVvn
>>103
平成ガメラが3億で出来るって事は、それ以上の予算使ってガメラを越えられなかった映画は反省しなきゃな

あと、脚本は予算に合ったものにすべきだな
予算足りないのに話を広げて無理な設定持ってくるのは自滅でしかない

108:名無シネマ@上映中
14/07/14 19:59:43.02 xoEYpr8F
>>102
予告みたけどぼやぼやだった

109:名無シネマ@上映中
14/07/14 20:27:19.15 bTH8EOXz
4Kマスターが出来るまで我慢しましょう。

今後の4Kマスターの画質については来週頭に判明するしね。

110:名無シネマ@上映中
14/07/14 20:42:46.49 KjqrA1tO
みんな、このニュースについてどう思う????

福島の鼻血「内部被ばくか」 神戸の医師、学会で発表
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)

ゴジラといえば、放射能の話題とは切り離せないわけだが

111:名無シネマ@上映中
14/07/14 21:09:19.52 H3yq0+Lh
しかし武藤ってダサい名前はどうにかならなかったのか

112:名無シネマ@上映中
14/07/14 21:29:03.48 gEYF1BM7
>>111
「M.U.T.O.」って、何かの略じゃないの?

113:名無シネマ@上映中
14/07/14 21:36:31.83 MZJvJJBp
今、NHKラジオで円谷英二の物語をやっているぞ~

山田雅人の朗読

114:名無シネマ@上映中
14/07/14 21:36:51.04 xoEYpr8F
ムトーなの?
ミュートなの?

115:名無シネマ@上映中
14/07/14 21:38:41.08 pTuzySU5
小さい頃にやってたゴジラは怪獣がいっぱい出てきてプロレスをする
ウルトラマン的な映画だった。
大きくなって初代ゴジラを初めて観たとき感動で震えた
ゴジラ映画の真髄は得体の知れない怖さ
つまり初代のみがゴジラといえよう

116:名無シネマ@上映中
14/07/14 21:44:54.13 xoEYpr8F
<ゴジラ>純金1億5000万円 生誕60周年記念で

URLリンク(dailynews.yahoo.co.jp)

117:名無シネマ@上映中
14/07/14 21:51:28.14 MZJvJJBp
「水爆実験をしやがって」という怒りだから、恐くなくてはいけない
と初代についてラジオで

118:名無シネマ@上映中
14/07/14 22:17:34.20 OCTaOJAj
>>115
「自分の中では」が抜けてますよ?

119:名無シネマ@上映中
14/07/14 22:20:43.01 gEYF1BM7
>>115
逆にさ、初代を見たことがなく、
敵と怪獣プロレスをするゴジラ映画ばかり見ていた人にとっては、
対戦ゴジラこそがゴジラなんだよ

120:名無シネマ@上映中
14/07/14 22:48:39.39 +dJoZ0Gp
試写会から帰ってきた
思ったより面白かったわ
渡辺謙出てきてびっくり

121:名無シネマ@上映中
14/07/14 23:08:54.44 bTH8EOXz
7月18日 夕刊フジ・タブロイド版「夕刊ゴジラ」

122:名無シネマ@上映中
14/07/14 23:31:19.50 9fvkBIvL
17日の22時からBSスカパー!で「ゴジラ予告編集 一挙放送」て番組をやるよ!
昭和ゴジラから平成ゴジラ、ミレニアムシリーズに至るまで、歴代ゴジラの予告編を
全て流すんだって
無料放送だよ

123:名無シネマ@上映中
14/07/14 23:58:51.04 xcc+INh8
無料タダ飯じゃないと見ないバカファンのせいでダメになった

124:名無シネマ@上映中
14/07/15 00:20:30.02 CSNbnxF+
再掲、これね。BSスカパー!でしかやらない番組もあるから。

みんなが論議盛んで、ここに情報貼ってもすぐに流れてしまうんだよね。

ゴジラ誕生60周年特別企画
ゴジラも知らない5つの話
~Godzilla University~
URLリンク(www.bs-sptv.com)

BSスカパー!の初回放送は無料放送のようですよ。
7月17日(木)後9:00

引き続き放送される、この再放送2作品も無料放送。

日本映画専門チャンネル presents
「ゴジラ予告編集 全作品一挙放送 <7.25「GODZILLA」公開直前ver.>」

日本映画専門チャンネル presents
「ゴジラが来る!」

125:名無シネマ@上映中
14/07/15 00:21:43.57 edCT6dh6
>>119
ゴジラ原体験が土曜日とか日曜日のお昼にテレビで放送してた
ガイガンとかメガロとかのチャンピオン祭り時代の作品だったから
自分的にはあれこそが「ゴジラ映画」なんだよな
初代とかまあ映画としてはよくできてるっすけどねとかそんな感じ

126:名無シネマ@上映中
14/07/15 01:24:11.21 uJmc4JGT
>>124
情報thx
ちなみにここは議論してるんじゃなくて幼稚園児が喧嘩してるだけだぞ

127:名無シネマ@上映中
14/07/15 01:24:12.09 dlpPrR8g
>>125
俺は世代的にはvsだが日常的にビデオで見てたのは昭和中期~後期のゴジラだったな
だから俺にとっては南方の島で戦ったり宇宙人に立ち向かうのがゴジラだった

128:名無シネマ@上映中
14/07/15 01:54:57.01 9JqCPFfh
世代的にはミレニアムだけど、むしろVSシリーズあるいは昭和前期のが
「ゴジラのスタンダード」ってイメージがある

129:名無シネマ@上映中
14/07/15 03:58:33.01 zD0wutuM
ぶっちゃけ何がゴジラ映画かー
なんてことにこだわってる奴って害悪でしなねーな
ここの荒れよう見るとw

130:名無シネマ@上映中
14/07/15 05:27:42.49 1MAfs9qi
VS世代だけどベビーとかジュニアの印象が強くて「ゴジラは人間にとっては脅威だけど同族には優しい奴」ってイメージだな

131:名無シネマ@上映中
14/07/15 08:19:41.21 2Fv7xa/X
それで?

132:名無シネマ@上映中
14/07/15 08:44:53.57 fpkV0XUq
>>130
基本自由奔放だけど情に厚い部分があるよね。
昭和は周辺の怪獣達を従える番長って感じがする。

133:名無シネマ@上映中
14/07/15 09:57:15.56 ZN6h6aAh
伊丹十三wiki  突然の死の項目より  
「伊丹は当時後藤組と創価学会の関係を題材にした映画の企画を進めており、
創価学会関係者や後藤組組長の後藤忠政がそれを快く思わず、
後藤配下の5人が伊丹の体をつかんで銃を突きつけ屋上から飛び降りさせたと、
自身が取材した人物が語ったという」

韓国と通じてる創価/公明党が与党にいる限り、スパイ対策は骨抜きにされ、
自民党は、移民政策や、在日(カジノ・パチンコ等)や隣国への利益誘導政策
の推進圧力を受け続けます↓

池田大作名誉会長 韓国から特別顕彰牌w
スレリンク(news板)
【政治】河野談話の見直しけん制=公明幹事長  ← 韓国政府と同じスタンス!!
スレリンク(newsplus板)  

※自民党以外の議員が帰化朝鮮人、またはその影響下にあると考えれば、
 現在の創価・在日タブーに説明がつきます。

自公解消=自民単独政権実現の最低必要条件

衆院で自民党単独2/3 か、
衆参両院で自民単独過半数
※ただし、自民にも帰化人スパイが残ってる可能性を考えると、さらに多くの議席が必要。

現在クリアしてるのは、衆議院での単独過半数のみ。 /

134:名無シネマ@上映中
14/07/15 11:50:08.04 m8VIJ4sk
アメリカは敵国
アメ豚のコンテンツなんて絶対に見るべきじゃない


慰安婦問題も靖国問題も本質は中国じゃなくて韓国&アメリカだよ
元凶は韓国&アメリカ
韓国が破たん寸前だからアメリカは日本に金ださせたいんだろ

アメリカ&韓国ほど下劣な国はない

アメリカは戦後、韓国や在日を甘やかして、つけあがらせ続けてきた
アメリカ&韓国の連携ほど日本人からみたら腹立つもんはない
嫌韓感情は反米に繋がりやすい
在日特権は戦後のGHQが深くかかわってる


URLリンク(webtoy.iza.ne.jp)
すべての始まりは、戦後のアンタッチャブル時代。

占領軍であったGHQは、言論に対する強烈な検閲を行い、その検閲があることすら明かしてはならないと命じました。

あまり知られていませんが、その検閲項目の中に、「朝鮮人に対する直接・間接の一切の批判を禁じる」という項目があったのです。

当時、占領軍であるGHQの命令と監視は絶対であり、誰一人逆らう事はできない状況でした。

一方で朝鮮人たちは敗戦直後から、あらゆる無法を行いました。

中略

しかも、朝鮮人の無法ぶりを報道することすら、GHQの検閲によって出来なかったのです。

まさに、アンタッチャブルな存在であり、土地も金も思う存分奪うことが出来たでしょう。

135:名無シネマ@上映中
14/07/15 11:50:49.95 LeyzeyH6
河野談話の見直しできないのはアメリカのせい 例えばハリウッドはもう政治的に完全に日本の敵

スピルバーグ氏が国連で警鐘「虐殺が身近なところに存在」
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
> 自ら立ち上げた財団がカンボジアやルワンダでの虐殺、
>旧日本軍による南京大虐殺の生存者ら5万人以上の証言を集めたことも紹介。

アンジェリーナ・ジョリーが反日映画を監督? URLリンク(www.youtube.com)
米にて、ベストセラー反日小説。 アンジェリーナーが映画化 URLリンク(www.nicovideo.jp)
アンジェリーナ・ジョリー監督 日本人によるアメリカ捕虜虐待を映画化 URLリンク(www.cinematoday.jp)

【WSJ】オリバー・ストーン監督「日本は中国や北朝鮮を敵国とみなさず謝罪を。スノーデン氏を逮捕しなかった中国は素晴らしい」[08/15]
スレリンク(news4plus板)
【人民日報】オリバー・ストーン監督「日本人は自らの侵略行為に対し無知。ドイツのような謝罪もしていない」[02/17]
スレリンク(news4plus板)

『ザ・コーヴ』の演出と虚偽 (6)~流血イルカを見て泣く女性ダイバーのヤラセ疑惑シーンの検証
URLリンク(redfox2667.blog111.fc2.com)
米国芸能人らがケネディ大使に反日書簡 「日本がイルカ漁をやめないならオバマは日本とのTPPに署名するな」
URLリンク(gensen2ch.com)

ハリウッド大作で「韓国の先進さ」 「アベンジャーズ2」に20分露出へ
URLリンク(japanese.donga.com)

【動画】慰安婦漫画の次は映画~『アンジェリーナジョリーに協力要請を』
URLリンク(ken-ch.vqpv.biz)

ハリウッドで韓国系監督が謎の大躍進。商業的成功の連続にハリウッド側も大歓迎だ
URLリンク(u1sokuhou.ldblog.jp)

「尖閣は中国領」主張の<ハリウッド映画>を各地で上映・・・同監督にはチベットの解放称える作品も
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

136:名無シネマ@上映中
14/07/15 12:48:10.46 06UrbGu4
百田氏の発言はどれも事実じゃん
むしろ、民間人に言論弾圧してくるアメリカこそ非常識
もう日本でアメリカの製品やコンテンツは全て追い出されるな
もう日本人はアメリカを永遠に許さない
日本にいるアメリカ企業やアメリカ人を苛め抜いて日本から追いだそう!



百田氏発言「非常識」 米、東京裁判批判に反論 「地域の緊張あおる」
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
>NHK経営委員を務める小説家の百田尚樹氏が東京都知事選の応援演説で、
>米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で、
>第2次大戦後の東京裁判を批判したことについて、在日米大使館(東京都港区)の報道担当官は8日、
>「非常識だ」と批判した。米政府の公式の統一見解としている。



URLリンク(tr.twipple.jp)
【同盟国(笑)】日本本土を攻撃した元兵士にアメリカ最高勲章を授与
「日本に恐怖をもたらし本土防衛の必要性を知らしめた」




【国際】「米軍慰安婦だった」と主張する韓国人女性らが集団訴訟[6/25]★3
スレリンク(newsplus板)

アメ豚ってほんと慰安婦問題の本質を理解してないよね
途中からアメ豚が自分のケツに火が付いて韓国人に騙されてると気付いても、もう遅い
もう日本人は永遠にアメ豚を許さないよ

137:名無シネマ@上映中
14/07/15 14:32:53.30 E9SGP32s
久々に日専で機龍見たけど音楽と演出が熱いな!!
話は単純だけど併映作品と考えたら観易くていいね

勿論渋いゴジラも好きだけど

138:名無シネマ@上映中
14/07/15 14:49:42.06 4xUJH8XN
午後ローでゴジラか
スペースゴジラが見れるのが嬉しいな 個人的に

139:名無シネマ@上映中
14/07/15 15:23:15.83 E9SGP32s
よりによってスペースゴジラw

140:名無シネマ@上映中
14/07/15 16:03:16.64 ZMbvKGXZ
URLリンク(twitter.com)

テレ東の午後ローで8月第1週の3日間、毎日ゴジラ。

3日(月)ゴジラ2000 ミレニアム
4日(火)ゴジラvsモスラ
5日(水)ゴジラvsスペースゴジラ

なんていう作品選定w まさしく午後ロー!
ついでに「ゴジラ対メガロ」を入れたら怪獣ファンには不人気の
ワーストコンプになるんじゃないのかw

141:名無シネマ@上映中
14/07/15 16:19:01.79 VByOzLzc
スペースゴジラかよ・・・orz
スペースコブラは名作なのになあ

142:名無シネマ@上映中
14/07/15 16:42:30.46 cBT0WL9i
●【韓国】 映画「ゴジラ」のポスターに「旭日旗」? 配給会社が謝罪 非難を浴び全面削除・・・「今後使用しない」
URLリンク(news.searchina.net)

ワーナー・ブラザーズ・コリアは4月23日、「今回のポスターについて韓国ファンに
深くお詫びする」と謝罪。デザインは「意図したものではない」とした上で、
「今後ポスターは韓国だけでなく、ほかの国でも使用しない」と説明した。
現在ポスターは、映画紹介サイトや公式フェイスブックなどから全て削除されている。


●【韓国】 映画ゴジラの中にまた旭日旗が 「これはもはや偶然ではない」
スレリンク(news板)
URLリンク(read2ch.net)

67 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 18:10:30.66 ID:35gA5vdt0
>>7
だってこの映画、LGが金出してる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レッドカーペトの映像見たら解る。LGのマークだらけ
                    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.rbbtoday.com)
URLリンク(www.rbbtoday.com)

143:名無シネマ@上映中
14/07/15 16:44:26.24 B7Q4DrkK
>>140
ミレニアム→まあ分かる(エメゴジの直後だし)
VSモスラ→分かる(売上すごかったしね)
VSスペゴジ→えーっと・・・リトル可愛いからですね(錯乱)

144:名無シネマ@上映中
14/07/15 16:45:13.80 E9SGP32s
>>140
まぁVSモスラとミレニアムは良い所があるけどね
放映料が安いのかな?

145:名無シネマ@上映中
14/07/15 17:32:14.62 64UmmYYl
当時子供だった自分は、モスラもスペゴジも楽しんでたけど
スペゴジ評判よくないのかw
とにかく実況がたのしみだ

146:名無シネマ@上映中
14/07/15 17:44:42.42 E9SGP32s
子供ならいいんじゃね
子供だましだから評価が低いだけで

147:名無シネマ@上映中
14/07/15 17:45:51.97 9JqCPFfh
どことなくファイナルウォーズっぽい

148:名無シネマ@上映中
14/07/15 17:48:19.88 YzzfQ7sp
VSメカゴジラで終わる筈が急に作ることになったせいで色々荒いんだよスペゴジ
たわけた設定、たわけた脚本、クソみたいな宇宙戦
スペゴジ着陸シーンの特撮はとってもCOOLでカッコイいけど

149:名無シネマ@上映中
14/07/15 17:54:55.72 E9SGP32s
スペゴジで好きな所はモゲラ発進シーンかな
音楽がやたら良い

150:名無シネマ@上映中
14/07/15 18:16:06.85 BLVnfpko
モゲラもだけどスぺゴジのBGMは全体的に好きだわ

151:名無シネマ@上映中
14/07/15 18:23:04.64 +06AvZ3N
VSはキングギドラが一番駄作な気がするギャグ映画としては面白いけど

152:名無シネマ@上映中
14/07/15 18:29:04.88 8WXM1AIY
ディブ・スペクターでてなかったっけ

153:名無シネマ@上映中
14/07/15 18:29:17.38 edCT6dh6
>>140
「ワースト」って言われると反論の余地もないんだけどw
メガロ結構面白いと思うけどな
だって海底王国の守護怪獣がカブトムシなんだぜ?
どんな適当な設定なんだか

本編部分の予算もなくなってついにヒロイン枠までいなくなっちゃった
まさにゴジラ映画の谷間の底の底の時期の作品だったんだろうな

154:名無シネマ@上映中
14/07/15 18:29:47.55 aEFX+PrL
どう考えても劣化したとしか思えないモゲラがメカゴジラの次期戦闘兵器なのが納得出来ない
本来、メカゴジラのサポートをするために造られた量産型メカゴジラって設定なら納得できるが

155:名無シネマ@上映中
14/07/15 18:38:22.49 TI0ul0NM
スペゴジは手軽にヒーロ的ゴジラを見せるにはいいのかもよ
戦闘シーンに限ればとにかく派手で目を引くしな
まあ、斜めをいく選別なのは確かだけど

156:名無シネマ@上映中
14/07/15 18:39:03.24 51eVeQdy
>>150
その数少ない見せ場としてダムの決壊シーンが撮られたが、
予想以上の水の勢いにメガロが流されたと言う。
加減を知らないな。スタジオが焼けたのも同じころだったはず。

157:名無シネマ@上映中
14/07/15 18:49:51.59 dlpPrR8g
子供にとってはヒロイン枠とかどうでもいいからな
いかにもワルそうなメガロとガイガンが出てくるだけで嬉しかったものだ

158:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:02:01.44 tDev4Tww
>>140
カオスっぷりが足りん
・ゴジラ エビラ モスラ 南海の大決闘
・ゴジラ ミニラ ガバラ オール怪獣大進撃
・メカゴジラの逆襲
とかだったら良い具合にカオスなのに(+東京SOSとかでもアリかも)

159:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:19:10.55 Np9tIvMZ
>>154
量産化のコンセプトにもよるけど、量産型は試作機よりも強いもんだぜ本当は

モゲラはゴジラと直接対決するシーンが殆どないし元ネタの地球防衛軍だと雑魚ロボットだったから、あまり強そうに見えないだけで実際はゴジラ相手に圧倒するぐらいの強さはあると思われ

160:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:20:31.81 9uWOBk3F
なにしろ、トカゲのバカでかいのがビルを壊しまくって愉快きわまりない。
初代は太平洋戦争後の沈んだ雰囲気の中、こんな映画がウケたのは判るが、
いつの時代にも、こういう理屈抜きのナンセンス娯楽ファンタジー映画は、
ストレス解消の効果が絶大のようで、大衆から常に大歓迎されるのかもね。

161:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:25:39.20 kxeJMZel
「うちの町もゴジラに壊していただきたい」とか言う奴までいるのは噴飯物

162:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:27:39.05 BLVnfpko
>>159
スぺースゴジラにもスパイラルグレネードミサイルで決定打を与えてたしな。
あれが直撃すればゴジラにもかなりのダメージになるんじゃね?

163:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:30:59.67 B7Q4DrkK
Wiiのゲームだったかモゲラが鳴き声(起動音?)あってわろた
モゲラって聞くとどうしてもあの電子的な「モ・ゲーラ☆」の音が脳内に響く

164:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:32:04.62 +eNwp7oy
>>153
>メガロ結構面白いと思うけどな
>だって海底王国の守護怪獣がカブトムシなんだぜ?

メガロ・クモンガ・カマキラス・モスラのような昆虫っぽいのばかりで、
南海の島で戦うようなファンタジー路線があったらなぁ…

165:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:35:44.56 Np9tIvMZ
あれ確か公募の怪獣じゃなかったっけ?

166:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:36:16.98 7VwP3B5O
>>162
あれはメカゴジラのGクラッシャーを進化させたやつだからな。
第二の脳を破壊するのが本来の目的かと。

167:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:41:19.89 aEFX+PrL
メガロはモスラ以上にGMKの護国聖獣向きな怪獣だったと思う
土偶っぽい人造生物っぽい造詣にしてその名も『蟆餓髏』

168:名無シネマ@上映中
14/07/15 19:52:16.04 edCT6dh6
護国聖獣って元々はバランにバラゴンとアンギラスだったんだっけ
「青龍」だの「朱雀」だの言うならマンダとかラドンなんじゃないの?って感じなんだけどな

169:名無シネマ@上映中
14/07/15 20:08:58.71 +oDq+KBE
対ヘドラ流してほしいわ

170:名無シネマ@上映中
14/07/15 20:10:28.05 DPRJmjP2
キンゴジのBlu-ray買った人レポよろ

171:名無シネマ@上映中
14/07/15 20:10:53.59 +oDq+KBE
>>168
確かそうじゃなかったけかな
地味なメンツだが見てみたかった

172:名無シネマ@上映中
14/07/15 20:22:24.60 dlpPrR8g
普通にバラゴン、アンギラス、バランで製作始まってたんだよな
バラゴンの着ぐるみだけできていたからGMKにはバラゴンだけ残った
速くアンギラスとバランの着ぐるみもできていれば東宝も介入できなかったかも

173:名無シネマ@上映中
14/07/15 20:27:20.87 E9SGP32s
>>158
そのラインナップでは朝の子供劇場でやれる程度だよ
元々東宝チャンピオン祭だし

174:名無シネマ@上映中
14/07/15 20:30:47.68 E9SGP32s
>>170
買ってきた
見るのは後日

175:名無シネマ@上映中
14/07/15 20:32:28.01 E9SGP32s
>>172
GMKってよく考えたらバラゴンだけタイトルからはぶられてるんだったな
まぁサプライズにはなったけど

176:名無シネマ@上映中
14/07/15 20:49:32.34 m5MIynWY
>>168
護国聖獣って四神のことじゃないからな

177:名無シネマ@上映中
14/07/15 21:35:14.44 72miEfZG
ぼく正直メカゴジよりモゲラの方がかっこいいと思うんですよね。だってメカゴジさん
わざわざ歯つけたり背鰭つけたり尻尾つけたりする必要あったんですかねえ(ゲス顔)

178:名無シネマ@上映中
14/07/15 21:37:00.34 RXXTc9rq
>>142
あのポスター、欲しかった
なんで何でもかんでも文句つけるかね

179:名無シネマ@上映中
14/07/15 22:49:51.15 edCT6dh6
>>176
え?青龍がギドラで鳳凰がモスラで白虎がバラゴンでしょ?
玄武だけがなぜかいないのは監督的にお察しってネタだよ

180:名無シネマ@上映中
14/07/15 22:54:25.13 nEW+ceBH
久しぶりの84ゴジラ視聴
ラストの三原山バージョンの他に輸出用のタコが出てくるバージョンも欲しかったなwww
ネタはともかく、アップ用のサイボットはやはりアーストロンそっくりw

181:名無シネマ@上映中
14/07/15 22:54:52.87 H1nHSLeQ
>わざわざ歯つけたり背鰭つけたり尻尾つけたりする必要あったんですかねえ

当たり前だろ
無かったらゴジラじゃねえじゃん

182:名無シネマ@上映中
14/07/15 22:56:00.17 fpkV0XUq
>>177
モゲラって分離する必要あんの?w

183:名無シネマ@上映中
14/07/15 23:01:00.63 ZMbvKGXZ
>>180
目がやさしんだよね。

184:名無シネマ@上映中
14/07/15 23:11:03.02 8WXM1AIY
悪い奴なんだけど三原山に沈むところではなんか泣けてしまう
あの変な哀愁がゴジラなんだな

185:名無シネマ@上映中
14/07/15 23:13:37.52 eCEU0ZwO
太古のゴジラをドキュメンタリー風に映画化しないかな

186:名無シネマ@上映中
14/07/15 23:18:02.91 4SdzTvwf
>>170
買ったけど、まだ「熱海城のすべて」しか見てないが、
これがあまりにもゆるいんで今日は本編見る気がうせた。

187:名無シネマ@上映中
14/07/15 23:27:49.89 ZMbvKGXZ
>太古のゴジラ
それはゴジラではないのでは??

キョウ↑リュウ↓ という奴です。

188:名無シネマ@上映中
14/07/15 23:34:22.03 72miEfZG
>>182
かっ、かっこいいだろ!地上型は結構好きなんだからな!

189:名無シネマ@上映中
14/07/15 23:37:18.51 ZMbvKGXZ
>>182
戦隊と同じく、バンダイの都合です!(キリッ!)

190:名無シネマ@上映中
14/07/15 23:52:45.07 CAoQGeTI
パシフィックリム見たらモゲラやスーパーメカゴジラがクソに見える

191:名無シネマ@上映中
14/07/16 00:30:39.15 sqEr6saf
84ゴジラ好きだわー
昭和最後の作品だけはあるね

192:名無シネマ@上映中
14/07/16 01:32:41.29 HQgDZCKd
>>179
続編あったらゴジラ対ガメラだったな

193:名無シネマ@上映中
14/07/16 02:22:02.10 I0LJaZJY
>>179
カメーバ『ボクじゃ駄目だったんでしょうか?』

194:名無シネマ@上映中
14/07/16 02:26:08.78 zHeDt1/Q
カメーバは東京SOSでゴジラに殺られただろ

195:名無シネマ@上映中
14/07/16 08:26:52.70 2NhxWKdw
60周年Blu-rayを5タイトル衝動買い。

特にヘドラ、ガイガン、メカゴジラ、メカゴジラ逆襲にはそれぞれ
麻里圭子、ひし美ゆり子、田島令子、藍とも子 の昭和後期ゴジラヒロインズの
新規収録のインタビューがついていてお得。

196:名無シネマ@上映中
14/07/16 08:57:54.13 U77NyhwR
そこまで書いたんなら、あとひとつも書いたら?w

197:名無シネマ@上映中
14/07/16 09:36:19.99 XAUjXRTb
>>172
似たような4足歩行怪獣ばっかりだしなぁ
モスラ、ギドラ、バラゴンで個性がバラけたのは結果的に良かったと思う
モスラ、ギドラ枠は別の怪獣か新怪獣を使って欲しかったけど

198:名無シネマ@上映中
14/07/16 11:09:05.88 wLOvM+4Y
>>180
'84はゴジラスーツ制作したのがアーストロンスーツ制作した人だったような
サイボットのガワも同じ人の制作なのかな?

199:名無シネマ@上映中
14/07/16 11:35:57.38 NVFBMGEv
'84公開の翌年、イトーヨーカドーにサイボットゴジラ来たな~
あれ全国ドサ回りしたんだろうな。

200:名無シネマ@上映中
14/07/16 12:09:20.60 HQgDZCKd
>>197
バラゴン→熱怪獣
アンギラス→冷凍怪獣
で差別化した設定になってた
バランは空飛ぶから個性ある

201:名無シネマ@上映中
14/07/16 12:12:16.86 esr53uDI
>>197
だね
あるいは3つとも新怪獣でもよかったし、そのチャンスでもあったけど
人気の高いモスラ、ギドラに頼ったんだろうな

202:名無シネマ@上映中
14/07/16 12:20:19.40 rYb2jTte
>>198
ゴロザウルスや二代目アンギラス、メガロも作った安丸さんだね
何れもおでこに特徴がw

サイボットは雛型は安丸さんかも知れないけど別の業者だった筈

203:名無シネマ@上映中
14/07/16 12:20:44.46 XAUjXRTb
>>200
昆虫、ドラゴン、地底怪獣の見た目の分かりやすさに比べたらやっぱりインパクト弱いと思う

204:名無シネマ@上映中
14/07/16 13:59:19.76 bgwG7Lqq
昨日の84年版ゴジラ、なべやかんが新幹線の乗客役でもろに映ってたな。
閣僚役で今も健在なのは織本順吉、加藤武、鈴木瑞穂くらいか。

205:名無シネマ@上映中
14/07/16 14:40:07.05 FO4e7QAB
>>177
背ビレは余剰熱を放熱するためのパーツらしい
ゴジラと同じだな

歯と尻尾は知らんけど、姿をゴジラに似せる科学的理由なんて
裏設定でいくらでも後付が効くし、「メカゴジラ」として作品テーマに
合ってりゃそれでいいんじゃねえかな

206:名無シネマ@上映中
14/07/16 15:15:38.35 d/4hMhyk
宇宙人が作ったのに、リベット止めで腕に「MG」マークの初代メカゴジラが最強でしょう

207:名無シネマ@上映中
14/07/16 15:41:41.85 97JlGfZ1
あれは対地球人用だからわかりやすくしてあるんだよ
ニセゴジラとバレたら
ロボットですよ、メガゴジラっていうのですよ、すごいでしょと

208:名無シネマ@上映中
14/07/16 17:49:46.33 +b+n5r6H
初代ゴジラのポスターには零戦が。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

本編には零戦が出演しないのは、文句でなかったのだろうか?

209:名無シネマ@上映中
14/07/16 17:53:43.59 7FnH7JV0
スペースゴジラはめちゃくちゃ好きなんだが
なんか不評なんだな
ゴジラより強い敵、モゲラの無骨差
明確でわかりやすい展開、始めて共同で戦う敵

210:名無シネマ@上映中
14/07/16 18:03:37.56 ty5TCKs9
>>209
だからそういう子供っぽい理由で好きな人が多いんじゃないかな
別に好みだから自分が好きならそれで良いと思う

俺は部分的には好きだけど駄作なのは事実なのでしょうがない

211:名無シネマ@上映中
14/07/16 18:43:21.81 HQgDZCKd
半年という製作期間が短かったのが痛いな
慌てずスペゴジを95年に公開してvs完結でも良かった気がするが
だってデストロイア完全体て羽生えて円谷風になったスペゴジだしw

212:名無シネマ@上映中
14/07/16 18:49:53.75 FO4e7QAB
>>211
vsデストロイアのメインディッシュが従来どおり対戦相手ならそうだけど
この作品の場合は対戦相手のデストロイアではなくバーニングゴジラ

実質的にメインタイトル:ゴジラ死す、サブタイトル:ゴジラvsデストロイア
みたいなものだし

213:名無シネマ@上映中
14/07/16 18:58:13.04 p02boR5L
スペースゴジラが好きなやつって同情するわ
幼い頃に親子連れでそれを劇場で観て「すごい!」と刷り込まれたんでしょ?
やっぱ子供の頃に見る映画がタイミング的にいい映画かどうかって大事だね

214:名無シネマ@上映中
14/07/16 19:03:29.91 pF5CbIpp
俺は全ゴジラ中一番好きなのはスペゴジだが、わざわざ他人に薦めようという気にはならんね

215:名無シネマ@上映中
14/07/16 19:35:05.01 p02boR5L
2ちゃんねらーの年齢層というか世代的にスペゴジ前後が
劇場で初見のゴジラって世代が多いのかしら?

216:名無シネマ@上映中
14/07/16 19:48:09.74 dVV+meeo
スペースゴジラはガイガンじゃダメだったのか  でなきゃスペースキングギドラとかスペースメガロとか

217:名無シネマ@上映中
14/07/16 19:49:26.05 FO4e7QAB
スペースキングギドラってまんまじゃないですかw

218:名無シネマ@上映中
14/07/16 19:53:55.34 SC15wRh9
スペゴジだって全然なくは無いと思うがな

219:名無シネマ@上映中
14/07/16 20:03:50.06 UXV0qgeT
>>213
言っちゃ悪いが
そんなとこで優劣競ってる奴は総じてかわいそうな奴でいいよ、たとえばお前

スペゴジさんはなんだかんだ対戦相手としてのインパクトはあったほうですよ
まあそれと終盤のどんぱちが全てって感じだけどさ

220:名無シネマ@上映中
14/07/16 20:04:54.20 dVV+meeo
宇宙でゴジラ細胞が不定形怪獣になりモゲラを取り込みガイガンに なんてどうだろう?

221:名無シネマ@上映中
14/07/16 20:12:39.66 2Qzm/oZw
人によって好みが違うのは当たり前だろう?w

222:名無シネマ@上映中
14/07/16 20:13:11.26 cgG8Gq6a
>>213
そんなお前はゴジラの息子でもみてミニラすげえとか思ってたんだろ

223:名無シネマ@上映中
14/07/16 20:15:12.65 FO4e7QAB
カマキラスの操演は凄い

224:名無シネマ@上映中
14/07/16 20:59:32.13 JYgT3BhK
ミニラって公開当時からキメエとか言われてたの?教えてください、おじさんたち

225:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:00:44.99 h1YLdKDq
そうそう
『息子』ってゴジラとミニラの不細工な造型でかなり評価割り引かれてるけど
お話そのものは悪くないしカマキラスやクモンガの操演は一見の価値あるよね

226:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:39:52.80 7FnH7JV0
>>210
どう駄作なのかわからん
個人的にはメカキングギドラとかのほうが駄作だとおもう
弱いし、歴史改変も無茶苦茶だし

227:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:43:51.21 FO4e7QAB
メカギドラ弱いことが作品の評価に繋がるのかw
歴史改変はドラえもん方式じゃなかったっけ?
ゴジラ作品に合ってないと言うんならそれまでだが

228:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:47:17.15 7FnH7JV0
やっぱりそこそこ強くないと当時見てて面白くなかった
そういう意味ではデカイだけのビオランテとか
弱いデスロトロイアとかは見てつまらなかったな
ビオランテは話が好きだったけど、ビオランテは話もひどかった
バトラはなかなか強くて好きだったな
まぁ子供のころの印象もあるからね

229:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:51:19.90 7FnH7JV0
デスロトロイアの話がひどかっただったw

改めてVSのゴジラを見直したらスペースゴジラを馬鹿にできる
ほどストーリーが良かった作品は初代かビオランテくらいな気がする
あとはどっこいどっこい、昭和も別にストーリーが良かったのは最初の2作くらいだし
ゴジラ映画は怪獣バトルをみてたんだなと改めて思った

230:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:54:01.42 Kgs6jVIE
>>224
キューピーマヨネーズのキューピーさんと被るよ

231:名無シネマ@上映中
14/07/16 21:56:19.35 FO4e7QAB
ビオランテって話そんなに良かったっけ・・・
ストーリー面で言うならギドラとそれほど変わらないような

ID:7FnH7JV0は怪獣バトルを見てたというより
強い敵怪獣を見てるだけな気がするな

232:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:00:10.90 SC15wRh9
こう見るとゴジラと人間の駆け引きがたまにいいだけで人間のドラマパートはほとんどむちゃくちゃだったんだなと思う

233:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:01:37.61 gjEyLwqt
作品自体の全体的な粗さはともかくとして、スペゴジというキャラクターは自分も好きだわ
VSシリーズ中、最も分かり易い「強敵」って感じがするんだよな
他にもモゲラやリトル、ちょっとだけモスラが出たりとお祭り感があるのも良い
気軽に見返す回数が多い作品の一つ

234:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:11:58.04 SC15wRh9
俺の中のかすかな記憶にチビゴジの島の中での冒険みたいなのがあったはずなんだがあれ何だっけ
本編じゃないよな

235:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:15:51.55 XAUjXRTb
VSシリーズは三枝未希がゴジラに情を持ちすぎて当時子供心にイライラしてしまった
住宅街に迷い込んだクマやイノシシの殺処分に反対する動物愛護のおばさんみたい

236:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:17:44.23 7tCnWEVT
>>234
オール怪獣大進撃かゴジラの息子とかじゃないのか?

237:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:18:07.09 SC15wRh9
リトルか
ベビーとリトルとジュニアがどれがどれかわからなくなる

238:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:26:13.81 h1YLdKDq
>>235
個人的にはゴジラが「社会秩序の破壊者なのにヒーロー」みたいな位置付けの
平成VSってほんとイライラするんだよな
劇中では人類が倒すべき相手として描かれてるのに
メタ的にはシリーズの主役だから絶対に倒されるはずがないって前提で話が作られてるのが
なんかモヤモヤするっていうかね

239:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:27:45.65 aNAeAjMh
>>235
俺は子供の頃、羨ましかった記憶がある

240:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:28:46.59 FO4e7QAB
アンチヒーローとしては描かれてるかもしれんけど
ヒーローとしては微妙なんじゃないの
せいぜいVSスペゴジがダークヒーロー的っていうくらい

んで平成ゴジラは普通に引き分け・負け戦もあるし

241:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:38:37.85 gjEyLwqt
>>238
むしろそれがゴジラというキャラの良さだと思うけどなあ
昭和シリーズの中期以降も大半はそういう感じだし
人類にとっては敵の筈なんだけど、ヒーロー性を備えてるのがゴジラの特色

242:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:45:50.99 6BTjUK9R
VSシリーズは特撮的にも完全に平成ガメラに負けてたのが痛い
当時見比べて、ガメラに出来て、なんであれが東宝に出来ないのかと何度思ったことか

243:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:49:14.48 gjEyLwqt
東宝はデジタル技術を取り入れるのが遅かったからなあ
でも自分は平成ガメラより平成ゴジラの方が好きだ

244:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:51:21.61 SC15wRh9
VSゴジラはかなり動物的なもんだと思ってた
破壊されつつ利用しつつ
ヒーローではなかったと思うがな

245:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:56:52.51 XAUjXRTb
>>242
VSゴジラは平成ガメラやミレニアムシリーズに比べたら
いい意味でオタク臭くなくてさっくりして見やすいよ
悪い所だけを抜き出して言ったらキリがないけどさ
ガメラの方がより先進的だったけどゴジラの方が華があって
個人的には好きだったね

246:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:56:54.23 cn1a0VMf
>>242
どこをどう取って「負けた」というのか知らんけど、見せ方というのなら単純に特監の意向の違いだよ
怪獣の視点で怪獣の戦いを見せたいのか、人間の視点から見た怪獣を見せたいのか、みたいなね
もちろん後者の方が映画的に良いのは否定しないが、ファミリー映画路線を打ち出してそういう視点に
こだわった平成ゴジラもある種の成功例だよ

247:名無シネマ@上映中
14/07/16 22:58:34.08 ty5TCKs9
BSの本多監督特集は今までにない深い所まで掘り下げてて面白いな

248:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:03:38.73 pF5CbIpp
>>234
スペゴジのソフトの映像特典に入ってる

249:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:08:49.70 ty5TCKs9
>>213
俺なんか対メカゴジラ終わってから物心ついた世代だからまともに観てもいないよ
カットされたTV放映版でゴジラが正義の味方になる作品ばかりでさ

子供心に特撮が酷いと思ってたらスターウォーズとかが来てゴジラとかは観てなかった

青年になって初期の大作ゴジラやラドンをニュープリントで放映されて
(『シネマ大好き』枠だった)そこで日本特撮の認識を改めた感じだ

250:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:10:46.67 6BTjUK9R
VSって東宝のいちばん大きなステージ使って撮影して
それでもガメラの狭い特撮セットの方がリアルに撮れてるんだから呆れるのさ
東宝はなんであんな巨大な特撮ステージ持っていてリアルに巨大に撮れないのかと

251:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:13:30.96 ty5TCKs9
言っちゃ悪いがID:7FnH7JV0の評価基準ではスペゴジの擁護にならんな
好きならそれで良いと言ったが強いだけって

252:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:16:07.97 6BTjUK9R
円谷は初代ゴジラのときからすでにビルの間から通り過ぎるゴジラのしっぽを描くとか
人の目線で撮ってたからゴジラの巨大さや異様さが描けたのに
VSシリーズのことになるとセットばかりデカイの作って
カメラはセットの外から、良く出来たセットを着ぐるみが歩くようにしか見えないのを撮って
「それ誰の目線やねん?」「なんでビルがあんな大爆発すんねん」「その照明はどこからの照明だよ?」っていう
リアリティーの欠如した撮り方しかしなくなった

253:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:17:03.88 /ZzNE1hz
VSもビオまでは振るわなかったがギドラあたりで巻き返した印象だな
メカギドラで男の子大歓喜、VSピークのモスラはモスラ自身も小美人枠も現代風に可愛くして女性層ゲット
田中プロデュースの力なんかな、世間分かってる感マジぱねえ

254:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:17:26.02 ty5TCKs9
>>235
そのイライラを作品にぶつけたのが金子監督のゴジラだったね
片っ端からそう言うのを殺すw

255:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:22:52.34 SC15wRh9
>>248
直撃世代より後だからVHSで見たんだろうな多分
最近借りたツタヤのDVDには入ってなかったから気になってたんだ

256:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:23:56.79 6BTjUK9R
スぺースゴジラの特撮セットにしても
でっかいセット作っても、スチル見ただけですらセットがおもちゃにしか見えない
あの頃になると「特撮はこう撮るんだ」「操演とはこうやるんだ」という
教えられてきたことを延々続けてただけの人たちの群れた現場でしかなく

そこに、知恵のある若い人が「こうしたほうがリアルに撮れるんじゃない?」と口を挟める特撮現場じゃなかったんだと思う

257:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:23:59.29 ty5TCKs9
>>242
ガメラがと言うより樋口さんが凄い人だったからね、特撮だけじゃなく
アニメの絵コンテ(絵作り)が並外れていた
同じ金子監督のゴジラは樋口さんと別れた後だから劣化してた

258:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:24:59.71 gjEyLwqt
>>250
狭いからリアルなんだよ、ガメラは
狭さを逆手に取って、建物の合間から見上げる様な怪獣の巨大感を表現していた
VSゴジラは広さを活かしてとにかくゴジラをハッキリ見せる事を前提で撮っていた
>>246で言われてる通り、ある意味ゴジラの視点で撮っていた
マニアには前者の方が評価されやすいのかもしれんけど、VSシリーズの作風にはあの撮り方が合っていると思う

259:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:26:19.88 SC15wRh9
>>257
仲悪かったとかあるけど作品の出来としては絶妙な組合せだったんだろうなと思う

260:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:26:32.13 6BTjUK9R
金子監督のゴジラにしても特撮は東宝なので
レールの上を動かされてるだけにしか見えないギドラの移動の情けなさったらなかった
あれでOK出したの誰だよ?

261:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:30:12.04 6BTjUK9R
単独作品だった「モスラ」で幼虫があんなに生き生きして動くように撮れてた東宝円谷特撮だったのに
VSの頃になるとあの東宝の才能はどこへ消えたのかとすら疑ったわ

262:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:33:32.65 ty5TCKs9
>>250
理由は広くびっしりミニチュアセットを作りこんでるからカメラが人の目線で
街中に入り込めないからだよ

平成ガメラは極力外にセット組んで自然光で撮ったり、ミニチュアを
全部作るのではなく、遠景、中景、近景と分けてスケールの違う
ミニチュアをカットによって使い分けて効果的にかつ無駄なく撮ってた
所謂ハリウッド方式って奴

ミニチュアを大きく見せるために細かい凹凸を深く掘り込んで陰影が
強く出るようにして迫力を出してたり等
後、空気感を出すために巨大なガラスをカメラと怪獣の間に置いてたり
イメージした自然な絵作りをしてた

慣れ事で作ってたVSシリーズとそこが違うんだよね

263:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:35:33.58 gjEyLwqt
とにかくVSシリーズが嫌いでしょうがないんだろうなあ・・・

264:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:36:17.67 SC15wRh9
作り手としてはガメラが一歩前だったかもな
見てる側としてはゴジラはでっかいセットが楽しいから住み分け?出来てると思ってる

265:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:39:38.64 ty5TCKs9
>>261
最初のモスラって幼虫のスーツが馬鹿でかくて、顔だけで人が立ってる大きさだしな

266:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:42:53.08 cn1a0VMf
あーこれは触らない方が良い人だったか

267:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:42:53.17 ty5TCKs9
>>263
全く違う
好き嫌いの話ではなくクオリティーの面での話をしてるだけだよ
VSシリーズもBDとか買ってるよ

268:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:43:42.23 ty5TCKs9
ID:cn1a0VMfは感情論にいってしまう人か残念だ

269:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:45:18.83 kqRzyzVG
本来、怪獣みたいに大きいと全体像なんてなかなか見えないものなんだが
セットにしろ着ぐるみにしろ東宝は自信があるのか全体を見せようとしすぎだった
でもいくら精巧に作ってもセットはセットにしか見えなかった
照明のあて方とかにしろ何にしろリアルに見えるように撮ることとは正反対の選択をしてた気がす

270:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:46:03.96 ty5TCKs9
好き嫌いは個人の自由だから
それを相手にも好きになれと言い出すとややこしくなる

271:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:47:08.02 I0LJaZJY
■水道管が破裂、車吹っ飛ぶ瞬間映像 韓国

韓国・ソウル近郊の住宅街で、道路に埋められた水道管が破裂し、車1台が吹き飛ばされた。
その瞬間をカメラが捉えていた。

15日午後、ソウル近郊・安養市の住宅街で、右折してきたタクシーが道路を渡ろうとする人を
待って停車した瞬間、突然、道路から土砂が吹き上がり、タクシーが吹き飛ばされた。

地中に埋められた水道管が破裂したためで、幸いにも、吹き飛ばされたタクシーの運転手は
軽いケガで済んだという。

地元の消防によると、当時、水道管には水漏れをチェックするために


>圧縮した空気が送り込まれていて、空気圧に耐えられず破裂したものとみられるという。

先生、これがミクロオキシゲンの破壊力って奴ですか?

272:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:49:39.01 cn1a0VMf
>>268
いやー、感情論とかじゃなくて、ちゃんと反論してもそれに応じずに余計自論を垂れ流す人だったかって
まぁすまんかった、俺も要因みたいなものだしな

273:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:50:33.23 ty5TCKs9
>>269
円谷英二さんが拘ってやって来た事を慣れ事でやる人が増えて
東宝は劣化していったから残念でしょうがない

樋口さんが84年ゴジラに関わってた頃、中野さんに
「何故カメラを人の目線でリアルに撮らないんですか?」と質問したら
「若造は黙ってろ」って黙らされたって話だしね

274:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:52:25.66 FO4e7QAB
VSの特撮はリアルかと言われると違うけど、あの世界観としては
不思議なリアリティがあった感じかな

大半の観客にリアルかどうかなんて気にさせない造り方・撮り方だったと思う

275:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:52:42.93 ty5TCKs9
>>272
了解しました
いや俺も自論じゃなくて書物やメイキング映像で本人から聞いたのを
事実として言ってるだけなので自分の考え方の押し付けはするつもり無いです
ではでは

276:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:55:22.76 BuptRVKK
AKBの人たちがゴジラの絵書いてたけど全く知らないってことはなくて安心した

277:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:55:51.30 cn1a0VMf
>>275
あ、ちょい待ち
俺が言っていたのはあなたじゃなくてID:6BTjUK9Rの方だ
勘違いさせてすまんかった

278:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:58:36.22 MaACUo5v
>>273
それ違うよ。「神の視点だ」って言われたんでしょ。
実際、84ゴジラの新宿のシーンは文明に囲まれたゴジラの孤立感を演出してたんだから、
あれあれで否定すべきものじゃないと思う。
原発の襲撃シーンでは、平成ガメラ以上の超煽りアングルもあったし、
平成ガメラ信者は樋口のビッグマウスに踊らされすぎだよ。

279:名無シネマ@上映中
14/07/16 23:58:36.59 SC15wRh9
とにかくリアルでって平成ガメラが異端
ゴジラはでっかくなっててゴジラ映画らしさみたいなのがあるから変えようにも変えられなかったんだろ

280:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:07:05.92 3Q0uB/zD
>>274個人的には遠景&全身像でも良かったのはあのゆーっくりした動きがあったからだと思うんだ
川北監督だったか、巨大生物の戦いならプロレスの動きにはならないって発言があったような
全身像映って人間じみた動きしたら巨大に見えないけど、VSだとゆーっくり+人間みたいな動きが排除されてるから全身像映っても良かったのかも
遠景はVSはすげえ映えてると思うけどね

281:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:13:07.34 SdMpxqmY
VSシリーズはVSキングギドラのクライマックスの白昼大ボリュームの怪獣バトルで興行的にブレイクしたからそれ以降は観客の見たいものを見せる方針で観客動員を伸ばしていった
そのヒットがあったからこそガメラも作られた
一方でガメラはマニア評価は高かったが観客動員でブレイクはしなかった
客の見たいものを見せるという方向性は娯楽映画としては間違っていない

282:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:13:20.61 /iltSTth
海外の映画だと家1軒スタジオ内に建てて
昼間の日光でオープンセット撮影してるかのように撮れるんだが
東宝のスタジオセット撮影だと
いくら昼に見せようとしてもオープンセット見たく照明がならない
なんだろうな、あの違い

283:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:22:01.35 MauphcId
>>281
おまえうざいよ、カスが
いい加減にルール守れ

284:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:24:32.27 tb/6GzIL
>>281はスレのルール破ってもいないし
「いい加減に」っていうほどレスしたかどうかもわからんのに
>>283は何をキレてるんだ

285:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:25:25.41 wUb6fSjM
>>283
馬鹿みたいな言葉使いだな
子供はねろよ

286:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:29:05.38 irCu8cdg
今回のギャレゴジは怪獣視点と人間視点だと後者寄りなのかな?個人的には人間視点大好きだからそうあって欲しいけど

GMKとミレニアムはそれぞれの序盤が人間視点そこそこあって好きだったなー。GMKならタクシーのおっちゃんが見上げるシーンとか、ミレニアムなら車と並走(?)してゴジラのシルエットが歩くシーン良い!

287:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:31:43.66 wUb6fSjM
ミレニアムのゴジラのカットのひとつひとつはかなり綺麗だよな

288:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:47:12.85 DdNaDlgq
ギャレゴジがヒットしたら東宝もゴジラ作るかもしれないらしいね
一方で東宝とは別に坂野監督はゴジラ対ヘドラ2を作りたがってるようだ
またガメラも動きがあるようだな
全てはギャレゴジのヒットにかかってるのかもしれない

289:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:49:45.89 0m3cxB+r
>>286
言ってしまっていいのかわからんが人間視点多めだったぞ

ミレニアムは根室襲撃のところが一番好きだな

290:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:52:08.27 NgrJk7IQ
>>281
>客の見たいものを見せるという方向性は娯楽映画としては間違っていない

VSキングギドラ(の内容)が客の見たいものだとでも言うのか?

291:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:52:26.29 G+chWXkF
ミレニアムは序盤は特撮が丁寧でガメラに負けない絵作りに挑んでて良かった
後半のお台場オルガ戦で息切れした感じだが、その後また良いカットがあって良かった。

VSは昭和オマージュの実景合成が絵的に良かったね

292:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:52:56.51 iduCbRKn
>>290
見たいものだったからヒットした

293:名無シネマ@上映中
14/07/17 00:53:13.29 wUb6fSjM
ぜひとも作って欲しいが東宝にそれだけの度胸があるかどうか
狙いや客層を変えたとしても確実に比べられるよな
ゴジラファンを呼び起こす程度のヒットならよかったものの世界で流行りすぎ
でもやっぱり日本のゴジラは見たい
ヘドラの監督なら下手なものにはならないだろうし

294:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:02:26.20 G+chWXkF
東宝は円谷と協力して豪華なウルトラマンを作って欲しい

295:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:04:33.81 O/t1syTX
撮りあえず東宝特撮陣の生き残りがいるかぎり「神の視点」でまた
セットをセットとして撮るだろうから
東宝で新作作るなら
言葉を選んで書くけど、総入れ替えしたあとで作ったほうがいいかもな

296:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:04:58.25 wUb6fSjM
ウルトラマンは久しぶりに適当に映画借りたらじいさんが光の国でライフルもってて笑った

297:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:15:02.86 irCu8cdg
なんか意外とミレニアム評価してる人いて嬉しいなー
確かにCGは擁護出来ないけどゴジラシリーズの特撮の出来は上位だと思う…俺は、だけど
後、合成が荒いシーンがそこそこあったよね。CGも含めてもっと出るのが遅かったら更に良くなってたんじゃないかね

298:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:16:03.28 NgrJk7IQ
>>292
単にキングギドラ人気だろう
確かにキングギドラは「見たいもの」であるからな
しかしあの内容が「見たいもの」とするのははなはだギモンである

299:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:18:02.47 O/t1syTX
クレクレタコラ登場で全部台無しだったけどな
東宝の偉いさん達は宇宙人=タコ型がいちばんベストと考える頭の古い奴ばっかりなんだと思うね

300:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:18:28.70 tb/6GzIL
>>298
土屋「せやな」

301:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:21:01.97 SdMpxqmY
>>298
キングギドラの復活、ゴジラ誕生、メカキングギドラ、白昼のバトル、都庁の破壊、伊福部昭音楽
これだけ目玉があってまだ足りないと?

302:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:22:42.54 O/t1syTX
VSキングギドラの当時の批評でいちばん納得したのは
「善」「悪」の立場がコロコロ入れかわってついていけない
誰に(なにに)感情移入すればいいかわからない映画だったという批評

303:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:24:32.50 0m3cxB+r
あのタコは子供心にねーよwwwって思ったわw
でも序盤の出来がホントにいいんだよな
ミレニアンはチープだけどオルガ自体は悪くないと思うしそれだけに勿体無い作品だと思う

304:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:25:00.03 wUb6fSjM
>>298
そりゃ今見ると陳腐だが雑な人間パートなんかどれにもあるもんで作品スケールと構成は間違ってない
あの未来人の宇宙船の中のあたりがきにかかったりするんだろうけどあそこを重点にして見たいものとして捕らえる必要は無い

305:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:28:03.50 iduCbRKn
真面目に2000は平成ガメラとかエメゴジの後ということで、東宝が背伸びしようとして滑った作品だと思ってる
同じようなプロットでハリウッド規模の制作体制だったら、まったく見違える出来栄えだったんじゃないか

306:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:28:48.57 tb/6GzIL
>>302
むしろそのストーリーが進むにあたっての移り変わりようこそvsギドラの味だと思うわ。
日本軍を救ったゴジラザウルスは、今度はゴジラとして日本の自衛隊に牙をむく
日本へ空襲したキングギドラは、今度はメカギドラとして日本を救う

同じBGMを使用していながら真逆のような展開を見せてたりで
コロコロ入れ替えてるのは、あえてそうしてる

307:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:29:58.39 O/t1syTX
あとVSキングギドラでは封切り前に
テレビの深夜に試写会で見た市川森一ら識者が感想を述べる番組があったんよ
その番組はもちろんVSキングギドラの前宣伝で盛り上げる趣向なのに
その市川森一ら識者達が映画をボロクソに言ってたのを強烈に覚えてる

市川森一「脚本がダメだよこれじゃ・・・ミニラっていたよね?ミニラ出せばいいのに」

その時の名前忘れたけど女性識者が「画面の端にゴジラがいて
もう一方の端に敵怪獣がいて、いつも構図がそれしかないので工夫が足りませんね」だって

308:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:35:06.02 YrDbSMK1
これはひどいね、次スレから総合(VSは除く)とつけるか
VSだけ別スレつくろうかな

309:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:37:03.59 O/t1syTX
その番組だったかどうか忘れたけど
VSキングギドラでの批評のひとつに
新宿副都心の高層ビル内でゴジラが小さく見えるから
ああいう場所にゴジラを登場させるのは間違いだ、と
もっと低い建物の住宅街のある場所で暴れさせたほうがゴジラが大きく見せれるんじゃないか?と

当時は至極納得した

310:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:37:20.33 0m3cxB+r
VS以外の話がしたいんなら自分から振ればいいじゃない
好きな人は反応するだろうしさ
コミュ障か何かかな?

311:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:40:38.86 tb/6GzIL
>>307>>309
vsシリーズに対するそれ系の批評を読んだり見聞きしたりでよく思うのは、
それらの批評が事実を述べていながら、vsシリーズの作品を評価するにあたって
ほとんど見当違いの批評という結果になってるってことだな

その構図にしてもゴジラとギドラの一騎打ちという構成のためにあえてそうしてて、
そのわかりやすい構図が観客にとっつきやすさを与えてるのに

312:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:41:54.22 O/t1syTX
個人的な感想ではVSキングギドラに出てたアンドロイドの役の外人さんが蛇足に思えた

313:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:41:56.22 wUb6fSjM
>>308
単純すぎる
考え足らずが仕切ろうとするな

314:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:48:04.73 wUb6fSjM
>>312
批評も蛇足も当時の観客層は関係ないことだったんだよ
今見てそう思うのは全うだとおもうが都心での戦いは小さく見えるとか関係なくよかったと思う
むしろあれだけ高いものを破壊するのは怪獣の強さを見せ付けれるしその批評はナンセンスだと思う

315:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:50:03.98 O/t1syTX
>>307の番組を当時見た人はいないのかな?
司会の人(たぶん局アナ?)が
映画の宣伝なので良い感想はありませんか?と汗かきながら進行していて
椅子に座った識者達が口を揃えて「でもホントにダメ映画なんだもん」とか言ってたのを覚えてる
その場に大森一樹監督もいたと思うけど今にもキレそうな顔してたし
中川安奈も来てて困惑してたような気がする・・・

316:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:57:02.15 PLemdM9n
>>315
本当に宣伝番組?
公開処刑じゃなくて?

収録だろうし、恐ろしい番組だな
よく東宝が許したな
NHK以外だったらありえないな

317:名無シネマ@上映中
14/07/17 01:58:44.97 uyy1UmX0
ググるとNHKだそうだ

>「ゴジラVSキングギドラ」ロードショー前日のNHKの番組で、大森一樹の前でvsキングギドラをボロクソ言ってた

318:名無シネマ@上映中
14/07/17 02:00:58.89 I2LWr5Iz
>>308
vsの話題だけって感じもしないけどね
でも確かに多いことは多い。

向こうの特撮vsスレがいらないんじゃないかな、このままなら閉鎖でいいと思う。

319:名無シネマ@上映中
14/07/17 02:09:23.99 tb/6GzIL
そんな公開処刑をされていながら、前作の評判の後押しもあるとはいえ
そこそこに成績up、次作にも足を引っ張らせず大ヒットさせた評価だったんだから
大森としては溜飲が下る思いだっただろうな

>>318
あっちも普通に毎日のようにレス付いてるんだが・・・

320:名無シネマ@上映中
14/07/17 02:17:37.47 PLemdM9n
>>317
NHK、やるなぁ
だからこその今回のラインナップ落ち?

321:名無シネマ@上映中
14/07/17 02:34:05.55 tb/6GzIL
そういえば今度のBSでも午後ローでもやらないんだったなvsギドラ
露骨な米sageっぽい描写があるから?

322:名無シネマ@上映中
14/07/17 03:01:54.94 I2LWr5Iz
結構斬新な番組だなw大森は終わってから火病起こしたんじゃねえのかw
構図の部分は図星だな、あとギドラがゴジラを巻きつけて飛行する
ラストのシーンとか全然飛翔してる感じがしねえもんな、あれじゃダメだわ

323:名無シネマ@上映中
14/07/17 03:05:19.68 tb/6GzIL
>>322
だから図星じゃなくて、そういう構成だからあえてそんな構図にしてるんだろ。
その構図だからこそタイトルらしい一騎打ち感が出てるんだし

324:名無シネマ@上映中
14/07/17 04:56:35.62 O/neKdDV
VSキングギドラって、おかしなペットを3匹あつめてキングギドラにするってヤツか?
チャック・ウィルソンが出てたヤツ。あれは、最低だわ。別所哲也がまがいものの
インディー・ジョーンズをやったモスラも、最低だったけどな。

325:名無シネマ@上映中
14/07/17 04:58:16.83 E0Gghrgi
ゴジラの二次創作Vシネマと見れば面白いよ。
その頃の邦画っぽくて

326:名無シネマ@上映中
14/07/17 05:27:04.25 RZ/zhH9y
84ゴジラは、日本映画チャンネルとNHKBSとどっちが画質良かったですか?

327:名無シネマ@上映中
14/07/17 05:31:10.77 3Q0uB/zD
二次創作で22億とかすげービジネスだな

328:名無シネマ@上映中
14/07/17 06:29:27.11 8bybP1a5
>>293
今度のゴジラは宇宙にまで飛んで行くかもな

329:名無シネマ@上映中
14/07/17 06:44:13.82 5nuyQNp4
>>278
>84ゴジラの新宿のシーンは文明に囲まれたゴジラの孤立感を演出してたんだから

そうだとしたら映像作品として大失敗だわな
完成した画面からそんなもの全然読み取れないし
お話としてもそこで「ゴジラの孤立感」を強調する意味もないし

330:名無シネマ@上映中
14/07/17 07:35:17.93 mKS0olld
VSの話しばかりがーとかいってるけど
そもそも人気作にたいして
いちゃもんレベルの粘着やめない連中が一番の原因じゃねーかw
昭和や2000以降に荒はないとでも思ってんのか?
荒れるからあえて指摘してないだけだっつーの

331:名無シネマ@上映中
14/07/17 07:50:05.16 JHNGQ4l1
>>329
はあ? あの映画はシナリオ全体が、ゴジラを「文明に翻弄される野生」として描いとりますがな
核実験で怪物にされ、米ソの駆け引きに翻弄され、動物本来の帰巣本能を利用し科学で葬られ
ゴジラの運命を悲劇的に捉えてるからこそ、最後の首相の涙になる

まあ、何見ても読み取れないような人には、どうせ読み取れませんがね

332:331
14/07/17 07:54:52.80 JHNGQ4l1
もっとも、そこを強調したせいで、ゴジラ映画としてはいまいちなんだけどね
それでも演出意図としては一貫しているので、新宿の「神の視点」を全否定するのは、
映画全体のコンセプトを踏まえた特撮演出が理解できていないか、
樋口のようにわざと無視しているかどっちかだろう

333:名無シネマ@上映中
14/07/17 08:10:26.81 I80Ha9Ot
84ラストの総理の涙は安堵の涙だろ。
ゴジラ発見以降、終始緊張状態が続いたから、ようやく緊張が解けて自然に涙が出てきたんだ。

334:名無シネマ@上映中
14/07/17 09:30:51.62 U4EM53FE
「何を見ても読み取れない人」現るw

335:名無シネマ@上映中
14/07/17 09:43:47.95 1nFIJ40J
日本で再びゴジラが作られる日はくるのか?

ハリウッド版の続編企画が続いてるうちは無理というか、やらないだろうな。
最近のハリウッドの流れなら、だいたい三部作になるだろうから
あと5年ぐらいかかるだろう。
ただ3作目を東宝と完全コラボで、日本をメインの舞台にして
役者も日本人をかなり使って、みたいなやり方もあるかもしれないけどね。

336:名無シネマ@上映中
14/07/17 09:53:34.41 xgWUxrFp
樋口「なぜ人間の目線にしない」
樋口「実際にやってみてやらない理由がわかりました・・・」
ってオチじゃなかったっけ

337:名無シネマ@上映中
14/07/17 10:20:32.05 U4EM53FE
84年版ゴジラだって、実際は人間目線のカットがあちこちにある
原発襲撃だけじゃなく新宿のシーンですら、
メーサー車からの攻撃の煽りカットとか、田中健やら野次馬やら人間との絡みカットとか
「神の視点」エピソードは、平成ガメラの好評で天狗になった樋口真嗣が、
「オレちゃま凄い」と自慢がしたいがためにオーバーに言いたてただけ

338:名無シネマ@上映中
14/07/17 10:28:02.43 Ej1XsKY3
名曲アルバムでゴジラ

339:名無シネマ@上映中
14/07/17 11:51:25.91 NgrJk7IQ
>>324
そう。映画としてのレベルが低い。(怪獣の撮り方などほめる部分もあるが)
ターミネーターネタやらインディジョーンズネタやらギャグにしかなってない
vsビオランテのバイオメジャーやサラジアのスパイも同じ。
そういうドラマ部分の出来が最悪で子供騙しなので映画としての擁護のしようがない
結局TVシリーズの戦隊物レベルの撮り方でしかない(戦隊はあれがお約束だから許される)
子供向けと言えば聞こえはいいが子供はちゃんと陳腐さを見抜いてるよ

>>325
割り引いて見てくれるのは信者だけだよ
一般人が考える映画のクオリティをバカにしすぎなんじゃないか

340:名無シネマ@上映中
14/07/17 12:08:09.23 Lz0kWgp7
>>280
熱線を使えるなら、そっちを使う方が自然だろっていうやつね。
怪獣を華麗に見せたいとも言っていた。超兵器の出撃シーンなんて、あの視点だからカッコいいし
後は円谷監督晩年の、引きの画にすべてをぶち込むっていうのに影響されていたり。

341:名無シネマ@上映中
14/07/17 12:27:39.82 O6KsMBru
>>339
娯楽映画はまず何よりもヒットさせなくちゃいけないわけで毎年ヒットしてた時点で映画としてのレベルはクリアされてるわけで
強くてかっこいいゴジラが見たいというのが子供の気持ちなんであってそれが出来てれば子供騙しなんてことはない

342:名無シネマ@上映中
14/07/17 13:17:47.40 NgrJk7IQ
>>341
ゴジラ部分は良いんだよ
その他の部分のクオリティの話してるのが解らんらしいな
あれがゴジラ部分に見合うとか思ってんのか
子供騙しじゃなければさらに大ヒットだったろうに

そもそも子供向けだと言うのならターミネーターやらインディジョーンズのネタ入れると言う事は
その子供がそれらの映画見てる前提か?見てない前提か?
前者なら元ネタ劣化の子供騙しであり、後者なら安直なパクりで誤魔化しである
ゆえに映画としてのレベルが低いと言ってる

343:名無シネマ@上映中
14/07/17 13:27:57.80 xgWUxrFp
使徒おじさんの戯言につきスルーで。

344:名無シネマ@上映中
14/07/17 13:37:38.98 5HCpQGQe
ミレニアムまで観終わって、VSで良かったのはギドラだた俺はどうすれば

345:名無シネマ@上映中
14/07/17 13:52:40.68 BKWeVW/k
>>315
ああ、その番組覚えてる!NHKBSで深夜にやってた番組だよな
リアルタイムで作品見た後で感想言いあうって感じじゃなかったっけ?
ゴジラの回はすっかり忘れてたけど、「寒椿」の回で
鑑賞者の大槻ケンヂが「映画はつまらなかったけど
南野陽子の乳首が立ってたのを観れたのはよかった」って言って
別室にいた撮影監督の木村大作が「ふざけんな!」って激怒したの覚えてる

346:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:01:10.97 O6KsMBru
>>342
VSキングギドラ以降は作り手も最初からファミリー映画として作ってるんで本編のクオリティを上げたら観客動員が増えるとかないから
それはリアリズム志向のガメラの動員が物語ってる
M11にしても未来世界のアンドロイドってだけでターミネーターとキャラクターが同じなわけではないからターミネーターを知ってようが知ってまいが関係ない
それはトレジャーハンター設定も同じ
単に本編を活性化させる一要素でしかない
それから子供騙し子供騙しと五月蝿いが当の子供がお正月に家族で見るゴジラ映画として見終わった後満足して劇場を出ればそれで充分映画としての役割は果たしてるから

347:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:02:05.37 G+chWXkF
>>344
好きな物を曲げる必要はないよ
品質的な問題の話だから

348:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:05:12.77 G+chWXkF
>>341
それは売り手の論理であって見る人が数字を気にする必要なんかこれっぽっちも無いと思うよ
子供向けが正しいとか言う論調で自分が正しいとでも思ってるのかい?
それを広めようとしてる時点でもはやカルトだよ、話にならない

好き嫌いの話とごっちゃにし過ぎ

349:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:06:43.47 G+chWXkF
>>324
あれは酷かったが元ネタ知らない子供達は楽しかったんだろうね
そしてその子達の一部がここで暴れる怪獣に成り果ててしまった

350:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:08:49.63 G+chWXkF
>>337
いや実際にガメラや最近の作品でそれを映像の説得力で見せているから口だけじゃないよ

351:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:16:20.97 ezp4LU9c
>>349
あれはノベライズ版読めば書いてあるけど
「未来の世界に現れた、『金星の宇宙超怪獣(昭和のギドラと同じ)』の細胞から
 クローニングして作った」って設定だよ

VSビオランテの時点で、「怪獣のクローニング」には成功してるだろ
あの技術が発端で、未来人は怪獣をクローン生物化させる技術を持ってるんだよ
つまりVSギドラ(ドラット)は、昭和ギドラに対するビオランテのポジションなわけ

352:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:18:36.92 O6KsMBru
>>348
はあ?
なら映画のレベルなんて気にする必要もないじゃん
>>342で子供騙しでなければもっとヒットするとか言うからそうではないと言っただけで俺が正しいとかそんなの関係ないわ

353:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:48:59.12 G+chWXkF
>>311
だから、そういう誰かを煽る変な擁護止めれば誰もここまで批判しないよ
VSの良い所も書いてるのに感情的になって直ぐ煽りだす

354:名無シネマ@上映中
14/07/17 14:55:31.80 G+chWXkF
ID:O6KsMBruはチンピラだな

355:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:06:31.96 qzU09Zv9
煽ってんのはどうしても荒探したいやつだろ
十分売上げてこうだったらもっとヒットしたとか訳分からん

356:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:11:24.34 KtWRRlVk
ガメラ厨の(平成)ゴジラコンプは尋常じゃないからな
鳥山や尾田を叩く冨樫信者に通じるものがあるわ

357:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:12:42.24 G+chWXkF
取り付かれたように他作品アンチになってる人は感情的になり易いね

358:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:26:58.09 uXiEPkZQ
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!\ドン!/

359:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:30:36.55 Bu1eBqxf
この二人は少し文字置き換えれば自分に帰ってくるようなこと言い合ってるけどよく続けられるな
詭弁すぎて俺には出来ないわ

360:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:34:03.15 mMYFVyM4
誤射熱線が立てた糞スレってまだある?キチガイぶりを見てみたいんだが

361:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:49:04.68 NgrJk7IQ
>>346
>当の子供がお正月に家族で見るゴジラ映画として見終わった後満足して劇場を出ればそれで充分映画としての役割は果たしてるから

子供向け映画でもレベルが高ければ大人も満足できるだろう
子供だけ満足すればいいやってのは、大人や一般に通用しないと自分で言ってるようなもの

362:名無シネマ@上映中
14/07/17 15:56:26.88 qzU09Zv9
子供向けに的を絞ったからこそヒットしたのに何言ってんだこの人

363:名無シネマ@上映中
14/07/17 17:12:44.69 /iltSTth
東宝特撮がなぜ馬鹿かというと
ハリウッドのSFXなんかだと最初にコンテで構図を作っておき
その構図に合うセットを作るんだが
東宝特撮陣は巨大なセットを先に作って
どのアングルで徒労かと考えるんだよ
で、結局カメラはセットの中に入れないから
セットの外から神視点でしか撮れない
それじゃ良い構図のカメラアングルなんか作れない

364:名無シネマ@上映中
14/07/17 17:23:23.75 qzU09Zv9
TVCMの吹き替え予告?あがってたんだけど今の所吹き替えとかにはあまり問題なさそうだな
あんまり巨体で動きにくそうなハリウッドらしくない造形だなと思ってたけどあのビル群にはめっちゃ映えてていい感じだ
熱線は炎っぽいかも?
皮膚がたるんたるんするのがリアルでちょっと怖い

365:名無シネマ@上映中
14/07/17 17:27:23.89 4qJfYcHe
>>363
URLリンク(stat.ameba.jp)
URLリンク(www.ishirohonda.com)

366:名無シネマ@上映中
14/07/17 17:42:43.90 /iltSTth
>>365
円谷英二がいた頃の話をいってるんじゃないよ

367:名無シネマ@上映中
14/07/17 17:47:53.10 /iltSTth
円谷がいた頃は試行錯誤しながらその場面にいちばん合う特撮を模索してやってたが
それがいつの間にか東宝ステージにアングルも何も考えず巨大なジオラマセットを組んで
そのセットの中で着ぐるみが暴れるだけの
終盤のクライマックスシーン全部撮っちゃう
みたいなバカなやり方をするようになった

368:名無シネマ@上映中
14/07/17 17:55:07.67 4qJfYcHe
西川伸司氏の絵コンテは?

369:名無シネマ@上映中
14/07/17 18:05:33.10 U4EM53FE
平成以降の映画もコンテ描いてそれに合わせたセット組んでるよ
ID:/iltSTthが無知なだけ
そもそも、「東宝特撮陣」なるものはもはや存在しない

370:名無シネマ@上映中
14/07/17 18:10:01.99 5nuyQNp4
>>331
自分の脳内だけで完結してる解釈は「読み取ってる」とかそういうことじゃないって
あの映画のどこをどう観れば総理がゴジラの「翻弄される野生」なんかを気に留めて
同情的になってるなんて取りようになるんだかほんとわかんないんだけど
まあキミの中ではそういうことなんだろうな
あんまり他の人には言わない方が余計な恥をかかないと思うけどw


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch