14/06/20 19:59:17.57 RWJeJ5yE
日本が誇る映画、「ゴジラ」シリーズについて語るスレです。
新作・旧作問わずマターリ語りましょう。
最新作レジェンダリー版ゴジラ 2014年7月25日公開
・旧作、60周年関連
東宝WEB SITE
URLリンク(www.toho.co.jp)
ゴジラ 60周年記念公式サイト
URLリンク(godzilla.jp)
・新作『GODZILLA』関連
映画『GODZILLA』日本公式サイト
URLリンク(www.godzilla-movie.jp)
最新情報まとめ/ 非公式ファンサイト(英語)
URLリンク(www.godzilla-movies.com)<)
2:名無シネマ@上映中
14/06/20 20:00:41.20 RWJeJ5yE
ゴジラ GODZILLA 2014 - 17
スレリンク(cinema板)
総力特集ゴジラ 日本映画専門チャンネル
URLリンク(www.nihon-eiga.com)
株式会社東宝映画 公式ホームページ
URLリンク(www.tohoeiga.jp)
「ゴジラ ファイナル ボックス」オフィシャルサイト - DVD公式サイト
URLリンク(godzilla-dvd.jp)
東宝特撮Blu-rayセレクション - Blu-ray公式サイト
URLリンク(www.toho-a-park.com)
ゴジラ/DVD・映画キャラクターグッズの【ステラ通販】
URLリンク(www.stellatuhan.com)
東宝ミュージック>ゴジラ
URLリンク(www.thm-store.jp)
3:名無シネマ@上映中
14/06/20 20:01:20.12 RWJeJ5yE
■ゴジラ関連の情報を発信しているサイト及びツイッターアカウント
「ゴジラ-特撮 SIGHT」
URLリンク(www.k5.dion.ne.jp)
ゴジラ新聞
URLリンク(paper.li)
特撮大百科最新情報
URLリンク(tdcast.exblog.jp)
東宝「ゴジラ」シリーズ公式アカウント
URLリンク(twitter.com)
日本映画専門チャンネル
URLリンク(twitter.com)
ゴジラ誕生祭
URLリンク(twitter.com)
京都怪獣映画祭ナイト
URLリンク(twitter.com)
4:名無シネマ@上映中
14/06/20 20:10:41.20 ATDBY5tA
URLリンク(atsites.jp)
URLリンク(atsites.jp)
5:名無シネマ@上映中
14/06/20 20:59:43.54 c0PTg28Q
今度のレジェゴジ、最低でもポケモンには勝って欲しい
6:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:09:03.85 FS7TK563
そういえばなんかの映画雑誌ではギャレゴジじゃなくてレジェゴジ呼称だったな
表紙がゴジラのやつ
7:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:09:08.78 c0PTg28Q
ポケモンみたいな、あんな怪獣型の扱いが酷くてストレスのたまるコンテンツに負けるなゴジラ
8:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:10:12.44 c0PTg28Q
ポケモンみたいな、あんな怪獣型の扱いが酷くてストレスのたまるコンテンツに負けるなゴジラ
9:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:13:49.23 c0PTg28Q
連投すまん
10:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:15:04.79 b45iqXRb
初めてゴジラを見たんだけど気持ち悪くなった
人間のエゴをこれだけ秀逸に描いた作品はなかなかない
傑作なんだけど胸糞悪いわ
11:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:16:06.42 s675RbPb
小美人、双子とかデュオとかもう止めませんか?
というのも、
ザ・ピーナッツには誰もかなわないから。
ピーナッツは存在自体が奇跡で、それを追いかけても、
偽物のピーナッツ、まがい物の小美人にしか
ならないと思う。
ザ・ピーナッツが奇跡だとすれば、奇跡の真似は出来ないよ。
根本的に、双子とかデュオとか諦めるしかないと思う。
代わりに提案したいのが、
アンジーのマレフィセント
URLリンク(www.youtube.com)
と
手嶌葵の天使の歌声の組み合わせ
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
のようなイメージ。
つまり、小美人は一人にしちゃう。
てなこと言うのは簡単だけど、
まー、とにかくご提案。
ザ・ピーナッツの夢を追いかけるのはやめようよ。
本物はもうどこにもいないんだからさ。残念だけど。
12:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:19:23.01 FS7TK563
>>8
ギラティナがモスラ、キュレムがゴジラの鳴き声流用してたぞw
13:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:23:02.78 FS7TK563
公開初日と公開最終日の今日リマスター観た
初日は6、7割入ってたんだけど今日は10人だったわ
劇場のスタッフがゴジラのTシャツ来てたし宣伝はしっかりしてくれてるね
14:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:25:00.81 c0PTg28Q
>>12
そうだったっけ?
だが、アニメのポケモンはバンギラスやオーダイルやサイドンなどの怪獣ポケモンの扱いが酷くてストレスがたまる
サトシの手持ちにも中々入らないし
そういうストレスを一切感じないゴジラ映画は素晴らしいぜ
15:名無シネマ@上映中
14/06/20 21:40:41.99 s675RbPb
ゴーストゴジラ覚書
内なる怒りがゴジラを突き動かす。
ゴジラの死は、その怒りが鎮まったとき訪れる。
昇天し灰と化す。
生贄である敵は、たとえば仮に小美人と設定してみよう。
小美人、命を賭けてゴジラに立ちはだかる。
火炎が小美人を包む。
二人の歌う聖なる歌。
「(大意)大いなる怒りもついに鎮まる時が来た。
ゴジラよ、静かに眠りなさい。永遠に」
二人の死。
ゴジラ、天を仰ぎ咆哮。
巨大なる雷、ゴジラを貫く。ゴジラ、灰と化す。
すでに傷ついていたモスラ、何処からか舞い降りる。
しばらく放心していたかに見えるが、やがて羽ばたき何処かへ去る。
end
16:名無シネマ@上映中
14/06/20 22:18:59.28 FS7TK563
>>14
ちなみに映画版の話ねw
確かにギラティナは人間に殺されかけるし怪獣タイプの扱いはいいとは言えんねw
キュレムは最強のドラゴンポケモンって触れ込みだったしゴジラの鳴き声使ってて更に説得力増してた感じだったわ
まぁポケモンのメインはピカチュウだから怪獣タイプは噛ませにされるんだと思います
(スレチだったら申し訳ない)
17:名無シネマ@上映中
14/06/20 22:26:24.36 ymOejZaS
キングコングの島とかインファント島なんかでもそうだけど
最近は島の土人の踊りを出さないからおもろなくなったわ
土人の踊りが凄く映画的で盛り上がるんだけどな
18:名無シネマ@上映中
14/06/20 22:28:27.91 8QDjvM4M
今日渋谷東宝でリマスター版見てきたんだけど、老いたドイツ人夫婦が居たな
字幕無しで楽しめたんだろうか、心配になった
19:名無シネマ@上映中
14/06/20 22:28:53.90 FS7TK563
URLリンク(i.imgur.com)
インファントといえばモスラ対ゴジラのポスターの上の楽譜ってモスラの歌だよね?
20:名無シネマ@上映中
14/06/20 22:43:50.08 c0PTg28Q
>>16
まあ、ゴジラを持ち上げてポケモンを叩くのはいいけどね
>まぁポケモンのメインはピカチュウだから怪獣タイプは噛ませにされるんだと思います
それだから、ポケモンはストレスがたまる
やはり、そういうストレスを感じないとこもゴジラ映画の魅力
21:名無シネマ@上映中
14/06/20 23:25:14.54 6V2wEJL0
>>19
東宝のポスターの縁取り楽譜は、宝塚音楽学校の校歌
東宝 ← 東京宝塚劇場の略
小林一三 : 宝塚歌劇の創始者にして、阪急電鉄・阪急東宝グループの初代社長
22:名無シネマ@上映中
14/06/20 23:29:05.65 6V2wEJL0
前スレ>>990
>ゴジラのテーマからキングコングのテーマ、モスラのテーマになってる曲あったよね?
何て曲名?
ゴジラのテーマからキングコングのテーマに変るのは「ゴジラVSデストロイア」のエンドロールの曲だけど、
そこからモスラのテーマになるのは分からない。
23:名無シネマ@上映中
14/06/21 00:46:20.18 so1JMrMO
>>21
よく見たら昭和シリーズのほとんどのポスターに楽譜あったね
どうもありがとう
24:名無シネマ@上映中
14/06/21 01:50:36.60 PYs9Bdya
ゴーストゴジラ なんとはなしの覚書2
冒頭部15分程度位かな。
はるか宇宙領域の彼方から天界の神々がやってくる。
人類は彼らを仮にミステリアンと呼ぶ。
神々・・ミステリアンが目指すのはインファント島。
被造物・人類に対する評価を下すため、
つまり最後の審判のため、
エンジェル・・小美人に話を聞くためだ。
インファント島に降り立つ神々(ミステリアン)、
エンジェルに呼びかける。
顔面蒼白の小美人。
神はいう。エンジェル、最後の努めが終わったら、
お前も故郷の星に帰ろう、と。
神々は、小美人の案内で地球の時間を遡りはじめる。
いよいよ人類への審判が開始される。
戦争から戦争へ。
戦争の記録映像の中を歩ていく小美人と神々。
以下、略。
25:名無シネマ@上映中
14/06/21 02:09:54.98 PYs9Bdya
ゴーストゴジラ なんとはなしの覚書3
時間をさかのぼった神々と小美人が見る
戦争、原爆の惨禍。
神々はゴジラの存在とその正体、その怒りを知る。
最後の審判の評決をめぐり、
神々とエンジェルこと小美人は決裂する。
被造物・人類の存続を許すか許さないか。
神々の怒りはすさまじい。
ゴジラとモスラ・小美人 対 神々の対決。
モスラは傷つが、
ゴジラの戦闘力はすさまじい。
神は小美人に問う。
我らはゴジラを生み出したものに怒っているのに、
なぜあの化け物は歯向かうのか。
小美人答えていわく。
ゴジラにあるのは怒りだけです。
すさまじい戦闘のすえ神々にトドメを刺そうとするゴジラ。
しかし、ゴジラと共闘していたはずの小美人が立ちはだかる。
以下、先の覚書に戻る。
その後、ラスト。
神は帰還の宇宙艇の中で、小美人を蘇らせる。
小美人いわく、死者を生き返らせるほどの力を持つとは
どういうこと? 我々を試したのですか?
神は答えていわく、お前が我らを試したのだ、と。
そのとき、神と小美人はなにかに気づく。
宇宙空間に、ゴジラの咆哮が鳴り響く。
end
26:名無シネマ@上映中
14/06/21 02:20:14.60 fElCybP3
この妄想をどんな顔して書いてるのか気になる
27:名無シネマ@上映中
14/06/21 02:43:55.17 zvrPdyfo
小林晋一郎になった気分で
28:名無シネマ@上映中
14/06/21 05:57:37.59 dkEnI4QR
>>23
モスゴジは伊福部昭先生
初代モスラは古関裕而先生だぞ
29:名無シネマ@上映中
14/06/21 08:05:46.47 tHV9XECQ
>>1
乙
自分たちで立てないくせに
礼儀のないのばかりだな。
30:名無シネマ@上映中
14/06/21 09:07:51.30 fvNtqj62
つまらんの量産するな
初代以外糞じゃねーか
31:名無シネマ@上映中
14/06/21 11:03:28.20 ov7iSY75
オール怪獣なめんなよ
32:名無シネマ@上映中
14/06/21 11:55:11.60 z+saHRWj
>>30
初代も宝田は糞なんだけどな
役的にも不要
ゴジラによって引き離される科学者と娘の恋だけでよかったわ
33:名無シネマ@上映中
14/06/21 11:57:54.89 WceRJysw
初代そのものが東宝の怨念だった説
765 :名無シネマ@上映中:2014/06/17(火) 15:50:15.81 ID:mZYcyL7R
「ゴジラは太平洋戦争のメタファー」とかお気楽なことを言ってるヤツは
初代ゴジラがどういう状況で作られた企画か知ってるのかね?
当時の東宝が戦記物の目玉企画として進行してたインドネシアとの合作話が
(インドネシア独立に協力した旧日本兵たちの物語)
「旧軍礼賛になる」としたアメリカや欧州諸国の介入圧力でポシャり
結構な額の準備がすべて無駄になったので
それを恨んだ東宝内部で
「アメリカや欧州が悪い語」をでっち上げようという空気になった
んで当時西洋諸国が「科学の成果」と持ち上げてた水爆実験の被害者怪獣が
日本で暴れて大迷惑をかけるという物語が作られた
34:名無シネマ@上映中
14/06/21 12:00:14.82 WceRJysw
772 :771:2014/06/17(火) 17:57:29.45 ID:mZYcyL7R
確かその対談に
「いまだに初代ゴジラ製作話が紹介される時に
インドネシアとの合作映画がポシャりという枕詞が付くのは
当時の東宝にはそれが大打撃だったから」
とか言う話も出てたな
35:名無シネマ@上映中
14/06/21 12:00:14.97 UJSjLcI/
初代は宝田が人間ドラマに深みを添えてるんだよ
最後の幸福に暮らせっていう平田の言葉もあの二人がいたからこそ
36:名無シネマ@上映中
14/06/21 12:02:46.28 DzR172cq
DRゴジラ来てる外人の何割かはギャレ版とまちがえてる
37:名無シネマ@上映中
14/06/21 12:05:48.55 3z3DyNUX
あれは戦場でもよくいた「ちゃっかり生き残る奴」のメタファーだと思う
全然役に立ってないんだけど大勢の戦友たちの犠牲の上になぜか生き残って
「いや~あのときは大変だったよ~」とか言う奴
最後の攻撃も大々的にマスコミとか呼んで芹沢を追い込んだのは宝田
もちろん本人に悪気はないw
38:名無シネマ@上映中
14/06/21 12:33:37.28 a04agoeo
物語なんだから、あれがなければゴジラ殺せなかったわけだから
39:名無シネマ@上映中
14/06/21 12:36:47.02 An3rhdVE
>>38
別に衆人環視の上で「これ作ったの芹沢さんだから!ハイみんな注目!」とかやらなくていいだろ
ひっそりとやって「いつのまにかゴジラいなくなりました」にすれば
芹沢も死ぬ必要ない
知ってるのはあの二人だけなんだから
40:名無シネマ@上映中
14/06/21 13:15:41.59 mtzKlUtp
>>39
爆雷すら退けるあのゴジラを消しさっていつの間にか居なくなりました、なんて通用するわけないだろ
どうやって倒した!?方法は!?となるに決まってる
芹沢が死を選ぶのは必然
41:名無シネマ@上映中
14/06/21 14:30:38.21 NtKpSN6U
口の軽い恵美子と
手を出した尾形を
ゴジラとともに葬ればよかったんだよ
42:名無シネマ@上映中
14/06/21 14:31:42.08 NtKpSN6U
>>39
つまり、口の軽い恵美子と手を出した尾形を
ゴジラとともに葬れば
芹沢は死ななくても良かった
43:名無シネマ@上映中
14/06/21 14:32:53.67 NtKpSN6U
すまん、書き間違えたのがでてた
44:名無シネマ@上映中
14/06/21 14:34:49.63 /8kgxPiR
>>40
倒さなくていいんだよ「こなくなりました」でw
45:名無シネマ@上映中
14/06/21 14:35:47.59 C4nU4m4b
>>33-34
合作が頓挫した話は伝わっているが、米国への復讐について2ちゃんソースでなくマトモなのはない?
46:名無シネマ@上映中
14/06/21 15:08:27.16 ENhv3uuN
初代以降は鳴き声も軽い
初代は数種類用意されてて野太い声が怖い位だったのに
47:名無シネマ@上映中
14/06/21 15:11:06.34 RzhG71ld
「初代以降」だと初代も含まれてしまいますよ
それはさておき、逆襲ゴジは初代と同じ声じゃなかったけ?
48:名無シネマ@上映中
14/06/21 16:52:04.07 gayNgJ/O
vsシリーズでスペゴジだけ仲間外れにされてる・・・
俺は好きなんだけどなぁ
49:名無シネマ@上映中
14/06/21 17:20:30.29 f/NXSqVl
【映画】『シャンハイ』で渡辺謙と共演したコン・リー、撮影前に南京大虐殺の資料で役作り「この物語のすぐ前に起こったことだから」
URLリンク(read2ch.net)
【中国】チャン・イーモウ監督が南京映画「金陵十三釵」西側の酷評に反論、「西洋人は南京大虐殺に対する理解が低すぎる」
URLリンク(read2ch.net)
【渡辺謙】シャンハイ【菊地凛子】
スレリンク(cinema板)
大手メディアが渡辺謙の脱原発スピーチを伏せていた
URLリンク(matome.naver.jp)
【ウヨ涙目】ハリウッド俳優・渡辺謙さんが東京新聞に実名で投書。麻生批判を展開する
URLリンク(read2ch.net)
URLリンク(nozawa22.cocolog-nifty.com)
東京新聞 渡辺謙さん、ダボス会議でスピーチ 原子力からの転換訴える 2012年1月26日
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
50:名無シネマ@上映中
14/06/21 17:20:58.42 f/NXSqVl
【韓国】 映画ゴジラの中にまた旭日旗が 「これはもはや偶然ではない」
スレリンク(news板)
67 名無しさん@13周年@転載禁止 New! 2014/05/17(土) 18:10:30.66 ID:35gA5vdt0
>>7
だってこの映画、LGが金出してる
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
レッドカーペトの映像見たら解る。LGのマークだらけ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
URLリンク(www.rbbtoday.com)
URLリンク(www.rbbtoday.com)
51:名無シネマ@上映中
14/06/21 21:31:05.75 E8ExOL1a
今年もゴジラよりポケモンに力を入れるようであれば、東宝は空気の読めないメーカー確定だな
52:名無シネマ@上映中
14/06/21 22:05:20.68 esPtsmYD
何で東宝がポケモンなんだ?
53:名無シネマ@上映中
14/06/21 22:15:11.23 so1JMrMO
配給じゃないの?
54:名無シネマ@上映中
14/06/21 22:29:16.87 esPtsmYD
そういうことね
55:名無シネマ@上映中
14/06/22 00:25:23.77 xQG3CywY
何処かのシーンを他の作品からパクる癖があるよなゴジラ映画て
56:名無シネマ@上映中
14/06/22 00:28:07.09 06lcLcD0
初代からして原子怪獣やキングコングの影響もろに受けてるのに何をいまさら
57:名無シネマ@上映中
14/06/22 00:31:15.14 dxRP/VzS
ゴジラってトコに限定する必要がないぐらいありふれてること
58:名無シネマ@上映中
14/06/22 01:22:51.18 CpwPL/Hz
確かにVSキングギドラはM11がひどかったなw
あれはあれでギャグっぽくて好き(震え声)
59:名無シネマ@上映中
14/06/22 01:31:12.79 dxRP/VzS
いろんな意味であほな映画
なぜかつぼに入る連中も多いのか人気は結構あるんだよな(驚愕)
まあ、会長吹っ飛ばすかつてなくひでぇ(AVGN談)場面はかなり好きだけどね
60:名無シネマ@上映中
14/06/22 06:11:16.11 xQG3CywY
機龍もエヴァだろ?
ラストのゴジラ見送るシーンは2号機に逃げられたガンダム0083第一話のラスト
61:名無シネマ@上映中
14/06/22 06:43:43.35 NbQx6uqf
ゴジラ×メカゴジラでの日本中から電気を集め機龍を復活させるのはエヴァからではなく
1993年公開のゴジラvsメカゴジラの没アイデアなんだそうな
(エヴァは1995年放映開始)
62:名無シネマ@上映中
14/06/22 06:45:39.23 5QN6y6hm
>>57
例えば?>>56以外ではどんなのあるの?
63:名無シネマ@上映中
14/06/22 06:47:29.18 zfKbgl+M
忠臣蔵からも多数ぱくってるよねw
64:名無シネマ@上映中
14/06/22 11:05:13.65 QR8cgzWP
秘宝の板野監督のインタビュー色々興味深かったな。
つうか、失礼ながらこの映画のクレジット見るまでまだご健在とは思わなんだ。
しかし、80過ぎて東宝からのゴーサイン出たら対ヘドラの続編作りたいって凄い意欲だね。
ヘドラはCGが生きるキャラクターだと思うなあ。
65:名無シネマ@上映中
14/06/22 11:10:35.79 QR8cgzWP
板野じゃなくて坂野でした。
失礼しました。
66:名無シネマ@上映中
14/06/22 11:19:25.11 J++3JxXh
VSキングギドラの評価が高いのは
ネ兄氏とかの所為じゃねえの
67:名無シネマ@上映中
14/06/22 12:03:05.88 Pk0DPhuW
神保町シアターから届いたポスター飾ってみた
かっこよす
URLリンク(iup.2ch-library.com)
68:名無シネマ@上映中
14/06/22 12:11:40.82 IgiJG62+
>>64
『続へドラ対ゴジラ』の企画が当時あったらしいな
他にも『ゴジラ対宇宙怪獣 地球防衛命令』や『キングギドラの大逆襲』もあった
バランさんが昭和ではアンギラスに出番奪われてたという