14/05/27 23:09:00.72 v6UTstE4
公式
URLリンク(www.haruseotte.jp)
原作:笹本稜平
監督:木村大作
出演:
長嶺亨 - 松山ケンイチ
高澤愛 - 蒼井優
多田悟郎 - 豊川悦司
長嶺菫 - 檀ふみ
長嶺勇夫 - 小林薫
中川聡史 - 新井浩文
須永幸一 - 池松壮亮
西村太一 - 駿河太郎
吉田栄作/安藤サクラ/仲村トオル
市毛良枝/井川比佐志/石橋蓮司 他
2014年6月14日東宝系にて公開予定
2:名無シネマ@上映中
14/05/27 23:43:14.09 2evh28HM
>>1
スレ立てありがとうございます
試写見たんだけどラストがラストがラストががががな映画でしたよ
帰り道思い出し笑いが止まりませんでした
あれを阻止できなかったのはプロデューサーの責任だな
セリフもストーリーも音楽も何もかも昭和30年代レベルで古い
一周回って新鮮に見えるくらい古い
山田洋次が現代的に見えてしまうほど古い
キツイ山登りをがんばって身体を張ったキャストスタッフのみなさん
ご苦労様でした
オールロケで金かかってるのはすごくよくわかるし映像が貧乏臭くない
だからよけいにもったいないんだよね
景色がきれい以上の感想が出てこないんだもの
3:名無シネマ@上映中
14/05/30 02:10:03.40 NvWfj1/9
結局これって山の一日みたいな奴でしょ
命を懸けて初登頂とか
そういう山岳ロマンが見たいんだけどw
4:名無シネマ@上映中
14/05/30 10:13:17.24 WtmuCeAj
予告編で蒼井優が飛び降りるシーン、すっごい違和感あるよな
撮り方が下手なのかなんかポスプロミスでもしたのか、とにかくあれ何
5:名無シネマ@上映中
14/05/31 20:44:56.10 BP+gPiaK
予告見たっす
すっげーよホントホント山田洋次より昭和レトロ
山の背景音楽びっくりしたー
筆文字の「松竹映画」って出るのかと思ったよ
6:どっこい大作
14/06/03 17:55:10.97 rngWskpM
聖職の碑リメイクまだー?
7:名無シネマ@上映中
14/06/05 22:19:29.11 ifwLIyId
これは100%コケる
あのぉもうすぐ夏なんですけど・・・ こういうのって公開時期考えないのか?
8:名無シネマ@上映中
14/06/07 10:10:38.87 UMKsyT+N
去年大汝山まで行ったら撮影していた。
蒼井優さんが大汝小屋で夕食つくりのお手伝いをしていたよ。
松山ケンイチさんが高台に立っていたて陽を受けていて更に背
が高いからえらくかっこよく見えたぞ。
9:名無シネマ@上映中
14/06/07 18:15:19.47 KCHGUlNs
きいちご賞
10:名無シネマ@上映中
14/06/07 20:35:53.52 H34noeCd
ヤホーレビューボロクソw
11:名無シネマ@上映中
14/06/08 15:30:19.44 ViA9qNId
>>7
劒岳は6月に公開されてヒットしてるんだから何の問題もないのでは?
夏に雪山の映画を公開してはいけない、という発想がよくわからない
12:名無シネマ@上映中
14/06/08 18:06:55.60 MfnqT/RJ
暑い時期に涼しくなるような雪山の映画こそ
映画館に入りたくなると思う
13:名無シネマ@上映中
14/06/08 18:18:46.16 /0HLpj+4
創価映画
14:名無シネマ@上映中
14/06/10 00:24:43.54 0/uN6Fu3
URLリンク(info.movies.yahoo.co.jp)
15:名無シネマ@上映中
14/06/10 06:37:40.86 Kx4Xir0a
>>13
だよね
16:名無シネマ@上映中
14/06/10 09:23:33.50 R4a9ptz8
蒼井が出てる時点で、この作品はコケそうな気がする。話もありきたりなヤツみたいだしな。
17:名無シネマ@上映中
14/06/10 12:18:59.05 jSMPQicW
日本映画チャンネルで木村大作推ししてるから、劒岳 点の記と撮影ドキュメント、春を背負ってのドキュメントも見た。
ひたすら撮影技師をやってきただけあって人の演出力は皆無。芝居が安い。
やたらと険しい山の映画にこだわるのは俳優の登山や雑魚寝が「木村組に入る作業」になっているからだと思う。
教会とか寺院とかが険しい山の奥にある意味がよくわかる。
撮影のため何度も険しい山に登る作業と達成感で木村と木村組に心酔している松山や蒼井の姿が怖かった。
でも、撮影の苦労と映画の出来って全然関係無いんだよね。フィルムでわざわざ撮影したり、6カメ使って長回しの芝居やらせることも
結局本人の自己満足でしかない。
俳優の豊川が木村を冷静に「遺物」と言っていたのが印象的だった。
昔カタギのスタッフと仕事するっていうだけのキャリアでしかないという冷静な評価
撮影の苦労=映画の評価にしてしまってる周りの空気がすごく気持ち悪い
18:名無シネマ@上映中
14/06/10 12:29:22.61 mywjb63T
>>17
劒岳 点の記のほうのドキュメント気になってるんだよね
こっちはベテラン俳優そろってるから春を背負ってほどの心酔感ないんじゃないの?
感想プリーズ
19:名無シネマ@上映中
14/06/10 12:44:46.85 jjc19wl3
>>17
この映画は指揮者の居ないオーケストラだよ
20:名無シネマ@上映中
14/06/10 18:44:43.52 Ev8Y1uh2
剱岳で気持ちよく引退してたのに
創価が松ケンの失業対策に引っぱり出して
晩節を汚させた
21:名無シネマ@上映中
14/06/10 19:13:36.18 r/H44Ofj
>>13
まじで?
22:名無シネマ@上映中
14/06/10 19:53:07.06 P00ZbogO
監督の名前からしてもうね、、
23:名無シネマ@上映中
14/06/10 21:10:03.63 H+Dtt763
剱岳はヒットしたけど これは明らかにコケるだろ・・・
24:名無シネマ@上映中
14/06/10 22:42:56.59 0/uN6Fu3
マツケン&トヨエツ、というと、「GANTZ」しか思い出せないわw
二宮と吉高を呼んで来いや。
25:名無シネマ@上映中
14/06/10 23:14:32.96 yKJxz0BX
トヨエツってガンツでてたか?
26:名無シネマ@上映中
14/06/10 23:53:18.66 XAoDebGe
見てきたー
蒼井うまいんだけど
次はどの男にマンション買わせるんだ?とチラチラ思ってしまい・・・
27:名無シネマ@上映中
14/06/10 23:58:04.26 lx8ftbsK
>>7 >>11
何か勘違いしてるようだが、剱岳は「夏山」の話だ。夏に残雪があれだけ残っている
立山や剱岳一帯は夏でも雪の多く残る山域
いまの時期ならまだ雪だらけだ
28:名無シネマ@上映中
14/06/12 00:14:35.39 DNt1mj6u
これが撮影された山のリアルタイム
URLリンク(www.alpen-route.co.jp)
これから来て欲しいと思うから14日から上映開始。
4~5月だと大汝小屋まで行くのは難しいからな。
29:名無シネマ@上映中
14/06/12 02:25:20.80 z50Yb7Yg
>>28
真っ暗でなにも見えないんだけど
夜明けまでまたなきゃダメなの?
アーカイブとかないの?
30:名無シネマ@上映中
14/06/12 09:37:22.33 Jx4kXhdG
TVで半沢直樹を見たらすぐ影響されて
山小屋なのに半沢の芝居になるバカが主演です
31:名無シネマ@上映中
14/06/12 13:42:05.17 cfBryltq
キ印木村大作が作ってる時点でダメだろw
32:名無シネマ@上映中
14/06/12 22:25:39.31 8SRP2NAU
試写会見てきた。
一言で言うと「毒にも薬にもならない映画作品」
これ、矢口監督に撮らせたら
マツケン会社で失敗したときに丁度父ちゃん○亡
通夜の席で蒼井優見て「山小屋継ぎます!」
で、いざ行ってみたら山小屋は熱血トヨエツが仕切っていた。
これ以上書くとネタバレしそうなので、自粛。
これならラストは「グルグル」で丁度良いと思うし。
33:名無シネマ@上映中
14/06/12 23:55:53.73 o6NKSQoj
「YAMAボーイ」で良いじゃんw
34:名無シネマ@上映中
14/06/13 00:28:42.39 DtEYwnL+
景色みるだけの映画?
35:名無シネマ@上映中
14/06/13 17:41:45.11 SL2J9ksV
景色しか魅力ない映画なのにフジのさっきのインタビューで監督が「景色はどうでもいい、俳優さんが良いんだよ」発言
蒼井優は「なんで山があるんだ?私がお金持ちなら平地にしてやると思った」発言
こんな人らが作った映画なんて見る価値無し
36:名無シネマ@上映中
14/06/14 02:53:03.36 0OLN51Ae
>>2
ラストがががが
だけ意味不明だけど、あとは全く同じ感想。
木村さんを映した製作ドキュメンタリーを二時間みたほうが
おそらく楽しいと思うし見たい。
剣岳がそんなに儲かったのかわからないけど
なぜこれが通ったのか不思議
37:名無シネマ@上映中
14/06/14 13:47:03.31 JndVBSx3
>>33
景色以外だと…
蒼井優の親父キラーな笑顔。
憑依俳優な松ケンと新井浩文の演技。
個性的な脇役陣の、個性的な演技。
木村さんは、脚本(出来れば監督も)は誰かに任せた方がイイと思う。
38:名無シネマ@上映中
14/06/14 14:03:50.12 1vwYmUIv
木村監督が感激の涙 でも「空席が…」
日刊スポーツ 6月14日(土)13時34分配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
映画「春を背負って」の公開初日舞台あいさつが14日、都内で行われた。
木村大作監督(75)にとっては、「劔岳 点の記」以来、5年ぶりの監督作。
全国47都道府県を自らハンドルを握って試写会に回り、約1万5000枚の名刺を配って歩くなど、熱意のこもった作品となった。
あいさつでは「今まで47都道府県、回ってきたが、あくまで試写。僕にとっては…」と、初日を迎えられた感激で、声を震わせ涙した。
涙ながらのあいさつの一方で、空席を見つけると、「そこに2つ、そっちにも4つ、空いてる席がある」と鋭く指摘し、場内を笑いに包んだ。
檀ふみ(60)は同監督を見やり、「こちらには先のない方が…。敬老の精神をもって、次につながるよう協力して下さい」
と冗談半分にファンに呼び掛けた。すると監督も「その通りです」と声を張り上げた。
木村監督はサッカー好きで知られており、話題は14日(日本時間15日)にW杯初戦を迎えるサッカー日本代表に。
ところが、同監督は富山で舞台あいさつに登壇する予定で、生観戦は難しいという。「『春を背負って』いるのに、なぜサッカーを見るのよ! でも大好きです」。
主演の松山ケンイチ(29)は「長友選手は知っているので、頑張ってほしい。10-0で勝ちます」とエールを送っていた。
ほか蒼井優(28)豊川悦司(52)新井浩文(35)が登壇した。
39:名無シネマ@上映中
14/06/14 14:19:58.48 2wjH7dFE
助けてもらったやつが軽症のくせに葬式もでずに
さっさと帰ったのがすげーむかついた
最後までフォローもなく終わったのが気になった
それ以外はまあまあ見れる作品だった
40:名無シネマ@上映中
14/06/14 14:39:22.62 Gi3xfXak
劔岳はひどかったな
評論家は力関係からか全然ちゃんとした評価しないしさ
41:名無シネマ@上映中
14/06/14 15:27:10.25 NoXxp6Dt
>映画ファンで知られる岡田克也さんが謎の文化人から、
>「剣岳はぜひ見た方がいい。創価学会の池田大作先生も絶賛している」
とすすめられ、映画館で鑑賞し、「面白かった」と語りました。
>私はそれを聞いて、政権交代後に映画館で見ましたが、映像・ストーリーともすばらしい作品でした
42:名無シネマ@上映中
14/06/14 16:17:04.52 S3bO6Jgw
松ケンの実家は聖教新聞販売店
創価映画乙
43:名無シネマ@上映中
14/06/14 17:27:43.23 UfJFwR42
>>41
これなに? www
44:名無シネマ@上映中
14/06/14 18:47:46.44 geodZUJM
勝手に山小屋を抜け出して低気圧に巻き込まれて滑落した馬鹿学生を
何で松山が悪者扱いされるのか全くわからん
自業自得だろ
45:名無シネマ@上映中
14/06/14 19:23:21.10 fTZIlpkO
>>36
ラスト、ハイジとペーターみたいだったよね
46:名無シネマ@上映中
14/06/14 20:09:19.37 PMq3o76N
あの画を見せられたら、そらもう「木村さん申し訳ありませんでした」としか言うしかない。
そういう映画だとしか言うしかない。
普通の監督ならもう少し突っ込んで描く筈の色恋い話が、
トヨエツの「あの二人、結構いいな(だっけ?)」台詞の後、
「クルクル~」で「くっついた」ことになるんですから。
あの朴念仁が集合している「岳」でさえ、もう少しそれらしさがあったというのに・・・
47:名無シネマ@上映中
14/06/14 20:11:37.47 2wjH7dFE
中村とおるの無駄遣い
他の人でもいいだろ
48:名無シネマ@上映中
14/06/14 23:32:21.56 dCnoZCRX
冬山にガキを連れて登るとか
調理スタッフが遭難者の救助に向かうとか
資材運搬にはヘリコプター使うのに脳梗塞の疑いがある患者には使わないとか
全面的に山を舐めすぎてる感じがする
49:名無シネマ@上映中
14/06/15 00:17:46.61 ul+nPYxX
見てないけど>>48は冬山と残雪ありの夏山の区別がついてないような気がする
50:名無シネマ@上映中
14/06/15 01:02:42.42 2y4a5vnU
>>45
あれ一人ずつカメラマンさん(監督?)相手にやって
撮ったんだと思ったらわら…いや微笑ましたかった
他の場面も、撮ってる様子を想像しながら観てきた
51:名無シネマ@上映中
14/06/15 03:19:05.25 RqHb1KEL
小屋利用客の演技が酷いのがあったけど何なの?
モンベル社長以外にも何かあるの?
52:名無シネマ@上映中
14/06/15 07:18:54.85 EfzcW4St
これを観て面白いとか、感動したとかいう感覚はまだ持ち合わせたくない。ン十年後は知らん
この監督に脚本は無理だし、現代劇は無理だよ。あと音楽も笑いどころの一つ。
怪奇大作戦かな?ってツッコミ入れたくなるくらい大袈裟なものが次々と鳴る。
53:名無シネマ@上映中
14/06/15 13:11:34.10 aud6FC2X
今日見てきた
なかなか良かったよ
今年13作品見たけど、良いと思えた作品だった
イオンシネマで見てきたんだけど、本編前にいつも蒼井優ちゃんのCM流れるんだけど今日は流れてなかった
54:名無シネマ@上映中
14/06/15 14:00:23.52 ADOlGy7z
剣岳は映画館で見たし、
これを見ようかどうしようか、迷ってるところなのだが、、、
55:名無シネマ@上映中
14/06/15 14:14:37.93 sbfmeWxB
蒼井優は観たい。
劔岳は失敗だと思ってるし、木村大作は大嫌いだから困る。
56:名無シネマ@上映中
14/06/15 18:25:15.82 xZky74Ca
死んだ親父さんが良い人過ぎて気持ち悪いけど、そういう映画だと思えばなかなか楽しめた。
客層は年配が多かったし、そのとおりの映画だった。
57:名無シネマ@上映中
14/06/15 18:45:54.24 l/qH0nhQ
そうかそうか
58:名無シネマ@上映中
14/06/16 16:40:30.25 crUQvCIk
いつもニコニコしてる正直ないい人しか出てこなくて
不気味だった
59:名無シネマ@上映中
14/06/16 17:02:09.96 u5bzXBrc
>>58
親父に助けられた登山者はさっさと逃げ帰ったけどな
60:名無シネマ@上映中
14/06/16 17:51:57.55 pzrGFE4H
見てきたので>>48に答えてやると、あれは冬山ではなくGW直前の設定。所謂春山
小屋開けの準備だという説明あっただろ
実際の撮影時期はGWのちょっと後ぐらいと推測
ヘリは気象状況によって飛べないことがある。視界不良や強風など
視界は十分だったので強風の設定ちゃうの
何で山に登ったことのないやつほど山を舐めるなとかほざくのか?
61:名無シネマ@上映中
14/06/16 18:20:40.28 FN0T2vII
>>48
> 調理スタッフが遭難者の救助に向かうとか
小屋のスタッフは色々やるんだよ。
62:名無シネマ@上映中
14/06/16 19:32:21.52 Agk3uSjI
食材調達も兼ねてるんだろう
63:名無シネマ@上映中
14/06/16 21:23:34.09 eCdKA0Gs
まるでムーミン谷だね
ムーミンと明るい彼女と優しいお母さん
時々ちょっと良いこと言うスナフキン
64:名無シネマ@上映中
14/06/16 21:51:56.12 91VD4CWE
Yahooの映画レビューだといつものことだけど
この作品も正体不明のヨイショのレビューが
けっこうあるね
朝の6時台に絶賛のレビューがいくつも投稿されて
1時間もたたないうちにそのレビューに
5つも6つも役立ったという投稿がされていた
65:名無シネマ@上映中
14/06/16 22:10:34.72 eLwxK859
週末成績でたけど、特大級の大コケらしいな
66:名無シネマ@上映中
14/06/16 22:29:40.35 fzaBWB5Q
>>65
ソースよろしく
67:名無シネマ@上映中
14/06/16 22:36:20.51 1WQp8miW
見てきた。
・冬山の情景がなんか合成くさい
・上から雪庇を踏み抜いて滑落した登山者を見ててどうやって追いつくんだ?ありえない。
・ウェアのモンベル率が100%近く高すぎ。確かに日本の山はモンベル多いがいくらなんでも多すぎ
・レスキュー隊が用もないところでワカン持ってる。残雪がちょっと有るだけの季節にワカンなんて必要ない
・同じく大食いくんが用もないのにピッケル持ってると思ったらしっかり脚の添え木に(笑)
・あいちゃんが両親が遺した立山の写真見ていきなり来た←グリペルの12爪履いて冬の3000m登る初心者がどこにいるのか?
・え?五郎さん背負うの?なんかソリになるものなかったの?
68:名無シネマ@上映中
14/06/16 22:44:53.66 1WQp8miW
あ。松山ケンイチか俺と同じハードシェル着てた。
モンベルのダイナアクションパーカーの型落ち。
画作りが青を持ち上げすぎて濃い青に見えるが元の色を知っているとかなり不自然にみえる。
基本、雪のある冬山で着るもので夏に雨合羽代わりに着てはいけないとはいわないが重いし暑いしで夏に着る人は少ない。
URLリンク(www.asahi.com)
69:名無シネマ@上映中
14/06/16 22:46:50.43 91VD4CWE
この作品の公開最初の週末の客いりは
青天の霹靂比較の66パーセントだったらしい
青天のほうもコケ作品になってるから
その2/3というのはやばくないかな
70:名無シネマ@上映中
14/06/16 22:56:46.47 crUQvCIk
>>67
ワカンなw
確かに気になったね、ブラブラしてたし
荷のダンボールが明らかに軽そうなのもなんかなーって思った
せめて5kgくらいの重り入れたら下に置いた時あんな動いちゃわないだろう
71:名無シネマ@上映中
14/06/16 22:59:27.00 eCdKA0Gs
最初からなんか画が暗かったな
ネイチャーまでとは言わないから
もっときれいな山々が見れると思ってた
72:名無シネマ@上映中
14/06/16 23:14:52.72 CbwcKhoL
アルプスなんて素人が撮っても綺麗なのになんか景色の素晴らしさが伝わってこなかった。
なぜかCGか合成に見える。
73:名無シネマ@上映中
14/06/16 23:15:45.81 fzaBWB5Q
モンベルがスポンサーについてんじゃないの?
74:名無シネマ@上映中
14/06/16 23:18:00.35 CbwcKhoL
スポンサーなら主役に型落ち製品のハードシェル渡すなよモンベル(笑)
75:名無シネマ@上映中
14/06/16 23:27:36.48 WeTPC1rZ
しかし雪庇踏み抜いた滑落者をタックルで停止とは斬新だな。
76:名無シネマ@上映中
14/06/16 23:48:19.83 OZyzbJ04
なんかすごいトンデモ映画っぽいね
77:名無シネマ@上映中
14/06/16 23:54:06.19 WeTPC1rZ
滑落するかもという斜面で子供をぶん殴ってはいけません。
バランスを崩してまた滑落したらどうする。
78:名無シネマ@上映中
14/06/17 00:05:59.51 VeHkHWOh
とにかく態とらしくて気持ち悪い映画だった
主人公が最初、証券会社だかトレーダーだかで働いてるところからしてもうね
山と対比させたかったんだろうけど
この主人公の山小屋経営の妄想なんじゃねーの?
79:名無シネマ@上映中
14/06/17 00:07:41.92 tcDPLc5P
モンベルが全面協力してる。だから主要キャストのウェアはモンベル
しかし富山県警のウェアはノースフェイス使ってるので、胸のとこのロゴが見えないように必死に隠してた
1回ちょっと見えてるカットがあったw
80:名無シネマ@上映中
14/06/17 00:14:53.01 2CpoVaAb
>>76
別にトンデモ映画ではない。そりゃ細かいこと突っ込みだしたらきりはないが
トンデモ映画とは岳みたいなもののことを言う
81:名無シネマ@上映中
14/06/17 00:17:19.35 ro4MP1Qq
>>79
遭難した大学生は思いっきりMHWのロゴが
82:名無シネマ@上映中
14/06/17 00:36:08.51 /oZbCnGj
キャップな。
ネジのウェアはあんな感じのキチガイじみた奴が来ているイメージ。
83:名無シネマ@上映中
14/06/17 00:40:15.51 pmaBquwJ
就職試験の第一志望の会社の最終面接直前に
北アルプス縦走とか普通はやらないだろう
社会人になっても登山はおろかスキーとか
スノボーの自粛を言われる会社もけっこうあるのに
84:名無シネマ@上映中
14/06/17 00:59:56.59 0UT5xS9/
>>51
国際山岳ガイドの多賀谷氏も出てたよ
最低の演技はKIKI
85:名無シネマ@上映中
14/06/17 01:19:44.06 /gBJsn0L
お葬式のシーンが印象的
86:名無シネマ@上映中
14/06/17 01:23:06.32 0UT5xS9/
原作が良かっただけに残念。
見栄え良くするために舞台を奥秩父から立山に無理やり変更したのが間違い。
自己満足の映像作品じゃなく地味な人間ドラマを表現して欲しかった。
内容も原作と全然違うし。
盗掘とか自殺志願とかホームレスとか借金取り立てで保険金殺人とかタブーなのか?
87:名無シネマ@上映中
14/06/17 01:30:39.42 2CpoVaAb
>>86
ホームレスに関しては、最初は原作のゴロさん設定でできる役者を探したが
原作の年齢で大汝まで登ってこれる役者が見つからなかったとのこと
それで原作よりずっと若いトヨエツ使うことになって、トヨエツのイメージに合わせて設定変更した
小林薫は1回大汝まで上がったが、かなり苦労したらしい
役者は思ってるより体力がない
KIKIは登山雑誌とかで見ると可愛いが、蒼井優と比べるとブサイクなのだな
88:名無シネマ@上映中
14/06/17 03:41:49.89 Xl/u/egV
気持ち悪いの一語の映画。なんでこんないい人ばかりなの。なんでセリフがこんなにまじめなの。
なんで何でもいい方向に解決するの。
山男の息子が、山とは真逆の株トレードの会社で働いて、親父の死をきっかけに山に帰るなんて、
「紋切り型」ということばはこの映画のためにあるような、ひどい脚本。
これが、長年名カメラマンとして映画に携わってきた監督の理想の映画か。
最後の松ケンと蒼井優のお手手とってグルグル場面。歴史に残る珍場面だ。
89:名無シネマ@上映中
14/06/17 07:54:06.61 aWf3YPra
12爪アイゼン履いて立山で遭難した愛ちゃん。
脚をくじいてツェルトも雪洞も掘らずに一晩明かす。←生きてるのがかなり奇跡的な状態だと思う。
90:名無シネマ@上映中
14/06/17 08:13:21.81 aWf3YPra
>>83
山キチガイなんてそんなもんだよ。
時間ができれば山にいくんだから。
それよりも専務室に呼ばれて専務に向かわずに、いきなり窓を眺めるのはいくらなんでも失礼な奴だなと思ったわ。
見晴らしのいいビルの窓の傍で会話する2人というよくある構図にしたかったと思うんだが社会人がやるとアスペかなんかにしか見えない。
91:名無シネマ@上映中
14/06/17 12:45:22.53 X4s2HcfE
モンベルだらけなことは、監督自身が語っとる。
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
「スタッフと同じ服だろ?みんなモンベルだから、一緒になっちゃう。
だから、サングラスとか帽子とかで違いをつけてたけど、
最後は面倒くさくなってハチマチになっちゃった(笑)」
92:名無シネマ@上映中
14/06/17 13:57:54.11 gMmg/4G6
見てきた。
・トヨエツの関西なまり標準語が、なかなかハマった。
・松山ケンイチがいきなりやまの天気に精通するのがもう一つ
・蒼井優の告白シーンでの写真、UPがなかったから何かわからずじまい。
・トヨエツが倒れなかったら、この映画のヤマはなかったw
・背負う、背負うと言いたいことは解るが何回も言うなwダイレクトすぎ
・最後の極め付け・・・・・なんやねんあのお遊戯は(笑)
まぁリピートする気はないなw蒼井優が屋根から飛び降りたときにパンチラでもしてればDVD借りるけど、それもない。
あのロングスカートならド派手に開いてパンチラするはずだ!許せん。
93:名無シネマ@上映中
14/06/17 14:15:00.50 aWf3YPra
ずっとノートPCみてただろ。
元トレーダーなんだから天気くらい予測できるさ。
94:名無シネマ@上映中
14/06/17 14:57:31.48 VeHkHWOh
秘密の場所に主人公達が立ってるシーンはあるけど
秘密の場所から見た風景って無かったよね
95:名無シネマ@上映中
14/06/17 15:59:23.15 x9BAnb0w
可も無く不可も無く
害毒はなかったが・・
山小屋物語だからこんなもんだろ
監督の根性が好きだから
お布施の意味で見てきた
96:名無シネマ@上映中
14/06/17 16:18:06.45 p3wbOdAH
>>94
期待はした。これってのがなかったのかなと思った
97:名無シネマ@上映中
14/06/17 16:18:44.22 B3VG3WwE
トヨエツが脳梗塞で倒れたときドクターヘリ呼ぶのが普通だと思うんだが
98:名無シネマ@上映中
14/06/17 17:07:04.58 NNq0JDik
松山ケンイチさんの縁起すばらしく今も体の震えと涙が止まりません
99:名無シネマ@上映中
14/06/17 17:11:42.58 WucIz6U/
なんか全てにおいて昭和のセンスで作られた映画だと感じた
100:名無シネマ@上映中
14/06/17 18:02:27.86 fzGEx5s8
74歳の監督自身が、昭和の生き証人みたいなもんだから、
まぁ、それはそれで、この映画の味と思えば…
101:名無シネマ@上映中
14/06/17 18:28:33.05 VeHkHWOh
Yahoo!映画のレビューでもそうだが
明らかに昭和を馬鹿にした書き込みをするやつがいる
一言言いたい
昭和の映画を馬鹿にするな!
102:名無シネマ@上映中
14/06/17 19:24:05.21 aWf3YPra
明日立山登るぞ!って急に思い立って冬用装備一式なんて揃うんだろうか?
ケンイチが着てたハードシェル売ってるモンベルショップなんて金沢にしかないぞ。
103:名無シネマ@上映中
14/06/17 19:49:39.36 fbzBpy/o
松山婆
104:名無シネマ@上映中
14/06/17 21:25:35.86 s2l4LDwl
みんなモンベルなのはタイアップだから仕様が無い
豊川がCTだかMRI検査受ける時だって、普通こんな場所に
病院名書かないだろ?って場所に病院名記されていて、
バッチリ映ってたし…
そんな説明臭いインサートショットを名カメラマンと呼ばれる人間が
撮影して本編に残してるのも気恥ずかしくなったよ
黒澤明の弟子とか言っちゃダメだわw
105:名無シネマ@上映中
14/06/17 21:59:28.53 RdDELWLM
今の役者はフィルムでもレビュー用のカメラ付いた撮影ばかりだろうから、
カットの後に演技のチェックが出来ないのは戸惑っただろうな
木村大作じゃ絶対カメラにあんなの付けさせないだろうから
106:名無シネマ@上映中
14/06/17 22:34:22.77 aWf3YPra
トヨエツCTとか入って大丈夫か?
国民健康保険入ってんのか?と思ってしまった。
107:51
14/06/18 01:05:24.96 vMlFrrqC
>>84
>最低の演技はKIKI
ググってみたら、そいつだった。劇場で、思わず噴き出すぐらいひどかった。
あと,話は変わるが、たかじんのそこまで言って委員会で大作監督が
CGはいらないってCGを否定していたけど,劇中の雷も本物なのかな?
あんなりばっちり撮影できる?
108:名無シネマ@上映中
14/06/18 01:09:05.01 zo5k20kn
木村大作は、かたくなにCGをこばむ人だから、
雷も本物なんじゃない?
いい映像が撮れる時まで、何日でも粘るガンコな人だから
109:名無シネマ@上映中
14/06/18 01:52:30.08 owvBGbkN
ハクサンイチゲからの市毛良枝登場に吹いた