14/05/23 20:51:55.97 fdtDKxoR
冒頭のノルマンディ上陸シーンがすごいのはもうわかってることだけどなかでも会話してたやつにカメラがターンしたら顔に穴があいてるとこが一番やばい
うわ、ここほんとに危険なとこだってわかる
101:名無シネマ@上映中
14/05/23 22:16:51.56 oj7eezyK
>>94 そこまでするのだったら、太平洋弾道ミサイルも念のため保有したいね。
102:名無シネマ@上映中
14/05/24 00:50:01.27 Yz7N20Le
>>100
カメラはターンって言わない
パンって言うんだよ
103:名無シネマ@上映中
14/05/24 02:36:08.45 NB+d27Ie
戦車に向かってピストル撃つ演出はコレが最初なんだろうか
先日観たホワイトタイガーてロシア映画でもやってて「あっプライベートライアンじゃん」
なんて思ったんだが
104:名無シネマ@上映中
14/05/24 07:28:56.78 ClZeqb95
マットデイモンとトムハンクスって、
映画スターの顔じゃないので嫌い。
それが、何十億円も稼ぐなんて。
105:名無シネマ@上映中
14/05/24 11:07:01.06 kHIg7X+4
最後のシーンは漫画みたい
106:名無シネマ@上映中
14/05/24 17:41:37.16 Bp0Ctul6
あぁ、クソランボー4の事かプ
107:名無シネマ@上映中
14/06/03 03:28:42.80 IY+Q5/9Z
うーむ。
この知能レベルでなぜアメリカ対ドイツの戦争と理解できたのか、
1の底力に驚嘆する。
108:名無シネマ@上映中
14/06/03 14:18:43.08 3fvrM2UI
あぁ、クソラン4厨シナリー飛田の事かプ
109:名無シネマ@上映中
14/06/05 10:54:58.11 vnLYjiaE
>>99
晴嵐に積める重さの原爆なんか当時の技術で作れるわけないでしょうが…
110:名無シネマ@上映中
14/06/05 11:25:30.50 2g8Q93p8
>>109
よく気づいたね、えらい
だから晴嵐のフロートの中に核弾頭を仕込むんだよ
111:名無シネマ@上映中
14/06/05 12:54:32.69 Yrc+3T+V
4発機のB29でさえようやく持ち上げてフラフラ飛んでった原爆を
単発の水上機で運べるわけないでしょうが…
海上が荒れれば組立・射出も危うい 下層戦記の読み過ぎ
イ400潜を使うなら船積みのまま港湾に特攻かける方がよっぽど確実