13/10/28 21:11:18.89 ayTjKIST
ライムスター宇多丸「松本人志のR100は見る価値のない映画」
スレリンク(poverty板)
3:名無シネマ@上映中
13/10/28 21:12:25.38 Mf4uepZz
個人的には佐藤江梨子の顔をベチャっと潰すとjujuになる、
というのをやって欲しかった。
4:名無シネマ@上映中
13/10/28 21:14:09.08 ayTjKIST
観客たった2人…松本人志新作大コケで吉本大混乱 2013年10月16日 11時00分
お笑いコンビ「ダウンタウン」松本人志(50)が監督した映画「R100」が想像を絶する大コケとなり、
製作した吉本興業の社内が大混乱に陥っているという。様々なテコ入れも図られてはいるようだが、
どれもこれも効果はイマイチ。アイドルグループ「NMB48」による観賞会にも批判的な目が向けられ、
不振の原因はこうした「プロモーションの戦略ミス」との見方も浮上している。
「R100」は今月5日に公開されたが、最も観客動員が期待できるはずの初日から館内は空席だらけ。
公開から2日間の興行収入は5282万円。これは前作の「さや侍」と比べても約4割程度の数字だった。
「この映画の公開スクリーン数は全国で223。かなり規模が大きい作品なのに、2日間で興収5000万円台
というのは異常ともいえる不入り。最終的に興収2億円に届くかどうか。大惨敗ですよ」(映画関係者)
吉本の松本擁護は必死だ。「R100」に関して批判的な記事がネット上に出始めると、これを目立たなく
するため好意的な記事を書くように各メディアに頼みまくったというのだ。「『松本さんの批判は許さない』
ってことでしょうが、映画なんて賛否両論あるのが当たり前。そんなことに力を入れてるから客が入らないんですよ」
URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
5:名無シネマ@上映中
13/10/28 21:25:48.71 BLTKb8Xp
ゴミみたいな糞作品まだ忘れられてなかったのね
6:名無シネマ@上映中
13/10/28 21:40:37.51 7urEDT0j
公開と同時にクズ映画決定ってすごいな。(笑)
7:名無シネマ@上映中
13/10/28 21:47:13.52 Kqzbc3HT
宇多丸は何でこの主人公はこのSMクラブに入ったか説明がないと言ってたけど
あえてそこまで見せないほうが人間の怖さが浮き出て良いと思う
説明が入ると納得してしまう
納得がいかないから面白いのだと思う
まっちゃんの映画はキューブリックと同じで
不条理な世界が特徴だし
ドラマ性やリアリティーを求めるのはナンセンスだと思うよ
今回のR100はその不条理な世界を突き通したと思う
個人的にはR100は今までの松本監督で一番良かった
8:名無シネマ@上映中
13/10/28 21:48:00.40 BLTKb8Xp
関西人コピペうぜえよ
9:名無シネマ@上映中
13/10/28 21:49:31.66 kNLgbFsr
キューブリック作品はもう一度見たくなるな
キューブリック作品は。
10:名無シネマ@上映中
13/10/28 22:02:27.56 +WGkpINp
でも武のと待っちゃんの映画は方向性が似てると思うけどな。
多分まっちゃんも後10年くらいしたら認められるんだろうね。武のように金を協会に払って
11:名無シネマ@上映中
13/10/28 22:05:30.92 BLTKb8Xp
協会ってなんすか?
12:名無シネマ@上映中
13/10/28 23:46:18.58 mV4czzgD
タレントの松本さんが、テレビで落語好きだってやってて、寿限無の名前だけを得意気に披露してて笑った
言えますよ~ だってw だからなんだよww
素人なら問題ないですよ 彼は芸人なんでしょ?恥ずかしくないのかな?と
前座話の一部だけを得意気に
落語の芸の魅力はそこじゃないじゃん 滑稽だった
13:名無シネマ@上映中
13/10/28 23:49:37.98 xCM1MIud
>>10
このレベルのゴミが認められることはないだろ
どんな時代でも
あ、原始時代なら可能かもw
14:名無シネマ@上映中
13/10/29 00:03:29.41 HexjRtKa
松本人志監督最新作『R100』トロント国際映画祭
URLリンク(www.cinematopics.com)
『R100』海外メディアのレビュー
●TWITCH
人間の限界を追求したこの作品は、強烈なまでに知性的で、笑いよりもむしろ才覚に
溢れている。
●ハリウッド・レポーター
SMをテーマにした作品において、ここまで美しく創造された作品はいままでなかった。
大森南朋が、ベートーベンをこよなく愛する悲しい目をしたおとなしい主人公を見事に演じている。
抑えた哀しい演技が、劇中で起こる全てをさらに引き立たせている。
●INDIEWIRE
松本人志監督作品『R100』は、理解できないほどぶっ飛んだ映倫システムの風刺劇であって
『ファイト・クラブ』を名匠のルイス・ブニュエルが監督したような作品だ。
●EXCLAIM
『R100』は驚きに溢れたアートであり、非常にスペシャルでユニークなシネマである。
デイビッド・リンチやジョン・ウォーターズのスタイルが好きな観客にとっては
この作品は、まさに喜びの唄になるだろう。
●THE GRID(カナダ週刊誌)
最高に見事なクライマックスで見事に結実する。
松本監督が、シネマにおいて最も刺激的な作家であることを証明してくれた。
15:名無シネマ@上映中
13/10/29 NY:AN:NY.AN 5TTX+4B2
246 :名無しさん:2013/09/25(水) NY:AN:NY.AN
R100…8点
URLリンク(exclaim.ca)
そして父になる…7点
URLリンク(exclaim.ca)
R100…A-
URLリンク(www.indiewire.com)
許されざる者…B-
URLリンク(blogs.indiewire.com)
Director: Hitoshi Matsumoto Running time: 100 minutes Score: 9/10
URLリンク(www.complex.com)
TIFF 2013: 12 Years a Slave tops our annual buzz poll
URLリンク(www.thestar.com)
> a total of 21 films identified by our panel. Consider them all good bets
> as you work your way through the approximately 300 films coming to TIFF.
トロントで上映される300作品のうち、我々の有識者注目のこの21作品を特にお薦めする
Eric Kohn, chief film critic/senior editor, Indiewire
R100: “Japan’s Hitoshi Matsumoto
最低評価の記事を出した地元新聞トロント・スター、3日後手の平を返して有識者が選ぶ映画祭注目の21作品の1つにR100を挙げる
16:名無シネマ@上映中
13/10/29 00:23:09.06 BGqP3f7H
>>14
●俺
くそつまんねー
17:名無シネマ@上映中
13/10/29 00:46:58.21 zeaVRbIO
落語といえば松本は枝雀が好きなんだっけか
たしかなんかの番組で枝雀の一人酒盛について語ってた気がする
18:名無シネマ@上映中
13/10/29 01:16:51.09 yCvzXMgD
>>3おもれーやん
19:名無シネマ@上映中
13/10/29 01:39:09.02 EZ0tSJ0+
なんかの本の解説で
笑いは浅い認識のものしか表現できないって書いてたのを思い出した
なんの本の解説だったんだろ…たしか新潮文庫だった記憶
どなたかピンときた方ご教授くださいm(__)m
20:名無シネマ@上映中
13/10/29 01:41:24.05 tzXBcvNE
>>16
お前の意見など、宇多丸のウォチくらい無価値。
21:名無シネマ@上映中
13/10/29 01:49:01.44 QfmfqIv5
やっぱり今回も伏線ぽいものが伏線でも何でも無い
しんぼるを見て分かってたので気にしなかったが
見てなかったらマジメに見て騙されたと思うかも
辻褄のあわなさとラストの唐突さは悪夢を見てる感じと思えば納得できなくもない
22:名無シネマ@上映中
13/10/29 02:30:23.01 DrfsSZdO
昔と違ってネットが凄いから大変だね
でも本当によければ広まるスピードも速い
23:名無シネマ@上映中
13/10/29 04:45:47.79 NoxKdeO3
海外の映画通の間でも高い評価が噂になっている
劇場のスクリーンで見られるうちに見ておかないと後悔するかもしれないよ?
24:名無シネマ@上映中
13/10/29 08:15:14.28 xPOCrRh4
公開二日でまどかマギカどころか、プリキュアでさえ興収一億突破したのに、R100はまだでちゅか。
もう封切りから何日経ってんだよ、あの規模でよぉ!!!!!!!!!!
25:名無シネマ@上映中
13/10/29 08:48:49.67 q4DS2Zdc
118 名前:名無シネマさん[sage] 投稿日:2013/10/28(月) 12:52:50.28 ID:nOUyEzYg [2/3]
斉藤 守彦 ‏@morihikosaitou
超えてますよ。今1億7400万円。RT @henry6th 『R100』って
初動5000万円でしたよね。興収1億円を超えたんでしょうか?
26:名無シネマ@上映中
13/10/29 09:28:49.72 +1JLulPO
>>25
Box Office Mojoに非掲載工作してる時点で捏造だろう
あの週末興収の経緯なら1億越えてるかも微妙なのが現実
27:名無シネマ@上映中
13/10/29 10:43:11.83 XULXJDHA
興行収入の何割が、したっぱ吉本芸人と下積みアイドルのシャバ代なんだろう…
堕ちたよね、ホント。
28:名無シネマ@上映中
13/10/29 11:55:48.74 8QIl0jqe
初動5000万円で、3倍近く伸ばすってすごいねー
29:名無シネマさん
13/10/29 11:59:35.96 pIPtj1kq
大コケ映画しんぼるの半分以下www
30:名無シネマ@上映中
13/10/29 12:06:09.48 gBopfSvy
次回作、予算倍かけてみようぜ、吉本さん。
天才松ちゃんだもん。
31:名無シネマ@上映中
13/10/29 12:23:06.27 3h2xsxiI
>>28
初動の3~4倍の推移って充分コケてるレベルだぞ
32:名無シネマ@上映中
13/10/29 12:38:22.62 Sogq7jXz
松本人志「新作映画“R100”の大コケでいよいよ崖っぷち?」
URLリンク(www.excite.co.jp)
33:名無シネマ@上映中
13/10/29 14:59:05.13 p2ZyOM8N
俺が嫌いなのは松本ではなく必要以上に熱狂するファンなのだ
結局奴らは学校や仕事先でがんばれてなかったり、勝ててなかったりする奴らの
集まりで、それをひいきの松本に託し、松本が頑張れば自分も頑張った気になるし、
それで成功すれば自分も成功したような気になるのだ
俺の様に毎日2chで戦ってる人間なら人を応援する余裕なんてある訳がない
34:名無シネマ@上映中
13/10/29 15:14:58.83 LTSzkqX/
>>31
普通は何倍ぐらい?5倍とか?
1億7千万なら最終は2億前後か。
2億超えると少しは印象もマシになるか?
でも大コケってイメージが付きすぎたな。。。
35:名無シネマ@上映中
13/10/29 15:31:54.66 45/md3fl
>>30
いやいや100億200億だしてハリウッド超大作並みの
規模で勝負を賭けるべきだよ!
天才まっちゃんだもん、世界に向けて勝負を賭けるべきだ、
松本信者もそれを望んでるし海外では評価されて
上映したいという国も引く手あまたなんだろ?
失敗したら大崎社長はコンクリ詰めになって大阪湾に沈む
かもしれんが天才まっちゃんの映画なら大丈夫!
頑張れ吉本!ここが全てを賭ける機会だ!!!
36:名無シネマ@上映中
13/10/29 17:36:47.93 12Ltyzx5
,r '´:::::::::::::::::::::::::::゙゙゙ :、
,r ':::::::: ::::゙:::、
/::: .:::::゙:、
l: ' ,,,,,,, , ´ ,,,,,,,,, , ::::::i
i: '" _゙゙ '" _゙゙゙゙ ヽ:::i
i: /_\ll l /_\ ::i-、
i:: <●>i:: <●> :iノ /
i::: ヽ / i:: ヽ ゙゙ i i
i:/二二ヽ ii ,,)\ ::: i) i
| 松 |/ (ヽ--' \ :: i ノ
| 本 |彡"´U ゙゙゙ミミ /l
| 裸 | -─-─- ミミ / l
| 之 | ::;;;;" ̄ :/ /\
| 王 |::::::::::::::::::::::::::::.../ /lll\
| 様 |ヽ─-─--‐'"´ /llllllllllllllll\
| 之 |
__| 墓 |__
/ └─┘ \
|´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ソ
ソ::::::::::::::::::::::::::::::::ソソ
/ ソ ̄|;;;;;;;lll;;;;;;;| ̄ソ \
|´ ̄ ̄ |. [廿] .|´ ̄ ̄.| ┼ヽ -|r‐、. レ |
|:::::::::::::::| |::::::::::::::| d⌒) ./| _ノ __ノ
|:::::::::::::::| ̄ ̄ ̄|::::::::::::::| ---------------
. ̄ ̄ ̄|_______|´ ̄ ̄゛ 制作・著作 MHK
37:名無シネマ@上映中
13/10/29 21:04:37.32 gNiz/qUK
「Mを極めるとSになる」なんて
どうでもいいんだよw
お前の表現じゃ全然エロくない、ってことが問題。
SMを題材にしといてエロくないんじゃ
話にならんな。メタ構造にして「これは俺が想うエロじゃない」っていう
逃げを打つのも気に入らねえな。
38:名無シネマ@上映中
13/10/29 21:53:57.89 gEke+Py6
釜山なら(吉本パワーで)賞取れるかと思ったが、そっちもダメだったか
39:名無シネマ@上映中
13/10/29 22:49:19.11 LZ4GRqqk
松本、あんだけ韓国に媚売ってるのに韓国人にすら相手にされなくて可哀想だな
40:名無シネマ@上映中
13/10/29 23:00:24.03 bhG0+tj1
ポリスアカデミーから移動
久しぶりのゴーさん
41:名無シネマ@上映中
13/10/29 23:02:41.68 bhG0+tj1
>>40
誤爆(´・ω・`)
42:名無シネマ@上映中
13/10/29 23:50:29.06 xPOCrRh4
大日本人の時に失敗作だと進言してくれたフジのPだかに頭を下げて、
もう一度イチから出直せよ。さだ、高須らのイエスマンとは縁を切らないと凋落する一方でしょ。
だって未だに宇多丸たちが例にあげるのはキャシーとかなんだぜ。つまりあの時が松本の笑いの頂点。
ガキの使いでトークをやらなくなった頃には、もう才能は尽き果ててたとしか思えん。
43:名無シネマ@上映中
13/10/30 02:18:10.13 qTuG01DF
言うほど酷いとは思わないよな
4本目ともなれば演出センスもわかって来るから支離滅裂な印象はあまり感じなくなる
新しいモノを作る、という気概を感じられるだけ松本はまだましだよ
本当に糞な作品とは他にある
44:名無シネマ@上映中
13/10/30 02:22:13.02 7/KX6Fp5
>>43
いや、全然斬新じゃないのが問題なのよw
45:名無シネマ@上映中
13/10/30 02:23:39.22 7/KX6Fp5
全然新しくもないのに、俺って人と違うことやってるみたいな勘違いっぷりが痛すぎるのよ
46:名無シネマ@上映中
13/10/30 02:35:19.25 XVcru+BI
>>43
その糞な作品の方が違う楽しみ方があるだけマシなんだよねー
47:名無シネマ@上映中
13/10/30 04:41:16.71 vOKpahNP
Box Office Mojoに非掲載工作する一方で興収の捏造までしてきたw
48:名無シネマ@上映中
13/10/30 04:42:09.55 vOKpahNP
海外どころかBox Office Mojoの国内興収データすら隠蔽工作して載せない様にしてる大コケR100wwwwwwwww
49:名無シネマ@上映中
13/10/30 04:44:18.28 P8t1jYkh
>>47
浪速金融道にあったみたいに招待券を一気に興収に乗せてきたんだろうね
50:名無シネマ@上映中
13/10/30 04:49:07.04 7gIzy7wC
まぁ映画としての体裁は徐々にマシにはなってるけど
興収は反比例
自業自得とはいえ哀れだな
51:名無シネマ@上映中
13/10/30 05:09:09.92 D3pL1pIm
まあでもこの程度の額なら不入りの話題性で逆に見に行った人もいるとも考えられるな
52:名無シネマ@上映中
13/10/30 05:09:51.24 vOKpahNP
こんなスレにまで取り巻きみたいのが現れてて笑えるw
53:名無シネマ@上映中
13/10/30 07:30:14.91 KqFTcaov
375 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 18:46:12.53 ID:TijhD11x
水道橋博士 @s_hakase
『R-100』初日、ユナイテッド・シネマとしまえん、23時45分の最終回。
ひとりで。滅茶、面白いじゃん!!!
水道橋博士 @s_hakase
『R-100』客受けも良かった。難解でもない、深淵風でもない、尺が長くもな
い、客に褒章を求めてないし純粋にくだらないバカ映画(褒め言葉)で、
今までの松本人志作品で最もすんなり受け入れられるだろう。
376 名前:名無シネマ@上映中[sage] 投稿日:2013/10/06(日) 18:48:17.97 ID:TijhD11x
水道橋博士 @s_hakase
『R100』「お笑いとはマゾが主導権を握るSMプレイである」、このスタイル
を如実に言語化したのはダウンタウンであり松本人志(さん)だ。
この映画にもお笑い=SMの問いかけがあからさまだ。そして映画
のポジションそのものが世間(世界)に対してM(ボケ=バカ)構造
にありツッコミ待ちだ。
水道橋博士がダウンタウンMC教養バラエティー番組「100秒博士アカデミー」に次回出演らしい
さすが小金稼ぎタレント
54:名無シネマ@上映中
13/10/30 08:18:10.40 +dJtbjTd
小金稼ぎのコメンテーター、どんどん酷くなっていってるなあ
お笑い芸人って売れるとどうしてあんなにも偉そうなのか…
一般人を素人素人言ってバカにしてるくせに、逆に自分がちょっとバカにされると逆ギレしてみっともない
55:名無シネマ@上映中
13/10/30 09:01:02.64 Eix6S1WF
r ‐、
| ○ | r‐‐、
_,;ト - イ、 ∧l☆│∧ 良い子の諸君!
(⌒` ⌒ヽ /,、,,ト.-イ/,、 l
|ヽ ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
│ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが大抵それは
│ 〉 |│ |`ー^ー― r' | 「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
│ /──| | |/ | l ト、 | 王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
| irー-、 ー ,} | / i 作れないぞ!
| / `X´ ヽ / 入 |
56:名無シネマ@上映中
13/10/30 09:30:31.79 BuDVm4e6
>>53
ひとりで見てるのに客受けが良いと言うのは
57:横山やすし
13/10/30 09:34:47.04 aOA40NXT
『吉本芸人で、松本さん、映画すべっとるがな、わざとやろ、おもろいわ!
くらい、舞台で言ってる奴おらんのか? お前ら、もう、芸人として終わりや。』
58:名無シネマ@上映中
13/10/30 16:45:22.11 J20uAjKz
大日本人は好きだったから悲しくなりますな。
59:名無シネマ@上映中
13/10/30 17:03:16.04 1Vjou5tc
僕も子どものころ松本を見てすごいなぁともカッコいいなぁとも思ったけれども、
今はただの、おっさんに他人がよく熱狂できるなぁと思います。
熱狂してるほとんどの人は現実の女性とデートにも行ったことがないのではないでしょうか。
そういう人たちはね、おそらく自分がどこかで戦えていないから
その「戦う」気持ちを松本に笑いという形で託しているのでしょう。
僕なんかは毎日が2chでの戦いですから、とてもとてもそんな余裕はないですもん。
60:名無シネマ@上映中
13/10/30 19:24:05.58 wQzyUiCp
>>58
そんなおまえがオレは悲しくなるわ
61:名無シネマ@上映中
13/10/30 21:01:23.30 vg7rt8pC
公式HPで大ヒット上映中って書いてあるじゃん
少なくとも大コケではないだろ。
62:名無シネマ@上映中
13/10/30 21:04:00.35 AScZs1PV
激コケかな?
63:名無シネマ@上映中
13/10/30 21:08:09.95 vX8CGRav
客は入らないがスレは伸びる。
64:名無シネマ@上映中
13/10/30 21:34:13.53 cgELr5qL
明日で上映終了なので、滑り込みで観て来たよ。
思ったより悪くなかった。
むしろ今までで一番良かったと思う。
ただ、もう一回観ろと言われたら勘弁してほしいけど。
65:名無シネマ@上映中
13/10/31 00:27:39.58 nHBCRHSF
3日で60レスか。。。
このスレも最後だな
66:名無シネマ@上映中
13/10/31 00:41:51.07 +ouPvMRx
俺も10月いっぱいで終わりというから見てきた
しんぼるに続きオチの無い映画って
映画館を出るまで他の客と気まずい雰囲気が流れるから勘弁して欲しい
最後のスタッフのところで笑い取れよ
67:名無シネマ@上映中
13/10/31 01:05:07.41 5p7NsOXN
R100もう飽きられた?
次は品川監督の映画がヒットした時ですね
68:名無シネマ@上映中
13/10/31 01:08:15.24 QH/9qKyO
┌――――――――┐
| |
| |
| |
| R100 |
| |
| |
| |
└――――――――┘
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
( ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
69:名無シネマ@上映中
13/10/31 01:17:40.90 iRpUDr6s
>>64
4つの中じゃ一番ましだよな
及第点に達してるかはともかく…
個人的に順位をつけるとしたら
R100>さや侍>大日本人>しんぼる かな
70:名無シネマ@上映中
13/10/31 01:29:18.83 eH4Xj2pG
日本の映画史上ワーストつまらん苦痛な素人フイルム
71:名無シネマ@上映中
13/10/31 01:44:27.36 UUmRcGoa
何か別に金出してまで観たくないんだよな。
200円くらいなら暇な時観ても良いかな?レベル。
だいたい、どんな層を狙ってんだかさっぱり分からない。
SMって言われてもこれまでの作品考えれば、引き出しも少なそうだしカップル向けでも
若者向けでもない。映画好きな人なら他の映画にしようってなる。
本当、単純に興味が沸かない。
72:名無シネマ@上映中
13/10/31 02:14:42.33 gNFTglME
とりあえず順序がおかしいだろ
客にわからない入れ替え方すんなと
73:名無シネマ@上映中
13/10/31 05:33:34.75 rDgRz/mJ
今日で終わりだから逆に見て見たくなるな
74:名無シネマ@上映中
13/10/31 06:55:04.94 7fkCPFcG
色んな意味で大森南朋に主演男優賞をあげたい。
あと息子役の子役にも。
75:名無シネマ@上映中
13/10/31 06:58:13.98 /2c6l5GL
>>71
自分のちょっと離れた席に若いカップルがいたんだけど、
微妙な空気がものすごく伝わってきて、なぜかこっちが気まずくなった。
76:名無シネマ@上映中
13/10/31 07:50:57.77 OzxTW5WD
カップル「こんなに空いてるのに、なんで>>75は私たちの近くに寄って来るのかしら…」
77:名無シネマ@上映中
13/10/31 11:27:49.86 rYlF8FyB
>>69
自分としては
R100>大日本人>しんぼる>>さや侍
78:名無シネマ@上映中
13/10/31 11:54:24.15 gU6cMeux
せっかくSMがテーマなのにバリエーションや掘り下げが足りなかったと思う。
ディープな世界を描いた上で得意のぶっ壊しをやればもっと面白かったのに。
79:名無シネマ@上映中
13/10/31 13:18:19.37 HCQ0bdNH
あんな殴る蹴る階段から突き落とすなんてSMじゃねーだろ
よく富永愛とかいう人もこの仕事受けたな
80:名無シネマ@上映中
13/10/31 14:25:57.72 tszIuBu5
>>79
浅いのはお前。糞を見て女王様に劣情を掻き立てられた片山は、後を付け
更にもどかしさに興奮している。見失って、片山への憧憬の念が更に強まる。
そこに「既に糞を見て、ある種見上げてた」女王様が再び現れて、折檻して
くれる。片山の興奮は増幅する。
ポイントはやはり、社会性を失ってない日常というところだろうな。
81:名無シネマ@上映中
13/10/31 15:34:04.16 x3RWMQY3
ステマも行き詰まったのか「R100が一番マシ」とか言い出した。
しんぼるは飛ばしたけど、それよりマシなら見てみようかなと言う気になる人もいるだろうから、なかなか良く考えたステマ。
82:名無シネマ@上映中
13/10/31 15:45:37.96 gRRqVeQf
>>80
おまえは陶酔しきっている目を覚ませ
本来ならあのウンコが女王様のである確証なんか無いし
追いかけていってボコボコにされたのだけ見せられて都合よく解釈しすぎている
83:名無シネマ@上映中
13/10/31 16:43:34.49 mjSyF1EH
R100良かったよ
マゾとしては充分興奮出来た終始ニヤニヤしながら観てたよ
ラストのCEOとのプレイもあえて見せないことで想像力をかきたてられてよかった
84:名無シネマ@上映中
13/10/31 16:47:00.97 5p7NsOXN
便器からトイレットペーパーが出てた 客にウンコを知らせる為 カメラ側に都合よく あの感じは嫌い
85:名無シネマ@上映中
13/10/31 17:02:10.99 2V8e/pQv
>>81
好みにもよるんだろうが、R100が一番マシってのは
けっこう共通してる感想になると思うよ。あくまで松本作品の中ではだけど。
俺的には、それなりに笑いどころはあったが
唾液とかの汚いシーンとか、食べ物で遊ぶシーンとかで
どうしても生理的に冷めちゃうんだよなー。
あの松本の食べ物で遊ぶ癖は、誰か止めさせればいいのに。
プラス効果よりマイナス効果の方が大きいでしょ。
86:名無シネマ@上映中
13/10/31 17:05:52.63 c8EdSNTv
>>84
あれはスカトロプレイのつもりだったんだろうか?
87:名無シネマ@上映中
13/10/31 17:43:11.21 zho68yAY
えっ、富永愛って、千原ジュニア似てるなーって所が笑いどころじゃないの?
>>80みたいに深読みする客がたくさんいれば、ただの駄脚本・演出不足も演出と受け止められて、監督は苦労しないですんだのにね。
88:名無シネマ@上映中
13/10/31 18:20:59.89 5p7NsOXN
スかトロプレイは別にいいが、あのトイレットペーパーの残し片が嫌い、見せ方が悪い
89:名無シネマ@上映中
13/10/31 18:24:55.21 U6GFNlqo
最終日だったので観てきた。
例の設定が判明するまでは糞つまらんかったがそのあとは凄く楽しめたわ。
DVD出たらメタ設定視点でもう一度最初から観返したい。
ちなみに客は俺とおばさんの2人だけで、おばさんは唾液の女王のBGMに合わせたカット割り?のあたりで出ていって戻ってこなかった...もったいない
観てて思ったんだけど松本はホラー作ったらやばいB級作品生み出すんじゃないだろか?
90:名無シネマ@上映中
13/10/31 18:49:30.08 dqRYlbng
冒頭の富永愛の便所シーンはあの女を汚らしいガサツな女に見せる必要などこれっぽっちも無いよな
イメージ的には女王様はやっているけどお淑やかであくまでプレイでやってるのが良い女王様であるわけで
タバコ吸いながら長糞はするわ流さないわ吸いかけのタバコを台に置くわ
キャラに愛情が無い
入念に化粧をしてる意味もわからない
店には一緒に来たんだろ
めちゃくちゃだよ
91:名無シネマ@上映中
13/10/31 19:10:53.54 ql3We/P7
>>90
あのシーンでめちゃくちゃとだとか思っちゃったら、最後まで観れないと思うんだが。
92:名無シネマ@上映中
13/10/31 20:16:47.92 bGCbXR2B
>>91
そうだろうな
そこで95%が脱落したからこの惨状なんだろう
93:名無シネマ@上映中
13/10/31 20:50:12.97 ACcrI/eP
スカパーでさや侍見るからやっと松本映画の順位つけられる
今のところ大日本人>R100>しんぼる
94:名無シネマ@上映中
13/10/31 21:17:17.20 1tI9k+3m
播田美保って人、どんな場面で出てた?
95:名無シネマ@上映中
13/10/31 23:50:58.70 ZE7wJ4eV
何で富永のシーンが問題になるのかさっぱりわからん・・・
96:名無シネマ@上映中
13/11/01 00:03:25.15 KU1hOEbB
冨永愛ぐらいだよなぁ
あの格好がハマってたの
97:名無シネマ@上映中
13/11/01 00:39:53.64 2GdzSWcl
>>95
問題になんてなってないだろ
冒頭でいきなり汚い醜いって言われてるだけ
98:名無シネマ@上映中
13/11/01 00:41:39.72 2GdzSWcl
ところで真面目に解釈を垂れている人は
丸呑み女王をどう捉えているの?
99:名無シネマ@上映中
13/11/01 01:06:59.21 Qo3pR/5j
佐藤江梨子はまだ普通にイケるな
映画は糞
100:名無シネマ@上映中
13/11/01 08:48:22.51 owoS8G9b
NMBの人気なやつでも女王様の1人としてだしとけば
それ目当てに来る奴もいただろうに
101:名無シネマ@上映中
13/11/01 11:11:48.55 OJrIaq6d
>>98
あれがなければまだ映画の雰囲気が統一されてたのに
あれで一気に子供向け怪獣映画のレベルまで落ちた。
102:名無シネマ@上映中
13/11/01 12:37:50.83 jJLymcKr
松本作品として全然アリだね。ただやはり公開規模の読み間違いが酷いだろ
そもそもこのテーマでスイーツや学生はこない。たとえキャスティングに有名どころ使っていても
むしろ松本軍団で良かった気がする
103:名無シネマ@上映中
13/11/01 12:57:50.13 TvDblaP7
>>102
>ところで真面目に解釈を垂れている人は
>丸呑み女王をどう捉えているの?
104:名無シネマ@上映中
13/11/01 14:26:05.53 8/uVPlik
どうも捕らえてない
105:名無シネマ@上映中
13/11/01 14:59:45.59 3SVP7JGd
もうさすがに劇場空いているかな。
いつも満席で見れなかったので、連休のどこかでチャレンジしてみる。
106:名無シネマ@上映中
13/11/01 15:02:09.91 Jh6Tz+ra
お前ら見る目ないわwwww
実際、観客10倍に増えてるからwwwww
本紙の閑古鳥報道で松本人志監督「R100」の観客10倍に 2013年11月01日 11時00分
“想像を絶する大コケ”と言われたお笑いコンビ「ダウンタウン」松本人志(50)の監督作品
「R100」に意外な現象が起きている。
「どういうわけか、最近になって結構お客さんが入っているんです。もちろん“大入り満員”
というほどではないが、1回の上映で20~30人くらいは入るようになった」(映画館スタッフ)
10月5日に公開された直後は客席に2~3人しか入っていないことがザラだった。
「映画は普通、公開から時間がたつにつれて客足は落ちるもの。それが少しずつとはいえ客が
増えているのは珍しい現象ですよ」(同)
どうしてこんな現象が起きたのか? これについては「松本監督の『R100』が大コケ」と
本紙も含むメディアが大きく報じ、話題となったことが影響しているとみられる。
「あれだけ『コケた』って騒がれると『どれほどひどい映画なんだろう』と逆に興味を持った人が
増えたらしい。実際に『東スポを見て興味を持ったので見に行った』と言う人もいた」(映画関係者)
そのうえあまりの大コケに“打ち切りも近い”と言われたことも客足に影響。「早く見ないと映画が
終わってしまい、二度と見られなくなる」という心理が働き、映画館に足を運ぶ人が増えてきたというのだ。
「しかも『どれほどつまらないんだ』という観点だから、見る側にとっては相当ハードルが下がっている。
そのせいか『言われているほど悪くないのでは』との感想を持つ人もいたようだ」(映画関係者)
1回あたりの観客数が増えても、上映回数は公開時より減らされているため一概に「観客動員が増えた」
とは言えないが、少なくとも“大コケ報道”がマイナスだけではなかったのは確かなようだ。
東スポweb URLリンク(www.tokyo-sports.co.jp)
107:名無シネマ@上映中
13/11/01 15:03:59.89 3eBnHbsO
>>105
もうやってる映画館ほとんど無いぞ
108:名無シネマ@上映中
13/11/01 15:13:00.81 j60JLqJP
この映画追い込みかけられてる実在の人物いるんじゃないか
そいつモデルじゃないか?
109:名無シネマ@上映中
13/11/01 15:24:38.15 j60JLqJP
さや侍もあやしいぞ
110:名無シネマ@上映中
13/11/01 15:24:40.02 VHIxyxas
>>103
試写会では、その後にプロデューサーが「もう!ダメ~っ!!」って
つっこむ場面が一番、笑い声があがってたよ。
二番目は、子供が縛られて吊るされる場面。
三番目は、例のクレジット後のシーン。
まぁ試写会ってのは生の松ちゃんの舞台挨拶とか見たあとだから
どうしても客の反応も普通より好意的になるものだけど。
111:名無シネマ@上映中
13/11/01 16:16:21.58 F8ZnyHSa
僕も子どものころ松本を見てすごいなぁともカッコいいなぁとも思ったけれども、
今はただの、おっさんに他人がよく熱狂できるなぁと思います。
熱狂してるほとんどの人は現実の女性とデートにも行ったことがないのではないでしょうか。
そういう人たちはね、おそらく自分がどこかで戦えていないから
その「戦う」気持ちを松本に笑いという形で託しているのでしょう。
僕なんかは毎日が2chでの戦いですから、とてもとてもそんな余裕はないですもん。
112:名無シネマ@上映中
13/11/01 16:25:27.40 KkeMkceM
>>110
一番は笑いが出るのはわかるけどSMは壮大な前フリなの?
二番はドン引き
三番は何か喋って欲しかった
113:名無シネマ@上映中
13/11/01 19:12:56.28 sEhdsTQ0
23.6% 18:05-22:19 NTV 2013プロ野球日本シリーズ・巨人×楽天・第5戦
13.2% 22:25-23:19 NTV 秘密のケンミンSHOW
*6.4% 23:25-00:25 NTV ダウンタウンDX
・・・どれだけ落ち目なのかはっきり数字出てんな オワコン過ぎる
114:名無シネマ@上映中
13/11/01 20:41:13.42 5Q7Qn3B3
「~の態」っていうのが許されるTVコントと
それが許されない(観客にスルーされない)映画の違いを松本が理解していない。
松本の言う「映画を壊す」ということが「TVコントをやる」ってことであるならば
映画の観客には永遠に受け入れられないだろうな。
115:名無シネマ@上映中
13/11/01 20:44:04.42 /wGp1lbs
ウタマルの批評聞いたけど論理的に分析していて筋が通ってた。
松本は映画に暗いって指摘は良かった。過去の映画でどういった実験が行われ、
どんな風に映画の歴史が作られたかを知らないから、得意げに手垢のついた演出を
やってしまう。そのレベルでドヤ顔されてもってw
テレビも5.8%だし。映画も大コケ。フジのゴールデンでこけたら……
116:名無シネマ@上映中
13/11/01 21:58:37.20 /MkVDHpO
11/1現在の上映館(公式サイトより)
・渋谷TOEI
・シネマート新宿
・シネマート心斎橋
・塚口サンサン劇場
・姫路シネパレス山陽座
117:名無シネマ@上映中
13/11/01 22:02:24.40 UovANWk4
ブレーンの自殺に映画の大赤字だもんな。そりゃ顔色が悪くなるのも頷ける
118:名無シネマ@上映中
13/11/01 22:04:02.20 Z2YyYYHq
松本って宮崎駿の千と千尋をボロカスに貶してるんだな。
一ミリも面白くない。宮崎批判したら弱いものイジメになってまう。
そこ迄言ったら成果出さないと
119:名無シネマ@上映中
13/11/01 23:49:51.95 A8ddzt5V
1000円の1日なら見に行こうって人もいたかもしれないのに
ほとんど31日で打ち切られたのは痛いなw
120:名無シネマ@上映中
13/11/01 23:56:20.56 PKade4id
>>14
URLリンク(www.youtube.com)
トロントなのにサイン求めてるのが全員日本人な件について
121:名無シネマ@上映中
13/11/02 00:46:09.34 y5jcQgtj
>>117
>>手垢のついた演出を
宇多丸が大ファンの黒沢清がやれば、引用という事になるんだがなぁ。
結局、「芸人監督 松本人志」の学歴やインタビューからくる背景
で「R100」を見てるということですね。
122:名無シネマ@上映中
13/11/02 00:47:13.45 SAM4Hx3y
┌――――――――┐
| |
| |
| |
| R100 |
| |
| 大絶賛上映中!! |
| |
└――――――――┘
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
∧ ∧ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
( ) ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|
もうどこもやってねぇじゃねぇか・・・
123:名無シネマ@上映中
13/11/02 00:50:12.69 JkDjz9Bg
>>121
松本が黒沢清レベルの映画を撮れてたら
引用扱いしてくれたかもなw
124:名無シネマ@上映中
13/11/02 01:28:55.45 AM81hBk9
今は黒沢清もいろいろ大人の事情に巻き込まれてるみたいだけどなw
125:名無シネマ@上映中
13/11/02 01:37:56.80 GB+6CtAc
黒沢清みたいにホラー撮ってくれよ
ギャグとも親和性高いし
126:名無シネマ@上映中
13/11/02 01:44:46.33 y5jcQgtj
>>123
まぁ、そう言うなよ。俺は両監督、好きだから。
「REAL」「R100」共、映画館空いてたけど。
127:名無シネマ@上映中
13/11/02 02:33:54.38 QtfS/ip+
ヒドイうんこ映画だった
松本がSMに対して造詣がないのがよく分かるわ
取り急ぎ大崎解任で
128:名無シネマ@上映中
13/11/02 09:26:07.04 LTEFdqgU
>>121
「引用」と思えるレベルまで行ってないからダメなんじゃないの?
129:名無シネマ@上映中
13/11/02 10:35:00.89 Oa+B1CUH
松本人志監督「才能ある人間が認められないと...」と言葉つまらす
URLリンク(www.youtube.com)
まっちゃんはお前らのお笑い偏差値の低さに泣いてるよ
130:名無シネマ@上映中
13/11/02 10:36:50.29 yUqlRZSA
つまらなかったR100見た後、監督ばんざい見たら、監督ばんざいが面白くみれた。
131:名無シネマ@上映中
13/11/02 10:42:14.76 sCoht3bc
松本がそんなに酷い映画撮ってるとは思わないけどね
カリスマ扱いされてる監督の作品も信者以外には受けないだろ
132:名無シネマ@上映中
13/11/02 11:48:13.41 iyrGA6AA
それはそれは希有な感覚をお持ちですね
133:名無シネマ@上映中
13/11/02 11:49:02.56 bZvmw6Ao
「タケシガー」で具体的な映画、言動、海外評価、受賞歴で叩きのめされたので
「ホカノカントクガー」に一般化しましたか。
まあ、松本レベルの監督なら一杯居るんじゃないかな。主に高校自主製作に。
松本の独自性とは、あのレベルの映像をコンスタントに10億かけて大手配給している、という商業面に有るわけで…
134:名無シネマ@上映中
13/11/02 12:30:50.93 LN8jxO/R
>>131
カリスマって黒澤明のこと言ってんのか?
135:名無シネマ@上映中
13/11/02 12:39:58.00 sf5nGTry
>>133
本当にこれだよな。金かけすぎだから叩かれるわけで。
136:名無シネマ@上映中
13/11/02 13:14:03.02 vzhz1jw3
>>129
松本のお笑いの偏差値とか言っている時点で、とんねるずの高卒を馬鹿にするなと同じで
学歴コンプレックスが半端ないよ。
地方の工業高を自称首席で卒業したらしいが、そんなことどうでもいいんだけどな。
要は魅力のある映画を作ってくれれば、あとは本人が何を言ってもやっても構わないんだよね。
結跏さえ出していれば。
137:名無シネマ@上映中
13/11/02 13:32:44.48 4gaUUANc
このスレの頭の方と
丸呑み女王様を見たスタッフの反応と
R100というタイトルと100歳の監督の作った映画に呆れるというラストで全てが繋がったわ
松本は年寄りの映画監督をバカにする為だけにこの映画を作った
真面目に見ても損するだけ
138:名無シネマ@上映中
13/11/02 14:38:33.07 aWT5ZCfM
DVD作品でいったほうがやりたいことやれたんじゃないかな。スクリーンでやるから面白いとかいって盛り上がってんのかな。
139:名無シネマ@上映中
13/11/02 14:42:08.61 CuRbWRze
ウタマルが松本は大衆を見下しているが、実態はもっと上。
観客が見透かしている事すら気がつかないのか。
老監督は松本本人が演じないと。
全編逃げ道作ってるのが。
SMの発想が貧困。
ここ迄信者に酷評されるとはなあw
140:名無シネマ@上映中
13/11/02 15:06:56.50 yUqlRZSA
映画のシュワルツェネッガーの妊娠は、理解できないのは解るが、松本映画に出てきてバカにしても共感できない。
丸飲みも千と千尋のカオナシが急に暴れる意味の解らない感じに似てるが、画がショボい。画だけで丸飲みが解らない。なのでつまらない。
大衆の中には、映画音楽テレビ等、面白さじゃなくて、みんなが見てるから好きな人ってのはいる。会話を楽しんでるだからいいんだと思う。
141:名無シネマ@上映中
13/11/02 15:38:53.88 Gz3fZoYl
盟友・倉本美津留が語る“監督”松本人志とは?「彼は“文化を生む”キーパーソン」
オリコン 2013年11月02日
「毎回ちょっとずつ役割は変わってるかもしれないけど、監督が考えやすい環境を作る
ということが役割ですね。『どんな映画がええかな~』っていう雑談レベルのところから
始まって、色々なことを話し合いながら、(監督の中に)埋まっているものを掘り出して
いく作業というか」
「そうですね。とにかくメチャクチャにしてやろうと(笑)。基本的には映画という
“ジャンル”自体を壊すというか。今は彼も映画監督と呼ばれるようになりましたけど、
最初は映画監督になるという気持ちは無かったんじゃないかなって思うんですよ。
新しいジャンルを作りたいという気持ちでずっとやってきた人だから」
「ダダイズムだったりシュールレアリズムに近い。彼自身はそんなこと意識したことは
ないと思うんだけど……。当然新しいことをやろうとすれば反発は生まれるから。
それは、これまでにも彼は散々体感してきたことですから」
「これまで松本人志が作ってきたモノを入れたら、笑いが起こるということは嫌という程
わかってる。でも、そこは“焼き直し”するのが絶対にイヤ。こんなに“焼き直し”するのが
嫌な人って見たことがない(笑)」
「僕なんかは勝手に、いっそのこと次作は海外の出資でまずは海外のみ公開で
やるとかってやってほしいな、なんて思ってます」
「“見たことが無い景色”を探す作業というのは辛いこともあるけど大事だと思う。
大げさなことを言えば、“文化を生む”キーパーソンだし、松本人志本人もその責務を
背負っているというのは感じざるを得ないというか…。一緒にやらせてもらっていて
幸せなことです」
142:名無シネマ@上映中
13/11/02 15:51:14.30 KMK7gc2M
>>141
ここまで実際の作品と乖離した見解は珍しいな。
映画自体のジャンルを壊す、壊せていません。
新しい事をやれば反発、新しくもない事を言い訳がましくやってドヤ顔してるから馬鹿にされただけ。
焼き直しを嫌がる人、いやコントの焼き直ししかよ劣化版ですがな。
見たこのとない風景、貧困な発想のSM感で底が浅いのに?
こういったべんちゃら側近は排除すればいいのに。何を企んでるんだろうか
143:名無シネマ@上映中
13/11/02 16:01:34.99 Zq1UkqcD
>>141
過去に映画でどんな試みがされてきたかを全く知らずに、自分が好き放題
しさえすれば「映画を壊した」ことになると勘違いしてる。
どれだけ先人たちを馬鹿にしてるんだか。自分が考え付く程度のことは、
既にほかの誰かが思いついてるとか考えもしないんだろうな。
映画を見ていない状態でこんなこと言うのならまだ救いようはあるけど、
一応、映画批評ww なんてのやってたわけでしょ。たくさん映画見たはず
でしょ。それでこれかよ。
144:名無シネマ@上映中
13/11/02 16:04:10.23 AM81hBk9
正直まだこれ以上監督業を続けるつもりだというのか?
裸の王様にもほどがある、というかさすがに限界を超えている
吉本を始めとして周囲のブレインがどこまで>>141的なことを本気で思っているのか逆に気になってきた
145:名無シネマ@上映中
13/11/02 16:10:01.29 Zg6hY+vH
松本の周りと現実のギャップをドキュメンタリーにしたほうが面白いぞ
146:名無シネマ@上映中
13/11/02 16:16:09.41 Zq1UkqcD
「2014」みたいのを今撮れるかな?
147:名無シネマ@上映中
13/11/02 16:32:58.81 L4mPtN5I
─────
│ ,,,,,,, , ´ ,,,,,,,,, , │
│'" _゙゙ '" _゙゙゙゙│
│/_\ll l /_\ │
│<●>i:: <●> │
│ヽ / i:: ヽ ゙゙ │
│: ii ,,)\ │
│:: / (ヽ--' \ :: │
│──── │
│ 大 日 本 人 │
│松本人志 │
│ 第一回監督作品 │
─────
大日本人 初回限定盤 [DVD]
価格: ¥ 1,329 通常配送無料
OFF: ¥ 4,471 (77%)
148:名無シネマ@上映中
13/11/02 16:40:28.26 vzhz1jw3
>>141
こういう薄っぺらい表面しか映画をなぞっていない取り巻きがいるんじゃ、松本が劣化するわけだ。
本当にイエスマンばかりを周りに従えて、そういう取巻きのケツをかくようなご推奨を間に受けて
作ったのがこの映画。推して知るべしだな。
もう松本さんは映画界から離れて違うことをしたほうがいい。向いていないよ。
頭が悪いんだもの。
149:名無シネマ@上映中
13/11/02 16:46:05.34 iyrGA6AA
映画を壊す、ってある程度安定して良作を産み出した人が急に作風を変えて新たなジャンルに挑戦してきた、とかならわかるんだが、全くまともな映画を撮れた試しもないヤツが言う言葉じゃないよね
150:名無シネマ@上映中
13/11/02 16:54:44.24 Z24veH0Q
>>141
>ダダイズムだったりシュールレアリズムに近い。
自分達でも良く分かってやってるんじゃないか?
たしかダダイズムの芸術家集団だったと思うが、ゴミの山(比喩としてのゴミではなく本当のゴミ)を「これは芸術だ」と言いはって美術館に展示しようとして美術館から拒否される、という事件があった。自分達には芸術かも知れないが、一般人が見たらだだのゴミの山。
松本の映画もほとんど同じということか?このままでは次回作はどこも配給してくれなそうもないし…。松本の映画を観に行く人は覚悟をもって臨むべきだな。ゴミの山を見せられるかもしれないという…
それは本当は映画ではやってはいけない事なんだが。
>彼自身はそんなこと意識したことはないと思うんだけど…
ちゃんとダダイズムという運動があった事を教えてやれよ!
151:名無シネマ@上映中
13/11/02 17:02:49.50 AfE5Y2hJ
>いっそのこと次作は海外の出資でまずは海外のみ公開でやるとかってやってほしいな
やればいいんじゃないの。金出す奴いるのか知らんけどw
取り巻きも松本映画が海外では人気ある、と本気で思ってるのか、
そういう宣伝で押し切ろうとしてるのか、どっちなんだろうか。
152:名無シネマ@上映中
13/11/02 17:26:19.62 LN8jxO/R
ダダイズムとかシュールレアリズムとかわらけるわ。焼き直しが嫌いなのに、既存のジャンルに自らを型にはめるとか良くわからん。
153:名無シネマ@上映中
13/11/02 17:43:39.49 dspnpHw7
便器展示はダダ、シュルレアルのごくごく一部分を切り取っただけな
メディアや一般の受け手側がことさらにおもしろがってただけ
実際はデュシャンらが売名行為的に衆目を集める目的でやったに過ぎない
他の作品見ればアホでもチョンでも解る
URLリンク(www.linkclub.or.jp)
真のイノベーションを標榜した偉大なアート運動を冒涜すんなよ
154:名無シネマ@上映中
13/11/02 17:52:03.13 bZvmw6Ao
>>143>>152
キン肉マンのAAじゃないけど、大体映画の本質を問うた作品は、相当昔のものが多いんだよね。
仮に、現代の映画しか見ていない素人さんが、知名度を理由に
批評を頼まれて今の商業映画ばかり見たら、確かにワンパターンだと思うかもね。
でも、本当に映画壊すなら、そこそこ白黒とかノワールとか、
或いはミニシアター系を見た上で行動にでないと行けなかったね。
多分、本当に映画を知らないんだと思う。知らないのを知らないんだと思う。
ソクラテスが忌み嫌ったタイプだね。
155:名無シネマ@上映中
13/11/02 17:56:50.34 LN8jxO/R
>>154
でもさ、古今東西全部の映画を見なくたって、ホントに自分の発想が映画を壊せてるのかどうかってわかりそうなもんだけど、それがわかってないってことは、松本に基本的な教養がないんだろうね。
156:名無シネマ@上映中
13/11/02 18:03:20.09 bZvmw6Ao
>>155
うーん、メタが破壊的な手法だ、と考えているとしか思えない映画見せられると、
そうなのかもねえ。
うん、ある意味、松本自身のの映画本体と松本自身の素質への信頼は破壊し尽くしたねえ。
でも、メタうまく使わないとそうなることも、常識だけど。
157:名無シネマ@上映中
13/11/02 18:21:05.70 Y4mP2mZ/
松本映画って、町の公園の遊具作ってる人が、勉強しないで現代アートを作ろうとしてる感じ。
松本の態度が芸術家気取りで気持ち悪い。
松本の態度が芸術家気取りで気持ち悪い。
松本気持ち悪い。
158:名無シネマ@上映中
13/11/02 18:25:01.03 1sNbkfcD
>「“見たことが無い景色”を探す作業というのは辛いこともあるけど大事だと思う。
見たことないどころか
松ちゃんが見せてきたテレビコント風ばかりだから、この状態だと思う。
マンネリ感がすごい。
159:名無シネマ@上映中
13/11/02 18:26:07.40 YQVRLwxD
結局松本が俗物だとばれた
160:名無シネマ@上映中
13/11/02 18:44:03.08 bqHLN2yA
ダダ (ウルトラ怪獣)
ダダは、特撮作品『ウルトラマン』を初めとするウルトラシリーズに登場する架空の怪獣。
白黒の幾何学的な縞模様で全身を覆われている怪人。名前はダダイズムに由来し、
既成概念では理解し難い宇宙生物を意図して脚本家の山田正弘が名付けた。
161:名無シネマ@上映中
13/11/02 20:57:27.44 7MWCbvOL
まずはちゃんと黒字映画を作ってからだな、挑戦的な作品の制作はw
まあ、今のスタンスじゃ一生無理だろうがw
162:名無シネマ@上映中
13/11/02 21:57:33.22 LN8jxO/R
カラオケ行って下手なのがばれないように、みんなが知らない歌を選んで歌ってるけどバレバレみたいな感じだよな。
163:名無シネマ@上映中
13/11/02 22:28:49.75 wlmDoJZq
残念だわ打ち切りになってた
やってても観ないけど
164:名無シネマ@上映中
13/11/02 22:33:32.53 4qx5uAck
寺山になりたいだけなんだろな。
ただの凡人なんで真似する事すら出来なかったと。
165:名無シネマ@上映中
13/11/02 23:23:37.63 AM81hBk9
>>164
たぶん寺山修司とか知らないと思うよw
166:名無シネマ@上映中
13/11/02 23:24:50.00 LN8jxO/R
>>165
あっはー。そうかもw
167:名無シネマ@上映中
13/11/02 23:30:18.43 tsVAkPoL
タモリが寺山修司のモノマネで一斉風靡したことも知らんだろうな
168:名無シネマ@上映中
13/11/02 23:40:48.93 dspnpHw7
アルタ前にセット組んで撮影
最後、ドリフのコントみたいにぱたーっと壁が倒れてネタばらしのあのアホ臭さなw
多分まっつん知らんやろ
169:名無シネマ@上映中
13/11/02 23:45:58.22 lnyUp+di
田園に死すか
流石に知ってると思いたい
170:名無シネマ@上映中
13/11/02 23:59:24.77 N3CtgmaF
>>137
人間を100年やったのになぜに賢者にならずに幼児化してしまうのだろうか。
対立するものの内包と循環だよ。
映画全部このメタファーであふれてるじゃん。
だから何? ってことだけど。
171:名無シネマ@上映中
13/11/03 00:03:39.63 LN8jxO/R
>>169
流石になあ。でも知ってるのと理解してるのは違うしな。
172:名無シネマ@上映中
13/11/03 00:15:10.85 TOCw2BM1
松本人志は単純に知識として知らないのではないだろうか
ラジオをなんかを聞く限りでは知識の貧弱さはハンパない
173:名無シネマ@上映中
13/11/03 00:16:26.38 WHPFag75
知っていたのは取り巻きで、知らない松本に「実は、これは劇中劇で・・・」「このアイデア新しいですよ!」と吹聴していたと予想。
174:名無シネマ@上映中
13/11/03 00:25:40.49 /LoXo6xF
>>162
×「皆が知らない曲」
○「皆がしらないと思っているがよく歌われる曲」
例えば、リンダリンダを「斬新やろ」と、息も保てないのに得意気に歌う、
みたいな、自発的恥辱プレイ。
175:名無シネマ@上映中
13/11/03 00:33:25.78 /LoXo6xF
>>173
あの雰囲気のなかで、松本を貶すことになるようなことは
言えないから、典型的な裸の王様さんを止められないだけでは。
ああいう世界は幾らでもあって、外からは一番の太鼓持ちにしか
見えないものが、その世界の中では
「御大に意見を伝えられる一番の切れ者」として扱われていたりする。
高須とかね。一般論だけど。
176:名無シネマ@上映中
13/11/03 02:18:44.94 1FKk2/qs
日本シリーズ第7戦の真裏でフジ新番組初回2時間spか
負の連鎖がとまらないな 落ちるときはそういうものか
177:名無シネマ@上映中
13/11/03 03:18:32.05 jqc64lf8
>>176
8%位なら、言い訳出来るけどね
でも、5-6%なら、言い訳もできない
もしかしたら、消費税以下かも知れないし
キムタクより、こっちの方が楽しみだわ
178:名無シネマ@上映中
13/11/03 09:19:18.61 7Yvs+9Y7
>>68
おまえ歌丸だろwww
179:名無シネマ@上映中
13/11/03 10:09:36.18 wTjBG4YF
>>162
その喩えは的を射てない。もっとましな譬えを考えろ。
180:名無シネマ@上映中
13/11/03 10:11:53.70 Nxx3EuL3
>>176
ダウンタウンがMCで、ゲスト芸能人多数集めてトーク
ってなんの新味もないな。こんな企画しか出てこなかったんだろうな
181:名無シネマ@上映中
13/11/03 10:22:32.80 zb5dh6Uq
─────
│ ,,,,,,, , ´ ,,,,,,,,, , │
│'" _゙゙ '" _゙゙゙゙│
│/_\ll l /_\ │
│<●>i:: <●> │
│ヽ / i:: ヽ ゙゙ │
│: ii ,,)\ │
│:: / (ヽ--' \ :: │
│──── │
│ 大 日 本 人 │
│松本人志 │
│ 第一回監督作品 │
─────
大日本人 初回限定盤 [DVD]
価格: ¥ 1,329 通常配送無料
OFF: ¥ 4,471 (77%)
182:名無シネマ@上映中
13/11/03 11:02:47.67 spHX+a5t
今までないもの、新しいものを作る、映画をぶっ壊す、
言ってる事は凄いけど、結果出来上がった作品が、クソつまらない、何も感じるものがない、時間の無駄としか言えない代物ってなんなの。
183:名無シネマ@上映中
13/11/03 12:00:28.23 DvjZ8661
>>182
俺たちに鑑識眼がないってことらしい。松本からすると。
184:名無シネマ@上映中
13/11/03 12:27:15.49 LBnFIK5E
「これ、映画になってないよ」と言われたときに、「だから映画を壊すって言っとんねん。
最初からまともな映画作る気なんかないっちゅうねん。」と言い訳できるからな。
まともな映画を撮る能力がないことをごまかせる(と本人と取り巻きは思ってる)。
185:名無シネマ@上映中
13/11/03 12:56:09.45 QLsU+fYL
絶対に反省してないよな、こいつW
186:名無シネマ@上映中
13/11/03 13:01:36.34 LBnFIK5E
ぜひとも映画を撮り続けてもらいたい。見る気はまったくないけど。
187:名無シネマ@上映中
13/11/03 14:56:53.38 N1ULFq/J
中学の時ごっつ全盛だったと思うけど
これ日曜みたあと、学校でどこがおもしろかった
ここがすごかっただの「俺すげー事理解してるんだ」
的にいってたやついたな
こういうのが全国にいて支えられてんだろうけど
そういうやつも年食って馬鹿らしくなって見捨てた結果が今なんだろうけど
松本のまったくあのころのまま
ごっつのDVDもそういうやつらがなつかし半分で借りてんだろうな
188:名無シネマ@上映中
13/11/03 15:00:34.31 RDdBFyj1
撮れば撮るほど吉本が体力削られるからな
189:名無シネマ@上映中
13/11/03 15:14:18.12 DvjZ8661
>>187
ナンセンスコントみたいなのは面白かったよ。でも視線がコントどまりの人だから、映画は無理だよな。
190:名無シネマ@上映中
13/11/03 15:19:51.63 3poAu0Y6
松本人志 「日本人がバカすぎて俺の映画が理解できない。外人は評価するのに日本人はどうしようもない
スレリンク(news板)
191:名無シネマ@上映中
13/11/03 15:26:19.90 wTjBG4YF
>>190
日本人でもR100見た人はほぼ例外なく肯定的意見だから必ずしもバカとは言えない。
192:名無シネマ@上映中
13/11/03 15:36:25.96 DvjZ8661
おしんはもっとこけてるんだろ?
193:名無シネマ@上映中
13/11/03 16:44:24.44 tqqaciPJ
r100見てきたけど面白かった
大森南魚が片桐はいりに直腸を引きずり出されながら
「これで腸詰をつくってちょう」と息も絶え絶えに叫ぶシーンとか
最後10分、プロレスラーの首が伸びて直腸にめり込む展開から、あ
の衝撃のラストにつなげるのはさすがまっちゃん天才と思った
194:名無シネマ@上映中
13/11/03 18:07:38.19 6l4XW50B
おしんは公式データで3億越えてるよ
R100はデータ隠蔽で1億越えてるかどうか
195:名無シネマ@上映中
13/11/03 18:24:25.58 K++F0KNq
>>193
おまえの話はつまらん!
196:名無シネマ@上映中
13/11/03 18:53:27.42 1FKk2/qs
酵素ジュース販売やっている方とかに、 こういうこと言うと、余計燃えるみたい
なんですよね。迫害されても頑張るみたいな。ほんと、ネットワークビジネスって
よくできてますね。
迫害されて頑張るって,それ新興宗教の街頭勧誘と一緒の仕組み
結束も強まるしね。仲間同士、集まって楽しそうで、それはそれでいいのかなあと
思う部分もあるから、もうなんにも言えないけどね。
そうそう,こんなにいいもの勧めてるのに分かってくれない!えーひどいね!
てな感じで結束が強まりますorz あと,信じて努力してきてるので,それを
否定されるとこれまでの頑張りはなんだったの…ってなるので,誤りだと認め辛い。
ましてや,誤ってるもの(へたすれば害のあるもの)を他人に勧めてるとなれば,
余計に誤りを認めにくいでしょう。誤りに気付いても,勧めるのを止めればいい方。
そこまでではなくても,自分が良いと思ってる物をとやかく言われたら,うるさいなと
思われるだけでしょうね…ふう。
197:名無シネマ@上映中
13/11/03 19:07:22.21 jwsrU509
映画というのは人を二時間近く拘束するんだから一定のオチがなければ最悪の映画という心象しか残らない
長々と昏睡の奥さんを出しておきながら丸呑みで終了とか頭おかしいよ
198:名無シネマ@上映中
13/11/03 19:53:11.17 dKToHrd1
その頭のおかしさを楽しめるかどうか
199:名無シネマ@上映中
13/11/03 20:11:11.32 z51J42vj
R8とかにすれば、よかったのかもね。8歳児が撮ってたってオチで
200:名無シネマ@上映中
13/11/03 21:10:51.58 spHX+a5t
>>190
ああ、本気でこんなふうに思ってるんだ。
実際に自分で見て本当につまらない映画って思った人が大多数だったからこういう状況になってるんでしょ。
201:名無シネマ@上映中
13/11/03 21:27:37.18 HpHa8bUv
例えば、一般的に久保田利伸とか椎名林檎の方が松本の好きな歌手より遥かに才能があると思ったんだがw
『認められないと。。。』が 松本本位の自己陶酔。だろw
↓
松本人志監督「才能ある人間が認められないと...」と言葉つまらす
URLリンク(www.youtube.com)
202:名無シネマ@上映中
13/11/03 21:38:32.72 HpHa8bUv
アホの松本と取り巻きのバカどもは
映画を壊すと言っているが、芸術を壊すと言っているのと同じで、
壊せるわけないだろw
203:名無シネマ@上映中
13/11/03 21:57:02.71 RDdBFyj1
そもそも映画がなにかも分かっていないだろうっていう
204:名無シネマ@上映中
13/11/03 22:32:08.25 3t4WLeMY
>>141
この何も語らない文章は必見。一切踏み込まない。
205:名無シネマ@上映中
13/11/04 00:26:54.22 Hs1ElUaf
ホリケンの七変化をルールがわからないとひょうしていたが
まさにおまえの映画のルールがわからないと言いたい
206:名無シネマ@上映中
13/11/04 00:33:36.48 kIaN2FiU
映画を壊すってみんな言ってる所がサークルぽい。誰も客観的にみる立場の人はいないの
207:名無シネマ@上映中
13/11/04 01:27:49.56 wThz5Dm0
映画人に通用するものを持った上でないと壊すことも出来ない。
208:名無シネマ@上映中
13/11/04 01:28:13.43 XZduH+IZ
地獄でなぜ悪い、の方が映画壊すとかそんな感じの心意気を感じたけどなあ
松本は映画を撮るようになって、教養とか人徳のなさが表面化しすぎてるような気がする、もう映画から手を引け
209:名無シネマ@上映中
13/11/04 01:52:39.07 qU+c2Mel
最低五作は撮る、と言っていたから五作で打ち止めにするだろう。
そして何の評価も残さないだろうね。レギュラー番組も次々に終わってテレビもヤバい。
ここまで落ちぶれた人も珍しい。
210:名無シネマ@上映中
13/11/04 01:55:27.50 XhpDHxcG
>>191
そんな奴どこにいるんだよww
211:名無シネマ@上映中
13/11/04 03:01:57.23 Ijk2bCb1
>>210
1億人以上いますよ。現実から目を背けたい気持ちはわかるけどねww
212:名無シネマ@上映中
13/11/04 03:09:57.81 bGeXw0qa
興行収入が2億に届かないのに、R100を見た人が1億人以上とはww
213:名無シネマ@上映中
13/11/04 03:22:43.39 IazObWpU
>>211
おい、俺は見てねえぞタコw
214:名無シネマ@上映中
13/11/04 03:44:46.68 ZKUwwuWE
高須と誰だかの昔の対談で、ごっつのコント作るのに、松本の散漫な発想をスタッフもみんなで捏ねててもまとまらないとき、
それまで黙ってた浜田がちゃっちゃと話の辻褄をまとめ、段取りを作って1本のコントとして完成する、とか言ってたな。
その頃から、松本の発想と周りのスタッフだけじゃ話をまとめられなかったわけだ。
215:名無シネマ@上映中
13/11/04 03:46:00.35 IazObWpU
浜田が監督すればいいのか
216:名無シネマ@上映中
13/11/04 04:02:29.84 ZKUwwuWE
浜田をなんらかの形で噛ませれば、少なくとも話の辻褄は合ってる程度のものにはなるかもなあ。
松本に意見出来るのは浜田ぐらいしかいないだろうし。
217:名無シネマ@上映中
13/11/04 05:10:24.64 +4cN5gMj
二人仲悪いぞ。
218:名無シネマ@上映中
13/11/04 05:21:45.86 wGn719ae
>>216
関わりたくないだろ、あんなのに
219:名無シネマ@上映中
13/11/04 05:26:27.30 VJA4ErVb
ハマタがコメンタリーでツッコミ続けてくれるならDVDも見るわw
220:名無シネマ@上映中
13/11/04 05:32:47.73 ZKUwwuWE
とりあえず>>214の話のソース見つけたんで貼っとくわ。
URLリンク(www.mikageya.com)
221:名無シネマ@上映中
13/11/04 08:19:29.17 TtxfL+BF
高須 いや、ほんまに優秀な作家やで。
びっくりしっぱなしやもん、俺、ずーーーっと(笑)。
222:名無シネマ@上映中
13/11/04 08:44:06.41 RxgEQXve
松本はデヴィット・リンチみたいな映画が撮りたいんだよ
223:名無シネマ@上映中
13/11/04 09:02:39.27 wGn719ae
何で松本がすごいことになってるんだよ
話読むと凄いのは浜田だろ
松本はTwitterやpixivに溢れてる、同じ向きの顔ばっかり描いて「ぼくのかんがえたさいきょうせってい」付け加えて垂れ流してるヤツと同じことしかやってねーだろ
バカかこいつらは
224:名無シネマさん
13/11/04 09:20:34.82 aNY97h8i
不人気映画R100
10億の赤字とか笑った
225:名無シネマ@上映中
13/11/04 09:48:19.45 gbzpJu7C
>>224
意外と少ないな、赤字額
まあ、10億でもありえない額だけど
226:名無シネマ@上映中
13/11/04 10:05:42.86 H+Hb864q
もう公開打ち切り?
227:名無シネマ@上映中
13/11/04 10:09:13.17 iFit4hKz
笑える映画
228:名無シネマ@上映中
13/11/04 10:55:14.05 XY1Mvu1n
ダウンタウンとしてTV出てる時はまだ普通に笑えるのに何で映画はあんなに面白くないんだろう
229:名無シネマ@上映中
13/11/04 11:04:15.48 TtxfL+BF
映画の素人が監督してるからね
一本のコントとして見ても2時間は長過ぎるから途中でダレる
230:名無シネマ@上映中
13/11/04 11:30:10.44 ka2I1gQn
残り5館
特典カードのURLは間違えるし
twitterに流れる占いも種類が5,6くらいしかなさそうだし
なんだかな~
231:名無シネマ@上映中
13/11/04 11:39:20.66 XUBh+Vua
小金できたから近所の映画館にレイトショーで観に行こうと思ったら上映終ってたw
232:名無シネマ@上映中
13/11/04 11:40:53.54 iP2Pt4BB
ていうか武松本の金コネによる映画はもう飽きた
普通の芸大生にもチャンスをあげて欲しい
233:名無シネマ@上映中
13/11/04 12:13:57.10 ka2I1gQn
松本さんは「好きな映画」として『死んでもいい』(石井隆監督)をあげていた。
どこが好きかというと、と言って松本さんが語ったのがラスト近くのシーンだった。
永瀬正敏がホテルの風呂場で、浮気相手の大竹しのぶの夫を殺す。そこに地震が起きる。
ガタガタ揺れて、なぜここで地震なのか、結末に関係するのかと思うが、最後まで何も
関係しないと説明したあと、松本さんはこう言った。「もし、その監督が、『こんな時
にけっこう地震くるで』と思ったとしたら、その監督、大好きやなと思ったんですよ」。
234:名無シネマ@上映中
13/11/04 12:15:34.80 WSzdVanB
>>228
たぶんテレビの延長線上なんじゃないか?
元々の価値観が他とは違う
例えば食いモンで言ったら
どん兵衛が世界一旨いって人だから
それを店開業してまんま客に食わせてる様な
事をしてる訳で
そりゃ客は家で食えるモン出されたら不満でしょw
でも松本はそれに気付いてない
235:名無シネマ@上映中
13/11/04 12:19:23.01 pCXwbbqz
>>233
それって価値の崩壊、人生の崩壊のメタファーじゃないの?
236:名無シネマ@上映中
13/11/04 12:27:47.55 NGUkE/Ux
>>234
さらにそのどん兵衛を壊すとか言って、粉々に砕いた麺に粉かけてお湯をさらっとかけてさあ食えみたいな。
237:名無シネマ@上映中
13/11/04 12:31:25.17 xOAg8PV4
>>235
あれっ?揺れてる?
揺れてないか
を多用したのはそんな理由なのか
238:名無シネマ@上映中
13/11/04 13:06:44.77 IazObWpU
好きなシーンがあるからそのままパクるってクリエイターとして一番芸が無いだろそれ・・・
239:名無シネマ@上映中
13/11/04 13:16:23.97 RAE74Nhp
難しい所だな
劣化とか老化とかは置いといて例えば宮崎駿にまたコナンやラピュタみたいな単純娯楽作作ってくださいよ
って言っても「もう散々やったからいいよ」って拒否されるだろう
過去にそのジャンルで満点回答出した人間だから何も言えない
松本もごっつ的なものはもうやり尽くしたっていう意識あるだろうし
2ちゃんで見かけるこうすればいいのにああすればいいのにって意見のほとんどがごっつ回帰にしかなってない
240:名無シネマ@上映中
13/11/04 13:29:12.52 bGeXw0qa
>>239
テレビでまた「ごっつ」やってくださいよ、と頼むのなら「もうやりつくした」と
断られてもしかたないけど、映画とテレビは別物だからな。
松本は、映画では「やりつくした」と言えるほどのものはないだろう。
テレビでは大御所でも、映画では初心者。
241:名無シネマ@上映中
13/11/04 13:32:26.65 TtxfL+BF
品川みたいに芸人題材にした映画撮ればいいのに
242:名無シネマ@上映中
13/11/04 16:01:49.54 7p98a6oq
松本版のキッズリターンみたいな感じの作品は見てみたい。芸人の希望と絶望を描くみたいな。無理か。
楽曲ではたけしの浅草キッドに対して、チキンライスはいい線いってると思うけど。
あれはマッキーと浜田の力も大きいからな。
243:名無シネマ@上映中
13/11/04 16:12:35.54 NGUkE/Ux
>>242
キッズリターン並みにうまく構成できたらすごい。
244:名無シネマ@上映中
13/11/04 16:12:58.25 IVj6umgU
興行収入は二億に届いたんだろか
245:名無シネマ@上映中
13/11/04 16:15:59.02 91ig3oj0
大コケ報道効果で多少入ったらしいからいったかも
246:名無シネマ@上映中
13/11/04 22:26:04.74 H+Hb864q
これ見たことないヤツいる? 映画以上に面白いからどぞ
URLリンク(www.youtube.com)
247:名無シネマ@上映中
13/11/04 22:34:33.71 XhjI8L7y
>>242 >>241
だからそれは「さや侍」なんだよ
やれやれ、だろ?
これからも沢山お金かけて
作り続けて欲しいねー!
248:名無シネマ@上映中
13/11/04 22:51:04.42 TtxfL+BF
>>247
あれは素人いじりの範疇だからな
殆ど笑えなかったし
漫才師の話題材にしたら劇場に観にいかない事も無いかもしれない
249:名無シネマ@上映中
13/11/05 00:56:54.61 +HqnPD/u
さや侍全然面白くなかったんだよなあ。
働くおっさん劇場は死ぬほど笑ったのに。
250:名無シネマ@上映中
13/11/05 02:07:26.55 E9Wi8WG6
娘が生まれて感傷的になってたのかもね
さや侍が松本ワークスの中で最低作だな俺の中では
あれにくらべりゃR100の方が全然マシ
251:名無シネマ@上映中
13/11/05 03:08:36.90 fiOIQ3PP
4つの中じゃR100は評判いいほうだろう
あとは大日本人は好きって人と
さや侍は嫌いって人がいて
しんぼるは安定的に人気ないw
252:名無シネマ@上映中
13/11/05 08:46:04.64 slDbiaJx
次の作品は予算激減だろうな
253:名無シネマ@上映中
13/11/05 09:42:30.80 JO0wq3E1
次もあるのかな? どうだろうか? ありそうか?
254:名無シネマ@上映中
13/11/05 10:11:56.78 0SPBLcDV
よだれ君というフレーズが頭から離れない
255:名無シネマ@上映中
13/11/05 19:27:41.03 PeQnOq8U
いつまでも、分かるとか分からないとかの、つまんねえ、問答を取り巻きと続けるのかな、
伝える事に興味ないんだろうけど。
落語が好きとか言うけど本当かね
夢落ちが落語の本質じゃなくて、大衆に伝えることが重要なんじゃないかと思います
256:名無シネマ@上映中
13/11/05 20:10:24.75 E9Wi8WG6
桂枝雀の大ファンなんだろ
257:名無シネマ@上映中
13/11/05 20:22:30.92 8JnuHlzU
i: /_\ll l /_\ ::i-、
i:: < >i:: < > :iノ /
i:::::::: ii ,,)\ ::: i) i
:: i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ /l
i: /_\ll l /_\ ::i-、
i:: < >i:: < > :iノ /
i:::::::: ii ,,)\ ::: i) i
:: i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ /l
i: /_\ll l /_\ ::i-、
i:: < >i:: < > :iノ / 映画うまいこといけへんねん
i:::::::: ii ,,)\ ::: i) i 映画うまいこといけへんねん
:: i:::::::::: /彡"´U ゙゙゙ミミ /l
258:名無シネマ@上映中
13/11/05 21:34:21.61 4mvD+Ekm
>>256
一般の落語ヲタと対等に語り倒せるほどに造詣が深いのかね?
ヲタ臭、マニア臭、変態臭がまるで薫って来ないんだよな、あのハゲから
259:名無シネマ@上映中
13/11/05 21:35:42.59 E9Wi8WG6
なんかの特番ではiPodが落語で埋まってたな
後、笑いのプロと一般の落語ヲタ素人を比べるのはさすがに失礼な話だろ
260:名無シネマ@上映中
13/11/05 22:28:54.97 4mvD+Ekm
>>259
> なんかの特番ではiPodが落語で埋まってたな
そんなこと24時間くれればオレでも出来るよ
> 後、笑いのプロと一般の落語ヲタ素人を比べるのはさすがに失礼な話だろ
彼が落語のプロならたしかに失礼だ
だが「桂枝雀の大ファン」に裏打ちされた技術というものが見えてこないんだよ
単なるファンとの差異はどこにあんの?
261:名無シネマ@上映中
13/11/05 22:35:13.52 ejrNutOH
桂枝雀って一番浅い落語ファンだよな。
いや枝雀がどうこうじゃなくてベタで分かりやすい落語じゃない。
落語好きは恥ずかしいからもっと渋い人の名前を言うよね。
やすきよ再興って言う様なもんだから。
262:名無シネマ@上映中
13/11/05 23:11:41.59 I84eAZB/
それも酢豆腐臭い話だが
263:名無シネマ@上映中
13/11/06 12:28:34.37 yvn9fKH+
松本大劣化の戦犯は高須
放送室でダウンタウンの松本は死んだ
264:名無シネマ@上映中
13/11/06 21:27:54.57 wAJ/BRUJ
レンタルならみれる?
265:名無シネマ@上映中
13/11/07 09:59:34.92 CLbse3aU
松本は、お金を払って映画を観に来てくれる人たちを、
テレビの視聴者か無料観覧の客としてしか認識してないような気がした。
こんな客をなめ切った映画、退屈以上にただただ不愉快だったわ。
266:名無シネマ@上映中
13/11/07 19:07:48.37 pgKK0FiM
松本は山田洋次をよく見て勉強した方がいいと思う。
特段奇妙だったり特異で挑戦的な設定もなく、普通の人々を普通に描いてるだけでどうして映画として成立してるのかをよく考えながら。
267:名無シネマ@上映中
13/11/07 23:12:37.86 I6y4gwMJ
芸人としての松本はそんなに嫌いでもないんだけど、
映画になると、どうしてこんなにテンポが悪くなり、ギャグが笑えなくなるんだろう。
全てが古くさく、画面構成からも魅力を感じない、ギャグで言えば
「鷹の爪GO!」の方が笑えるし、どんでん返しもくだらなくて楽しかった。
松本は吉田くんに弟子入りすべき。
268:名無シネマ@上映中
13/11/08 01:10:01.41 xEuQjFHn
鷹の爪みたいに予算ゲージつければいいやろ
269:名無シネマ@上映中
13/11/08 01:50:18.50 gzTXbYgZ
ミスタービーンもそうだったが短編の時は面白かったが2時間の映画になるとだれる
コントは~0分が限界
270:名無シネマ@上映中
13/11/08 01:51:16.94 gzTXbYgZ
30分
271:名無シネマ@上映中
13/11/08 02:47:42.01 WjJHU+LV
>>265
それは今まで松ちゃんが映画を撮るときに、
制作費の資金集めとかスポンサー集めとかを
一回も矢面に立ってやらなかったからやろうな
誰が映画を作る莫大なお金を出して、
作った映画で収益をあげないと誰が不利益を被るとか、
そういう感覚が一切ないんやと思う松ちゃん
そこらへんの危機感とか緊張感とか切迫感みたいなのが
松ちゃん映画からは伝わってこないな
272:名無シネマ@上映中
13/11/08 02:52:32.88 bcMwp2So
大日本人って子供騙しの幼稚な映像だぜ
あれを10点満点とか自己評価してたんでしょ
恐ろしいw
273:名無シネマ@上映中
13/11/08 05:00:46.54 WjJHU+LV
松ちゃんは
お金はどっかから降って沸いてくるもんやと
思ってるんやな
274:名無シネマ@上映中
13/11/08 11:40:44.05 zZgaLb//
松本が趣味で作った映画。
金を出すのは吉本で、経営のことは関与していない。
275:名無シネマ@上映中
13/11/08 12:03:28.32 n8ySgRQh
松ちゃんが自分の金で作るんなら
絶対赤字にならないよう必死でウケそうなの作るだろな~
276:名無シネマ@上映中
13/11/08 12:11:25.41 iNPkY1Fg
>>265
あのさ、、、そら自主制作の映画監督ならみんなそうだけどさ
普通、監督は雇われだよ?w
危機感とか緊張感が伝わってこないってさ
客が入らないとヤバイと思わせるような作品みたいか?w
制作費がいくら掛かってるとかどーーーでもいいだろ
そんな事より作品の質を問えよ
松本の映画は吉本の責任でも取り巻きの責任でもない
松本自身が才能だけ
277:名無シネマ@上映中
13/11/08 12:13:11.46 iNPkY1Fg
>>276
松本自身が才能ないだけwwの間違いww
278:名無シネマ@上映中
13/11/08 13:20:14.68 lO/G9Hz6
ミスタービーンの人がやってた「気休めの報酬」ってのは面白かった。
007のパロディみたいだけど、007全く見たことがない自分でも笑えた。
映画でも笑わせることはできると思った。
279:名無シネマ@上映中
13/11/08 13:44:53.46 vAhScMVD
>>278
オースティンパワーズをみると面白くないよ。
280:名無シネマ@上映中
13/11/08 13:45:43.60 vAhScMVD
つまりオースティンパワーズが面白すぎて、気休めの報酬は笑えないってことね。
281:名無シネマ@上映中
13/11/08 13:55:19.40 lO/G9Hz6
>279
オースティンパワーズって見た覚えあるけど中身の記憶がない。
音楽はなんか耳に残ってる気がするけど。
ビーン、オースティンパワーズと面白くなかった自分は、気休めの報酬は面白かったんだな。
前作もあるらしいけどそれは見てない。
まっちゃんは「大日本人」のラストを解説してほしいよ。
当時番組ゲストが聞いてたけど、照れ笑いして答えてなかった。
自分にとって、大日本人ラストのひどさが松本映画の印象になってる。
282:名無シネマ@上映中
13/11/08 17:35:58.68 0fF72SS8
>>278
こんなやつが松本批評してんのかよwwwwwwwwwww
283:名無シネマ@上映中
13/11/08 18:36:46.15 tbprW8zb
比較するならジャッカスとかだと思うな
映画の体をなしてなくても、あれぐらい突き抜けてたら笑える
284:名無シネマ@上映中
13/11/08 19:18:02.57 zdfpYkYg
なんか結婚してからこの人ツマラナくなった。
確かあの国の人なんでしょ。
法則ってやっぱりあるのかな。
285:名無シネマ@上映中
13/11/08 19:26:49.86 n8ySgRQh
渡辺文樹と同じジャンルと思って観ればいいんだよw
286:名無シネマ@上映中
13/11/08 19:36:12.07 2YmVCMwB
>>284
頭悪そうだね
287:名無シネマ@上映中
13/11/08 21:03:19.62 rW6HvpZM
>>284
ごっつええ終了時が松ちゃんのピーク
それ以降は半ば余生だよ
288:名無シネマ@上映中
13/11/08 21:11:43.04 LahCa4b0
そもそも作家でもなんでも、特別な一時期を除いたらそれ以外は固定ファン相手に細々やっていく
なんでテレビがBIG3とかも司会が板についたら"上がり"で、いつまでも大事にされてるのやら
289:名無シネマ@上映中
13/11/08 22:01:33.05 wFqaY93C
>>272
>大日本人って子供騙しの幼稚な映像だぜ
子供だましの架空の世界が作品のテーマなんだから
当たり前だろ。
>あれを10点満点とか自己評価してたんでしょ
そりゃどんな映画でも、どんな監督でも自己評価で
10点満点のものを上映するだろ。
単に自分で採点しないか、採点した点数を言わないだけで。
「僕的には3点の映画なんですが、観てくださいね!」
なんていって誰が見るんだよ。
おまえの方がよっぽど幼稚に思えるが。
290:名無シネマ@上映中
13/11/08 22:15:02.29 KDEp6duq
結婚するずっと前からダメだったよ
ごっつええ時代がピークで、ひとりごっつ、松ごっつ、ヴィジュアルバム時代は松本信者向けで
ドラマとかやり始めて本当にオワコン化した
291:名無シネマ@上映中
13/11/08 22:17:38.04 rW6HvpZM
爆笑問題は基本コンビだけどダウンタウンは別ラインの仕事が多いんだよな
そこら辺も問題だったかもよ。爆笑も太田ピンじゃ辛すぎるし
292:名無シネマ@上映中
13/11/08 22:19:23.78 no7N12pI
>>290みたいなのは本当のジジイ。
まだ若かった大阪時代が一番だ、その頃の人志はまだ俺のものだった、
というような自負が邪魔をしてまともな目で見ることが出来ない典型的な老害。
こういうカスがいつまでも「遺書」の話ばかりするから始末が悪い。
293:名無シネマ@上映中
13/11/08 22:53:31.38 OjxR001n
やっぱ浜ちゃんが必要なんじゃねーのかな
294:名無シネマ@上映中
13/11/08 23:03:21.84 IXtLzDyJ
ビジュアルバムもすっきり笑えたのは浜ちゃんと共演してる話だった。
映画も浜田主演にして、その意見やアドリブも取り入れればだいぶ良くなるのでは。
295:名無シネマ@上映中
13/11/08 23:11:01.21 wFqaY93C
ビジュアルバムで一番傑作は「園子」だろ、どう考えても。
浜田は出とらんぞ。
浜田浜田とうるせーんだよ!
大喜利も出来んし、ギャグもツッコミ用語もワンパターンか
松本のギャグのパクリだらけ。
何も創造出来ん芸人とその信者はしゃしゃりでてくんな!
296:名無シネマ@上映中
13/11/08 23:18:08.99 I8d4mf6Z
>>289
??
映画監督で貴方の最高傑作は何かと聞くと次回作と答える人がいるけど、
作品てその時々にベストを尽くすけど百点満点と自己採点する人はほとんどいないぞ。
寿司屋だって生涯二回しか満足な握りが出来なかったと自分の理想を追求してたりするし。
むしろ百点満点なんて手放しで満足する奴は三流だよね。
ジョジョの荒木も時間があればもっと書き込みたいがある時年で手放さざるを得ないと発見している。
そもそも映画って監督の思い通りに取れるわけじゃない。絶対何かしら妥協している。
全ての作品が自己評価で満点なんてあり得ない話だよ。
297:名無シネマ@上映中
13/11/08 23:26:02.35 wFqaY93C
>>296
>映画監督で貴方の最高傑作は何かと聞くと次回作と答える人がいるけど、
そんなもんチャップリンだけ。つーかそれもデマといわれている。
>作品てその時々にベストを尽くすけど百点満点と自己採点する人はほとんどいないぞ。
だからそんなもん「いない」なんて何の証明にもならんし、誰も点数を聞かんだろ。
映画だけじゃなく、例えばラーメン屋にしても作った人間に「このラーメンは何点と
自己採点しますか?」と聞いて「5点だけど食ってくれよ」と言われておまえは食うか?
最初から「妥協したところが多かったので100点じゃないけど我慢して観てくれ」
なんて言われて観るかってんだよ。
観るとしたらおまえはよっぽどお人好しか、何でも受け入れる信者でしかねーわ。
「自分ではベストを尽くしたから、もちろん百点です」ぐらい言えよ。当たり前だろ?
プロなんだからよ(もちろん観た人間が満点をつけるかどうかは別の話だ)。
ちなみに「R100」で松本は満点つけてねーがな。色々反省するところがあったと
言っているが、そっちならおまえは好意的に見るわけか?
298:名無シネマ@上映中
13/11/08 23:38:46.13 67nJP0zD
何だただのアホか。
つまらん意見を強引に押し付けてるだけだな。
読むだけ時間の無駄だな
299:名無シネマ@上映中
13/11/08 23:40:21.64 qzG+To2m
>>298
反論が出来ないよ~><宣言乙
300:名無シネマ@上映中
13/11/08 23:57:40.73 MjwKHkp0
自己評価100点つけて何か文句ある?
「そんな自信無いもんを映画館にかけんじゃねーよ!!」
普通に正論だと思うが?
そもそも松本は糞元信者の聖典「遺書」で常に自分を笑いの天才と
評価するなど、てらいもなく自己評価満点するところが喝采を呼んで
400万部の大ベストセラーを達成した芸人じゃないのかね?
なんで今更100点とか(しかも6年も前の処女作を)ラジオで言った程度で
いつまでもごちゃごちゃぬかしてんだ?ホント今更すぎるんだが。
あと「大日本人」の話はスレチだろ!
301:名無シネマ@上映中
13/11/09 00:00:41.11 wFqaY93C
松本の言うことすること何でも気に障ってどうしょうもないアホ相方信者だろ、
どーせ。
何を言ったところでこいつらが反省したり、気が変わることはないだろうし、
いつまでも粘着するしか能が無い憐れな野郎どもだよ。
何が松本に撮らせるなら学生に撮らせろだ!ろくな商業映画も撮れんって(笑)
302:名無シネマ@上映中
13/11/09 00:10:17.09 gKaWzYk6
>>289
松本がシネマ坊主で大日本人に10点満点付けたのは公開前じゃないよ
公開後
記憶はさだかじゃないけどへたしたら公開終了後だったんじゃないかな
公開前ならあんたの意見も分かるけどね
303:名無シネマ@上映中
13/11/09 00:15:06.53 71AHC9ZQ
浜田というか、浜田的な役割と資質と発言力を兼ね備えたスタッフが
映画制作の場でも必要だな、ということ。
304:名無シネマ@上映中
13/11/09 01:45:37.28 yfdNzH3G
今日、東京が最終日ということで渋谷東映に行ってきた。
最終上映より1つ前だったけど、30人以上居たかな?
やっぱ終わりだから駆け足で松本ファンが来ていたようだ。
映画を観てて思ったけど、画質を古くさく撮っているせいか
昭和40年代のドラマっていう感じがした。そこが新鮮だった。
まず、何も聞かされず画面だけ観てたら松本作品とは思えない。
途中松本自身が出てくることで初めてそう思える感じ。
メタ構造とかいうやつ?あの映画関係者たちの構図は好きだ。
ズルいとか、あんなことで怒る奴らの気が知れない。
「揺れてる?」のところは、311以降、多くの人が感じてる、
違和感というか、常に揺れてるんじゃないかという感覚かと思う。
俺もよく揺れてもいないのにそんな気がして電球とか見るから。
大森の感じた顔がいちいちダンカンになるのは癖になった。
全体的に面白いと思ったし、こういう映画があっていいと思う。
やっぱり松ちゃんらしさが出てて、満足した。
次が本当に楽しみだ。ぜひ客が入る面白い映画を撮って欲しい。
305:名無シネマ@上映中
13/11/09 02:10:46.18 p8eV8cLg
>>304
ほんとにそうだね
次の映画が楽しみだよ
もしかしたら、今年中にTBSとフジの番組が終わるかもしれないから、
来年は、映画を撮る時間はたっぷりとある
306:名無シネマ@上映中
13/11/09 04:39:42.93 r6YdzBiw
>>291
爆笑問題のこと書いてる時に、問題って言葉使うなよ
やっぱこういう馬鹿が何もわかってなく叩くんだろな
307:名無シネマ@上映中
13/11/09 05:10:44.75 oaX3p8qs
次はいいの作るとか思ってる?それは無いから。ずっとこんなんしか作れない。
308:名無シネマ@上映中
13/11/09 05:18:15.26 oaX3p8qs
人気の有無は興収で
評価の有無は米アカデミーや4大映画祭、最低限キネ旬で
お願いします
簡単に工作可能なゴミ資料はいりません^^
309:名無シネマ@上映中
13/11/09 05:20:56.49 oaX3p8qs
海外で評価されてるはずなのに、公開はされないという不思議な現象。
何故かというと実際は買われてないからw
アメリカで買われた大日本人のリメイクはまだなの?w
310:名無シネマ@上映中
13/11/09 07:49:07.51 uUnFjNKc
>>299
いや余りにつまらないから相手にする気もなくなっただけ。
映画って自分の好き勝手に撮れるもんじゃないことすら知らない世間知らずが
他人を幼稚とか言ってるんだもん。一日の上映回数を増やすために撮った映画を
何十分カットしろとか命令されて泣くなく切らされるんだぞ。
コッポラの地獄の黙示録がどの様にして撮られたかドキュメントを見たらお前みたいな
そこの浅い低脳な意見なんて恥ずかしくて言えなくなるよ。
311:名無シネマ@上映中
13/11/09 08:43:25.02 WnDj+UM7
笑ってはいけないだか24時間耐久鬼ごっこを彷彿とさせるようなシーンはカットすべきだったな
あそこで一種の緊張感が抜けてしまう。話もなんか中途半端だし。もっと丁寧に作ってれば評価されてたかもしれない。
面白いシーンも確かにあったから
しかし前半のテンポの悪さがかなり苦痛だた
ま、渡辺直美が面白かったからいいか
312:名無シネマ@上映中
13/11/09 09:37:46.35 JMu6V0/I
今の日本のエンタメで金を落とすのは、女性が殆ど。お笑いのライブも女性客が大半。
SMを題材にした時点で、女性客は捨てた様なもんだなw
それぐらい、天才松本様は分かりそうだけど(皮肉)。
313:名無シネマ@上映中
13/11/09 10:43:56.03 54tOhgZC
最近の擁護さんは
「まっちゃんは全て分かった上でわざとやっているんだ、と分かるオレ頭いい」
のパターンだから、きっと題材アレで大手配給大規模公開も、松ちゃんの手のひらの上だ、と主張することでしょう。
最後の結論以外は、擁護含めて一致してるから、いいんじゃない?
吉本とその社員が決めることだ。
314:名無シネマ@上映中
13/11/09 11:50:55.42 W/TEGYBf
松本粘着糞アンチどもも大変だね。
最低の糞映画しか撮れない監督が、映画を撮る度に粘着して、
ずーっと底意地の悪い書き込みばかりを続けてんだからさ。
巨匠コッポラまで持ち出して比べたりして、よく恥ずかしくねーなw
まあ、良くも悪くも新作映画を発表する度にこんだけ注目される
映画監督は世界を探しても数える程だろうな。
DVDが出ればまた気になって借りるアンチも当然多いだろうし
どーのこーのいっても松本の影響力は凄いと思うわ。
どんだけ赤字が出ても吉本が必死になって映画を撮らせ続けるのも
よくわかる。
315:名無シネマ@上映中
13/11/09 11:58:54.75 54tOhgZC
要約
アンチが多いから、松ちゃんスゲー
これからもアンチに叩いてもらうから、吉本も映画撮らせてやれよ
んー、アンチの主張とどう違うのか…
316:名無シネマ@上映中
13/11/09 12:03:09.18 W/TEGYBf
ID:54tOhgZC
気持ち悪くて頭も悪い代表的な粘着。
なんでこういうつまんねー野郎が生きてやがんだろうなー。
317:名無シネマ@上映中
13/11/09 13:15:34.23 1zU27DmD
高須「せやな」
318:名無シネマ@上映中
13/11/09 14:16:39.58 exi5kcyu
国際的評価で山田洋次さんと松本人志を比べる奴がいるが
ジンバブエ国際映画祭の最優秀作品賞、ハワイ映画祭グランプリ、香港電影金像奨アジア映画賞を受賞した山田洋次さんと
ブリュッセル国際ファンタスティック映画祭 オービット・コンペティション/グランプリと
インターナショナル・コンペティション/審査員特別賞ぐらいしか受賞歴の無い松本人志を一緒にするなよ
319:名無シネマ@上映中
13/11/09 15:05:03.50 84nTmaJY
この映画とうっちゃんの映画とどっちが売れてるの?
320:名無シネマ@上映中
13/11/09 15:30:41.09 JMu6V0/I
どっこいどっこいじゃね?
内村も映画好きを公言している割に、ピーナッツは糞映画だったよな。
321:名無シネマ@上映中
13/11/09 17:53:49.25 zd+mZouz
交換日記は2.5億行ったけど、R100は多く見積もっても2億スレスレなんです。
322:名無シネマ@上映中
13/11/09 18:57:37.72 +MGgvDy0
>>321
交換日記の方がはるかに製作費かかってんだろ。
323:名無シネマ@上映中
13/11/09 19:36:47.37 PLkz7Ce0
交換日記のほうが宣伝いっぱいしてたよな
324:名無シネマ@上映中
13/11/09 19:45:12.03 CGLus2gC
交換日記は西野につまらないって言われてたしな
325:名無シネマ@上映中
13/11/09 20:41:51.45 cIAUQLEZ
西野だからなぁ
326:名無シネマ@上映中
13/11/09 21:47:24.42 ldMRAXDf
米米の石井竜也は映画で抱えた負債を全て自分で払ったらしいね。
327:名無シネマ@上映中
13/11/09 23:30:09.84 +3kEpmJN
ステキな金縛り見てるけど、こんな映画に松本負けてるぞw
お笑い界の実力ってこんなもんなの?
328:名無シネマ@上映中
13/11/09 23:31:03.31 ruSbkf0D
>>326
かっちょええな
映画はもう芸人ができるのはたけしぐらいでいいんじゃないか
329:名無シネマ@上映中
13/11/09 23:35:09.50 yfdNzH3G
>>327
ステキな金縛りで笑えるセンスが羨ましいわ。
330:名無シネマ@上映中
13/11/09 23:37:46.20 +3kEpmJN
>>329
鼻デカ兄さんの演技で笑ったな
大日本人では1、2回笑みになっただけ
331:名無シネマ@上映中
13/11/09 23:46:18.05 yfdNzH3G
>>330
なんで今更大日本人?ここはR100のスレだが。
332:名無シネマ@上映中
13/11/10 00:41:43.93 cuK5kvEh
三谷も酷いが、R100はあまりに酷い。
下には下がいる
333:名無シネマ@上映中
13/11/10 03:39:21.75 tid7RXp/
ステキな金縛りに比べたらR100の方が100倍笑える
334:名無シネマ@上映中
13/11/10 06:38:24.29 I48PQnsJ
>>320
映画レビューサイト見てみな。おおむね好評だよ、内村の映画
335:名無シネマ@上映中
13/11/10 08:02:17.67 ZAZntZGE
>>322
え?
336:名無シネマ@上映中
13/11/10 12:16:27.23 SMJRMDR9
>>322
伊藤淳史と小出恵介の出演料くらいしかかかってねーだろアホw
337:名無シネマ@上映中
13/11/10 13:21:09.29 /dSIfNPH
>>336
佐々木蔵之介や長澤まさみや木村文乃、川口春奈らのギャラは無料か?
いくつもホール借りたり、セット作ったり、エキストラを大量に動員したり
制服作ったり、カメラマンや音楽監督や編集や、そんなもん「だけ」なわけ
ねーだろが!どうせ観てもいないんだろうがな。
そもそも鈴木おさむの原作ありきで、監督なんて誰でもいいみたいな作品。
同じような雰囲気の「漫才ギャング」があって、なぜ作ったかというハナシ。
案の定大コケで、内村が監督やりましたという話題にすらならない、
コケたことも一切話題にならない。
ウッチャンもこんな結果で映画撮る意味あんのかねぇ!
338:名無シネマ@上映中
13/11/10 14:00:56.18 ePhrn/em
R100ってまだやってんの?打ち切り?
339:名無シネマ@上映中
13/11/10 14:25:27.70 3NpsaNVL
宇多丸的には
まどマギ叛逆>R100
なのは確定だな。
340:名無シネマ@上映中
13/11/10 17:51:31.22 tid7RXp/
R 100は素晴らしい傑作です
この素晴らしさが解らないとはお前らレベル低っ
341:名無シネマ@上映中
13/11/10 18:13:42.84 xoxW5LuP
>>340
わかりやすい嘘ってつらいよね
342:名無シネマ@上映中
13/11/10 18:23:13.36 Rm8oL5Zw
鷹の爪の方がハリウッドに近いよね。
343:名無シネマ@上映中
13/11/10 18:31:00.15 r8XchkOq
局「鈴木おさむは面白いから黙って観てればいいんだ!」
視聴者「観ないねw」
局「庶民は何も考えずに笑ってればいいだ!」
視聴者「彼がデビュー当時のスマップに付いてたのはラッキーですね」
局「……」
344:名無シネマ@上映中
13/11/10 22:46:17.38 I9XrCnfg
映画って難しいね
天才と呼ばれる人たちが討ち死にしまくり
三谷はかろうじて収益面では頑張ってるが、面白いと思った作品は無い
345:名無シネマ@上映中
13/11/11 00:14:17.68 riJrvdHG
松本の映画は園子温と並んで、小さい映画祭含めて上映されまくってる。
アメリカ、香港、フランスには既に売れた。
346:名無シネマ@上映中
13/11/11 00:22:09.74 tmmGDsBX
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ|
|i i| }! }} //| 松本の映画は上映されまくってる!
|l、{ j} /,,ィ//| R100も大好評、大絶賛!!
i|:!ヾ、_ノ/ {:}//ヘ
.|リ...... ...... V,ハ |
.!(・ )`~´( ・) i/
| (_人__) |
\ `ー' ./
/ \
347:名無シネマ@上映中
13/11/11 01:03:23.10 UeFaHpqw
最終的な興行収入は出てないの?
二億超えたんだろうか
348:名無シネマ@上映中
13/11/11 11:01:02.07 D+RoV46i
>>344
映像作品は作った人のセンスや思想なんかが意識してなくても如実に作品に反映されるからね
音楽とかならまだなんとかごまかしが効く部分もあるけど映像は残酷だよ
それにやっぱり映画を作るにはそれなりの知性が問われる、松本人志にはあまりにも知性が足りなさすぎる
知性をカバーするほど映画への情熱や愛情があればまた別だが、それすら皆無だともう話にならない
349:名無シネマ@上映中
13/11/11 11:36:27.29 h1aaHX4V
>>348
そのロジックだとちょっと納得できないかな。ビジュアルバムなんかの
文字通り映像作品では面白いものもある。つまり短編で1800円もとらなくて
上映というお笑いに不向きな提供の仕方じゃなくて、映画という感動の要素がないと
成立してないように見えちゃうパッケージじゃなければ面白い映像はつくれるし、
松本だって完全にお笑いを捨てた感動路線の作品はチャレンジしてない。
映画で笑いをやるのが一番難しいわけで、それに失敗しただけで映画の才能が無い
知性が無いってのも早計でしょ。
自分は信者じゃないけどフェアに見るとこんな感じ
350:名無シネマ@上映中
13/11/11 11:39:02.10 h1aaHX4V
あと宇多なんかは短くまとめてくれれば良作になりえたみたいなことは
毎回のようにいってるよね
351:名無シネマ@上映中
13/11/11 11:51:25.06 h1aaHX4V
もちろんザッサーやMHKを見れば分かるように笑いの感覚自体も
おかしくなってきてる(というか成長してない)し、アイデアや着想の
貧困さ引き出しの少なさは露呈してるんだけど
352:名無シネマ@上映中
13/11/11 11:51:31.29 e6pxfHRb
映画を壊すなんて言わなくても自分の土俵で勝負すれば十分いけると思うんだがな
コントA(25分)+コントB(25分)+AとBがクロスするコント(20分)
これで十分映画として成立する
353:名無シネマ@上映中
13/11/11 12:33:11.25 jfUd3tMK
せやろか
354:名無シネマ@上映中
13/11/11 12:34:29.18 I4160es+
ビジュアルバムが「面白い」という感覚がまず理解出来てない
笑える面白さ?
テレビの延長にある娯楽として優れてる?
独特の不思議な雰囲気が評価されてる?
まさか映像作品として?
おそらく発売当時でも「面白い」と思った人は極々少数のDTファンだけだったと思うぞ
俺は映像作品としてのあまりのレベルの低さにゾーっとしたし、笑える意味での面白さはあまり無かった
355:名無シネマ@上映中
13/11/11 13:03:43.52 pTl2eeRJ
>>352
それを映画っぽくまとめたのがしんぼるじゃないの
で、結果が松本映画ワースト級の駄作扱い
356:名無シネマ@上映中
13/11/11 13:13:15.68 I4160es+
>>355
まるでベストがあるかのような物言いだなw
357:名無シネマ@上映中
13/11/11 13:40:28.87 pTl2eeRJ
>>356
しんぼる以外はどれもバッドだよ
358:名無シネマ@上映中
13/11/11 15:48:37.69 h1aaHX4V
>>354
正確にいうと面白いコントもあった。
もちろんごっつと同じくくだらないのも多い。
君のいう映像作品というのは狭い意味の映像美みたいなこと?
オレはテレビ、VHS、映画などの視覚表現全般を言ったつもりだけど。
そういう意味でビジュアルバムは評価されてるコントも多い。
ただ、テレビコントのスタッフ笑い抜きにした閉塞的な雰囲気が
笑いの邪魔になってることは否めない。あえてやってるのかもしれないけど
359:名無シネマ@上映中
13/11/11 16:28:26.33 Wcyxl3v+
映画の方も、スタッフ笑いを入れればいいんじゃね
大声で、「アッ八ッハ」みたいなやつ
360:名無シネマ@上映中
13/11/11 20:56:52.31 65jL6zDc
MHKにしても映画にしても肩に力入りすぎて、考え過ぎて何が面白いのか迷いがあるように見えるんだよね。
単純に当人の才能の枯渇なのかもしれないけど。
とりあえず、イエスマンの取り巻きから離れることだな。
361:名無シネマ@上映中
13/11/11 21:14:39.12 D+RoV46i
今の松本人志はむしろイエスマンの取り巻き連中がいないとアイデンティティが保てないような気がする
362:名無シネマ@上映中
13/11/12 01:31:45.27 LPKSxbKS
R100のコンセプト自体はかなり好きなんだけどな
「松本が監督した映画」→「100歳のジジイが遺作として残したかった映画」
この視点の変化で劇的に面白さが変わるような作りなら、松本信者だけじゃなく一部のB級映画好きにも受けたと思うんだけど..
363:名無シネマ@上映中
13/11/12 02:18:50.75 JgsVkBCN
やっぱり、映画を良くわかってるクリエイターとの
二人三脚じゃなきゃあ、次回も期待できないねー
364:名無シネマ@上映中
13/11/12 02:46:18.30 sCsg9siY
尊敬する井筒にでも弟子入りしろ
365:名無シネマ@上映中
13/11/12 03:26:02.83 jq16Dn4q
スレも伸びなくなってきたなぁ
366:名無シネマ@上映中
13/11/12 05:34:05.64 +RF68TuR
>>364
紳助が「風・スローダウン」でお世話になったから同じ轍は踏まないでしょ
367:名無シネマ@上映中
13/11/12 07:46:31.93 ULvY3mtU
映画を観て、宇多丸のラジオでの評を聴いて思い出したんだけど、
90年代後半、ダウンタウンが絶好調でガキの使いのフリートークが一番面白かった頃、
松本がまさにSMクラブに関するトークをしたことがある。
ハガキの質問に答えるという形式で松本が荒唐無稽なボケで話を進める定番のパターンで、
家にSMの女王様が来て地味に嫌な責めをしてくるSMクラブがあるという内容だった。
これに対して客席(大部分が若い女性)からはほとんど笑いがなく、
明らかにその内容を真に受けた様子の「えー(そんなひどい事されるの?嫌だなー)」という声が上がった。
舞台上の松本は客のその反応に呆れ、狼狽え、「こんなんボケに決まってるやろ!なんでわからんねん!」と
言いたげな様子(でも実際言葉に出して言うと全てが台無しになるからそれもできない)で
結局なす術もなく、その話は中途半端に終わって行った。
観客の女の子たちを責められないのは、彼女らの日常にとってSMクラブなんて異世界の話で、
「ボンテージを着た女性に数万円のお金を払って痛めつけられに行く人がいる」という現実が既に荒唐無稽で、
「女王様が自宅に来て電化製品のプラグを切る等の嫌がらせをしてくる」というボケとの境界は非常に曖昧なわけだ。
松本や周囲の芸能界の人々をはじめ、風俗に興味を持った事がある男性、
そこそこの人生経験を積んだ年齢層の間には共通認識としての「普通のSMクラブ」があり、
そこから発想を飛ばすことがボケになるわけだけど、
観客の中にはその共通認識を共有できてない集団がいて、彼(女)らにとってボケがボケとして機能しない。
それを学習した結果が、宇多丸の言う「女王様の責めが誰でも考え付く範疇という発想の貧困さ」だったのか、
逆にその経験が例の「理解できない奴が馬鹿」的な選民思想に至らしめたのか。
あの時、「ガキの使い」の観覧に来ているダウンタウンファンの観客に自分のボケが通じないという事態に
慌てまくって観客への失望を露わにしていた松本と、今の”監督”松本人志の姿が被る。
368:名無シネマ@上映中
13/11/12 08:33:22.10 e/vrjAHI
観客が居れば、そういう外し、滑りを認識して直しが出来るかも知れないが、
作ったら修整が効かない映画のネタにするのは…
本当に学習していたなら、そのネタは10億の映画のメインシナリオに使わないんじゃないのか?