ホビット 思いがけない冒険その1at CINEMA
ホビット 思いがけない冒険その1 - 暇つぶし2ch2:名無シネマ@上映中
12/12/03 21:38:01.33 n5z4fku+
>>1

3:名無シネマ@上映中
12/12/03 22:04:18.40 pzwBSfWM
いよいよ来週か。楽しみだな。
スマウグがチラッとでも出てきたら嬉しいんだが。

4:名無シネマ@上映中
12/12/03 22:18:02.32 c3BHo9eY
第二部は出るの間違い無いけどね

5:名無シネマ@上映中
12/12/03 22:53:31.84 s+Yxmqsd
あら専スレが
>>1乙ケンシールド

6:名無シネマ@上映中
12/12/03 22:57:28.34 gxVvsEek
ホビットについても引き続き総合スレで語ると決めたはずだよ
このスレは削除で

7:名無シネマ@上映中
12/12/03 23:33:38.72 c3BHo9eY
>>6
>>1

8:名無シネマ@上映中
12/12/03 23:37:58.47 c3BHo9eY
今回は角川ヘラルドではなく、ワーナーなのか。

9:名無シネマ@上映中
12/12/04 04:41:49.52 oVilRQDe
こんなの誰が見るん

10:名無シネマ@上映中
12/12/04 13:03:33.28 Fu8xwoX9
主役がチビでブサイくな中年って時点でなぁ
他にきれいどころも、女もいないし

11:名無シネマ@上映中
12/12/04 22:47:45.02 hrRRRz4k
ガラドリエル様が居るじゃん

12:名無シネマ@上映中
12/12/05 12:56:48.93 QwBSKrv8
また1年置きに1作なの?

3作同時上映希望!

13:名無シネマ@上映中
12/12/05 21:59:37.17 QjAK8+ak
ハイフレームレート3Dについて誰か詳しく知ってる人はいない?

どうせ観るならいい方でみたいけどそんなに違うのかなーと思って

14:名無シネマ@上映中
12/12/05 22:48:50.14 KPobohXh
>>13
その話は本スレの方で話題になってる

15:名無シネマ@上映中
12/12/06 22:27:32.16 YhkGC9DD
上映時間何分?

16:名無シネマ@上映中
12/12/07 00:14:24.85 gip3RFrR
>>15
2時間40分という話が出てる

>>12
4年後はどっかの映画館でやってくれるだろw

>>14
あっちは原作信者が原作話するスレだろ
そういうのや役者話は本来こっちのスレでやる話題なのに

17:名無シネマ@上映中
12/12/07 00:27:42.37 W5aBo/zI
>>16
何か勘違いしているようだが、あちらはれっきとした映画のスレだぞ
原作スレは別に存在する

18:名無シネマ@上映中
12/12/07 00:53:45.54 gip3RFrR
>>17
映画のスレなのはわかってるよ
この板の、シリーズ総合スレと最新作専用スレの役割わかってる?

19:名無シネマ@上映中
12/12/07 00:57:43.38 gip3RFrR
(ネタバレに関して)
映画内容に関するネタバレ=通常慣例として、公開日の昼0時。
原作内容に関するネタバレ=映画の内容の範囲内なら同上 それ以外はSF板の原作スレで三作目完結するまでガマン

20:名無シネマ@上映中
12/12/07 00:58:25.10 gip3RFrR
>>19
原作スレ
指輪物語-64
スレリンク(sf板)l50

21:名無シネマ@上映中
12/12/07 09:47:10.58 pfehoR1g
>あっちは原作信者が原作話するスレだろ

>この板の、シリーズ総合スレと最新作専用スレの役割わかってる?

指摘されてあわてて軌道修正したくせに「わかってる?」とかドヤ顔ワロタ

22:名無シネマ@上映中
12/12/07 13:15:17.75 cvppHEu4
TOHOのサイトでは170分って書いてあるな
PJといえばエンドロールが20分くらいあったりしてw
予告編入れたら3時間か・・・
インターミッションなんてないんだろうな
最後は尿意との闘いになりそうで行くの躊躇するわ

23:名無シネマ@上映中
12/12/07 14:08:51.20 mYMP71RM
前売り買ったし楽しみ

24:名無シネマ@上映中
12/12/07 21:23:51.91 gip3RFrR
>>22
厚着しまくってカイロ貼りまくって鑑賞中は汗かきまくれば大丈夫だよw
王の帰還はそれで乗り切った

25:名無シネマ@上映中
12/12/07 21:33:28.42 v1bUHoQG
2時間越えか久々だな

26:名無シネマ@上映中
12/12/07 21:42:57.00 gip3RFrR
キングコングが3時間近いと聞いたときは
相変わらずPJ監督はバカだなw と笑って見てられたんだけど

三部作と聞いて1作は2時間以内と勝手に油断してたから
精神的ダメージデカイな

27:名無シネマ@上映中
12/12/08 00:07:45.21 MwX0v8l4
マトモな奴は本スレ行ってるようだなw

28:名無シネマ@上映中
12/12/08 00:14:54.93 oPk7bEKu
× まともなやつ
○ 原作既読者

まだ、この時点ではスレに書き込むような人は、原作読者くらいしかいない。
普通の人は、金曜あたりくらいじゃない?

29:名無シネマ@上映中
12/12/08 00:54:40.52 z7bRe37N
>>26勝手なやつだな

30:名無シネマ@上映中
12/12/08 13:31:24.63 +9eZO9IZ
>>24
賢いな!それでいくわw

31:名無シネマ@上映中
12/12/09 15:04:54.33 KgMlF4UV
邦題ダサすぎ

32:名無シネマ@上映中
12/12/09 18:58:58.08 1zAR94Mf
だがそれがいい

33:名無シネマ@上映中
12/12/09 22:40:03.70 hs1d7QQw
いきてかえりし物語は 三作目のためにとっておくのはわかるが
じゃあ ホビットの冒険でよかっただろ と思う

34:名無シネマ@上映中
12/12/09 23:17:09.99 tpIUXY5L
もしかして前売り券は木曜まで?

35:名無シネマ@上映中
12/12/09 23:22:06.67 eH6j8p/2
良い感じに頭悪いのが増えてきて公開前っぽくなってきたな。

36:名無シネマ@上映中
12/12/10 01:09:17.77 5HHmcBeE
え?

37:名無シネマ@上映中
12/12/10 08:58:54.33 Ll4pg6zh
>>33
それよりは今のほうがいいな
思いがけないって言われるとなんか気になるじゃん

38:名無シネマ@上映中
12/12/10 21:54:44.51 NI5wmpXq
旅の仲間のときに、原作信者ウゼーって思ったから

今回は自分が同じことやらないように、書く内容ごとに書き込むスレを使い分けてる
原作な話題なあっちで

39:名無シネマ@上映中
12/12/10 22:10:47.94 JtlLYFug
勝手にスレ立てて、
勝手に使い分け宣言とか
頭おかしいだろ

40:名無シネマ@上映中
12/12/10 23:04:23.55 5HHmcBeE
なんで>>38みたいなんが出て来るかな……ガッカリ

41:名無シネマ@上映中
12/12/12 18:06:34.61 DTbcmJLL
またこれ良い出来みたいだねぇー

wktk!

42:名無シネマ@上映中
12/12/12 21:10:04.83 eqb4RPaX
ロードオブザリングの内容忘れてても楽しめますかね。
公開時に1回ずつ見たきりだ・・・

43:名無シネマ@上映中
12/12/12 21:17:55.46 JeUW2/mD
>>42
無問題

44:名無シネマ@上映中
12/12/13 11:53:23.48 HW0vJoEp
URLリンク(kinezo.jp)

ホビット 思いがけない冒険
09:00~12:00
12:20~15:20
15:40~18:40
19:00~21:55

3時間や~

45:名無シネマ@上映中
12/12/13 21:16:30.90 AiuedeRo
(ネタバレに関して)
映画内容に関するネタバレ=通常慣例として公開日の昼0時なので、今回は14日(金)深夜23時59分解禁ということになりました。
原作内容に関するネタバレ=映画の内容の範囲内なら同上 それ以外はSF板の原作スレで三作目完結するまでガマン

46:名無シネマ@上映中
12/12/13 21:30:39.25 AiuedeRo
指輪スレのほうで大事な情報あったのでこっちにも掲載

この映画(の字幕&吹き替え)の原作本は、岩波書店の瀬田訳のほうのホビットの冒険
間違えて原書房の山本訳のほうを買わないように

とのこと

47:兵器爺
12/12/14 00:10:04.29 h+Zl6v9w
3D試写会行ってきた。
ほのぼのとした原作の雰囲気を期待していたが、ロードとのつながりを付ける為に原作には無いシリアスなエピソードが入る。
子供向けのコミカルなシーンとシリアスなシーンのシーソーゲームで何だか微妙な感じ。
特にトーリンが男前過ぎる。バーリンなみの爺を想像してたからえらい異和感。

まぁ、ホビットと指輪の両方を読んだ人なら充分に楽しめます。
170分の上映時間も苦にならなかったし。

ただ一つの問題は、福島と民主党が脳裡をよぎる事だな、、、

48:名無シネマ@上映中
12/12/14 00:41:50.37 XB4471Ba
巨大蜘蛛とか出てくるの?

49:名無シネマ@上映中
12/12/14 01:09:59.08 kCbb0GCB
スター・ウォーズのスピンオフ「イウォーク・アドベンチャー」みたいなもんか

50:名無シネマ@上映中
12/12/14 13:18:34.29 MEkRB9IU
ワーグ厨の俺としてはかなり楽しめたぜ
なぜガンダルフは最初から鷹つかわねーんだよ

51:名無シネマ@上映中
12/12/14 14:11:14.67 90oSmI54
観て来た
ピータージャクソンは
本当に長い映画撮るのが好きだね
間延びさせてるだけで
中身は漫画で例えたら5話ぐらい進んだって感じかな

感想としては
相変わらずCGクリーチャーは凄いな
ロードオブザリングから大分たつけど
ハリウッドは金かけてるだけあって
こういう映画撮れちゃうんだから凄いわ

日本だと20億の金かけてもツマブキとシバサキの映画レベルだしなw

おまけ

ジャイアントロック>>>孤高の邪竜スマウグ

のほうが強いと思うな。相対することは脚本上有り得ないけど


今更だけど、映画は観ても観なくても良かったと思う。

惰性で次作も観るのは間違いないが、、、。

52:名無シネマ@上映中
12/12/14 15:10:06.61 1rvPFAdw
>>50
大鷲はただのでかい鳥じゃなくて神(厳密には違うけど)の使いの一族だから
そう使いっぱしりするもんじゃないです
近くだったから助けてもらったけどホビット庄から大鷲の住みかってかなり離れてる

53:名無シネマ@上映中
12/12/14 17:14:26.27 9g22eOsL
最後のほうのスローモーションっていうかゆっくり動くシーン(指輪のシーンではない)みて
あーふるくせーセンスだなぁ…と思った


正直CGもあのレベルならそこそこあるし 凄いとも感じなかったなぁ
つまらないとは言わないけど凡作って感じ

54:名無シネマ@上映中
12/12/14 18:44:03.11 y4IBbWOP
3時間はつらいけどHFRってのはとりあえず観ときたい

55:名無シネマ@上映中
12/12/14 22:00:45.92 ZBN2jdqU
前三部作が大好きだったから久しぶりに映画館行ったけど
結構満足できたわ
相変わらず音楽と世界観がとてもよかった
ただオークのボスは今回で死んでほしかった
あまり敵として魅力感じなかったし

56:名無シネマ@上映中
12/12/14 22:15:33.03 CI2PnT4Q
最後のスタッフロール普通の映画は最後まで見るんだが、長いかもしれないと恐れて2曲目まで聞いて出た・・・
あのあと何もないよね?

57:名無シネマ@上映中
12/12/14 22:37:42.40 mAvQqrfD
ないよ

58:名無シネマ@上映中
12/12/14 23:56:07.01 OHGNdPrK
東京の人向け、六本木sc5(HFR3D)の報告
I 列がスクリーンの高さ的にはちょうど目線になるけど、この作品に対してはちょっと没入感が足りなかった
スクリーンの端まで視界に入るのはいいけど、反面、ラストの方の吊橋や大鷲のシーンが遠くてやや不満
反面、3D酔いの経験がある人はJ列以降がお勧めだろうな、完全にスクリーンの端まで見渡せる
3D大丈夫な人は多分GH列辺りがベストなんだろうと思う

HFR効果というのは、速いアクションや速いカメラ移動ショットの時のちらつきが無くて、
その分で3Dの破綻が非常に少なく見やすい。3Dの破綻は手前に飛んでくる鳥以外は無かった
反面、48コマもあると、アクション以外のシーンではどうしてもモーションがビデオくさくなってしまう
かつてのもろビデオカメラで撮ってたNHKの大河みたいな感じで、動きの生っぽさが作り物の嘘っぽさを強調してしまう

だから導入の説明ドラマ部分が、「大きなテレビ状態」に見えてしまうので、ガッカリして寝てしまうかもしれないから注意w
後半の、派手で大振りなアクションやカメラワークの部分ではHFR効果で、動きが速くてもチラ付かずクリアで
斬新な映像体験が出来る

59:名無シネマ@上映中
12/12/15 00:05:38.38 eIHkUZxF
見てきた!
面白かったぜ!

60:名無シネマ@上映中
12/12/15 00:06:52.74 F6D1RYxA
>>50
それ言っちゃったらサウロンたちの目線だけそらせば
簡単に指輪捨てにいけちゃうからw

61:名無シネマ@上映中
12/12/15 00:12:24.54 4ydwoOpa
ガンダルフの俳優さん、あと2本大丈夫かなぁ?吹替はやはり有川博さんの方があってるね。

62:名無シネマ@上映中
12/12/15 00:13:43.67 scN+p70f
なんかコケそう

63:名無シネマ@上映中
12/12/15 00:22:34.48 uu+nGqxb
>>61
まとめてとるやろw

>>62
ぶっちゃけ初見殺しだと思う
指輪物語で自分にあってるかあってないかで判断したほうがいいなW

64:名無シネマ@上映中
12/12/15 00:33:49.87 uu+nGqxb
>>53
あのレベルならあるっていうけど
そこの数十億の金かけてんだから
ハリウッドでも今作は最高峰の出来栄えだぞ

頭打ちな部分もあるだろうが
流動的に観れちゃうところなんかやっぱ凄いよ

だから何だって言えば、所詮CGなんだけどさ

65:名無シネマ@上映中
12/12/15 00:38:42.82 ZaVgAY3h
>>61
中の人の年齢としてはサルマン様の方が。追加撮影とかあるんだろうか。

66:名無シネマ@上映中
12/12/15 00:49:16.17 0YuRmslg
サルマン様はたぶんネクロマンサーがらみで出番があるとしてもおそらくもう撮影すましてるかと
90歳なんだし

67:名無シネマ@上映中
12/12/15 02:41:02.54 kMScM1nA
見てきた。
仕事帰りに3時間はきついかと思ったけど、終わってみたらあっという間だった。
大満足です。

68:名無シネマ@上映中
12/12/15 07:05:06.35 fETEaIhG
ガラドリエルさまとエルロンドさまがちゃんと若返ってて映画の魔法ってすごいなぁって思った

69:名無シネマ@上映中
12/12/15 11:01:24.18 v72e65fI
ハイエルフ → 上のエルフ
の和訳は・・・・そのままハイエルフか無理やり和訳するなら 上級エルフ
とかじゃないかな、翻訳に関する制限があるにしても他の訳に関しても
機械翻訳ぽくてセンスがないのが多かったな

70:名無シネマ@上映中
12/12/15 11:38:57.05 c7hEFkt1
上級だと軽すぎ、やっぱり「上(かみ)の」のほうがしっくり来る。

71:名無シネマ@上映中
12/12/15 13:37:36.66 1RIYl/B0
日本版ポスター
前作を意識してるんだろうけど、地味すぎ。
逆効果。

72:名無シネマ@上映中
12/12/15 15:12:03.91 UWZY/Wh6
>>71
確かに
もっと魔法やクリーチャーをフィーチャーして派手な感じにした方が新規を取り込めそうなのにな

73:名無シネマ@上映中
12/12/15 15:13:00.75 0YuRmslg
>>70
小説だと「上のエルフ」で「かみ」とルビふれるからいいけど
字幕だとつい「うえのエルフ」と読めてしまうから難しいね

74:名無シネマ@上映中
12/12/15 15:30:37.65 uUqSavbr
>>65
割と最近の情報では、ラストの五軍の戦いの撮影がまだだったとか

75:名無シネマ@上映中
12/12/15 20:53:42.28 +rHfL+O2
面白いんだけど、あくまで3つある内の1つ目にしか過ぎないな
3作目公開の前日に1、2とブルーレイで見てから行くのが一番正しい見方かもしれん

76:名無シネマ@上映中
12/12/15 22:38:13.42 t/Qki1Ki
予告編見る限りでは、前シリーズに比べて
スペクタル感が今一感じられないんだけど

一番の見せ場って何なの?

77:名無シネマ@上映中
12/12/15 22:57:00.32 ZaVgAY3h
>>76
それが知りたきゃ映画館へGO!

78:名無シネマ@上映中
12/12/15 23:27:59.94 tQRiXG+B
みんな総合スレの方行ってるな
まあそれが普通だろうけど

>>76
予告編にないだけで本編ではちゃんと指輪の時のようなスペクタクル感あるよ

79:名無シネマ@上映中
12/12/15 23:30:57.71 v72e65fI
見せ場は前半の酒盛りと後半のゴブリン戦だろうな
ただ、前シリーズは1はそんなに派手なシーンはなかったからな

80:名無シネマ@上映中
12/12/16 00:10:07.74 u19IOG26
制作費的には前と比べてどうなのよ

81:名無シネマ@上映中
12/12/16 14:47:39.48 g3/c6Jrs
>>58
>かつてのもろビデオカメラで撮ってたNHKの大河みたいな感じで、動きの生っぽさが作り物の嘘っぽさを強調してしまう
>だから導入の説明ドラマ部分が、「大きなテレビ状態」に見えてしまうので、ガッカリして寝てしまうかもしれないから注意w

まさに、そのとおり。

82:名無シネマ@上映中
12/12/17 17:43:41.09 BhX7kKd7
3Dで観たかったけどお金節約したいから2Dにした…
2Dでも十分楽しめるよね?

83:名無シネマ@上映中
12/12/17 18:00:08.26 IP1YQsIT
2Dでも十分面白かったよ
という自分は目が悪くて3Dはいつも観ないんだけどね

84:名無シネマ@上映中
12/12/17 18:03:23.38 BhX7kKd7
良かった
ありがとう

85:名無シネマ@上映中
12/12/17 21:35:30.75 fswxlts/
なんだかゴラムが旧3部作より可愛らしくなってねぇか?w

>>55
あの鉛色のオークボス気持ち悪かった・・・なんか2足歩行の魚みたいな印象w
それよりも地下のオーク王?は面白かったわ
「俺を相手にするのか!」的な事を言ってアレですかwww
>>78
でも岩のド突きあいのスペクタクルには動揺したぜ
>>83
解るわぁ。3Dは画面が暗く見えちゃうよねぇ・・・

86:名無シネマ@上映中
12/12/17 21:37:07.64 1prf9/jZ
>>85
そりゃ、前より60年も前だしまだ指輪持ってる時代だから
若くてつやつやだよ、いとしいしと!>ゴラム

87:名無シネマ@上映中
12/12/17 22:19:03.09 nVm+mbQt
ゴラムは元から可愛いと言いたいとこだけど
今回顔の筋肉増えた(ポリゴンが増えたという事?)って
監督がインタビューで言ってた。それで可愛くみえたとか?

88:名無シネマ@上映中
12/12/18 01:54:04.07 vau/AUHH
愛しい人とのなぞなぞ掛け合いはだるかったなぁ
それ以外は各シークエンス長いは長いんだけど
3部作ぎっしりだけに仕方がないが
時間忘れるくらい面白くて
世界にどっぷり入り込めた
3Dで大スクリーンで見るべし
損なしの超一級品冒険ファンタジー

89:名無シネマ@上映中
12/12/18 16:51:22.69 bVPnbHIV
2Dと3D・・悩む

90:名無シネマ@上映中
12/12/18 17:01:18.60 EG/Zy2e8
2Dの方が遥かに良かった。俺はね。

91:名無シネマ@上映中
12/12/18 20:49:09.16 J0cxkXcJ
池面と美女が出てるなら見に行きたい

92:名無シネマ@上映中
12/12/18 21:28:29.63 GynwafDR
何か、前作の遺産で相撲とってる感じだったな。
これ見たわって感じのシーンばっかり。
まあ仕方が無いか。
ラダガストを見られたのは良かった。
あと、3Dはやっぱり箱庭っぽくなっちゃうね。

93:名無シネマ@上映中
12/12/18 21:55:51.35 1HdHdedI
3部作だってのを知らずに見て、いつまでもオークとどつきあってるから
どのエピソード削るんだろうと心配してたら途中で終わってしまったw
あとトーリンがイケメンすぎやろ!

94:名無シネマ@上映中
12/12/18 21:59:01.43 GynwafDR
トーリンはドワーフに見えなかったね
人間居ないから、人間よりにしたんだろうか

95:名無シネマ@上映中
12/12/18 23:01:34.29 rXiIWvgt
2Dでみればよかった
3Dめがねのせいで画面がとにかく暗かった

96:名無シネマ@上映中
12/12/18 23:06:22.04 23ECNFLn
また見に行けばよろし >>95

97:名無シネマ@上映中
12/12/18 23:06:35.63 YwFRN8od
IMXが数十キロ以内にあるなら観に行ったほうがいいぞ

98:名無シネマ@上映中
12/12/18 23:34:44.30 rljSvdrU
>>92
>これ見たわって感じのシーンばっかり
あえてそうしてるんだろ

99:名無シネマ@上映中
12/12/18 23:44:46.76 6n+5xH5B
3Dは嫌なんだけど、吹き替えが3Dしかない…

100:名無シネマ@上映中
12/12/19 00:40:41.52 /vpoGN0i
3D嫌だったんだけど、手近なところが3Dしかやってなくて、初3D。
一応ちょっと後ろの席で見たけど、
本編の前の別の映画の予告が、不自然に奥行きが強調されすぎた3Dで、
目がつらくて、こんなんで170分って拷問…とか思ってたら、
ホビットは不自然さがなくって普通に見れた。

101:名無シネマ@上映中
12/12/19 01:37:00.04 ACaLrS+x
この映画の3Dは本格的な3D?
それとも、後から変換したなんちゃって3D?

102:名無シネマ@上映中
12/12/19 07:39:28.57 EVMyFs10
>>101
最初から3D上映前提で撮影・製作してる

103:名無シネマ@上映中
12/12/19 10:46:18.99 ra8pjmju
二回目いってくる

104:名無シネマ@上映中
12/12/19 13:46:30.84 TofJQMcC
IMAXHFR3Dで観てきた
倍速液晶テレビのデカいのみたいな印象
ヌルヌルクッキリなのは面白かったけど
あのショウスキャンみたいな衝撃はなかったな

105:名無シネマ@上映中
12/12/19 14:06:31.60 G1HKvkFI
酷い尻切れ映画だな
指輪の1は途中で終わりでも、
サルマンの裏切り、バルログとの戦い、主要人物の死など、いくつもの見せ場があったが、
ホビットの1には何も無かった
遊園地のアトラクションでムサイおっさん達がただワーキャー騒いでたような印象
それでも、コアな指輪ファンなら次を期待して我慢も出来るだろうが、
一般ピーポーはポカーンだろう

106:名無シネマ@上映中
12/12/19 14:25:06.54 mcKzDdBH
どこが何もなかった?
何を見てきたんだか

107:名無シネマ@上映中
12/12/19 14:30:19.70 FzZzTu4d
>>105
何もなかったって…釣りだよね。

108:名無シネマ@上映中
12/12/19 14:33:29.41 +6Ug5f4j
初っぱなから「ここここのちゃっちいオレンジ色がすすスマウ…グ…?」なんてドッキリ満載だったのにw

109:名無シネマ@上映中
12/12/19 15:11:03.83 E+CFiIgr
最近は2D・3Dどっちでもいいやって感じになってるから
2Dはレンタルで観るから映画館は3Dと決めている

110:名無シネマ@上映中
12/12/19 15:34:21.16 GBgnxwLp
サルマンがただの愚痴っぽい爺さんでワロタ
なぞなぞの答えが浮かんだゴラムの顔とか
ゴブリン王のそ、その剣は伝説の…!とか、
ちょっと笑える漫画チックな表現が多かったような

111:名無シネマ@上映中
12/12/19 16:40:10.27 gAYChQbk
今日見てきたけどイマイチかな
だらだらと一つのシーンが妙に長いし2時間で十分な内容

HFRの違和感も最後まで取れなくて残念な出来だった
あと3DはIMAX以外はやるべきじゃない
せっかくの綺麗な映像が台無しで、3Dにするメリットよりもデメリットが勝ってしまってる、もったいない

112:名無シネマ@上映中
12/12/19 16:59:52.27 qaxiwxCn
確かにサルマンはとても一番偉大な魔法使いには見えなかった
ガンダルフの方がよっぽど心が広くて良い奴

113:名無シネマ@上映中
12/12/19 17:07:49.63 GBgnxwLp
ガンダルフの民明書房とか
ちゃんと玄関からお邪魔するスマウグとか
なかなか面白かったお

114:名無シネマ@上映中
12/12/19 17:48:44.72 bAXnvvq2
>>112
あのキアダンがサルマンではなく、ガンダルフに火の指輪託してる時点でなぁ
まあサルマンもひねくれるわな

115:名無シネマ@上映中
12/12/19 18:03:55.70 KN7Px6Mg
>>105
えええ(;゚д゚)

116:名無シネマ@上映中
12/12/19 18:49:15.60 +Z1b216D
なんかチャチで面白くなかったなあ
旅の仲間のDVD見なおしたけど
やっぱり面白かったし、差は歴然だな

117:名無シネマ@上映中
12/12/19 19:16:02.75 Zx374O+d
なんか六本木ヒルズのTOHOは、3D眼鏡がマスターイメージでもリアルDでもない新しいのになってたけど、何形式なんだろ

118:名無シネマ@上映中
12/12/19 19:32:12.05 2IZvQGx+
出来は悪くないとは思うんだけど
正直戦いシーンは動きが早すぎて敵味方の区別がつかん

119:名無シネマ@上映中
12/12/19 19:38:25.93 uBAbDiSn
PJって正直個対個のアクションシーンうまくないよね
LOTRのモリアのシーンもよくワカランとこ多かった。

120:名無シネマ@上映中
12/12/19 20:00:18.95 imy1Jjmo
2Dと3Dどっちの方がよかった?

121:名無シネマ@上映中
12/12/19 21:53:17.79 DYSz9JyD
アラゴルンとラーツの戦闘くらいだな、わかりやすかったのは
あとはゴチャゴチャしててわかり辛い

122:名無シネマ@上映中
12/12/19 22:20:13.88 Avb5EcMb
>>120
名古屋ミッドランドシネマ(スクリーン1)のIMAX3D HFR字幕¥2400
に限った個人的感想では2Dで充分だと思う。3Dの立体感があるのは字幕が浮いてることだけ。

画質が高いのはわかるけど、
あーそれはカツラのつなぎ目だね?コンタクトレンズしてるね?プラスチックにスプレー塗装か・・・orz
衣装や物や背景が作り物というか、演劇の舞台やCGなのがわかる。
それに気づくとカメラワークもそれがバレないように遠めで撮ってるような違和感がありました。

ということを見に行くのは今しかできないので3Dをお勧めします。

123:名無シネマ@上映中
12/12/19 22:20:28.37 dOcRwrLI
>>121
10年前の感想ですか

124:名無シネマ@上映中
12/12/19 22:44:09.12 tpIvgHBm
>>112
ホビット見ると白の会議の時点でサルマンのこと胡散臭い目でガン爺は見てるけど
旅の仲間では最初の方は親友ぽいハグで、なんかガン爺って………

125:名無シネマ@上映中
12/12/19 22:51:07.99 lk1+GhmV
>>122
嘘言うな。
名古屋ミッドランドにIMAXは無いんですけど…

126:名無シネマ@上映中
12/12/19 23:15:38.30 Avb5EcMb
ごめん、普段は109名古屋に行くんで、ずっとミッドもIMAXだと勘違いしてた。

ミッドランドは普通の(?)HFR 3Dみたいだね。

127:名無シネマ@上映中
12/12/19 23:29:31.33 HRYAu9Om
>>122
ネガキャンしてんじゃねぇよ糞が。キモいわ

128:名無シネマ@上映中
12/12/19 23:43:11.15 tJjGlBln
プラスチックにスプレー塗装?
目が悪くて可愛そう
刀鍛冶に刀作らせてるやつらだぞ

129:名無シネマ@上映中
12/12/19 23:47:54.07 lk1+GhmV
そいつIMAXで映画観た事ないと思うよ。
IMAX観たことあって、それと普通のスクリーンで観て違いがわからないって眼科と耳鼻科を勧めるレベルだし。

130:名無シネマ@上映中
12/12/19 23:49:35.56 8TUWLnn7
2Dしかまだ見てないけど
どの場面も面白かったよ
今度は吹き替えと3Dを見に行く予定

131:名無シネマ@上映中
12/12/20 00:28:11.00 YQSrnKko
逆で目がいいんだよ
既に似たような批評が多いよ
「ホビット TVドラマみたい」
で検索すると出てくる

132:名無シネマ@上映中
12/12/20 00:30:29.64 Ywvn6JUF
2Dで正解だったかな

133:名無シネマ@上映中
12/12/20 00:48:31.06 b6DYv3yW
3Dは酔うっていう人がいるらしいね そんなにぐわんぐわん動くのか?

134:名無シネマ@上映中
12/12/20 00:53:58.34 7gdXVuJx
>>118
13人プラス2人の戦闘シーンなんで撮り直しも難しい、
結果この出来で仕方ない、的な品質のところもあったな
PJは個人の感情の移ろいみたいなのも正直上手くはないと思う
これは脚本の関係もあるんだろうけれど
世界観と全体の勢いで押しまくる感じは、いい意味でも悪い意味でも健在だった

135:名無シネマ@上映中
12/12/20 02:31:26.86 dM28aaqY
映画見てきた。
ビルボの顔芸が上手かったな。

136:名無シネマ@上映中
12/12/20 04:59:05.31 3pXu3qgq
>>

137:名無シネマ@上映中
12/12/20 05:04:46.09 3pXu3qgq
>>122は映画公開以前から
映画を見ていないのに
延々としつっこくネガキャンやってる精神異常者だよ

しばらく前にもうひとつのスレで
3Dで見たが音に全く立体感が無かったとバレバレの嘘を書き
劇場名を書けといわれて逃亡したw

だから今回は公開劇場名を調べてから
こっちのスレでネガキャンを始めたところ
醜態を晒してやんの

つくづく思う
キチがせいは何をやってもダメだと

な、そうだよな>>131

138:名無シネマ@上映中
12/12/20 12:06:03.01 YQSrnKko
>>137
リアルゴラムさん乙です
精神を病んじゃってるのね

スメアゴル =指輪
ID:3pXu3qgq=2ちゃん

139: ↑  
12/12/20 12:46:15.07 3pXu3qgq
見てもいない映画を見たフリをして
ひたすらネガキャンを続けるリアル蛇の舌グリマww

140:名無シネマ@上映中
12/12/20 13:16:53.29 Y32nuSNL
少なくとも俺には、画質でいうと2D=映画、3D=ビデオと感じたぜ。
ともかく、一切の批判は認めないって姿勢はどうかと思う。

141:名無シネマ@上映中
12/12/20 14:49:08.80 daxd8Jtc
なかなか殺そうとしない敵がとても優しく見えた
弓も使わないし

142:名無シネマ@上映中
12/12/20 16:49:38.22 +aSFXIOT
あいつらどう見ても弓なんか使いそうにない

143:名無シネマ@上映中
12/12/20 20:14:59.98 BS/FLJrw
横浜プルク13で吹き替え+3Dで見てきた。

初3Dで最初はメガネが鬱陶しかったけど、かなり迫力あったな。
ヘンに脅かしたりするんじゃなくて、映像をより美しく見せる為って感じで
特に遠景の入ってるシーンでは3Dにしてよかったと思った。
メガネなしでああいう風に見えるといいのになあ。

144:名無シネマ@上映中
12/12/20 20:57:48.89 x3GCfVaS
>>142
地下ゴブリンは弓矢を使ってたよ。
キーリが剣で弾いてたけど。

145:名無シネマ@上映中
12/12/20 21:54:55.52 UuboULLM
前に、この映画の内容は、民主党を想起させるという書き込みがあったけ
ど、どこら辺がそうなの?

146:名無シネマ@上映中
12/12/20 22:51:02.95 vWAPNwX1
もう今となっては遠い昔の笑い話になっちゃうけど
エルフの谷で 白髭爺が
「森が枯れてる?トロルが山奥から出てきてる?封印した魔王の剣が見つかった?ねくろまんさーw?
たいした事無いじゃんwwwガンだルフの頭の中身の方がよっぽどヤベーよwww」
って平和ボケしてる所がまんま野田豚じゃねーかっていみでしょ?

147:名無シネマ@上映中
12/12/20 22:56:29.81 SxqAO3lF
>>144
キーリってハシゴでも防いでたけど、ねーよwww

148:名無シネマ@上映中
12/12/20 23:02:43.50 C+8GUUQq
サルマンってダークサイドに落ちちゃうんでしょ?
それともすでに落ちてるのか・・・

149:名無シネマ@上映中
12/12/20 23:38:25.37 SxqAO3lF
>>148
今、落ちかけ

150:名無シネマ@上映中
12/12/21 01:45:52.80 bkqLzT4n
サルマンはこの後に惑星カミーノに逃亡して、オーク戦隊をクローン化して作りまくるんだよね

151:名無シネマ@上映中
12/12/21 01:57:20.41 qQFw9kH7
>>149
今回の会議で、ダークサイド落ちが確定したのかもと思ったw

サルマンの声を聞いた途端に嫌な顔するガンダルフ
さらに向き直った時は、完全な作り笑い
サルマンが喋ってるのに、完全無視で心話

リーダー格のはずなのに、指輪持ち三人に、これだけ軽んじられたら
俺だって指輪欲しいぜってなってもおかしくないよな

152:名無シネマ@上映中
12/12/21 02:04:50.06 E/lDc8BJ
歯医者になるんじゃなかったっけ

153:名無シネマ@上映中
12/12/21 12:07:54.69 fZ1eGK4z
エンドクレジット何分くらい?

154:名無シネマ@上映中
12/12/21 12:30:38.42 oAnD4GLB
>>153
10分近いと思う

155:名無シネマ@上映中
12/12/21 12:38:13.69 7nsYOc/b
3時間の駐車券サービス足りないw

156:名無シネマ@上映中
12/12/21 12:59:55.52 ZepN8SDf
エルフの女王とガンダルフはなんでテレパシーで話せるのよ。

157:名無シネマ@上映中
12/12/21 14:57:34.71 se1H12Ts
ニュータイプなんだな

158:名無シネマ@上映中
12/12/21 14:59:30.56 kYhgswqp
>>157
むしろオールドタイプ

159:名無シネマ@上映中
12/12/21 15:01:41.47 F8j1PfEc
人間じゃないもん

160:名無シネマ@上映中
12/12/21 15:31:42.35 /QcO5Sip
>>156
あの奥方は人外エルフの中でも強烈に強いから
サルマンやガンダルフも人外種族

161:名無シネマ@上映中
12/12/21 17:48:55.55 qF5WvyAw
白い服着てるからあれが白の魔法使いだと勘違いしてた>ケイト・ブランシェット
あれエルフだったのか
エルフは美形が多いな

162:名無シネマ@上映中
12/12/21 21:03:31.64 qkNvSxWA
そりゃあ老けませんからね
エルフになりてえ

163:名無シネマ@上映中
12/12/21 23:42:39.61 NmXFTJG6
>>148 サルマンは力こそが正義と思ってる派。闇の勢力=サウロンに叶わねーと知ってあっさり転向

…という解釈であってますか?

164:名無シネマ@上映中
12/12/22 00:13:39.03 798vt9V9
いや
最初は純粋にサウロンを倒す為に研究にいそしんでいた
やがて指輪について研究し過ぎて精神的に汚染され始め
しまいにパランティアを手に入れて使い始めて
ついにはサウロンに逆支配されてしまった

165:名無シネマ@上映中
12/12/22 00:24:39.43 qZWYuXDA
ミイラ取りがミイラに、ウィルスを研究してた科学者がウィルスに感染しちゃったようなものですか…ありがとう!

166:名無シネマ@上映中
12/12/22 01:08:11.73 3Lj4eyD/
なんか凄い金をかけたコントみたいだった

167:名無シネマ@上映中
12/12/22 02:13:51.90 UXkWEZwZ
恐ろしく眠い映画だった
爺とおじさんが終始ドタバタしてるだけで全然あがる場面がない
2部3部見に行く気力ないなあ
賞レースで無視されまくってるのも分かる気がする
ロードオブザリングは面白かったのにな

168:名無シネマ@上映中
12/12/22 02:18:32.75 OjfLh1tl
>>167
〇部作と最初から明記されてる完全続きモノは最終章出るまで賞レースから外されがちだよ
ロードオブザリングの時もそうだった

169:名無シネマ@上映中
12/12/22 02:35:14.17 bloBg8RJ
日本以外ではヒットしてるんじゃなかったか

170:名無シネマ@上映中
12/12/22 02:54:31.51 ERObLQ0g
>>167
指輪の時はレゴラス目当てで観に行ってそう

171:名無シネマ@上映中
12/12/22 03:01:38.33 qZWYuXDA
家族連れはアニメや特撮優先してみるから…

172:名無シネマ@上映中
12/12/22 03:07:09.75 2f9HV5FT
>>167
二度と来なくていいよ
さいなら

173:名無シネマ@上映中
12/12/22 03:49:38.33 +0/FMW5C
ロード・オブ・ザ・リングの格調の高さを台無しにする
滑稽な映画だった

174:名無シネマ@上映中
12/12/22 05:41:20.95 GW9itTDi
はいはい

175:名無シネマ@上映中
12/12/22 09:13:41.82 6k7R8M4S
指輪物語、ホビットの冒険、の実写最高峰は間違いない。
最初からある程度、原作やファンタジーRPGを知ってる人向けだとは思う。

エルフやホビットって何なの?トロールってムーミンだよね?
な普通の人&子ども向けでは無かった。
そこらへんで大きく評価が分かれるはず。

ただ、カネ掛けてる分、編集カットしたくなかったんだろうけど間延びしすぎ。
このペースだと3部作を2時間映画に再編集が可能では・・・

176:名無シネマ@上映中
12/12/22 11:10:25.27 IFaP8pgQ
>>168
いやいや、何を言ってるんだか。
ロードオブザリングは一作目から三作全てアカデミー作品賞ノミネートされてるよw
受賞は三作目だけだが。

177:名無シネマ@上映中
12/12/22 11:19:25.71 GNtYiGZ0
パクリもので ドワーフの冒険 89分 とかが出るだろうな

178:名無シネマ@上映中
12/12/22 11:23:25.39 SLNFjpEE
原作未読だかもう3回見に行った。

179:名無シネマ@上映中
12/12/22 11:39:45.29 //AZyeN3
>>173
そう思うのもまぁ仕方がないかな。
そもそもホビットの原作自体、指輪物語と違ってかなり子供向けだから。
元々、トールキンが自分の子供に語り聞かせる目的で作られたものらしいし。

180:名無シネマ@上映中
12/12/22 11:54:40.04 HwanasbY
>>175
むしろカットしたやつを加えて長くするのかも
なんとかエディションってやつ

181:名無シネマ@上映中
12/12/22 11:57:36.72 P8+K8+5r
今回は最初から好き放題やってる感じ
もっとコンパクトにまとめられるだろうが、これ以上長くしたら冗長だよなあ

182:名無シネマ@上映中
12/12/22 12:18:57.14 JCl1FzsH
原作知らないから裂け谷出たあたりからいつcoming soon..が出るかとそわそわしっぱなしだったな
一年待たすんだから、そんなテレビみたいな区切り方しないだろうと思ってはいたけど

183:名無シネマ@上映中
12/12/22 12:43:39.57 FN1GUEEA
>>175
悪く無かったけど確かに間延びは感じた。
後原作読んだこと無いけど時系列で制作した方が
よかったかも?
まあROLでもやっと制作にこぎつけたらしいから
仕方ないか

184:名無シネマ@上映中
12/12/22 13:10:48.09 +0/FMW5C
間延びしたあげくプロローグで終わりってのはちょっとね
二部構成で、今回はドラゴン討伐まで描いて、
二部を死霊術師にした方が良かったのではないか
ちょっと三部もやるようなネタじゃ無いだろう

185:名無シネマ@上映中
12/12/22 13:12:44.09 GNtYiGZ0
2部より3部にしたほうが儲かるからな

186:名無シネマ@上映中
12/12/22 13:34:35.80 YVDy4plG
>>175
>トロールってムーミンだよね?
経験則的に、さらっとこれが出てくる人はファンタジーマニアだと思う。
アニメでもムーミントロール言ってるから、マニアじゃなくても認識しててもおかしくないはずだが、あんま認識されてない。
あとトトロもトロールだな

187:名無シネマ@上映中
12/12/22 14:20:36.80 PHYD0sa/
ムーミンやトトロの親戚を倒すなんてひどい連中だな

188:名無シネマ@上映中
12/12/22 14:28:53.99 798vt9V9
>>175
ホビットと指輪物語以外の資料のネタをPJがぶちこんでるから
SEEはもっと長くなる発表済みだよw

ネクロマンサーの話自体「ホビットの冒険」ではほぼ語られていない部分なんだ
すでにルダウア云々の台詞を突っ込んで来てる
あれは第二紀北方王国の霧降り山脈からトロルのいたエテン高地のあたりの国の名前

189:名無シネマ@上映中
12/12/22 15:45:04.41 ElknZC9q
原作通りにもっと子供向けにしたら年末年始の親子連れで興行上手く行っただろうな

190:名無シネマ@上映中
12/12/22 16:06:52.88 CsNj2/hK
でも子供向けにしたら、芸能人による吹替え版しか上映されなくなっちゃうぞ
オリジナル音声の字幕版が見れるのは東京や大阪のごく一部の上映館だけで

191:名無シネマ@上映中
12/12/22 16:39:50.78 YYcOCpLt
>>186
あとまぁかなり年齢層高めでしょ?
トロールでムーミン出てくるのは

今の普通の人がトロルときけば三びきのやぎのがらがらどん連想すると思う
幼稚園劇の定番だし

192:名無シネマ@上映中
12/12/22 17:19:51.97 Y9B7b9+0
がらがらどんも瀬田貞二訳だったね

193:名無シネマ@上映中
12/12/22 19:02:04.70 AjogYhvP
IMAXで見られるのは今週のうちと考えてる方がいいね。
早くとしまえんに行かないと…。

194:名無シネマ@上映中
12/12/22 19:13:39.82 PlKulWN7
観てきたあの主役の小人ロード・オブ・ザ・リングにも出てたよね
他の配役が前作と繋がりがあるだけに
完全にその前作の友達のスピンオフだと思ってた
後、岩男が喧嘩しはじめたのはちょっと
あーなんか唐突過ぎてくだらね~と現実世界に引き戻されそうになったよ
大きな不満な点はそんなとこかな
他はやっぱ戦闘シーンは相変わらず図抜けて凄いな
毎回あの迫力には圧倒される
あとやっぱ序章だったんだねw
ただのスピンオフかと思ってたから収まるのかと
それから3D映画初めてだったんだけど
メガネが曇ったから拭いたんだけど
傷が付いちゃってそれからずっと斜線入った画面見てたよ
でも立体感は流石だった

195:名無シネマ@上映中
12/12/22 19:15:46.77 PZsQ4l9S
ああああSEE版3Dブルーレイの発売が待ち遠しいわぁ
何度も何度も見に行きたくなっちゃうけど、どうせブルーレイ買うからなあ
これを機会にテレビも3D対応に変えよう

196:名無シネマ@上映中
12/12/22 19:33:06.59 YYcOCpLt
>>194
ピピンあたりと間違えてそうですね

197:名無シネマ@上映中
12/12/22 20:23:27.58 xvUly9rE
>>195
とりあえず、今観てる映画をそのまま売って欲しい
違う映画の予告とか繰り返し観なきゃならん煩わしさとかあって
何度も映画館行くのが結構辛いw

ただ今作を受け付けない、もっと圧縮出来たはずだとか
賞レースからも外されてるって人の言い分も分かる
キャストも本来出て来ないのに出て来る人もがっつり人気取り狙ってるからなあ
二部がキングコングになってもおかしくない危うさは感じるんだよな
次の公開が一年もあるのも期待と不安で辛い

198:名無シネマ@上映中
12/12/22 21:48:33.21 4y1diUeD
ムーミンは普通の人には、よくて妖精、そうじゃなければカバだと認識されてる

199:名無シネマ@上映中
12/12/22 22:30:51.67 NIlt8wdX
ホビット 思いがけない大コケ

200:名無シネマ@上映中
12/12/22 22:57:34.72 uU2CMsDd
>>191
若い人でLotRとかハリポタとか見た奴ならトロル=怪物って感じのイメージがある人もいるんじゃないかなあ

201:名無シネマ@上映中
12/12/23 00:19:15.99 aC+4+5M0
>>194
主役は今回初登場だぞ

202:名無シネマ@上映中
12/12/23 00:41:28.73 Z/mTGO+r
>>201
おいおい
イアン・ホルムのビルボは両方出演だ

203:名無シネマ@上映中
12/12/23 00:58:08.51 aC+4+5M0
>>202
それは分かってるよ
マーティン・フリーマンのことを言ってる

204:名無シネマ@上映中
12/12/23 01:12:21.86 88UIGSJQ
人質を取って武装解除を要求するとかトロルの頭が良すぎる

205:名無シネマ@上映中
12/12/23 01:15:48.48 /++v4pi6
ガンダルフは灰色の方がかっこいいと信じる俺にとっては、幸せな三部作になりそうだ。

206:名無シネマ@上映中
12/12/23 02:47:35.84 ghY9rqdj
冒頭のエレボールの栄華とスマウグ襲撃の描写が圧巻。あそこたっぷり入れてトーリン視点の予告作ればいいのに。
国を滅ぼされた悲劇の王子が国を取り戻すために戦う、って言う設定はみんなそそられると思う。
今の予告だとジジイにそそのかされた暇そうな中年が無謀な旅に出るんだな、くらいしか伝わってこないよ。大衆への訴求性がない。

207:名無シネマ@上映中
12/12/23 02:57:04.31 d0Mh2gkF
正直ホビットと聞いて指輪物語の前日譚と分からない奴らになんて観てもらわなくてもいいとすら思っている
え、これ続くの?とか言ってるやつはむしろ観るな、と

208:名無シネマ@上映中
12/12/23 03:09:40.20 ghY9rqdj
>>207
それは第一章が大コケして二章から公開劇場が大幅縮小、IMAX HFR 3Dが自分の町から行くことが不可能で
グッズや関連本がほとんどない状態でもかまわんと言うことか? 自分は嫌だ。

209:名無シネマ@上映中
12/12/23 04:18:20.77 LIqrPqnr
ブランチで週間ランキング見たけど初登場7位はさすがに低いな
ワンピースは別格としてベムもまぁしょいがないかなとは思うがあとは……

>ジジイにそそのかされた暇そうな中年が無謀な旅に出るんだな
でも大体合ってるww

210:名無シネマ@上映中
12/12/23 07:26:19.92 4pSN0bRF
昨日新宿ミラノで観たけど目茶苦茶ガラガラだった
海猿とか踊る大捜査線みたいなクソつまらないドラマの延長の方が客が入る時代なんだね
なんだかホントは国産推奨が正しいんだろうけど
あえて日本人の民度と言うか芸術センスの無さ
見る目のなさは江戸時代から変わってないんだなと実感したよ
これで予算削るとか勘弁して欲しい
世界ではヒットしていると信じたい
確かにジジイと小人とあとバリエーションゼロのビーフジャーキー腐そうなドワーフ13匹と言う
壮絶なキャラかぶりでほぼ一色のパーティー編成だけどさ

211:名無シネマ@上映中
12/12/23 07:46:15.74 D+D84AGW
なんだこいつ

212:名無シネマ@上映中
12/12/23 07:54:24.04 qqVKgNZo
>>194
拭いたら傷が付くとか、どんなメガネwww
もしくは、どんな拭き片をwww

213:名無シネマ@上映中
12/12/23 07:59:16.03 qqVKgNZo
>>210
>ビーフジャーキー臭そうなドワーフ
少なくともトーリンは臭そうじゃないな。食べ方も上品そうだったし、さすが王子様だね。

214:名無シネマ@上映中
12/12/23 08:00:28.07 RYnb85M8
これ流す前にLOTR3部作を民放で流して映画のタイトルの「ホビット」の前に「ロード・オブ・ザ・リング序章」とか無理矢理にでも付けてたらもっと客入ったんじゃないか?

215:名無シネマ@上映中
12/12/23 08:06:31.35 HqN1K/GJ
全米は初登場1位だよ

216:名無シネマ@上映中
12/12/23 08:12:40.36 d0Mh2gkF
>>214
それもう秋田

217:名無シネマ@上映中
12/12/23 08:51:35.52 6B8L/E7y
原作の知名度を桃太郎に例えたらよく理解してもらえた。
それ以来自分の頭の中で、妄想がとまらん。「MOMOTARO 鬼ヶ島への旅立ち」の予告編とかw

218:名無シネマ@上映中
12/12/23 08:57:37.94 2w4rgKY+
ロードオブザリング エピソード1 ホビットの旅立ち

219:名無シネマ@上映中
12/12/23 09:08:15.21 o7cSmq0f
昨日みて面白かったです
このシリーズ初めてみたんだけど、ロードオブザリングの前の話って言ってたのになぜガンダルフがバキンズの家に来たのか意味がわかりませんでした。

220:名無シネマ@上映中
12/12/23 11:07:43.76 TdNN8srP
映画.comでレビューをみたらえらく不評で驚いてここにきてみた
LOTRの1章と比較してここまで動きを出したか、って感じがしたな
しょっぱなの戦争シーンで度肝抜かれるよ普通。しかもその後もアクション満載
LOTR1章みたときは本当安いストーリー安い冒険、世界観って感じでなんじゃこの猿芝居って思ったもんだ
でも3つ見終わって名作だとわかった。このシリーズに話の整合性とか求めるひとが前作を高く評価している理由がわからん
映像美と世界観とワクワク感に童心に返れる素晴らしい価値があるのに

221:名無シネマ@上映中
12/12/23 11:11:49.22 HHiVTiNB
>>175
> トロールってムーミンだよね?

そえはむしろファンタジー好きw

222:名無シネマ@上映中
12/12/23 11:30:09.83 ZA5ZEUO7
ムーミンってカバだと完全に思ってたw

223:名無シネマ@上映中
12/12/23 11:44:05.14 Cd48jIuu
ムーミンも気が向けば人とか食うのかな

224:名無シネマ@上映中
12/12/23 12:01:33.18 ZA5ZEUO7
こんなシーンあったっけ?
ドワーフ全員がやられて落っこちてビルボが隠れてるシーンは覚えてるけど
樽に捕まって流されて行ったっけ?見逃したのかな。

URLリンク(www.hdwallpapers.in)

225:名無シネマ@上映中
12/12/23 12:03:30.16 AkpNqh8i
>>224
それは次

226:名無シネマ@上映中
12/12/23 12:10:01.15 ZA5ZEUO7
次か、みんなよく見てんなー
一回しか見てないからまた行こう

227:名無シネマ@上映中
12/12/23 12:40:48.46 97SvjChL
HFR・IMAX上映のために川崎まで行ってきた

HFRは正直どう評価していいのか分からない。凄いことは凄いし鮮明だけど
なんか知っている映画の質感と違うので違和感が。地デジのドラマみているみたい。
エグゼクティブシートの後ろの席だったけどエグゼクティブシートの人の頭が
ちょっと気になった。すぐ後ろは避けた方がいいかも
あと、まだ一週間目の週末の上映なのにかなり空席あったのがな・・・

原作は随分昔に読んだきりなのであんなシーンとかあんな登場人物とかいたっけ?
ってのがかなりあったな。基本的に童話のホビットを指輪物語と同じトーンで
映画化するのはなんか違う気もする

228:名無シネマ@上映中
12/12/23 13:20:23.82 +lCcrPDZ
童話のままだとあっさりというか物足りない感じになるんじゃないか

229:名無シネマ@上映中
12/12/23 13:21:56.43 mXlVBqiJ
完全なオタ向け映画でした
自分は楽しめたけどLOTRを十年前に見ただけの連れは意味不明でつまらんって怒ってて申し訳なかった
原作スレでもたまに話がでてる鷲の話みたいに、未読の人が疑問抱くような作りのままほっといちゃだめだろ
意味不明なとこは原作読んで補完しろってか
あんだけ間延びしてるんだからどっか削って説明に回せよ
そして二時間かもしくは二作におさめろよ

最初から一定のファンありきで作られてるんだから興行のほうもファンの絶対数が違う欧米と比べちゃいけないわ
コケるべくしてコケてるよこれ

230:名無シネマ@上映中
12/12/23 13:37:42.88 2xAKHCqr
ホビット愛が再燃してアラン・リー挿絵版The Hobbit買ってみた
鷲たちが一行を下ろす岩の形・上空からのアングルほぼ挿絵のまんまだね
挿絵の方はくま型岩ではないけれど

231:名無シネマ@上映中
12/12/23 13:48:47.54 gvge4nMD
完成した世界観というかほんと見とれてしまう場面がいっぱいあった。
この監督、岩を撮らせたら天下一だな

232:名無シネマ@上映中
12/12/23 13:59:51.33 Z/mTGO+r
>>230
それ自分も気がついた
このシリーズの成功はリーとハウを引き込んだ時点でかなりの勝率だったなと
改めて思ったよ

233:名無シネマ@上映中
12/12/23 14:04:03.32 hT3OaExE
なぜエグゼクティブシートで見ないのか

234:名無シネマ@上映中
12/12/23 14:54:20.54 Ig17ruZN
別に日本でコケてるだけならいいんじゃないか
日本人はよその評価に影響され易いから
第二部公開の時に、前作を世界中で大ヒット!とか煽って地上波放映すれば
今度はそこそこ人入りそうだし
今作が早々に規模縮小されつつあるのは残念だけどさ

自分はあの世界観にどっぷり浸りたくて観に行ったから長時間なのも含めて満足したわ

235:名無シネマ@上映中
12/12/23 14:54:46.99 Z/ebT2O+
>>210
毛唐に劣等感持ち過ぎ。少なくとも江戸時代の町人文化や、
昭和20~30年代の日本映画は、世界のトップクラス言ってるよ。

この作品の不入りを嘆くのは良いけど、
物を知らない奴が誇大妄想的に文化論を語るのは恥ずかしいぞ。
トールキンの浸透度と民度や文化レベルは関係ないから。

236:名無シネマ@上映中
12/12/23 16:56:24.71 AHXAh4Ex
配給元にやる気が無かっただけのことだから話を大げさにしなさんな
地上波でロードオブザリングすら放映しない
ポイントがずれてるCMな上に妙に頻度が少ない
全くそそらない特番
この調子で一般層巻き込める訳無いだろ

237:名無シネマ@上映中
12/12/23 16:57:39.07 C6AaY7f0
>>206
自分も冒頭の王国の繁栄からスマウグの来襲は圧倒された。
惜しむらくは、その強大な来襲者が出し惜しみで、姿が
見えないままなんだけどねw

238:名無シネマ@上映中
12/12/23 17:17:29.61 C6AaY7f0
>>234
それはいくら何でも考え甘い。
いくら世界大ヒットと煽った所で、途中の2部からいきなり
見はじめる人はいないよ。
そういうのは、単発の映画にだけ使える手。

239:名無シネマ@上映中
12/12/23 17:44:37.24 AHXAh4Ex
>>238
アヴェンジャーズ
要はやりようであって王の帰還だけ映画館で観た人の多さを忘れてはいけない

240:名無シネマ@上映中
12/12/23 18:01:48.04 C6AaY7f0
>>239
アベンジャーズは単発。
王の帰還はシリーズで一番興行収入稼いだろうが、3部だけ
見たような人は少数派。
動員の一番メインの部分は3作とも見た人。

241:名無シネマ@上映中
12/12/23 18:03:32.82 uzWmHXBn
アベンジャーズは単発じゃないぞ
ただ単発だと勘違いされてた可能性もあるが

242:名無シネマ@上映中
12/12/23 18:06:18.40 +/wRKHel
アベンジャーズはヒーローを数年かけて育ててようやく揃えたんだけどね

243:名無シネマ@上映中
12/12/23 18:38:14.89 NXiuoJ7n
>>210
この映画すげー面白かったけど

>ビーフジャーキー腐そうなドワーフ13匹と言う

この言葉の切り捨てるような鋭さやべえわ。>>213のいうようにトーリンは違うけど
他はまさにそんな感じ

244:名無シネマ@上映中
12/12/23 19:00:54.49 Qekb0ci7
>>238
いくらなんでも2作目の前には地上波で1作目を放送するだろ
劇場で観た人がこんなに少なければ、地上波で観て面白かったから
二作目は劇場で観ようと思う人は絶対多いよ
そもそも今回だって地上波でLotRの放映があれば初動全然違っただろうし
年末に3時間超え×3作は厳しかったんだろうが

245:名無シネマ@上映中
12/12/23 19:18:24.16 NLjGDhmo
バクシ版のチラシを子供の頃に見てトラウマになって
1作目のポスターを見て「ああ、やっぱり暗い話なんだ」とむしろ選んで見に行かなかったけど、ほぼ1年後1作目をCSで見て2作目以降劇場で見て、3作目が終わるまでにはシルマリルも読んだというクチなので
2作目から見る派がいるのは全然おかしくないと思う

246:名無シネマ@上映中
12/12/23 19:23:09.43 H7smpWLa
>>206
1番ワクワクする感じですね!その予告編も見たい

247:名無シネマ@上映中
12/12/23 20:03:27.38 hT3OaExE
映画のファンは話題を切らさないことだな

248:名無シネマ@上映中
12/12/23 20:41:54.31 AHXAh4Ex
>>240
生半可な知識で語ってるのがモロバレだな
指摘されてるようにアベンジャーズは続編どころか集大成みたいなもんだ

>>王の帰還はシリーズで一番興行収入稼いだろうが、3部だけ
見たような人は少数派。
王の帰還「だけ」「映画館」で観た人が居るからこその大ヒットだったろうに
2部からも何も君に居る世界にはDVDだのブルーレイだのいうものは存在しないのか?

何かまあお察しという感じで相手にしちゃいけない人だな

249:名無シネマ@上映中
12/12/23 23:00:29.68 zTgOBg8b
今日吹き替えで見てきたけど客の入りあんまり良くなかったな
みんな字幕で見てるのかな
ビルボが指輪を中指にするシーンは前作の一章を思い出して懐かしかった

250:名無シネマ@上映中
12/12/23 23:14:07.36 VgkS2QER
ホビットとダークナイトライジングが賞レースから無視されてるっていうニュース出てたけど
なるほどって感じだな
いったん大成功して全権もてるようになるとどんな監督もダメになるね
もっと短くまとめられただろこの映画
ガッカリ度半端ないわ

251:名無シネマ@上映中
12/12/23 23:18:16.00 FNkTGipl
と、どちらも見てないバカが妄想してますww

252:名無シネマ@上映中
12/12/23 23:49:18.66 mXlVBqiJ
売れて編集から口出しされなくなって好き勝手やりだした結果劣化した漫画みたいなもんか…

253:名無シネマ@上映中
12/12/23 23:52:31.31 cyceMoIQ
キャストにはオーリーの名前が挙がっているようだが
レゴラスって出てきたっけ?
わからなかった

254:名無シネマ@上映中
12/12/23 23:54:20.06 Z/mTGO+r
二部には出る

255:名無シネマ@上映中
12/12/24 00:02:56.57 2xAKHCqr
三回目見てきた
「バーリンです、お見知りおきを」
で鳥みたいに手を広げて挨拶する老戦士が可愛い

ゴブリンの巣で斧を風車のように振り回して四方の敵をなぎ倒してるところを
上から撮った絵で映るのはバーリンかな?
グローインぽくもあったけど

256:名無シネマ@上映中
12/12/24 00:03:11.02 pBMzHF3r
撮影はしたけどカットしたか2部に回したってところか

257:名無シネマ@上映中
12/12/24 00:12:24.76 1byYfUcT
>>255
オインか誰がと思ったが自分も三回目でも判別しきれず
早く円盤が欲しい

258:名無シネマ@上映中
12/12/24 00:43:26.03 AAa/RrCP
円盤はLOTRの時みたいに
長いバージョンの発売されるかな
楽しみにしてるんだけど

259:名無シネマ@上映中
12/12/24 06:45:08.40 mn+mTjlJ
>>241,248
アベンジャーズは「大集合モノ」
それをやるために他シリーズに伏線を仕込んでいたとは言うが、その知識は「知っていた方がより面白い」レベル。
各作品は独立して存在するので、アベンジャーズを見た後にそこに登場するヒーローの単独作品を見ることも出来る。

一方で、○部作と銘打った「連続モノ」。次回作は「前作の知識が前提」になる。
後編の中で前編の内容を一々紹介はしてくれないから、後編を見てから前編を見るなんて人間はまずいない。

260:名無シネマ@上映中
12/12/24 06:51:41.58 mn+mTjlJ
>>206
>今の予告だとジジイにそそのかされた暇そうな中年が無謀な旅に出るんだな
原作がそういう話なんで。
スマウグの話は原作通りだとしても、トーリンのくだりはほとんど「映画オリジナル」だからな…
そこを中心にされると何の話かよくわからん状況になってしまう。

261:名無シネマ@上映中
12/12/24 07:38:51.18 pJA5NG6l
別に年末じゃなくても夏か秋頃にLotR三部作を地上波放送してただけでも
充分効果あったと思うんだけどねぇ
日本のホビット営業は二部目から本気出すんだと信じたい

262:名無シネマ@上映中
12/12/24 08:39:09.13 jb7MtabV
別にマイナー映画で終わってくれても別にいいよ。
続きモノだから
今回>次回>3作目と観客動員数は減っていくんだろうな

DVD・BD商法としてメイキングつけて、1まわり売ったら
アウトテイクを入れた長時間のと、カットしまくりの総集編とで再販ですな。

263:名無シネマ@上映中
12/12/24 09:23:06.67 1byYfUcT
もうSEEの発表済みだよ
三時間半コースだねw

264:名無シネマ@上映中
12/12/24 09:25:06.82 eR31+j3T
>>263
ええっ!嬉しい…(=゚ω゚)

265:名無シネマ@上映中
12/12/24 15:24:07.29 xVlqV0QW
昨日2D字幕を観てきた。
冗長とか旅の仲間と同じ流れとかそういう批判も仕方ないかなとは思った。
でもLOTRが人生最高の映画だと思ってる私には最高だった。冒頭だけで涙目になった。
早く手元にDVDが欲しいけど待ちきれないのでまた映画館行ってくる。

266:名無シネマ@上映中
12/12/24 15:25:58.24 mN09K5zJ
>>259
持論に都合の良いように話を捻じ曲げすぎでしょ
いいかげんにしとけ

267:名無シネマ@上映中
12/12/24 16:00:43.50 eYReLqFa
戦いシーン多すぎて、戦いって本当に不毛だと感じるようにできている
立派な反戦映画

268:名無シネマ@上映中
12/12/24 17:26:21.71 eR31+j3T
でもさ、本当に戦闘シーン多いよね
それなのに面白くって仕方がないって、いったいこれは何なんだろう

269:名無シネマ@上映中
12/12/24 17:28:36.12 JvdBILSB
>>255
緋色の衣装の裾が翻ってた記憶があるんでバーリンだと判断した
全員がビルボの家に集まった時は私も老いた的な弱気とも取れる発言があったのに
ガンガン戦ってて「いやいや、全然行けるだろ!つええええ!」って痛快だった

270:255
12/12/24 17:50:28.96 ZjUWQxhc
>>269
おおおお!ありがとう!
四回目で確認してきます^^

271:名無シネマ@上映中
12/12/24 17:57:47.06 ZjUWQxhc
楽しいクリスマスをお過ごしの方もそうでない方も

pic.twitter.com/umb6gH6A

272:名無シネマ@上映中
12/12/24 18:27:42.65 2gpZXhvZ
斧ぐるぐるがバーリンかどうか覚えてないけど、
その前の橋の上で短剣を翻してのバーリンの立ち回りがめちゃくちゃかっこいい
普段はあんなひょこひょこかわいいのに

273:名無シネマ@上映中
12/12/24 18:56:14.05 mNY+R5JJ
オインじゃね
回ってんの上から見て少し長さのある白髪で頭頂部に三つ編みがあったような
バーリンが三つ編みならバーリンかも

274:名無シネマ@上映中
12/12/24 19:04:56.66 JvdBILSB
その短剣シーンと勘違いしてんのかな
バーリンの衣装が割と豪華で翻ってんのがかっこよかった

275:名無シネマ@上映中
12/12/24 19:31:37.87 qEH4cepB
バーリンの第一印象は王子のお付きの爺やさんって感じだった
けどよく考えたらスマウグの襲撃以来ずっと生き抜いてきた歴戦の勇士なんだよな

276:名無シネマ@上映中
12/12/24 19:37:46.99 DpVvIveD
お気楽な一団に見えがちだけどなんだかんだでみんな武闘派猛者でもあるんだよな
トーリンの無謀な旅についてくるくらいだから覚悟も相当キマってるし

277:名無シネマ@上映中
12/12/24 20:50:43.87 pBMzHF3r
ホビットの集団はみんなビルボのことをマスターと呼んでたな
呼称だけじゃ王子よりもビルボの方が偉い感じだがなぜだ
もっともビルボに対する態度はまた別だけど
サムがフロドをマスターと呼んでたのはまだわかるが

278:名無シネマ@上映中
12/12/24 20:53:14.04 3vjhBtMp
2回目見てきた
吹き替えと字幕、それぞれこっちの方がいいって訳があってやっぱ両方見る価値あるね

1回目はトーリンに目が釘付けであとボフールが良かったくらいだったけど
2回目見たら色々区別ついて面白かった
バーリンええなあ~この老戦士兼参謀な雰囲気たまらん
ドーリもガンダルフにさん付けしてたり、丁寧な感じがいいな
ゴブリンの洞窟でのボンブールの戦い方おもしろいw

>>276
みんな二つ返事で承諾したって言ってたもんね
トーリンと共に住んでた中でも心意気あるドワーフたちなんだろう
おもちゃ屋とか何とか言ってたからそれまでにやってた仕事は色々なんだろうけど

279:名無シネマ@上映中
12/12/24 21:04:58.30 3vjhBtMp
>>277
ビルボの住む袋小路屋敷って豪邸らしいからそこの主人って意味でマスターじゃないかな
日本語では「旦那」

さてこれからパンフ読むわ。内容豊富そうだ

280:名無シネマ@上映中
12/12/24 21:15:30.63 pBMzHF3r
>>279
名前の前にマスターって付けてたから自分の主人ってことじゃないのか
at your serviceともいってたし

281:名無シネマ@上映中
12/12/24 21:27:09.73 1byYfUcT
>>280
節子それ「お見知りおきを」位の定型句や
マスターは勝手にご招待された屋敷の主だから「ビルボの旦那」

282:名無シネマ@上映中
12/12/24 21:27:14.09 qEH4cepB
バーや喫茶店の店主をマスターって呼ぶようなもん?

283:名無シネマ@上映中
12/12/24 21:31:25.36 pBMzHF3r
旦那って意味だったらたんにマスターというだけで
マスター○○みたいな呼び方はしないと思ったけど
まあネイティブじゃないからわからん

284:名無シネマ@上映中
12/12/24 21:58:54.04 3vjhBtMp
ああ、>>277でホビットの集団って書いてあったから周りの住人のことかと思った
訪ねてきたドワーフたちってことか。じゃあ客と主人って意味のマスター(主人)だろうね

ビルボって初登場のベンチ座ってる時も、旅に出かける時も上品な服着てるなあ
ワインレッドのコートとか上等そう。まあトロルの鼻水まみれになるわけだがw

285:名無シネマ@上映中
12/12/24 22:06:13.46 JvdBILSB
>>282
あと床屋のおやっさんな
>>275
エレボールが栄えてた頃はトーリンのそばでニコニコしてて
いかにもじいやって顔をしてた
でもドワーリンと兄弟で生き残ってるんで戦闘能力はどっちも高いんだろな

286:名無シネマ@上映中
12/12/24 22:36:01.33 qEH4cepB
>>284
ゴラムから逃げる時岩に引っ掛かって千切れ飛んだボタンが
なんか凝った意匠だったんでつい「勿体ねえええ」って思った

287:名無シネマ@上映中
12/12/24 22:40:24.74 pBMzHF3r
>>284
すまんドワーフのことをホビットって書き間違えてたのをようやく気づいたw
どうりで話が噛み合わなかったわけだ

288:名無シネマ@上映中
12/12/24 22:44:06.57 AENBwQwc
>>286
グッズにあるものと同じならドングリの意匠のはず

289:名無シネマ@上映中
12/12/24 23:30:43.30 ah9Sgf3m
メリークリスマウグ

290:名無シネマ@上映中
12/12/25 00:45:26.83 DDMCLSYq
よく分からないけど、バギンズに招待されてそこのご主人だから
って意味でマスターなんじゃないかなあ?
旅に出た後もマスターって呼んでたなら違うかもだけど。
at your serviceは原書ではビルボもat yoursって答えてるから
かしこまった挨拶みたいなもんじゃないかな。

291:名無シネマ@上映中
12/12/25 01:13:02.32 4Fw1Qxhp
Master xxは貴族とかのタイトルがない人(中産階級)に付ける尊称みたいなもん
わかり易い例だと「恋におちたシェイクスピア」とかでシェイクスピアはMaster Shakespeareってよばれてる
何もつけないでMasterだとご主人様。

292:名無シネマ@上映中
12/12/25 02:02:23.20 BDXVDajL
この場合のMasterはMr.の古語みたいなもんらしい
うちの辞書に載ってた

293:名無シネマ@上映中
12/12/25 02:29:00.66 Aa8T4TmJ
ちょっと長いと思ったシーン
・ラダガスト初登場。セバスチャンを治療する辺りがしつこかった
・ビルボとゴラムのなぞなぞ。あと1問ずつ削っても良かったのでは

もっと見たかったシーン
・冒頭のエレボールの光景 あと10秒ほどでいいのであの光景を別角度から見たかった
・野営シーン。食事シーンが足りない

前作では戦闘シーン長すぎと思ったけど、今作はそれはなかったな
登場人物多いから見るのに忙しいからかも

294:名無シネマ@上映中
12/12/25 03:03:57.94 4fqOGRZS
ホビット見た後に、家でロードオブザリングDVD見直してみたら前より面白かった。
3人のトロルに食べられそうになって朝日で退治するシーンとか、ビルボが子供らに話してたまんまだったのとか、
ビルボがフロドにあげたミスリルはトーリンから貰ったものとか、おおそうだったのかって感じ。
原作知らないしホビット見てないと、誰?って感じだったが。
モリアの地下宮殿で死んでたバーリンって今回のに出て来たバーリンなの?はなれ山奪還した後にモリアの王になったの?

295:名無シネマ@上映中
12/12/25 05:13:59.91 GOx6/GEm
凄いな、公開前はトレーラーのせいでか、不安厨だらけだったのに公開してみると不安厨どこへやらだな。

296:名無シネマ@上映中
12/12/25 05:14:11.34 RBotvRZS
>>293
治療シーンは吹き替えと字幕で受ける印象が違ったな
字幕版では黒魔法だと思って治療したのに違うのか?と言ったと誤解していた

>>255
オインで間違いない
ぐるぐる振り回しているのは鋼鉄製の杖(長尺のメイス?
バーリンは、手首のスナップを利かせて優雅に剣を振るっていた
ちょっとだけヨーダっぽいなと思ったw

297:名無シネマ@上映中
12/12/25 06:37:39.21 4wVP5Dae
>>293
もっと見たかったシーン同じ!
エレボールは美しかった。女性ドワーフは普通の女性だったよね?
LOTRで「ヒゲがあって男と区別がつかない」とギムリが言ってのを信じてたw
野営食事シーンはSEEに期待。

298:名無シネマ@上映中
12/12/25 08:07:58.44 k/eH5CO9
オイン補聴器潰されただけじゃ可哀想だな
武器は違うの持ってるのもいたし
確認する人は髪型三つ編み要チェックだな

299:名無シネマ@上映中
12/12/25 09:13:58.81 Pebc3eUQ
>>294
そのバーリン
かなり賢者風な映画の彼がどうしてあんな無謀な行動をしたのか
PJが今後繋げるようなエピソードを入れるか個人的には楽しみ

300:名無シネマ@上映中
12/12/25 09:44:46.25 EjmrCCE5
ゴブリンの巣でぐるっと回って武器を振るうのはトーリンに見えたんだけど
上の方でバーリンってなってるから自分の思ってるのとは別に風車がいるんだろうか

301:名無シネマ@上映中
12/12/25 09:50:42.36 Pebc3eUQ
風車武闘は最低三人やってる
トーリンもやってる

302:名無シネマ@上映中
12/12/25 09:52:31.56 5oipExV6
>>297
女性ドワーフにも髭生えてるよ
エレボールから逃げ出すドワーフ達の中にいる

303:名無シネマ@上映中
12/12/25 10:07:29.28 EjmrCCE5
>>301
まじか
一回目でわからなくて、二回目でトーリンだとわかって気をよくしてたんだが、まだ全然見えてないな
ありがとう

304:名無シネマ@上映中
12/12/25 10:29:17.54 XhjrOUSf
ビルボのボタン、ゴラムの目に当たってなかった?

305:名無シネマ@上映中
12/12/25 11:30:58.66 fd+3bYvR
パンフの中に「霜ふり山脈」て書いてあるとこあったけど
「霧ふり山脈」の間違いかな?
霜ふりってあったっけ?

306:名無シネマ@上映中
12/12/25 11:50:30.44 kVKxqG0w
山脈は霧ふり。ボンブールは霜ふりかも

307:名無シネマ@上映中
12/12/25 12:09:47.88 ITQfrvUo
霜降りボンブールww

308:名無シネマ@上映中
12/12/25 12:16:50.55 fd+3bYvR
>>306
だよね、ありがと
実は私の頭からすっぽ抜けてるだけで
霜ふり山脈もあるのかとドキドキしてたw

ボンブールww

309:名無シネマ@上映中
12/12/25 14:45:57.33 OHyZ1hsg
茶色の魔法使いの人、これからも冒険に参加するのかなあ
してほしいなあ
兎とハリネズミが可愛いかった

310:名無シネマ@上映中
12/12/25 15:25:53.56 BH9XEuKc
動物可愛がる魔法使いって、なんか考えただけで魅力的だよね

311:名無シネマ@上映中
12/12/25 16:33:16.53 VFfjK6hY
48フレームのHFR3D版で見たけど、くっきりはっきり見えすぎて
テレビでやってるビデオ録画の時代劇みたいな質感だった

24フレーム版だったら普通の映画っぽい映像になってるの?

312:名無シネマ@上映中
12/12/25 16:39:56.23 GQm5+IQZ
オレは茶色のひとはこ汚なくてなんか観ているのがいやだったな

313:名無シネマ@上映中
12/12/25 16:53:13.98 KHuk11DF
>>312
茶色の人もイスタリだから、中身は妖精さんだお!

314:名無シネマ@上映中
12/12/25 18:15:44.18 k/eH5CO9
ああだからサルマンも疎んじてる

315:名無シネマ@上映中
12/12/25 18:18:44.91 eXw5vNrA
エレボールってどんなボールだろうと思ってしまっていた私が通りますよ

316:名無シネマ@上映中
12/12/25 19:13:07.68 CmvxMfF2
電球だろ

317:名無シネマ@上映中
12/12/25 21:12:13.07 4wVP5Dae
>>302
えっ、じゃあやっぱり冗談じゃなかったのか。
明日確認してきます。

318:名無シネマ@上映中
12/12/25 21:40:18.15 ZwF3lvnT
ホビットのバーリン見てると、モリア特攻するようなキャラに見えない

319:名無シネマ@上映中
12/12/25 22:04:19.01 Vyma7fBZ
予告編でおまけみたいな小作品かと思てたんだけど
なんのことはない完璧な超大作だった

失敗予告編だろ あれ

タイトルも・・

320:名無シネマ@上映中
12/12/25 22:19:42.12 In3b/uMb
茶色の人の犬ぞりならぬうさぎ橇よかった~
はりねずみをかわいがってるのとか、かわいいじーさんだった

でも頭のベトっとしてるのはやっぱり鳥の糞なのかなww

321:名無シネマ@上映中
12/12/25 22:24:25.60 NdPcLOVi
>>318
バーリン可愛いキャラだけど常にトーリンと一緒に戦ってきたから意外と勇ましいのでは。

322:名無シネマ@上映中
12/12/25 22:34:12.03 yrDl3JrG
>>151
一番エライ魔法使いなのに猿男呼ばわりじゃグレたくもなるよな

323:名無シネマ@上映中
12/12/25 22:34:22.14 k/eH5CO9
まだ2話あるからな

324:名無シネマ@上映中
12/12/25 22:38:29.90 NdPcLOVi
ダインの住む黒がね山脈って位置的にはロシアくらいかな?
トーリンたら1人でそこまで行って霧降り山脈越えてホビット庄まで来たのかな。

325:名無シネマ@上映中
12/12/25 22:45:10.43 4wVP5Dae
>>320
茶の魔法使いかわいかったね。頭のアレは鳥の糞で確定だと思うw

326:名無シネマ@上映中
12/12/25 22:47:55.45 KHuk11DF
うむ。帽子の中の鳥の巣wから垂れ流しだったし・・・
ちょっと軒下のツバメの巣を彷彿とさせてなごんだw

327:名無シネマ@上映中
12/12/25 23:01:48.64 KX8uur0z
パイプ草吸ったとき、帽子の中の鳥もチュンチュンむせてたな。

328:名無シネマ@上映中
12/12/25 23:14:20.37 Aa8T4TmJ
青の山脈ってどこか把握してなくて、パンフに載ってる地図に目を凝らしたら
思いっきり西の端やん!灰色港とかこの辺だったよね?
トーリンは今は青の山脈に簡素ながらも王国を築いてるってことでいいのかな
他の士族はどの辺に住んでるんだろう

>>324
トーリンが行ってたドワーフの7士族の代表が集まる会議って黒がね山脈だっけ?
青の山脈って言ってた気がするけど記憶違いかな
どっちにしても遠そうだ…

329:名無シネマ@上映中
12/12/25 23:26:41.36 NdPcLOVi
>>328
あっ、そうなんだゴメン。

330:名無シネマ@上映中
12/12/25 23:34:03.89 Aa8T4TmJ
>>294
おお、トーリンの名前出てたんだっけ、それは感慨だなあ
グローインはひげ真っ白になって登場してたよね
ホビット3部作完結してから指輪3部作見るとすごいだろうな、今から楽しみ

>>329
いや、自分も全然自信はない
けどはなれ山よりもっと東の黒がね山脈まで行ってたんなら
わざわざホビット庄まで戻ってくるのは無駄だと思うからやっぱり青の山脈かな?

331:名無シネマ@上映中
12/12/25 23:37:41.40 rFOtuRot
青の山脈で会議やってたなら
青の山脈にはトーリンの館があるからトーリンは全然大変じゃなくて
ダインがめっちゃご足労してくれたんじゃね

332:名無シネマ@上映中
12/12/25 23:37:46.85 NdPcLOVi
>>330
いやいやゴメンゴメン、北って聞いて脊髄反射でそう思っただけ。

333:名無シネマ@上映中
12/12/25 23:37:51.62 Pebc3eUQ
エレド・ルインで会合してダイン本人か使者が来たんだと思ったけど

Longbeards, Firebeards, Broadbeams, Ironfists, Stiffbeards, Blacklocks, and Stonefoots
検索したら出てきた七氏族
初めて知った
注釈版の原書も買わなきゃ駄目だなこりゃw

334:名無シネマ@上映中
12/12/26 00:26:17.36 Tq/jeP/g
ドワーリンはオークも頭突きで倒すんだなw
それを平然と受けるバーリンもたいがいとんでもない石頭

335:名無シネマ@上映中
12/12/26 00:26:18.03 Z7ng4GUk
>>333
「注釈版の原書」にはそれ載ってないから

336:名無シネマ@上映中
12/12/26 00:31:07.13 iQ4QFvn6
>>331
ダインがご足労か。ほんとメッチャご足労だね。

337:名無シネマ@上映中
12/12/26 00:34:11.62 Tq/jeP/g
>>336
鉄の足というからにはさぞ健脚なんでしょう

338:名無シネマ@上映中
12/12/26 00:39:32.05 rWlQBQYp
>>335
アンダーソンの注釈版原書じゃない本に載ってるワケ?

339:名無シネマ@上映中
12/12/26 00:49:59.58 EuT/0EFz
>>333
おおー
長ひげ族、炎のひげ族、広幅族、鉄のこぶし族、堅いこぶし族、黒巻き毛族、石の足族
って感じ?適当に辞書検索しただけだけど
ホビットにもこんな感じの苗字あるね(足高家とか)
長ひげ族=ドゥリンみたいな別名も知りたい

>>336
333の言ってるようにダイン本人じゃなく使者の可能性もあると思う

340:名無シネマ@上映中
12/12/26 01:16:52.51 Z7ng4GUk
>>338
The History of Middle-earth Volume 12: The Peoples of Middle-earthの
Of Dwarves and Menの章に出てくる。

341:名無シネマ@上映中
12/12/26 01:29:26.24 rWlQBQYp
>>340
HoMEの方か、ありがとう
検索したらThe history of the Hobbitって本に教授の書きかけた指輪物語風なホビットの冒険も入ってるとかあってびっくりしてる
色々追いかけてみる

342:名無シネマ@上映中
12/12/26 08:39:02.50 qeCD+ULW
この映画見てると5等身のドワーフ体型が正義に見えてくるから困る
ドワーフたちみんなかっこいいよ。ボンブールの体型はまあそれとして

343:名無シネマ@上映中
12/12/26 11:50:01.39 OZse1H3a
みんな格好良く見えるよね!
というか戦闘シーン格好良い!!

344:名無シネマ@上映中
12/12/26 13:32:35.45 boSqbmXz
まさかドワーフがこんなに格好良いとは思わなかったよ…

345:名無シネマ@上映中
12/12/26 15:08:24.35 30BtuN/R
うん、ドワーフかっこいい。
映画化の話があった時は、ギムリ13人てどんだけ暑苦しい絵面だよ、と思ってたけど。
細身長身のアーミティッジ含め、みなズッシリ感出てるけど
あれは頭(髪型)にボリューム出して肉襦袢着て手足を大きくしてるからそう見えるのかな?

346:名無シネマ@上映中
12/12/26 15:53:27.18 fBbCajuN
殆どの場面でドワーフとそれより小さいホビットしか画面に映ってないしな
エルロンドの横に立ったトーリンは小さくてずんぐりしてた

347:名無シネマ@上映中
12/12/26 19:29:34.02 iQ4QFvn6
>>346
エルフ達に馬上から見下ろされてるドワーフ、なんかこんなに小さかったんだ…と思った。
まぁでも強いけどね。

348:名無シネマ@上映中
12/12/26 19:40:13.18 BKnC3DbS
肉手袋もしてるよな
みんな指が短くむっちりしている

349:名無シネマ@上映中
12/12/26 19:49:50.69 nLkyvMi1
ゴラムのわずかに残ってる髪の毛がずっと気になってしかたがなかった。

350:名無シネマ@上映中
12/12/26 20:38:11.49 30BtuN/R
ゴラムが纏う布量に年月を感じたw 
指輪を入れるポシェットみたいなものあったし。
髪も増えてたかも。

351:名無シネマ@上映中
12/12/26 22:07:27.55 2bfOfxJH
IMAX3Dで見てきた、よく飛び出してた。

352:名無シネマ@上映中
12/12/26 22:42:27.66 iQ4QFvn6
ゴラムの唾が飛んできたら引く

353:名無シネマ@上映中
12/12/26 22:46:13.63 30BtuN/R
DVD早く欲しい。
LOTRと同じだとするとCEが半年後、SEEが1年後くらいかな?長いなあ。

354:名無シネマ@上映中
12/12/26 22:50:05.51 /llkkcE1
焼けた松ぼっくり?が飛んでくるところは思わず目をつぶった

355:名無シネマ@上映中
12/12/26 22:59:49.47 BfFPfCwo
ゴラムCGの精度が上がってない?
本物みたいなのはHRFのせい?

356:名無シネマ@上映中
12/12/26 23:04:28.96 yXrkP3ci
出来るだけ事前情報を入れないようにして見てきたので、まさかホビットに出るとは
思ってもいなかった指輪物語のオールスターキャスト総出演に驚いたわ

つか強引すぎないか、登場のさせ方が

357:名無シネマ@上映中
12/12/26 23:26:32.75 FrdS0ZL4
いやいやどこが指輪のオールスターキャスト総出演なんだよ

358:名無シネマ@上映中
12/12/26 23:31:59.17 yXrkP3ci
フロドもサルマンもガラドリエルも何でそこにいるんだよっていう

359:名無シネマ@上映中
12/12/26 23:37:41.76 /llkkcE1
フロドはガンダルフを出迎えにいったから
LotRの冒頭にリンクしてるんだろう

360:名無シネマ@上映中
12/12/26 23:45:57.61 EuT/0EFz
ほんとドワーフかっこいい
前から好きだったけどこの映画でますます好きになった
予告のトーリンの台詞、「ドワーフは全て持ってる~」ってところがドワーフの長所を
よく表してて大好きなんだけど、映画本編の訳だと主語が今ここにいる仲間たちってことで、
トーリンの仲間への信頼がよく表れててこっちも感動的でいいなあと思ってどっちも大好きだ

361:名無シネマ@上映中
12/12/27 00:13:31.77 +Gp1n1Gb
ガラ様はさすがにちょっと無理矢理だと思ったがw
終始声にエコーかかっててスッと消えたとこ見ると魔法の立体映像的な感じだったんだろうか
二作目はレゴラス出るかな

362:名無シネマ@上映中
12/12/27 00:14:19.15 HRZp7N0M
見てきた!超面白かったわ!!
トーリンがアゾクに立ち向かうとことかさ!
もうさ、ちっこいホビットがデカく見えてさ!!!


ゴブリンとこのバーリンの剣捌きが超カッコよかったわ!
くるっくるってさ!見た?あれさ!

っていうか、しっかし女っ気が無かったなぁ(笑)、
可愛い子ちゃんといえばエルフのハープちゃんとかフルートちゃんくらいだし(笑)
ガラドリエル様は全然可愛くないし(笑)

363:名無シネマ@上映中
12/12/27 00:25:08.21 Guiy1Ff7
ガラ様に様をつけない剛の者って少ないよね。
海外ではどうなんだろう。
やっぱりladyをつけるのがデフォ?

364:名無シネマ@上映中
12/12/27 00:25:40.42 tIn3DPk7
エルロンドも60年前は現役バリバリでオークのクビを刎ねてたんだな

365:名無シネマ@上映中
12/12/27 00:29:58.02 iShdMFS4
>>362

かっこいいよね!
あの風車剣のシーンはバーリンでFAなのかな
オイン説の人もおられるようだけど

トーリンが切り株持って立ち上がるとこちらも血が沸きあがる思いがする
あれ見てしびれなきゃ男じゃないね
ああいうの女もしびれるのかな?

366:名無シネマ@上映中
12/12/27 01:10:59.16 2TJkRnoh
ゴラムかわいい。
なぞなぞを催促する、岩の上にちょこんと顎を乗せるところ、
考え込んで、ひらめいたところの表情がぱっと明るくなるところとか。

367:名無シネマ@上映中
12/12/27 01:32:17.31 RUFeYPBJ
エルフのガラドリエルは裂け谷に来てても不思議じゃないと思ったからサルマンの方が驚いたな

ただ原作にそういう会議のことが触れられてるのは知ってるから、そんな無理やりだとは思わなかった
フロドに関しても、はなれ山への冒険が後に本に書かれてフロドに語られるのは決定事項だから
ビルボの過去語り形式で物語が始まるのはむしろ正しいと言える。フロド本人を出す必要は別にないんだけど

>>365
もちろんめちゃくちゃしびれたし、打ち震えたよ。この映画で一番好きなシーンかも
1回目見た時は樫の盾持ってるのに気付かなかったけどw
トーリンの行動原理が基本的に仲間のためっていうのがまたいい(あそこも仲間が絶体絶命だったから)
てか>>365は男なのか。文体から女かと思った
やっぱ2ちゃんじゃ性別特定は難しいね、自分も男言葉で書くことが多いし

368:名無シネマ@上映中
12/12/27 02:11:38.55 xw1CMrib
いや、女だろ

369:名無シネマ@上映中
12/12/27 02:41:03.35 7Sn62lg0
>>363
レディ・ガラ・・・・・・ですか????

370:名無シネマ@上映中
12/12/27 05:10:31.75 4RKfv5BG
原作読んだ人に質問だけど、ガンダルフがビルボを
選んだ理由ってあるの?他のホビットじゃなくて。

371:名無シネマ@上映中
12/12/27 05:32:44.57 Q/ALJ2Re
>>370
映画でも触れられていたけど、好奇心旺盛な青年だったからというのと、
秘めた強い意志みたいなものを感じていたからかな。

あと血筋。ビルボはバギンズ家とトゥック家の間に生まれた子供だけど、
トゥック家には変わり者が多かった。

372:名無シネマ@上映中
12/12/27 07:10:36.22 FXoQEiLc
>>365
トーリンが立ち上がる所ってラストの松の木の所?なら一番好きなシーンだ。
撮り方も上手くてゾクゾクする。

上から撮った風車剣はオインかドーリだと思うけどな。
2回目注意して見たけど、頭頂部に編み込みがあって遠心力で髪が舞うくらいの白髪長髪だったよ。

373:名無シネマ@上映中
12/12/27 08:00:10.18 kZ/8aR+u
予告に2秒でいいからエレボール入れるべきだよな
ネタバレでもなんでもないし、アレはいると一気に映画のスケールがでかくなる。

374:名無シネマ@上映中
12/12/27 09:05:19.72 ahOKDv0R
>>371
バギンズ家の顔とトゥック家の無鉄砲なとこを受け継いだんだよな

おかんに似てたらイケメンホビットだった

375:名無シネマ@上映中
12/12/27 09:07:09.25 Yjjx7+Ry
>>371
+独身
+魔法使の勘

376:名無シネマ@上映中
12/12/27 09:21:27.31 kMJaAaih
「あそこの家は先祖にエルフの血が混じってる」と揶揄される位の
変わり者家系だから>ビルボ

映画フロドなんかはこの原作ネタを利用したような容姿だね

377:名無シネマ@上映中
12/12/27 10:04:34.58 nr8XEj63
ビルボはガンダルフのタイプだから選ばれたんでしょ。
ビルボ自身もガチホモだし。

378:名無シネマ@上映中
12/12/27 10:38:05.21 2JiLNCvo
LotRでフロドの肩を抱くマッケランガンダルフの表情がうれしそうだったのが印象に残ってる

379:名無シネマ@上映中
12/12/27 11:37:03.72 MKjMIygy
ビルボって子供の頃は冒険に行きたがって野山を駆け回ってたってガン爺言ってたよね。
可愛いな。
その頃から目をつけてたんだろうね。うなり牛の親戚だし。
てか、映像でうなり牛の勇姿を少し期待してたよ。

380:名無シネマ@上映中
12/12/27 12:30:58.86 Lwkvo+b+
>>378
サムにはフロドの手を握れとアドバイスしたらしいし。
もうガン爺ったら・・

381:名無シネマ@上映中
12/12/27 12:39:22.26 JiBTr3N0
オマエキモイ

382:名無シネマ@上映中
12/12/27 13:22:13.25 ujkZfbr9
まあガン爺は中の人の背景知っちゃうと、
手放しでカコ(・∀・)イイと思えなくなってきちゃうんだよな。
鼻でかいなーとか余計なこと考えちゃって…

383:名無シネマ@上映中
12/12/27 13:36:24.74 NdCS39Y7
>>365
あの立ち上がるシーンは
わートーリン行くな!行くな!
アゾグに返り討ちにされるぞ!ってハラハラした。

そしてやっぱり返り討ちにされた…

384:名無シネマ@上映中
12/12/27 14:02:38.97 8GLeOrDC
>>366
確かにかわいかった
LOTRの時より表情が自然になってた気がする
中の人が同じせいか、時々シーザーに見えたw

385:名無シネマ@上映中
12/12/27 14:13:39.18 /1Tj50Qz
茶色の魔法使いのウサギは何か特別なウサギなんでしょ?
最初、ウサギみたいな小動物にソリひかせるなんて酷いと思ってしまった

386:名無シネマ@上映中
12/12/27 14:15:07.51 VG5bgbzK
あのウサギに蹴られたら死にそう

387:名無シネマ@上映中
12/12/27 14:46:25.76 BREcyh8B
竜が空を飛ぶ神話の世界なんだから
兎もただの兎じゃないんだろうな
ドワーフの腿の高さぐらいタッパがあったし
肉食の兎ですと解説されても納得してしまうw

388:名無シネマ@上映中
12/12/27 14:51:33.69 /1Tj50Qz
ナントカのウサギに追いつけるもんか、みたいな事言ってたから、
きっと飛影さんみたいな特別な選ばれたウサギ達なんだろうな

389:名無シネマ@上映中
12/12/27 15:16:40.08 2JiLNCvo
ネクロマンサーが出てきたところで
逃げろって言ってたのウサギだよな
茶色の魔法使いじゃなくて

390:名無シネマ@上映中
12/12/27 15:42:42.04 IBA8emZ5
ガラパゴス・ウサギ(?)とか言ってたね。
どれだけやれるか試してみたいって。

391:名無シネマ@上映中
12/12/27 15:44:19.66 3sAwFNYq
ロスゴベルのウサギだな
ラダガストの住まいがあるところ

392:名無シネマ@上映中
12/12/27 16:33:08.61 oqBpqXKd
ガラパゴス…
遅そうじゃん

393:名無シネマ@上映中
12/12/27 16:36:15.97 yLh0sehR
亀じゃねえ

394:名無シネマ@上映中
12/12/27 16:58:29.30 IBA8emZ5
390だけど、ごめん、聞き間違えかも。

395:名無シネマ@上映中
12/12/27 17:02:24.98 oqBpqXKd
なごんだから許す

396:名無シネマ@上映中
12/12/27 18:25:20.93 MKjMIygy
ロスロリエンの兎も強そうだなぁ。
モルドールの兎は牙が生えてるかも知れない。

397:名無シネマ@上映中
12/12/27 18:34:30.96 cpa14RVW
ウサギは首をはねるしな

398:名無シネマ@上映中
12/12/27 18:52:51.01 a3kQ17fw
今日八時から二度目見に行ってくるけど注意して見るべきポイントとかあったら教えてくれ

399:名無シネマ@上映中
12/12/27 19:40:19.57 7Sn62lg0
>>398
なつぼっくり手榴弾の3Dでの火の粉のリアルな飛びっぷりについて

400:名無シネマ@上映中
12/12/27 19:40:51.22 7Sn62lg0
×なつぼっくり
○まつぼっくり orz

401:名無シネマ@上映中
12/12/27 19:46:07.62 CUUUU2l2
>>397
十五夜お月さん見てはねる

>>398
スマウグ襲撃時城門から逃げるヒゲ女子
ゴブリンの巣からの脱出時、上から映した風車剣の使い手は誰か
トーリンはどこでドワーフ語を使ってるか
鷲が下ろしてくれる岩が熊型
吹替ならサルマンの愚痴の一部始終

402:名無シネマ@上映中
12/12/27 19:55:10.27 FXoQEiLc
>>401のIDすごいね。

ドワーフ女子のヒゲは2回目鑑賞でよく見てきた。
もみあげからつながるように薄いヒゲが生えてたw
ギムリの言ってた通りだーと嬉しかったけど、ちょっと微妙。原作に描写があるのだろうか。

403:名無シネマ@上映中
12/12/27 20:02:27.10 +Gp1n1Gb
人間の街の近くで御大尽な暮らししてた頃は着飾る事もあったんじゃね
元々それほどお洒落好きでもなかったから必要なくなったら廃れたとか

404:名無シネマ@上映中
12/12/27 21:16:42.08 m9Z36ao/
>>384
分かる
でも一方で今回はあの表情
濱田マリ にも見える(笑)

405:名無シネマ@上映中
12/12/27 21:24:45.98 mOTaSUZV
追補編にドワーフ女性は数が少ないうえ滅多に外を出歩かないし
外に出るときは男と同じ格好をするので
ドワーフ以外にはドワーフの男女は見分けが付かないから
ドワーフ族には女がいないと誤解されがち

とギムリがアラゴルンに語ったという話があるよ

406:名無シネマ@上映中
12/12/27 21:42:53.97 oZZAaYzv
>>397
モンティーパイソン世代でもWizardry世代でもないから、
元ネタ分かりませーん

407:名無シネマ@上映中
12/12/27 21:58:27.32 nr8XEj63
オークやゴブリンも女性いるのかな?
トロールも・・・
いないと人口増やせないよね・・・

408:名無シネマ@上映中
12/12/27 22:33:02.63 XdblDCSK
他のファンタジーだと雄しかいないモンスター種族は
人間の女性を(自主規制)して繁殖するというのが一般的なんだが
中つ国はどうなんだろう、そもそも普通の生物と同じ繁殖方法なんだろうか

409:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:00:46.82 oZZAaYzv
原作にはゴラムがゴブリンの子供を捕まえる記述が出てくるから、
普通に女子供もいるんだと思うが。

410:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:05:08.72 Rhf5yxa0
土の中から産まれてきてたのはサルマンの作ったウルクハイだったけな

>>408
どこの一般なんだそれは

411:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:13:53.42 MKjMIygy
>>409
ゴブリンでも子供ならやっぱ可愛いんだろうなぁ。

412:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:16:48.28 FXoQEiLc
そもそもオークってエルフを拷問して生み出したって
サルマン様が言ってたよね。

413:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:18:53.96 O4/DHknH
3D見てきたわ


見終わって2Dの方がいいんじゃね?とおもた

414:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:23:31.36 yDK2l1ke
>>413
3Dって言っても方式、劇場設備によってピンキリだからね。

415:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:51:31.12 RUFeYPBJ
ビルボ剣使ったことないのにゴブリンの洞窟で襲われた時に強すぎじゃない?
身体能力とかの問題じゃなく剣を剣として使えてる感じでちょっと違和感あったなあ

416:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:54:34.93 oZZAaYzv
へっぴり腰だったが。

417:名無シネマ@上映中
12/12/27 23:55:28.02 oVSfnIrV
忍びの者だからな

418:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:13:17.38 N6/CV0nc
398なんだが、前回時間的に買えなかったパンフ買ったら結構情報量すごいのね
やっぱ音がすげえよなぁ。BGMもだけど鷹の羽ばたきやオークの嘶き、最後のドラゴンの唸り声とか震えるわ

ちょっと中つ国wikiを久々にみようと思ったら見れないのね、残念

419:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:16:15.09 34KfHmdu
なんか映像に集中してあんまり字幕見れなかったけど
イワーク(?)の宝石の奪い合いで持ち主であろうドラゴンが怒って「ボクのいとしいしとー」みたく城壊しつつ宝石うばって後半に続くでおk?

420:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:17:37.95 N6/CV0nc
>>419
持ち主ってかドラゴンは黄金、特にレア物が大好きだからDQNアタック仕掛けにきたんじゃないのかな、映画を見る限りだと

421:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:20:39.97 9Rx/ekEZ
書店でホビットの写真集なのか絵なのか、本を1300円くらいで売ってたけど誰か買ったかな?
ドワーフ達がすごく気にいったから、いっぱい載ってるなら買おうかと思うけどどう?
ただの地図とかだけなら遠慮しとく。

422:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:24:43.41 34KfHmdu
>>420
そうだったのか 
次は2Dで見てくるわ うん

423:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:27:29.60 tIMjlDk7
次は吹替もいいかもよ

424:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:54:07.26 qL7fdj1k
字幕と吹き替えで2回見てもういいかなと一瞬思ったけど
やっぱりもう一度字幕で見たくなってきた
前作と違って字幕の訳もいいし、ドワーフの歌をもう一度聞きたい

ビルボは最初はもっと弱くてゴブリン1匹にもかわないくらいで
2部、3部で剣の腕もめきめき成長って感じでもよかったかもね
原作読んでないから実際強くなるのかどうか知らないけど

425:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:56:34.43 34KfHmdu
吹き替えってエンディングで歌う「ミステリーマウンテンズ」を日本語で歌ったりするのかな

426:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:57:42.18 SkAHqLVH
ニールの歌は原語のままだよ

427:名無シネマ@上映中
12/12/28 00:59:47.75 9zho5nOM
RPGのやり過ぎだ

428:名無シネマ@上映中
12/12/28 01:01:14.76 9zho5nOM
ミステリーw

429:名無シネマ@上映中
12/12/28 01:21:38.20 a8gkvQrK
ミスティーマウンテンホップはツェペリンか

430:名無シネマ@上映中
12/12/28 01:46:21.53 gp6m7Tgb
竜は金銀宝石財宝が大好きなのでドワーフ達は財宝作りすぎ溜め込みすぎて
竜に目を付けられて「お宝じゃん俺のもんにしちゃろ」と襲われた

431:名無シネマ@上映中
12/12/28 01:47:25.77 a8gkvQrK
しかしスマウグは金銀財宝に埋まってていい気分なんだろうか?
呼吸もできないほど埋まってたじゃんかよ。

432:名無シネマ@上映中
12/12/28 02:00:42.84 78KmbmkO
目があまり良くないんだけど
そういう場合は3Dは吹き替えの方がいいのかな

433:名無シネマ@上映中
12/12/28 02:02:19.42 3ZMO/j8t
>>431
スマウグ「ひんやりしてて気持ちいい…。金貨最高」

434:名無シネマ@上映中
12/12/28 02:45:35.58 WIczSNfm
ほぼ貸切の映画館で観て来た
なんか日本人って良いものを嗅ぎ分ける嗅覚がとことん鈍ってる気がするね

435:名無シネマ@上映中
12/12/28 07:54:17.52 Jy11A+ob
>>415
腰がひけてたし、相手の攻撃をさばくのが精いっぱいだったけど。

436:名無シネマ@上映中
12/12/28 08:33:40.82 9Rx/ekEZ
でもうなり牛の親戚だから……

437:名無シネマ@上映中
12/12/28 09:08:02.08 YMGEjIqc
>>434
自分の嗅覚が鈍っているのかもしれんがな・・・

438:名無シネマ@上映中
12/12/28 10:47:37.24 +nfbmJQa
映画だけ見てるとアーケン石が出てきたのが最近に見えてくる
wiki見たら数代前の(同名の)王様が掘り出したんだっけ

439:名無シネマ@上映中
12/12/28 11:56:03.28 gp6m7Tgb
スライン1世の代でアーケン石を掘り出した。
以後一度ドワーフ達は新天地を求めてはなれ山を離れ灰色山脈に住み着いて財宝を作っていたが
トーリンの祖父スロールの時灰色山脈で財宝を狙った竜に襲われて逃げ
再びはなれ山に戻ってきて再開発してたが前の竜より強力な翼ある火竜スマウグが
はなれ山の財宝を狙って襲来してエレボール滅亡、王家三代は落ち延びた。
多くのはなれ山のドワーフ族は少し離れたくろがね連山に住む親族のドワーフ達の元へと行ったが
はなれ山の財宝とスマウグへの復讐を忘れられなかったトーリンらは
褐色人の国へ行って鎚を振るい続けトーリンが王位を継いだあと
もっと西の青の山脈に館を作ってそこに落ち着いていた。
映画のトーリンが既に王位を継いでるのかいい年してまだ王子さま扱いなのかは分からん。

440:名無シネマ@上映中
12/12/28 12:15:58.05 9Rx/ekEZ
褐色人て指輪に出てた象に乗ってたりギリシャの不死隊みたいな人たち?

441:名無シネマ@上映中
12/12/28 12:24:01.32 TOsqH+DN
>>440
あれは南方人(ハラド)
劇中に出て来る褐色人はTTTでサルマンのところに来た歯並びの悪いゴロつき連中と
踊る子馬亭の人相悪そうな客(エキストラ)ぐらいかな

442:名無シネマ@上映中
12/12/28 12:26:57.34 9Rx/ekEZ
ゴロつきとか人相悪そうとかw
……そんな人達に囲まれてトーリン王子は働いてたの……カワイソス

443:名無シネマ@上映中
12/12/28 14:13:35.72 GW89d7RM
実際の天上の人らにとってサウロンとかスマウグってどの程度の存在なんだろ

444:名無シネマ@上映中
12/12/28 14:50:28.78 3hhJnjT6
>>442
ブリー村の人たちは皆、褐色人の血筋みたいだから、
全部悪人ってわけじゃない、まともな人達もいるとおもう

>>443
サウロンはアウレ配下のなかでも非常に強大で名が知られてたレベル
スマウグは……昔若かったっていうし、第一紀の頃は然程脅威じゃなかっただろうし、
アマンではあまり良く知られてないんじゃないのかね

445:名無シネマ@上映中
12/12/28 14:54:36.11 YkzNcThd
サウロンはゴスモグの№2だったからマイアの中でも最強格
一方スマウグはヴァラ・マイアから見ればそこまでじゃないかと
ドラゴン系の中では上位だけど、トップは翼広げればウン10kmにもなる超弩級ドラゴンとかだからドラゴン系の中でも最強格ではない

446:名無シネマ@上映中
12/12/28 15:10:26.78 /NtyzP7R
映画だとガンダルフがオオワシを呼んだように見えるが
原作だと、ワシの王が「なんか騒がしいな」って自分から現場にやってきてたんだな。

447:名無シネマ@上映中
12/12/28 15:19:40.12 SkAHqLVH
大鷲自ら来訪になると視点が切り替わるから映画じゃ描きにくいのは確か
ただ大鷲が喋るのを悉く避けてるのも確か

指輪のコメンタリー全部聴けてないんだがグワイヒアの台詞無しについては脚本チームは何か触れてた?

448:名無シネマ@上映中
12/12/28 15:27:45.23 NPnqNoGH
LOTRのときは蛾に「ラダガスト……」と呼びかけてるみたいに聞こえたけど
今回は「グワイヒア……」って聞こえた気がする

449:名無シネマ@上映中
12/12/28 15:34:35.55 3hhJnjT6
>>445
ゴスモグでなくてモルゴスじゃね?

450:名無シネマ@上映中
12/12/28 16:04:56.53 IJ5F/6Du
蛾を伝令に使って鷲を呼ぶのは映画オリジナル描写だからあれのせいでなんとなくお手軽
なヒッチハイク要員になりさがった感が強いのはちと残念
王の帰還でも思いっきりナズグルにフライングキックかましてるから、ますます鷲で行け
って思われても仕方ない…

あれだけラダガスト出すんならラダガストの周りに蛾をひらひらさせておくとかしとけば、
あの動物好きの魔法使いが鷲に頼んで助けてくれたことが伝わりやすかったんじゃないかと

451:名無シネマ@上映中
12/12/28 17:14:18.30 9Rx/ekEZ
>>450
王の帰還の鷲vsナズグル好きだわ。ちょっとしか無くて残念だったけど。

452:名無シネマ@上映中
12/12/28 19:41:54.52 0YfAz6G0
>>448
FotRの時も蛾に「グワイヒア云々」って言ってたよ。

453:名無シネマ@上映中
12/12/28 19:44:56.44 8ji9IyeF
>>129
亀レスだけど、そんなに違いあるかなあ。
本物のIMAXならそりゃ凄いだろうけど、以前109シネマズで観た似非IMAXは通常のとさほど違いを感じられなかった。
画面はデカいねって位。

454:名無シネマ@上映中
12/12/28 21:01:40.01 bzP63VZa
びっくりする程つまんなかった

455:名無シネマ@上映中
12/12/28 22:00:05.14 bHxdcN8F
四回目にしてようやく目が3Dを処理しきれるようになった‥
件の風車剣のシーン、
1.風車剣(横から)トーリン
2.剣の舞 バーリン
で、
3.風車剣(上から)フィーリ
だな
明るいめのロン毛茶髪で三つ編みだった

456:名無シネマ@上映中
12/12/28 22:26:28.59 X2xDvuXT
久しぶりに映画で爆睡したわ。

457:名無シネマ@上映中
12/12/28 22:48:57.08 9Rx/ekEZ
ケータイの待ち受け、勇ましいトーリンが真ん中でドワーブズとガン爺ビルボの素敵な絵w
ちょっと人には見せられないw

458:名無シネマ@上映中
12/12/28 22:52:40.81 +11iLo8C
ゴスモグはグロールフィンデルと
相討ちのバルログの首領じゃん?

459:名無シネマ@上映中
12/12/28 23:17:55.60 34KfHmdu
あのEDで独特なコーラスあるよな HeyHeyHeyHey!

あの場面でこれ思い出した
>     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐     ┌┐┌┐      ┌┐ ┌┐      <
>     ││││  ┌─┼┘ ││     ││││  ┌─┼┘ ││      <
>   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤   ┌┼┘└┼┐└┐│   ├┤      <
>   └┘    └┘  └┘   └┘   └┘    └┘  └┘   └┘      <
/∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧\
 | |              . | |              . | |
( ⌒)     __       ( ⌒)     __       ( ⌒)     __
| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \    .| |\\  /__ \
| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|    .| | | |\\ |/-O-O-ヽ|
( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9    .( ⌒)   6| . : )'e'( : . |9
 \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\    \\/   -=-‐ '\


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch