悪の教典4at CINEMA
悪の教典4 - 暇つぶし2ch250:名無シネマ@上映中
12/11/15 20:39:04.69 x61XeEs5
>>239
例えば泥棒が入るとして、屋根に登ったらひねるだけで入ることができるっていう感じで・・・。
ドアの両面に鍵をかけられるタイプの製品もあるんだけどなあ。

251:名無シネマ@上映中
12/11/15 20:43:12.10 JgspLylm
オラ来んのか来ないのかはっきりしろや
俺はドアに鍵なんかかけねーんだよ
来いよオラ

252:名無シネマ@上映中
12/11/15 20:43:21.85 b+TNmLQR
>>241
「時計仕掛け~」は有名な映画なので観たけど全く面白くなかった。

253:名無シネマ@上映中
12/11/15 20:50:08.04 dmoNxDqU
>>229
次回作は正義のハスミンVS悪の鈴木先生(長谷川博己)になる予定

254:名無シネマ@上映中
12/11/15 20:51:04.59 JgspLylm
すっとぼけてないでこっちにすっ飛んで来いやオラ
来てみろよ。来いよ。とっとと殺してみろや

255:名無シネマ@上映中
12/11/15 20:53:20.05 zW7Uk75i
>>246
山田は真田の方が絶対あってた
田浦先生は出てたっしょ。超チョイ役だけど

256:名無シネマ@上映中
12/11/15 20:58:37.70 cpsr0Qo2
次回作はハスミンVS国語教師のオバハン。

257:名無シネマ@上映中
12/11/15 20:59:45.24 JgspLylm
殺ってみろやハゲ
いつでも来いよ
とっとと殺ってもらおうじゃねぇか
早く来いよ。すっ飛んで来いよ。斧持ってよ
いつでも来いよハゲ

258:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:02:16.92 kjOWVKWg
あまりにも躊躇なく殺しまくってるから、途中で笑えてきたよ。
ヨーロッパ映画の様である意味良かった
だがなぜ 殺人者になってしまったのかが、理解できなかった。  

259:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:07:01.35 JgspLylm
刑事さん2人来て糖質障碍者2級、生保受給とハッキングが予想出来るとこ控えて
全体がどういう状況か訊いて帰ったよ
ヤベーだろ。殺したいだろ。来いよ。殺しに来いよ

260:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:07:24.89 PiFYnJl7
田浦先生がどうなったのか気になった
序章でハスミンといい感じだったのに映画ではなかった事になってたな

261:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:09:17.04 4IiNFTeF
生徒側の抵抗に関しては、自分ももうちょい頑張って欲しいと思った。
アーチェリー部の子が唯一ハスミンに対抗出来そうな飛び道具を持っていたから「おっ!来たか」と期待したのに、まさかの脱出要員&あんな雑な死に様って…
あと、ハスミンって何であんなボロ屋(廃屋?)みたいな家に住んでるの?
まさかあれ生家じゃないよね?
あれは原作まんまの設定?いくら教師が安月給とは言え、ハスミン何に金使っているんだろう?と不思議に思ってしまった。

262:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:09:32.07 PiFYnJl7
>>255
小島聖は田浦先生ではないよね?

263: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5)
12/11/15 21:18:22.70 Fr5rJCrm
今日見て来ましたがグロさも程よく面白かったです。勇者ヨシヒコ出てたんですね

264:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:27:51.75 +a4QvAbT
>>250
あんな周りに何も無さそうな学校の屋上から誰が侵入するんだよw

265:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:28:12.52 9d1GHpsZ
次回作は蓮見を苦しんで死なせて欲しいな
まあ、続編ないだろうけど。

266:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:28:30.72 1WhF9KdF
田浦先生は、あのAEDの練習していた時に出てきた女性じゃなかったの?
序章見てないからわからないが

>>261
翔君のアーチェリーは映画でかなり変わってしまってる 好きな子云々は映画オリジナル
原作だとヒーロー願望があって、あの殺人鬼を倒すのはこの俺だ!と意気込んで
結跏趺坐してものすごい精神統一して、一撃必殺の構えで部屋で待機してたんだけど
原作の方のまだ生きてた柴原を先に誘導したハスミンの策略で、柴原を撃ち殺しちゃって
その後、矢継ぎも間に合わず撃たれて死んじゃった

ハスミンは原作でもあのボロ屋に住んでる 多分屋根と壁と床さえあれば外観とか無頓着なんだろう
あのボロいハイゼットでも良く判る

267:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:28:31.41 Z+T4RKlU
>>261
たしかにあんな草ぼうぼうじゃなくてもよかったよなw

268:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:36:43.19 DO6mjQ7F
ハスミンと伊藤英明に夢中になってしまった
海猿はくさくて好きじゃなかったのに

269:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:40:12.01 1WhF9KdF
なんであんなヌードシーンいっぱいだったんだろう
子供の頃は返り血の件だから裸にスニーカーというのは判るんだが

270:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:40:14.14 Vi6k3GuR
殺しをしてる時のハスミン目がくりんとしてて可愛い

271:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:44:05.62 1WhF9KdF
パンフで怜花役の子が、生徒殺しまくってる時のハスミンの目が
「こんな綺麗な目を見るの初めて」と絶賛してたな
キラキラしてたよね

272:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:50:03.48 Fyc5Wxak
>>265
to be continued って出てたけどあれはただの演出?

273:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:50:30.01 v6+7RH85
悟りの境地なのかなあ
嫌すぎるけど

274:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:56:31.78 c6DtwD48
>>268
あなたはわたし?
原作読み終わってから頭のどこかにずっとハスミンが居着いてる。

275:名無シネマ@上映中
12/11/15 21:57:49.20 xW8fSdfk
>>272
ただの演出

276:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:01:55.55 c6DtwD48
>>261
>>267
原作でもボロ屋とあったけど映画のあの家はちょっとやりすぎだよね。
ベッドとか風呂場とか葉っぱやら石やら落ちていすぎwww
車も汚すぎwww

277:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:14:58.67 yYw+H50t
エンタメ志向でよかった、やたら出てくる伊藤の裸がいらなかったけど
これだけのことやっておいて続編はないだろと思ったけど、前半の路線と後半の路線で前後編だったらよかったな

278:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:16:09.94 Fyc5Wxak
早水の拷問?に使われた凶器って何?血が出なくて穴があくとか言ってたけど

279:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:17:24.22 MXhMwbLQ
原作や映画はあれで終わりだけど
本当に大変なのは殺戮の夜が明けた後だよね

殺された生徒一人ひとりには必ず数~十数人の遺族がいるし
残された生徒の心のケアや転校先
私立だから教員の転職問題や校舎取り壊し

狂乱するマスコミ等々

尼崎の角田のおばはんの事件の比ではないだろうな…

280:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:19:55.13 niLC5uQ9
後半一方的に殺しまくるだけでつまらなかった。ゲームコントローラで生徒を動かしたい気分になった
文化祭の装飾照明はレトロで良かった
ダルの弟が以外に様になっててワロタ。監督の指導も上手いんだろうね

281:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:24:41.44 +a4QvAbT
>>277
あの裸は蓮実にとっては衣服さえも誰かが作った物、概念で
蓮実なら一人で過ごす時は自然と脱いでしまうだろうと思ってそうしたと言っていたよ。

>>278
はんだごて?

282:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:32:43.52 GjX/b5tR
昨日、悪の教典を見に行ったら制服姿の高校生がわんさか
俺が高校生の時にバトロワが公開されて学校で話題になってみんなで見に行ったのを思い出したよ

283:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:41:58.75 yYw+H50t
高校生にしてみたら自分ら殺されるんだから面白くないだろうにw

284:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:43:36.53 PiJ4HACA
BRは高校生も狩る側だったが、これは高校生が一方的に狩られる映画なのになw
しかもセンコーにw

285:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:44:57.63 37XlQOcT
ダル弟、なかなか良かったね

雄一郎役の子、なんとなく雰囲気が若い頃の尾美としのりを思わせて、あの普通っぷりがいいなと思った

286:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:45:57.78 GjX/b5tR
>>284
バトロワは一応中学生なんだよw
おっさんマジってましたけど

287:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:47:39.21 37XlQOcT
>>278
はんだごて。あのシーン一番きつかったわー。
実際は臭いが凄いだろうなあ~と思った。

288:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:48:53.23 G0W2EBB5
染谷のもがき方が上手すぎた

289:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:49:50.35 PiJ4HACA
>>286
えーと、山本太郎とか出てなかったっけw
中学生だったのか太郎w

290:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:50:46.47 GjX/b5tR
悪の教典はバトロワとは違って情緒的じゃないのが良い
バトロワで嫌いなシーンは今は無き高岡蒼介が好きな女の子に撃たれた後の女の子と高岡との糞芝居と
柴咲コウが死んだ後のモノローグ

悪の教典はアーチェリーの男の子と女の子のシーンでヤバいと思ったけど
さすが三池。間髪入れずに二人をぶち殺してくれたわw

291:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:50:47.96 +a4QvAbT
>>288
うまかったなあ
もうきつくてきつくて顔覆い隠した

292:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:52:42.01 GjX/b5tR
>>289
一応、製作者側の言い訳として山本太郎と安藤政信は特別参加の留年組という設定w

293:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:53:55.55 ih/AxBd5
>>279
もしこれが現実なら
原作の中にも出てきたけど
昔あった「津山三十人殺し事件」より凄いもんな…

間違いなく世界的NEWSになるだろうし

294:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:55:55.06 PiJ4HACA
>>292
何年留年してる設定だったんだw
公開の2000年時点で、26歳だぞw
しかも実年齢より見た目が老けてるw

295:名無シネマ@上映中
12/11/15 22:56:19.83 35yMoLGq
>>291
実際はんだごてで顔に穴開けられるなんてことになったら
あんなに長くもがき苦しむ前に気絶するんじゃないだろうか
開けられたことないからわからないけど

296:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:02:18.58 9MQ3hhSJ
>>288 エロさすら感じてしまった……

297:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:02:31.25 zeEI9GDA
>>290
情緒的じゃなくていいというのに同意
ハスミンが機械的な無表情で殺しまくってるのが、快楽殺人者と違った怖さがある
生徒に弾が命中しても、ニヤリと笑ったりしないんだよね

298:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:06:14.74 in6Yrqfm
あれ、でもあのあたり基本結構たのしそうにしてね?

299:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:08:49.72 +a4QvAbT
最後、怜花ちゃんの目が白濁したの何でなん?

300:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:10:53.90 rFCGxosR
カラスの片目も濁っていたろ。
両者が重なったんだよ。

301:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:11:00.74 oaUEyWnk
ハスミンは心神喪失を演じてるつもりが、
本当に狂い始めてるっていう描写だと
解釈したが、どうかね

302:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:11:29.78 G2q2A855
>>299
邪王心眼が目覚めたから

303:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:14:19.33 gNMAcTQv
全裸には三池のハスミンというキャラへの歪んだ愛というか憧れというか
生物としての強さ、磨き上げられた暴力性を見てくれという、熱意を感じた
すごく

304:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:14:39.25 rFCGxosR
>>301
ただ演じているだけだな。
ミステリー板の貴志スレでは、そういう見解はゼロだった。
原作・序章でも描かれていたけど、精神科医・臨床心理士を
欺くのは蓮実の十八番。

305:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:15:17.46 +a4QvAbT
>>300
蓮実から見てそう見えたって事?
怜花ちゃんには不思議な勘の良さがあったのと関係あるの?
つーかオーディンとカラスについての描写は何の意味があったの?

306:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:20:14.29 hwUfgJVT
to be continuedって怜花の言ってたハスミンのゲームはまだ終わってないみたいな解釈でいいの?
続編出そうな話じゃないし

307:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:22:19.60 zuo7jGFp
>>293
去年の夏にノルウェーであった銃乱射事件が死者70人ぐらいで過去最悪の記録だったような…
映画でサスマタでてきた時、宅間守の池田小事件を思い出した

308:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:25:57.73 1uJAXByy
さして面白くなかったから録画して見返すこともなかっためちゃイケに海猿の宣伝ででてた
伊藤をなんとなく見返してみたら伊藤が適当な嘘ばかり言ってて
コイツは仙崎じゃなくてハスミンのほうが適役だとマジで思ったw

309:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:29:40.03 GjX/b5tR
>>306
それが原作者が続編に意欲を出しているのよ

310:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:30:48.90 +a4QvAbT
伊藤英明、どうぶつの森2つ持ってて片方は素敵な世界、
もう片方ではどこまでも荒んだ世界を作って遊んでたってエピソード秀逸過ぎる
あとそれを見てた監督すげえ

311:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:30:55.34 1WhF9KdF
伊藤はさわやかなイメージあったけど、ハスミンが凄くはまり役だったから
今後見る目変わりそうだわ ちょっとイッちゃってる役どんどんやってほしいな

312:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:31:41.35 PiJ4HACA
池田小(宅間)   8名死亡15名負傷
コロンバイン    15名(容疑者含む)死亡24名負傷
バージニア工科大 33名(容疑者含む)死亡

313:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:32:02.94 gBKC+OYI
伊藤が異常に役にハマってて吹いた
屋上で虐殺するシーンはもう笑えたわ
間違いなく悲惨なとこなのに

314:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:35:57.58 1uJAXByy
フジテレビ制作の海猿が原作者激怒で終了したのもオーディン様の思し召し

315:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:36:37.71 zW7Uk75i
>>309
意欲っていうか続編要望多くて編集からも出してくれって頼まれてるからむりくり頑張って書こうとしてるって感じだったぞ

316:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:46:44.80 hwUfgJVT
>>309
>>315
ほー でも続き作るとしてもどういう話になるか想像つかんわ

317:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:48:43.43 Fyc5Wxak
屋上の階段の所は、淡々として虐殺というより家畜の屠殺みたいだったな

318:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:49:07.60 1WhF9KdF
個人的にあれはあれで完成だから
無理に続編作ってキャラ崩壊になったら嫌だなぁ
そりゃ終わりがもやもやしたけど、あの作者の話って大体こんなもんだし

319:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:58:04.68 eWebFAhK
原作の設定とか関係なくね?
三池は蓮実の動機や性格をわざとわからないようにしてるでしょ

320:名無シネマ@上映中
12/11/15 23:59:05.53 vEiQ8yoc
予告に惹かれて見てきた
原作、序章は未読
こういうのは大抵原作からカットしすぎてイミフだったり冗長で退屈になりがちだけど
思いの外、映画単体としてうまくまとまってたわ
この監督の逆転裁判はひどかっただけに意外

よく妄想してたテロリストが学校に攻め込んできたらを
うまく映像化してたし、
厨二心を揺さぶられる意味でバトロワ1と並ぶぐらいの映画だと思う
散弾銃で撃たれる生徒の映像とハスミンのキャラクター性のインパクトが印象的
あと片桐怜花が小鳥遊立花とだぶってブヒった

321:名無シネマ@上映中
12/11/16 00:11:21.30 RI7s4Hzr
バトロワみたいにアメリカではしばらく上映禁止だろうなぁ
で、悪の教典をパクった映画が公開されることになって、
それと同時に公開だろうなぁ

322:名無シネマ@上映中
12/11/16 00:17:39.65 AS4eouPt
最後に生徒2人が生き残ってたのを見てガッカリした自分がいたわw
完全犯罪になるようハスミンを応援してたのに。
でも1人生き残っても確実に怪しまれるよな。実際、刑事は怪しんでたし。
どのみちあれで完全犯罪は無理だな。

323:名無シネマ@上映中
12/11/16 00:27:37.47 Mx50riiq
町田りす園を出してくれた事は町田市民としては評価する
あれなけれぱ町田ってわかる描写なかったし

324:名無シネマ@上映中
12/11/16 00:31:15.80 spusXiW7
まほろ駅前なんちゃらのときは、必死こいて「町田の映画です!」とか垂れ幕出してやってたのに、
今回は全然町田的には盛り上がってないなw

325:名無シネマ@上映中
12/11/16 00:50:27.91 KE4NQ18J
>>308
海猿の仙崎は、ハスミンへの壮大な前振りだったんだよw
表では信頼溢れる正義の男が裏ではサイコパスなんて、仙崎のキャラ全否定じゃないかw

326:名無シネマ@上映中
12/11/16 00:51:55.06 9eAaj1jV
あの大虐殺の後自分一人だけ生き残ったらまっさきに疑われそうだよな
原作はどう言い逃れしようとしてたっけ?
それも含めて、後は警察が勝手にストーリー作ってくれるだろうと思ってたっけ

327:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:00:27.67 v26GWuX7
>>326
一応わかりやすい犯人(美術教師)がいることで、乗り切ろうとはしてるっぽい
話術巧みだし優しい教師を演じる演技力あるし、原作でも一人の刑事除いて他の刑事達は騙されかけてる

328:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:10:25.12 aaXOn9IN
あの美術教師の家のテーブルのセンスやばい

329:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:17:02.07 9eAaj1jV
>>327
あーそんな感じたったね 表面上の好評価もあるから まさかあの人が…という計算もあったのかな

美術教師の家、なんであんなに気持ち悪い人間のオブジェいっぱいあったんだ
長机の向こうで顔を前のめりにしているのとかこええ あんなのと一緒に夜過ごしたくない

330:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:18:58.41 kCj4b9rU
物理教師の吹越満ってアスペルガーの役?
やたら調査したり推理したりするところが
自分で性格悪いって言ってたけど
わしもアスペルガーと言われたが中高時代に
サイコみたいなやつと仲良くなって互いに競ってた
それとあんな物理教師いないよ世界史あたりの教師って感じだな
英語教師は確かに蓮実(伊藤)みたいなのが多い
やたら暴力振るったり特権意識持ってたりするのもいた

331:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:26:06.20 C55njXKt
圭介と釣井が意気投合?して話し込んでる場面はよかったなあ
釣井なんて原作だと本当に1人も仲間がいないキャラだったからね
盗聴器にもっと早く気付くか、外で話せば・・・って思わずにいられんかったw

332:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:30:40.87 MwXy9/X1
プロット自体は全然似てないけど
キム・ジウンの殺人鬼全員集合映画「悪魔を見た」を彷彿させる部分が多少あった
カタクリ家の幸福の原作映画作ってるし
スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴをグッド・バッド・ウィアードと対決させることもできる
やたら芸風がかぶるぞキム・ジウン

333:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:32:59.06 oyXms2Pf
>>331
個人的にもあのシーン好きだな

334:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:34:35.11 Q/NY5Qjp
>>326
警察は明確な答えが提示されてる限り疑ったりしないんだよ

あの人達の仕事は事件を処理することで、真実を追求することでも
犯人を突き止める事でもないから

335:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:38:37.26 rgF1yFI5
����映像化は今回で一区切りですが、

構想としてはありますし、面白い話はつむぎ出せると思うんですが、今回とは全く 違うクライマックスを考えなければいけない。それがなかなか詰め切れていない状況 です。

URLリンク(mainichi.jp)

続編頑張れ

336:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:46:50.26 OLwafnRL
小説未読の友達と観て来たけど、やっぱラストの解釈に
戸惑ってたわ

タデが死んだのも良くわかんなかったみたいだし

自分的には警察来た時に耳が聞こえづらくなってるシーンを
入れて欲しかった

てか、逮捕されるまでの描写がはしょられすぎてそこは残念(´Д`)

337:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:52:24.81 Omh7PMsV
ときにショットガンの破壊力がすげー気持ち良かったんだけど
他にオススメのショットガン映画ってないですか?

338:名無シネマ@上映中
12/11/16 01:53:20.07 DDOUqZ3W
駄作でもハスミのキャラクターを活かせるのなら2までは見るよ
ダンガンロンパと同じでまったく内容が予想できねえ
あっちの2はそれでもハードル超えたけど

339:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:03:48.67 k9sK8bCm
>>336
生き残った女の子の片目をカラスの目にする演出はいらなかったと思う
あれが一番わかりにくくしてる
ハスミンは本当に幻覚幻聴の症状がある精神薄弱者なんだと視聴者は思いかねない
原作読んでるとあれは罪逃れで演じているのだと知ってるけど、未読の人はわかりにくいだろう

340:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:04:48.59 lfOU5Zx/
>>337
ジョン・ウーのクソ映画「ハードボイルド」

ターミネーター2

ノーカントリー

341:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:07:07.16 lfOU5Zx/
>>339
映画は真面目にあれやってるでしょ
精神薄弱者とかクソつまんねーこと言うなよ
原作と映画がおなじなわけねえだろ

342:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:08:42.56 DDOUqZ3W
ショットガンの既視感はなんだろうと思ったら寄生獣だった
ひいいいからの容赦無いズドン

343:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:11:23.92 lfOU5Zx/
ホモの先生がクレー射撃やってるとこクソカッコ良かった
そりゃ惚れるわ

344:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:18:48.02 Q/NY5Qjp
ショットガンといえば、サム・ペキンパーのゲッタウェイ
この映画の方がイイとは思うけど

345:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:22:12.37 Z1KTvHuv
保健室のAEDでハスミン犯人って分かったけど何しに保健室行ったんだろ
あの流れだけは理解できんかった

346:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:28:28.68 DDOUqZ3W
寄生獣じゃなくて銀と金だったわ
土下座に散弾銃

347:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:28:34.26 FjDZSPeX
>>345
映画ではたまたま逃げ込んだ場所が保健室だっただけ。

原作では負傷した生徒をAEDで助けようとしたため

348:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:31:30.16 Q/NY5Qjp
AEDの件は、使ってる間だけ録音される筈だから、
映画の展開はちょっと厳しいんだよね

でも、原作のAEDで助けようとするのもうそ臭すぎる

349:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:35:50.46 Z1KTvHuv
>>347
ごめん説明不足だった
警察到着後に職員室~保健室って流れでAED発見、ハスミン犯行発覚だったでしょ
なんで職員室からハスミン・生徒2人・刑事が揃って保健室に向かったのかなって

死体探しなら警察任せでいいし、生き残り3人の治療なら病院行けよってなるじゃん

350:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:51:09.19 DDOUqZ3W
状況確認の為3人は警察と共に順番に校内の現場を回って
最終的に保健室にも寄ったって感じじゃないの
生徒の方もハスミが犯人って証拠をいち早く提示したいから
警察の捜査を手伝ってたんだろう

351:名無シネマ@上映中
12/11/16 02:54:00.00 Fo0AI9nh
>>349
ハスミは行ってない

352:名無シネマ@上映中
12/11/16 03:00:58.35 Omh7PMsV
過去のトラウマのせいで云々みたいな安っぽいことしなかったのが良いな

353:名無シネマ@上映中
12/11/16 03:02:01.24 Q/NY5Qjp
取り敢えず、
ハスミンは日本が生み出した始めてのサイコヒーローなんだから
大切にしてほしいな

354:名無シネマ@上映中
12/11/16 03:08:32.12 ODORJBfV
ツリーが勢いよく板書してるシーンが教師っぽくて笑いそうになった
小説のイメージと違いすぎ

355:名無シネマ@上映中
12/11/16 03:21:02.05 DDOUqZ3W
教師が生徒をためらいなく殺す設定だからハスミンは栄えるものがあるけど
仮に続編が出たとしてもまず先生には戻れないだろうから辛いところ

356:名無シネマ@上映中
12/11/16 03:21:02.11 Mx50riiq
猫山先生と真田先生も出してほしかった
猫山先生はピースの又吉で

357:名無シネマ@上映中
12/11/16 03:41:11.52 acOvaC6C
今日みにいくどーん

358:名無シネマ@上映中
12/11/16 04:24:36.33 AywUd/dU
>>310
そりゃみてるだろ
大雪天候不良で撮影ストップしてたんだから皆暇だったはず

359:名無シネマ@上映中
12/11/16 04:30:00.22 CIewdXgi
つか愛と誠でも無意味に板書してるシーンがあるけど
学校は板書とかこだわりでもあるのかな

360:名無シネマ@上映中
12/11/16 04:36:23.80 ApXhabxV
担任の先生はおろか両親ですら全く躊躇せず殺したハスミンが
唯一殺すのを迷って結局殺せなかった女の子確か過去にいたよな
その子が今も生きてたらハスミンは更正できてたのだろうかね

361:名無シネマ@上映中
12/11/16 06:03:53.55 8GnwtX5X
>>235
淡々と機械的にやるかこそサイコさが強調されて怖いんでしょ

362:名無シネマ@上映中
12/11/16 06:15:31.47 RI7s4Hzr
>>332
単なるパクリだろ
パクリだから、グッド・バッド・ウィアードはストーリー的に破綻しているし

363:名無シネマ@上映中
12/11/16 06:22:00.54 wWqyA78M
>>347 ただ単に学校から出るときに通っただけかなと。

私も見てるときは>>350かなって思ったけど、
死体は片付けられたとしても血だらけの校内をあの二人を連れて
回るのは酷すぎる。

364:名無シネマ@上映中
12/11/16 06:25:38.34 wWqyA78M
>>342早くハリウッドで映画化実現してほしい。

365:名無シネマ@上映中
12/11/16 06:31:35.93 Bn2FqU/1
>>360
その子をレイプして自殺に追い込んだチンピラ工員を無慈悲に殺したハスミンはかっこ良かった。
ハスミンも道を踏み外さなければ中村主水のようなダークヒーローになっていたんだろうな。

366:名無シネマ@上映中
12/11/16 06:34:54.23 pN3/1jR0
>>347
AEDで助けようとしたのを変更したのはちょっと残念だったな。
まったく無駄だけど命を救おうとした行為が最終的にハスミンのとどめになるって構図が好きだった。

367:名無シネマ@上映中
12/11/16 07:03:58.76 STYDv1XN
いや、AEDのあれは間抜けすぎるから映画の方がよかったと思ったわ、なくてもいいくらい

368:名無シネマ@上映中
12/11/16 07:47:55.98 Q/NY5Qjp
>>359
やる気がない教師の記号だよ
ノートを板書するだけってのは

369:名無シネマ@上映中
12/11/16 08:15:33.45 cw5ZdbzD
368 名前:名無シネマ@上映中 :2012/11/16(金) 07:47:55.98 ID:Q/NY5Qjp
>>359
やる気がない教師の記号だよ
ノートを板書するだけってのは

『やる気がない』  やる気が無いのはアナタの事でしょシナリー飛田さん、畠山さん、

370:名無シネマ@上映中
12/11/16 08:21:47.10 Q/NY5Qjp
369が何を言ってるのか、全然わかんないんだが
どういう事?

371:名無シネマ@上映中
12/11/16 08:21:49.48 CIewdXgi
愛と誠の板書は教師じゃねえよw

372:名無シネマ@上映中
12/11/16 08:37:31.68 AEWVxP4t
>>370
触らない方がいい

373:名無シネマ@上映中
12/11/16 09:06:18.30 lPD/VKfR
>>372
自爆自演乙

374:名無シネマ@上映中
12/11/16 10:06:30.68 Q8tEgSrF
続編はえーって感じだし
蓮見をぶっ殺して欲しいけどさ
これ以上続き作り用もないような

375:名無シネマ@上映中
12/11/16 10:09:06.22 3HiYDY5b
あのさ~結局いじめられっ子ちゃんは本当に
いじめられてたの?弁当一人で食ってる場面は
あったけど学園祭の時に戻ってきたら歓迎されてたよね?

376:名無シネマ@上映中
12/11/16 10:11:24.84 Q8tEgSrF
>>375
ただ単に友達がいなかっただけだろ
ああいう奴はまあよくいる。
話す時はちゃんと話すんだよ周りも

377:名無シネマ@上映中
12/11/16 10:19:49.82 1g6cgVCh
>>356
猫山先生は正統派の美形設定。
俺は美術の教師のほうが又吉をイメージしてたわ。

378:名無シネマ@上映中
12/11/16 10:23:43.66 bzzfOGhl
>>89
えー
人助けが勝った原作のほうがいいなー

379:名無シネマ@上映中
12/11/16 10:32:08.31 RFqu8ENR
蓮実はなんで、ケチなの?
欧米の投資会社にいて、お金も相当稼いでると思うけど、汚い平屋に住んで
異様な程ケチる傾向があるけど、なんで?

380:名無シネマ@上映中
12/11/16 10:54:08.94 ejanzRzx
>>377
ゲイ術家は細身の長身設定じゃなかった?
平は父親が本物だし、本人もそれっぽい顔立ちでリアル過ぎちゃって笑えんわ

381:名無シネマ@上映中
12/11/16 11:02:33.93 +gViao1I
殺戮の最中にハスミンが倒れたASIMOみたいな人形を立て直してあげるシーンでハスミンの異常性を感じたなあ

382:名無シネマ@上映中
12/11/16 11:11:10.98 UoONwkva
>>379
殺し以外に興味が無いから
ジョジョに出てくる吉良吉影も普段は地味な生活してたでしょ

383:名無シネマ@上映中
12/11/16 11:21:25.79 +TsJqYbb
クルト ワイルの音楽が好きな人にも
楽しめる映画になってますか?

384:名無シネマ@上映中
12/11/16 11:29:45.09 aXMD/Uuc
MOVIX京都で平日3時で見に行きたいんだけども客の入りはどうでしたか?

385:名無シネマ@上映中
12/11/16 11:54:25.45 XdICjVfB
最近じゃ珍しい良い映画だと思う。
テーマがいい。
先生が実はとても恐ろしい存在だったなんて、教育上非常に有意義。

386:名無シネマ@上映中
12/11/16 11:58:05.27 ROhOSZRS
>>378
それじゃハスミンがただのマヌケになるじゃん

387:名無シネマ@上映中
12/11/16 11:58:12.22 YFj/Y/bW
>>384
レディースデーの17時の回は、大きめなシネマ3でもほぼ満員だった

388:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:02:24.49 bzzfOGhl
>>386
原作読んだだけだけと結構間抜けだと思うけどなぁ

389:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:29:05.39 u/67+1d5
>>376
まあ、そう考えるのが自然だけど、
それだけで父親がフォビってるのが理解出来ないんだよなあ
本人が何か話さない限り、親は学校での子供の様子なんてわからないんだし

390:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:32:27.18 TIAoWgul
文化祭の準備に 2-4の生徒しかいないのは何故?

391:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:36:17.28 b2gsqGlW
>>384
平日の昼間に満員になるわけない

392:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:36:50.62 u/67+1d5
>>390
2-4だけ作業が進んでないから特別に残らせてもらった…とか?
…もしそうならハスミンの(教師としての)ミスだな

393:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:37:21.14 CIewdXgi
あのオヤジはキレやすいモンペって設定だからその辺はどうでもいい

394:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:41:01.58 BtKQ7PeU
今、調べたんだけどAEDに録音機能なんてないよな
逆に自動的に消防局に通報するシステムは有るみたい
携帯とは違う周波数だから本当はあれが作動した時点でアウトか

395:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:43:45.25 b2gsqGlW
>>392
一応原作には理由は書いてあるよ
文化祭の前に一クラスづつ泊まり込みの作業を許されていると

396:名無シネマ@上映中
12/11/16 12:45:43.66 W/nnye9o
>>356
真田先生は山中崇が演じてる教師。ソースは本人のブログ。

397:名無シネマ@上映中
12/11/16 13:11:44.86 ROhOSZRS
>>388
まあ原作は原作でいいんだけどね。
映画みるのに原作を読まなきゃいけないってことはないんだし。
少なくても映画だけだとマヌケなイメージないでしょ。

398:名無シネマ@上映中
12/11/16 13:19:57.13 kFNizlkv
学園祭の準備の夜、ハスミンの校内放送で生徒が上に逃げたときに
ドアが開かなかったけど、なぜだ?
外には誰もいなかったし、ガムでいたずらされていて鍵がかからないはずなのに。
誰がどうやって鍵をかけたんだ?

399:名無シネマ@上映中
12/11/16 13:24:32.97 DDOUqZ3W
モリタート(マックザナイフ)いい曲だけどアレンジが多くて
どの曲を携帯に入れようか迷ってる
屋上前の廊下の虐殺シーンで流れたアレンジはこの映画のオリジナル?
サントラに入ってるなら買うけど

400:名無シネマ@上映中
12/11/16 13:27:58.04 UtnNqVtU
>>398
鍵かける細工するシーンあったよ

401:名無シネマ@上映中
12/11/16 13:38:52.93 N+UpvTcZ
>>398
こういう人は居眠りでもしてるの?

402:名無シネマ@上映中
12/11/16 13:49:25.22 kCj4b9rU
ミッキー・カーチス Mack The Knife
URLリンク(www.youtube.com)

403:名無シネマ@上映中
12/11/16 13:57:15.15 AcjCP+hZ
>399
パンフに作曲家の劇伴版MtKの制作話が出てるからオリジナルだと思う
伊藤英明氏は当のシーンでBrianSetzerVer↓を頭の中で再生しながら撮影に挑んだそう
ツーツッツツーツッツって口ずさんでたリズムはこの曲のハイハット部みたい

404:名無シネマ@上映中
12/11/16 13:58:18.64 AcjCP+hZ
URLリンク(www.youtube.com)

405:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:07:58.46 RI7s4Hzr
殺人鬼の歌なのに昔から人気あるんだよなぁ
大元は三文オペラだけど

406:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:11:19.65 +Z97sDQV
>>399
自分も探した一人だけど結局無くて似たやつ入れてる。
これはこの映画の為に録ったんじゃないか?
調べればわかるけどサントラには入ってる。

407:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:24:15.19 DDOUqZ3W
モリタートのアレンジマックザナイフを更に編曲したのが劇中BGMなのね
さんくす
とりあえずアマゾンでぽちっとくわ
それまで>>402>>404あたり聴いとく

408:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:26:11.85 jasOy2e6
殺しやグロのシーンはそう嫌じゃなかったが
釣井先生の痰吐きのシーンが気持ち悪くて正視できなかった

409:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:28:44.85 DDOUqZ3W
JKの血肉とおっさんの痰
どっちがいいかって言われたら前者を選ぶ

410:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:39:18.18 FjDZSPeX
吹越は見ていて流石だなと思った

海猿の映画にも出てたけど、今回とまったく役が違うから最初気づかんかったwww

411:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:44:36.31 +Z97sDQV
町田リス園がちらっと映った時になんか嬉しかったのは自分だけじゃないはずw
読んでる人には分かるみたいな。

MTKはサントラなら確実だけど、RobbieWilliamsの歌ってるやつも結構好きだ。

412:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:50:11.32 5hi5l0vN
URLリンク(www.youtube.com)
やっぱこの不気味さが一番好き

413:名無シネマ@上映中
12/11/16 14:57:17.35 oyXms2Pf
>>412
個人的にもこれが一番好きだわ

414:名無シネマ@上映中
12/11/16 15:09:40.19 Q/NY5Qjp
>>379
全部、失ってからアメリカ追放になってる
復讐を決意してるから、カネはどうしても必要なわけ

415:名無シネマ@上映中
12/11/16 15:11:33.30 DDOUqZ3W
確かに一周回ってモリタートにたどり着くな
古臭い音源と歌い方が魅力的

416:名無シネマ@上映中
12/11/16 15:15:04.14 E8HQXDfU
犬は火の通った玉ねぎじゃ死なないよ

417:名無シネマ@上映中
12/11/16 15:16:40.96 qr3e/dME
何だかシザーマンが出てきそうな不気味な歌ですよね
っていうかこういうのって、コナンや金田一の漫画でも通用しそうだよな

418:名無シネマ@上映中
12/11/16 15:28:04.79 kCj4b9rU
母校をモデルに学園ものやるとしたら配役はこうだな
実際に似てるんだよ
東大教育学部卒の国語教師→吹越満
サッカー部顧問の変人数学教師→松重豊
熱血ブチキレ若手英語教師→伊藤英明or織田裕二(バランス的にちょい無理か)
教え上手なベテラン国語教師→石破茂(自民党幹事長)

419:名無シネマ@上映中
12/11/16 15:40:53.25 XljLTh6m
タデは扱いが中途半端だったし、ばっさり切って電子オタクの子と園田先生の活躍を入れたほうが
大殺戮シーンにメリハリがあったと思う

420:名無シネマ@上映中
12/11/16 15:46:03.87 MT9hvjjB
サイコパスっぽい人が居たけど、凄い馬鹿で自己愛強くて言い訳が多かったな
非難されると、自分の行為は全て善意で悪意はなくむしろ被害者みたいに振舞う

421:名無シネマ@上映中
12/11/16 15:46:30.18 JeSJen7p
見に行こうと思うんだけど
エロシーンやグロシーンの割合とか程度について教えてくれ

422:名無シネマ@上映中
12/11/16 16:01:22.70 5hi5l0vN
エロシーンはたいしたこと無いチュッチュしてるくらい
グロシーンは血が苦手ならきついかなって言う程度
後半はSATSUGAIシーンばっかり
まぁソウみたいな見てるだけで痛いようなのはないから余裕

423:名無シネマ@上映中
12/11/16 16:06:29.96 OTLPTJIU
>>421
個人的にはエロもグロも想像してたよりは軽かった。
ホモの方は若干過剰気味だけどw美彌とのエロ絡みはもっとあってもよかったかなと。
あれじゃハスミンへのメロメロ感とかわかりづらい。
蓮実の裸体は鍛えられていてよかった。
↑この情報はいらなかったか?

424:名無シネマ@上映中
12/11/16 16:13:32.70 CIewdXgi
ハスミンのけつ
男がしゃぶられる顔
あと普通のキスシーン
エロっぽいのは男だけの三池ワールド

425:名無シネマ@上映中
12/11/16 16:13:35.13 tLp/6Gk1
近距離でショットガンで撃たれ自由が利かなくなった身体で
ナイフを拾い上げて蓮見に挑んで死に絶えるとことか正視出来るかな? ふふ
グゴォォ~~ オゴォォ~~ とかヤベぇぜ くきゃきゃ

426:名無シネマ@上映中
12/11/16 16:15:15.31 kCj4b9rU
>>422
ファミリー向けになってるんだな

427:名無シネマ@上映中
12/11/16 16:17:23.91 DDOUqZ3W
ショットガンの音はでかいけど音響でビビらせるようなシーンや
日本映画の不気味な部分もあんまりないし
むしろパイレーツオブカリビアンの方が怖いぐらい

428:名無シネマ@上映中
12/11/16 16:27:41.68 JeSJen7p
基準としてわかりにくいかもだが告白が平気ならこれのグロも平気?

429:名無シネマ@上映中
12/11/16 16:34:55.19 5hi5l0vN
屋上入り口で銃声で耳いてえというリアクションしながら
ゲームしてるみたいに生徒殺してる蓮実の顔が頭からずっと離れないわ・・・
もう一回くらい見に行きたいと思う映画なんてマジ久しぶり

430:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:04:17.71 kCj4b9rU
銃がしゃべるのは萎え

431:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:06:11.47 9tf4TmJo
三池だから告白よりグロいよ
ネタバレとか嫌だったから事前に情報入れずに
なんとなくピカレスクものなのかなと思ってたんだけど
なんだかんだでホラーにいちばん近い

432:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:13:20.24 DrGLuxCO
ラストでMIYAが生きていてトゥービーコンティニューってことは
MIYAはハスミの子を妊娠してるフラグ?

433:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:15:58.53 LUpIJjrB
つくづくミヤの顔が残念
なんかのっぺりしてるんだよな

434:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:24:47.96 kCj4b9rU
いまいち話がよくわからないって帰って行ったな観客は

435:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:28:03.51 0LcP1NtU
AEDやデジタルビデオカメラに限らず、ケータイやスマホなど録音・録画が出来る機器なんていくらでもあるのに

素顔を晒しながら乱射したり、ベラベラ喋りまくるハスミンは迂闊すぎると思う

436:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:29:04.04 lfOU5Zx/
>>431
告白は精神を破壊していたので
あっちの方が暴力映画としてインパクトあった

437:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:37:21.82 6Rahy2Bg
なんで角野卓造が出てんだろ?とちょっと悩んだが
机の上の「新世界より」で作者様だって気がついた…

438:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:40:49.38 oyXms2Pf
作者ってのここ見て分かった…

439:名無シネマ@上映中
12/11/16 17:42:57.57 u/67+1d5
EDの入り方がなんか変なんだよなあ
あのあと、おもむろに二人が踊りだして、その後死んだ生徒も起き上がって踊り出すのかと思った。
座頭市みたいに。
あるいは、クランクアップシーンにでも入るのかと。
出演者全員花束もらうの

440:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:11:22.07 YDpN9Fv0
タランティーノが見たら 泣いて喜びそうな映画だな

441:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:18:51.04 pAwhCFHu
パンツソムリエ山田はもうちょっと活躍するかと思ったけど
結局ドラム叩いてパンツ嗅ぐだけの出番で笑った

442:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:26:49.12 dTuKvwvj
美彌役の子がもう少し大人びてて無意識の色気と陰のある子だったらよかったな

443:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:29:05.15 A+WJsri7
同じサイコパスでもゴルゴ13と違って
ハスミンは自信過剰で用心深さがなさすぎ。

高校生ごときの偽装工作に引っ掛かってターゲット見逃すし
決定的な証拠まで残すミスもしている。

それにゴルゴのように常に敵の存在を想定していれば
キスシーンを敵に見られたり、自殺偽装の殺害現場に
第三者が追ってきたりするようなヘマはしないはず

444:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:36:02.64 pAwhCFHu
MIYAとのキスは見られてなかったような

445:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:42:40.86 Mx50riiq
ゴルゴってサイコパスなのか?
ハスミンの恐ろしさは、歯磨きや食事などの日常生活ぐらいの感覚で当たり前のように殺人をしてしまう事だと思う

446:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:47:08.90 BiF2hR9W
序章も見たけどわからないことがある
アメリカに戻れないのは不正がばれたってこと?
序章の感じだと円満退社っぽかったんだけど

>>443
最終的にはそうだけどあれだけ大胆に今まで行動してきて捕まってないのがすげえよ

447:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:51:26.01 wWqyA78M
>>408わかる。ツナミって韓国映画みたときマジで気持ち悪くなったわ。

448:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:55:31.96 1g6cgVCh
>>444
映画では用心のために蓼沼を口封じしとくかというのりだけど。
原作では、蓼沼は前島を恐喝していたということを蓮実は知っている。
ここから、自分にも遠からず恐喝してくることを予想して排除(退学)に
追い込んでる。

449:名無シネマ@上映中
12/11/16 18:57:29.10 9eAaj1jV
>>446
アメリカに入れないのは、あのアメリカの社長が殺人鬼なんていらねーよとブラックリストに載せたから
なのでそれ以降ハスミンがアメリカに行こうとしても、ブラックリスト入りの人間は入国できないんだ

ミヤはもうちょっとギャル系というか、華やかな方が良かったかな
原作だと男勝りな口調なんだけど実はM気があって…みたいだったし

450:名無シネマ@上映中
12/11/16 19:00:59.85 1g6cgVCh
>>449
自分はもうチョイ派手な感じをイメージしていた。

あと誰も触れないが学年一の美少女柏原さんはイマイチだった。
けっこう楽しみに死にしていたんだが。

451:名無シネマ@上映中
12/11/16 19:08:06.37 9eAaj1jV
ああそういや柏原さんは学年一の美少女って設定だったね
映画は…うん 普通に可愛いだけだったかな

452:名無シネマ@上映中
12/11/16 19:08:34.11 acOvaC6C
悪の経典見てきた!

453:名無シネマ@上映中
12/11/16 19:20:13.14 AS4eouPt
それどんな映画だよw

454:名無シネマ@上映中
12/11/16 19:23:56.19 BiF2hR9W
>>449
殺人鬼ってあっちではばれていたのか
ありが㌧

455:名無シネマ@上映中
12/11/16 19:43:25.08 qWDjfifj
チーチッチチ チーチッチチ チーチッチチー
チーチッチチ チーチッチチ チーチッチチー
チーチッチチ チーチッチチ チーチッチチー
チーチッチチ チーチッチチ チーチッチチー
チーチッチチ チーチッチチ チーチッチチー

456:名無シネマ@上映中
12/11/16 19:48:06.41 4mtuDAWW
URLリンク(yabusaka.moo.jp)
現実にハスミンみたいな奴が居たら…と考えたら
この事件の真犯人(犯人が居るとすればだが)がそれっぽいと思った

457:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:04:39.53 PC8DrtjB
後半でハスミン、ガンガレ、皆殺しだゴラァ!!って思っていた自分は
世間に不満があるのかなぁ。猟銃欲しくなったよ・・・・。

458:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:11:16.25 1g6cgVCh
>>457
おいおい、これやるから我慢汁。

つコンビニ袋と砂

459:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:17:22.70 LUpIJjrB
序章見てないけど、京都の修学旅行やってくれたら見たのに。
生徒役集めるのが無理だったのかな…

460:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:30:36.20 rgF1yFI5
序章はつまらない
小説読んでればいらない話だし

そういやハスミンは水落先生を狙っていたのに小説では中途半端に終わったなぁ

461:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:41:34.88 BsnDD7PR
残酷すぎるだけの映画だったな

BRとかはストーリーがまだマシでラストに一定の感動のようなものがあるが、見終わった後何も残らない見てる間の不快感しか残らない
これ、原作ではもうちょっとまともなのか

462:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:47:00.37 vA/Q/GAG
山田がパンツのにおいで個体識別できるシーンが一番良かったね

463:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:46:55.66 rgF1yFI5
>>461
原作も同じような印象だぞ
これは感動巨編ではない
不愉快、不快感を味わうものだ
そういう要求もある一定の層の人間にはあるものさ

464:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:47:15.02 CIewdXgi
病院いったらガキの予防接種かなんかやっててギャーギャーうるさいのなんの
頭の中でチーチッチチーしてやったぜ

465:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:51:23.92 2qPHKNoG
平幹二朗の息子の平岳大がホモ教師役なのが
ブラックジョークとして秀逸

466:名無シネマ@上映中
12/11/16 20:52:44.36 yRih/p7b
まあ残酷描写の薄いスプラッター映画だな
中身を期待するようなもんじゃない

467:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:11:48.06 24kCH52v
URLリンク(movies.yahoo.co.jp)

468:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:16:07.23 XY5wM+yc
漫画一巻だけ読んで見に行ったら
想像していた内容と違いすぎて笑ったな

469:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:18:57.68 dz+1fHFA
R15の必要ないだろ 全然グロくないし 蓮見の病気?をもう少し説明あった方が良かったな 前半がのんびりしすぎ

470:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:22:26.36 +Z97sDQV
蓮実な

471:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:22:45.30 f33Fdmjo
蓮見の人間性については本編ではあまり説明しない方が面白いと思う
伊藤英明の人形っぷりが凄く良かった

472:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:24:26.51 dz+1fHFA
悪の教典のwiki見て
ある程度の中身解ってるとまた良いな

473:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:36:42.10 vA/Q/GAG
R20でいいだろ
それが普通の感覚

474:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:36:44.55 FK/SEO7H
早くもDVDが楽しみで仕方ないんだが

475:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:54:27.29 dz+1fHFA
いたぶるシーンが欲しかった 行方不明者達をどう殺したのかも

476:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:57:01.69 9eAaj1jV
悪の教典ゼロがあればちょっと読んでみたい
熊谷先生ってどうやって殺されたんだっけ?

477:名無シネマ@上映中
12/11/16 21:58:12.71 rgF1yFI5
>>475
いたぶるのは趣味じゃないからな
早水は意味あっての拷問だし

478:名無シネマ@上映中
12/11/16 22:17:18.47 Ue06bCpS
>>476
熊谷先生が殺された具体的な描写は原作にも出てなかったな
なんとなくハスミンがやったんだというニュアンスで書かれてたから
自分も出来ればどういう風にやっちまったのか知りたい

479:名無シネマ@上映中
12/11/16 22:45:05.89 FjDZSPeX
っつーか、むしろこれよくR15で通ったな。
個人的にはR18くらいでよかった気がする

初めてだ映画で怖くてたまんなかったの
恥ずかしいはなし途中震えっぱなしだったww

480:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:00:10.44 9eAaj1jV
>>478
やっぱ出てなかったよね
映画の初めの方でハスミンの両親がそれっぽいこと言っていたけど、なんて言っていたかな

今までパニックホラーとか猟奇的な話よく見てたけど
この映画の生徒たちの絶叫が鬼気迫ってて、どちらにも感情移入できたなぁ
玄関辺りで瀕死になりながら「撃つなぁ! 撃つなぁ!」って叫んでた子が印象深い
あと軽快なマック・ザ・ナイフが流れる中、階段の上で為す術もなく撃たれていく子達とか
次々と周りの子達が撃たれて死んでいく中、最後まで残された子の絶望と恐怖は計り知れなかっただろうな

481:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:07:29.95 6wYrZMZ9
パンツくんかくんか→「みや・・・」→ズドン!
この流れはギャグだろw笑ってしまったわ

482:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:10:58.96 24kCH52v
あれ、Tobeっていらないよね。続編かと勘違いした

483:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:38:34.34 RUbUM6bY
蓮実は大学中退なのにどうやって東京都高校教員になれたんだ?

484:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:46:31.95 wrVAc76R
原作知らずに漫画の連載で初めて知った。
多少過激なことはしつつも、悪いやつを懲らしめる的なある意味スカッとしたノリを期待してたんだが、
どうやらとんでもない間違いのようだね…。
俺にはどうも向いてないようなので映画も見ないほうがよさそうだ。

485:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:47:48.93 ew24xpYy
>>484
13日の金曜日みたいなもんだからなw
おれも見た後に向いてないと気づいたw

486:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:50:37.92 6wYrZMZ9
一言で言えばストーリーのある「13日の金曜日」みたいなもんだしね
カップルで見る映画ではないと思うんだがカップル多かったわ

487:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:52:52.95 AMRex9j/
銃声聞いて宿直室から山田孝之が持ち出した棒の本来の用途って何?
男子生徒がふざけて使用してたけど、実際に不審者とかを捕獲する為の物?
つか、あんな物が今の高校には実際にあるのか…?
無知でスマソけど、あれの正式名称とか知っている人がいたら教えて欲しい。

488:名無シネマ@上映中
12/11/16 23:55:28.45 ul3vCTuk
>>487
さすまたも知らんとは

489:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:00:11.09 13ma18QL
ハスミンは何で水落カウンセラーを殺した時点で釣井も殺さなかったんだ?
どう考えたってUSBを盗んだのは水落じゃない事くらいわかってたはず
あと映画で田浦先生がいなくなってたけど嫉妬がうざくて殺したのか?
それとカウンセリングルームにシネって書いたのはハスミンでok?

490:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:07:31.82 Qxw/ro0L
 「 \ハッスミーン!/ 」
 「 はーい! 」
 (散弾銃片手に蓮見先生登場)
 「 悪の教典、はっじまっるよー! 」

 ゆっりゆっらっらっらっらゆるゆり、ゆっりゆっらっらっらっらゆるゆり、ゆっりゆっらっらっらっらゆるゆり、だ・い・じ・け・ん♪

491:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:16:17.94 JFrGdGct
山田がさすまた持った時
なんか分からないけど「あぁ…」ってなった
急に現実を見たというかなんというか…

492:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:17:56.10 BANylQcU
>>489
序章の話はいいじゃないか
映画の宣伝のためにテキトーに作った話だから
リンクしている所もあればリンクしていない所もある

493:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:20:47.60 q5j7Ms5c
勇者サスマタか・・・

494:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:26:45.41 vXpoXlU0
>>492
テキトーなのかよ
序章の内容ってかなり映画に補填できる感じで良かったぞ
ハスミンの親衛隊も出てきたし、蓼沼と彼女の話とか
校長と釣井の秘密とか

495:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:30:35.94 BANylQcU
>>494
小説,映画の主要生徒が出てこない時点で……

496:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:38:04.55 l+zbf8XC
全然面白くなかった。
ここまでつまらないとは思わなかった。
原作未読ですまんが、原作は面白いのかね。
いや、参ったわコレ。

スレが4まで伸びてることの方が驚き。

497:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:43:30.67 DYx1iJi7
この映画は面白かったというのと、つまんなかったというのと両極端じゃないのかなと思う

498:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:48:20.32 YrvmCXD/
>>496
あなたには、共感できない人が数多くいるということですねw

499:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:48:20.43 xfhMZ5TL
a

500:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:50:07.99 xnwlMQOC
普通に面白かったわ
原作は読んでないのでこれから読む
ってかもっと可愛い女子高生が怖がって絶望してるシーンが見たかった

501:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:50:29.65 xfhMZ5TL
すげー不快な映画だったわ
でもここまで不快に感じるってのはあちの狙い通りで、いい映画なんだろうなw

後半の殺戮が単調ってのはまああるけど、下手に戦ったりするよりもリアリティがある気がするし怖い

染谷くん生きてたらみんなで力を合わせて戦えたのかね?

502:名無シネマ@上映中
12/11/17 00:55:46.84 BANylQcU
>>501
早水は1組だから生きていたとしても
4組の文化祭の準備で学校に居ることはなかったわ

503:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:08:18.82 qlYkgAIS
この映画は見る前から、殺す映画だってわかってたし
殺してたシーンは爆笑してたよ。俺は。
ギャグとしてみてたけど。

普通に笑いもあったし。ただ、ここまで容赦なく殺したのは
普通と違ったけど。

見終わった後は思ったのは中身がなかったなって考えたこと。
バトロワとかは命の大切さとかたけしが何でこんなことしてんのか
わかったし、せつない気持ちになったものだけどなぁ。

この映画はキチガイが生徒殺して、終わっただけの映画。おおまかに考えると。
最後の「こいつ・・・狂ってる!!」って生徒の発言はよかったけどな。

そのあとハスミン口笛で「ヒュルルー」www マジうけ。おもしろい。

504:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:09:59.29 qlYkgAIS
なんでこういう映画にいつも生徒の恋愛いれるんだろうね。
いらないから。思いっきり。

でもいつも二人が殺されるので、最高です

505:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:10:28.27 JFrGdGct
CM予告のコメントの「純愛?」とか
「コメディだ」とかあれダメだろ
間違ってるとも言い難い部分もあるが
まんまと騙されたわ

506:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:11:43.45 gPtjdoTi
二発しか装填できない猟銃なんて隙だらけじゃんと思ったけど
実際はあんな風に逃げ惑うしか無いんだろうな、圧倒的な殺意の前には

507:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:13:53.44 SJ5Stoji
ラストの神の声が~
ってのは39条を狙っての発言なんだろうけど

それまでオーディンがどうのこうのって
あれは何だったんだ?
執拗に目玉を映画に盛り込んでたし、何かの意味があるように思えるんだが

508:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:17:10.46 PjJPqWcr
>>485
13日の金曜日はヤリチン、ヤリマンが殺されてく映画。
この映画は何も罪のない若いやつらが殺されてくから胸糞悪い。
しかも蓮見はなんの制裁も受けないという…

509:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:19:02.09 Gi4mM1Vh
>>507
原作厨は精神異常者のフリをしてるって言ってるけど
100%ないわな

510:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:23:50.40 q5j7Ms5c
>>509
原作にそのまま心神喪失狙いって書いてあるじゃん・・・

511:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:24:07.32 zJ5NIHWW
蓮見聖司はサイコパスで重度の厨二病
自分のやってる事を盗賊団のリーダーである
メッキ・メッサーと照らし合わせて犯罪行為をしてるし
コイツマジで終わってるわ

512:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:27:18.49 DYx1iJi7
>>507
あのカラスのは、フギン(思考)とムニン(記憶)と分けてて
その内の一匹のフギンが死んでしまった時から、ハスミンの思考というのが更に欠けてしまったんじゃないかとか
色々想像して楽しめばいいと思うよ
原作だと割りとこれらのことも取り入れてたと思うけど
さすがに映画じゃ表現しきれなかったみたいだな
それでも最後の女の子の目まで白濁は蛇足だったが 原作でもなかったのに

513:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:27:32.07 mIZkzV7H
序章とか原作見てればわかりやすいけどさ
ハスミンが殺しをあくまで数ある手のうちの一つとしてしか考えてないから余計に怖いんだよな 

514:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:28:46.43 SJ5Stoji
>>509
ラストで「俺たちに責任能力は無い」的な台詞があったことから
責任能力ありませんアピールをしてると考える方が、自然じゃないかな?

ただそれとオーディンとは別だろ
オーディンは片目を捧げて知識を得た
映画では、アメリカでの相棒は目玉を食い、銃には目玉があった

515:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:30:46.31 Gi4mM1Vh
>>510
原作=映画じゃないから

こんなんだから原作厨って言われんだよな

516:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:30:52.89 9mIc4dDD
メッキ・メッサーといえば
吉田栄作

517:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:33:39.18 DYx1iJi7
>>515
いやいや原作ありきの映画なんだから、原作基準でいいじゃんw
なんでそうまでして切り離す必要あんの?

518:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:35:18.79 SJ5Stoji
>>512
そう考えると
残った方に「いつでも殺せる」ってのは
なかなか面白いね
アレは夢の後の台詞だっけ?

519:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:36:53.76 l+zbf8XC
>>498
は?
俺は誰の共感も求めてないけど。
そもそも、映画がつまらないと言うだけで、
「面白かった」という奴まで否定はしてないから安心して面白がってろってw

俺は原作未読。
だから、原作の面白さが映画で全く生かされてない可能性も否定しない。
この映画は何か、伊藤英明というクリーンなイメージの役者が正反対の凶悪キャラを演じてる、
ただそれだけで引っ張ってんのかな?とも思った。役者のギャップでね。
シャーリーズ・セロンの「モンスター」も、あれが彼女のじゃなかったから誰も賞賛しなかったように。

つまらない理由なら書かない方がいいのか?とも思ったが、書いてみる。
この映画のみならず、大量殺戮、快楽殺人、そして、その描写が過激でグロければ良しとする、
ただそれだけの内容が、まずつまらなかった。・・・が!!
要は最後の責任能力云々なオチにガッカリしたのかも知れない。
それはハスミンが演じてることは承知の上でのつまらなさ、ってこと。
ショットガンで生徒がバンバン殺されても、ジョン・ウーの銃弾無駄使いを見るようで
なんにも心に響いてこない。映画には感情移入しやすい俺でも呆れた。
結局は映画がつまらないんじゃなくて、原作、ホンがつまらないってことか?

山田孝之が臭いを嗅ぐ下着にナプキンだか、おりもの用シートが貼り付けてあったり、
吹越マンの痰のくだりとか、何か生理的に不快にさせる要素はあるが、
ハスミンに対する決定的な恐ろしさが欠けてんだよな。
キャラや描写は、そりゃグロくて怖いんだけど。それは怖い画にしただけ。チグハグなんだよな。
ただ騒いで殺されていく生徒役の子達が可哀相だった。キャリアとして何も残らなそうでね。

520:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:37:13.26 Gi4mM1Vh
>>517
そりゃ三池崇史が蓮実を単なる精神異常者として描いてないからでしょ
おまえみたいに原作に全て答えが書いてあると思ってる奴は認めないだろうけどね

521:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:37:50.89 Pn0dlLFC
サイコパスは普段は本当に普通のいいやつだから怖いんだよ

522:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:38:24.29 JFrGdGct
そんな突っかかるなよw

523:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:40:40.98 mIuoNGej
映像も効果音もバトル・ロワイヤルの丸パクリだと感じた。
原作は面白いのに。

524:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:41:04.77 q5j7Ms5c
原作を読んでないことに何か過剰なコンプレックスでもあんのかね

525:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:41:54.65 QUDTgD0b
原作厨なんてどこ行っても、こんなもんだよ

526:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:43:03.63 JFrGdGct
>>523
予告の方はもっと似てるわ

527:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:44:54.76 Pn0dlLFC
ぶっちゃけ似てるように見えるのは制服のブレザーの色が同じだからでしょ

528:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:44:55.81 DYx1iJi7
そんなに原作絡むのが嫌なら、原作無しの映画みりゃいいのにw

>>518
確かそこだったと思う 一回しか見てないからあまり思い出せないけど
ムニンに睨まれた後から、ハスミンがどんどん過去のこと思い出していくような流れでも良かったよね
それでも生徒虐殺は止まらなかったと思うが

529:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:47:25.56 DqsGb0Oo
サスマタで男子たちが遊んでるシーンがすげえ高校生っぽくてなんか好きだった

530:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:47:52.52 mIuoNGej
>>526
恥も外聞も無いよな。

531:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:47:56.87 gPtjdoTi
記憶と思考を自在に切ったり点けたりできるってこと?

532:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:49:37.90 Gi4mM1Vh
やっぱり原作と映画の切りわけもできないアホか
シャイニングとか見てりゃ、こんなふうにはならんと思うのだけど
映画には映画、原作には原作の解釈があるでいいだろうに
監督の独自の解釈、改変は認めないんだな

533:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:54:39.45 8q0MRc7c
原作未読で観たけど蓮実が屋上で予想外の殺人をしてしまってから
よし、やるかーっていきなり大量殺人をし始めたのにびっくりした。

このスレに来て大量殺人に至った経緯を知ったけど映画じゃ全く伝わらないね。

ただ理由もなく突然みんなを殺したくなったのかと思ってた。

534:名無シネマ@上映中
12/11/17 01:54:42.53 Pn0dlLFC
ハスミンのラストは心神喪失を装ってるで正解だよ

だから女の子の片目が濁って生き残った方のカラスとシンクロするんでしょ?
いつでも殺せるの台詞が心神喪失で出所してくる
次のゲームを始めてるハスミンが真っ先に殺しに来るだろうと
怯えれる女の子に重なってる

535:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:01:55.39 DqsGb0Oo
>>533
木を隠すなら森の中か
くらいの台詞は言わせた方がよかったな
死体をほっぽってベンチで熟考してるシーンだけで察するのはきついわw

536:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:03:42.42 C+yF7ATS
>>506
ハスミンは素手での格闘術も非常に強いから、
あの場にいた生徒が何人かで襲い掛かっても無駄なはず
全員でまとまってればなんとかなったかもね
だから生徒達が分裂したのを喜ぶ描写があるんだと思う
原作では喧嘩慣れしたタデでもハスミンの必殺技で瞬殺されている

537:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:09:09.42 Pn0dlLFC
つかハスミン自身が次のゲームを始めてると気づいた女の子に
Magnificent…って答えてるし

538:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:12:27.03 8q0MRc7c
>>535
それを熟考してたのか。さっぱり伝わらなかった。
最後に何か理由を伝えてくれるはずだと思いながら観てたから観終わってなんかモヤモヤしたわ。

特に理由もなくただ単に殺したかったんだねーなんて話しながら帰宅したよ。

このスレ来てスッキリできたから良かった。

539:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:14:38.84 PjJPqWcr
ここまでやって出所はねーだろ

540:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:16:33.90 Pn0dlLFC
>>539
それができてしまいかねないのがサイコパスなハスミンなんでしょ

541:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:18:59.00 PjJPqWcr
どうやってだよ
いくらなんでも無理があるよ。
よっぽど説得力がないと。
脱獄するしかないんじゃね?

542:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:23:46.51 4qDqgPWb
両方見ての感想だけど、
映画の方が遥かにいい出来だなあ
原作もいいんだけど、映画見た後に読むと副読本的に感じる

543:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:51:09.84 1qeaTXGd
>>386
AEDに録音があるなんて知らなかったで良いんじゃねえの
常識で考えれば、銃ぶっ放してる時点でマヌケ。硝煙反応どうすんの?って話で

544:名無シネマ@上映中
12/11/17 02:53:37.68 zrJrgIDd
警備の仕事やってるがAEDに録音機能があるなんて知らなかったぞ
ホントなのかこれ?

545:名無シネマ@上映中
12/11/17 03:02:53.63 tPuDWSbG
誰か広報に電話してくれ

546:名無シネマ@上映中
12/11/17 03:04:47.72 erxOSvMT
ハスミンは何故ミヤと関係を自ら進んで持とうとしたの?
最初のキスの時に突っぱねようと思えばできたと思うし
良い先生を演じる上でもその方が無難というかリスクが無いと思うんだけど

547:名無シネマ@上映中
12/11/17 03:05:31.97 tPuDWSbG
で 水野の演技見に行ったんだけど、
なんかかわいそな役だったね。

三池監督はまぁいろんな意味で凄いね。立派だわ。
誰に何と言われようと死ぬまでやりたい事をやれだね。

548:名無シネマ@上映中
12/11/17 03:26:47.94 olN27m6N
>>543
原作ではちゃんと対策していたよ。
ビニール手袋を二重にはめて、皆殺しにしたあと外側の手袋を
自殺に偽装した久米にはめさせた。

549:名無シネマ@上映中
12/11/17 03:39:21.98 1qeaTXGd
>>548
いやいやwそんなもんじゃ全然だからw
貴志は別に完全犯罪描きたいわけじゃないんで無理をわざといれるってのはあるけど、
AEDがマヌケならそれ以前に他のもマヌケだろって話。
ちなみに俺は既読(細部覚えてないけど)

550:名無シネマ@上映中
12/11/17 03:39:52.00 20FrHFpY
原作は怖いサイコホラー小説書いてた貴志祐介が
ついにサイコパスの内面を描いた的な評価がされとる

551:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:01:13.18 mIuoNGej
>>543
原作では避難訓練の際に「AEDには録音機能あり」と教えられてたのを度忘れしてたことになってる。
何か引っ掛かかりながらもハスミンは思い出せない。

552:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:05:05.24 mIuoNGej
>>536
高校生舐めすぎ。
運動部じゃなくても強い奴は本当に強い。ちょっと筋トレするだけで滅茶苦茶強くなるのがあの世代。

553:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:16:58.08 Fy/E1QPV
>>509
原作未読でも、ラストは神喪失狙いって分かったけどなぁ。
君、映画観るの向いてないんじゃない?

554:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:19:17.10 oMBWYoZ4
>>552
高校生(男子)はまだ成長期なので、筋トレは基本的には害悪になる
骨格定まってないから、無茶な筋肉のつけかたしたら壊れるぞ
大人の格闘技選手より強い高校生格闘技選手など存在しない

555:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:29:14.83 mIuoNGej
>>554
そんなの気にせず筋トレやる高校生幾らでも居るしな。
そもそもハスミン自体そこまで強くないだろう。少しは武道やってたようだが、体育教師には全然敵わないわけで。

556:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:31:05.71 u8ndVgTZ
>>546
>ハスミンは何故ミヤと関係を自ら進んで持とうとしたの?
ずばり、単にヤリたかったからですw

557:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:39:41.04 oMBWYoZ4
>>555
だから、気にせず馬鹿みたいに筋トレ入れたらもれなく「故障する」んだよ
成長期とはそういうもの
あと、基本的に体重が多いほうが強いので(ボクシングが滅茶苦茶細かい階級分けになってることが証左)、
成長期でひょろひょろになってる高校生は、それだけで弱い
高校生が鍛えた大人を一発でのせるとかいうのは、漫画の中だけの話だ

558:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:40:28.42 WXoTVSsW
やっぱ染谷いいな
てか役者が軒並みいいな

559:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:43:16.83 WXoTVSsW
三池が秘宝のインタビューで言ってた「蓮実がやってるのは断捨離と同じ」ってのは
鋭いと思ったなw

560:名無シネマ@上映中
12/11/17 04:59:22.37 mIuoNGej
>>557
高校にも柔道部や相撲部があることを忘れてないか。
ハスミンは熱心な相撲部員と戦っても勝てるのか? 言っとくが相撲部員は体も大きいし強いぞ。

561:名無シネマ@上映中
12/11/17 05:04:02.82 oMBWYoZ4
>>560
強豪校以外は小さいぞw
強豪校なら100kg超もいるけどなwそれ以外ならほとんど軽量級だけだ
弱小校の柔道部なんか弱いわw
相撲部はないところのほうが多い

562:名無シネマ@上映中
12/11/17 05:13:25.11 mIuoNGej
>>561
あるか無いかは知らんw
だが考えてみれば大相撲の力士には中卒でなれるし、実際に中卒力士も居るわけだ。
ハスミンが少しばかり武道をやってたにせよ、力士より強いとは到底思えん。

素手で戦えばハスミンより強い高校生が居たって不思議は無いわけだ。

563:名無シネマ@上映中
12/11/17 05:14:27.52 QbMeXlmw
過程の話をしたらきりないだろが

564:名無シネマ@上映中
12/11/17 05:15:28.92 1qeaTXGd
>>562
いたっていいけど、その論理性のなさは気になる

565:名無シネマ@上映中
12/11/17 05:15:41.21 oMBWYoZ4
>>562
10代で幕内に入ってくる相撲取りはまずいませんよ~

>素手で戦えばハスミンより強い高校生が居たって不思議は無いわけだ。
意味不明。殺し合いやってるのに何で素手で戦うんだ?

566:平尾勇二
12/11/17 05:21:11.05 HGnrZkWu
>>1->>414

自演乙

567:名無シネマ@上映中
12/11/17 07:05:40.45 fdX3SxPy
どんなに強い生徒でも、徹底分析され殺害方法も決定済

568:名無シネマ@上映中
12/11/17 07:27:27.62 djrPPcVD
悪の教典面白かった!
やっぱ伊藤英明で正解だったわ
あの人もともとなんか狂ってるから

あと、原作はハスミン目線だったのに、映画はハスミンの考えてることとか
ほとんど描かなかったから、余計不気味さが際立ってた
あと、生徒殺しのシーンを軽快な音楽をバックに、まさかのダイジェスト
風味にしてあって驚いた
あと、山田・柴原の良く分からん感じとか、さすが三池監督って感じだった

だが、三池作品あるあるだと思うけど、見終わった後何も残らない
ホントにだーっとストーリーを消化しただけって感じ

569:名無シネマ@上映中
12/11/17 07:30:09.38 HT8sDfm5
>>562
実際原作ではガタイいいほうの体育教師(園田)とサシでぶつかる時、ハスミンは猟銃持ってるのにも関わらず大分負傷するよ。

570:名無シネマ@上映中
12/11/17 07:34:13.81 kqiQMMxd
SKE48の矢方美紀は二回観てるらしい
ちっちちー、ちっちちー、がお気に入りで
いろんなメンバーを引き連れ今後も行きそうな感じ

571:名無シネマ@上映中
12/11/17 07:43:19.81 HT8sDfm5
>>543
原作では硝煙反応考慮して手袋二重。犯人役の久米の手には残るようにしてる。
そういう事ドヤ顔で指摘するの恥ずかしいよ。映画では色々端折ってるって分かるでしょ。

572:オレオレ詐欺師 平尾勇二
12/11/17 07:48:56.54 dWcRINw5
とっくにバレてる自分が恥ずかしいです

573:名無シネマ@上映中
12/11/17 08:16:10.20 BFzemEe0
硝煙反応とか映画だから、どうでもいいけど
原作ではこうだから、映画では端折ってる。
原作読んでれば理解できるでしょってのはちょっと違うと思うなー。

574:名無シネマ@上映中
12/11/17 08:21:02.32 mFYO/lsx
三池作品の中じゃメッセージ性ある方だろ
ずっとカラス出てくるあたり

575:名無シネマ@上映中
12/11/17 08:31:13.65 BANylQcU
>>555
原作の園田の話を言っているのなら
園田は空手の全日本チャンピオンの設定だぞ
ただの体育教師じゃない

576:名無シネマ@上映中
12/11/17 08:46:31.53 Ym2TNsZx
あまりにも非現実的すぎ
猟銃持ってて体も大きくて鍛えてるとはいえ高校生の集団相手に1人で
あそこまでできるわけないだろ

だいたい弾どんだけ持ってるんだよとか思って受けたw
あれだけ持ってたらだいぶ重くなるでしょ

577:名無シネマ@上映中
12/11/17 08:47:46.62 HgV4EFC8
アーチェリーは散弾で弾かれて外すよりも
狙ったのに外す方が、人間は興奮してては実力を発揮できないという
説得力があったと思う

578:名無シネマ@上映中
12/11/17 08:49:50.80 mFYO/lsx
うむ、それにもっと距離が近い方が良かった

579:名無シネマ@上映中
12/11/17 08:50:56.35 0vETl7Qk
前半はおもしろかったけど、
殺戮パートは「たった一人で広い校舎をカバーして全員殺のいは無理じゃない?」
「さすがに犯人ハスミンだとばれるんじゃない?」ってのが
気になって乗れなかったなー

580:名無シネマ@上映中
12/11/17 08:56:33.47 hxkdlxyL
>>483
特別枠の免許があるらしくずばぬけて才能や技術がある人は
都で教職を認められるとのこと

>>546
ミヤはあんまり周りとつるんでないしいろいろ秘密で聞き出せたり
ほかの子より二人の秘密を守りそうだから。
裏掲示板パスワードとかも聞けたね。一番の理由はすごくかわいいからw

581:名無シネマ@上映中
12/11/17 09:02:19.76 8BQ8IwYv
面白かったか面白くなかったか分からんからもう一回観たいと思うということは、面白かったのかな?

582:名無シネマ@上映中
12/11/17 09:47:29.73 Sc6oRgXO
>>571
映画の話ししろよカス
原作云々ウザいわ糞が

583:名無シネマ@上映中
12/11/17 09:49:20.91 K4Nn7DG7
ハスミンはなんで政治家目指さなかったんだろう?
学校なんて小さな王国を築こうとせずに、
日本のトップになった方がいいのに。
ハスミンが首相なら、景気回復すると思んだけどなー

584:名無シネマ@上映中
12/11/17 09:57:59.18 Sc6oRgXO
生徒皆殺しにして セクハラ教も師殺して ホモ教師は自殺して 自分だけ拘束され殴られるだけで助かるって 無理がありすぎる警察は信用すんのか
原作は知らんよ
映画の話しだから

585:名無シネマ@上映中
12/11/17 09:58:09.84 4RSvwcjt
映画で説明できていない部分を
原作ではこうだからなんて言っても何の意味もないわな
三池は蓮見を原作とはかなり違うキャラに変えてる時点で
原作とは別のものとして見るべきだと思う

586:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:01:47.16 pNZVsSkc
政治家になったら、過去の悪行がマスコミに暴かれそう

587:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:12:36.18 8YnWLTtZ
>>585
別に変えてねぇだろ

588:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:20:36.39 Sc6oRgXO
釣井が殺されて 教頭は喜んだ?
どうなの原作房

589:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:25:47.51 mFYO/lsx
ツリーの首が伸びてるのが妙にリアルで気持ち悪かった

590:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:25:58.62 YrvmCXD/
>>577
あのシーンは笑いを誘ったんじゃないかと

591:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:47:09.82 Ym2TNsZx
この映画って予告編だけ見るとかなり面白そうなのに実際は全然だよなw

予告編で騙されたわ

592:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:48:08.36 BFzemEe0
原作を読んでから映画を観よう。って宣伝してるわけでないし、
映画のなかだけでの情報でいろいろ理解するべきだよね。
テレビでドラマがあっての劇場版なら、
「ドラマの時はこうだったから映画でも同じことしただろう」
でも分かるけどね。

一番わかんないのは、二階堂ふみがけいすけに
「もうそのこと調べるのやめて」だけ言ったこと。
理由も言わなかった。もともとハスミのことが嫌いとゆうか
勘が冴えるとかそうゆう類なのかね。

593:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:51:59.39 YrvmCXD/
何かを勝手に期待して映画を見て(これは普通)、その期待と違っていたからと、その期待の内容を明らかにせずにつまらないと書く
コミュ障だな

閑散としてる終の信託スレとの内容の差が面白い

594:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:53:33.73 Ym2TNsZx
>>593
よお、知障

映画を批評しただけでコミュ障扱いっておまえは完全に知障だなw
ID:YrvmCXD/
キチガイだからあぼーん推奨

595:名無シネマ@上映中
12/11/17 10:59:59.21 pNZVsSkc
>>592
>理由も言わなかった。もともとハスミのことが嫌いとゆ うか
勘が冴えるとかそうゆう類なのか

確認するまでもなく、そうだろ

596:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:02:37.40 pNZVsSkc
いまからブランチで特集らしい

597:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:13:55.00 gPtjdoTi
職員室に「新世界より」の本置いて何気に宣伝しててワロタ

598:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:18:27.45 DMBHg0Wr
コンビニ袋でよく殴ってたけど、あんなもんで気絶させるくらのことできんの?
鉄球でも入れてたのか?

599:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:22:02.19 HgV4EFC8
コンビニ袋に小銭を十数枚入れて殴れば
車のフロントガラスすら割れるよ

600:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:29:50.86 HgV4EFC8
>>590
一撃必中のテンションで放った矢を大外しする方が笑いがとれたと思う
大一番で決めれる人間はそういないだろうし

601:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:39:20.46 PjJPqWcr
別に笑とるもんじゃないだろ

602:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:41:04.28 /7u2Hg6l
>>599
屋上から落としたら傷は解らないと思うんだけど、ツリーの首吊りは無理があるね。

俺のとは違うなぁ(笑)って人じゃ無くても不自然な頭部の傷に疑問をもつと思うんだけど。



雨で暇だから二度目見に行くかな。

603:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:46:10.77 PjJPqWcr
犯罪者側に都合よく話が進む



ファニーゲームと同じなんだよ

604:名無シネマ@上映中
12/11/17 11:47:10.76 mFYO/lsx
ブラックジャックはあまり外傷が残らない
神奈川県警あたりなら適当に処理してるだろう

605:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:09:16.74 7jVBxiZy
>>598
中に砂を入れてる
砂は柔軟性があって傷を残さず打撃を与えられるから
砂校庭に捨ててるシーンあったろ

606:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:28:07.02 YrvmCXD/
自分が批判されたと勝手に思い込み、他者攻撃に走るID:Ym2TNsZx
これはw

607:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:35:35.44 etsoND5t
アーチェリーのシーンが笑えるとか頭おかしんじゃね?あの2人一番可哀想だったわ。

608:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:45:29.79 RbE2JYEl
アーチェリーの弓を放った距離から散弾銃で撃たれても案外助かりそうなんだよな

609:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:47:29.54 4RSvwcjt
あの二人が駆け寄るシーンは明らかギャグとして撮ってるだろ
そうじゃなかったら演出が安っぽすぎる
三池は少なくともあんな寒い恋愛描写を本気で入れるとは思えんな

610:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:50:08.66 2iZ0eG1S
弾に接触しようがしまいが
「ああ、こりゃ外れるな」とは思っちまったがw

611:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:51:54.96 RbE2JYEl
もう全部ギャグでしょ
真剣に殺された人の人生がどうたら言ってたら頭おかしくなってしまう映画だ

612:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:55:40.38 pmPulM2/
弾に当たって弓が逸れてしまう演出はカッコ良かったかもしれんが
弓があさっての方向に飛んで行って「アチャーどこ撃ってんだよ」という演出でも面白かったかもな

613:名無シネマ@上映中
12/11/17 12:57:40.03 4d+PnH6f
>>608
改造して用意してた可能性あるかもよ

614:名無シネマ@上映中
12/11/17 13:05:37.68 PjJPqWcr
>>609
なんでもギャグにすんなよ…

615:名無シネマ@上映中
12/11/17 13:10:56.03 7jVBxiZy
ブランチ見てたら谷原昌介がハスミンでも似合いそうと思った

616:名無シネマ@上映中
12/11/17 13:27:23.14 P5QSjDVe
>>487
教育委員会おすすめの学校に備えて置くべき武器ですがな

617:名無シネマ@上映中
12/11/17 13:28:12.31 4RSvwcjt
>>614
別になんでもギャグと言うつもりはないよ
アーチェリーの矢が外れるシーンはギャグでも何でもないだたの安い描写だと思うし

でもあの駆け寄るシーンはさすがにネタだろ
たいしてスポット当てられてなかった2人に対して
突然あんな感動的なBGMを使うのは完全に皮肉だろ

618:名無シネマ@上映中
12/11/17 13:47:59.65 K4Nn7DG7
ハスミンの私生活が気になる。
シャンプーはどこの使ってるとか、
トリートメントはしてるのかなとか、
服はどこで買ってるとか。
映画でそんな描写がなかったからすごく残念だったな

619:名無シネマ@上映中
12/11/17 13:54:05.78 1qeaTXGd
>>571
いやだから手にだけ硝煙反応出るとかありえないからw
ていうか、そこを突いて駄作だっつってんじゃねえんだし狂犬も大概にして欲しいんだけど。

620:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:04:17.79 8V6584fg
アーチェリーのやつらで青春出すならレイカケイスケゆういちろうの三人の描写をもう少し出して欲しかった
微妙な三角関係だったんだし

621:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:11:00.69 y2QGfPEO
>>618
そんなの興味ないw

622:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:28:31.44 djrPPcVD
アーチェリーの二人のアレは単なる緩急というか、
流れの中のアクセント的な感じでしょ

そういう感じじゃん三池監督って

623:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:39:56.88 sxWk30SR
>>620
そんなの興味ないw

624:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:43:01.74 6jdkEuXr
>>620
あれはあれくらいで丁度いいんじゃないかね
くど過ぎると茶番になる

625:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:45:49.44 DYx1iJi7
>>620
雄一郎も最初は怜香のこと好きだったけど圭介がいたから少し身を引いてた感じだったが
圭介が死んだ後、ハスミンの恐ろしさを薄々感づいてきて、俺が守らなきゃみたいな強い意志が芽生えたんだよな
映画じゃ早すぎて個々人の感情が上手く読み取れなかったが

626:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:50:04.25 5W1GhRqJ
似たような子ばっかで誰が誰だかわかんなくなったわ

627:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:51:05.09 rlsjo7Cv
556 :名無シネマ@上映中:2012/11/17(土) 04:31:05.71 ID:u8ndVgTZ
>>546
>ハスミンは何故ミヤと関係を自ら進んで持とうとしたの?
ずばり、単にヤリたかったからですw


いや、裏サイトにタデの悪口書くためじゃん

628:名無シネマ@上映中
12/11/17 14:55:54.27 K4Nn7DG7
序章見て思ったけど、
ハスミンが水落に近づいた理由はなんだったの?
やりたかったから?

629:名無シネマ@上映中
12/11/17 15:10:49.31 DYx1iJi7
>>627
いやヤリたかっただけ というより性的なペットが欲しかっただけ
裏サイトのパスはついでにミヤを利用しただけで、ミヤが判らなかったから他の人から聞いてただろう

630:名無シネマ@上映中
12/11/17 15:25:42.78 BkOL4LYm
>>618
糞ワロタ

631:名無シネマ@上映中
12/11/17 15:30:15.60 BkOL4LYm
全編コメディとして見ようがガチで見ようが自由だよ
自分はハスミンの部屋の障子に星条旗がグルグルした瞬間から
楽しくてニヤニヤしながら見てたよラストに至るまでな

632:名無シネマ@上映中
12/11/17 15:30:50.65 4orFfHdB
しかしハスミンの頭の回転の速さはすげーな
ミヤの自殺偽装がバレた時点で俺なら逃げてる
そこであきらめずに速攻で見られた生徒を撲殺→

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<ホモ教師の猟銃で生徒を37564にしよう!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)


という発想が素晴らしすぎる。

ところでホモ教師って猟銃を車に積んでたの?そこんとこわかんなかったんだけど

>>584
>無理がありすぎる警察は信用すんのか

神奈川県警ならあるいは・・・
作中でハスミンも「まあそこの理屈に納得するのは俺じゃねえし警察だし」って言ってるしね

633:名無シネマ@上映中
12/11/17 15:40:30.77 0tBKwAj9
>>632
そこでそのAA使うかw

634:名無シネマ@上映中
12/11/17 15:41:34.72 nZ1JFj33
>>632
ホモ教師から借りてたんだよ。
ポルシェとマンションとおなじで。

ちなみに原作ではマンションで高級フレンチもケータリングさせている。
ホモ教師のおごりで。(もちろん事後承諾)

635:名無シネマ@上映中
12/11/17 15:54:10.68 hzEjoZo+
セクハラ教師のやつってあの後警察が死体片付けるとき「(なんでこいつパンツ持って死んでるんだろ…)」って思われながら持ってかれるのかな

636:名無シネマ@上映中
12/11/17 16:07:49.33 Ym2TNsZx
ID:YrvmCXD/
>>606
アンカーも付ける度胸ないのばればれのくせに何ファビョってんの?

よっぽど図星突かれて悔しかったんだな^^
知障くんファビョーんwID:YrvmCXD/

コイツは映画批評しただけでコミュ障認定の知障ですw

ID:YrvmCXD/

637:名無シネマ@上映中
12/11/17 16:27:23.56 2fimLzxL
>>635
てことはノーパンで転落したJKがいて
ちょっと離れた場所でその子のパンツを持って死んでる教師がいて
しかしすべての犯行はハスミンの仕業で…

ここんとこは刑事は頭抱えてたんだろ、きっとw

638:名無シネマ@上映中
12/11/17 16:38:48.61 3VDClyq7
491 名無しさん@恐縮です sage 2012/06/11(月) 23:14:09.13 ID:Hxbt5D+pi
>>226
詳しくですか?w 友達が終電のがしてうちに止まることになって、どうせだから飲もうってことになり。
コンビニで酒とかつまみ買って、飲みながらDVDでも見ようかって話になり、一緒にツタヤに。
友達に「好きなの選んでいいよ」って逝ったら友達のチョイスが「ブロークバックマウンテン」
選んだ理由が「アカデミー賞取ったから」らしい。

で、男二人で飲みながら見てたら例のシーンになって、 友達が映画にあわせてふざけて俺にちょっかい出してきてw
最初は「おいやめろよ!w」とかって余裕かましてたんだけど、 そのうち友達がマジでディープキスしながら体触ってきてw

拒もうとしたんだけど、友達の乳首の触り方が絶妙でw 思わず「あっ、ああぁーん」とかって変な声だしちゃってw
「お前、何いやらしい声出してんだよ・・チンコもビンビンにたってるじゃん」って友達。
どうやら、俺はめられたな、てやっと気づいたんだけどもう後の祭りw で、気づいたら、俺友達に正常位でハメられてたw

639:名無シネマ@上映中
12/11/17 16:44:35.17 I2UdSGgX
とりあえずハスミン捕まったけど
あの後、学校や遺族がどうなったのかと想像すると怖いな

640:名無シネマ@上映中
12/11/17 16:48:04.00 DYx1iJi7
遺族全員集まってハスミンを死刑にという署名作ったとしても
あの状態じゃあ望み薄だろうな 皮肉なことだ

641:名無シネマ@上映中
12/11/17 16:50:58.90 8V6584fg
生き残った二人、ハスミンが死ぬまで一生安心して暮らせないから気の毒だわ

642:名無シネマ@上映中
12/11/17 16:51:06.47 3VDClyq7
>>シナリー飛田さん、平尾勇二さん

>映画批評しただけでコミュ障認定

ってどういう意味ですか?

643:名無シネマ@上映中
12/11/17 17:18:45.43 n7uOxkmF
昨日みてきたが
はなしもきくまえに打ち過ぎてワロタ

644:名無シネマ@上映中
12/11/17 17:19:31.74 ov8eJjRs
死刑にならなきゃ、気持ちが晴れないどころか保身さえも危なそうなのにね
自分が生き残りだったらマジで気が気じゃなくて、一思いに終わっていた方が楽だったのに…って精神壊れそう
ある種黒い家endと同じようなイメージ

心神喪失等の状態で、重大な他害行為を行った者の処遇については
医療観察法が適応されるんだけど、社会復帰までのプロセスは

1.地裁で鑑定・審判(裁判官1名、精神科医1名の合議体。鑑定医による精神鑑定)
2.入院
3.退院許可等申し立て
4.地裁で審判
5.退院許可、通院へ切り替え、社会復帰調整官による精神保健観察(助言・指導)
6.処遇の終了(フリーダム)

っつーことになってる。
もちろんあれだけ何十人も人を殺してるんじゃ心神喪失でもそう簡単には出られなそうだけど、
システム的には「いつか自由の身になる」ことが前提の法律なんだよな
ちなみにこの法律が施行されてから、去年までに入院した者の約3割が社会復帰しとる模様
ハスミンならいくらでもなんとかなりそうでコエー
あ、このスレ覗いたの昨日からなんで既出ドヤァだったらごめんなさい

645:名無シネマ@上映中
12/11/17 17:32:12.58 W+3e8lU4
>>637
ハスミンの計画がうまくいってたら、柴原はパンツもらってhshsしてる
時に久米に撃たれ、そのJKは飛び降り自殺してたってシナリオだった
だろうからなぁ

646:名無シネマ@上映中
12/11/17 17:55:20.30 PjJPqWcr
いくらなんでもあそこまで殺しておいて出るのは不可能。
脱獄でもしない限りな。
レクターと同じよ。

647:名無シネマ@上映中
12/11/17 17:55:36.46 qGl13dv4
観てきたが、内容云々より、すぐ近くに座っていた女二人の印象が強烈すぎてな
柴原がパンツを嗅いで「・・・美彌?」と言うシーンではかわいいかわいいと発狂するし、
屋上に逃げた生徒を射撃する前に蓮実が歌うのに合わせて一緒に歌いだすし
そいつらの前に座っていた人は途中で帰っていったな、辟易した
逆ギレが嫌で事なかれ主義を通し何も言えなかった俺
少しここで発散しても責められないだろ・・・

648:名無シネマ@上映中
12/11/17 17:59:16.88 K4Nn7DG7
原作だと、ハスミンの考えてる事がわかるけど、映画だと何を考えてるのかわからない。

エンドロールの時に、ザイルが流れてきて、合わないって思ったけど、
最近はそうでもないって思い始めてきた。
結構いい曲だよね

649:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:04:58.34 O85JMRZI
パンティの匂い嗅いで、「ミヤ・・・」 ドーン! で爆笑したの会場で俺だけだった

650:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:06:49.46 H/QF6Vxy
>>647
糞ワロタww

651:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:15:12.53 ++r64SL+
山田孝之の扱いが…
パンツ手にしたら誰でも嗅ぐのは当たり前だけどさ

652:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:15:25.37 O85JMRZI
>>648
開始、30分くらいからずっと小便我慢してたから、エンディング流れた瞬間にトイレに走ったw
なので全く聴いていない

653:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:16:24.44 fdX3SxPy
手袋二重とかいってる奴はグアムいってショットガン撃ってこいって。
髪にまで付着するんだからごまかしようがないわ。
それに何十発撃ったんだ?当然警察に即バレしてんだろ。

654:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:18:05.62 JeppbbNb
>>647
そこでコンビニ袋の出番ですよ

655:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:29:49.73 VLrAtn43
>>640
心神喪失のふりしてたけどありゃどう考えても無理だろw
録音されてる内容からして完全に故意があるんだから

656:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:43:01.28 IIy+HQDc
599 :名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 16:57:43.66 ID:2hE+swQB
>>598
93ビヨンです。
・糖質障害者2級
・生保受給
・独身・素人童貞
・友だちいない歴=年齢
・ヤクザに憧れてます

これ明らかに心神喪失だろ

657:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:45:02.97 PjJPqWcr
>>655
だね。
ドヤ顔でまだゲームはうんたら言ってたけど
死刑か終身刑は免れないね

658:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:49:09.53 y+l9/NOv
>>657
蓮実というか作者の貴志からすれば蓮実が精神鑑定やなんやらで長引けば
脱出するチャンスは与えられるわけで
続編のためにはキチガイを装っていたほうが都合が良い

659:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:49:47.70 djrPPcVD
>>653
二重手袋は原作設定だから、原作者に文句言ってくれ
映画はそういう細かいところに注目させるような作りじゃなかったんだから
別にどうでもいいでしょうが

660:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:50:38.38 PjJPqWcr
>>658
だから録音されてんだから無理があるだろ。
バレバレの偽装もしちゃってるし。

661:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:52:53.37 mFYO/lsx
バレバレだろうがそう主張すれば鑑定するわけで
法廷闘争も胸くそ悪い話になりそう

662:名無シネマ@上映中
12/11/17 18:54:02.40 y+l9/NOv
>>660
あんな大量殺人を犯す奴で精神鑑定がなくそのまま裁判なんてあり得ないてw
大注目だから大弁護士団も組まれるし

663:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:01:46.29 etsoND5t
糞怖かったです。やっぱホラー作らせたら日本は世界一だな。

664:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:05:12.41 Qxw/ro0L
名画座かかる時は何がセットなのかね?
血まみれ学校ものだと最近アナザーなんてのもあったけど、あっちは名画座かけるほどのもんじゃないしなあ

順当に告白とかかな?

665:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:07:42.78 N8C4rMok
子供の頃に親が強盗に殺された(犯人はハスミンだけど)ことが心の傷になってうんたら~みたいに弁護団が頑張るんだっけ
変なエンディング流すくらいなら、生き残った生徒二人がその弁護団が奮闘している様子が映るワイドショー見てるシーンをつくってほしかったな

666:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:14:06.29 6ziNNAON
599 :名無シネマ@上映中:2012/11/14(水) 16:57:43.66 ID:2hE+swQB
>>598
93ビヨンです。
・糖質障害者2級
・生保受給
・独身・素人童貞
・友だちいない歴=年齢
・ヤクザに憧れてます

とりあえず常識はないわなw

667:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:26:52.30 Pq8RsFil
どこから皆殺し計画に入ったんだ?
 1.万引ビッチの自殺偽装
 2.屋上のドアの向こうにいたブス殺害
 →ヨシミナゴロシダは無理があるよな
殺し漏れや思いもよらぬ撮影、録音(妨害電波と関係ない)のリスクを考えるとね

668:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:28:51.84 HgV4EFC8
猟銃が喋ったり目玉が出てきたりする幻覚を見る時点で十分狂ってるだろ

669:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:28:54.50 6jdkEuXr
>>667
2だよ
2の殺人を偽装する為に皆殺しする事にした

670:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:29:48.69 Pq8RsFil
>>669
うーんブスも自殺でいいのに

671:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:32:41.10 Qxw/ro0L
あのブスの要らん好奇心さえなかったら2-4のほとんどは死なないで済んだよな

672:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:34:17.22 8V6584fg
続編は絶対作らないで欲しい
弁護士役の俳優を嫌いになりそう

673:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:34:49.39 VLrAtn43
ところでラストにTo Be Continuedって字幕があったけど
原作じゃまだ続きがあったりするの?

674:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:36:16.99 gPtjdoTi
さすがに二人続けて自殺ってのは無理があるからな
皆殺しにしちゃえば本当の目的を隠せると踏んだんだろう

675:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:36:25.08 mFYO/lsx
>>670
さすがのハスミンも二人自殺は無理あるってよ
てか全員殺すと決めた時点でミヤも自殺じゃなくて良くなったと思うんだがな

676:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:36:36.97 0lw/P7e4
今日見てきました。で、疑問点。釣井先生の首吊りのシーン…首が変に伸びすぎてたような…。コンビニ袋の中身は何?。カラスと女の子、片目が白く濁った意味は?悪の教典って…?散弾銃で撃たれたら吹っ飛ぶの?疑問多くてごめんなさい。

677:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:38:23.50 Pq8RsFil
連鎖自殺がどうこうって画面上にもでてたし
警察はメンドイの嫌いだし

678:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:41:30.32 0tBKwAj9
>>672
今回の続編じゃなくパラレルワールド的な続編なら

679:名無シネマ@上映中
12/11/17 19:49:47.77 BANylQcU
あのブスがちょっと人をイライラさせる良い演技だった

680:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:13:10.90 +Ojq9Mmt
EVAQが鬱過ぎる内容だったから
悪の教典でお口直ししようと映画続けて見たら精神崩壊したわ
海猿と全然違うじゃねーか

681:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:16:05.91 mxfHQ7eJ
そりゃそうだ

682:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:22:00.25 SwO62Cov
教師が生徒皆殺しという触れ込みの映画で口直ししようとするのが間違いw

683:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:22:03.53 nXuq645w
私にはその質問の意味が全くわかりません!

684:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:23:47.75 TPk0Yp39
>>420
サイコパスじゃないよ^^
だって、まだ君生きてるじゃないか(微笑)

685:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:37:34.28 LIq27XCb
>>676

とりあえず原作読んで出直してこい。
原作も山田悠介みたいなガキ向けのクソ中身だけどw
貴志、どうしたんだと純粋に思った。

686:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:47:28.87 0lw/P7e4
原作読まないとわからない映画って、映画としてダメじゃん…

687:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:49:44.11 O85JMRZI
つまり2001年宇宙の旅もダメ映画だよな

688:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:51:30.63 OvnyF03T
貴志ファンにとっては黒歴史的駄作だけど
山田悠介ぽいから中高生には人気あるんだよな

689:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:57:53.43 mFYO/lsx
目が白いのは映画みてれば意味わかるし
ビニール袋の件もちょっと上に書いてある
いろんな人の感想も見れるしちょっとぐらいはスレ読め

690:名無シネマ@上映中
12/11/17 20:58:26.51 BANylQcU
>>686
この映画の何が分からないんだよ

691:名無シネマ@上映中
12/11/17 21:09:47.03 4YIRue3I
序章のレンタルDVDなかったぞ

692:名無シネマ@上映中
12/11/17 21:17:19.21 4orFfHdB
伊藤英明が主演の映画でエンディングにエグザイルがかかった瞬間
「頼む、choo choo trainだけは踊らないでくれ」
と思ってしまった。毛布を羽織った二人の生徒がそんなポジションだったしさ。
無かったから良かったけどw

海猿のエンディングでのあのおふざけはホントひどかったからな

693:名無シネマ@上映中
12/11/17 21:23:01.12 Pq8RsFil
最後の「俺たちに責任能力はない」のダンスが妙にカッコいい

694:名無シネマ@上映中
12/11/17 21:27:11.42 Afk6aVOR
見て損するような映画ではないよね?
最近邦画に悪いイメージしかない

695:名無シネマ@上映中
12/11/17 21:31:13.87 O85JMRZI
別に邦画も悪いものばかりでないので、
邦画に悪いイメージしかないっていうくらい映画の楽しみ方の幅が狭い人には、
何をどう薦めていいのかわからない


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch