12/04/23 19:58:39.49 n/mXTLDJ
衛星経由で送る電波が、火炎放射器なみの時点で「そういう映画」だと分かった。
いやー、「インディペンデンス・デイ」や「アルマゲドン」クラスで楽しませてもらったわ。
津波ブイのシーンはボードゲームっぽいと思ったら、元がそうなんだね。
爺さん達のシーンは、「タグボートも無いのに離岸させるなんてスゲエ」とか、
「評定弾もなしに、計算尺だけで命中かよ!」とかのシーンも入れて欲しかった。
先遣隊(偵察隊?)が行方不明になったら、捜索が来るよね。
>最後の打ち上げにエイリアンさんたちも呼ぶべき
戦後はあいつらとも理解し合って、貿易したり為替レートでもめたりするのかなぁ。
101:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:00:33.06 uoPz8JY2
>>80
それ本当の話?
102:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:01:32.30 F5EJRH+I
よくある右翼捏造コピペ。
103:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:02:13.84 XgiNknfI
まあ最終的にはおkだろうけど、ヒロインの父親の
返事も笑ったなあ。
普通の映画だったら、お父さん、そこは娘をよろしくだろうに・・・と
ニヤニヤしてしまった。
104:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:08:05.65 jJJ4U2eh
>>101
ソース
URLリンク(blog.livedoor.jp)
嘘くさい話のオンパレード
105:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:18:16.15 tydwfloz
映画館の玄関付近でチキンブリトーの屋台をやったらどうだろう
相当売れると思うけどなあw
106:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:20:19.83 5cy4GpZA
食いたくなる様なエピソードかあれ?w
107:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:21:33.00 Ix7TZCrj
最近のエイリアン侵略ものの中では
圧倒的に酷いんじゃないか、これは。
話がつまらないのと、
スケールが小さくて
しかもシリアスともコメディともとれない。
やっぱ日本人が出てるという理由だけで日本先行公開なんてダメな映画が多いに決まってるな。
本題にはいるまでに飽きてきてしまう洋画も久しぶりだった。
108:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:22:01.50 KXPxBNWZ
ホッパーは海軍内でチキンブリトーというあだ名をつけられてたんだろうな
109:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:22:13.29 2b+6LK02
これから観に行く
毎月23日はサービスデーで1000円
110:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:30:36.47 DHy1QzuG
>>109
エンドクレジット後におまけシーンあるよ
ヒットしたら姉妹篇で今度は陸戦やりますよって意味かな^^
vs大戦車軍団で欧州のどこかで冬の市街戦をぜひ
111:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:31:08.23 uoPz8JY2
>>102、>>104
㌧クス
やっぱりな
途中まではあり得ない話ではないかも…?と思ったが
最後の一行で台無し
いくらなんでも雪合戦はないわ~w
まぁこの映画の世界観の自衛隊ならまだしもw
112:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:39:03.00 XO1/pWHP
>>111
自衛隊は雪国の部隊で慣れてたし
カイロとか裏技もあったからだそうだけど
あと、米さんも死んではないみたいだよ
話が誇張されてああなったんじゃね?
113:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:39:42.54 IN3I3rRx
ナガタは日本に帰ったら懲戒免職だろうな
114:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:40:50.31 mRVTIafb
>>16
>>25
気がつかなかったw
半年ロムッってます・・・
115:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:43:36.73 QDhhfj6S
>>113
地球救ってるのにかw
116:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:44:44.89 uoPz8JY2
>>110
続編か…
自分的には兄貴が好きなので、実は生きてた!
的な方向で純粋にバトルシップ2を撮って欲しいと思いつつ
前スレからもちょくちょく見かけてた、
今度は陸戦!バトルタンク! ってなのも観たいと思ったり…
>>112
なるほど、丸っきり嘘ではないが
尾ひれ背びれがついたと
確かに東北から北の自衛隊だったら吹雪なんて慣れてるだろうしな
117:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:51:06.42 XO1/pWHP
>>113
民主党政権だったらやりかねんなw
118:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:52:12.51 5cy4GpZA
陸を望む奴ははプレデターではだめか
119:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:53:36.05 26zs+YpY
あれ?ここのスレって、つまんなかったとかいうコメントは
スルーするっていう空気が出来ちゃってんの?
被害妄想の「三丁目の夕日」のスレみたいでキモイな。
いやでも、常識的に言ってこんなの見るくらいなら、
「インディペンデンスディ」のDVD見たほうがはるかに面白いよ。
120:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:56:09.55 jJJ4U2eh
>>116
バトルシップは、敵の星に乗り込み、これを波動砲で粉砕
一方、兄貴は実は生きていた!敵の星の双子星の女王とラブラブ!
てな話なら既にあるんだがw
121:名無シネマ@上映中
12/04/23 20:59:03.53 Qai60sSw
>>120
主人公が、敵と殺し合わなくてもよかったのかもしれない!と愕然とするんですねw
122:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:00:10.49 ZEkm+4ef
エイリアンの宇宙船がクジラやイルカみたいに海面をバシャバシャ飛び跳ねてた
のって、どんな理由があるんだろう? 空飛べばいいじゃん
123:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:04:31.00 F5EJRH+I
空飛んでたら狙い撃ちされるからじゃね。
124:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:10:10.48 /O1UGgn0
スタッフロール後のオマケは続編への布石ではなく『こういうのよくあるよね!』みたいな、パロディ的なノリなんじゃないだろうか
125:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:10:19.27 G6qXBboP
アホの差し出したチキンブリトーを彼女が受け取ったのに笑った。
126:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:11:18.44 uoPz8JY2
>>120
その話も前スレか前々スレかで見かけた気がするけど
元ネタがあったんかw
じゃあ是非パロってバトルシップ2で!
さすがに異星人の女王とラブラブになれとまでは
言わんけどw
>>118
プレデターはシュワちゃんのしか観たことないが
ガチで強すぎでしょ
バトルシップや豆みたいなマイルドな強さがいい
127:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:13:20.53 IN3I3rRx
>>120
スポーツマン山田じゃねーかw
128:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:15:45.16 9ChPzISA
>>126
主人公が異星のプリンセスとラブラブらしいじゃん
129:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:18:37.88 Qai60sSw
>>123
銀鯨作戦、思い出した
船としては有り得ない超高速、飛行機としては有り得ない超低速の物体がレーダーに、から始まる本
130:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:22:00.12 PVivvNCf
>>112
世界でも数少ない超積雪地域を想定した陸自の冬季戦訓練は世界有数だな
(旧軍が八甲田山で部隊を壊滅させた悲劇から始まったというのもあるけど)
この手の話は尾ひれが多いけど「冬戦教」が有名
131:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:25:42.77 uoPz8JY2
参考になります
132:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:29:42.25 5cy4GpZA
あそこでサムがブリトー受け取り拒否したらそれはそれで
(一応サムは最後の最後で惚れるみたいなオチで)
と思ったがあまりに哀れ・情けなさ過ぎか
戦闘での成長と、クワイガンに結婚の許しを得る勇気と決断も絡んで来てるしな…
133:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:35:39.93 K0iRTpqe
自衛隊って韓国特殊部隊にコテンパンにやられたんじゃなかったっけ
134:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:38:36.23 G6qXBboP
後方勤務相手にイキがる特殊部隊の話か?
135:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:43:34.70 HUYXMlv4
アメリカ行った時に空母イントレピッドっていうのが
マンハッタンに浮いててそのまま戦争博物館になってるんだよね
911テロの時にアレが颯爽と動き出したらなーなんてバカな妄想したもんだが
まさかそれに近い発想をするやつがいたとは
136:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:47:20.57 D/L4NRXm
サンプソンのコントロールで監督のピーターバーグがちょっとだけ出演してたね。
既出かな?
137:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:48:37.19 XO1/pWHP
>>132
あそこで一回振られて
提督の娘だったからって不純な動機で
海軍入ったが色々あって成長して
最後は付き合うことに
とかでもよかったような気ガス
138:名無シネマ@上映中
12/04/23 21:54:22.57 TwXzHob0
>>137
それだとストーカーぽくてアレダナ
139:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:03:21.16 XO1/pWHP
>>138
だがチキンブリトー強盗で
惚れちまうのもいかがなものかと
140:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:07:34.77 /T1G/buy
主人公の出世の早さっぷりったらないなw
141:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:10:34.93 3dc9IZOp
>>112
米軍=装備最低限、ヘリで補給のはずが悪天候でヘリ飛べず
自衛隊=最初からフル装備で万全
てな状況もあったらしい。
まあ、準備に手を抜かない=アクシデントに強い自衛隊、という評価も向こうではあるらしいけど。
142:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:10:36.48 jJJ4U2eh
>>118
豆って前にも出てきたけど何だっけ?
由来教えて
143:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:10:47.08 j/15aZSq
金は払ってるから強盗罪にはならない?
器物破損と不法侵入?
144:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:13:59.27 jJJ4U2eh
つか誰もいない店に押し入っても強盗にはなりようがない
金を置いていなかろうと同じだ(窃盗は結論が変わってくる)
145:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:14:17.39 TwXzHob0
行きつけの店なら示談にできるのかな
146:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:15:09.38 YIziIw7v
>>142
世界侵略: ロサンゼルス決戦の豆兵の事じゃないか?
147:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:19:45.13 KXPxBNWZ
金置いてきたところで
こっそりチキンブリトーを盗ってきている以上
日本の刑法だと窃盗になる
アメリカだとどうなるか知らない
148:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:25:15.04 XO1/pWHP
不法侵入に器物破損
チキンブリトー窃盗罪?
海兵隊って犯罪者でも入れるんか?
149:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:28:57.53 jJJ4U2eh
>>146
トンクス!
ロサンゼルス決戦は観たが全く記憶にない
豆みたいな形してんの?(ロサンゼルス決戦 豆兵 でググったが画像見つからず)
>>147
不法領得の意思なしで窃盗不成立にならないか?
150:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:29:42.68 5cy4GpZA
最初にブリトーでサムゲット!があるからだろうか
途中の何もかも失ってからの…感がやや不足に感じた
リア充チートがもう一歩で結婚に至れないという
出だしがえっどーでもいいよっていう
151:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:31:02.63 fMtdLYlY
>>148ブリトー代はちゃんとレジに置いてただろw
152:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:32:13.37 KXPxBNWZ
>>149
不法領得の意思なしというのはすぐに返すつもりだったというような場合のことだ
153:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:32:45.37 jJJ4U2eh
改めて考えてみると
○建造物損壊+建造物侵入
×窃盗(不法領得の意思なしor被害者の推定的承諾)
154:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:35:13.71 hM+Q7QKq
コレがアメリカで公開されたら
キャプテン・ナガタ・ドールや
ミズーリ模型がおもちゃ屋に並ぶのか
日本ではグッズ売らんのかな
155:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:36:15.96 5cy4GpZA
海兵隊って出てたっけ?
主人公ネイビーじゃね?
156:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:41:46.05 XO1/pWHP
>>155
あネイビーだ
157:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:42:54.80 jJJ4U2eh
>>152
代金を置いてきている場合、言ってみれば適法領得の意思だから不法領得の意思なしとか思ったんだがそういう論じ方はされてないみたいね
158:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:46:38.14 KXPxBNWZ
駐機中のヘリがエイリアンに攻撃されてたがあれは海兵隊の基地だったっけ
ヒッカム空軍基地もバリアの中だと思うが描写がなかっただけで
やっぱりエイリアンに攻撃されて出撃できなかったという設定かな
159:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:50:20.16 XO1/pWHP
>>150
しかしブリトー事件から
5年位経ってるんだったか?
だとしたら付き合う云々を5年も引っ張れないから
目標を結婚にしたのかね
160:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:55:37.22 jJJ4U2eh
URLリンク(bd-dvd.sonypictures.jp)
をみたら豆兵らしきものが出てきた
豆に足が生えてるようなヤツだよね?
161:名無シネマ@上映中
12/04/23 22:59:00.61 5cy4GpZA
仮に最初に振られ後に付き合いに漕ぎ付ける展開だと
5年ねばって遂に俺の大砲が…的な達成感は出るが
そもそもその「5年経過」がわかりにっくいんだよな
兄貴にキレられ入隊決意した翌日出世したみたいな唐突感w
162:名無シネマ@上映中
12/04/23 23:04:08.63 ZoouXCZt
序盤と入隊後ですぐ髪型が変わるから
同一人物だというのを理解するのに時間がかかったわ
163:名無シネマ@上映中
12/04/23 23:04:43.55 u+ZO5nGi
戦艦出すなら
DQN「戦艦なんて恐竜、時代遅れの役立たず」
爺様「(´・ω・`)ショボーン」
↓
その後ブリトー号で敵を追い詰めるも何かのトラブルで後一歩及ばず攻撃を受けかける
覚醒DQN「一緒に戦えて光栄だった」
ナガタ「俺もだ」
そのとき突如島影から現れるミズーリ
爺様「まだだっ、まだ終わらんよ! (`・ω・´)」
爺様たちのミズーリが敵の注意を惹き付けている間に反撃のチャンスを掴む
という流れでも良かったな
164:名無シネマ@上映中
12/04/23 23:10:02.03 XO1/pWHP
>>161
あれで5年経過なんてわからんよなw
年齢的に付き合うじゃキツかったんじゃね?
ナガタが一等海佐だから40はいってるだろ
ライバル視してるって事は
同じくらいの階級?で年齢なんじゃね?
あいつの階級何だったっけ
165:名無シネマ@上映中
12/04/23 23:15:56.67 5cy4GpZA
アレックスは大尉で兄貴が中佐だそうです
166:名無シネマ@上映中
12/04/23 23:18:24.74 /O1UGgn0
>>130冬戦教とか通好みなwちなみに読み方はトウセンキョウで、桃源郷とおなじ感じに発音します
167:名無シネマ@上映中
12/04/23 23:36:53.84 j9XjcAxL
シネマハスラーニコニコにもあった
URLリンク(www.nicovideo.jp)
168:名無シネマ@上映中
12/04/24 00:05:38.53 IN3I3rRx
>>163
身を呈して主人公達を守るのはみょうこうが援護射撃して
敵の注意を向けるって事をしていたから1本の映画の中で2回やるのはちょっと…
169:名無シネマ@上映中
12/04/24 00:07:49.81 NTDGNZAe
>>149
こんな人たち
URLリンク(sabage69.blog.so-net.ne.jp)
頭が豆に似てるから通称「豆兵」
170:名無シネマ@上映中
12/04/24 00:31:10.39 SnNB51jX
宇宙人の造形変えたらあっという間にロス決2でも違和感なかったな。
宇宙服がすげーHALOっぽかったな。映画化ポシャらなかったらあんな感じだったんだろう。
171:名無シネマ@上映中
12/04/24 00:54:59.22 FD+cpAzv
侵略宇宙人オールスター大集合的な映画出ないかな
172:名無シネマ@上映中
12/04/24 00:57:24.51 4icpiBwA
30代カップルが見ても面白いですか?
173:名無シネマ@上映中
12/04/24 01:00:32.46 dGjxy6fv
ブリトー食える店調べてから見に行けよ~
174:名無シネマ@上映中
12/04/24 01:14:42.62 9i8HoVoc
旭川のレイトで昨日映画見て来たんだけど右翼的で酷かったわw
日本人の自衛官が登場してしかも主役クラスで大活躍するとかな。
旗のマークがサッカーユニフォームにまで入ってて、昔の軍国主義
に毒されてるのも同然。今時こんな旗を掲げてたら、近隣諸国から
敬遠されてもしょうがない。日本の平和主義を示してアジア諸国に
礼を失する事のないよう自衛隊は海軍旗の使用をやめるべきだな。
175:名無シネマ@上映中
12/04/24 01:17:00.25 SnNB51jX
>>172
趣向の違いがあるから、デートで行くのは止めた方がいいです。
176:名無シネマ@上映中
12/04/24 01:17:29.22 PZi6x37H
カシラぁー 中ッ!!
177:名無シネマ@上映中
12/04/24 01:18:17.78 SnNB51jX
>>174
その、重たいタテ読み止めて頂けます?
文章が長すぎて、タテ読みの洒落が殆どないです。
178:名無シネマ@上映中
12/04/24 01:34:02.58 +GYehiCn
この映画を真面目に見て怒るのは、風俗嬢に恋してフラれてキレるようなもの
という意見に深く頷いてしまった
179:名無シネマ@上映中
12/04/24 01:52:34.80 9i8HoVoc
>>177
理屈っぽい長文を
解釈するのは苦手か?
しょうがない奴だな。
たまには本を読めよ。
180:名無シネマさん
12/04/24 02:20:49.84 ICRnwEuy
>>161
すまん、ブリトー事件から5年経過はどこからなの?
本編でも経過が描かれていないからよく解らなかった。
181:149
12/04/24 02:24:24.36 3L7jNYFj
>>169
トンクス
映画は観たんだけど全然覚えてなかった
手押し車の方は何となく覚えてたんだが
182:名無シネマ@上映中
12/04/24 02:26:08.60 3L7jNYFj
西暦****年**月**日とか字幕が入っていたと思う
183:名無シネマ@上映中
12/04/24 02:39:39.28 FYHwC/w4
ブリトー事件の日って弟の誕生日だったよね?
兄がわざわざ小さいケーキにろうそくまで用意して、願い事言え言ったのは、
日付が変わった0時頃だったんだろう。
0時過ぎたからフード類は終わりで、サラはチキンブリトーが食べられなかった。
コンビニも閉まっちゃった。
兄優しいよな。
きっと、両親いない二人きりの兄弟なのかもな。
184:名無シネマ@上映中
12/04/24 06:17:48.17 hrOVEIdD
娯楽大作なのに
大真面目に堅物ぶりを発揮して叩いてるヤツは何がしたいんだ? (笑)
エイリアン側も地球の事何も知らないから
(5隻だけだし、あくまで偵察部隊だから)弾数節約のためか、
様子を見ながら 敵視した対象にしか攻撃しないのは整合性がある。
今までの侵略系映画だと
いきなりエイリアンが総攻撃的な感じが多かったが、この映画の切り口は新しいな。
正直恒星間移動ができる技術=地球人より必ずしも強力な兵器を持ってるわけではないしな。
185:名無シネマ@上映中
12/04/24 06:45:40.12 Cy5RF6gN
大真面目に堅物ぶった擁護してるお前も何がしたいんだよw
お祭り映画なんだからこまかいこと気にすんな
186:名無シネマ@上映中
12/04/24 06:52:07.39 DmnERdnE
>>183
両親の存在は主人公周りをスッキリ
させる為か完全オミットされてたな
兄弟の会話でも親については一言も触れてなかったから
話さなくても当然なほど両親の存在が希薄
→結構早いうちから兄貴が親代わり?
とは思った
そしてあんな兄貴がいたら
自分はきっと兄離れできない
187:名無シネマ@上映中
12/04/24 07:04:20.63 xwEgm/3f
この映画みたあと異常に鋼鉄の咆哮ウォーシップガンナー2だか鋼鉄の咆哮2ウォーシップガンナーがやりたくなったぞ!
マイナーでわかる人いないかもだが!
そういえば字幕なっちって表示された時館内でざわめいてわらた
188:名無シネマ@上映中
12/04/24 07:11:11.62 fZwlyck8
週末に38歳の息子と42歳の娘と見に行くんだけど
Hなシーンとか教育上よろしくないシーンある?
189:名無シネマ@上映中
12/04/24 07:15:53.22 fybi3Z1B
終わりだっつってんのに、カウンターで粘るブリトーってDQNだよな。
主人公とDQN同士気があったんだろうな。
190:名無シネマ@上映中
12/04/24 07:22:18.55 b35aMipb
>>188
ブリトー
191:名無シネマ@上映中
12/04/24 07:58:16.16 +mFpLr4f
やばいまた観たくなってきたw
192:名無シネマ@上映中
12/04/24 08:04:44.85 PH4o7KxW
津波ブイの座標を言うときに、wと言わずに、wではじまる単語(whiskeyだっけ?)を言ってましたよね。何の単語を使うか決まりは有るんですかね?
193:名無シネマ@上映中
12/04/24 08:17:47.80 EnCpCpNM
>>192
Aアルファ、Bブラボー、Cチャーリー、Dデルタ…以下略
無線聞き間違い防止のため
194:名無シネマ@上映中
12/04/24 08:30:03.77 YrnYhNSJ
あのアルファベット読み替えを、自衛官である浅野が
当たり前に使いこなすのは普通なんだろうか
195:名無シネマ@上映中
12/04/24 08:32:04.96 aKInnE8A
自衛隊でも普通に使ってる
民間旅客機のパイロットも
196:名無シネマ@上映中
12/04/24 08:33:57.41 lyDiCNHH
航空業界のと同じですか?
197:名無シネマ@上映中
12/04/24 08:46:51.34 OE7iSxXQ
一般人でも知ってる物を自衛官が知らんはずがないっていうか、
無線やモールス使うなら知ってるだろと。
198:名無シネマ@上映中
12/04/24 08:50:50.41 aKInnE8A
NHKスペシャル 国境の海 日中 知られざる攻防
URLリンク(www.nhk-ondemand.jp)
これ見てたら海自の潜水艦の乗組員が「S-1」を「シエラワン」と呼んでるシーンがあった
つかアメリカ海軍が探知物に「S-○○」と番号をつけるのは
レッドオクトーバーを追えの映画や小説で知っていたが
海自でも同じ呼び名をするんだなと知った
199:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:02:03.94 kT5CKLWF
>>194
普通みたいよ
共通にしとかないと演習ん時とか困るやん
航空関係のは軍、民間関係ないみたい
200:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:02:25.07 6KL9Qs0m
たぶん、宇宙人が送り込んだのはチハたんクラスの脆弱装甲戦艦だろ
それか、ただのハンヴィー(ただのジープ)
サルしかいないと思ってトヨタのプリウスみたいなのを送って見学に来ただけでしょ。
サファリパークに戦車で入らないのと同じ。
恒星間航行できる技術力に対して、装甲が脆弱すぎる。
201:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:28:11.80 8ziq3TzB
人工衛星にぶつかって軌道が変わる?
普通ならID4みたいにビクともしないか察知して武器で破壊するんじゃねーの
202:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:31:26.96 23hXQ9On
>>167
日米合同演習って言ってるけど、正確には環太平洋合同演習ね。
ほぼ二年に一回やってるわけだけど、最近の参加国は太平洋にかぎらず、2010年ではフランス、オランダ(ともに潜水兵部隊)も参加してるね。
以下、wiki抜粋
2010年
期間:2010年(平成22年)6月23日 - 8月1日
海上自衛隊
アメリカ海軍
アメリカ沿岸警備隊
オーストラリア海軍
カナダ海軍
大韓民国海軍
チリ海軍
ペルー海軍
コロンビア海軍
インドネシア海軍
マレーシア海軍
タイ王国海軍
フランス海軍
オランダ海軍
以上
放映国ごとに準主役と海軍の選択変えてみたりするのかな?
203:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:31:42.77 hS7tPmc5
いくら自衛隊が冬場の大雪に強いと言ってもフィンランドの一般人には敵わない
204:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:37:31.94 xwEgm/3f
やっぱりウォーシップガンナーてゲームしってる香具師いなかったか…
205:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:38:49.78 Cr4AqrAI
この映画見に行こうと思うんだけど
感じ的にはインディペンデンスデイみたいな感じ?
206:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:46:42.70 Od4f93eh
>>205
それでOK
コメディータッチで気楽に観れるインディペンデンスデイ
207:名無シネマ@上映中
12/04/24 09:54:03.70 R8MK4zfA
エイリアンと退役軍人が殴り合うあたりマーズアタック連想した
208:名無シネマ@上映中
12/04/24 10:09:45.25 PZi6x37H
自衛隊では木村や佐藤など、かぶり易い苗字の隊員をブラボーやチャーリーなどと呼ぶことがあります。特に三人目はチャーリーと呼ばれる率が高いです
209:名無シネマ@上映中
12/04/24 10:36:01.33 Cr4AqrAI
>>206
ありがとう、行ってきます!
210:名無シネマ@上映中
12/04/24 10:36:34.04 rVS9bwDa
孫子の兵法を連呼するあたりCoDを思い出した
アメリカ人は孫子の兵法が好きなのかw
その割に孫子の兵法というより思いっきり力技で攻撃してた気がするが
211:名無シネマ@上映中
12/04/24 10:38:29.32 gux2GhHy
>>200
テクノロジーが進歩したあとの装甲の方が脆弱ってこともあるんじゃね?
212:名無シネマ@上映中
12/04/24 10:46:22.52 kT5CKLWF
>>211
イージスだって昔の戦艦に比べたら紙みたいな装甲だもんな
接近戦がなくなったから
宇宙人も接近戦仕様じゃなかったのかもな
213:名無シネマ@上映中
12/04/24 11:08:23.93 Od4f93eh
>>209
楽しんでおいで
映画を観終わったら>>7の解説も見るとより深くこの映画を楽しめるよ
214:名無シネマ@上映中
12/04/24 11:52:06.81 PGEt/9bO
今見終わった。
娯楽映画として及第点だね。
ツッコミどころはあるけどスルーできるし、おもしろかった。
215:名無シネマ@上映中
12/04/24 11:57:15.99 /5zDZ7xu
>>192
phonetic code(音声を表記するコード)という。
元々はNATOで制定されたもの。現在はNATOのみならずそれ以外の各国海軍や国際海事機関、
さらにアメリカ連邦航空局や国際民間航空機関でも採用されたため、飛行機や船舶の国際間運航に
おいては世界標準になってる。
五十音にも「朝日のア」、「イロハのイ」…があるのだが、現在はほとんど使われない。
216:名無シネマ@上映中
12/04/24 12:04:12.33 rVS9bwDa
これが一覧
URLリンク(en.wikipedia.org)
あそこはボードゲームをまんま実写化した場面だったが
あれ今でも売ってんの?
実際に游んだ事のある奴はどれくらいいるのか
217:名無シネマ@上映中
12/04/24 12:06:16.99 qXduwqZW
宇宙人の船だけど、最初1隻で途中で5つに分離したように見えたけど気のせいだったかな。
だとすると頑丈なのは元の外殻?だったところだけであとはさほど強度がなかったのかもしれない。
218:名無シネマ@上映中
12/04/24 12:27:14.85 CIHTNTL9
この映画はWWEのプロレス、レッスルマニアだね。
219:名無シネマ@上映中
12/04/24 12:28:50.93 d4STCmHj
>>216
「レーダー作戦ゲーム」の名前で知ってる人は多いんでないかな。
220:名無シネマ@上映中
12/04/24 12:55:53.62 +GYehiCn
>>216
最近だと「永遠の僕たち」に出てたらしい
デニス・ホッパーの息子と加瀬亮がやってたとか
221:名無シネマ@上映中
12/04/24 12:57:03.74 IJzWBxvM
>>219
レーダー作戦ゲームて40年くらいまえに持ってたけど
今でも新作あるの?
222:名無シネマ@上映中
12/04/24 13:05:18.82 JfY42DAJ
人工衛星に当たったくらいで墜落すんなよ
223:名無シネマ@上映中
12/04/24 13:18:08.75 Od4f93eh
娯楽映画としては歌が足りないんだよなぁ
テーマソングに魅力があれば満足だった
224:名無シネマ@上映中
12/04/24 13:26:54.78 xwEgm/3f
さくらーふぶーきのぉータライーの空へぇー♪
225:名無シネマ@上映中
12/04/24 13:31:26.03 3rPC6mnE
ファイナル~カウン ~ダウン~♪
226:名無シネマ@上映中
12/04/24 13:38:45.85 kmMvY/JY
>>223
じいさんの集結の曲が最高にシビれた
AC/DCだっけ?
227:名無シネマ@上映中
12/04/24 13:40:29.06 FD+cpAzv
とあるホラーアニメでも呪術的センサーの反応で敵が迫り来る表現をしていて、潜水艦ゲームが元ネタだとスタッフが言ってたんだが
もしかして同じシリーズのゲームなんだろうか
228:名無シネマ@上映中
12/04/24 14:03:28.95 kT5CKLWF
ファイア!
229:名無シネマ@上映中
12/04/24 14:37:09.54 ksDVO1nL
ちゅど~~~ん!!!
230:名無シネマ@上映中
12/04/24 14:38:17.15 vsF+9ioI
孫子の兵法ってどんなの?
231:名無シネマ@上映中
12/04/24 14:43:56.19 kT5CKLWF
>>230
彼(てき)を知り、己を知れば、百戦危うからず
とかあと色々
232:名無シネマ@上映中
12/04/24 14:53:18.43 /5zDZ7xu
>>221
売ってます。
今でもパッケージには「BATTLESHIP」の文字がちゃんとあるのですが、
URLリンク(ecx.images-amazon.com)
昔はもっともっとデカく書かれていました。
233:名無シネマ@上映中
12/04/24 15:48:55.50 BGhHpxzN
個人的には最高に面白かった
しかし キネ旬報の評価は低いな
老人の登場をバカにしたような事を書いてる
あそこが一番カッコいいのに
234:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:05:46.07 7GfZc6VX
いわゆる映画通の人達には評価されないだろうなぁ。
235:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:08:24.97 kT5CKLWF
これって真面目にみたら負けだよねw
なんか友達とバトルごっごやってる感覚で
みればめっさくそ楽しい
236:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:13:19.30 ksDVO1nL
>>233
あの笑えて胸熱な爺ちゃん達を思い出すと
また観に行きたくなって困るくらいなのに、、、、、(´・ω・`)
237:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:15:59.85 kmMvY/JY
ピンクパンサーが流れた時点で真面目に見るものではないと気づくべき
238:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:19:55.70 kT5CKLWF
面白かったんだけど
アメがまた日本にたかろうとしてんじゃないかって
心配にもなったなァ
239:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:25:07.80 ksDVO1nL
>>237
自分は「強力な電波」が波動砲のようだったところで気づいた
240:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:26:14.68 b35aMipb
>>204
アヒルが最強なやつだろ
あれ面白いよな
241:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:28:30.23 Od4f93eh
>>232
こんなノリで楽しむ映画だよな
次スレのテンプレに作品の元ネタとして>>7と一緒に加えよう
242:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:30:15.58 kT5CKLWF
亡国のイージスん時に「みょうこう」一回沈んだから
また「みょうこう」にお鉢が回ってきたのかな…
映画とはいえ、2回も轟沈なんて実際の乗り組み員の
人たちは複雑な気分なんだろうな
243:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:39:49.63 pC2zkgX2
津波ブイのシーン。
撃ったミサイルってトマホークかな?それほど詳しくないのでワカランが、
ああいうのって近くまで行ったらアクティブになって当てられるんじゃなかろうか。
あと駆逐艦にはソナーもあるよね。
それ言ったらあのシーン成り立たんけど。
244:名無シネマ@上映中
12/04/24 16:47:50.05 xwEgm/3f
>>240
おお知ってる人がいたか!
マイナーすぎて知ってる人いないと思ったは!
245:名無シネマ@上映中
12/04/24 17:04:10.49 XwucPhrn
>>243
あれは、ハープンだと思う。
246:名無シネマ@上映中
12/04/24 17:20:13.17 KdCT5nY/
>>215
モールス信号の語呂合わせ
イトー(・―)、ハーモニカ(―・・・)、…も思い出したが
ま、関係ないなw
247:名無シネマ@上映中
12/04/24 17:25:20.60 +GYehiCn
>>234
悪ノリ好きな映画通にはなかなか好評な感じ
ユニバーサルがハズブロ社との契約を打ち切ったらしいが
何も北米公開前に発表しなくてもいいのに
248:名無シネマ@上映中
12/04/24 17:27:44.02 hwsH1Woh
>>186
> そしてあんな兄貴がいたら
> 自分はきっと兄離れできない
兄貴の方が弟離れ出来てないと思う。
弟に家族が出来るまでは!と自分の婚期後回し。
自分の寂しさが弟に救われてるから、弟も自分がいないと寂しいと思ってる。
弟は一応兄貴離れを模索しようとしたよ。
ブリトーになったがw
249:名無シネマ@上映中
12/04/24 17:54:37.28 TAjQ9QNo
>>210
解釈が間違ってるって劇中でも言われてたがな
250:名無シネマ@上映中
12/04/24 18:10:50.92 23hXQ9On
>>216
Androidのゲームとかには今でもあるんだけどね。
URLリンク(play.google.com)
251:名無シネマ@上映中
12/04/24 18:27:38.58 d9/n9l86
つかあれ孫子の兵法か?
ぜんぜん関係ない
252:名無シネマ@上映中
12/04/24 18:30:10.47 d9/n9l86
インディペンデンスデイを挙げる人が多いが、絵の見せ方は2012にも似ていた。
マイケルベイから悪いところを抜いた感じだね。
253:名無シネマ@上映中
12/04/24 18:34:49.62 23hXQ9On
>>243
ソナー打つってことはこちらの位置も正確にわかってしまうってことで。
254:名無シネマ@上映中
12/04/24 18:47:34.05 2NlSC3iV
あの時は宇宙人は攻撃する意思あったんかね
みょうこうの救助に向かった時、攻撃態勢解除してた
もし、沈めるつもりならあの時やっとけば簡単だったはず
255:名無シネマ@上映中
12/04/24 18:57:19.07 LbsYoPN8
>>254
宇宙人は攻撃する気がないのに地球人はひどい!って映画じゃないからw
もしも宇宙人が攻撃する意思が無いように見えたのなら
それは製作者側の意図ではない。
256:名無シネマ@上映中
12/04/24 18:59:04.86 kmMvY/JY
攻撃基準はなんだろうね
動くもの、電気、熱、攻撃の意思あたり?
257:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:03:15.26 f13Ghcia
観てきた。期待通りの馬鹿映画で満足したわw
しかしアンストッパブル観た時も思ったんだけど、アメリカ人ってDQNをヒーローに仕立て上げるの大好きだよなw
258:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:04:21.08 2NlSC3iV
>>255
いやーでもさぁ「バリアー張ったし、暇だからぴょんぴょん跳ねて遊ぼうぜ!」
って時に攻撃されたら、宇宙人も怒るよ
259:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:07:55.35 2YHiwmXG
これは宇宙人側の事情を想像して楽しむ映画ですね
260:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:09:13.94 Od4f93eh
>>258
普通の人はそう思わない
お前はアスペだから病院へ行け
261:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:12:27.10 3DzIdWsR
まー画面には映らないけどトバッチリで2万人以上死んでるしな
野球少年の頭が吹っ飛んでたらここまでの宇宙人擁護はなかったはずw
262:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:19:51.10 Cy5RF6gN
偵察部隊だから無用な戦闘は極力避けるのが当然。
通信施設確保のために周辺の戦力は容赦なく破壊するけど。
263:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:23:12.16 2NlSC3iV
でも宇宙人の行動考えてみ
・非武装の人間は攻撃しない
・武装していても、攻撃されるまで攻撃しない
交渉次第では、資源と引換に恒星間飛行の技術やら教えてくれたかもしれない
264:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:28:43.31 LbsYoPN8
>>261
製作者的には、絶体絶命!⇒無事でした とハラハラさせる演出のつもり
だったのが、「非武装だから見逃してくれた」みたいに誤解orミスリードさせたがる人いるよねw
宇宙人的には「効率的に敵を無力化」するプログラム組んで、バンバン地球人を
殺しまくってたのに
265:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:29:57.88 TAjQ9QNo
そら相手も軍隊なら交戦規定もあるわな
266:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:41:23.90 Od4f93eh
>>263
オアフ島の警官はエイリアンによる奇襲で一方的に虐殺されてる
モジャ眼鏡の助手や、名もなき一般人も画面に映ってない場所で普通に殺されている
267:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:43:04.78 f13Ghcia
北朝鮮にワロタ
268:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:50:19.52 3mBMqNcF
>武装していても、攻撃されるまで攻撃しない
駐機してたヘリを完全に攻撃認定してたがなww
269:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:51:59.52 +mFpLr4f
>>263
あれって宇宙人の方は
鉄だったか?を敵とみなすみたいな
設定なんだってさ
非武装だから攻撃しなかったとかじゃ
なくて
だから宇宙人目線で鉄は赤くなってて
人間や動物は緑表示されてたやん
270:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:54:02.94 gux2GhHy
砲塔とかの動き見て攻撃するしないの判断してなかった?
271:名無シネマ@上映中
12/04/24 19:55:30.37 3L7jNYFj
駆逐艦も戦艦も鉄やないですか!w
272:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:00:43.51 +mFpLr4f
>>271
だから撃沈されてたやん
273:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:04:42.89 QY/pMZra
ヘリも警官乗ったパトも、ギザギザの奴にやられてた
あれは多分、プログラムの自立判断で攻撃基準が緩いんだろう
274:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:09:32.28 E1OX4MWC
次は小型で人間の索敵能力に優れたエイリアンも一緒に連れてきて侵略してほしいな
275:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:16:03.76 3mukljA7
戦艦やパワードスーツがあれだけ玩具映えするデザインなのにフィギュアが一個も出ないという…
276:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:21:24.50 eFHdi7x4
続編にはスカイラインのラストで超宇宙戦士になったあいつが助けにきたりしてほしい
277:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:26:12.91 LbsYoPN8
あのギザギザルンバには、勝てる気がしないorz
278:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:28:02.02 dGjxy6fv
エイリアンは攻撃判断は機械任せだから先に相手の機械壊すのが向うの戦闘セオリーなのかも
279:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:30:49.03 +mFpLr4f
しかし鉄だらけの地球によう来たな宇宙人
しかしパラボラアンテナは壊さないのなw
どんな基準で鉄ぶっこわしてんだか
280:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:36:07.70 TAjQ9QNo
貴重な通信設備壊すわけなかろ
281:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:36:24.65 HMCI3eUD
あのアザラシ星人程度なら共存できたよなあ
第9地区なんかエビとか虫だぞ
282:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:39:01.68 f13Ghcia
エイリアンって科学力は凄いんだけど自分で考えて行動する力がまるで無いのな
ぶっちゃけアホ
283:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:40:56.19 yPRe4aa4
この映画の小さな見所は敵の爆弾を撃ち落とそう必死に頑張るciwsだと思う
284:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:41:11.51 ycA6u6KX
>>222
そうしないと宇宙船を通常兵器で撃破するラストに繋がらないからね
ID4みたいにウィルスネタぱくる訳にはいかなかいからね
285:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:43:52.24 +mFpLr4f
ペットの爬虫類かわいかったな
286:名無シネマ@上映中
12/04/24 20:46:44.09 aKInnE8A
この映画はかっこいい海戦シーンを出したいのが第一で
別に敵はエイリアンでなくても北朝鮮や中国でもよかったのかもな
ただ北朝鮮じゃしょぼいし中国だといろいろ問題になるから
エイリアンにしておけば無難みたいな
287:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:02:58.97 Od4f93eh
エイリアンの事情云々とか言っている人は変なSF作品の影響を受け過ぎてるんだよ
普通の人は殺人を犯したエイリアンの事情なんかに興味はない
原作である>>232のパッケージを見ろ
このパッケージの表情で楽しむ映画だから
288:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:03:30.10 DLRck2Jg
最後の基地爆破のところ。
1トンの爆弾だと、1発でもやっぱりあのくらい爆発するもんなん?
289:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:12:19.01 Xw1DgKxi
鉄砲とかメガネのつるに宇宙人のセンサーが反応していたから金属が欲しくて
地球に来たんだろうかと一瞬思った。
この映画はアホそうな面してるのを出すのが上手いと思う。トカゲ君とかイギリスの
ガキとオッサンみたく。
290:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:12:57.17 HMCI3eUD
今回のエイリアンとは拳と拳で語り合ってるからな
291:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:14:42.67 XfxHV64B
10日前に見たのにまた見たくなってきた
292:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:19:39.02 KdCT5nY/
>>287
お前の「普通」が、他の人が思う「普通」と同じ
お前の「変な」が、他の人が思う「変な」と同じ、なんて保証は
どこにも無いぞw
293:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:20:52.82 R5FXR1tZ
URLリンク(info.movies.yahoo.co.jp)
294:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:26:07.54 fybi3Z1B
敵星人の画像ない?
295:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:26:13.91 TAjQ9QNo
原作がボードゲームだから津波ブイを使った作戦でボードゲーム風になるのはおお!って思った
後からどんどん面白くなる映画って良いね、爺軍団とミズーリ復活でテンション上がりまくった
296:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:33:19.36 vsF+9ioI
>>249 解釈間違ってる!のとこ解説して欲しい
もとはどういう兵法で
ホッパーはどう解釈したん?
笑いどころなんだろうけど孫子の知識なんてないから
わからんかった
297:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:33:46.82 DmnERdnE
>>248
レスありがと
今兄貴好きが祟って小説を読んでるんだが
ますます気に入ってしまって困ったw
映画と雰囲気がちょっと違うから最初は戸惑ったけど
これはこれでいい兄貴だw
でもバリア展開からサンプソン撃沈までの流れは
映画の方が断然よかったかな
>>285
あれかわいかったね
一瞬珍しい模様のウーパールーパーかと思ったけど
イグアナって言ってたっけ?
298:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:42:37.04 pC2zkgX2
>253
ソナーはアクティブだけじゃないよ
299:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:44:16.52 3DzIdWsR
孫子のところ、吹替えだと「混同してるぞ」って言われてた
箱小さくなってそうだけどGWまでやってるよな?
浅野忠信の英語も聞きたいし字幕で2回目見に行くかな
300:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:47:09.48 DmnERdnE
行くべき
こんなおバカ映画、観れるうちに映画館で観とかないと
祭り気分が半減しちゃうぞ
301:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:52:10.00 +mFpLr4f
ナガタの
「こんな物は見たことがない」とか
「くっそー」とか
主人公怒鳴り散らす所とか
日本語で喋ってる所全般何故かツボったw
302:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:52:58.06 6Pd/FMjI
無駄に長い主人公の前フリと表彰式を除けば、
義足のおっちゃんがリハビリにハワイの低い山登りに出掛けて、
ゆきずりに悪い宇宙人倒して山を降りて来るまでの1日の出来事なんだな。
303:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:53:57.09 L6bOor7O
わっしょいわっしょい
304:名無シネマ@上映中
12/04/24 21:58:46.64 +mFpLr4f
いつ第二次世界大戦時に
タイムスリップするのかワクワクしてみたが
無駄だったようだ
305:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:07:37.51 f13Ghcia
ファイナルカウントダウンかよw
いや、今風だとジパングか?
306:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:08:34.41 44eIcmdA
エイリアンの爆雷攻撃を回避するのにチャフとフレアーを射出してほしかったな
5~6発誤爆させといて残りをCIWSで迎撃しつつVLSと魚雷で反撃したらもっと
粘れただろ
307:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:13:15.19 PokgAW1p
今観て来た。
バーのマスターは何で美人のお姉さんや強面の主人公に頼まれてもチキンブリトーを出さなかったのか?スーパーの店員も閉店間際でも売ってやれよw
主人公はチキンブリトー盗んで店も壊して逮捕されなかったのか?弁償したのか? 初っ端から???だったw
308:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:14:53.88 3XxP/aTW
>>297
カラーバリエーションはノーマルだったと思うけど
ヒョウモントカゲモドキで検索したら幸せになれるよ
309:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:25:17.36 R5FXR1tZ
女の方が万引きの共犯と見なされはしなかったのか?とかも考えたな
310:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:29:05.21 GgSL8px7
マスターもコンビニ店員も多めにチップ包めばブリトー売ってくれたかもな
311:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:32:41.63 3DzIdWsR
>>307
多分監督は>>7がやりたかっただけだと思う
しかし男2人でタイタニック(他社映画)パロしたり
なんか健全な振りしたキワモノ映画にも思えてきた
312:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:32:50.48 LbsYoPN8
トカゲ君と眼鏡君とレイクス姐さんはいい味出してた
313:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:35:59.30 DmnERdnE
>>308
㌧㌧クス!
何コレかわええ…
早速ググって画像見たらハ虫類のクセにかわいいね!
後頭部の丸みが何ともなでてやりたくなる形してる
314:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:39:26.64 DmnERdnE
>>311
健全なキワモノ映画かと思ってたけど違うのん?(´・ω・`)
315:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:40:11.83 +mFpLr4f
ゲッ!こいつが艦長!?
みたいな絶望した下士官の気持ちが
痛い程わかったwww
チキンブリトーじゃ命預けたくないわ
316:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:40:52.15 8iIXJBbH
レーダーが使えないのにciwsさんはどうやって迎撃してたの?教えてエロいお姉さん
317:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:47:43.48 Od4f93eh
>>314
違わないよ(´・ω・`)
318:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:49:00.67 NTDGNZAe
>>301
何でアメリカ人が日本人を演出すると、ああいう妙ちきりんな喋り方になるんだろうねw
イーストウッドの「硫黄島からの手紙」の凄さを思い知った
319:ん
12/04/24 22:53:07.31 tXbCxbI4
本格的なB級映画を観た
320:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:57:16.31 gux2GhHy
>>316
目で見て
321:名無シネマ@上映中
12/04/24 22:58:16.41 +mFpLr4f
>>318
あれは日本語の台詞が用意されていたのか
それとも浅野に「こんな感情の動きを日本語で…」
と発注したのか
どっちなんだろうなw
しかし「くっそー」はないだろとオモタww
322:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:10:32.18 23hXQ9On
>>298
駆逐艦のソナーだけだと敵の位置がわからないからお天気ブイ使ったんでしょ。
323:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:20:03.88 IA3rgmzF
前に第二次大戦の真珠湾でもブイ使ったって書き込みあったが
何したんだ?
324:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:22:37.33 HMCI3eUD
津波ブイじゃなくて本当は海洋気象ブイだよね
325:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:24:24.29 i8N1iCvC
>>192-193
>>215-216
映画だと
「IndiaのI」「TangoのT」が使われてたね。
326:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:43:45.29 08nV+ooL
>>296
249じゃないけど、あそこは毎回笑うw
で、あそこは孫子が”見えない敵”といってるのを、
ホッパーは本当に"見えていない敵@死角的、とか日光眩しい的に”
って意味で使ってるので、本当に見えてないって意味じゃねーよ、
それ全然違うから!とナガタは突っ込んでる、と。
おそらく英語に翻訳したものを読むと
必ずひっかかるとこだったりする定番なんじゃないかな。
孫子は視野とか死角とか、
日光で眩しくてみえないよ!なんて奴のことなんかいってないよ、と。
でも勝ったしそれでいいんじゃ、とおもうw
327:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:43:53.69 CiuAia2j
何も期待せず見に行ったら
えらい面白かったわ
328:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:53:52.89 /BjGnEGX
今日見てきたけど宇宙人が間抜けすぎて笑えたw
超科学力持ってるくせにIQは低いのかよw
329:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:56:28.29 CSrYYE94
観てきた。
無駄に長過ぎるな。
宇宙船落下までは退屈なだけの無駄話。
アホ映画なんだから訳も分からずいきなり宇宙人が攻めてくる話で90分で
充分だ。しょーもない友情&恋愛なんかイラン。
それにしても舞台が地球だからか超電磁ヨーヨーを脅威の跳躍力でかわしつつ
敵母船に乗り込んで無双する松尾貴史は観られなかったなぁ。
330:名無シネマ@上映中
12/04/24 23:57:04.27 HMCI3eUD
孫子は見えない敵に勝つ、というより
準備しておいて圧勝できると確信した時点で始めて戦え、
というような内容だと思うが
331:名無シネマ@上映中
12/04/25 00:02:27.91 Tv/XBPz3
日本人なら相手が間違った解釈してても結果オーライで
黙ってそうなもんだけど、『全然、違う!』って言い捨ててしまう
シーンに軽く違和感覚えた
332:名無シネマ@上映中
12/04/25 00:15:25.50 Zh5ASQ+J
アメリカ人相手に放置しとくと「OK」と見なされるからだろw
333:名無シネマ@上映中
12/04/25 00:17:39.64 +DgBKz2W
>>330
うん。それとか、内なるものとかいう意味で。
だから、あそこは英訳したらわからなくなった
定番として向こうでよく知られてるのかもとか、
勝手に考えたよw
>>331
ナガタは結構いろいろ規格外だとおもうw
どっちにしたって孫子なんて昔の人がホントに何考えてたかなんて、
いまとなれば解釈でしかないから、勝てば正しい解釈でいいんじゃ、とか思った
334:名無シネマ@上映中
12/04/25 01:06:49.96 mOZvrlxb
BD発売はいつごろ?
335:名無シネマ@上映中
12/04/25 01:11:30.59 9btkMwWQ
>>334
だいたい半年くらいで出るから秋~冬じゃないかな?
336:名無シネマ@上映中
12/04/25 01:19:36.31 8qPtcSns
1000円だったから見てきたぞー
面白いっちゃ面白いけどじっくり考えたら腹立つトコロ多いなww
津波で船沈むwwハワイに降り立った殺人兵器どうなったしww
三時間待って敵拠点にぶつかりに行くヒロインwwwそして三時間かけて追いつく研究者www
京都の交通事故見た後だから車でぶつかっていくシーンで吹き出しちまったwwww
質量がとってーも軽くて強度もそこそこな物質使わないといろいろおかしいwwww
まぁバカ映画だと思えばすべて隠し味に変わるからヨシ!
ピンクパンサーと美しき青きドナウのシーンには思わず笑っちまったww
337:名無シネマさん
12/04/25 01:34:13.45 dT2lBZXZ
>>318
イーストウッドも日本語が解らないのに、渡辺謙、二ノ宮の演技が
自然だから凄いよな。
338:名無シネマ@上映中
12/04/25 01:56:16.62 uSDXWxgk
突っ込みどころ満載だが、凄く面白かったんでもうどうでもいい
戦艦の主砲一斉砲撃はカッコエエねえ
339:名無シネマ@上映中
12/04/25 02:06:54.84 mshZJZNM
>>337
イーストウッドは、役者の裁量に任せるタイプの監督らしい。なのでリテイクが少ないとか。
340:名無シネマ@上映中
12/04/25 02:24:12.79 RGvdFY0a
>>338
>突っ込みどころ満載だが、凄く面白かったんでもうどうでもいい
だな。まあ、ダメな部分も多かったし、いつものアメリカ万歳ではあったんだけれど
戦艦に興味のないおれでさへ、戦艦萌えになっていた。
341:名無シネマ@上映中
12/04/25 02:25:44.99 RGvdFY0a
>>301
>「こんな物は見たことがない」
おれもこれは、ワラッタ。
現場で、「これはおかしい」って指摘してやりゃーいいのにと思ったよw
342:名無シネマ@上映中
12/04/25 04:32:38.94 u4RPwD+U
ザ・パシフィックに出てた人も居たのが嬉しかったわ
343:名無シネマ@上映中
12/04/25 06:54:13.82 ECOcqOi0
日本語のセリフは英語の脚本直訳してるだけみたいで
日本人そんな言い方しねえよってのが満載だったな。
344:名無シネマ@上映中
12/04/25 09:04:56.24 kuQdqIAn
しかしこれエンディングで能天気に記念撮影とかプロポーズとかしとる場合じゃないよな。無慈悲な報復攻撃くるでー。
345:名無シネマ@上映中
12/04/25 09:43:16.74 lJuUItHM
先遣隊が地球に来るのに5年ぐらい掛かってるんだから
本隊が来るのにも、あと5年くらい掛かるんじゃないか
346:名無シネマ@上映中
12/04/25 10:57:13.30 bBSJvVJu
音信不通になってるからどういう状況なのか気づくのに
時間がかかるかもしれんな
母星が大変な状況みたいだから全く気づかれない可能性も
347:名無シネマ@上映中
12/04/25 11:23:23.21 py6DYvU6
後半で唐突に退役軍人が骨董戦艦で大活躍になったとこだけ面白かった
348:名無シネマ@上映中
12/04/25 11:24:54.67 OKQpyVS4
>>320
見て、そして撃って
349:名無シネマ@上映中
12/04/25 11:38:26.40 l/B7NB1s
タイミング的に考えると
真珠湾攻撃
↓
バリアの中壊滅(除くブリトー号)
↓
爺さん「儂らだけでも戦うんじゃ!」
↓
通信が破壊された中必死に連絡とり仲間を集結させる
↓
生き残った施設から物資をかき集める
↓
そうしてる内に夜明け(主人公達到着)
↓
主人公「先輩達には申し訳ないが手伝って下さい」
↓
爺さん「お、おう…」
350:名無シネマ@上映中
12/04/25 11:47:48.77 nl8dwiZr
ホッパーの背後に無言でにじり寄ってくるジジイスタンバイの場面はクソワロタ
素人くさい演技に見えたがあの人らも俳優なんだよな?
351:名無シネマ@上映中
12/04/25 12:08:11.07 l44FBXyg
>>350
本物の退役軍人だろ!?JK!
352:名無シネマ@上映中
12/04/25 12:50:51.25 FUx10hxW
主人公のドキュンが最初鼻についたが、戦艦あたりから涙でてきた。バカバカしくて最高
353:名無シネマ@上映中
12/04/25 12:57:21.70 nl8dwiZr
ミズーリの場面は米海軍がエキストラ協力してるらしいし
博物館になってる実際のミズーリも退役軍人のじいちゃん達が
案内員として働いてるらしいから、本物だったらいいよな
354:名無シネマ@上映中
12/04/25 13:10:47.37 B+k/MyKo
ガラクタになったエイリアンの戦闘艦を回収。
研究して新たな戦艦を建造。
その名もマクロス。
次回BATTLESHIP2(仮称)は実写版マクロスでw
バルキリーとかwktk
355:名無シネマ@上映中
12/04/25 13:30:08.68 bWTF7VWc
>>354
歌で宇宙人やっつけるやつか
歌聞いた宇宙人の頭がボンボン爆発するんだよな
356:名無シネマ@上映中
12/04/25 13:44:02.58 Zh5ASQ+J
ちげーよw 完全に戦意喪失するだけだww
ほぼ全員が生まれた時から、戦闘「だけ」しか知らずに育った集団なので
「文化」に触れて混乱するのは、ある意味リアルかもしれんw
357:名無シネマ@上映中
12/04/25 13:54:13.03 Zh5ASQ+J
連投すまん
敵の宇宙人は地球人と同じルーツでほぼ同じ姿
要塞だから、Battlefortress?
358:名無シネマ@上映中
12/04/25 13:54:42.37 jx8i374l
>>356
カントリーソングのほうだぞ、355は
359:名無シネマ@上映中
12/04/25 14:10:35.17 Zh5ASQ+J
おお、失礼しました
360:名無シネマ@上映中
12/04/25 15:05:56.63 ihwcnan5
耳タコかもしれませんが、
あのエイリアンは本国に救難信号出したかったのかもね。
攻撃しなければ、そのまますんなり帰ってくれたのかも。
でも安全保障上無理か...
361:名無シネマ@上映中
12/04/25 15:58:08.51 yTTKj4Tc
主人公て、演習おわったら首ていわれてたけど。やっぱナガタとの喧嘩以外にも問題児だったのか?
最初主人公が不快だったわ
362:名無シネマ@上映中
12/04/25 16:19:05.01 iZ8Be/LK
ジャンパーの主人公には負けるやろ
363:名無シネマ@上映中
12/04/25 16:41:29.23 9OIUjquy
トランスフォーマー とバトルシップ
何故こうなった
364:名無シネマ@上映中
12/04/25 17:07:25.88 d1rTbXmv
>>352
わかる
記念艦ミズーリの旗が風で飛んだ時はなんだか胸に来るものがあったわ
365:名無シネマ@上映中
12/04/25 17:32:50.06 rV0Doy7Z
日本人は縁日の射的でアンチマテリアルライフル使いこなせるようになるってこと?
366:名無シネマ@上映中
12/04/25 17:42:17.25 ECOcqOi0
>360
母星滅びかけてて移住先候補として調査しに来たというのが素直な解釈だろうから
こっちから攻撃しなきゃ通信だけして帰ってくれただろうな。
無論、数年後に全戦力結集した殖民船団が大挙してやってくるわけだが。
367:名無シネマ@上映中
12/04/25 17:48:17.88 iZ8Be/LK
もうそれ的関係ないじゃん
368:名無シネマ@上映中
12/04/25 17:54:13.75 lJuUItHM
人間が攻撃したのは、人間の領海に入った宇宙人の身柄確保が出来なかったから
人間側の対応に落ち度はない
宇宙人側に争う意思が無いのなら宇宙人の方が和睦の使者を人間の方へ差し出すからな
369:名無シネマ@上映中
12/04/25 18:10:23.16 j8abAnoR
不時着したら膨大な数の戦闘艦に囲まれていて、やべー状態。
衛星ぶっ壊したし、壊れた通信艦が都市に落下して被害を出しちまって怒っているのかもしれない。
とにかくこの星から脱出しなければ!
武装した奴が乗り込んでくるからバリア張るしか!
攻撃してくんな馬鹿!
パンジャンドラムの威力見ただろ?
お前らじゃこっちに勝てるわけないんだからすっこんでろ。
さっさと仲間助けに帰れって。こっちは通信準備に忙しいんだから。
370:名無シネマ@上映中
12/04/25 18:12:45.20 TyH3XyBC
>>355
それマーズ・アタック!
371:名無シネマ@上映中
12/04/25 18:14:58.25 lJuUItHM
>>369
それは全て許されない違法行為
372:名無シネマ@上映中
12/04/25 18:18:20.65 ECOcqOi0
>361
式典に遅刻してサングラスしたまま列席とか、
サッカーで兄貴の部下に対し殺すぞと脅迫したり無茶苦茶だろ。
その後も部下の警告無視して敵艦に接触して起動させたり、
指示無く勝手に発砲して兄貴が援護砲撃せざるをえなくしてその結果撃沈とか
船を任された途端復讐に目がくらんで無謀な攻撃しかけて援護させたみょうこう撃沈、
なおかつそのみょうこう船員救助しようともせずに攻撃続行指示して部下に止められるとか。
その後のフォローがなかったら銃殺ものじゃないか。
373:名無シネマ@上映中
12/04/25 18:55:58.37 0StUx9g8
井筒のバトルシップ評、意外に高評価で驚いた
日米安保のプロパガンダやろ!とかミズーリで丸め込まれて
右の連中は黙っとんのか!とかボロクソ言うと思ったのに
もともとパットンやバルジ、眼下の敵みたいな戦記ものは好きだって言ってるし
元のゲームにも馴染みがあるみたいだけど・・・
やっぱり浅野に気を使ったのかな
374:名無シネマ@上映中
12/04/25 19:04:03.89 TyH3XyBC
>>372
お前こんなオバカ映画にマジになんなよ
落ち着けよ、な?
375:名無シネマ@上映中
12/04/25 19:18:50.09 ECOcqOi0
>374
いや、全部主人公が中盤で落ち込むための伏線だから、この辺はおさえとかないと
バカ映画ですら理解できない大バカ野郎だぞお前。
376:名無シネマ@上映中
12/04/25 19:28:02.75 lJuUItHM
コメディ挟まないと作品が暗くなり過ぎるし
「軍隊壊滅。頼れる相手は無能な主人公のみ。もう駄目だー絶体絶命だー。」
と観客に思わせる為のパニック映画的な演出もしたいから主人公を叱られ役の駄目男にしたんだろうな
更正した主人公が周囲に認められて生き延びた
更正しない真のDQNな敵が滅びた
まあ、よくあるお話だ
377:名無シネマ@上映中
12/04/25 19:31:13.84 6Q+RTvsb
こういう頭悪い映画を馬鹿みたいに金使って作れるハリウッドは本当にうらやましい
日本でこれやるとスペースバトルシップヤマトになるんだぜ
378:名無シネマ@上映中
12/04/25 20:21:10.76 NIYcZ//L
3回目観てきた!
隣に座ってたおっさんの加齢臭がきつすぎて
ブリトーまみれにしてやろうかと思った
何度観ても兄貴爆散のとこで胸が痛ぇ…
うっかり漂流していたところをJPJに水揚げされた
エイリアンがいたように、上手いこと五体満足で
生きたまま海に投げ出された兄貴をエイリアンが
回収していてくれないものか…
>>372
なんだか自然にやさしいそうなIDだね
379:名無シネマ@上映中
12/04/25 20:22:39.42 VzUVzRpQ
糞邦画なんかと比べるな。
アメリカはテレビドラマ重視になったとはいえ
世界中から天才が集まる。
ハリウッドに失礼だ。
380:名無シネマ@上映中
12/04/25 20:34:16.72 NIYcZ//L
>>379
まぁまぁ
チキンブリトーでも食ってもちけつ(´・ω・`)
>>377
SF邦画って確かに目も当てられないよな
アニメならおもしろいのに
381:名無シネマ@上映中
12/04/25 20:46:37.48 l/B7NB1s
確かにアニメ作るレベルの才能何で邦画には集まらないんだろうな…
一山幾らの低予算アニメを遥かに下回るってある意味凄いわ
382:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:02:06.26 nuQ3vWHX
自衛隊の専守防衛って地球外生命体の侵略時にも適応されるんかな?
383:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:03:28.34 lU4Yp6Bj
>>381
才能ある連中はまず漫画・アニメを目指すらしいぞ
384:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:06:11.47 lU4Yp6Bj
>>382
ゴジラ退治の場合は「害獣駆除」名目でやるらしいが
宇宙人の場合はどうだろう?
まあ言葉が通じない相手は「害獣」扱いでいいんじゃなかろうかw
385:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:12:43.69 Xp0s4gql
>>354
めちゃくちゃたのしみだわ。
かなり面白いと思うやわ。
386:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:26:44.79 NIYcZ//L
>>381
邦画で残念に思える箇所は色々あるけど
自分的に一番気になるのはCGの浮きっぷりだなぁ
ハリウッドみたいに一見してどこまでがCG?って
思えるような映像、日本でも作れるとは思うんだが
それができないのはやっぱ予算の問題なのかね~?
>>385
いざとなればレイクスが歌えばいいんだよな
387:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:34:40.20 DyyAAlmJ
合同演習って実弾持っていくの?
388:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:45:52.94 26Y44Kxv
>>387
海上自衛隊は日本の領海内では実弾演習できないから
わざわざハワイまで行ったりして
演習したりしてるみたいよ
リムパックなら実弾演習やるんでない?
389:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:47:21.18 Xp0s4gql
もう一度見に行くかな。
確かに旭日旗がたなびくのは壮観だからな
初日に行ったが混んで居たから。
空いてるだろう、今なら。
390:名無シネマ@上映中
12/04/25 21:56:07.72 26Y44Kxv
できないんじゃなくて
できるけど変な団体が文句言って
喚きちらかすから実弾演習やってないんだっけ?
だれか詳しい人いないかな
391:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:02:12.09 mZAFjWLF
見てきました!
好きだわこういう映画。遠い星から巨大な宇宙船でやってくるほどの科学力なのに、なんで爆雷しかないの?とか
長い間、記念艦として動いていなかった戦艦が、あんな少人数ですぐに動かせるの?とか
いろいろ突っ込みどころ満載だけど、面白かった。
もしこれが日本映画だと、ミズーリではなくて大和になるんだろうなやっぱり。
392:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:12:42.42 NIYcZ//L
>海上自衛隊は日本の領海内では実弾演習できない
そりゃあリムパックで本気出るはずだわ
こう抑圧されたものがパーンてなる感じだろ?
張りきって伸び伸びと本気出した結果が
どこで聞いたか忘れたけど米海軍より
好成績だったってのは面白いな
393:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:20:16.70 NIYcZ//L
>>391
いらっしゃい
大和が撃沈されずに往年の姿のままmuseumになってれば確実にそうだったね
ただ今のSF邦画レベルだったらあんまり観たくないかも…
394:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:21:38.92 ThRrRCLC
>>386
予算ばかりではなく人材だね。
CG特撮でも本当に出来るヤツは直接向こうに行くらしい。高校野球のエースが直接メジャーに行くような感じだね。
395:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:24:13.65 TyH3XyBC
ミズーリがやられかけたところを大和登場とかできたかもな。
史実で撃沈したのが惜しい
396:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:25:31.46 xRFkUJZa
エンドクレジットのCGクリエイターにも、ちょこちょこ日本人名あったな
そういえば
397:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:26:41.73 koguOFrU
横須賀辺りが舞台だったらミズリーが三笠とかになってそう
まぁ、大和だったらラストの砲撃合戦で「大和は不沈艦だー!!」とか言うだ
ろうなw
あと、高速道路で渋滞中の車の中シートベルトのせいで胸が強調されてる母親
がグッドだった
398:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:32:24.58 26Y44Kxv
>>397
ミザリーに見えたw
399:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:45:42.95 goYTbVQ7
TVブロスの押井守のバトルシップ記事は面白かった
映画監督ならある程度の映画の嘘は理解できるだろうに
ビシビシ文句つける(後でフォローはするけど)のが軍事ヲタらしくて^^v
読みながらへぇ~~リアルだとそうなるんだ、と思った
400:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:48:32.25 JOWBvB2L
大和なら実際に呉にある、男たちの大和の撮影用に作ったあのセットの出番か?
401:名無シネマ@上映中
12/04/25 22:59:16.45 Xp0s4gql
>>399
それ見たいが何処にあるの?
402:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:00:02.53 NIYcZ//L
>>394
なるほどな…
そりゃあ後十年くらいは厳しいかもなぁ
向こうで実力付けたヤツらが帰ってきてこんなんじゃ駄目だって
邦画界のケツ叩いてくれたらいいんだけど、そもそも
帰ってきたいって思えるほど魅力的な業界じゃないから
向こうに行くわけだしな…帰ってきたくないよな
ところで、兄貴がブリッジに持ち込んでた
私物っぽいマグカップが気になってる
あれ欲しいな。なんかかわいかった
403:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:04:08.81 gXEuO2Up
>>397
三笠はコンクリートで固められて動けんし、記念艦になった時点で武装は全部ダミーに変えられてるし、無理。
404:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:09:30.18 l/B7NB1s
三笠は機関が取り外されてる
砲塔はダミー
これでどうしろと…
405:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:15:15.12 ThRrRCLC
>>402
日本だとアート系ってゲーム会社の下請けくらいしか
まともな就職先ないよな
それすら縮小傾向だし
406:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:17:03.46 xRFkUJZa
三笠 『いつから砲塔はダミーだと錯覚していた?」
宇宙人 『ナン……ダト……』
407:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:21:53.58 goYTbVQ7
>>401
TV雑誌の先号のインタビュー記事です
408:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:33:48.77 yHh4cOQd
>>400
それ尾道だしとっくに解体されてるぞ
409:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:54:19.15 sGXketrb
じゃあ氷川丸
410:名無シネマ@上映中
12/04/25 23:58:49.75 UPr4OWbA
お前なんか異人さんに掘られてイッてしまえ
411:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:11:11.06 GTktqE+f
GWに観に行きます。
中盤までの無茶苦茶な感じに笑えるか呆れてしまうかでこの映画の印象違う感じなんですか?
412:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:18:18.49 y663FE0g
仮に三笠が元気でも、さすがに乗組員はいねえだろw
413:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:19:31.82 eF1AT7Kw
観て来た
正直このエイリアンって自衛権行使しただけじゃね?
結果的に地球人大勢殺してるけどさ
エイリアンがキッチュの頭に母性で戦争やってるイメージ送り込んでたけど
あれは資源が枯渇したエイリアンの母性に地球から信号がやって来て
それを機会に地球侵略して資源奪おう派と交渉で資源貰おう派に解れて戦争が起こったイメージだと思うんだ
それでこの危機を地球人に知らせるべく交渉派は地球に向かったんだけど
計器のトラブルか何かで人工衛星に衝突し中国に落下
海に落下した宇宙船も速攻攻撃しかける訳でも無く、米軍の発砲が行われる迄は同じ対応してたけど結果的に交戦に発展したと
何か勧善懲悪物じゃなくてディスコミュニケーションで起こったった人間とエイリアンの戦争映画って感じで観てしまった
後、エイリアンの機材や武器は地球の環境だと一部使えなくなったり障害を起こしてしまう造りだったりして
それだと人工衛星にぶつかった理由も、実体弾ばかり使ってた理由も解消すると思うんだ
母性のイメージで宇宙船がレーザー撃ちまくってたのに何で地球では実体弾ばかり使うのだろうかと思ったからこんな事を妄想してしまった
414:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:28:04.04 UXxfcWgM
あーまた観たくなってきた
415:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:30:31.44 1whbq0ZE
>>411
多分、バトルシップLOVEになるかどうかは
クライマックスのロックンロール・ミズーリ戦がリトマス試験紙
ありえへん新旧戦艦大バトルに自分は細かいこと言わずアドレナリン出た^^
416:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:30:48.45 UXxfcWgM
ミズーリの錨の鎖がガガガガガガ!!ってなって
一気に回頭する所いいわー
417:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:37:46.69 GTktqE+f
>>415
そこを楽しみに行ってみます!
418:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:38:35.85 qWATcLrF
このスレにくる貴様らは、こんな映画はとっくに知ってた?
URLリンク(www.youtube.com)
419:名無シネマ@上映中
12/04/26 00:40:10.69 1whbq0ZE
>>416 あれはいいねえ
おおおおお!!ドリフトするんかい!ってワクワクした
>>417 いってらっしゃいませ
初見の方にのみ許される興奮が裏山^^
420:名無シネマ@上映中
12/04/26 01:01:35.84 a+4VhB3c
>>413
トランスフォーマーみたいだなw
続編では良識派と組んで侵略者と戦うのも面白そうだな
421:名無シネマ@上映中
12/04/26 01:14:50.23 IJOSPSxh
バトルシップ見てきた。
・つかみはバッチリ面白かったw
・日本人やアジア人は戦争でもサッカーでもずる賢いぞ、
真珠湾だぞ、はアメリカ人のイメージなのか?w
アジア人といっても国によってかなり違うだろうし。
・お約束ストーリー。
・戦艦大和でもやってほしいぐらいだw
・昔やった戦艦がどこにいるかやるマス目ゲームの話だったのかと途中で気がついた。
公式サイトで無料ゲーム提供してよwww
・エンディング見ないで帰るやつ結構多かった。かわいそうにw
422:名無シネマ@上映中
12/04/26 01:32:50.85 1eN362lF
>>416
あの前のホッパーのセリフも好きだ
423:名無シネマ@上映中
12/04/26 01:34:44.62 8KKf1YY0
>>418
知らなかったありがとう
424:名無シネマ@上映中
12/04/26 02:00:44.83 RfsX4W2R
あんなにピョンピョン跳ねたら、乗り心地悪くて死ぬわ
425:名無シネマ@上映中
12/04/26 02:08:24.20 jnp/4/G8
>>424
バッタみたいに跳ねてるんだよな?
俺にはバタフライしてるようにしか見えなかったw
426:名無シネマ@上映中
12/04/26 02:16:04.40 VwuyrOWc
宇宙人がやって来るきっかけになった電波送信の内容の描写は映画の中で有っただろうか?俺が見落としただけかな?
その送信した内容とそれを宇宙人側がどう捉えたかの描写が有れば面白かったと思う。
427:名無シネマ@上映中
12/04/26 02:30:09.37 EqfBO70/
なんか音出したよ?じゃあこっちも音出すかー→なんか撃ってきた!?この星の連中やべぇ!!
っていう風に思ってしまったよ最初
428:名無シネマ@上映中
12/04/26 02:59:43.89 bt8juuvL
>>409
氷川丸はコンクリートでガッチガチに固めてるから出れない
日本丸なら固めてないから出れるよ
429:名無シネマ@上映中
12/04/26 03:17:29.29 HKGlnAvd
>>428
どっちにしろ何の戦力にもならんだろw
430:名無シネマ@上映中
12/04/26 04:00:56.44 j7T+spXJ
まさかの井筒絶賛w
この手の映画大概ボロカスなのになあ
431:名無シネマ@上映中
12/04/26 05:32:35.15 h83MVMsq
バトルシップ・クリークブロー
432:名無シネマ@上映中
12/04/26 05:51:42.07 iZpiJYku
主人公の男が入隊後いきなり偉い階級につけたのはお兄さんのコネですか?
433:名無シネマ@上映中
12/04/26 07:28:59.73 kxbIpzoI
>>432
え?
434:名無シネマ@上映中
12/04/26 07:55:57.43 iwmWIt7J
>>432
ちょくちょくこの質問出るけど
そんなに画面上のクレジットって目に入ってこないもんなの?
あれをちゃんと追えば
ニートDQN弟と大尉DQN弟との間に6年の月日が流れてることがわかる
435:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:09:54.27 UXxfcWgM
あれは大和なんだと思ってみてた
436:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:16:45.67 art6dva0
アッチのCGクリエイターが
この業界は、大友のAKIRAを映像化したくて稼業入りした奴ばっかりだ。
と断言していた。
437:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:44:11.94 7qOhMAej
部下にバカにされるホッパーが
「Sirを付けろよデコ助野郎」と怒るシーンがあってもよかったな
438:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:52:50.03 iwmWIt7J
>>427
宇宙からの飛来物が香港に落ちて甚大な被害を与えた
→その甚大な被害を与えた飛来物と一緒に来たものがハワイ沖にも落ちている
というのが前情報として軍に与えられているので、
威力を持った限りなく黒に近いグレーな存在だと警戒するのは当然
そんな中汽笛を鳴らして、
仮にその返答だったとしてもあんな衝撃波を受けては
攻撃されたと思っても仕方がないし、何よりあれが
本当に攻撃じゃなかったと断定できるものなんて何もなかった
それでも一応まだ死人が出てなかったから
威嚇射撃をしてみたけど、向こうの返答は同じ威嚇射撃ではなく
完全な攻撃だった
この流れでエイリアンを敵認定しない方がムリポ
むしろせっかく初弾を威嚇で済ませてやったのに、いきなり
ガチ攻撃仕掛けるエイリアン酷ぇとすら思ったよ
惜しむらくは威嚇射撃がスレスレすぎたことだな
あれももうちょっと離れたところに着弾させるはずが
計器類が狂ってた為にうっかりスレスレ発射したようにも思えた
439:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:53:07.31 EQut/0C6
AKIRAの原画展行こうかなあ
440:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:53:13.16 s5nhTN8F
口でクソ垂れる前にSirと言え
441:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:53:35.83 qWATcLrF
>>399
震電(もどき)から射出のシーンで、プロペラをバラバラにふっとばした奴に言われたくないね。
中国に、鎌倉っぽい大仏あるんかね?山の頂上にあって、リオのキリスト象っぽかったし。
442:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:57:26.16 r9mhi2kD
見てすぐ思った。「男たちのミズーリ」。敵が変形したのバルキリーに似てる?
443:名無シネマ@上映中
12/04/26 08:58:49.59 wyEBg6kH
自民党の西田議員が、国会で、この映画を例に挙げて、野田首相に法的見解を示すように質問して欲しい。
444:名無シネマ@上映中
12/04/26 09:25:47.43 qmC2J8rq
兄貴、ズーランダーに出てた人だよね?
そのせいでラストの遺影が笑えちまった
445:名無シネマ@上映中
12/04/26 09:53:26.00 iwmWIt7J
そうだよ
アレクサンダー・スカルスガルド>兄貴
その映画は観たことないけど
にしてもやっぱ親子だね
父親のステラン・スカルスガルドと
声としゃべり方が似ててびっくりした
特に怒鳴ってるシーン
446:名無シネマ@上映中
12/04/26 09:57:31.76 +fdkBq9+
ミズーリ出てくるなら、最強コック出さないとつまらんな
447:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:01:01.01 h83MVMsq
沈黙のアラバマ
448:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:09:56.45 iKM/RUjK
スタッフロールの後に何かあったみたいだけど何あったの?
続編に続く・・・みたいなの?
449:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:12:58.85 1LroSLQn
B級のお約束・・・があっただけ
450:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:25:13.02 Yi0VZ+H/
>>421
エンディング見ないで帰ったんだがもしよかったら教えてください
451:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:28:42.96 8KKf1YY0
>>450
北欧に落ちた宇宙人のカプセルをガキが発見してドンガン
近所のおっさん出てきて一緒にドンガン
最後にバーナーでハッチ焼き切ったら中に宇宙人が!てところで終わった
452:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:39:36.25 Yi0VZ+H/
>>184
バリア無しに宇宙を高速で飛んだら、隕石や宇宙ゴミで
宇宙船に穴が開いちゃうのにバリア無しとは珍しい
453:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:41:31.07 Yi0VZ+H/
>>451
エイリアンみたいな終わり方だったんだ
454:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:45:01.69 zcuH21Kg
帰ってこない調査隊を心配して本隊がくる迄には、
しっかり対策取れそうだね。宇宙人が弱過ぎる。
455:名無シネマ@上映中
12/04/26 10:53:37.51 hfX1jD98
スコットランドって北欧だっけ?
フィンランド、スウェーデン、ノルウェーが北欧なのは知ってるけど他の国はよく分からん
456:名無シネマ@上映中
12/04/26 11:00:15.51 jm+ZOa/D
>>455
イギリス=グレートブリテンの一部だよ
英国の中では最北
457:名無シネマ@上映中
12/04/26 11:14:59.70 8KKf1YY0
>>455
スマンwうろ覚えで適当書きましたw
458:名無シネマ@上映中
12/04/26 11:15:27.46 iwmWIt7J
>>452
もしかしたら、体当たりで一基沈めた
あの衛星こそが宇宙一最強の硬度を誇る
金属だったのやも試練
459:名無シネマ@上映中
12/04/26 11:15:39.04 hfX1jD98
>>456
ええっと、つまりそれは北欧に入る?
460:名無シネマ@上映中
12/04/26 11:19:06.99 hfX1jD98
ああっリロードして無かった
>>457
やっぱ北欧じゃないよな
俺もうろ覚えで確信持てなかったww
461:名無シネマ@上映中
12/04/26 11:19:08.91 vZkmqWYb
つかエンンドロールの長さに耐えた結果が
あれだったから余計お祭り馬鹿映画風味が加速されたww
まぁもっかい観にいくけどな
462:名無シネマ@上映中
12/04/26 11:58:20.34 jm+ZOa/D
>>459
行きがかり上Wikってみたよ。
以下-----の間が引用ね。
---------------
次の五ヶ国三地域が北欧理事会 (Nordic Council) 加盟国で、北欧諸国とされる。
アイスランド
スウェーデン
デンマーク(デンマーク王国構成国)
グリーンランド(デンマーク王国構成国)
フェロー諸島(デンマーク王国構成国)
ノルウェー
フィンランド
オーランド諸島(フィンランド領)
---------------
緯度からいえばスコットランド(てかイギリス自体)も「ヨーロッパ北部」と言えるけど
いわゆる「北欧」というと上記のようなことで通ってるよね。
自分はデンマークが北欧だってことを失念することがよくある。
463:名無シネマ@上映中
12/04/26 12:08:57.18 NALGPFOf
>>445
有楽町のHTCで3人で5秒以内に父ちゃんの名前を噛まずに言えたら\1000になるらしいw
バトルシップもやればいいのに
464:名無シネマ@上映中
12/04/26 12:24:26.39 O1d4kAZB
>>388
>>390
海自は若狭湾沖や硫黄島沖でミサイルや魚雷など実弾演習はやってる。
ただ性能をフルに発揮するには広大な演習域が確保可能な米国が最適。
>>441
>震電(もどき)から射出のシーンで、プロペラをバラバラにふっとばした
実機の震電はプロペラを爆砕して脱出する機能が装着される予定だったのは有名。
465:名無シネマ@上映中
12/04/26 12:30:26.30 hfX1jD98
>>462
おおっ、成る程。勉強になりますφ(._.)
アイスランドとデンマークも北欧か
デンマークといえばレゴブロックで有名だったね
466:名無シネマ@上映中
12/04/26 12:37:03.42 G77oNtJu
2やるなら北極海とかになるのかな?
バイキングの伝統を組む北欧諸国海軍とか
467:名無シネマ@上映中
12/04/26 12:49:47.06 O6sjvowb
この映画のスタッフが韓国に行った時、韓国人達が暴れたらしいw
で、それをなだめるためか、スタッフは「次回作は、韓国を出すからね」と言ったんだよね。
この映画のエンディングロールの後、エイリアンがまた出て来るので、次回あるの?と皆、思うだろうな。
でも、俺は、次回作は無いと思うね。
理由は、これで次回作を制作したら、これがお祭り映画じゃなくなるということと、戦艦ミズーリがボロボロになってしまったので、次戦うバトルシップがないから。
468:名無シネマ@上映中
12/04/26 12:50:29.96 +2YeAtbV
2やるならユニバーサル200周年かぁ~
469:名無シネマ@上映中
12/04/26 12:53:49.16 NALGPFOf
ユニバーサルは契約解除したよ
470:名無シネマ@上映中
12/04/26 12:56:50.39 hfX1jD98
次回作の原作はレゴブロック
北海油田を奪いに来た宇宙人との戦いを描く
更に地底人も侵略して来て
人間VS宇宙人VS地底人の三国志!!!
ちょっと馬鹿過ぎるか
471:名無シネマ@上映中
12/04/26 13:28:20.19 bk/sCw7O
いや、ミズーリのように記念館として残っている戦艦はアメリカにまだあるから出来るだろう。
472:名無シネマ@上映中
12/04/26 13:29:57.28 Yi0VZ+H/
>>467
韓国だと過去物は不可だし現在編も不可、未来編しか出来ないよな
最初からダメ作品が期待できる
473:名無シネマ@上映中
12/04/26 13:37:52.98 WfhWeRAF
大気圏突入から海に制動・緩衝なして着水しても壊れない宇宙船と
その着水の衝撃の中で平気で生きてるエイリアンこそ
今回最も刮目すべき宇宙テクノロジー
でも軌道上の衛星には弱いんだ☆
474:名無シネマ@上映中
12/04/26 13:59:24.31 rmc2NUPQ
そら減速しながら落下して着水するのとノンストップで突っ込んだ衛星とは状況が違うわな
475:名無シネマ@上映中
12/04/26 14:27:47.97 zTf2H6N1
人工衛星ごときで墜落する宇宙船ってどうよ
476:名無シネマ@上映中
12/04/26 14:28:45.88 vZkmqWYb
>>473
宇宙空間で出すスピードと
空気抵抗のある大気圏での速度を
同じに考えるなんてアホだろ
宇宙空間は何の抵抗力も発生しないからなぁ
477:名無シネマ@上映中
12/04/26 14:40:30.39 bk/sCw7O
宇宙空間での衝突時のエネルギーも海面衝突時のエネルギーもものすごいからう宇宙船そのものとは考えにくい。
きっとあれは宇宙船というより大気圏突入用のカプセルみたいなものだったんじゃないだろうか。
478:名無シネマ@上映中
12/04/26 15:30:25.08 jxqE3qpx
トイレで怒鳴りあい(殴りあい?)のシーン、長田はどうして怒ったんだ?
喧嘩売るようなこと言ってたか?
479:名無シネマ@上映中
12/04/26 15:34:07.47 YHGCweLf
「結婚したい」
480:名無シネマ@上映中
12/04/26 15:37:45.46 WfhWeRAF
>>476
同じ速度なんてどこに書いてあるんだアホ
大気摩擦で減速するのは言うまでもない常識だろ
それと制動が別の話だってのが分からなかったかな?マヌケ
自由落下だとしてもマトモじゃもたないわ
481:名無シネマ@上映中
12/04/26 15:44:15.49 vRG4m4jQ
気色悪いこと言うんじゃねえこのホモってホッパーに殴りかかったんだろ
しかしああいう場合、無言でドア閉める日本人が殆どではないかと思う
482:名無シネマ@上映中
12/04/26 16:02:18.61 n2EQ7BXu
スタッフロール後のアレの後に寂しく吹き替えスタッフロールみたいの出てなんか興醒め
字幕版冷遇されてて時間合わねーわ
483:名無シネマ@上映中
12/04/26 16:03:18.93 vZkmqWYb
>>480
はいはい
484:名無シネマ@上映中
12/04/26 16:11:58.37 5iMHPUWe
高速道路を攻撃してたのがわからなくて気になった
車狙いのようにも見えたけど何なんやろ?
485:名無シネマ@上映中
12/04/26 16:14:28.09 vZkmqWYb
>>484
宇宙人の目線で赤く表示されるのが鉄らしい
(鉄=敵認識設定っぽい)
だから鉄(車)が密集しいる道路狙ったくさい
486:名無シネマ@上映中
12/04/26 16:38:28.96 bk/sCw7O
あの戦闘艦、実は生物(ゾイドのようなもの)でエイリアンたちの星ではあのようなものがウジャウジャいて
鉄=攻撃してくるもの、と思っているのではないだろうか
487:名無シネマ@上映中
12/04/26 17:34:36.29 qKJA3ESK
>>434
それでも兵学校を出ていない、一般大卒士官で6年でそこまで出世できるかというと微妙なんだよな。
488:名無シネマ@上映中
12/04/26 17:52:37.07 4aPdnven
>>475
そのくらいじゃないと勝負にならない。
489:名無シネマ@上映中
12/04/26 18:02:29.08 fPI6nhr0
「パイセン方登場&伝説の山車出撃」を超える展開が出来ない限り続編は作るべきじゃない
490:441
12/04/26 18:10:21.81 qWATcLrF
>>464
いや、震電はプロペラの軸から爆砕するんじゃなかった?一枚一枚でなく。
まあもどきだし、スレチなんで流してくれ。
491:名無シネマ@上映中
12/04/26 19:07:59.50 Yi0VZ+H/
海自はエイリアン相手でも武力行使できずに
威嚇援護だけして敵の攻撃も防衛出来ずに一瞬で沈んだな。
防衛する為に武器を使用していいか許可取ってる間に沈んだんだろ
492:名無シネマ@上映中
12/04/26 19:19:28.64 bk/sCw7O
援護射撃はいいのか?モロに狙ってたぞ。
つーかエイリアン相手にも9条って守らにゃいかんのか?
493:名無シネマ@上映中
12/04/26 19:27:05.09 UXxfcWgM
宇宙人相手に専守防衛するわけねーw
494:名無シネマ@上映中
12/04/26 19:33:20.54 IJOSPSxh
すでに宇宙人から攻撃を受けたから、セーフなんじゃね?
他に理由を見つけるとしたら、海外だから関係ないとか、
非常事態だからとか???
495:名無シネマ@上映中
12/04/26 19:35:58.35 VFYUPn+R
ガメラでは怪獣相手に専守防衛だったし。
496:名無シネマ@上映中
12/04/26 19:52:19.43 JywDntZi
宇宙人相手なら人道的配慮はいらんからな
497:名無シネマ@上映中
12/04/26 19:57:17.10 8KKf1YY0
宇宙人相手だからこそ全人類的視点に立って慎重に反撃するかどうか検討するべきだろうが・・・
498:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:08:12.05 QaLpcp0I
この映画は、集団的自衛権の行使を否定する連中がどんだけ愚かかを教えてくれる映画であるとも言える。
499:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:15:45.46 SPgF20cP
まあ、長田だからなあ、ですまされるような気がしてきた。
専守攻撃。
主人公もだけど、長田も結構規格外だろ。
あの年で一佐っていうのも、かなり血の気が多いみたいなのも。
500:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:20:43.11 fk0Ob7mB
人類が~つってるけど、まず相手の宇宙人がさ、
もし何ら攻撃の意思が無かったってんなら、
武装解除した使節団を兄ちゃんの船に派遣して、
ギスギスした雰囲気になりつつも対話の試みをすればよかったんだよ。
ハリネズミみたいにシャーッシャーッて威嚇して相手の譲歩頼みって
コミュ障のニートか宇宙人は。
501:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:25:59.43 bk/sCw7O
いや向こうは宇宙人なんだから人類の常識が通用するとは到底思えんぞ。
向こうが友好か侵略かどっち意思を持っていたのか知らんが。
502:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:26:05.71 QaLpcp0I
>>499
ナガタって、長田なのか?俺は、映画観てる時、ずっと「永田」だと思ってた
ちなみに、長田って苗字は、「ながた」だったり、「おさだ」だったり、ややこしい。
503:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:27:28.94 UXxfcWgM
>>499
あれは役所は日本の自衛官だけど
中身はアメリカ人気質っぽいな
まぁ雨が書いた脚本だからしゃーないか
日本人で自衛官なら
まずケンカなんか絶対にせんぜ
先に手ぇ出したののは
チキンブリトーかな
504:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:27:41.28 JYVo8MDu
パンフレットの写真の名札は永田。
505:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:40:19.77 UXxfcWgM
そういや、なんで字幕「ナガタ」なんだ?
「永田」でいいのにね
506:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:42:40.94 +icVVP/A
小説は長田だったぞ
507:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:42:54.97 QaLpcp0I
今、全国の長田さんが、このスレ見て→orz
508:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:44:38.87 QaLpcp0I
じゃあ、いいじゃん。
小説for長田
映画for永田
永田家と長田家で喧嘩しなくていいから。
509:名無シネマ@上映中
12/04/26 20:47:15.08 y663FE0g
本当は長門だったけど間違えてナガタにしたのかあなぁと根拠もなく思ってる
510:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:00:08.59 hfX1jD98
>>500
エイリアンを庇護してる人の話は全部根拠の無い被害妄想が元になってるからね
事実はエイリアンが不法侵入して破壊と略奪を行った事のみ
>>501
人間と同じと考えるならテロリスト
人間と違うと考えるなら害獣
どっちにしろ庇護は無理
511:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:01:13.74 uP4aK5BG
見てきましたが
みょうこうといいつつ、どう見てもあたご型ですた
512:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:03:29.22 Yi0VZ+H/
>>492
長田は9条守らなくて勝手な行動したとか日本に帰ってたら
袋叩きにあって辞職に追い込まれてたかじんに出演するだろな。
513:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:04:18.22 UXxfcWgM
実際のリムパックん時に撮影したらしいから
最初のサッカーん時に護衛艦の上で
応援してたのリアル自衛官だよな
映画観ておー映ってるわぁ
とかワイワイやったんかな
514:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:08:08.47 QaLpcp0I
>>513
あの、にっぽんチャチャチャコールか!
515:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:08:15.03 jAbyth1Q
見てきたけど面白かった。
ミズーリが動くシーンは、熱い
そして、ガキに説明してたように、ちょっと砲弾食らったくらいじゃ
ビクともしないところも良かった
戦闘機が最後間に合うのは、どっかのマンガみたいに
いつ助けに向かったんだよ都合よすぎだろ、って感じじゃなくて
むしろ来るのおせーよってくらいで、やっぱハリウッドは違うな
ちょっと気になったのが敵があまり強くないところかな
攻撃の種類2種類くらいで、ミサイルで撃沈
まあ強すぎると、ウィルスとか使わんといけないから仕方ないな
516:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:09:35.05 Ck04dMsv
>>510
>不法侵入・破壊・略奪
まんま冒頭のコンビニ侵入した主人公だなw
517:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:11:29.59 LZtNIwBy
任務中でもワールドカップ観戦したりするのかなとちょっと和んだ
んなわきゃないだろうがw
518:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:11:41.85 9HwKX0PC
>>510
[庇護](ひご)弱い立場のものをかばって守ること。
遠く宇宙を渡ってきた、高度文明を持つ異星人を相手に何言ってんだ
しかも映画の中にしか存在しないものどうやって庇護するんだw
屏風絵のトラを一休さん捕獲させるみたいなこと言ってんじゃねえよw
519:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:12:18.24 QaLpcp0I
>>515
> そして、ガキに説明してたように、ちょっと砲弾食らったくらいじゃ
> ビクともしないところも良かった
軍ヲタは知ってるけど、観客に事前教育する伏線だね。
> 戦闘機が最後間に合うのは
あれは、「プライベート・ライアン」を始め、米国映画お決まりの演出
520:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:13:41.60 ZEEZWy3o
>>467
舞台とか考えて、明らかにヨーロッパで大戦車戦しか思いつかないから困るw
>>489
ミズーリのシーンでThunderstruck以上の名シーン作れないと確かに無理だわw
521:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:15:20.09 uP4aK5BG
>>513
RIMPACは偶数年にしか無いので撮影したとしたら2010年
2010年に海自から参加したのは、
あたご型 あたご
むらさめ型 あけぼの
522:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:17:04.31 8KKf1YY0
>>520
でも戦車って現代の戦車に対するアドバンテージが思いつかない・・・
523:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:17:31.32 uP4aK5BG
>>520
沈黙の戦艦もそうだけどミズーリばかりかわいそう
大石英司の小説でもネタになってたし
日本としては降伏文書を署名した艦なのに
524:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:18:08.56 NALGPFOf
>>515
>戦闘機が最後間に合うのは、どっかのマンガみたいに
>いつ助けに向かったんだよ都合よすぎだろ、って感じじゃなくて
>むしろ来るのおせーよってくらいで、やっぱハリウッドは違うな
あそこまで来ると「待ってました!」って気分になるな
あと陸でのモジャメガネ
「俺は1人で行く!」(死亡フラグktkr)
「やっぱり待て!」(お、戻るか?)
通信機奪取(なんだよ…)
で、義足おっさんのピンチに通信機武器に登場ってのが良かった
こういう繋ぎが上手い脚本は好きだ
525:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:20:26.92 Yi0VZ+H/
スターシップみたいに軍事国家が他の惑星を征服するのが
一番面白いんだよな。最初の宇宙船からの上陸作戦が熱かった
526:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:23:12.61 bk/sCw7O
>>519
あれそんな伏線があったのか、知らんかった。戦艦が固いのは知っていたけど。
あのエイリアンの戦闘艦は小さい方は偵察艦、大きい方は強襲揚陸艦レベルで母星にはもっとすさまじいものがあると思ってる。
それこそ戦艦のように装甲が厚く火力の高いもの。
でも戦闘艦の武器は単1電池砲弾・トゲトゲパンジャンドラム・大音量発生装置ぐらいしかなかったよな。
歩兵も銃の類は持ってなかったし兵器技術レベルは高くないのかな?
527:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:24:28.40 jAbyth1Q
>>524
脚本うまいよね
最近うんこ脚本のアニメばっかり見てたから
そう思うのかもしれんが
しかし、最初の方の船にエイリアン入られて
戦うところは、勝てる気がしなくて心の中で
オワタオワタ言ってたわ
最後の方は安心して見れたな
528:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:25:34.32 uP4aK5BG
>>526
伏線は張まくってたね
最初の式典に退役軍人出したり
オデロ艦長「遅かったな!」
529:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:27:31.20 a8FaykFq
>>524
「待て」 → 「俺の私物だ」 で去って行った時は「こいつサイテーw」って
笑ったけど、いい所で登場して、「おまえサイコー!」って思ったよ
530:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:27:41.77 Yi0VZ+H/
>>526
あのエイリアンクラス相手ならアバターの海兵隊の方が強そうだな
531:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:28:11.20 uP4aK5BG
間違った
ゴメス艦長「遅かったな」
だな。
戦艦は大和でも魚雷10本、爆弾10個でやっと沈んだぐらいだからな
532:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:30:22.23 uP4aK5BG
>>526
恒星間航行してくる敵なのに、
ヘッジホッグみたいのと、アインラッドしか無いってどういう事なの
ミズーリがトマホークで核攻撃していれば、半分の長さで終わってたのに
533:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:39:09.02 bk/sCw7O
>>532
レーダーを持っていない、とか。(それぐらいないと恒星間航行なんてできないだろうけど)
飛行機持ってるのに対空兵装も無い感じだし(トマホークを撃墜しなかったから)やはりもともと
核攻撃については同意しかねる。なんでも核で解決しようとするのがアメリカ映画なのに
デカブツ同士てガチで殴り合いってのがこの映画の醍醐味だろうに
534:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:41:44.13 jDAbdOcC
そもそも核弾頭搭載トマホークなんか退役軍人だけで入手なんざできないだろww
535:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:44:37.21 kxbIpzoI
>>534
この作品の爺様ならやりかねんぞ
536:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:45:00.89 n2EQ7BXu
光学兵器的なものが無いのはおかしい
とも思ったが光に弱いからってことなのか?
537:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:46:40.07 wCRujqoZ
>>531
え?たしかそれだけ受けても沈まなかったからアメリカが驚いたんじゃなかった?
538:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:48:58.60 uP4aK5BG
>>535
ナガタ「核ミサイルは無いのか?」
ホッパー「レーガン政権時代に水上艦から全部おろしたはずだ」
じい様「それがな…このミズーリに1本だけあるぞ」
539:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:52:11.84 QaLpcp0I
映画で使われたミサイルは、トマホークではなくてハープーンだと思うぞ。
540:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:54:43.15 C/4A/+25
>>478
映画本編には出てこないけど、パンフにホッパーとナガタは前回の演習時に
お互いの艦が接触事故起こしたらしく、それから犬猿の仲になったって書かれてた。
初対面であんなファールやらかしといて謝らないナガタに違和感あったんだが
そういう過去があったんならまあ納得いくかなww
541:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:56:09.83 UXxfcWgM
>>521
するってーとあれは
みょうこうといいつつあたごさんなのか
公開が2011年の予定が2012年になった理由って
何なんだろ?
542:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:56:56.04 jDAbdOcC
>>537
その前に戦艦武蔵が魚雷20発近くぶち込んでようやく沈んだ件でしょ>驚いた
だから大和に対しては魚雷を片側に集中させる作戦をとったんだよ
10発で撃沈ってのも相当だけどな
戦艦金剛が2発、戦艦扶桑が4発で沈んだの考えりゃ
543:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:57:49.29 uP4aK5BG
>>539
ハープーンはVLSから発射しないし、主翼を展開しない
VLSから発射したのは前半がトマホークで
後半のダイヤモンドヘッドで使ったのがSM-2MRです
544:名無シネマ@上映中
12/04/26 21:59:28.77 uP4aK5BG
>>541
原作が「みょうこう」だったんでしょ
脚本を変えるわけにはいかないし監督にはそんな権限はないし
545:名無シネマ@上映中
12/04/26 22:00:10.70 jDAbdOcC
というかハープーン発射シーンはなかったよな