12/02/01 05:40:15.63 i/woXP5O
358:名無しさん@お腹いっぱい。 :2012/01/24(火) 23:24:25.09 [sage]
週刊大衆 2/6号
視聴者も、共演者も、スタッフも
み~んなメロメロ!
ただいまダダ漏れ中
堀北真希 「昭和フェロモン」 エロ過ぎ!!
最近、妙に色っぽいと評判の彼女。
となると、自慢の”昭和フェロモン”を炸裂させるセクシーなシーンが、そろそろ見たくもなってくる。
「映画では昨年の『白夜行』で見せた背面ヌードがこれまでの最高露出ですが、
20歳の誕生日に出した写真集『S』では素肌の上に胸元が大きく開いたジャケットを
まとったショットなども見せてますから、作品に恵まれればさらに過激なシーンも十分期待できます」(アイドルライター)
今年のカレンダーを見ても、その表情はグッと大人っぽさを増している。
「夜の観覧車で恋人を誘うように見つめる堀北が実にセクシー。
ショートパンツとハイソックスの間に覗く太腿も艶かしいことこのうえありません」(前同)
さらなる色気を身につけるために必要なのは、やはり恋愛か─ 。
「噂レベレなら、伊藤淳史や亀梨和也、小栗旬や向井理、
さらには”チャラ男”ことオリエンタルラジオの藤森慎吾などの名前が取り沙汰されました
606:名無シネマ@上映中
12/02/01 06:10:44.53 HmhQpE7L
今日は映画の日、劇場へGO!
607:名無シネマ@上映中
12/02/01 06:16:54.15 0k6QqsQ7
>>601
そりゃ中卒云々じゃなくて
六ちゃんみたいな可愛いくて正確の良い子なら引く手数多でしょう!
608:名無シネマ@上映中
12/02/01 06:22:41.83 0k6QqsQ7
正確 ×
性格 ○
609:名無シネマ@上映中
12/02/01 07:21:16.38 k7NDkMUt
>>597
決め付けるのはどうかと。
多面的に物事を見ないとだめだね。
610:名無シネマ@上映中
12/02/01 07:32:15.97 XqLj5sXJ
>>583,600
友人と映画の趣味がかなり重なるかんじ
だけど自分は三丁目の夕日が大好き
611:名無シネマ@上映中
12/02/01 07:43:49.39 QiFJI9qm
ところで3Dの見所って沢山ある?
東京タワー位しかなくて画面が暗くなってしまうなら2Dにするけど。
まぁ両方見れば良いんだろうけど、なかなか時間が取れないのよ。
612:名無シネマ@上映中
12/02/01 07:43:56.44 0k6QqsQ7
>>600
トランスフォーマーが好きという人には
三丁目は確かに合いそうにないな
逆にトランスフォーマーで泣けたの?と聞いてみたいw
613:名無シネマ@上映中
12/02/01 07:47:20.25 0k6QqsQ7
>>611
2Dで観たらどっちみち3Dで観たくなるよ
今日はファーストデイだし3Dを勧めるね
614:名無シネマ@上映中
12/02/01 07:59:39.59 eaNGGMMm
>>603
俺の同級生の親は医者だけど子供らはアホばかりだった
母親が馬鹿かもしれない
615:名無シネマ@上映中
12/02/01 08:02:58.35 eaNGGMMm
>>602
六子は時代が時代なら大学行ける頭はあるだろう
素人同然だった自動車修理はたった数年で社長を追い越してしまった感じだし
あの医者はただ単に顔だけで選んだわけじゃないと思う
616:名無シネマ@上映中
12/02/01 08:14:26.09 QRKg12FP
キモイ
617:名無シネマ@上映中
12/02/01 08:32:40.14 2MuKE+og
今日のファーストデーで3回目行こうかどうか迷う
さすがに3回目となるともう少し経たないと淡々と見てしまいそう
618:名無シネマ@上映中
12/02/01 08:44:10.30 ag8qgiqX
>>615
「道具探す時間が無駄になるから使ったらきちんと元の場所に戻しといて」って社長に指導する
六ちゃんに大笑いした。どんなシーンよりこのセリフだけで六ちゃんが仕事ができる職人だと分かるw
619:名無シネマ@上映中
12/02/01 08:51:49.22 K/1Lk789
>>612
別に「泣ける映画=良き映画、泣けない映画=映画にあらず」ってわけじゃないだろ
620:名無し転がし
12/02/01 08:55:50.80 TCQ4TsQh
>>602
ていうかまあ、あの2人は大卒は大卒でも、変わり者中の変わり者だしね
ちなみにちょっと時代遡って戦前になるけど作家の中島敦はカフェーの女給に入れあげた挙げ句駆け落ち同然で結婚してて、当時そういう話って世間にゃ割とよくある話だったみたい
621:名無シネマ@上映中
12/02/01 08:55:56.40 QRKg12FP
>>612は孤独で不幸な人生を送ってきたんだよ。
622:名無シネマ@上映中
12/02/01 09:03:07.95 4wHjrA4i
>>612
スターウォーズ、マトリックス、トランスフォーマー好きだけど、もちろん三丁目も好きよ
泣ける映画=良い映画 とは限らないし楽しむポイントが映画ごとに違うもんよ
トランスフォーマーはうねうね動くロボが楽しい
623:名無シネマ@上映中
12/02/01 09:08:36.17 QRKg12FP
>>622
>トランスフォーマーはうねうね動くロボが楽しい
こんな話の合わないやつと映画にはいけないな。誰からも誘われないだろ。
624:名無シネマ@上映中
12/02/01 09:13:54.78 SJFwzu46
映画の好みは様々だからそりゃ三丁目が嫌いな人もいるだろ
映画の好みで人間性まで断定するのは違うかなとは思うよ
でも>>616>>621みたいな批評でも感想でもない単なる嫌がらせの書き込み見ると当たってる部分もあるなぁと感じるわ
625:名無シネマ@上映中
12/02/01 09:38:26.34 QRKg12FP
三丁目の夕日は好きだが、キモイ信者に美化されすぎると、好きな映画を汚されてる気分がする。
キモイ信者は消えてなくなればいい。
626:名無シネマ@上映中
12/02/01 10:18:31.08 SJFwzu46
勝手だな
どんな映画にも信者はつきもの
カルトかよと思うような書き込みだらけの映画に比べればこれなんか普通だよ
自分もたまにムズムズするような大絶賛の書き込みにムズムズすることもあるがフーンってスルーしてる
好きなこと語るのは自由だしね
627:名無シネマ@上映中
12/02/01 10:35:47.22 QRKg12FP
>>626
信者を嫌うのも自由。
628:名無シネマ@上映中
12/02/01 12:22:43.54 XtKGtM4K
三丁目の夕日はCGを売り物にしてるから、
ハリウッドのSFと秤に掛けられちゃうんじゃねえの?
629:名無シネマ@上映中
12/02/01 12:23:32.67 vRKkI4/V
ALWAYSもマトリックスもトランスフォーマーもみんな好き。
俺の中ではまずVFXありきなのでこれらは入口が同じ映画。
邪道だろうなー。
ALWAYSは面白いし、随所で涙も出たが、
もし特撮を全く使ってなかったら金を出してまでは見に行かなかったかもしれない。
まあでも昭和をテーマにした作品は結構好きなんで見てるかな、どの道。
カーネーションも面白くて欠かさず見てるし。
630:名無シネマ@上映中
12/02/01 12:26:19.04 eaNGGMMm
昭和39年と言えば両親が結婚する前年
青春してたんだな親父
631:名無シネマ@上映中
12/02/01 12:35:52.11 LTcGmkcY
3Dを見に行く価値はありますか?
632:名無シネマ@上映中
12/02/01 13:17:00.50 b+OqEJnX
>>627
作品スレには信者が多いのわかりそうなものなのに
と思うのも自由。
>>631
ちょっとレス辿れば3D見た感想がいろいろ出てます。
633:名無シネマ@上映中
12/02/01 13:32:11.69 H8KJvMt3
今日映画の日だから仕事帰りに見に行こうと思ったけど3Dの三丁目がどこもいい時間帯外されてる。
映画の日対策かな。
ちなみに2Dはもう見た。
634:名無シネマ@上映中
12/02/01 13:44:04.71 36Rnc3qI
タケオとキクチでタケオキクチときたもんだ。
635:名無シネマ@上映中
12/02/01 14:11:25.74 Rc2ypH3w
>>634
それ自分も思ったw
636:名無シネマ@上映中
12/02/01 14:22:10.23 eaNGGMMm
俺の母親とムツコてたった数年しか変わらないんだな
今ごろおばあさんか
637:名無シネマ@上映中
12/02/01 14:23:03.35 eq3/7jC+
64年の出産なら居合わせた誰かから
♪こんにちは赤ちゃんって鼻歌が聞こえるはず
638:名無シネマ@上映中
12/02/01 14:37:08.19 EEZxB1kZ
この前録画した続見始めた
ゴジラ凄すぎて噴いた
639:名無シネマ@上映中
12/02/01 15:06:52.12 p8U6cCGv
>>629
照枝師匠が産婆で出てきた時は思わず「ハル婆ちゃん・・・!」と思ったよなw
640:名無シネマ@上映中
12/02/01 15:20:32.81 MWW/aGwP
今日3Dで見てきたが2Dで十分2作目をこえてない、マンネリ化
もう次は、なしがいいよ
641:名無シネマ@上映中
12/02/01 15:24:20.77 JAT2Fm8s
面白かった。要所要所に泣き所もしっかりあった。
茶川が追いかけるところはまたかよwって笑っちゃったけど
642:名無シネマ@上映中
12/02/01 15:28:21.41 glmVY0Ot
ファーストデイなので2回目行ってきた
3分の2は入ってたな
初回3Dだったから今回は2Dで
画面が明るくなった気がする分、表情がよく見えてよかった
奥行き感も3Dとそんなに変りない
今回は六ちゃんの青森の家族注意して見たwみんなりんごホッペわろたwとくにお兄ちゃん?の善人顔たまらんw
鈴木オートが二人を許したとき菊池が涙声だったのも今回気づいた
会場が一番受けたのは赤ちゃん腹の中で育ちすぎwwだった
643:名無シネマ@上映中
12/02/01 15:52:04.03 QiFJI9qm
3Dで観てきた、なかなかの迫力。
眼鏡の上からだったから少し疲れたけど、概ね満足。
茶川が淳之介を追い出す芝居は実家の父親を真似たんだな、
ヒロミも「家系ね」と言ってたし。
例のスターウォーズ好きな友人から電話が来たから、
「なかなか良かったよー」と話したら、
「そうかぁ?あんなお涙頂戴映画」と全否定されて凹んだorz
因みにアルマゲドンのラストでは大笑いしたらしい…
ベタでも泣けるオイラがアホなんかな…
って、スレ違いスマソ
644:名無シネマ@上映中
12/02/01 16:21:20.57 URBAui4v
好きな映画がSW、マトリックス、トランスフォーマーって、
要するにその友人、ただの中二じゃねーかw
いやSWとマトリックスは俺も好きだけどさ
645:名無シネマ@上映中
12/02/01 18:21:02.79 N9scBUZN
ロクちゃんのずーずー弁にハマったんだけど
来年春からの朝ドラ、堀北主演では東北出身設定ではないのかぁ~~~~
残念・・半年ロクちゃんキャラを見れたなら幸せだったのになぁ
646:名無シネマ@上映中
12/02/01 18:31:50.67 2v84bI2+
今日も観てきた6回目
マジ中毒だわ
ドラッグ・セックス・オールウェイズ
647:名無シネマ@上映中
12/02/01 18:36:54.00 TEXVOLqQ
今観てきた。鈴木オートのボールペンとパンフレット買ったよ。
家に帰ったら、あんどーなつとシュークリームでも食べながら、パンフ読もっと。(*´∀`*)
648:名無シネマ@上映中
12/02/01 18:39:58.54 zQa1HWT8
>>643
泣きたい時は泣けばいいと思う。私も友人も号泣した。
逆に自分は「スターウォーズ」が完全にだめです。
ちなみに自分はジャッキーの映画が好きなのだが、
会社の後輩に「あんなストーリーのない映画のどこが面白いんですかぁ?」といわれ、
しばらくの間寝つけなかった。
649:名無シネマ@上映中
12/02/01 18:57:34.99 2M8pQAIp
一作目以来久しぶりに公式メッセージボード覗いたら
一作目んときと同じことしてる人がいてワロタ
650:名無シネマ@上映中
12/02/01 19:43:53.65 HC3qMgyW
堤真一が森山を殴るシーンで怪物化シーンで全観客が引いてたわ
651:名無シネマ@上映中
12/02/01 20:12:31.53 GudjvNT8
茶川の父親が一番良かった。
シーンは少しだが、あの時代の父親ってあんな感じだ。
652:名無シネマ@上映中
12/02/01 20:25:06.75 ITEesK4g
続よりは良かった
茶川の父親のシーンはむしろ良くないだろ。
影で応援してた なんて今までどれだけの映画やドラマで使い回されたネタか
安っすいなあ…
と、思ったら最後の伏線になっててさすがだった
653:名無シネマ@上映中
12/02/01 20:27:56.48 GudjvNT8
>>652
ああ、お前にはわからんわ。
654:名無シネマ@上映中
12/02/01 21:07:52.26 0k6QqsQ7
>>646
俺も5回目観て来た。
毎回泣けるシーンが違ってくるのって、
今回は茶川の実父と、栞のシーンで早くも決壊。
やっぱりこの映画、俺好きだわ。
655:名無シネマ@上映中
12/02/01 21:22:05.44 XqLj5sXJ
>>401
>だけど、当時はサッポロビールじゃなくてニッポンビールなのね。
自分にレスするのも格好悪いけど
東京ビールに変更されてた
656:名無シネマ@上映中
12/02/01 21:40:13.03 0k6QqsQ7
そういえば今回ライスカレーがないなと思ってたら、
東京五輪カレーって旗が出てきてた。
657:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:07:37.63 ELAuj2O3
1000円で見てきた。
海岸沿い道路の電柱がコンクリート製
松本→東京の車窓でビニールハウスが見える
その他、遠くで走る車はピンぼけしてても明らかに現代の車だったり
前作まででは絶対こだわっていただろう部分に妥協が見られるね。
やっぱり予算が少なかったんだろう。
今作単品としてはまぁまぁ面白いけど、シリーズ物として見たら蛇足感ありまくり。
原作ファンの方にはお悔やみ申し上げます…。
658:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:07:59.00 BB9Tu1xH
2回目を3Dで見てきた
やっぱ2回目は話しの筋を知ってる分、色々な伏線が繋がって見えていいね
菊池が無料診療に病院を出て、ロクが尾行するところ
すれ違いざまに病院に入ろうとする白衣の医者が、菊池のほう見てニヤニヤしてた
1回目では気づかなかったけど、あれ
「まーた菊池が馬鹿なことしてるよ」って嘲笑ってる描写なんだろうな
あと、あんまり飛び出さなかったな3Dw
冒頭の東京タワーと鬼親父、エンドロールの模型飛行機くらいが顕著なだけで
あとは、米粒とかとんぼとか、小さいものがチラチラするばかり
659:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:11:25.27 mDaHIKe6
>>657
よく探せばどこかにスカイツリーが写ってるかもね。
660:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:12:01.37 ls0gvy3t
予告編で期待させた割に「シェー」があっさりしてた。
で、少年サンデー編集部では別の堀北真希が働いている姿を連想して笑えた。
661:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:22:14.56 XzB5jAwl
恋愛物で泣く人
ヒューマニズムで泣く人
懐古心で泣く人
恐怖で泣く人
動物もので泣く人
映画を見て泣く理由はそれぞれあるけど、海猿見て泣いた人の気持ちだけはわからない・・・・
662:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:24:45.89 2v84bI2+
そういや東京タワーのアップのとこハトバスみたいなの写ってたけど昔からあったの?
663:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:24:52.69 XtKGtM4K
才能のない二人がシナリオを書いている限り
映画三丁目の夕日にストーリーの良さは望めないだろうな。
664:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:27:48.09 4kjF1w0w
ALWAYS→ロボジー→マイウェイ
さすがに1日3連投はキツかった…
665:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:36:33.74 0k6QqsQ7
>>663
なんだとぅ~その芝居がかったセリフは!
666:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:41:55.47 40ZugoaC
吉岡秀隆と緒形直人と山崎邦正の区別がつきません
667:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:42:43.76 ITEesK4g
やっぱ、堤真一だけは1の時からミスキャストだと思う。
江戸ッ子ってもっとこうなんか違うだろ
容疑者Xの1/10ぐらいしか良くない
668:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:44:16.88 40ZugoaC
>>664
早朝から
ゴーカイギャバン→ALWAYS3D→ロボジー
を楽々こなした俺の勝ちだな
669:名無シネマ@上映中
12/02/01 22:53:22.47 jCuSf23a
64年あたりに「シェー」流行ってたか?もっと後だったような
670:名無シネマ@上映中
12/02/01 23:15:21.84 HOpwQHKC
>>601
> 昔の人って、本当に東大出や医師があんなに中卒なんかと結婚したのか?
当時の中卒と今の中卒では比較にならんよ。
それに昭和の時代は、女性は低学歴で当たり前だったからね。
671:名無シネマ@上映中
12/02/01 23:21:06.23 SQavCEuM
>>658
> 菊池が無料診療に病院を出て、ロクが尾行するところ
> すれ違いざまに病院に入ろうとする白衣の医者が、菊池のほう見てニヤニヤしてた
> 1回目では気づかなかったけど、あれ
> 「まーた菊池が馬鹿なことしてるよ」って嘲笑ってる描写なんだろうな
あの白衣の医者は日テレかどこかのアナウンサーのゲスト出演で、
その人のコメントによると、
すれ違いに「おつかれさまです」と同僚の菊池に挨拶する演技と言ってたよ。
菊池はスルーしてすぐにタクシーに乗り込むから、
ちょっと違和感ある感じになってるけど。
672:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:03:29.46 DJliRc8J
わかければいいのさ、わかければな
673:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:06:15.40 qKJLi1Ue
>>663
脚本より演出力があまりにもなさ杉と思ったな
ヤマトもそうだったけど、脚本に書かれたものをそのまんまベタに撮るだけで
一見にぎやかで観やすいんだけど行間というか深みがない感じ・・・
674:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:07:34.17 6h8aA1uQ
ところで菊池の「すいませ~ん」ってみんな作品の音だってわかったの?
自分ひとりだけがっつり後ろ向いてて恥ずかしかったんだがw
675:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:08:09.27 H7rZHdva
あっという間に売り切れか
676:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:09:12.41 L/Tw2bc+
昨日観てきた
面白かった
677:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:10:10.97 tgkuLLeQ
>>674
あの車がエンコしちゃってってところ!?
そこだったか知らないけど、
後ろから呼びかけられた気がして、
振り向きそうになった場面があった
いやたぶんそこかな
678:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:10:13.43 vLv6iE0D
舞台挨拶売り切れますた
679:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:12:26.84 tgkuLLeQ
やっぱし無理かorz
東京だけでもあと2回くらいやらないかな
名古屋、大阪、広島、福岡とかも
680:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:13:11.77 BS1SpVLh
映画の日ということでレイトショーで3D見てきた。
最初の東京タワーと菊池先生がぶっ飛ばされるのはよかった。
赤とんぼはもっとうざいぐらいでもよかったのに。
あと鈴木オート変身はちょっとびびったw
ただ確かにちょっと全体的に暗かったな。
ところで最後、編集者が淳之介を連れにくるところは
編集者も茶川とグルで芝居やってるってことでいいの?
681:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:13:34.61 EPy2rRHV
>>674>>677
同じくww
3Dで見たから音も3Dなのかと思ったぞw
682:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:15:58.31 vLv6iE0D
>>680
出版社に行って「お願いがあります」ってところが、それ
683:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:17:22.69 tgkuLLeQ
>>680
うん
茶川の「一世一代の大芝居」ってやつだね。
茶川が編集社で富岡に「お願いがあります」っていってたのが
そのことだと思う。
684:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:17:31.06 o/7TZN4c
舞台挨拶とれたわ
おまえら諦めるの早すぎ
まだ復活してるぞ
685:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:18:21.97 BS1SpVLh
>>674>>677>>681
同じくw
あそこ一瞬振り返りそうになるよねw
>>682-683
ありがとう。
やっぱそうだよね。
686:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:21:15.68 ACU97zxs
なんとか舞台挨拶買えたw 試写会で2回観たが3Dは初めてなので楽しみだ
時間になっても購入ボタン押せなくて3分位してやっと押せるようになったら
もう後ろの方の席しか残ってなったが真中の席なので3D観るには良いか…
687:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:21:49.55 tgkuLLeQ
>>684
くぅー
そりが今度の日曜仕事なんで行けないんだぉ
688:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:21:54.80 xHAoJGEW
>>586
>>585みて、ボクシング亀田オヤジの手紙思い出してふいた。侍ジャイアンツぱくったの。
亀田父「戦陣の谷!」w
689:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:25:44.57 o/7TZN4c
>>686
ほんとだよな
完全出遅れて満席になったけど復活でなんとか買えたからよかったものの
とりあえずクレームはいれるわ
690:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:25:46.71 vLv6iE0D
>>684
しばらく見てるとたまに空くね
△のままSOLD OUTにならないのは
席押さえても決済終えてないのが居るからか
691:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:25:47.96 oCNtW6Z8
舞台挨拶取れた♪
ステージからはちょっと遠いけど映画観るには理想的な席
692:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:27:36.64 mi8aDq/s
リアル淳之介世代の死んだおかんが最後に愛した映画が三丁目だったから覚悟して観てきたけど
後半ずっと泣きっぱなし・・・今更ながら親子ほど複雑で愛情の絡み合ったものはないな、と
スレ汚し、失礼
693:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:28:37.55 o/7TZN4c
>>690
仮押さえを放棄したりリロードしたりすると復活する
ぴあでもよくあるから20分ぐらいは根気よくやるのが肝心
694:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:29:05.70 DJliRc8J
赤とんぼは事前に聞いて期待してたんだが、あの程度か。
40年代生まれのおっさんだけど、消防のころ70年前後の町の空き地でも、
赤とんぼ群れがうじゃうじゃだったのに。
695:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:44:23.76 aIS0v6+x
>>692
親子じゃないのに親子の愛情になってたな
明治の男はもう少し素直な表現もあっただろうになんでこうも不器用かね
1を愛した君のお母さんならどう観ただろうな
696:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:45:39.33 QpiH9jHU
60年代都心生まれだけど、都心と田舎で10年くらいのずれがあるように思う。
親の話ではオリンピックの頃はすでにもっと都会的になっていたそうだ。でも3丁目の舞台も
墨田あたりかと思っていたら愛宕なんだね。下町のイメージで構成しているけどね。
花嫁衣装がちょっと現代的だったのは残念。あの頃はドレスでもなんかやたらとレースの多い、
ワンピースの裾だけ長くしたようなデザインが多かったのでは。スカート部分もふくらんでなくて。
697:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:45:50.94 tgkuLLeQ
遂にSoldoutか
698:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:48:34.24 h3WcF7Ix
不器用な茶川だけど、1作目の「なんだって~?!」から3作目ではずいぶん進歩
したじゃないか>>>劇中芝居
699:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:50:04.82 BS1SpVLh
いいなぁ東京の人は。
こっちにも舞台挨拶来てほしいわw
700:名無シネマ@上映中
12/02/02 00:56:51.42 tgkuLLeQ
舞台挨拶
名古屋、大阪、広島、福岡もさすがにやるんじゃない
701:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:04:36.47 XdmeZdrn
次回作は6年後を舞台に今度は万博とウルトラマンなんだろうな
そしてイエスタデイワンスモアが・・・
702:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:07:46.31 EPy2rRHV
子沢山家系の六ちゃんとこは6年後で4人くらい子供出来てそうだな
703:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:09:39.26 tgkuLLeQ
その前に出来ればもう1作ぐらい欲しいけどね
6年はちょっと感覚あき杉かも
704:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:10:53.52 c7JY7iZh
ろぐちゃーん、ハデブーンベイビーかあ?
705:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:13:34.85 p7vDkSfR
映画「超ウルトラ8兄弟」の冒頭はどうみても三丁目のパク(ry
だから続編できてもウルトラはないと思う
706:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:13:41.68 tgkuLLeQ
一平なんか今回ギターかなり練習してて
あのベンチャ-ズの曲も本当はかなり上手く演奏出来るらしい
てか良く観たらベースとか1から出てた子供たちなんだな
707:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:16:18.76 QpiH9jHU
万博の前に66年のビートルズだね。一平たちの大学生活と六の出産で。
708:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:19:08.54 tgkuLLeQ
それでどうしても青春デンデケデケデケ思い出すんだよね
かぶってもいいから一平たちの青春もののと
六ちゃんの新生活ドタバタ劇で泣けるほど笑わせて欲しい
709:名無し転がし
12/02/02 01:20:28.27 Dc8DNHEu
>>657
昔、NHKのBS2で横溝正史原作の映画実況してた時、画面にコンクリート製の電柱が映って、実況民みんなで「そんなわけあるかあああ」って突っ込んでたんだけど、コンクリート製の電柱って案外古くからあるもんなんだって。
ちなみに「ALWAYS2」の時小林信彦が週刊文春のコラムで「あの時代にあの辺の路地がアスファルト舗装されて無いわけねーだろ」みたいな事書いてた
710:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:24:03.88 rNHt2n2B
昭和33年なら郊外に大規模な団地が出来始めた頃だし
まして東京タワーの近くの商店街で未舗装はねーよって話があったな
コンクリートの電柱もけっこう古くからあるしな
711:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:28:14.21 NwTGxsH8
ビートルズだと、権利関係とかめんどいんじゃないか?
712:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:32:59.93 tgkuLLeQ
それじゃあのラジオから
ザ・スパイダースの夕焼け~♪
が流れてきてかw
そして一平のザ・サンシャインブラザーズがキャキャー言わせてるみたいな
713:名無し転がし
12/02/02 01:33:18.97 Dc8DNHEu
…ところで東京タワーの塗り分けってさあ、絶対昔の方がかっちょいいよなあ…。
714:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:34:07.57 4z9C5iGh
>>696
舞台は愛宕なの?
東京タワーの位置からして
慶應大学三田校舎の前あたりだと思ってたけど
三田あたりだと今でもゴチャゴチャした裏路地商店街あるし
あの当時は港湾労働者や工場勤めの人達もたくさん住んでたから
庶民の活気あふれる下町だったんだよね
715:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:36:47.88 6d//iqaE
自分も小さい時は団地住まいだったけど、夏には盆踊り、秋には団地対決の運動会や神輿担ぎ、正月にはこま回しや凧揚げ、春には近所と遠足
季節感たっぷりの行事があったね
まあ、今でもやってるところはあるんだろうけど
716:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:37:24.67 BS1SpVLh
薬師丸ひろ子は青山生まれの青山育ちで
小さい頃は裏原宿のあたりには駄菓子屋があって
よく通ってたって言ってた。
717:名無シネマ@上映中
12/02/02 01:39:15.79 rNHt2n2B
>>713
そうだね、なんか昔の色分けのほうがいいな、東京タワー
718:名無し転がし
12/02/02 01:42:42.75 Dc8DNHEu
>>711
「幕末青春グラフィティ 坂本龍馬」も、永遠にソフト化されなさそうだしなあ…。
719:名無シネマ@上映中
12/02/02 03:07:23.61 t37oep6g
鈴木オートのハンドタオルも買ってくれば良かったなぁ…。
次に映画館に行く時まで売ってるといいなぁ。(´・ω・`)
720:名無シネマ@上映中
12/02/02 03:15:53.12 LucthAsh
ポイされて家帰ってグイッと一杯呑むところが最高
721:名無シネマ@上映中
12/02/02 03:20:08.27 LucthAsh
次回作あるのかな?28歳だけど本当好きな映画だわ
722:名無シネマ@上映中
12/02/02 03:24:17.47 tgkuLLeQ
>>720
あらやだ
ボロ雑巾みたいになってるわよorz
723:名無シネマ@上映中
12/02/02 03:26:54.92 tgkuLLeQ
>>721
マジ!お若いのにいい感覚してるね
でも昨日は結構若い人多くてびっくりした
724:名無シネマ@上映中
12/02/02 04:13:22.20 LucthAsh
>>723
一応昭和生まれですからw
この三丁目シリーズは江戸時代みたいに古過ぎず、戦後の近代なのが若年層にもウケるんだと思います。
自分も携帯電話を高校で初めて持ったし、共感する場面が多々あるんだよね。
725:名無シネマ@上映中
12/02/02 04:38:56.84 LucthAsh
例えばスーファミからプレステへの進化とかは白黒からカラーテレビの進化と同じ感覚ですよ
726:名無シネマ@上映中
12/02/02 04:55:37.35 tgkuLLeQ
>>725
じゃぁバブルが始まる1988年ぐらいに生まれたんだな
俺はその頃26でさかりがついてたわw
当時はポケベルにファミコンとかか、、、
何気に懐かしくなった
727:名無シネマ@上映中
12/02/02 05:08:51.36 t37oep6g
鈴木オートの電話番号に電話したら、やっぱりどこにも繋がらないのかな?
(・∀・)???
728:名無シネマ@上映中
12/02/02 06:22:59.36 ohiMloSL
>>727
桁数が足りないから無理じゃない
現在 03-市内局番4桁-加入者番号4桁の合計10桁
鈴木オートの桁数は市内局番が3桁だったような
729:名無シネマ@上映中
12/02/02 07:13:48.40 wHxkkU7K
20年くらい前まで都内の市内局番は3桁だった
その頭に3をつけたのが今の電話番号
それならかかるかもしれないけど…まあ誰のか分からないからやめれww
730:名無シネマ@上映中
12/02/02 07:14:59.92 J6VwK3GH
茶川が編集部から聞いた
緑沼の印象
「シュッとして スラーっとして 和製アランドロンみたいで
大作家の助手を長年務めてて 満を持しての登場」云々
おおげさにはなってるけど、嘘ではないんだなw
富岡さんもうまいこと表現するなあw
731:名無シネマ@上映中
12/02/02 07:24:32.73 fHlwne+Y
ワイという生粋の大和民族ともいえる日本の人間が聞いた情報によると、
もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしいで
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうやまず無理
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで(こっそりとな)
まあお前らほど頭のきれる連中には、今さらなくらいのネタやな、
お前らからすればもうすでに常識的なくらいの知識やろ?
2ちゃんねるやってるやつならすでにこの情報で大儲けしてるしな♪
732:名無シネマ@上映中
12/02/02 07:55:57.49 8Ezyea3O
東京タワーは建てた後に展望台などで改修工事を行っていたり、
夜間の照明などを変更したりしている。またこの前の大地震で
先端のアンテナが曲がっている。
733:名無シネマ@上映中
12/02/02 08:19:00.64 nEYU6Aes
>>714
イメージ的には鈴木オートの裏山が愛宕山らしいけど地理的には麻布
今回64のオープニングカットで描かれた夕日町~大通り~東京タワーまで
一連の空撮での位置関係を見ると麻布小辺り~外苑東通り~東京タワーで
大通りから東京タワーの方角を見た先に浜離宮や佃島が見えてる
734:名無シネマ@上映中
12/02/02 08:25:48.36 GW9VVh36
淳之介って高校1年生だったっけ。
茶川先生が勘当されたのは大学出てからだから成人してたんだけど、
あのタイミングで生活費打ち切られると辛いな。現代だったらネグレクト呼ばわりされるかも。
少なくとも大学入るまでは小説と勉強の両方頑張れ、って言うのが普通だと思うなあ。
茶川先生はそういう常識働かないにしても、編集者はそうアドバイスしそうなもんだ。
735:名無シネマ@上映中
12/02/02 08:32:48.58 UbvM/0dO
>>734
あの時代は中学を卒業したら働きに出る時代
736:名無シネマ@上映中
12/02/02 08:41:04.06 CQRnPas1
>>732
アンテナの曲がった部分だけで1トンもあるらしいね。
バラして下ろして、また上げてから組み立てるから修復工事が半年くらいかかるとか。
737:名無シネマ@上映中
12/02/02 08:51:00.55 tW86r3ic
>>734
>>あのタイミングで生活費打ち切られると辛いな。
今や茶川をしのぐ売れっ子で、
これまでの原稿料を使うあてもなく貯めていて
小さい頃から貧乏暮らしに慣れていて、
さらに社員寮の一室を提供されるんだから、
経済的には全く問題ないと思う。
>>少なくとも大学入るまでは小説と勉強の両方頑張れ、って言うのが普通だと思うなあ。
>>茶川先生はそういう常識働かないにしても、編集者はそうアドバイスしそうなもんだ。
茶川だって東大目指して勉強したんだから、
小説との両立が難しいと判断できる立場にあるよ。
738:名無シネマ@上映中
12/02/02 09:19:21.58 GW9VVh36
>737
茶川先生って東大卒らしい。パンフレットに書いてある。
自分は両立できたんだから、淳之介に期待してもいいのに。
あと、冒険少年ブックは3流少年誌って設定じゃなかったっけ。
週刊漫画誌が隆盛で雑誌自体も先細り、小説枠も減少中。
売れなくなったらポイ、なんだから、保険を考えたらいいのに。
739:名無シネマ@上映中
12/02/02 09:22:50.04 GW9VVh36
茶川先生って一人っ子だったんだろうか。
親戚のおばさんは出てきたけど、近い親戚もいなさそうだった。
遺産はどうなったんだろう。
740:名無シネマ@上映中
12/02/02 10:46:07.77 sU2RBN+0
見てきた、映画っていいなぁって思ったよ。
一平のツッコミもおもしろかったし観客がみんなして一喜一憂してるのが凄く和んだ。
久しぶりに映画代が安いと思った映画だったお。
741:名無シネマ@上映中
12/02/02 11:15:44.48 N7V1Fuqo
>>728
>現在 03-市内局番4桁-加入者番号4桁の合計10桁
実際かけるバカいると思うよ。
あんなにはっきり映していいのかと思った。
ちょっとスレチな質問だけど、3D映画ってまだ見たことないんだけど
酔ったりして頭クラクラしない?
742:名無シネマ@上映中
12/02/02 11:32:24.02 wHxkkU7K
>>734
出版社の寮も手配してあるし、原稿料もある
一人立ちするには恵まれているくらい
確かに高校1年で気の毒な感じはしなくもないが
743:名無シネマ@上映中
12/02/02 12:19:33.87 6d//iqaE
>>741
特に疾患とかなければそれはない
どっちかと言うと、飛び出しより奥行感だしね
あと、昔は3Dはなんか疲れやすかったけど、進歩したのかそういうのはあまり感じられなかった
744:名無シネマ@上映中
12/02/02 12:34:33.64 68yFLTkf
DVD売ってた。さすが中国
745:名無シネマ@上映中
12/02/02 12:37:33.43 68yFLTkf
豪華盤持ってるのにブルーレイ買った
746:名無シネマ@上映中
12/02/02 12:39:05.53 J6VwK3GH
>>738
・受験時にはさすがに封印してたんじゃない?
・いついつまでは許す、とかじゃなくて
才能があろうとなかろうと、小説家という選択肢自体をなくしてほしいと思ってるから
747:名無シネマ@上映中
12/02/02 12:40:16.87 /oC/APTk
すーーーっと見られるのは、話の展開が時系列的に連続して描かれていたので
余計なこと考えなくみられた
お年寄り向けにシンプルに作ったのかな?
748:名無シネマ@上映中
12/02/02 13:31:06.88 CQRnPas1
>>747
確かに、回想シーンは六ちゃんと菊地先生のバカンスだけだったから見やすかった。
749:名無シネマ@上映中
12/02/02 13:37:33.96 eCW8pTX0
今週末 東宝スクリーン激減してるな 入りそうもないものに大箱はなぜ
750:名無シネマ@上映中
12/02/02 13:39:22.11 DJliRc8J
むかーし 新聞四コマのサザエさんで、
「どうせ印刷では見えないだろう」ってコマの中に適当な電話番号書いてしまった。
「サザエさんと何か関係あるの?」とか
「幾ら金払ったんだ」とか
ガラの悪い電話が個人宅にかかりまくって、
新聞社と長谷川先生平謝り、、、。
そのガラの悪い購読者がいっぱいの新聞は朝日。
751:名無シネマ@上映中
12/02/02 13:51:25.99 GW9VVh36
ロクちゃんは「バカンス」の段階でやる気満々だったのかなあ。
あの時代の女の子にしてはユルい貞操観念だ。
鈴木オートの親父は医者と一緒にロクちゃんにも鉄拳制裁すべきだった。
752:名無シネマ@上映中
12/02/02 13:55:28.28 wsPFEWvN
>>751
チューは拒否してたよ
753:名無シネマ@上映中
12/02/02 14:12:55.64 6d//iqaE
>>751
へば~
あんたの考えてることなんかしてへんわ!
誰か東北弁に訳してくれ
754:名無シネマ@上映中
12/02/02 14:34:03.08 3m/z9tWk
淳之介と六ちゃんが主役になるのは予想してたけど
鈴木オートの一平ちゃんが「コツコツやる奴ぁご苦労さーん!」とか
「感動的な場面ですいませんが・・・」とか、要所要所でいい味を出してたな~
755:名無シネマ@上映中
12/02/02 14:50:26.48 nIrEVqt9
植木等は「無責任」な歌でブレイクしたが、根は真面目な性格で、
自分の持ち歌のせいで世の中に無責任な生き方をするやつを増やしてしまったこと生涯悔やんでいた。
晩年、バラエティ番組などで、植木等の前で無責任な生き方を肯定するようなトークはタブーだったことは有名。
756:名無シネマ@上映中
12/02/02 15:17:55.11 CbWYvXI2
試写会で2D版をみた。
3Dはどうなの?
出来の悪い3Dって単にペラペラなオブジェが近景、中景、遠景においてある、っていうだけの
「アニメのセル画を立体視している」だけのように見えるが、今時の3Dは現実の立体画像みたいに見えるのかな?
757:名無シネマ@上映中
12/02/02 15:43:17.03 4IzqWMZ+
>>756
3カ所ぐらいしか3Dぽさないよ。人物はたいして飛び出さないし。
後はひたすら暗いだけだった。
758:名無シネマ@上映中
12/02/02 16:02:58.85 6lvfN6Jn
>>753
何言ってんだぁ?
おめさんの考えてっごとなんかしてねぇ!
かな?自分は山形だからちょっと違うかも
759:名無シネマ@上映中
12/02/02 16:03:32.13 sdr96u7t
>>756
露骨なアトラクションっぽさは上記の3カ所(冒頭の東京タワー・怒り鈴木オート・エンディング飛行機)。
2Dよりは臨場感UPしてるかな?程度に考えとくといいかも。
ペラペラ感は無かったと思う。
760:名無シネマ@上映中
12/02/02 16:19:44.64 HOf3pEv4
>>754
一平君はパート1から見ての通り、お笑い・ボケ担当でしょ。
その場を和ませてくれる、昔ながらの典型的な下町の悪ガキw
料理で言えば、スパイスみたいなものであの余計な一言が憎らしくて可愛んだよ!
761:名無シネマ@上映中
12/02/02 16:47:51.34 CbWYvXI2
>>757 >>759 情報ありがとうございます。3D版を見るのはやめときます。
じゃ私からミニ情報を一つ。
試写会に監督と吉岡秀隆が来ていて裏話を披露していました。子役の小清水一輝クン(鈴木オートの長男・一平役)が大きくなりすぎて
顔合わせの時に薬師丸ひろ子にあいさつしたらスタッフと間違えられて軽くあしらわれたそうな。
「薬師丸さん!、僕、一平役の小清水一輝です!」
と言ってようやく思い出してもらったんだって。
小ネタでした。
762:名無シネマ@上映中
12/02/02 17:17:02.52 BS1SpVLh
>>761
ワロタwww
自分の息子がわからないなんてw
確かに全然違う人になってたからなw
自分もネタひとつ。
トモエが六ちゃんに形見のネックレスあげるシーンは
薬師丸さんの提案なんだって。
763:名無シネマ@上映中
12/02/02 17:19:50.05 tgkuLLeQ
>>761
なんでなんで!?
記念に3Dで観といた方がいいよ絶対!
764:名無シネマ@上映中
12/02/02 17:26:57.90 EW2BygXS
>>759
>>露骨なアトラクションっぽさは上記の3カ所(冒頭の東京タワー・怒り鈴木オート・エンディング飛行機)。
3Dで見終わったときは「何だこんなもんか」って少しがっかりした。
でも、何で3D見たかというと、その前に試写会(2D)見たとき、
「オープニングの東京タワー絶対3Dで見たい!」
って思ったからなんだよなぁ。
765:名無シネマ@上映中
12/02/02 18:16:56.66 GW9VVh36
>755
茶川先生の「お呼びでない」も、タイミングが良くてツボに来た
766:名無シネマ@上映中
12/02/02 18:37:08.14 uXZ3bfoH
>>671
あの白衣の医者は大阪・読売テレビのアナウンサー立田恭三
767:名無シネマ@上映中
12/02/02 18:39:14.25 uXZ3bfoH
次にやるとしたら昭和44年~45年あたりになるかなw
まあここで終わるのが一番いいんだが。
2作目に出てきた女の子がでてこないのが残念だったが。
(本人が芸能活動を休んでるらしい)
768:名無シネマ@上映中
12/02/02 18:40:49.93 tgkuLLeQ
そう言えば阿部さんも出てるらしいんだけど
土曜日観に行くから今度さがしてみようかな
769:名無シネマ@上映中
12/02/02 18:44:31.65 tgkuLLeQ
美加ちゃんこと小池彩夢(こいけ あやめ)ちゃんは
本当はアイドル歌手になるのが夢なんだってね
次回作では一平のサンシャインブラザーズのボーカルで歌手デビューして欲しい
770:名無シネマ@上映中
12/02/02 18:54:59.64 tgkuLLeQ
作曲は一平で作詞が淳之介ってことにしといて
劇中で新曲発表ということで
771:名無シネマ@上映中
12/02/02 20:00:38.26 DdlK77KA
>>755
そうなんだ…
すぐ物事を真面目に堅苦しく考えてしまう自分には、
仕事のストレスを減らすのに、クレイジーキャッツの曲が、
大いに助けになったんだがなあ~。
堅物の自分が、上司の前で歌って、逆に大ウケしたのも楽しかった…
772:名無シネマ@上映中
12/02/02 20:21:02.59 HOf3pEv4
>>761
それ福岡のLOVEFMにゲストで出た時に薬師丸さん本人が言ってたわw
顔合わせの時、一平君が誰か全く気が付かなかったってw
大きくなり過ぎて吃驚したとw
監督さんもうなずいていたし、インタビュアーの人も笑いながら「大きくなって別人ですよねw」みたいに盛り上がってたよ。
773:名無シネマ@上映中
12/02/02 20:28:15.81 EJUAmEeB
>>764
某3Dゲーム機みたいに「飛び出し具合」を自分で調節できるようになればいいのにね。
774:名無シネマ@上映中
12/02/02 20:31:30.84 t37oep6g
堤さんカッコイイ~!!(*´∀`*)
775:名無シネマ@上映中
12/02/02 20:36:51.65 EPy2rRHV
一平の中の人は芝居がえらい達者になったもんだなw
なんというか橋田ファミリー的な上手さだ
776:名無シネマ@上映中
12/02/02 21:49:54.02 HQ/9BctD
ZIP!特番の六ちゃん可愛すぎるな
777:名無し転がし
12/02/02 22:07:19.82 Dc8DNHEu
ていうか成長した小清水君、林家いっ平に似てるよな
778:名無シネマ@上映中
12/02/02 22:10:07.03 lEzjl6wV
>>674
よし、俺だけじゃなかったようだなw
思いっきり右後ろを振り返ってしまったよ
客席がガラガラで誰もいなくて良かったw
779:名無シネマ@上映中
12/02/02 22:16:02.19 6d//iqaE
数えたら、約50年前、半世紀前の情景なんだよな
思い浮かべると、半世紀といってもなんか短い気がする
個々の経験は長いなあと思うけど
年なのかな
780:名無シネマ@上映中
12/02/02 22:18:04.40 6d//iqaE
>>778
俺もそう
さすがに三回目は釣られなかったけどw
781:名無シネマ@上映中
12/02/02 22:27:01.62 O3X7K8X7
続の女の子ももう子ども産める体になってるんだね…はあ…
782:名無シネマ@上映中
12/02/02 22:32:26.81 tgkuLLeQ
>>781
何気にへんなこと想像してない?
それよりも次回作の茶川家の女の子が楽しみなんだが
783:名無シネマ@上映中
12/02/02 22:33:53.72 tgkuLLeQ
>>778
俺なんか振り返ったら一杯人いたから恥ずかしかったな
784:名無シネマ@上映中
12/02/02 22:59:39.56 t37oep6g
パンフの6年前のロクちゃん、子供っぽくてめちゃくちゃカワイイね。
6年たって、ずいぶんキレイになったなぁ。
785:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:10:20.90 BS1SpVLh
>>784
六ちゃんも一平も可愛い
「ALWAYS 三丁目の夕日」六子と一平の夕日町へ行ってみよう①
URLリンク(www.youtube.com)
「ALWAYS 三丁目の夕日」六子と一平の夕日町へ行ってみよう②
URLリンク(www.youtube.com)
786:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:20:23.44 /chvTjnK
映画館がみんなすすり泣き状態。いい映画でした
787:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:28:50.04 H8vfXAMu
堀北可愛すぎて上映中にオナニーしてしまった
暗いしガラガラだったからバレなかった
788:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:29:24.30 tgkuLLeQ
>>785
へぇ初めて観たわ
いいね
789:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:35:48.58 0XYZMR1P
>>787
コレ見たかったんだ!ありがとう感謝m(_ _;)m
790:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:39:49.81 JT/SK9Op
>>789
えっ?
791:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:41:44.74 BC503KA1
どうやらバレていたようですね。
792:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:49:37.80 tgkuLLeQ
バンプのグッドラックもいいな
URLリンク(www.youtube.com)
793:名無シネマ@上映中
12/02/02 23:50:48.69 SIOjDPZl
見て北。誰にでも進められる75点の映画だった。
スレにわりとある泣く?所はあんま無いんじゃないかなと思った。
794:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:01:18.50 3Y26j9aT
いいんだよ、人によって心に響く言葉、場面なんて決まってない。
795:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:05:48.57 PxFCDunB
レビューがもの凄い勢いでアンチ増えてきてるな
これって思った以上にヒットしてるって証拠だね
796:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:08:32.94 QI3qILsX
>>785
いいもの見させてもらったすげ~凝ったセットと思うけど、ハリウッドと比べたらちっこいんだろうな
てか、このセットは一作毎に取り壊してんのかな
797:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:21:54.72 fw+eRqVe
前作までのセットは取り壊した為作り直したよ
798:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:24:50.29 6yoBxq7H
>>793
泣き所は人それぞれ。
自分はは六が私はまだ鈴木オートに恩返しが出来てないって
結婚断るところで涙腺崩壊した
799:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:25:13.51 mNVp97YV
1作目の時にスタジオ行ったけど砧の東宝撮影所の中じゃ一番大きいスタジオだった
ただ広さより屋内セットの作りこみや小道具の凝り方のが驚いた
800:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:33:56.44 qDEmRlm+
次回作はもう作って欲しくないなぁ。
作中の誰かが死ぬような事になりそうでイヤだよ。
801:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:35:08.66 PxFCDunB
俺は茶川の実家でのシーンかな
実父の真意をしって茶川が方言まるだしになるところ
涙腺決壊した
802:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:40:49.27 Ynz9xYSO
観終わった後観客の人たちと話す機会があったんだけど
エンディングを茶川が歌ってると勘違いしてる老人多くてワロタ
803:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:44:33.88 vVyoQkft
六ちゃんがポッと出の菊地にサラッと持ってかれる感じがリアルに感じた
なんか父親に似た感覚と言うか
自分は子供とかいないから想像なんだけど
あの感じは狙ってるのか?
804:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:45:23.91 RoRlji2Q
>>801
そのシーンは良かったけど
直後のメッセージ入りの栞にし関しては・・・
805:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:47:55.29 PxFCDunB
>>804
確かに凄くベタな話なんだけどね
栞なんかとくに
806:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:48:58.78 mw4ApfYi
このシリーズはもう終わりでいいだろ
70年代のサイケとかゴーゴーの時代とか仮面ライダー登場までやるべきか疑問だが。
さらに進んでドリフやピンクレディの時代まで行きそうな雰囲気
807:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:49:35.55 ZpgSzE7G
六ちゃんが奥さんからネックレスもらうシーンで泣いた。
。・゚・(ノД`)・゚・。
808:名無シネマ@上映中
12/02/03 00:51:04.45 PxFCDunB
少なくとも万博まであと2回はやって欲しいね
809:名無し転がし
12/02/03 01:18:21.31 6SfFkia4
映画館のグッズ売り場に、ブルーインパルス仕様のF-86Fのプラモ置いといたら結構売れたかもしんない
810:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:24:59.67 vH3tUrjI
六と菊池の流れはキャラの面白さで画面では昔の青春映画見てるような趣があったけれど
文字にすると医師夫人ってちょっとステレオタイプ
同じ玉の輿でも大メーカー『豊畑自工』の御曹司に見初められて・・とかだったら鈴木オートの世界とリンクして
次作のネタにもできただろう・・
「時間もったいないから工具はいつも同じ場所♪」→若妻の一声であのカンバン方式創設♪
811:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:25:22.45 PxFCDunB
>>809
一平の部屋にはF-104Jのプラモが飾ってあるよ
812:名無し転がし
12/02/03 01:26:08.94 6SfFkia4
>>785
ナレーターは、緒方賢一かな?
813:名無し転がし
12/02/03 01:30:41.36 6SfFkia4
>>811
なにっ、見落としてるわ
ていうか一平、自分ちの部屋でギター練習すんのにアンプに繋ぐのは止せw
はぁ~。一回トイレ行っちゃった(多分ロクちゃんのミゼット追跡シーン)からもっぺん観とかないと
814:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:31:39.78 aUTNBZil
どうせならエンドロールでゴム飛行機、館内飛び回るくらいにして欲しかった。
劇中の赤トンボとかも。
815:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:34:10.75 PxFCDunB
>>813
デヘw実はパンフに載ってたす
両翼の先端にあのミサイルみたいなのがくっついてる奴
確か1964年くらいからF-86Fの後継機になった
俺も今度の土曜日に確認してみるつもり
816:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:40:06.21 PxFCDunB
>>814
確かに赤トンボは監督がメイキングで熱く語ってたんで期待してたんだが
東京タワーと鈴木オートで楽しめたからいいけど
817:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:45:10.32 tHjtQ4xS
ALWASは在日朝鮮人の話とか言い出してる奴らがいるぞw
六ちゃんは苗字が星野とか、鈴木オートの短気のところとか
茶川の実家の今に韓国旗が飾っていたとか・・
ひろみの身の落とし方とか調べればいくらでも思い当たる節があるそうなw
818:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:47:19.85 PxFCDunB
そりゃ~あんただわねぇw
キンさんバージョン
819:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:48:04.71 PxFCDunB
さーて酒のんで寝ちまぉ
820:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:48:37.49 PxFCDunB
茶川バージョンw
821:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:51:45.89 ZBMUcwVq
>>817
朝鮮の事で頭がいっぱいな人なんです。暖かく見守ってあげて下さい。
822:名無し転がし
12/02/03 01:53:53.95 6SfFkia4
>>815
あっ!ほんまやP.33にちっちゃく載ってる
823:名無シネマ@上映中
12/02/03 01:55:21.73 4joYEefc
パンフレット結局買えなかったな
824:名無し転がし
12/02/03 01:58:08.92 6SfFkia4
>>819
あらやだ。ボロ雑巾みたいになってるわョ!
825:名無シネマ@上映中
12/02/03 02:40:24.69 wjtvxC0R
3Dで鈴木オートが米粒を盛大に吹き出すシーンは観客が皆「うわっ」って言ってたなw
826:名無シネマ@上映中
12/02/03 02:58:30.81 21LUYpMt
三浦友和が出番が少なくて嘆いていたので、
スピンオフの話がチラと出てたな。
827:名無し転がし
12/02/03 03:08:19.23 6SfFkia4
わしこれ最初にラジオで聴いた時「あっ、研ナオコの新曲だ!今度のもすげー!」って思った
828:名無し転がし
12/02/03 03:09:39.69 6SfFkia4
しまった深夜便実況スレと間違って誤爆
829:名無シネマ@上映中
12/02/03 05:05:05.22 v5p9zZhP
八日目の蝉とミックス コンフューズしちゃえ
「一平ちゃんに好かれたいの どうすればいいのー」
「淳之介はまだ晩ご飯をたべていません!」
830:名無シネマ@上映中
12/02/03 09:41:53.20 QI3qILsX
>>817
漢字、キリスト教何でも起原説
歴史物ドラマの時代考証、内容はいい加減
831:名無シネマ@上映中
12/02/03 09:47:16.08 k13CT6UA
韓国版の中華思想だな
日本にもキリストのお墓とか義経=ジンギスカン説とか微笑ましい話もあるけど
832:名無シネマ@上映中
12/02/03 10:34:52.88 /sM/kdod
武雄の気持ち、痛いほどわかる
マキマキがリアルにお嫁に行ってしまったみたいで
せつない、マジせつない
833:名無シネマ@上映中
12/02/03 10:50:40.13 Ynz9xYSO
菊池とか六子とセックスしたいだけだろ気持ち悪い死ね
834:名無シネマ@上映中
12/02/03 11:07:35.25 z/mYcNbc
ヒロミさんって驚異的な安産だったな。
バレーボールの試合って2時間くらいだと思うけど、最初の陣痛から産まれるまで
それくらいですんでるもんな。
小雪は今年の正月に実際に子供産んだけど、映画ほどは楽じゃなかったかな。
835:名無シネマ@上映中
12/02/03 11:33:50.37 8J9r+zpS
>>826
>三浦友和が出番が少なくて嘆いていたので、
スピンオフの話がチラと出てたな。
ってことは奥さん役だった麻木久仁子が日テレ映画に登板?
麻木は朝ワイドショーで冬ソナ批判をして日テレを降ろされた(というかその後のツイッター騒動で全メディアから追放されたわけだが(TBSラジオだけ1番組残っているが))
三丁目が復活のきっかけになるかな? もうそろそろ復帰しても世間も許してくれると思うが・・・・
あっ、石を投げないでぇー!
836:名無シネマ@上映中
12/02/03 11:45:48.09 jDdKJONe
>>835
麻木久仁子なら今週月曜日のTOREに出てたよ。
837:名無シネマ@上映中
12/02/03 11:50:21.76 An6cQOyU
続・三丁目で、銭湯のシーンがあったが、
脚本の初稿ではミカちゃんは一平と一緒に銭湯の男風呂に入る予定だった。
同じ年の女の子の裸を見てどぎまぎする男の子というノスタルジックな演出を狙っていたが、
現代の社会情勢を鑑みて没になった。
そのことを知ったミカちゃんの中の人は、映画の中で自分の一番の見せ場を失ったことで酷くがっかりしたという。
838:名無シネマ@上映中
12/02/03 11:59:28.54 1zTo6Yws
きもい。
839:名無シネマ@上映中
12/02/03 13:22:00.57 2unU2n8C
>>782
休業中らしいが、枕とか強要されて心理的にへこんだのではと心配。
840:名無シネマ@上映中
12/02/03 14:05:59.60 8J9r+zpS
>>837
いや、その親戚の女の子が女湯に入るなら入るで別段なんてことはないのだが、それなら薬師丸、堀北と三人で仲良く女湯に浸かるシーンをきっちりと描き切ってくれなくては。
そうすれば男性観客の”幅広い世代”から支持を受けられたのに・・・
そっちの方が重要だろ? 違うかな? 僕の考えは間違っているのだろうか・・・
841:名無シネマ@上映中
12/02/03 14:09:20.37 KtP8bWFE
気持ち悪い
842:もたい
12/02/03 14:47:45.43 wC9XIwdH
>>840
3丁目の銭湯のことなら若者の味方の私にまかせなさい。
私が一緒に入ってミカちゃんの背中を流してあげるわよ!
843:名無シネマ@上映中
12/02/03 14:53:40.65 1zTo6Yws
>>842
ババアは黙ってろ!
844:名無シネマ@上映中
12/02/03 15:09:19.43 2unU2n8C
>>842
アタシがミカちゃんと入ってあげてもいいわよ。
センセと淳之介は男湯だし、アタシはいつも独りぼっちなんだから。
845:名無シネマ@上映中
12/02/03 15:11:14.62 k13CT6UA
アンチの作文例
>四大公害病を始めとする、数々の公害のことは無視ですかそーですかw
公害は、三丁目の映画の内容に直接関係ないんで、決め手になりようがない
スモッグは少しだけ触れていたけどね
攻め所はそこじゃないぞ
アンチがんがれ
846:名無シネマ@上映中
12/02/03 15:26:33.89 8J9r+zpS
いや、まてよ。第二作目だと淳之介の担任教師役で吹石かづえが出てくるな。
吹石の入浴シーンの方がいいや。薬師丸じゃ年喰ってるし、堀北はまだ若すぎる。
30才手前の吹石が一番魅力的だ。
847:名無シネマ@上映中
12/02/03 15:26:59.21 IPCBMa0a
みかちゃんの入浴シーンがあれば興収100臆はいったのにね。
俺なんか10回くらいリピートするもん。
848:名無シネマ@上映中
12/02/03 15:34:20.00 2fFCCF3y
おまえらホンマつまらん話で盛り上がるの。他に楽しみないんか、ゆとりが。
849:名無シネマ@上映中
12/02/03 15:59:29.09 Ynz9xYSO
自分でおもしろい話も提供できなくせに何言ってんだジジイ
850:名無シネマ@上映中
12/02/03 16:10:11.45 MwsvcmgC
両親を連れて行こうかとも考えてますが
前作も前々作も見ていない年寄りにも
理解できるつくりになってますでしょうか?
因みに私自身も見ていません
851:名無シネマ@上映中
12/02/03 16:12:26.61 Ynz9xYSO
理解できるわけねえだろ甘えんな
852:名無シネマ@上映中
12/02/03 16:16:29.86 PxFCDunB
>>850
初めてでも絶対大丈夫だよ
ぜひ一緒に観て下さい!
六ちゃんが結婚してくシーンだとかありきたりなんだけど
泣けてホンワかしてくる
853:名無シネマ@上映中
12/02/03 16:21:17.33 XG4UoVPW
>>850
せめて1は見てから見に行った方がいいと思うけどなあ
854:名無シネマ@上映中
12/02/03 16:29:17.31 V7AV8/TZ
>>834
テレビは消えてたし、警察官は勘違いだし、なぜに2時間?
855:名無シネマ@上映中
12/02/03 16:31:42.36 x01TRSke
飽きられたのかな 全然週末入ってない 30億も厳しいな
856:名無シネマ@上映中
12/02/03 17:06:41.09 PxFCDunB
>>854
中島巡査が万歳をバレーボール優勝と勘違いしたんだから
バレーボールが始まってすぐ陣痛で試合終了後までの2時間ぐらいって
考えるのが自然かな
陣痛はじまって病院にかけつけるタクシーの中で出産なんて話も聞いたことがあるしw
でも「試合勝ったか!」は受けてたな
857:名無シネマ@上映中
12/02/03 17:18:18.34 3HAK0oFu
>>855
えっ
そうなのか
やっぱりステマだったのか
858:名無シネマ@上映中
12/02/03 17:22:54.61 zAeR/m7L
その全角スペースの人は信じないほうがいいよ
859:名無シネマ@上映中
12/02/03 17:23:02.16 1zTo6Yws
バレバレの自演やめろよw
860:名無シネマ@上映中
12/02/03 17:40:16.91 aisqrdSF
想像以上の駄作でしたね(笑)
861:名無シネマ@上映中
12/02/03 17:57:00.12 k13CT6UA
>>860
でも多分お前の好きな邦画より出来は良いと思うぞ
862:名無シネマ@上映中
12/02/03 17:57:54.05 hYEGzk26
>>850
理解はできるけど感動はしないでしょう。
少なくとも一作目は見ておくべき。
863:名無シネマ@上映中
12/02/03 18:18:02.46 1zTo6Yws
>>860
ID変えて自演やめろ
864:名無シネマ@上映中
12/02/03 18:37:59.90 PxFCDunB
>>850
ここも最近はかなりネットあらしが増えて来たから
公式HPのメッセージボードを参考にするのもいいと思う
確かに第1作を観ておくといいね
URLリンク(app.ntv.co.jp)
865:名無シネマ@上映中
12/02/03 18:42:11.05 QI3qILsX
なんで邦楽と決め付ける?
あと変なカキコが続く件
866:名無シネマ@上映中
12/02/03 18:52:03.58 PxFCDunB
ALWAYS3週連続V阻止に必死になってるためかと
867:名無シネマ@上映中
12/02/03 20:27:50.98 ax+ds/xQ
この記事ちょっとおもしろかった
昭和の“テーマパーク”『ALWAYS 三丁目の夕日'64』、どこまで気がついた?
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
868:名無シネマ@上映中
12/02/03 20:37:10.21 PxFCDunB
>>867
何気に東京五輪まであとロクさんになってるし
他にも当て字とか一杯あるだろうね
869:名無シネマ@上映中
12/02/03 20:37:16.02 1zTo6Yws
>>867
面白いね。
870:名無シネマ@上映中
12/02/03 20:38:26.71 foTSTBnc
高畑淳子は茶川の実家の昔からの女中でいいのか。
最初は茶川父の後妻とも思ったが。
実母じゃないことだけは確かだが。
871:名無シネマ@上映中
12/02/03 20:45:13.94 PxFCDunB
>>870
パンフには茶川の「分家の叔母」とあるよ
劇中でも茶川が「よしてよ叔母ちゃん慰めなんて」とかいってるし
872:名無シネマ@上映中
12/02/03 21:03:26.15 SpDQj86D
いい女優だろ、あの人。けど貞子をボコボコにしたんだぜ。
873:850
12/02/03 21:09:49.81 MwsvcmgC
皆さん 有難うございました
残念ですが、高齢者の一見さんには
敷居が高そうですね
874:名無シネマ@上映中
12/02/03 21:24:33.48 PxFCDunB
>>873
ロングランは間違いないし
暖かくなってからでもまた考え直してみて下さい
僕はお薦めしますよ
875:名無シネマ@上映中
12/02/03 21:24:47.49 +HXD+6yP
>>680
映画の日って3D料金も安くなるの?
1000円プラス3D料金ってこと?
876:名無シネマ@上映中
12/02/03 21:32:49.50 1zTo6Yws
>>875
1000円プラス3D料金。
メガネ持ってない人はプラスメガネ料金。
877:名無シネマ@上映中
12/02/03 21:36:11.40 z/mYcNbc
>867
パンフにほぼ同内容の文章が載ってた?
映画見てて気になったのは、あっちこっちの壁のホーロー看板。
あの時代の東京ではあれくらいの密度で広告が貼ってあったんだろうか。
ちょっと多すぎな気がしたんだけど。
878:名無シネマ@上映中
12/02/03 21:41:21.04 /2WgWIoV
今回の六ちゃん、ひたすら可愛いな
879:名無シネマ@上映中
12/02/03 21:41:38.77 +HXD+6yP
>>876
そうだったのか!行けばよかったorz
どうもありがとう
880:名無シネマ@上映中
12/02/03 22:35:56.58 8J9r+zpS
>>897
来月の映画の日まで待たなくてもメンズデー1000円とかレディスデー1000円の日に行けばいいよ。
881:名無シネマ@上映中
12/02/03 22:43:27.13 P+ycoeeQ
>>873
ご両親連れて行ってあげて。
私、母親を連れて行ってあげたかったけど叶わぬ夢になってしまったから。
絶対後悔すると思うから。
882:名無シネマ@上映中
12/02/03 22:44:53.03 PxFCDunB
きなこあげパンとあんドーナツまた売り切れてたぁーorz
深夜にまたいってみよう
案外皆な好きなんだな
883:名無シネマ@上映中
12/02/03 22:50:59.83 1zTo6Yws
セブンのきなこ揚げパンは、もっとパンの揚げた感じがほしかったな。
884:名無シネマ@上映中
12/02/03 23:11:54.57 EU2N7vad
ほうほう
885:名無シネマ@上映中
12/02/03 23:32:29.82 1zTo6Yws
そういや明日スカパーの日テレプラスで夜10時から無印の放送があるね。
886:名無シネマ@上映中
12/02/04 00:30:35.39 46/b3Amg
ALWAYSの続編にチョンキャラ絡めてきたらどうする?
森山をねじ込んできたくらいだから、ありえないことも無いぞ。
3丁目に越してきた、芸術家とかw
愛想は悪いが、本当はとても親切で実は世界的にも有名な画家だったとか・・
男どもはイマイチ信用していないが、奥さん、ひろみ、六ちゃん女性キャラがどんどん惹かれていき、
それを男ども苦々しく思う展開!
ちなみにその役は友情出演で姜尚中なw
スタッフの半分はチョンに代わってる
887:名無シネマ@上映中
12/02/04 00:48:05.39 ljz2avcH
>>886
淳之介が東大に入れば教授役で出てもおかしくないなw
888:名無し転がし
12/02/04 01:04:08.36 omPSGKJA
>>867
なるほどねえ
森山未來演ずるドクター菊池が、故 景山民夫をちょっと縮めたように見えるのは要するに“そういうこと”なんだなあ
889:名無シネマ@上映中
12/02/04 01:42:36.23 L4pZ+NqX
>>738
遅レス
「東大卒らしい」も何も、2で東大の同窓会あるじゃんクソミソに言われるけど
890:名無シネマ@上映中
12/02/04 01:46:59.17 tku+w9YW
あ~そう言えばタバコ屋のおばちゃんジーンズ履いてたな
小さい頃だったんで記憶が定かでないが、ジーンズって、まだ市民権を得てない頃だと思うけど
あと9:1分けは、そういう若い兄ちゃん達を見た記憶があるわ
VANは中学生時代には先端ファションで、あの袋も覚えはあるけど、みゆき族は古いのか全然知らない
891:名無シネマ@上映中
12/02/04 01:47:20.10 L4pZ+NqX
涙腺崩壊ポイントが多すぎで困るんだけど、「俺はお前を殺す」とか淳之介の「ありがとうございました」とかどうやっても耐える方法がない。誘い泣きが多すぎるよなあ…ズルい…
本編一度見てると、予告編見ても号泣できちゃうレベル
892:名無シネマ@上映中
12/02/04 01:55:49.15 90djECge
どんだけ涙腺緩いんだよ
893:名無し転がし
12/02/04 01:57:40.32 omPSGKJA
そういえば、パンタロンとズボンの違いが未だにわからない
894:名無シネマ@上映中
12/02/04 02:01:58.24 tku+w9YW
パンタロンって、普通に裾が広がってるズボンじゃね?
895:名無シネマ@上映中
12/02/04 02:09:19.02 tku+w9YW
さっき金スマで、由紀さおりの特集やってたけど、あの夜明けのスキャットって、この頃から4~5年後の歌なんだな
それが今、国を越えて配信1位になったり、50ケ国以上に配信されることになるって、なんか感慨深いな
896:名無シネマ@上映中
12/02/04 02:27:37.31 i7pYYSG6
あせるな。DVDレンタルを待て久作になれば100円で見れる
897:名無シネマ@上映中
12/02/04 03:00:20.15 ljz2avcH
>>895
アメリカでは1964年にサイモン&ガーファンクルの
サウンド・オブ・サイレンスが発表されています
翌年の1965年にエレキギターにアレンジし直されて大ヒット
夜明けのスキャットってそのパクリとかよく言われてた
898:名無シネマ@上映中
12/02/04 03:24:29.41 DnqGN3+f
>>886
だからか
正直つまんなかったわ
899:名無シネマ@上映中
12/02/04 03:31:59.07 8RoJtyug
東京タワーの飛び出し具合は楽しかったけどオープニング以外3Dが効果的なシーンはなかったな。鬼ぐらいか。
眼鏡と3Dメガネのダブル掛けは大変だから2Dで観てもよかったかも。
度付き3Dメガネが欲しいところ。
900:名無シネマ@上映中
12/02/04 04:45:49.01 ljz2avcH
>>899
メガネ用のクリップ式ならいいお
901:名無シネマ@上映中
12/02/04 04:46:28.24 ljz2avcH
さーてと6回目観にく準備準備
902:名無シネマ@上映中
12/02/04 05:12:08.45 8RoJtyug
>>900
なるほど300円でクリップオン式買えるんだね。そっち買えばよかった。
903:名無シネマ@上映中
12/02/04 07:33:50.27 ljz2avcH
「ALWAYS 三丁目の夕日」第4弾、舞台は1970年?
URLリンク(www.j-cast.com)
904:名無シネマ@上映中
12/02/04 07:44:39.99 xdx1GuYS
菊地「ロクちゃん。僕の恵方巻きを食べてみようか。」
905:名無シネマ@上映中
12/02/04 07:47:34.54 xdx1GuYS
誤爆しました。すみませんでした。
906:名無シネマ@上映中
12/02/04 08:38:28.92 ljz2avcH
「だどもこんなに太いん、、ですか」
907:名無シネマ@上映中
12/02/04 08:38:34.38 +7HQsz5C
どこと間違ったんだよw
908:名無シネマ@上映中
12/02/04 08:44:29.52 ljz2avcH
菊池「六ちゃん美味しかった?」
909:名無シネマ@上映中
12/02/04 08:47:17.18 DnqGN3+f
>>825
そのシーン見逃しちゃったけど
冒頭の東京タワーとラストの飛行機は圧巻だった
910:名無シネマ@上映中
12/02/04 08:52:39.13 gBsNqNax
ご飯吹き出しも引いたけど、変身も引いた。
あれちょっとやりすぎだろw
911:名無シネマ@上映中
12/02/04 09:04:47.06 ljz2avcH
いやーそこは3Dの見せ場でしょ
「噴飯ものだな」
続で淳之介の実父が言った言葉を思い出したわw
912:名無シネマ@上映中
12/02/04 09:14:21.15 i7pYYSG6
そろそろアダルト版の登場が望まれるころ。
「三丁目の夕日69」
ぎしぎしあんあん子作り編。
913:もたい
12/02/04 09:17:29.71 HssV6BRh
>>912
まかせなさい!
914:名無シネマ@上映中
12/02/04 09:17:45.56 ljz2avcH
朝から元気じゃのうw
915:名無シネマ@上映中
12/02/04 09:24:03.70 gBsNqNax
>>913
ババアは黙ってろ!
916:名無シネマ@上映中
12/02/04 10:06:25.47 TgTnvWCG
URLリンク(auctions.search.yahoo.co.jp)
917:名無シネマ@上映中
12/02/04 10:22:46.44 /BSo+ILK
>>913
若い人の味方はいいけれど、
そこまで面倒見なくてもよろしい。
918:名無シネマ@上映中
12/02/04 10:42:06.14 NzFqUWA1
今日76の父と74の母を連れていく。
初3Dなんだが大丈夫かなー。
両親の結婚はちょっと早くて昭和35年だけど、まあほぼ同じだ。
田舎住まいなので東京のような都会は全く経験してないけど。
ちなみにオレは気まぐれでできたのか48年生まれなので30年代は全く縁がないw
でも昭和レトロ大好き。
カーネーションでも来週の放送でアイビールックが出るみたいだ。
戦後の飛ばしっぷりがハンパないな。
あと2ヶ月で死ぬまでやるみたいだからしかたないけど。
919:もたい
12/02/04 10:53:56.06 HssV6BRh
>>918
もーまんたい!
私の飛び出す豊乳は3Dならではのみどころよ!
920:名無シネマ@上映中
12/02/04 11:58:42.66 8Md5iKyV
鬼はもののけ島とのコラボでしょ?
あれ見てない人にとったら相当はぁ?って感じだろうけどw
921:名無シネマ@上映中
12/02/04 11:59:50.60 q3AUCklY
>>919
ババアは黙ってろ!
922:名無シネマ@上映中
12/02/04 12:07:58.24 gBsNqNax
>>920
そうなんだ。
ナキ見てないから知らなかった。
923:名無シネマ@上映中
12/02/04 12:20:17.28 /BSo+ILK
>>918
>>初3Dなんだが大丈夫かなー。
うちの母は3D眼鏡が輪郭より大きすぎて苦労しながら見てた。
924:名無シネマ@上映中
12/02/04 12:37:08.11 QFI/5c0I
RAILWAYS1丁目の飛び込み自殺
わ あ お う !
イッチョメ イッチョメ ワーオ!
925:名無シネマ@上映中
12/02/04 12:42:46.69 ZmseAzCt
家電関係の製品などが、塗装がはげかかってたり、あの時代のものだという
よりは、使い込まれた廃品(ガラクタ)の様相を呈していたのは残念。
例えば買ったばかりのカラーテレビには見えない。
復刻模造すればいいのに。
テレビ番組も、ひょっこりひょうたん島だけじゃなくて、アトムとか鉄人
とかもあるだろうに(ライセンス料払うのが惜しかったのかな)。カラーの
ジャングル大帝だってオリンピックの頃には始まってた。
週間漫画もマガジンやサンデーは既に在った訳だし。貸し本屋の話題が
出てこないのも文化的には惜しい。
それに、今回のことは急だったといういいわけするのかもしれないが、
田舎は別として昭和40年の当時には都会では既に産院で出産するのが
普通になっていたはずだ。
926:名無シネマ@上映中
12/02/04 13:10:48.98 ZkydPXoI
wiki見たら淳之介が高1となっていた。
「東大入試が迫っている」から、ずっと高3だと思って見てたよ。
927:名無シネマ@上映中
12/02/04 13:28:19.69 ZJ8Xy+8c
>>925
一作目のときだったかな?
「本来なら新品でピカピカなはずですが、それだと観客の『思い出の中の昭和』から外れてしまう。
だから、あえてくすんだように作ってる」みたいなことを言ってたな
928:名無シネマ@上映中
12/02/04 13:52:07.78 i7pYYSG6
なんていうか、この映画のレトロは、実際の再現ではなく、イメージの再現なんだよね。
だから、たとえば団塊の世代の人が植物人間になって
体を動かせずに夢をうつうつと見ている。その中を描写したような感じ。
ゆめ特有のシュールさは出来るだけ排除して。
929:名無シネマ@上映中
12/02/04 14:30:27.41 NzFqUWA1
>>928
なんでそこまでネガティブに考える必要があるのか。
昭和ファンタジーでいいやん。
930:名無シネマ@上映中
12/02/04 15:35:23.70 Sq0oRk3c
当時の風俗をモットやって欲しかったな
全面タイル貼りでまるで風呂みたいな食堂がおしゃれとか
931:名無シネマ@上映中
12/02/04 15:44:17.15 QmajYA1k
昭和を舞台にしているだけで、本物の昭和を描く映画じゃないしな
932:名無シネマ@上映中
12/02/04 16:02:30.72 2k4mADuN
>926
学生服の衿に「I-5」というバッジが見えた。
中学生か高校生かと言えば、東大目指して勉強してるんで高校生だと思った。
933:名無シネマ@上映中
12/02/04 17:01:19.83 Jzbcq/qB
>>904-905
クッソワロタw嫌だスレあるのか?w
934:名無シネマ@上映中
12/02/04 17:14:36.21 GRoOdDXs
ポンコツハゲってのは
小日向さん地味に傷ついてそう・・・
935:名無シネマ@上映中
12/02/04 17:36:23.88 wuCCN3Iw
部落とか描いたら悲惨なことになるからな(笑)
古き昭和の良いところを取り上げた映画だろう。
左翼は負の部分をやたら伝えようとする性癖があるが
それは子供達の為にはならない。
936:名無シネマ@上映中
12/02/04 18:41:50.42 4e+WUBej
>>935
>左翼は負の部分をやたら伝えようとする性癖があるが
>それは子供達の為にはならない。
朝鮮人は、負の歴史を子孫に伝えず、歴史を捏造してるが?
それを良しとするのか?
937:名無シネマ@上映中
12/02/04 19:31:04.15 hDLEpOBt
ロク「太くて咥えにくいけど、癖になりそです。」
938:名無シネマ@上映中
12/02/04 19:36:30.56 ljz2avcH
6回目を3Dで鑑賞してきたわ
もう皆で笑って鼻すすって
かなりリピターが多いのかも
やっぱ週末に大勢で観るのが最高だね
939:名無シネマ@上映中
12/02/04 19:46:35.21 gBsNqNax
>>938
見てる観客に妙な一体感があるよねw
おばちゃんとかシーンごとにいちいち声出して反応してるけど
この映画に限ってはそれが全然気にならない。
940:名無シネマ@上映中
12/02/04 20:11:09.83 mu2PI6AN
>>916
同一IDで三丁目の夕日の舞台挨拶チケットをオークションに出している人がたくさんいるけど、何かの業者?
これって、もし落札してもらえなかったらチケット代金を自分で被ることになるけど、それだけ落札してもらえる自信があるのかな?
それとも購入後にも関わらず、払い戻ししてもらえる特約を劇場と取り交わしてるのかな?
941:名無シネマ@上映中
12/02/04 21:00:57.12 pL2XDe7n
淳之介の最後の挨拶に
普段は映画で泣かない俺が
堪え切れなかった
泣かすなよ…
942:名無シネマ@上映中
12/02/04 21:01:20.47 9gofCWtj
URLリンク(www.jiji.com)
「マスコミ内定もらっていた」=野田首相、慶大生に明かす
「学生時代は政治記者になりたいと思っていた。実際に幾つか受けて内定をもらった」。
野田佳彦首相は4日、東京・三田の慶応大学で行った講演で、マスコミ入社を辞退して松下政経塾に入ったと明かした。
首相は政経塾を選択した経緯について「ある新聞に募集広告があり、パッション(情熱)を感じて応募した」と述懐。
一国の指導者の座につながる決断だっただけに「ふとしたことで人生が変わる」と感慨深げだった。
好きな映画として「ALWAYS三丁目の夕日」を挙げ、「1、2作目を見て感動した。ぜひ3作目も見たい」。
登場する女優にも触れ「薬師丸ひろ子は昔はセーラー服が似合った。3作目は堀北真希が結婚する。
薬師丸から堀北までストライクゾーンの広い野田としては見たい映画だ」と脱線気味に語っていた。
(2012/02/04-18:41)
943:名無シネマ@上映中
12/02/04 21:04:57.46 oVYC8hV+
>>942
野田豚きめええw
944:名無シネマ@上映中
12/02/04 21:07:56.18 HF2zYruU
>>941
何て言ってたの?
945:名無シネマ@上映中
12/02/04 21:17:39.96 Ysha5red
>>942
ALWAYSに擦り寄ってくるな売国奴
946:名無シネマ@上映中
12/02/04 21:32:15.00 VpPxd0pm
何故か、メディアに全く出てこないのだけど
9:1分けは、ケネディカットと言われていたのだよ
947:名無シネマ@上映中
12/02/04 21:41:36.22 Ysha5red
>>936
誰に切れてるんだw君はこれでも見て落ち着きなさい。
URLリンク(youtu.be)
948:名無シネマ@上映中
12/02/04 22:03:42.17 gnauvGHE
>>947
俺はわんぱくフリッパー世代だ。
949:名無シネマ@上映中
12/02/04 22:33:36.37 E3Ns4Bpl
>>944
え?
950:名無シネマ@上映中
12/02/04 22:34:38.84 jukZztlv
改めて一作目見たんだが、ヒロミって店始める前も
踊り子やってたんだな
やむにやまれず、踊り子になる決心したのかと思ってた
951:名無シネマ@上映中
12/02/04 22:42:59.34 l51b5N5H
俺はフリッパーズ・ギター世代だ!
952:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:29:38.30 ip3PUxEq
いま見てきたが蛭子さんって出てたの?
953:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:30:49.01 VSi4mlXY
>>952
映画の開始早々テレビを届ける電気屋さんの役
案外気がつかない人が多いね
954:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:31:48.50 tMYMvsO6
レイトで2回目見てきた。 今度は設備のいいシネコンだったので音が前後左右から
聞こえてきたし、茶川が編集部の本棚見て編集者にお願いするところからラストまでの流れ
がハッキリ分かって良かった。
ヒミズ見たときは思わなかったけど、ケンジは爆笑問題の太田に見える時がある
955:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:33:57.80 Rg/nuFOM
茶川の声がキンキンして高音なのがつらかった
淳之介はいい味だしてるな
956:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:36:16.10 fXfowNCr
>>952
冒頭でテレビを持ってきた電気屋
957:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:39:22.54 G4pr9rxh
>>939
そうなんだよね
この映画マジ一体感があっていいよ
それと結構若い人も増えてきて何だか嬉しくなったわ
958:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:40:06.35 /apDy8Us
一平の学校内での初公演の様子を見るだに
秀才の淳之介とバカの一平が同じ学校なのか
959:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:40:51.41 oVYC8hV+
今日テレプラスで無印見てるけど、電気冷蔵庫が新しくきて
捨てられた古い冷蔵庫を、氷屋が通りかかって見るシーンは結構切ないな。
960:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:43:28.97 G4pr9rxh
次スレ
ALWAYS 三丁目の夕日 五拾七番地
スレリンク(cinema板)
961:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:44:32.27 BYQ41BmC
銭湯、貸し本屋、自転車で売りに来る豆腐屋、リヤカー引いた屑屋、
紙芝居屋、塗り絵、傘直し、質屋、メンコ、ビー玉、ベーゴマ、。。。
962:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:50:56.85 G4pr9rxh
>>959
続ではアイスキャンディー屋さんで
64ではコカコーラの自動販売機の留守番w
963:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:53:00.32 xrTFzdXu
>>959
当時ニコニコにフルで上がってた時ピエール涙目で一斉に
コメントされてたw
氷屋→アイス屋→自動販売機屋って変遷があるのも地味に面白いな。
自販機一台で生活は出来ないと思うがw
964:名無シネマ@上映中
12/02/04 23:55:02.29 CY0tEAqJ
昔のも、リバイバル上映しないかな。
965:名無シネマ@上映中
12/02/05 00:01:01.05 G4pr9rxh
>>964
前回は三軒茶屋シネマで2本立てみたけどね
ひょっとしたら今回も3月くらいからやると思われ
966:名無シネマ@上映中
12/02/05 00:05:42.48 GG2P1fRL
来週の月1ゴローの対象になってなかったな
チョット残念な気分もある
967:名無シネマ@上映中
12/02/05 00:47:55.14 UBRUSkgz
>>956
サンクス
968:名無シネマ@上映中
12/02/05 00:49:14.54 TesjVCi1
1作目未見のためTSUTAYAに行ったけど、全てレンタル中
てか、何なんだ?あの韓流ドラマのスペースは
全然借りられてないのも一杯あるし、あれだったらALWAYSをもっと置けよと
結局早く見たかったので買ったよ
まず思ったのは、小雪綺麗、薬師丸若い
男優はあまり変わってないけど、女優はその差が出てるなあと思った
2(テレビ)→3→1の順番で見たんだけど、自分は最新作が一番好き
やっぱり琴線に触れるのがどれだけあるかなんだろうな
1は最新作との繋がりか万年筆のプレゼントと、指輪のシーンにちょっぴりと
母からの手紙はちょっと作り過ぎかなと思った
でも最新作の父親の真意を知るシーンは号泣したから、何とも言えんわ
969:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:01:20.03 fC3XfqXr
一作目の六ちゃんの手紙と64の茶川の父の話はかぶるな
トモエさんの子供を思わない親はいないという台詞が聞こえてきた
970:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:07:38.91 re8RZCop
>>957
1作目からリアルタイムで見てる人は、多分みんな六ちゃんの親や親戚になった心境で観てると思うw
971:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:16:13.14 HFc5XQTB
編集者が高校一年生連れ去ったけど、その後学校は通ったのだろうか
972:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:17:40.59 mz5Az+cn
>>970
そうそうまさにそんな感じ
今回はみんな泣いてるから顔みられても恥ずかしくないんだよね
後味が本当にいい
973:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:18:54.56 ps/DbqI8
>>950
自嘲気味に「あばずれ」と言ってたのはそういうことだったか。
974:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:22:00.08 mz5Az+cn
>>971
高校1年の設定なの?
淳之介がいかにも年明けすぐに東大受験みたいな感じだったんだけど
でもその辺は茶川が富岡に寮とかお願いしてたんだと想像
975:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:29:12.41 mz5Az+cn
そういえば3Dはやっぱり中席より後方席の方がいいのかな
ゴム飛行機が東京タワーに向かって飛んでゆくシーンもけっこう飛び出してたし
赤とんぼも目の前をかすめてるような気がした
今度は前席で観てみるかな
976:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:47:17.55 fhyE16vJ
三丁目の撮影に貸したっていうカラーテレビ、大阪にある全国のインスタントラーメンが食べれるお店に飾ってあったよ。
そんなに汚く無かったけどな。むしろピカピカ。
977:名無シネマ@上映中
12/02/05 01:52:41.02 VRUdZTx7
俺は1回しか観に行ってないけど友達が8回観たとか言っててワロタ
そんなリピートしたくなるもんなの?
978:名無シネマ@上映中
12/02/05 02:00:37.96 TesjVCi1
>>977
自分は5回見た
まあ、今まで2回、3回まではあったけど、こんなの初めて
やっぱり、深層に入り込める、つまり自分の経験とダブらせやすいのと、後味だろうね
あとDVDには、監督コメント入り二重音声のメニューもあるんだね
明日見よう
979:名無シネマ@上映中
12/02/05 02:02:59.67 Psb3pwZx
すごいいい作品で泣けた
ストーリーそのものはありきたりな感じで特別いいものだとも思えないが
なんでこんなにいいんだろう
980:名無シネマ@上映中
12/02/05 02:11:20.56 GG2P1fRL
死ぬ死ぬ詐欺の映画じゃないのに泣かされる
今回は悪い人間さえ出てこない
悪い人間=小日向さんも、現実的なだけで本当の意味では悪い人じゃないけど
981:名無シネマ@上映中
12/02/05 02:19:57.40 mz5Az+cn
>>977
昨日6回目だったんだけど、毎回昭和の小物を観出すときりがなくなるんだよね
ここで誰かがこんなのあったってカキコされると俺見落としてたとか
もちろんストーリーもいいんだけど
またそれとは別に背景のこだわりを観るのも楽しみの一つだね
982:名無シネマ@上映中
12/02/05 03:14:05.07 mqSWH3ZO
>>977~980
ベタなんだけどものすごく自然な流れってのが快感!
ロクの恋愛結婚はリアル三十年代スタア達が演じてた青春モノみたいな定番ノリなんだけど
そのターンが別の映画になっちゃうことが全く無くて、自然に大きくなったロクの空気感そのまんま
淳茶川話も子が親を超えていくってベタネタなんだけど、これも自然なサプライズ感
自分はこの、よく知ってる子たちが自然に変身していく感じにつかまれたね・・んでリピート
983:名無シネマ@上映中
12/02/05 03:55:40.62 mz5Az+cn
>>942
それよりも安倍元首相も観てくれたんだろうか?
984:名無シネマ@上映中
12/02/05 03:57:13.77 rtYOP04+
氷屋は転職してるんじゃなくて、氷屋を営みながら、アイス、コーラと扱い商品を広げているだけでは?
今現在だって氷屋という商売は存在するわけだし。
今日、CSで第一作を見たけど、第一作の堀北ってホントまだ子供の顔してるな。
今作の嫁入りのときは大人の顔になってた。不思議。
いや、別に整形してるとか言ってるわけじゃないんだけど。
985:名無シネマ@上映中
12/02/05 04:00:15.30 rtYOP04+
>>983
安倍晋三の目線は淳之介の父親の目線だろ。
「美しい日本とは、三丁目の夕日の世界なのです」とかなんとか言っていたが、結局、
「あー、メンコとかビー玉遊びとかあったなー、お金持ちのボンボンのボクちゃんには実体験はないけど、庶民のガキどもがああいう貧乏ったらしい遊びをしていたのを車の中から見たことあるヨ」
ってことだろ。
986:名無シネマ@上映中
12/02/05 04:16:07.69 mz5Az+cn
>>985
成城育ちだからなー
そういう意味じゃ野田さんはまだ庶民感覚は分かるんだろうか?
いやわからんかw
987:名無シネマ@上映中
12/02/05 04:19:16.97 tyLlGB7u
>>985
こんなとこもブサチョンが沸いてくるのかwww
988:名無シネマ@上映中
12/02/05 05:15:19.69 mz5Az+cn
そういえば山崎監督つながりでいけば
friendsもののけ島のナキもかなり良かったな
鈴木オートの例のシーンもそこからきてたか
989:名無シネマ@上映中
12/02/05 06:16:53.39 yANqX3q6
観ながら、「六ちゃんはうちの父の一つ上、一平・淳之介が母と同じ」とか計算していた。
990:名無シネマ@上映中
12/02/05 06:47:06.86 ytE5tK6F
欲をいえば相手役が森山ってのがちょっと…。
モテキのイメージがまだ残ってて少し違和感あったな…。
991:名無シネマ@上映中
12/02/05 06:47:52.91 vBOMiQ1c
鈴木オートの「リンゴみたいなほっぺしてよ、シュークリーム食って腹壊して・・」ってシーンが好き
992:名無シネマ@上映中
12/02/05 07:12:55.07 mz5Az+cn
森山未来は20世紀少年でしかしらないけど
今回いい雰囲気出してたな
あれも万博の太陽の塔とか出てきて
どこか三丁目の雰囲気があった
次回作はやっぱり1970年の万博かな
993:名無シネマ@上映中
12/02/05 07:27:03.63 w0u+y9/+
万博なんかやっても、パビリオンとか写せないでしょ。
スポンサー関係がうるさいからモザイクかけられる。
994:名無シネマ@上映中
12/02/05 07:35:36.32 mz5Az+cn
万博までにもう1作ぐらいみせて欲しいんだけどね
一平たちがメインかなんかで
995:名無シネマ@上映中
12/02/05 07:48:14.25 KkBUWr/E
>>995
いままでのやり方見たらスポンサーと直接契約してOKにしてもらうだろ
今回のスポンサーのままいくとしてもリコー館はできる
大写しは難しくともポイントポイントなら可
996:名無シネマ@上映中
12/02/05 09:44:35.70 UBRUSkgz
>>996
自分に指摘
997:名無シネマ@上映中
12/02/05 09:46:46.89 UBRUSkgz
俺も自分に指摘
998:名無シネマ@上映中
12/02/05 10:33:39.03 fHgulDLv
などと犯人は意味不明の供述を繰り返しており、警察は引き続き動機について詳しく調べる模様です
999:名無シネマ@上映中
12/02/05 10:48:07.07 mz5Az+cn
次スレ
ALWAYS 三丁目の夕日 五拾七番地
スレリンク(cinema板)
1000:名無シネマ@上映中
12/02/05 10:48:30.37 mz5Az+cn
大ヒット御礼!
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。