ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4at CINEMA
ミッション:8ミニッツ SOURCE CODE 4 - 暇つぶし2ch400:名無シネマ@上映中
11/11/25 11:59:55.17 VzLgh2AP
>>398
元々平行世界ものの映画みて作品スレで
アンチレスかまして悦に入ってる方がよほど
暇で池沼で異常者じゃないか?w

一回見た印象でソースもない間違った解釈を
垂れ流す馬鹿を諌めてるだけだしな

ここは作品スレだぞ
否定したいならアンチスレでも立ててひとりでやってろよw

401:名無シネマ@上映中
11/11/25 12:04:52.48 Wr00dxL0
>>397
>>393は?
何十回もみてるなら即答できると思うけど・・・


402:名無シネマ@上映中
11/11/25 12:10:06.70 VzLgh2AP
>>401
気になるのでちょっと見直して教えてくださいと
頼んだ方がいいんじゃないか?
フラッシュバックでサブリミナル的に挟まれるあれを
数十回繰り返し観れば覚えていられるのかおまえは

どちらにしろコルターの主観視点の映像だけどな
現実と平行現実のリンクが外れかけてクリスティーナの
顔がコルターの脳の処理落ちでデジタルっぽく見えるシーンも主観視点だし
最後の平行世界の未来がフラッシュバックしてる時と似たような表現だよなあれは

403:名無シネマ@上映中
11/11/25 12:14:50.29 b4u4rCKt
>>400
原語版って絶対自分で金出して買ってないだろお前
映画も映画館で見てないだろ。何十回も見れる暇な異常者だし

404:名無シネマ@上映中
11/11/25 12:24:09.37 Wr00dxL0
>>402
えへへ・・どーもすいやせん
こちとらどうにも気になって夜もおちおち寝られないってんでできましたらちょっくら見直して教えてくれたりすると助かりやすが・・

「どちらにしても」とおっしゃいますが「コルターの主観視点の映像(過去と未来の記憶)」だからこそ「コルターの(平行世界での主観的な(映画表現的な?))姿」が入り込むとしたらおかしいわけでゲスが

405:名無シネマ@上映中
11/11/25 12:31:05.50 VzLgh2AP
>>403
URLリンク(www.amazon.co.jp)
おまえも買えばいんじゃね?w
アンチレスかました後はお決まりの人格否定じゃ
ただの詭弁使いの池沼だなおまえってやつはまったく
透明あぼ~んしちゃうぞ!

>>404
最後のフラッシュバックでクラウドゲートの中にいる
コルターの像が映ってたぞ、ショーンの格好をしたコルターが

といっても仮想世界を作り出す機械もプログラムも無いんだから
結局結末どおりの平行世界オチなんだけどな

406:名無シネマ@上映中
11/11/25 12:47:04.45 aUYTpwho
>>403

BDなら北米版と日本版はリージョン一緒。基本的に国内で売ってるどのBDプレーヤーでも再生出来る。
DVDと違って大概英語字幕が付いてるから、ヒアリング苦手な人でも何とかなる。
購入は米アマゾンあたりでポチるだけだし、郵送料入れても1年遅れぐらいで出る国内版より安い。

映画ファンなら、見たい映画はそうやってリリースの早い海外版を入手して鑑賞するのは
いまどき極々普通のことだと思うけど?

407:名無シネマ@上映中
11/11/25 12:59:47.55 Qg2fzsRL
北米じゃ夏にはソフト発売してるし
話題の新鋭監督の評判になった評価の高い作品なら
ま、チェックはするわな

408:名無シネマ@上映中
11/11/25 13:18:26.55 VzLgh2AP
現実の過去とそっくりそのままの8分間の夢の中で
ショーンに乗り移って自由に動き回って追体験しているのか(グッドウィン)

現実の過去とそっくりそのままの夢を見ている状態の8分間だけ
マジに平行現実の過去にリンク(アクセス)しているのか(ラトリッジ)

観客に示されるのはこれらの二択であって仮想は選択肢にない

二つの脳を重ね合わせるプログラムをソースコードで実行していて
ショーンの最後の8分間の脳の状態を再現するコルターの脳はソースコードの一部

プログラム→コンピュータ→電極→コルターの脳
コルターの脳が終端で一方通行でプログラムが実行されているだけ
「ソースコードの中にいるかぎりミッションは拒否できない」のセリフの通り

だから8分が限界で同じ8分を繰り返し過去の8分間を実時間でコルターだけが体験し
その体験をもとに現実の2度目のテロを阻止するに足る情報が得られると
グッドウィンもラトリッジも共通して考えてるしそれでミッションをやってる

爆弾探して犯人探して現実のテロを阻止しようとしてる時点で
仮想ではありえないと気づけるように作ってあるから仮想のかの字もないだろ

8分の最初のクリスティーナの態度やその後の発言が違うことすら
プログラムで再現できる現実とまったく同じ過去の8分間以上の何事かが
起きてることを示す結末に向かうヒントなんだからな

409:名無シネマ@上映中
11/11/25 13:24:33.64 aUYTpwho
>>407
日本で北米と同じ時期に公開される映画って、大ヒットシリーズの続編ぐらいだからね。
海賊版蔓延でソフト売れなくて洋画メジャーの出先が全部撤退したはずのお隣り韓国よりも必ず遅いという。
おかげで海外版ディスクを家で見て気に入った映画を、あとから映画館に見に行くという本末転倒な流れにw

この映画も、もちろんこの有様。
URLリンク(www.imdb.com)
世界では仮想だの平行だのの議論も半年前にとっくに終了してるよ。。。

410:名無シネマ@上映中
11/11/25 14:08:53.14 b4u4rCKt
いつ見たかとか買えるルートの話じゃなくてだな、何十回も見る暇の
ある異常者がまともな生活して自分で金払ってんのかってこと

411:名無シネマ@上映中
11/11/25 14:21:59.66 aUYTpwho
まあ、何十回も見るかどうかとか、ライフスタイルとか、個人の性格とかそういう部分はおいといてw、
この映画を原語のヒアリングないしは英語字幕を頼りに、まあ3回以上見た人に限定すれば、
>>408の人に近い解釈をする人が多数派だと思うよ。

412:名無シネマ@上映中
11/11/25 14:22:53.64 QBmc47df
だから夏には発売されてるって書き込みあるのに
バカなの?

413:名無シネマ@上映中
11/11/25 14:41:42.89 4H+MLtnx
まだやってたんすか

このスレって「みんなで各々の解釈書いてニヨニヨしようぜ」
だと思ったんだが違うのか?

414:名無シネマ@上映中
11/11/25 14:46:26.34 b4u4rCKt
まず平行も仮想も架空の物で平行では出来るとか仮想じゃありえない
なんてこと監督のさじ加減でどうにでもなんの理解しとけ

平行か仮想かの争いじゃない。平行でもいいけど8分で終わる不完全な
仮想的な世界のほうが良かったってだけだ。博士の勘違いでしたーなんて
タイムトラベルと平行世界なんて無敵の超チート映画よりも

415:名無シネマ@上映中
11/11/25 14:49:40.46 aUYTpwho
この映画、制作費32百万ドルに対し世界興収123百万ドルだから、めちゃ効率いいね。
URLリンク(www.boxofficemojo.com)
ディスク売り上げや放映権を入れずに興収だけで十分ペイ出来てると思われ。

やっぱ面白かったもんな。
前年のインセプションがなければ、今度のアカデミー賞にノミネートされたかもね。

416:名無シネマ@上映中
11/11/25 14:59:13.74 aUYTpwho
>>414
映画の解釈と、個人の好みの押し付けはまったく別の話だからねw

あなたの言うとおり、まさに平行も仮想も架空の物だから
その架空設定のどこまでがチートじゃなくて、どこからがチートというレベル設定事態が
個人の主観でしかありえないわけでw

417:名無シネマ@上映中
11/11/25 15:31:45.76 Wr00dxL0
>>405
やっぱりありましたか(俺すげえw・・まあ逆にそのせいかラストの映りを誤認したけどね)

で、仮想云々はどうでもよくて、「平行世界」の「コルター視点の映像(過去と未来の記憶)」にはショーンの姿しかないハズ
そのカットはどう解釈すればいいのでしょ?


>結局結末どおりの平行世界オチなんだけどな

だからそういう言い方がおかしいんだってばw
「平行世界オチ」ってことはですよ、「オチ」までは「平行世界」以外の「別のオチ」で観客を惑わす必要がある
「最初から最後まで『平行世界』以外の解釈があり得ない作り」であり「仮想のかの字もない」のであれば仮想は
「別のオチ」には成り得ない

では「別のオチ」とはなんだったんでしょ?

418:名無シネマ@上映中
11/11/25 15:35:24.27 Wr00dxL0
>>416
「平行世界のお話でした」という夢を見せる仮想の話でした・・・とかなんでもありになるわけです
この映画の最大の失敗は「仮想」と「平行世界」を同時に扱った(仮想である可能性を完全に排除しなかった)ことでしょう
(監督も脚本家も平行世界の意味がわかっていない)

419:名無シネマ@上映中
11/11/25 15:41:13.72 VzLgh2AP
>>417
どっちにしろ 仮想は10000000000000000000000%ありえない からな
>>408にもうひとつのオチの可能性も書いてあるだろ
現実の過去の8分間を体験できる明晰夢を見てたオチ

仮想なんてものはどこにも描かれてない
ソースコードはそのように働かない
もうさ、仮想世界を演算してる機械が説明や描写でどこにあるのか見つけてこいよ

420:名無シネマ@上映中
11/11/25 15:48:58.87 Wr00dxL0
>>419
>もうひとつのオチの可能性
>現実の過去の8分間を体験できる明晰夢を見てたオチ

「現実」?
つかそれって「現実の過去」の再現だから仮想でしょ
「現実の過去の8分間」ということは内容変更はあり得ないけど毎回状況が違うのはどういうこと?

で、オブジェの場所でコルターが映るカットはどう解釈すれば?

421:名無シネマ@上映中
11/11/25 15:52:55.22 aUYTpwho
>>418
いやいや、そんな話には絶対にならないよ。

前半で平行世界だと言い切り、かつその流れのまま仮想世界ではありえない展開で進行したのを無視して
見終わった後にもまだ、仮想の可能性を排除しなかったと無理やり言い張らない限りはねw

100パーセントバーチャルな仮想世界と、8分間で終わる(はずの)いわば仮想的な平行世界とを区別した方がいいよ。
前者の仮想世界は速い段階で否定されて物語は進み、最後に後者から8分間の枠が外れたと。

仮想世界と思わせる流れで、いきなり最後に平行世界オチになったわけじゃない。
まあ平行世界オチというより、8分のはずの平行世界が継続したオチでしょ。

422:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:01:54.01 VzLgh2AP
>>420
か-そう[-サウ]【仮想】
[名](スル)実際にはない事物を、仮にあるものとして考えてみること。
仮に想定すること。「火災を―した避難訓練を行う」

実際に起きた出来事を追体験するのは平行現実

脳に再現して現実の過去の平行現実を体験しているのか
脳がカクカクシカジカで過去の平行世界にリンクして平行現実を体験しているのか

10回目くらいだと思うけど最後のオブジェに映っている像はショーン
何回でも見直してその部分だけでも確認してこい

423:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:19:28.40 Wr00dxL0
>>421
いいえなるんですよ
「平行世界のお話でした」という夢を見せる仮想の話でしたという「平行世界」のお話でした・・・とかなんでもありですから
誤解あるようだけど、他の人は知らんけど俺はこの映画が「これは平行世界の話だ」と主張してることを否定してるわけじゃなくて
「平行世界」というギミックを扱いかねて失敗してると言ってるだけ

>100パーセントバーチャルな仮想世界と、8分間で終わる(はずの)いわば仮想的な平行世界とを区別した方がいいよ

「仮想的な平行世界」とはこれまた新しいというか奇っ怪というかw
「平行世界」は現実の存在だが、そこに意識だけ飛ばすコルターにとって「仮想的な現実」ということかな?

>最後に8分間の枠が外れた

これはなぜだろう?
「現在」のコルターが生命維持装置を切られて死んだからだとしたらどういうメカニズムだろう?

>まあ平行世界オチというより、8分のはずの平行世界が継続したオチでしょ。

「平行世界」は現実だから継続して当たり前
そこであえて「オチ」を言うならコルターの意識が残ったまま(ショーンに戻らない)ことでしょうね

424:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:22:57.88 Wr00dxL0
>>422
>>405で教えてくれたカットのことですがなw
「平行世界」の「コルター視点の映像(過去と未来の記憶)」にはコルターの姿はないハズ
(鏡に映しても多分写真に撮ってもコルターは自分の姿を絶対に見ることができない)
そのカットはどう解釈すればいいのでしょ?

425:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:25:56.33 Wr00dxL0
>実際に起きた出来事を追体験するのは平行現実

やっぱりぜんぜんわかってないな
「平行世界」は時間にそって並列に進んでいるから「追体験」は不可能
「過去の平行世界」にタイムトラベルしてもそこから体験するのは「起きていない」ことだからやはり「追体験」は不可能

426:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:27:32.14 aUYTpwho
>>421に自己レス

>最後に後者から8分間の枠が外れたと。

こう書いたけど、厳密にはその前の2回のジャンプのときに、既に8分間を若干過ぎてるんだよね。
だからコルターは、その時点で多分平行世界が継続するであろうことを確信してた。
もちろん、現実世界で生命維持装置を切って以降も自分の意識が留まれる確信の方は無かったはず。
といより死を覚悟していたはず。
だからグッドウィンに遺書的なメールを残し、コメディアンを使って周りを笑わせ、
クリスティーナにキスをしたと。

で、もしそこが平行世界ではなく、仮想現実だったとしたら、
死人の8分間の記憶をもとに作り出した仮想世界が、
その都度ベースの8分間を超えて存在し続けてることになってしまって、
誰かの言葉を借りれば、それこそ無敵の超チート映画ってことになるよねw

だから、その時点でもウルトラ超スーパーダメ押し的に、仮想世界の可能性はまた完全に否定され、
かつ最後のオチの伏線にもなってるわけですよ。

427:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:27:59.14 Wr00dxL0
「充分に発達した科学技術は魔法と見分けがつかない」アーサー・C・クラーク

428:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:33:39.79 aUYTpwho
>>423
8分間で収束する平行世界。
根拠は、死人の8分間の記憶にリンクさせて乗り移る平行世界だから。

そうラトリッジやグッドウィンが考えたことを奇怪と思うかどうかは、また個人の主観でしかないね。
実際にはそうではなく、普通に継続する平行世界というオチだったわけでw

429:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:44:45.96 VzLgh2AP
>>424
好きに解釈していいと思うけど仮想は絶対にありえない
平行世界の過去とのリンクが外れて現実で覚醒するまでに見えるものだから
あれも平行世界に行けてて続いてる伏線だな

>>425
おまえの中の平行世界の認識をもとにせずに
映画で描かれてる他世界解釈的な平行世界について語らないと無意味

>>428
平行世界は収束していないからオブジェが見えたり
8分を過ぎても大丈夫だったんじゃないのか?
リンクは切れても平行世界は存続してるだろ
ただしコルターが生きたまま存続するのはエンディングの平行世界だけだけど

430:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:51:33.24 aUYTpwho
あと、姿がショーンだかコルターだかで解釈が何たらとか言ってるけど、
んなもん、単に最初のお約束を守ってるだけでしょ。

鏡やモニュメントに映った自分の姿を見ているときには、見えてるまんまのショーンの姿。
それ以外は、周りからは全部ショーンの姿に見えてようが、自分視点ではコルターの姿。

フラッシュバックに姿が写ってないことに意味は無いでしょ。
写ってない角度での残像だからとでも思えばいいw
別にショーンが写ってたって全然構わんけどね。

意味はラストであの場所に行くことの伏線なわけだから。

431:闇の評論家
11/11/25 16:52:57.07 bymN1s7T
ま、すべてひっくるめて仮想世界なんだけどな

432:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:53:52.35 Wr00dxL0
>>428
「仮想的な平行世界」の意味をもう少し詳しく(「平行世界」は現実のハズだから「仮想的」をイメージできない)

「平行世界」のショーンの体(脳)に「リンク」したコルターの意識は行きっぱのハズだから
8分超えてショーンの肉体が生きていれば問題なく継続できるハズ

そうでないなら「平行世界」のコルターの意識に「現在」から活動のためのエネルギーを送り続けているとか
なんらかの形で「平行世界」と「現在」が常時リンクしていることになる
そうなると「現在」のオペレーターがそのままモニターすればいいから、その場で支持すればいいし、帰ってから
あれこれ聞く必要もないね

433:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:55:24.53 Wr00dxL0
>>429
>平行世界の過去とのリンクが外れて現実で覚醒するまでに見えるものだから
>あれも平行世界に行けてて続いてる伏線だな


もう少し詳しく
コルターがなんで「伏線」の映像をみるの?

>おまえの中の平行世界の認識をもとにせずに
>映画で描かれてる他世界解釈的な平行世界について語らないと無意味

え?
「実際に起きた出来事を追体験するのは平行現実」ってのはあなたの解釈じゃなくて
映画の中にそういうセリフがあるの?

434:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:58:07.63 Wr00dxL0
>>430
そりゃ駄目だよw
映画の中に意味のないカットは存在しない

他はカットではコルターの記憶(「現在」での戦場のそれも含めて)視点なのに
なぜそこだけは絶対に見えないハズのコルターの姿が映ったのか

435:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:58:23.56 aUYTpwho
>>429

>平行世界は収束していないからオブジェが見えたり
>8分を過ぎても大丈夫だったんじゃないのか?
>リンクは切れても平行世界は存続してるだろ
>ただしコルターが生きたまま存続するのはエンディングの平行世界だけだけど

いや、まさにその通りですよ。

でも最後のメールで、「君達の考えを超えて、ソースコードは完全に新しい世界を作り出した」と言ってるでしょ。
だから開発者サイドは8分間で収束すると考えてたんだと思う。

436:名無シネマ@上映中
11/11/25 16:59:00.42 VzLgh2AP
そりゃ理屈で解釈しようとせずに
仮想と決めつけて屁理屈を言い続けるか
設定を受け入れずに仮想の方がよかったと泣き叫ぶか
平行世界なんてチートとかタイムパラドックスものの映画全否定とか
荒らしてる奴はたいていそのあたりだもの

>>433
ごく単純に 仮想ではありえない だろ
実際に起きたことを追体験してるならそれは平行現実でしかありえない
平行現実でしか起こりえないことが次々起こっていくんだから
仮想か平行かなんて含みはあの映画にはないしな

おまえはないことをある前提で必死になってファビョってる池沼だし

437:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:00:14.37 Wr00dxL0
>>431
しょせん胡蝶の夢ですからなw

438:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:02:01.60 Wr00dxL0
>>436
壊れるの早いよw

439:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:05:19.05 Wr00dxL0
>でも最後のメールで、「君達の考えを超えて、ソースコードは完全に新しい世界を作り出した」と言ってるでしょ。
>だから開発者サイドは8分間で収束すると考えてたんだと思う。

「平行世界」がなんで8分間で収束すると考えたんかね?
リンクが途切れるとかならともかく

440:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:08:17.31 VzLgh2AP
>>435
ラトリッジとの最後の会話「(あんたが無駄だと思っているとしても)やらせてくれよ」と
直前のグッドウィンとの会話(他の選択をした自分がいるとは思わないか)に対応して

救っても現実には救えないから無駄だといっていたラトリッジの認識と
頭の中で起きてるだけで現実はひとつと言ったグッドウィンの認識の両方について

(平行現実から情報を抜くだけのものという)想定以上だ
まったく新しい世界に分岐させられる、過去に遡って別の選択ができるものだと
メールに書いてると解釈した

ラトリッジの認識は情報が抜ける8分しかないのと同じで
その後続いていようと意に介さないって感じだと理解した
まぁマッドサイエンティストのエゴ的にだけど

441:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:09:15.79 aUYTpwho
>>434
>そりゃ駄目だよw
>映画の中に意味のないカットは存在しない

いやいやいや、だからラストの伏線としての意味がちゃんとあるでしょ。

てか、フラッシュバックのシーンって実は細かく覚えてないんだけどw
人が写ってないのでもなく、ショーンが写ってるのでもなく
コルターの姿が本当にモニュメントに写ってるわけ?

だとしたら、何か意味があるんだろうけど、オレの脳みそでは解釈不能w

442:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:10:01.18 VzLgh2AP
>>438
自分の平行世界の認識で映画の描写を量ろうとしてる時点で
書き込む前からおまえ自身がぶっ壊れてることにいいかげん気づこうよ

443:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:22:47.09 aUYTpwho
>>440
実はそれに近いことも考えてた。

でも平行世界が継続すると知ってたとしたら、グッドウィンも現実に影響しないなら、
平行世界なんか知ったこっちゃ無い派ってことになってちょっと辛いw
だから、8分間で収束すると思ってたって方がスッキリするんだよね。

まあ、開発者のラトリッジは実は分かってたんだけど、
オペレーターのグッドウィンは8分間で収束すると思ってたってことに脳内補完しとこうとも思ったんだけど、
じゃああなたが言うように、グッドウィンは「頭の中で起きてるだけで現実はひとつ」だと解釈してたってことにしようかなw

444:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:26:41.68 VzLgh2AP
>>443
最後のグッドウィンとの会話を聞く限りでは、
そういう解釈になっちゃうな俺としては

ラトリッジがモニターに登場して
背後からキーボードを打つ場面で
グッドウィンが以上に嫌がって避けてるから
グッドウィンはマッドサイエンティストのラトリッジの理屈に
否定的な立場だったんじゃないかなと

ただし現実に役立つ情報が抜けるとは考えてるから
脳内完結って認識なんだろうなぁって感じ

445:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:34:55.00 dikdU8wR
×8分間しか存在しない
○8分間しか観測できない。正確には爆発、あるいはコルターの死によって意識が戻ってこなければ(外の博士たちには)観測出来ない。
しかし、中に存在する観測者にとっては違う。多世界解釈的並行世界やね。

446:名無シネマ@上映中
11/11/25 17:45:23.91 b4u4rCKt
色々と都合いい設定だなw何十回も見て完全に脳に平行世界が
生まれた奴じゃないと楽しめないなあ

447:闇の評論家
11/11/25 17:52:47.66 bymN1s7T
あれ?


ここ、俺が前にきたスレと微妙にちがうな

448:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:08:48.96 Wr00dxL0
>>441
オブジェは何度もカットインしてるから意味があるのは当たり前
(他の人がオブジェは“未来”の記憶だから「平行世界」では説明できないと指摘していたがその通り)

ここで言ってるのは、フラッシュバックの中にコルターが見るはずのないコルター自身のイメージが出てくる意味
この現象も「平行世界」と矛盾なく説明できるハズ

449:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:11:51.11 VzLgh2AP
平行現実の過去を舞台にあのストーリーを語るために
脚本家も監督もジェイクなんかもみんなでアイデアを出しあって
ひとつひとつ課題をクリアしながら細かく設定を練り上げてあるからな

過去に遡ったらそこは他世界解釈的な平行世界な映画としては
出来すぎるくらいよく出来てる

>>448
それは仮想ではありえない事実や
仮想と思い込み続けることが不可能な事実とは
何か関係があるの?

設定どおり全部平行現実という当たり前の見方で
それの解釈を説明してもらって何をどうしたいの?

450:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:12:23.73 Wr00dxL0
>>447
前にきた時に戻ってやり直してみれば?

451:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:22:09.84 Wr00dxL0
「現実」に矛盾は存在しないが映画は「現実」じゃないからね
だからこそ映画の「設定」は意味をもつ
フラッシュバックの中にコルターが見るはずのないコルター自身のイメージが出てくる意味を
矛盾なく説明できない「設定」に意味はない

452:闇の評論家
11/11/25 18:23:04.48 bymN1s7T
>>450
がんばりたいけどまたどっかのバカが
「監督言ってるとおり一つの解釈、平行世界」って言い続けるから、なんども戻って、バカが消える世界まで飛んでみます。


453:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:23:44.30 Wr00dxL0
まあ性能のよくない頭で何十回も同じ映像を見てれば現実と映画の区別がつかなくなるのもむべなるかな

454:闇の評論家
11/11/25 18:24:43.71 bymN1s7T
あれ、ここもまたバカがいるな。

次い

455:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:24:43.85 VzLgh2AP
>>451
そのおまえの意見と
仮想と思い込ませ続ける描写も説明もなければ
もともと仮想なんて設定すら皆無なことと一体どのような関係があるの?

456:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:27:57.47 4H+MLtnx
そうか今は学校は秋休みか

457:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:31:44.38 Wr00dxL0
あなたは窓のない宇宙船の中にいます
あなたは地球にいる時と同じ1Gの重力を感じています

この場合、あなたは自分が今地球上にある宇宙船の中にいるのか
宇宙を1Gで加速しながら進んでいる宇宙船の中にいるのか区別できません

458:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:34:44.98 Wr00dxL0
>>455
関係があるかないかは答えを出してみないとわからない

「設定」から判断して、フラッシュバックの中のコルターが見るはずのないコルター自身のイメージの意味は?

459:名無シネマ@上映中
11/11/25 18:43:51.80 VzLgh2AP
>>458
平行現実の過去と現実の現在の意識のリンクが外れる、
というよりも意識の同一性が失われていく過程で見える映像だから
幽体離脱したみたいに俯瞰視点で見えたとしてもなんらおかしくないな
それが実際の未来の映像なのか予知夢的な走馬灯なのかは断定できない
どっちにしろ平行現実の過去に遡って意識がリンクしていないと起こらないことだな

で、疑問系で何か言質を得ようと必死になるんじゃなくて
ボコボコに叩かれる覚悟で映画の描写や説明を引用して
自分の解釈をまずレスした方がいいんじゃないか

そうすればどこで何を勘違いして恥ずかしい疑問が浮かんでくるのか原因がわかる
もしくは設定や作中の説明や描写や物語とすべてつじつまが合う
ただひとつの解釈を理解している人に質問する前に自分で映画を見直して自己解決するとか

460:闇の評論家
11/11/25 18:51:41.53 bymN1s7T


461:名無シネマ@上映中
11/11/25 19:00:15.17 aUYTpwho
>>458
だからフラッシュバックの中にコルターが入ってのと、
フラッシュバックのモニュメントにコルターが写ってたのとでは全然意味が違うでしょ。
どっちなわけ?

前者だとしたらコルターのフラッシュバックなんだから、自分視点として
コルターの姿がフラッシュバックしても何もおかしくない。

それがおかしいと言い張れば、そもそも最初からコルターの自分視点では
コルターの姿で登場するお約束自体がダメってな話になって
もうコルターを一切映さない、モキュメンタリー風でしか撮れなくなっちまうよw

後者だとしたら、写ってる意味は良く分からないけそ、なら仮想世界で説明がつくってな話でも全然ないでしょ。
むしろ平行世界上に存在する未来が逆流したと捉えたほうが、
死人の8分間の記憶だけを頼りに、超チートコンピューターが仮想世界上ではじき出した未来が
写ったと捉えるより全然自然でしょ。

しかもその超チートコンピュータによって、それをオペレートする側が知りえる仮想世界上の全データというのが、
戻ってきたコルターに「どうだった?」と聞いて帰って来る、
ディスプレイ上に流れる少量のテキストデータだけとかって設定だとしたら、あまりに酷すぎない?w

462:名無シネマ@上映中
11/11/25 19:14:43.00 b4u4rCKt
何十回も見て脳に一つの解釈しか認めぬ平行世界を生み出した
あっちの住人に何言っても無駄。映画と違ってこっちに何一つ
有益なものを提供しない平行世界だけど。

「平行世界」って便利過ぎるよ

463:名無シネマ@上映中
11/11/25 19:18:10.53 w5iHZNFQ
つーか仮想の世界がどうやったら外の現実とつながって
爆破テロが起きなかった世界を作れるのか

464:名無シネマ@上映中
11/11/25 19:32:16.96 VzLgh2AP
勘違いしたまま見たストップモーションで激烈に感動しすぎて
映画で実際に描かれ語られたストーリーは無視するとかはんぱないな

自分勝手に仮想のストーリーを捏造してオナニーするのは勝手だけど
現実にはそんな映画はないんだから作品スレを荒らさないでほしいもんだ

理解してもらえなくても乗客を救えると信じて
頼みこむシーンの方がよっぽど感動するわ

465:名無シネマ@上映中
11/11/25 19:58:08.99 7Gasy+da
オレは平行おじさんの言ってることは正しいと思うし映画の理解度も高いと思う。
けど、勝手な解釈して楽しむのも自由なんだし、そこまで向きになっていちいち反論するのもどうかなーと思うわ。
結果的にスレが荒れる原因になっちゃってるし、映画のことをよく分かってるんなら、あとはのんびり高見の見物してればいいんじゃね?

466:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:12:51.42 Wr00dxL0
>>459
>幽体離脱したみたいに俯瞰視点で見えたとしてもなんらおかしくないな

いやおかしい
「幽体離脱(w)したみたい」に「俯瞰視点(第三者視点?)」で見たとしてもやはりショーンの姿でしか見えない
はいやり直し

>それが実際の未来の映像なのか予知夢的な走馬灯なのかは断定できない

「予知夢的な走馬灯」??
フラッシュバックの映像はコルターの「夢」なのか?
だとしたら「平行世界」だと思ってたものも「現実」のソースコード云々もコルターの「夢」かもしれないね
(重力と加速度と同じで見分けがつかない)

>どっちにしろ平行現実の過去に遡って意識がリンクしていないと起こらないことだな

「平行現実の過去に遡る」は明らかにタイムトラベルだから「ソースコードはタイムトラベルではない」というセリフと矛盾する

467:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:16:22.37 Wr00dxL0
>で、疑問系で何か言質を得ようと必死になるんじゃなくて
>ボコボコに叩かれる覚悟で映画の描写や説明を引用して
>自分の解釈をまずレスした方がいいんじゃないか

それこそ因果が逆ですわ
俺はこの映画は「「平行世界」をよくわかってない脚本家と監督が一発ネタ。仮想とも夢とも『平行世界』ともつかない杜撰な描写で
観客を振り回したあげく凡庸な『平行世界オチw』でケツまくったクソ映画」と最初から評してる
「映画の描写や説明を引用」しながらね
それにヒスったのが「監督が」「設定が」「パンフが」「何十回もみた俺様が」とわけのわからないことを繰り返し喚いているのが現状

468:レーシック難民さん
11/11/25 20:22:39.37 VH+B77ia
真実を知りたい方はこちらまで↓








     _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ 
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  __
         |レーシック難民            | |検索|←をクリック!!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄
         ◎ウェブ全体  〇日本語のページ












469:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:22:41.13 Wr00dxL0
>>461
>どっちなわけ?

>>405氏の書いてる通りで、俺はコルターの顔が見えた時「なんで?コルター視点なのに?」と思ってたから覚えていたけど、確認はできない
とにかく、「ショーンの格好(服装)」(つまりラストのシーンと同じ格好)で、オブジェに映っているか、オブジェを見ている
コルター自身の姿が一瞬出てくるのは確かなようだ

>コルターの姿がフラッシュバックしても何もおかしくない。

「設定」上あり得ない
オブジェに映っていたのを見たならそれはショーンの姿のハズだし、ショーンの服装のコルターの姿をコルター自身が見る機会はない

>それがおかしいと言い張れば、そもそも最初からコルターの自分視点では
>コルターの姿で登場するお約束自体がダメってな話になって

ならない
もちろんその「お約束」自体が最大のミスリードで問題なのだが、とにかく「鏡や窓に映るのはショーンの姿」がお約束なんだから
フラッシュバックの中だけそのお約束が反故にされているとしたら何らかの意味があり説明がつくハズ

470:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:23:21.90 Wr00dxL0
>>461
>なら仮想世界で説明がつくってな話でも全然ないでしょ。

つく
超絶的に複雑なシステムの些細なプログラム上のミスかゆらぎみたいなもんとか

>むしろ平行世界上に存在する未来が逆流したと捉えたほうが、

無理
その「未来」は存在しないから
実際ラストでもオブジェに映っているのはショーンの姿なんでしょ?


>むしろ平行世界上に存在する未来が逆流したと捉えたほうが、・・・より全然自然でしょ。

全然自然じゃないですね
コンピューター上での超絶シミュレートは現在の技術の延長で可能性のないこともない話だけど、
「平行世界」に移動することはもちろん「時間を遡る(時間が逆行する)」ことは現実には不可能だもん
(現時点で「外」からきた人も、「未来や過去」からも来た人がいないのがその証拠)

471:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:26:01.33 S52SdbpI
とうとう「現実に出来る」「出来ない」の話になっちゃったある
どっちもできねーよ

472:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:26:47.86 7Gasy+da
>>467
あんたもあんたですわ。
この映画の良さが分からなかったのなら、いつまでもここに粘着してないで自分の好きな映画のスレ行けば?
あんたの解釈が間違ってるの明白だし、自分の言ったことに固執するあまり聞く耳持たなくなってる状態なのも見え見え。
冷静になんなさい。

473:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:28:05.15 Wr00dxL0
>>464
どーゆー発想?
「勘違い」があろうがなかろうが、ストップモーションのシーンで「感動」とかさすがにないわーーw
あのシーンがこそが糞映画を決定付けたんだしw

474:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:29:54.98 Wr00dxL0
>>472
そのレスだけに脊椎反射してるようじゃダメですわいな

475:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:35:23.03 Wr00dxL0
>>471
でも20年前ほど前はロボットに二足歩行させることは不可能だと言われてましたぜ

476:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:44:38.48 4H+MLtnx
とりあえず、まず自説が絶対無二だとするのを
やめようや大人気ない
そのスタンスだとただ周りの人間を叩きにここにきてることになる

477:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:46:39.50 cgeTt7zx
ID真っ赤な奴ほど、この映画を理解してないのがわかった

478:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:47:56.33 7Gasy+da
>>475
アシモの原型が自律二足歩行したのは1992年
誰も不可能なんて思ってなかったよ

479:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:56:36.88 aUYTpwho
>>469
いやだから、そちらはとにかくオブジェだかモニュメントだかに関係なく
フラッシュバックにコルターの姿が出てきたという記憶によって
出てきたこと自体がおかしいと言い出したわけでしょ?

ならとりあえず、もしモニュメントに映ってる姿じゃなかったら、
コルター視点のお約束通りだから、「設定」上全然有り得ることは理解してもらえるかな?

で、もしコルターがモニュメントに映っている状況だったとしたら
上にも書いたとおりオレには意味がわからないよ。

ただしコルターが戻るのはショーンに憑依した平行世界の時間軸から
数時間後ないし半日後の現実の世界。

つまり平行世界では未来、現実世界では過去にあたるコルター視点の映像を
時間を飛ぶその瞬間にフラッシュバックさせて、コルターが8分以降も存在する平行世界を暗示しつつ
ラストの伏線ともする手法は非常に上手いとおもうけどね。

コルターも、そのフラッシュバックによって生き残る可能性を少し感じたのかもしれない。

480:名無シネマ@上映中
11/11/25 20:58:00.68 Wr00dxL0
>>478
30年前でした

>>475の論旨は変わりませんよ

481:名無シネマ@上映中
11/11/25 21:02:42.90 Wr00dxL0
>>479
だから「設定上」コルターが「ショーンの格好したコルター」を見ることはあり得ないし
見たことないものを「見た」としたら「現実」の意味が違ってくる

482:名無シネマ@上映中
11/11/25 21:04:22.24 aUYTpwho
>>470

>無理
>その「未来」は存在しないから
>実際ラストでもオブジェに映っているのはショーンの姿なんでしょ?

何を言いたいんだかわからないんだけど?

元々平行世界上ではショーンの姿でしか存在しないわけ。
だけどこの映画は便宜上お約束として、コルターの自分視点をコルターの元の姿として映像化してるわけ。
だからコルターがオブジェ映った自分を見れば、当然ショーンの姿をしているのは最初からのお約束どおり。

483:名無シネマ@上映中
11/11/25 21:06:56.27 PLJQFSRj
そもそも「設定」って何よ

484:名無シネマ@上映中
11/11/25 21:15:22.94 Wr00dxL0
>>479
ぶっちゃけ理屈すっ飛ばして矛盾承知の助の演出だとしても

>つまり平行世界では未来、現実世界では過去にあたるコルター視点の映像を
>時間を飛ぶその瞬間にフラッシュバックさせて、コルターが8分以降も存在する平行世界を暗示しつつ
>ラストの伏線ともする手法は非常に上手いとおもうけどね。

そういう演出はありだろうけど、あなたはもちろん「何十回も見た」人がそれに気が付かないのに?
ちょっと説得力ないなあ・・w


>>482
「平行世界」ではコルターがコルター自身の顔を見ることはない「設定」でしょ?
「平行世界上に存在する未来が逆流した」としても当然見ることはありませんよ

485:名無シネマ@上映中
11/11/25 21:23:53.65 aUYTpwho
>>481
>だから「設定上」コルターが「ショーンの格好したコルター」を見ることはあり得ないし
>見たことないものを「見た」としたら「現実」の意味が違ってくる

いやいや、まさに見たことないオブジェを見たわけですよ。
平行世界からみればコルターが見たフラッシュバックは、現実じゃなくて未来の出来事なんだから。

>>484
>「平行世界」ではコルターがコルター自身の顔を見ることはない「設定」でしょ?
>「平行世界上に存在する未来が逆流した」としても当然見ることはありませんよ

だから~、自分の顔を見ることが無いショーンの顔をした自分視点のコルターを、
元のコルターの顔で描いてる映画なんだってw

そのお約束がフラッシュバックの中だけ通用しちゃいけないという決まりを勝手に作るなとw

486:名無シネマ@上映中
11/11/26 01:46:14.07 P6Xe4Dyn
他の人の8分間の記憶ってのは死体から採取したって事?
特定の人の8分間の記憶じゃあそこまで構築できないよね
あの周辺で生きてた人の記憶も採取してるの?

487:名無シネマ@上映中
11/11/26 02:00:39.51 VG5r1BdB
>>486
記憶から世界を構築したんじゃないよ。
再構築した8分間の記憶にコルターの脳を接続することでアラ不思議
死亡8分前のショーンの世界に入れるんだ。
しかも、コルターの意識がショーンとは違う行動をとらせることでこの世界は独自の展開を見せてゆく。
最初の現実とは違うが、これもやはり現実の世界。これが平行世界ってやつさ。

平行世界の存在は決してファンタジーでなく、科学者によって理論的に研究されている。

488:名無シネマ@上映中
11/11/26 02:41:24.44 5EDI92dJ
キーワード:仮想世界
抽出レス数:31

まだやってんのか

489:名無シネマ@上映中
11/11/26 03:30:07.64 1bfvh7Yc
仮想の定義があまりに狭くないか?
電極ぶっ刺されたコルターの脳が体験した世界だろう?実際に平行世界に行った体験と同じだって結末だけど所詮コルターの脳内の出来事。
コルターが死んじゃったからこの世紀の発明もこの博士は発表出来ずまま終わっちゃうんだろうな。
コルター以外にこの平行世界体験を証明できるものはいない。生きてたとしてももう喋れない状態だけどな。

マトリックスの二重世界を何と呼ぶ?
俺は仮想と呼んでしまう。
この脚本家はこれ書いてる間、ランローラランとマトリックスを常にイメージしてたそうだし。

490:名無シネマ@上映中
11/11/26 04:56:17.72 VG5r1BdB
>>489
脳内の出来事ではない
というラストだったんだが。

コルターの脳は、平行世界にリンクしていただけ。
出来事は実際に起きている。(平行世界で)

マトリックスは正真正銘、仮想世界。
あの映画のせいで、仮想世界なんてものが「映画通」の脳に張り付いてしまったんだろうな。

491:名無シネマ@上映中
11/11/26 07:45:56.31 I0mVNiKc
平行世界も仮想世界も定義なんてねえよ。たいてい現実と区別できない
代物だし所詮架空のもん。映画によって違うわ

492:名無シネマ@上映中
11/11/26 07:51:41.46 VVbCbjGA
最後のフラッシュバックのシーンを確認した。

モニュメントのある現場で、歪んだコルターの顔が登場するのは間違いない。
でちょっと困ったことに、その歪みがフラッシュバックの表現上の歪みなのか、
モニュメントに映りこんでいることを表すのかが判然としない。

しかし、いずれにせよコルターは斜め横を向いてる。つまり映り込んでいる自分の姿を視点で捉えてはいないから、
当然ショーンの顔である自分を見つめてはいない。つまりそれまでコルターの顔で表現されていた
主観視点と同じ状況ということになる。

ということはこの場合の映像表現上は、平行世界上の未来にいるコルターを映すのなら
ショーンではなくコルターの顔で映さなければ逆に最初のお約束が破綻してしまう。

結局このシーンには、誰かさんがケチ付けるような問題は何も無かったという結論になるね。

493:名無シネマ@上映中
11/11/26 07:53:37.56 VVbCbjGA
>>484
>そういう演出はありだろうけど、あなたはもちろん「何十回も見た」人がそれに気が付かないのに?
>ちょっと説得力ないなあ・・w

これも何言ってるのか意味不明なんですが?

ここで重要なのは誰かさんだけがムダに拘ってるコルターの顔じゃなくて、
わざとらしいぐらい特徴的な形をした、誰もが一目で印象に残るあのモニュメント。

それにさえフラッシュバックのシーンで気づけば、そのあとのデートのシーンに
そのモニュメントが登場した時点で、コルターは現実世界に戻る瞬間のフラッシュバックによって、
平行世界上に8分以降も継続して存在しうる自分の未来を見たという演出だったんだな。
という結論に普通に達すると思うけど?

494:名無シネマ@上映中
11/11/26 09:12:13.92 xz2AEiP/
なかなか意味深なストーリーだけど・・・

キスシーンで世界が停止したところで終わっておけば、
断然良かったと思うのは俺だけ?

495:名無シネマ@上映中
11/11/26 09:26:15.70 I0mVNiKc
>>494
このスレには椅子に縛り付けられてまぶた無理矢理
開かされて何十回もこの映画見せられて洗脳されて
その意見を否定する奴がいる

496:名無シネマ@上映中
11/11/26 09:36:48.65 5s42SWyY
>>495
ストップモーション以降が描写されているから
映画を語るならエンディングまで含めて語らないと
自分勝手に映画の本質を否定していることになる

ストップモーションで終わってればよかったと思うのは自由だが
ストップモーションでは終わることのない映画なのが現実

エンディングのおかげでストップモーションできれいに終わるような
解釈は不可能になっているし、作中の描写がそれを証明している

エンディングに唐突さや蛇足っぽさを感じる馬鹿こそが
何十回でも理解できるまで観ればいい
仮想や8分間で終わりの解釈が不可能な作りになっているから

497:名無シネマ@上映中
11/11/26 09:46:11.89 AXp2Sd6t
>>494
ハリウッド映画はラスト何種類も用意して試写会でアンケート取って公開するから
当然そんなラストもあったんでしょ。DVDで別エンディングとか珍しくもない

自分は今のラストで良かったとけどね
停止して終わる方がずいぶんと予定調和的だと思う


498:名無シネマ@上映中
11/11/26 10:04:32.43 I0mVNiKc
>>496
お前みたいなもんでも含めてやるが、たかが映画を人がどう
受け止めようと勝手だ。本質だの不可能だの現実だのも
ただの暇人に過ぎないお前の何の説得力もない自由な思い込みだ。

いいから後数千回以上見てくるまで戻ってくるな。どうせ暇
なんだから出来る。違った発見があるかも知れないぞ

499:名無シネマ@上映中
11/11/26 10:29:31.91 5s42SWyY
>>498
何度見たところでストップモーション以降が消えることはないし
仮想でありえる物語と解釈することもできないな

「ストップモーションで終わればよかったのに」
こそ何の説得力もない自由な思い込みだろ

どこをどう勘違いしたら仮想のまま物語が展開してるように見えるのかを
詳しく開陳してくれた方が 常人の発想を超えた誤解 を第三者が理解する上で有益だ

500:名無シネマ@上映中
11/11/26 11:22:31.60 6mWAMDBW
>>485
コルターが「オブジェを見た」のは、「未来からのフラッシュバック」なのかショーンの記憶の一部なのか、
「設定」を放棄した演出なのか、単純に編集上のミスなのか、わからないけど、
とにかくコルターが「(8分を超えた)平行世界」の「未来を見た」のが事実で、かつ

「自分の顔を見ることが無いショーンの顔をした自分視点のコルターを元のコルターの顔で描く(という設定の)映画」であるなら、

コルター視点の「記憶」のフラッシュバックに「ショーンの格好をしたコルター」が現れたのはなんで?・・という疑問だ

>>492
あなたの理屈だと、フラッシュバックのイメージはコルター視点の記憶だけではないということになる

誰の視点による記憶なんだろ?

501:名無シネマ@上映中
11/11/26 11:28:14.44 6mWAMDBW
>>493
>つまり平行世界では未来、現実世界では過去にあたるコルター視点の映像を
>時間を飛ぶその瞬間にフラッシュバックさせて、コルターが8分以降も存在する平行世界を暗示しつつ
>ラストの伏線ともする手法は非常に上手いとおもうけどね。

>ここで重要なのは誰かさんだけがムダに拘ってるコルターの顔じゃなくて、
>わざとらしいぐらい特徴的な形をした、誰もが一目で印象に残るあのモニュメント

今は「明らかにコルター視点ではないイメージがフラッシュバックされた理由はなにか?」の話をしてるのに
あなたは「フラッシュバックの意味」の話に話をズラしてる

で、俺はそれをさせなかった

とにかくあなたや「何十回も見てる人」はそれに気が付かなかった、そんなあなたがこれは意図的な演出だとか
問題ないとか言っても説得力はないよw


>ここで重要なのは誰かさんだけがムダに拘ってるコルターの顔じゃなくて、
>わざとらしいぐらい特徴的な形をした、誰もが一目で印象に残るあのモニュメント

ダメな思考の見本
「ムダ」かどうかはその理由が判明しなければ誰にもわからない
つか、映画の中にムダだったり意味のないカットは存在しない
(正確には、意味のないカットは存在しない(ムダであることで意味をもつカットは存在する))

しつこく出てくるオブジェのイメージがラストの伏線なのは明白でしょう
そのことと「コルターの顔」の詮索は全然別の話

502:名無シネマ@上映中
11/11/26 11:31:47.16 5s42SWyY
>>501
未来にコルターの意識が消えたショーンではなく
コルターの意識があるままのショーンが存在し続ける伏線なら
映画的表現として妥当

設定とも描写ともオチとも整合性が取れる

仮想は絶対に あ り え な い のは映画全体を観れば普通は理解できる

503:名無シネマ@上映中
11/11/26 11:45:51.49 6mWAMDBW
>>502
仮想がどうとかの話はしてないからw

×映画的表現として妥当
○映画的表現として稚拙

>映画全体を観れば普通は理解できる


プププw

「最初から最後まで仮想と思わせる作りになっていない」
「仮想と思わせ続ける作りになっていない」
「映画全体をみたあとなら仮想とは思わない作りになっている」

ごほうびをもらえるのはどれ?

504:名無シネマ@上映中
11/11/26 11:50:37.04 6mWAMDBW
物語的にはストップモーションで終わるのがいいか、その後も世界が続く方がいいのか意見はあるが
映画としてはいろいろ小間物広げちゃったしとにかく「平行世界」言いたくて必死だからもろもろ矛盾をすっとばして
世界が続く以外の選択肢はなかった

「平行世界」なら8分をこえてもコルターが死んでもそのまま現実世界が平常に続いていくのが当たり前だから
彼女とキスしたとこ(キスシーンでストップモーションも「思い残すことない・・死ぬ準備できた・・」と思わせるミスリード)
までで「平行世界」以外の可能性が払拭されていれば、観客はストップモーションに「え?なんで?」と思うのがふつう
(俺は、うわあやっちまった・・・どーすんだこれwと思ったけど)

逆に言えばストップモーションまでは仮想の可能性を含ませ、
「じゃーーん、やっぱり平行世界でしたw、騙された?騙されたでしょ?ww」というクソ映画

ちなみにストップモーションのあとショーンに「戻る」平行世界だってあるんだという暗示でもあるとよかった

505:名無シネマ@上映中
11/11/26 11:50:54.26 xz2AEiP/
あの世界が停止するシーン以降、
それまでの緊張感、スピード感が反古にされてしまっている。
あとは日本映画にありがちなグダグダなくどい展開。
やっぱりあのシーンで終わって欲しかったなあ。

506:名無シネマ@上映中
11/11/26 11:56:32.22 5s42SWyY
>>503
作品のスレだから映画のコンセプトや作中のセリフや描写やオチを
前提にしてレスするのが最低限の出発点

自分の認識における平行世界の意味を作品に無理やりあてはめて
(自分にとっては)ありえない設定だから何でもありだ
何でもありなんだから作中のすべてを無視して仮想と言い張れる

仮想解釈ができると根拠薄弱な状態で断定し
自分にとってだけ稚拙に思える限定的な描写であげあしを取っているつもりなら
おまえは他人と議論したり意見を言い合ったりするレベルに達していない

作品のスレで作品を否定するためだけに屁理屈をこねている池沼アンチだと
思われても仕方がないな

507:名無シネマ@上映中
11/11/26 12:22:34.72 I0mVNiKc
>>504
仮想って書くと洗脳された奴が調子に乗るから8分で収束する世界で。
やっぱ8分じゃありませんー!ってそもそもお前が勝手に8分って
言い出したんだろがっつー何も面白くないラストなんだよな

508:名無シネマ@上映中
11/11/26 12:23:35.45 5s42SWyY
>>505
緊張感やスピード感を言うなら
犯人拘束後はすべて蛇足
オチの前ふりのストップモーションも蛇足

コルター「犯人がわかった。車のナンバーもわかった」
ラトリッジ「よくやった、大佐」
コルター「約束はどうなった?」
ラトリッジ「・・・・・・・・・。よし初期化しよう」
コルター「えっちょっと待て初期化ってどういう・・・」

カプセルの中のコルターがフリーズ後ブラックアウト

現実で犯人を拘束して「ソースコードはすっごい役に立つ!」

エンドロール

じゃないとな

509:名無シネマ@上映中
11/11/26 12:29:15.68 5s42SWyY
>>507
その調子で行くなら

8分経過後に列車に引かれたり
8分経過後にタイミングが遅れて爆破されてる列車を見たりしてるから
そもそも8分で収束する世界などどこにもなく
ストップモーション自体がクソってことになるな

もともと8分で収束しない世界が描かれてきて
8分ちょうどでストップモーションになるようなクソで感動したってことだ

生命維持装置を8分ちょうどで止めなければストップモーションにならない
描写されてきたとおり8分以上続く世界でオチだからな

510:名無シネマ@上映中
11/11/26 12:52:28.21 I0mVNiKc
初見で見ていて結末に結びつく描かれ方じゃないから
面白くねえの。結末知ってからじゃないと結びつかないような
描かれ方だから面白くねえの。二度目で気付いたからっそれは
探し当てた喜びってだけで面白さじゃねえの

511:名無シネマ@上映中
11/11/26 13:05:13.18 5s42SWyY
>>510
初見で観ても結末に結びつくヒントがてんこもりになっているが
原語のセリフをキャラクターの立場を完全に理解した上で
ヒントとして成立するように完璧に字幕をつけなければ無理
原語を解さない人が大多数であればなおさら注意深くやらなければだめだ
なおかつヒントを集められるように結末に誘導せずに字幕をつけなければ
作品の本質が損なわれる

コルター「8分後には何があるんだ?」
ラトリッジ「8分後には何もない。” 君 は ” 列車の中から消える」

8分経過後を体験するコルターが描写される

現実の過去と思っているコルター「電話してやったぜ!記録を見てみろアホ!」
ラトリッジ「プログラムの中のことだ(×完全なミスリードで誤訳)」
本来は「それは異なる現実だ。電話に出るのは完全に別の私だ」

アメリカ本国での公開から腐るほど時間があったくせに
作品をぶち壊しにするようなキャッチコピーや字幕をつけて
頭の悪い売り方をしようとした配給会社がすべて悪い

512:名無シネマ@上映中
11/11/26 15:52:18.75 JPIgVFOH
ま、ネット上の映画レビューみても「平行世界だわね」って理解したうえで評価してるんだから
どっちの頭が稚拙かは自明

513:名無シネマ@上映中
11/11/26 17:14:13.34 i1KphZSL
朝から晩まで一日中張り付いて30回以上も書き込んでる奴って何なの?
単なる基地外としか思えん

514:名無シネマ@上映中
11/11/26 17:18:59.51 5EDI92dJ
仮想世界と言ってる童貞は仮性包茎

515:名無シネマ@上映中
11/11/26 17:27:19.26 AETYccYe
とりあえず、「仮想世界だと思っていたら平行世界でした」って映画だってことはいいんだよね。

516:名無シネマ@上映中
11/11/26 18:19:12.34 5s42SWyY
>>515
仮想×→現実の過去×→現実とそっくりそのままの夢×→ずっと平行世界でした
でいいと思うよ

517:名無シネマ@上映中
11/11/26 18:48:36.38 6mWAMDBW
>>515
いいよ

518:名無シネマ@上映中
11/11/26 18:55:08.47 6mWAMDBW
>コルター「8分後には何があるんだ?」
>ラトリッジ「8分後には何もない。” 君 は ” 列車の中から消える」

これが「正しい訳」?
だったらこの時点ではやっぱ「平行世界」はないなw


>現実の過去と思っているコルター「電話してやったぜ!記録を見てみろアホ!」
>ラトリッジ「プログラムの中のことだ(×完全なミスリードで誤訳)」
>本来は「それは異なる現実だ。電話に出るのは完全に別の私だ」

これはよくわからないな
コルターが「現実(自分が下半身ふっ飛ばされてモルモットにされてる世界)の自分」の過去(つまり同じ世界)に
自分が何度も飛んでると認識してるとは考えにくい

519:名無シネマ@上映中
11/11/26 19:01:06.68 6mWAMDBW
>>506
そういうのいいから建設的にw
描写やセリフに疑問が提示されたら「映画のコンセプト」とやらで粛々と潰していけばいい

たとえば、・「ソースコードはタイムトラベルではない」は「過去の平行世界」のコンセプト(?)と矛盾する

パラレルワールドものは何十年も前から使い古されたアイディアで他の人も言ってるように科学的にも現実味のある話
だから「映画の中でボクの考えた『平行世界』はこうなんだ!」といくらわめいてもダメ
映画の中のライギョに陸上を歩き回らせる「設定」は自由だけど「おいおいそれはもうライギョじゃないだろw」
というツッコミは当然

で、あなたが言いたいのは

「最初から最後まで仮想と思わせる作りになっていない」
「仮想と思わせ続ける作りになっていない」(最初は仮想と思わせる)
「映画全体をみたあとなら仮想とは思わない作りになっている」(ラスト か ら 見れば仮想ではないとわかる)
「DVDで何十回もみれば仮想ではないとわかる作りになってる」(人間やめればわかる)

どれ?w

520:名無シネマ@上映中
11/11/26 19:05:47.15 6mWAMDBW
>>510
彼女とキス&ストップモーション・・再度動き出した世界=「平行世界」の「現実」だったと明確になるオチ・・は別にいいけど
そこに至るまでの描写やセリフすべてが「現実」とも仮想(妄想、夢)ともとれる構造になってるのがこの映画のクソ・・もといミソ

つまり演繹的にラスト(「平行世界」オチ)からそれを前提に「このセリフ、描写はこういうこと」と説明がつく(らしいw)
(「現実」にあり得ない「鏡の中の他人」やブロックノイズやフラッシュバックの矛盾やストップモーションは説明つかないから
「映画的演出」としてバックレ)
逆にオチがやっぱり仮想(妄想、夢)でした・・・としても同じように説明ができる(「映画的演出」も矛盾なく説明がつく)

521:名無シネマ@上映中
11/11/26 19:07:53.29 MlkZdxK8
最早池沼じゃなくて泥沼だな

522:名無シネマ@上映中
11/11/26 19:22:52.53 1bfvh7Yc
死体の脳みそから記憶のデータを抽出して、人の脳に直結したら死ぬ間際の同体験が出来る。
ここまでは誰しも、もしかしたら今の科学を持ってすれば出来るのかもしれないなと納得出来る映画的嘘で
面白いアイデアを持って来たなとぐっと映画に引き込まれる。
話が進むに連れて、これはヴァーチャルじゃ不可能だな、まさかパラレルワールドにタイムスリップしてたとかやめろよ、
あんなもんで異空間にトリップ出来ちゃったら何でもアリでせっかくつかんだつかみが台無し。
彼が体験してる仕組みとはいったいなんなんだろう?
きっと疑似体験でも、仮想世界でもなく、タイムスリップでもない、驚愕のラストが待ってるんだろうなと
ワクワクして注視していると、やっぱりパラレルワールドにタイムスリップしてて他人の体を使って生き延びましたとさ。

全て台無し。惜しいよね。
横たわる下半身のないコルターに「ジョニーは戦場へ行った」を思い起こし、
不可解な体験をする主人公の絶望的(救い?)なラストの「ジェイコブズラダー」や、
何度繰り返し人生をやり直そうとしても悲劇の待つ「バタフライエフェクト」や
記憶を消しても何度も同じ人生を歩んでしまう「エターナルサンシャイン」のような
それに並ぶいい題材の持って行き方だったのに、ちょっとラストでつまづいたか。

ストップモーションシーンが評判いいけど、俺もこの瞬間全身鳥肌がたってしまった。
理屈じゃなく映画的カタルシスがあの場面には集約されてるんだな。

月も面白かったのでこの監督のやる方向は大好き。俄然次回作にも期待がかかる。
ブレードランナー風だっけ?SFものはこれが最後でヒューマンものが撮りたいとか。
むしろそっちの方がこの監督のいいところが爆発しそうだね。


523:名無シネマ@上映中
11/11/26 19:48:17.20 I0mVNiKc
過去の情報を知り現在の事件を解決し、また現在の情報から
過去の事件を解決し、親しみのわいた犠牲者を救い瀕死の主人公が
他人に成り代わって完全な世界で生き続けることが出来る

これやっぱ無敵の超チート映画なんだよな。何らかの制限があったほうがいい
8分制限のままなら最高だった

524:名無シネマ@上映中
11/11/26 20:58:07.78 bVs/Dg6u
いま見てきた。
いや~おもしろかった。
今年見たなかではベストかな。
ちなみに二番目はウインターズ・ボーン。

525:名無シネマ@上映中
11/11/26 21:00:54.78 qevLob//
>>523
まあそのためには何度も列車に戻って爆発経験して
次のテロが起こる前に犯人見つけ出して
その情報を博士に伝えた挙句に
オペレーターに自分の職を投げ打ってでもこいつのために生命維持装置?を切ってやろう
と思わせなきゃならなかったけどな

526:名無シネマ@上映中
11/11/26 21:34:31.11 5s42SWyY
>>519
映画で描かれているのは
「過去に遡ったら他世界解釈的な平行世界」
だからそれを前提にしないと建設的じゃないな

平行宇宙の過去 量子力学 の単語だけで
普通に理解できると思うんだけど
最初から自分の解釈を強弁する気はないしな

映画を最大限に尊重して
何もかもつじつまの合うただ一つの解釈を考察してるだけで

そもそも仮想がありえると言ってるのは馬鹿だけで
それをソース付きで否定してるんだから
おまえの言ってることは支離滅裂すぎる

まず映画を否定して屁理屈言ってるならいいかげん荒らすのをやめろ

527:名無シネマ@上映中
11/11/26 21:41:34.03 I0mVNiKc
>>525
犯人見つけるのもテロが迫ってるとはあるものの
何時までにってのも刻々と迫ってるってのもないし基本的に何度でも
繰り返しがきくんだからそりゃーそのうち捕まるよ。

オペレーターはもとからコルターの悲惨な状況に同情的。
その同情して終わらせてやるつもりがも別の世界で幸せに
暮らせましたとさじゃオペレーターも怒るよ

528:名無シネマ@上映中
11/11/26 21:43:27.89 5s42SWyY
>>520
批判する前に
「逆にオチがやっぱり仮想(妄想、夢)でした・・・としても同じように説明ができる」
これを作中のセリフ・説明・描写を逸脱せずに矛盾なく説明するのが先だな
映画の中で使われているとおりの定義の言葉を使ってやってくれ

異なる解釈が可能だと証明できてから批判しないと批判にも議論にもならないからな

529:名無シネマ@上映中
11/11/26 21:51:40.97 SoT6/mmL
>524

君、シャンテで今年2本しか見てないんじゃない?w

530:名無シネマ@上映中
11/11/26 21:57:27.50 I0mVNiKc
>>520
>>522
そもそもエンディングって脚本にないものを監督が付け足したんだよね
それのせいでおかしなことになったんだと思う。

531:名無シネマ@上映中
11/11/26 21:59:51.75 VVbCbjGA
>>500-501
今帰ってきたから遅レスになったけど、本当にびっくりするぐらい頭悪いんだねw

>明らかにコルター視点ではないイメージがフラッシュバックされた理由はなにか?

まさにそこが間違いだとあれだけ噛んで砕いて説明してたのに、それでもまだ同じことを言い続けるとは。。。

話をそらしてなんかいないし、誰かさんが許さなかったなどという事実もないよw

実際は平行世界上の未来の、まさにコルター視点のフラッシュバックなわけ。
だからお約束どおりコルターの顔で映ってる。

つまり鏡に映ったショーンの姿をしたコルター以外、本人が一切映らない
本人視点=カメラなモキュメンタリー風ではなく、ごく一般的な映画のように
本人の姿を写しながら撮って客に見せる場合に、お約束としてもとのコルターの姿を使ってるってこと。

じゃあ、親切な俺がもっと分かりやすく言い換えてあげるね。
例えばラストのモニュメントに映るショーンの姿。
あれはコルターが鏡等に映った自分の姿を見つめているとき限定の映像表現。
つまりコルターが自分がショーンの姿をしていると認識していることを表してる。

それ以外はコルターが自分の姿を見ることは無いから、全部コルターの姿で映すお約束ってこと。
もちろんフラッシュバックのシーンも同様。

とりあえず、オレの言ってることを頭に入れてもう2回ほど映画を見てみたら?

532:名無シネマ@上映中
11/11/26 22:00:45.82 AXp2Sd6t
そうだね

533:名無シネマ@上映中
11/11/26 22:37:02.46 5s42SWyY
>>530
「付け足す」前の結末がどういう案だったか
ソース付きで提示しないと自分の解釈を補強できないだろ
付け足すという表現はちょっと恣意的だけどな

脚本家はプロットの段階で

 過去へのタイムトラベルを理論立てて考えるには問題が多すぎる。
 物理的に過去は変更することができません。
 これを突きつめると、私たちの現実とそっくりなコピーの世界、
 つまりパラレル・ユニバース(平行宇宙)という発想になる。
 特殊プログラム”ソースコード”は8分間だけ、
 このもうひとつの現実にアクセスできるミッションなのです。

というアイデアで書いているんだから、
エンディングに監督や主役のアイデアが反映されていたとしても
付け足しではなくプロットを発展させていると考えられるわけだが・・・

さぁ、自分の「8分制限とストップモーションで終われたはず」の解釈を
補強しうるかどうか、是非とも制作時に手が加えられる前の結末を
インタビューでもコメンタリーでもスクリプトそのものでも
記事になった文章か動画かに関わらず見つけ出してきてくれ

もしかするとストップモーションさえも監督や主役のアイデアかもしれないけどな

534:名無シネマ@上映中
11/11/26 22:53:53.24 I0mVNiKc
脚本家が8分だけの現実っていってんじゃん
それだけで十分だありがとう

535:名無シネマ@上映中
11/11/26 23:07:39.02 5s42SWyY
>>534
「8分間だけ、このもうひとつの現実にアクセスできる」
脚本家はアクセスできる時間制限が8分だと言っているだけだな
しかも設定の段階での話において

残念ながら平行宇宙という発想になった時点で
8分で収束する世界なんてものはないぞ

都合よく読み間違えないようにしような
映画ですでに見違えてるみたいだから常習犯だけど

536:名無シネマ@上映中
11/11/26 23:17:48.23 I0mVNiKc
言葉遊びだな。いいよ平行世界へつなぐ、平行世界たらしめる
ソースコードが8分限定。全て納得いった。

付け足し以外は良かったから監督は自重し脚本を
尊重してくれ。次回作に期待

537:名無シネマ@上映中
11/11/26 23:23:36.75 5s42SWyY
>>536
おいおい自己紹介か?

まずは尊重すべきだったとする初稿?の脚本の
エンディングをソース付きで出すのが先だろ?

平行世界たらしめなくても
もともと過去へのタイムトラベルはつまるところ
平行宇宙という発想になるとも脚本家が言ってないか?

なぜ根拠もなく上から目線でレスできるんだ?
ソースがある方が無敵なのは知ってるが

538:名無シネマ@上映中
11/11/27 00:49:18.60 UxZ2q+Lr
ショーンがかわいそうってレスがあるけど、ショーンの頭にコルターの意識が上書きされたとしても、
ショーンの脳だからいずれショーンに戻るんじゃないかなと思った。
上書きされた場合、元の記憶が完全に消えるか戻る可能性があるかは分からないけど、
体も脳もショーンのままなら、いずれショーン的な考え方やら癖が出てきて、ショーンらしい人間になってゆく気がする。
そう考えたらショーンもそんなかわいそうでもない。

539:名無シネマ@上映中
11/11/27 01:12:37.23 VRpR1vMC
プロット段階で8分限定ってだけで十分だね。それだけが公開
されてるってことは脚本もそう変わらない。紛らわしいもの公開する
必要がない。それと監督が付け足ししたってのと監督が余計なことしたのが
如実に現われてる映画内容だけで十分。脚本通りならショーンだけを
かわいそうとか思うこともない。監督さん勘弁してください

540:名無シネマ@上映中
11/11/27 01:38:53.14 g4wAzY9c
また脳内脚本家が

541:名無シネマ@上映中
11/11/27 01:39:28.62 fLbibYtc
>>539
何一つじゅうぶんじゃないな
監督を批判するのであれば

プロット(リプリー)→脚本(リプリー&ゴードン)のプロセスで
どう発展させたかを明確にできる初稿の全文ソースを元に

脚本を読んで気に入った主役が監督を指名し
脚本家、主役、監督がアイデアを出し合いながら
映画として成立させるためにさらに発展させた変更点を明らかにして

監督が他者の意見を聞き入れず独断で決めた結末に向かって
すべての描写や演技を調整できるように独力で改変し
制作陣から役者まですべてを従わせて

最終的な決定権を持つプロデューサーすら無視して
完成版の映画の公開にこぎつけた証拠を出さないとだめだな

あとは脚本家と監督が係争中であるとかの
脚本の主題を著しく損なったことで起きるはずのことが起きてるとか
監督がシスの暗黒卿レベルで誰でも洗脳して自在に操れるとか

結末が気に入らないと駄々をこねてるレベルならほんともう勘弁してください

542:名無シネマさん
11/11/27 09:38:35.22 6I6mo1s1
>>538
個人的にはコルターの意識とショーンの記憶が一体化した新しい人格となって、
あの世界で新ヴァージョンのショーンとして生きていくと思う。

543:名無シネマ@上映中
11/11/27 10:27:44.30 +6elExPz
ちゃんとはっきりハッピーエンドにしないとアメリカでは受けないから、
あのラストでいいんだと思う

544:名無シネマ@上映中
11/11/27 16:04:39.78 2k/1IZ8J
ジョニーは戦場へ行ったを思い出した

545:名無シネマ@上映中
11/11/27 16:18:24.29 VRpR1vMC
>>543
そうだね。アメリカ以外でもハッピーエンドのほうが受けはいい
脚本変えちゃったけど興行的には監督正しいことをしたな

546:名無シネマ@上映中
11/11/27 16:31:07.40 fLbibYtc
>>545
早くストップモーション後にバッドエンドだった方の
エンディングをソース付きで出せよw
どちらにしろストップモーションでは完結しない映画なんだからさ

あと常識で考えて監督の意向だけで変更できる範囲じゃないから
「監督が独断で変えた」ソースも探してこないとダメよ

547:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:01:40.36 ysxsAkQ/
>>526
>映画で描かれているのは
>「過去に遡ったら他世界解釈的な平行世界」
>だからそれを前提にしないと建設的じゃないな

少なくとも俺は最初から「過去に遡ったら他世界解釈的な平行世界(?)」という「前提」で
「ここはどういうことだろう?」「ここはおかしいんじゃないのか?」という建設的な話をしてるよw

>平行宇宙の過去 量子力学 の単語だけで
>普通に理解できると思うんだけど

へえ・・「ソースコードイズノットタイムトラベル」というセリフは「平行宇宙の過去 量子力学 の単語だけ」でどう理解したのかな?

>何もかもつじつまの合うただ一つの解釈を考察してるだけで

マジでアホですか?
「つじつまの合う解釈の考察」だからこそ「つじつまが合わない」点について具体的に「考察」してるんでしょうが
それを指摘されて詰まると「もっと何回も見ろ」「自分で考えろ」とかバカ過ぎでしょ

いったいあなたは何十回(今はもう三桁だろうけど)も繰り返し何をみてきたのか・・・
つか何十回もみてフラッシュバックのカットに気が付かないとかありえんけどw

548:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:09:23.11 fLbibYtc
>>547
最初から
「○○だからおかしいと思う」とレスしないとな、それなら
疑問だけなげかけて後は他人に考察させようとしてるのがおかしいのであって
それなら自分で観て勝手に考察しろと言われてるんだよ
自分なりの考察を終えて自分の解釈とともに疑問を投げかけないと会話が成立しないだろ

重箱の隅をつついても映画の大前提が覆ることはないんだから
もっとよく観て自分で考察した後書き込んだ方がいいよ

セリフの意味すら自分勝手に受け取ってるだけで一切考察してないだろ
何回も見直さないと考察するのは無理だから

549:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:09:49.59 ysxsAkQ/
>>531
あのね、簡単な話なんですよw

「フラッシュバックは誰の視点のイメージなのか?」

あなたの言う「お約束」とは要するに「平行世界の中でコルターの顔」が見えるのは観客だけってことでしょ
したがってあなたの言う「お約束」にしたがうとフラッシュバックに「 観 客 の 記 憶 」が挟み込まれたことになります

これはおかしい

オブジェや戦場のイメージなどはコルターが「過去か現在か未来」において実際に見て触って体験した記憶です
しかし時系列にそって映画を見ている観客はラストのシーン(オブジェを見ている(?)コルターの顔のコルター)を「経験」はしていません
(繰り返しますが、あなたの言う「お約束」によればコルターが平行世界でコルター自身の顔を見ることは絶対にありませんからコルターを通した視点という
「映画的表現」においても「未来でオブジェにいるコルターの顔」を観客が記憶することもありえません)
コルターがショーンの顔でない自分がオブジェにいるシーンを「想像した記憶」ということも考えられますが、これは明らかに「現実」ではないから除外です

まだ存在しないものを「見て記憶した」・・それが仮想でも夢でも幻覚でもなんでもいいんですが・・とにかくフラッシュバックの中のコルターのイメージは
「現実(平行世界)」にも他のどこにも実在しないイメージです

そうなると映画の中の描写の何が「事実」「現実」で、何がウソ(仮想・夢・妄想)なのか観客にはますます区別ができません
(窓のない宇宙船の中にいる飛行士は重力と加速度を区別できない)

550:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:14:22.27 ysxsAkQ/
>>531
これが単に、あなたの言う「お約束」とやらやもろもろの「設定」ひっくるめてちゃぶ台ひっくりかえしの「映画的表現」だとしましょう
あなたが話をズラそうとしたように、オブジェのイメージはラストシーンを盛り上げるための「上手い演出」であり「映画的表現」なんでしょう
(繰り返しますがそのこととフラッシュバックのイメージの視点がとっちらかっていることは別の話です。だから俺はズラさせなかったわけです)

で、あなたのそんなズラしにあえてのったとしてもやはり疑問が残ります
フラッシュバックのオブジェのイメージはラストシーンで確認されたからフラッシュバックがコルターの視点(コルターの過去か未来の記憶)のイメージで構成されていることは間違いない、
コルターがジャンプ中に見るイメージだからコルターの記憶の中のイメージかこれからコルターがみるであろうイメージしかありえない

そしてコルターが8分を超えた未来でしか見ることができないオブジェを実際に見た「記憶」が「今」あるわけだから、イメージの中にオブジェが登場したことでコルターが
8分を超える「未来」で生きていること(ハッピーエンド?)は確実だと「映画的に表現」できるわけです
(厳密に言うと常時分岐する無限の平行世界のどこかの平行世界ではハッピーエンドで終わる可能性がある)

わかります?w

観客にラストシーンへの伏線をアピールしたければ、オブジェを出すだけでいいわけです
コルターの顔、しかも シ ョ ー ン で は な く わざわざコルターの顔でフラッシュバックに挟み込むに必然性がないんです
普通、映画には必要ないカットはないからやはりちゃんとした意味が「フラッシュバックの中のコルターの顔」にはあるハズです
まあw、あなたは何回みたのかしらないけど、何十回繰り返し見ても気が付かないらしいカットだからどーでもいいっちゃどーでもいいことかもしれませんけどねw

551:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:15:25.16 ysxsAkQ/
>>548
質問に答える気がないならいちいちレスしなくていいよw



552:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:23:03.83 fLbibYtc
>>551
質問する前にどうやってその質問が生まれたのかを明らかにしないと
同じ前提で会話が成立しない、議論以前の指摘をしているだろ

映画の中でショーンとしてのコルターはショーンのコスプレをしたコルターとして描かれている
フラッシュバックはエンディングでショーンとしてのコルターが平行世界に存在したことへの伏
線となっているからショーンのコスプレをしたコルターが俯瞰視点で描写されている

映画の表現として整合性が取れている解釈だろ

その解釈を否定するのであればまず自分の解釈を明確にして
なぜその描写が 平行宇宙の過去に存在したラストにつながる表現として おかしいのか
を述べないと話が前に進んでいかない

553:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:30:04.12 OwuNCupm
>>550
あのー横レスですけど
「コルターの意識を持ったショーン」の(観客に対する)映像表現が「コルター自身の顔」ということなら全くなんの問題もない気がするんですけど。

554:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:34:08.62 Znh91o1+
だよね

555:名無シネマ@上映中
11/11/27 17:52:33.32 3QNgaObP
>>553
ジャンプ先から戻される時に見る鏡像オブジェの映像の顔がコルターなのはおかしいって事なんじゃない?
ラストシーンにつなげる伏線だけどショーンの顔写したんじゃ伏線の効果意味無いんでここは矛盾してるけどあえてコルターの顔写してるんじゃないのかな

矛盾してるじゃんと突っ込まれたら素直にそうだねと認めるしかない
でも映画全体の流れとしてコルターの顔にして良かったと思う
他の手法で矛盾せず出来たんじゃないかとか、上映時間の関係上これくらいは仕方ないと判断するかは個人に任せるしかないね



556:名無シネマ@上映中
11/11/27 18:02:43.44 Znh91o1+
確かにショーンの顔なんか映画全体見渡してもほとんど出てこないんだから
フラッシュバック(フラッシュフォワード?)時に出てこられても
客は「誰だっけ?」って混乱するだけだよなあ

557:名無シネマ@上映中
11/11/27 18:42:29.89 OwuNCupm
>>555
いや逆に「コルターが意識を持って並行世界の未来に生きている」というエンドの伏線ならば、そのフラッシュの映像表現は何の不思議もないと思うのですが?本来はショーンの肉体である筈の人物がコルターに見えてるいるのはあくまでも観客に対する表現で在るわけですよね。
あえてフラッシュの中でコルターを見せたのはやっぱりエンドに対する伏線だろうと私は思ったんですけど。

558:名無シネマ@上映中
11/11/27 21:34:07.34 iK1w9y1/
>>555
もしオブジェに映っていてとしても、コルターがそこに映った自分の顔を見つめてさえいなければ
自分の顔がショーンだと認識出来ていないショーンの主観映像ということになるにで
逆にショーンの顔で表現しないと整合性が取れない。

559:名無シネマ@上映中
11/11/27 21:50:35.44 iK1w9y1/
>>551-552
ああ、まだ粘ってたのか。。。
ホントしつこいねw

あのさ、同じこと言うのもう3回目だけど、映画の映像表現で本人の主観視点を客に見せる場合、
本人が映っちゃいけなかったら、モキュメンタリー的に撮るしかないのよw

実際には、本人の映ってる映像で俯瞰的に見せるのは、極々極々あたりまえのことなわけ。

流石に何度言ってもそれが分からない程のバカは存在しないと思うから、
多分ショーンの「主観視点」という言葉を狭義に捉えることで、なんとか逃げようとしてるんだよね?w

なら逃げられないようにまた言い換えるよw

起こっている事象を登場人物が主観で捉えている様を、
その登場人物を含めて俯瞰的に捉えた観客視点の映像として撮るのは
映画の表現として、極々極々あたりまえのことなわけ。

で、フラッシュバックのシーンも、その当たり前の撮り方をしてるだけ。



560:名無シネマ@上映中
11/11/27 22:00:05.90 iK1w9y1/
ああ、アンカー間違えたwww

× >>551-552
○ >>549-550

561:名無シネマ@上映中
11/11/27 22:17:15.97 iK1w9y1/
>観客にラストシーンへの伏線をアピールしたければ、オブジェを出すだけでいいわけです
>コルターの顔、しかも シ ョ ー ン で は な く わざわざコルターの顔でフラッシュバックに挟み込むに必然性がないんです
>普通、映画には必要ないカットはないからやはりちゃんとした意味が「フラッシュバックの中のコルターの顔」にはあるハズです
>まあw、あなたは何回みたのかしらないけど、何十回繰り返し見ても気が付かないらしいカットだからどーでもいいっちゃどーでもいいことかもしれませんけどねw

フラッシュバックという言葉を使ってきたるけど、実際には平行世界上から見るとフラッシュバックと、フラッシュフォワードがまぜこぜ。
コルターの顔をオブジェの場所で出すのは、フラッシュフォワーである平行世界上の未来の方に登場させることは、
コルターが消滅せず存在しうる可能性を示したフラッシュであることを表現する意味で有効。

もちろんオブジェを出すだけでも、映画の理解、解釈上は殆ど変わらないけど、
まあ、コルターの顔は念押しと言うか、繰り返し見る人へのサービスというか、
隠しアイテム的なものとして捉えればいいかと。

まあ誰かさんのようにそれをもって頓珍漢な歪んだ捕らえ方が出来る人間は、他に誰も居ないだろうからねw

562:名無シネマ@上映中
11/11/27 23:18:49.05 btzhdJVq
もはや映画を語るより相手を言い負かすことが目的になりつつあるな…

563:名無シネマ@上映中
11/11/27 23:25:35.97 fuvA0Py0
難解じゃなくていい映画だったけど、
理屈っぽい人もこんなに惹き付けているんだなぁと感心w


564:名無シネマ@上映中
11/11/28 00:08:16.72 IUNW8tuV
でも、たかが映画、娯楽映画でこんだけ熱く議論できるのは感心するわ

565:名無シネマさん
11/11/28 00:13:27.64 hUL3bY3y
D・ジョーンズとしては面白いSF映画を撮ったのに、みんなが
俺の解釈は正しいと言っている状況だよね。

566:名無シネマ@上映中
11/11/28 00:23:40.49 bel1rcI9
商業映画だから当然だけど興行のためにハッピーエンドを
付け足したからそこらへんで揉め易くなっちゃうな

567:名無シネマ@上映中
11/11/28 00:27:19.88 IQqqmU7J
また脳内事情通が

568:名無シネマ@上映中
11/11/28 05:12:51.80 6H633uqb
なるほどーそうだったんだ。

@TomoMachi
町山智浩
監督インタビューによると脚本は最初から「デジャブ」を意識して書かれているけど、
「ジョニー」は指摘されてから気付いたそうです
RT ミッション8ミニッツは『ジョニーは戦場へ行った』と『恋はデジャブ』のオマージュも含まれているんでしょーか

569:名無シネマ@上映中
11/11/28 08:38:51.60 rVJ69YQp
監督のインタビューによると
プロデューサーたちがオブジェの前でハッピーエンドにすると言い出したのだが、
ショーンを殺して平行世界にコルターが存在するのは残酷でハッピーエンドではないし、
脚本とも矛盾するし、自分はSFオタクだから納得がいかなかった。

なのでラストに平行世界のソースコード施設で
グッドウィンがメールを受け取る場面を追加して、
今だ囚われの身であるもう一人のコルターを映して終わることで
誰でも脚本に忠実に物語を解釈できるように、
またSFらしいエンディングになるように
そのアイデアを監督たちが猛プッシュした結果、認められた。

570:名無シネマ@上映中
11/11/28 09:15:45.96 z+LFuU8p
脳内脚本家、脳内事情通撃沈

571:名無シネマ@上映中
11/11/28 09:41:34.03 rVJ69YQp
―「ジョニーは戦場に行った」との類似点がありますね。

監督:ちょっとわからないな、話にのれなくて悪いけど・・・
脚本家:そんなに似てるなら後でチェックしてみようか(笑)

―インセプションは意識しましたか?ソースコードの中の中の中がある、のように。

脚本家:インセプションが公開されたのはソースコードのポスプロの段階だった。
     執筆を始めたのが2006年くらいだから関係ないよ。

572:名無シネマ@上映中
11/11/28 13:18:40.68 bJEGXpFR
インセプションのすべては夢で仮想現実かも?
ソースコードのすべては並行世界で多世界かも?
この2つは突き詰めると人間の脳では区別できない。

ソースコードは仮想現実だという解釈も正しいと思う。
でもそうなると、解釈する自分自身が存在する現実世界も仮想現実だと解釈しなければならない。
この映画はとことん議論するならそこまでの覚悟を強要するほど緻密でハードなSF映画だw

監督がこの映画で解釈はただ一つ、というのは仮想か並行か、では無く
主人公と、それを解釈するあなたも「現実」はただ一つ、なんだと思うんだが。

573:名無シネマ@上映中
11/11/28 19:30:57.82 rVJ69YQp
>>572
最後まで映画を観たなら「仮想か平行か」なんて論争は起こりえない
あらゆるインタビューで一切触れられていない以上想定されもしていない
仮想と決めつけて観た人間の頭の中にだけある疑問でしかない

脚本からかけはなれた不毛で意味の無い解釈の押し付け合いが起こらないように
エンディングで解釈を収束させてある

監督のインタビューでは
過去に遡ることのできるタイムマシンという発想は
ハードSF(フィクション)とソフトSF(ファンタジー)のグレーゾーンに位置する。
元は24のエピソードのようにハードな雰囲気の脚本だったので
ユーモアをたくさん注入して気軽に観られる雰囲気の映画にするのが自分の仕事だった。
エンディングを調整したが脚本から逸脱するような変更は加えていない。

最後に平行世界でタイムパラドックスが起きたことを
自分のようなSFオタクが納得できるようなエンディングを付け加えた。
それによって脚本に忠実なただひとつの解釈に向かって突き進む映画にできた。

映画の中で現実にはありえないことが起きていることを
多くの観客に理解してもらう手段としてユーモアは強力なツールだと思う。

という趣旨で発言してる。

574:名無シネマ@上映中
11/11/28 20:37:25.80 ViMTVOAs
>>552
「ソースコードイズノットタイムトラベル」というセリフは「平行宇宙の過去 量子力学 の単語だけ」でどう理解したのか説明してねw

>>553
「過去の平行世界」においてショーンであるべき顔が「第三者(観客)」にのみコルターの顔にみえる「映画的表現(「お約束?w」)」を
問題にしてるわけではなく、「フラッシュバックのイメージは誰の視点なのか?」の話をしてる
少なくとも「現在」と「過去の平行世界」の間をジャンプしてるのはコルター(の意識?)であって観客ではない
詳しくは>>549-550

575:名無シネマ@上映中
11/11/28 20:43:14.89 ViMTVOAs
>>559
だから話をズラそうとしてるようだけどムダですw
何度も言うように論点は「フラッシュバックのイメージは誰の視点なのか?」

>>561
「フラッシュフォワード」とか言い出してるとこみると、やっぱりこの映画の基本構造がわかってないんじゃないかな
オブジェのイメージ(未来の風景)はコルターが現時点から「未来を見た」わけじゃありませんよ
すべてはコルターが 時 系 列 に そ っ て 現実に経験した記憶です

>まあ、コルターの顔は念押しと言うか、繰り返し見る人へのサービスというか、
>隠しアイテム的なものとして捉えればいいかと。

へえ・・・w、あなたは何回みたのか知りませんがw、この映画に人生かけて何十回も繰り返し繰り返しみてる人が気が付かない「サービス」?ww

つか「隠しアイテム」?w

>コルターの顔をオブジェの場所で出すのは、フラッシュフォワーである平行世界上の未来の方に登場させることは、
>コルターが消滅せず存在しうる可能性を示したフラッシュであることを表現する意味で有効。

↑こんな重要な役割を持つカットがですかあ?w

576:名無シネマ@上映中
11/11/28 20:46:30.73 ViMTVOAs
>>569
「今だ囚われの身であるもう一人のコルターを映して」も「平行世界」の現実のショーン(の意識)が死んでいる(乗っ取られて消滅した)ことに
変わりはないから残酷なエンドであることに変わりはないと思うけど

監督の予定ではストップモーションのあと(?)、どんなエンディングだったんだろ?
「平行世界」である以上そのまま世界は続いていくわけで、もちろんショーンの肉体もそのまま
「矛盾なく」思われる結末としては、コルターの意識が消滅し、ショーンの意識に戻る・・とか?

577:名無シネマ@上映中
11/11/28 20:46:46.85 rVJ69YQp
>>574
量子力学の不確定性原理のパラドックス=他世界解釈
ソースコードはタイムトラベルではない=同一のタイムライン上の過去に行けるものではない
むしろ時間の再割り当てだ=過去に起きたことがそのまま起きる過去の別のタイムラインだ

>>575
過去に遡っているという大前提が理解できてないんじゃないかな?w

578:名無シネマ@上映中
11/11/28 20:49:22.81 UuPtMT6T
まあなんだ、いろいろな意見があるみたいだが、
あのキスシーンで終わっておけば良かった、
ということでFA?

579:名無シネマ@上映中
11/11/28 20:49:26.92 rVJ69YQp
>>576
オブジェの前に二人がいて
そのままコルターはその世界に存在し続ける感じで終わる
ハリウッドでよくあるご都合主義的なハッピーエンド

しかも監督の予定なんてものはなくプロデューサーの案がそれ

少しは調べてからレスしようね

580:名無シネマ@上映中
11/11/28 20:51:15.95 ViMTVOAs
>>572
我思う故に我ありと我思う故に我ありと我思う
量子論的にも「現実」とはそういうものらしいですw

581:名無シネマ@上映中
11/11/28 22:46:24.63 rVJ69YQp
脚本のオリジナルのエンディングが判明した

・列車の爆破を阻止する
・クリスティーナと列車を降りる
・時計を確認するとすでに8分が過ぎていた
・コルターは平行世界で生きながらえた

元からストップモーションで終わるような中途半端なオチではありませんでした

その他の映画化に伴う変更点

制限時間 17分→8分
クリスティーナ 彼女→通勤列車の顔見知り
脚本の量 120ページ→90ページ 正確なページ数ではないが削減されたのは確か
雰囲気 暗い→明るい

ストップモーションでエンディングのはずだった は 妄想でFA

582:名無シネマ@上映中
11/11/28 23:05:13.12 hmSMlYlW
>>575
本物のバカwww

583:名無シネマ@上映中
11/11/28 23:06:42.58 hmSMlYlW
平行世界上では未来、現実世界上の 時 系 列 では過去
それすら理解できていないとはwww

584:名無シネマ@上映中
11/11/28 23:12:22.32 MIOVuGmN
どうでもいいけどお互いもう少し穏やかにやれんものか?

585:名無シネマ@上映中
11/11/28 23:31:12.35 IUNW8tuV
もうお互い意固地になってるから無理だな。
出会っていれば仲良くできそうな二人なのにな。

586:名無シネマ@上映中
11/11/28 23:53:06.42 LSL8aL7Z
>>581
オリジナル脚本読みたいな。きっとダークで地味なんだろうと思うけど。

587:名無シネマ@上映中
11/11/28 23:59:06.54 L1LIih7R
>>575
>だから話をズラそうとしてるようだけどムダですw
>何度も言うように論点は「フラッシュバックのイメージは誰の視点なのか?」

だから何度も言うようにこういう視点だよ。

起こっている事象を登場人物が主観で捉えている様を(映画に用いられる普通の手法で)、
その登場人物を含めて俯瞰的に捉えた観客視点の映像として撮っている。
だから最初からのお約束どおりにコルターの顔が映ってる。そこに矛盾する点はないよ。

588:名無シネマ@上映中
11/11/28 23:59:48.30 L1LIih7R
>オブジェのイメージ(未来の風景)はコルターが現時点から「未来を見た」わけじゃありませんよ
>すべてはコルターが 時 系 列 に そ っ て 現実に経験した記憶です

いやいや、現実世界から見ても、並行世界から見ても、
コルターは前もってオブジェのシーンを何も経験してないよ。

平行世界からみると、コルターがまだ経験していない未来のシーンのフラッシュフォワード。
現実世界からみると、コルターが過去にも未来にも経験しない、平行世界上の過去の出来事のフラッシュバック。
こういう話だから。

589:名無シネマ@上映中
11/11/29 00:14:45.66 7YqoS5ZS
>こんな重要な役割を持つカットがですかあ?w

これもちゃんと説明してるから、単に難癖つけたいだけなんだろうけど。。。
一応また念押ししとくと

観客にフラッシュの中のオブジェを認識させることで、その「重要な役割」の殆どを果たしてる。
だからサブリミナル的に一瞬コルターの顔を映したのは、念押しで、サービスで、隠しアイテム的だと言ってるわけ。

これもまた何度も言うけど、それが矛盾してるとイチャモンをつけるような人は
誰かさん以外には居ないだろうから、気が付いた人にとっては面白い演出としてちゃんと機能してると思うよw。

590:名無シネマ@上映中
11/11/29 00:22:59.44 85Pwj09N
だよね

591:名無シネマ@上映中
11/11/29 00:50:26.54 uJ7S7Vjf
>>586
グッドウィンはマジで何も教えてくれなくて
松葉杖のかわりにパイプをくわえたラトリッジが
ヒントを与えて助けてくれる役回りだったらしいよ

ソースコードを使うたびに過去のあるポイントから
平行世界に枝分かれさせて同じテロを繰り返して
最終的にショーンを殺してコルターが平行世界に居座るんだから
シュールな笑いの要素がないとすんげー暗そう

実際の映画もハッピーエンド風でダークなエンディングだしね

592:名無シネマ@上映中
11/11/29 01:34:39.05 7YqoS5ZS
>>591
別人の脚本なのに、ダンカン・ジョーンス監督自身が脚本も書いた前作の「Moon」と同じ世界観で、
2作目にしてもう確立されたダンカン節の風格さえ漂わせてるんで、スゲーとおもってたんだけど、
やっぱり脚本自体にも監督が大いに絡んで大幅に練り直してたわけね。

>グッドウィンはマジで何も教えてくれなくて
>松葉杖のかわりにパイプをくわえたラトリッジが
>ヒントを与えて助けてくれる役回りだったらしいよ

これを、グッドウィンを「Moon」におけるお助けコンピューターに、
ラトリッジを利益至上主義の韓国系強欲企業に準えて、キャラ設定を変えたのは大正解。

593:名無シネマ@上映中
11/11/29 01:57:32.84 uJ7S7Vjf
>>592
ガーティとの類似性を考えると
グッドウィンとラトリッジを合わせてガーティのような役目をしているね
同情して助ける役とヒントを与える役として

監督自身は脚本のスピードとストーリーを気に入って
月に囚われた男との共通点に気づかないまま
ギレンホールの申し出を受けた

ギレンホールは月に囚われた男に感銘をうけて
サムのような役を演じてみたくて依頼した

ユーモアの要素を入れるという
主役と監督の脚本の解釈が一致して制作に動き出した

当初は気づかなかったが撮影後になって考えると
潜在意識の部分でソースコードのストーリーに魅かれたのだと思うと
インタビューで回想してる

元の脚本を尊重しつつ映画化の際にさらに可能な限りシンプルにしたら
月に囚われた男と同じ感じに仕上がった、みたいなことだろうね

無駄で冗長な説明を省いて描写や演技やセリフで表現する、
舞台装置よりもシチュエーションとストーリーに焦点を当てるという意味では
監督の手腕が際立ってると思う

よく似てるから監督が脚本に手を加えたのかと感じるけど
「脚本を変更するような提案はしていない」、ってのが監督の弁

脚本家と主役と監督が中心になって練り上げたのは事実だと思うけど

594:名無シネマ@上映中
11/11/29 02:27:55.34 /F6dQ4+D
>>578
俺はそっち派

595:名無シネマ@上映中
11/11/29 02:56:17.31 /oZqA2c4
>>578
あのどうせ死ぬのわかってるけど、
それなら最高の8分間をって演出が泣かせる。俺もそれがよかった。

596:名無シネマ@上映中
11/11/29 09:36:48.32 Cs2Z0DMn
むしろ、死ぬというより
ビデオの一時停止がごとく
一切動かない空間で永遠の愛を云々と言った臭い終わり方でよかったと思う


597:名無シネマ@上映中
11/11/29 21:54:29.23 CMQ9elJX
おめめが充血しすぎて怖い

598:名無シネマ@上映中
11/11/30 00:04:35.75 XmIzBhXO
俺も止まったまま犠牲者みんな笑顔でスタッフロールの方が切なくてよかったなと思ってたけど
やっぱその先の新しい世界って展開があるからこその映画だなって最近考えるようになった

599:名無シネマ@上映中
11/11/30 00:15:03.96 OPZY4FrT
新しい世界が始まってハッピーエンドってのは救われるし
むしろ歓迎なんだけど、もうちょっと必然性というか過程を
わかりやすくしてほしかったな

600:名無シネマ@上映中
11/11/30 02:00:25.41 iJMXMHWw
現実にはこっちの世界でコルターは死んじゃったわけだしな。平行世界の「あの世」で精神だけは幸せに余生を暮しましためでたしめでたしじゃな。
彼の現実での精神世界の幸福な最後の一瞬を永遠に留めるかのようなストップモーションは美しい。
コルターの脳内世界の話でよかったのにな。

601:名無シネマ@上映中
11/11/30 07:01:26.46 4EY5ZvT9
閉じた世界から一歩も踏み出すことなく、ストップモーションエンドがお好みなんて
さすが無職引きこもり、まさにモラトリアム人間らしい感想に笑ってしまう

602:名無シネマ@上映中
11/11/30 07:34:16.01 04NxecqM
アホかw

603:名無シネマ@上映中
11/11/30 11:59:18.85 uII7iFUT
最近思うんだ
どんなに専念された脚本でも最後ハッピーエンドじゃなきゃ
お金払ってどんよりした気持ちで帰宅じゃな
ドМは歓迎だろうが
最後救われて気付いたら笑えている自分がいた
世の中捨てたもんじゃない

604:名無シネマ@上映中
11/11/30 13:49:18.19 88ZAXvLT
>>603
内容がおもしろければハッピーエンドじゃなくてもいいんだけどなぁ。
アメヒスXとか真実の行方とかミストとか、話がおもしろくてまぁ爽快な気分で帰れたよ。
おもしろくない映画のハッピーエンドのがうんざりするな。

605:名無シネマ@上映中
11/11/30 14:46:54.59 MzWMlr9Z
>604
1行目には同意だが、「アメヒスX」や「ミスト」を観た後に、
さすがに爽快な気分にはなれないぜ。


606:名無シネマ@上映中
11/11/30 15:06:24.07 CTogq0g+
他人の人生を盗んで
もう一人の自分が幽閉されたままじゃ
全然ハッピーエンドじゃないな

知的で哲学的なノリのタイムトラベルもののSFとしては
最高におもしろかったけど

607:名無シネマ@上映中
11/11/30 16:07:21.00 OPZY4FrT
幽閉っつってもああしないと生き長らえないんだし、なんか別の事件が
起こってソースコードに使われて別の世界の他人になりかわるの
待ってるだけでしょ。ただどこまで行っても必ず乗っ取られる一人だけは
不幸になるんだけど

608:名無シネマ@上映中
11/11/30 17:22:14.41 CTogq0g+
必ず最初に死んでる奴を乗っ取るってところでモヤっとする感じだけどね
死んでた人に乗り移って生き返ったんじゃなくてまたその人死んでんじゃん!
的な

救うために死んだのに新しい世界にまたソースコードのコルターがいて
死んだはずなのに死ねてないループってオチならまだしも

609:名無シネマ@上映中
11/11/30 18:16:16.09 DzCOrzaf
>>577
>ソースコードはタイムトラベルではない=同一のタイムライン上の過去に行けるものではない

前者は印象的なセリフだったからおぼえてたけど後者も映画の中のセリフ?
ちょっと意味がわからないけど

パラドックスがあるから「同一のタイムライン上の過去に 行 け な い 」のは当たり前
パラドックスなしで「タイムトラベル」するためのSF的ギミックが平行(並行)世界・多元宇宙
だから「ソースコードはタイムトラベルではない」のセリフはミスリード
あえてこの映画の中で言わせるなら「我々が今いる時間(世界)の過去にいくタイムトラベルではない」もしくは「タイムトラベルは不可能だ」くらいが正しい

>むしろ時間の再割り当てだ=過去に起きたことがそのまま起きる過去の別のタイムラインだ

これも両方映画の中のセリフかな?
こっちの後者は完全に意味不明だししかも上の後者(「同一のタイムライン上の過去に行けるものではない」)とも完全に矛盾するんだけど
「(他の世界)の過去に起きたことがそのまま起きる過去の別(の世界)のタイムライン=過去の平行世界」など存在しない(絶対に行けない)んだから
(仮にソースコードがタイムトラベルでもなく物理的に過去を再現するシステムで(それを愛の力で「現実」にする?)のだとしたらどんだけエネルギーがいるんだろ?)

610:名無シネマ@上映中
11/11/30 18:17:59.89 DzCOrzaf
>>579
?・・・監督はどーやって終わらせるつもりだったのか?っていってるだけなんだけどw

>>581
なるほど・・・ますますわからないw

>・列車の爆破を阻止する
>・クリスティーナと列車を降りる
>・時計を確認するとすでに8分が過ぎていた
>・コルターは平行世界で生きながらえた

これだとやはり本編と同じく「ハッピーエンド」だし、ショーンも救われないよね

>>監督のインタビューによると
>>プロデューサーたちがオブジェの前でハッピーエンドにすると言い出したのだが、
>>ショーンを殺して平行世界にコルターが存在するのは残酷でハッピーエンドではないし、
>>脚本とも矛盾するし、自分はSFオタクだから納得がいかなかった。

とにかく「オブジェの前で終わる」ことが、脚本と矛盾するしSFオタクとしも納得できなかったてこと?
具体的にどう脚本と矛盾しSFオタク的に納得がいかないのかな?

611:名無シネマ@上映中
11/11/30 18:19:47.03 DzCOrzaf
>>583
「現実世界上の 時 系 列 」はもともと関係ないw
コルターが(ショーンの目を通して)オブジェを「経験した」のは「平行世界」においてだけw
オブジェのイメージがラストの「ハッピーエンド」の伏線となりうるのは、それが既に確定した未来だからw

せめてそれぐらい理解してから横やりいれてねw

612:名無シネマ@上映中
11/11/30 18:27:21.34 DzCOrzaf
>>587
ああなるほど、今なんの話をしてるのか理解できていないんだなw

今してるのは「フラッシュバックのイメージは誰の視点なのか?」の話
「「過去の平行世界」のコルターの顔のイメージは誰の視点なのか?」ではない

何度も言うようにフラッシュバック中のイメージが「コルターの視点以外の記憶」を含むなら、オブジェを含めてに
それが「(未来の)現実」なのか、単なる幻覚・夢・想像・「仮想」なのか観客はもちろん コ ル タ ー にも区別ができず
演繹的な「伏線」としてすら機能しません


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch