12/12/30 20:16:14.79 cs3W3qyK
話をFDに戻すけど、最終のNFDレンズ群でもレンズ側で自動絞りが解除できるんでしょうか?
494:名無しさん脚
12/12/30 21:44:50.80 uF1A3cy/
>>493
「自動絞りの解除」の意味が微妙に不透明なのだが、
絞り込み測光ができるのか?というニュアンスなら
付けてるボディによるし、非対応のボディなら
レンズの絞りレバーを固定するオプションパーツがあった。
まぁレバーが戻らないように何か挟んでしまえばOKだと思う。
495:名無しさん脚
12/12/30 22:15:32.41 cs3W3qyK
>>494
まずはレスありがとう。
たとえばベローズとかを使うときにレンズ側だけで手動絞りにしてしまう機能です。
ボディからの操作ではなくて。
ごく初期のFDはマウントの絞りレバーをいっぱいまで進めるとロックする機能がありました。
その状態で手動絞りになり、解除するときはレバーを再度押しながら進めると戻るわけです。
もう少しあとのFD(赤印どうしをあてがうと勝手にリングが回るタイプ)だと、
レバーを送るだけではロックはするけど開放のままですが、実際何かのマウントに装着すると実絞りになるみたいです。
(FD50マクロ+FL用中間リングで裏から確認。)
この機能、NFD群ではどうなっているのかな?と。手元にないので確かめようがないのです。
〉レンズの絞りレバーを固定するオプションパーツがあった。
ということは単体ではロック(手動絞り)できないレンズもあるという事ですね?
これ、デジカメのマウントアダプタ関連で訊いた方が分かりますかね?
496:名無しさん脚
12/12/30 22:39:21.05 cs3W3qyK
自己解決
URLリンク(dc.watch.impress.co.jp)
NFDシリーズはマウント側のピンでひっかける、、、、
すなわち(多分)レンズ側にはロックの機能はない、、、ということかな。
497:名無しさん脚
12/12/30 23:21:57.40 uF1A3cy/
>>496
1,2本あったような気もするけど(記憶の彼方)基本的に
NFDはロック機能はありませんよ。
m4/3アダプタなら引っ掛けるタイプとかアダプタのリングを
回して絞りレバーを動かすタイプもあります。
自分か後者を使ってますが、気がつくと開放状態に
なっていることもしばしば…
498:名無しさん脚
12/12/30 23:44:20.58 g9q/rSPN
スピゴット方式ってそういう所が弱いねえ。
開放ピンがうまく押さず、違うF値がカメラにセットされてて慌てる時があるわ。
499:名無しさん脚
12/12/31 00:06:06.89 Jirj0rtr
>>497
キヤノン純正の旧いマウントアダプタが出てきたのです。
おそらくFLレンズ、Rレンズをキヤノン7に取付けるアダプタ。
多分無限遠もいけるでしょう。
これを使えばデジカメ側にL39アダプタさえ用意したらFDレンズが付くぞ!と喜んでみたものの、
NFDはこのままでは無理、、、、、ということになるなぁ、、、、。
まぁいいか。どうせNFD持ってないし。
500:名無しさん脚
12/12/31 02:15:47.43 wUp0Dygo
>>499
デジカメが何かわからんけど、一発で取り付け可能なアダプタが
各種出てるんだから、そっち買った方が早いんじゃないかと。
アダプタ2枚重ねって微妙に気持ち悪くない?
501:名無しさん脚
12/12/31 06:32:13.56 602B7mIw
>>498
実際には露出表示への影響で
内部の動作は相対絞りでやってるから無問題
502:名無しさん脚
12/12/31 09:41:28.33 Jirj0rtr
>>500
気持ちは悪いと言えば悪いです。
でもデジカメに一番つけたいのはキヤノンのでっかいアレ。
3本爪付きLマウントアダプタを買ったら、それでついでにFDもいけるじゃん!と思ったわけで。
503:名無しさん脚
12/12/31 10:54:24.36 b3BWM4kf
フィルムカメラにも感度ダイヤルが付いてるから
必要に応じて感度を上げたり下げたり出来ないの?
504:名無しさん脚
12/12/31 11:20:16.83 Jirj0rtr
>>503
できないよ。
そのフィルムを使い終わるまで固定だ。
ちなみにISO100のフィルムを間違って400で撮ってしまった!とかならば増感現像という方法がないわけではない。
DPE店で頼めばやってくれるかもしれないが要確認。
505:名無しさん脚
12/12/31 11:57:54.08 +KACx3Mi
>>503は釣りだと思うんだが、そうでもないかな。
最近はマジなのかネタなのかわかりにくいね。
506:名無しさん脚
12/12/31 12:29:57.37 ZFn3KfFD
デジカメが万能すぎて飽きてきて
徐々に機械式フイルム1眼に戻ってきたって事では?
フイルム人口が増えるといいよね
507:名無しさん脚
12/12/31 12:33:16.45 602B7mIw
フィルムカメラの恥ずかしい質問スレでも立てておく必要がありそうだ
508:名無しさん脚
12/12/31 12:46:45.23 Jirj0rtr
ここの住民でもTシリーズやAシリーズが主流なんだろうな。
20枚撮りフィルムとか知らないのじゃないかな?
ASA400のフィルムなんて白黒のTryXしかなかった時代とか、
レンズを逆にして接写するとか、
フィルムの箱に露出の目安が書いてあったり
知らないのじゃないかな。
自分より年配の人に聞いた話では
初期のコダックのカラーってベースが透明でハワイで現像してたとか。
そこまではさすがに知らない。
509:名無しさん脚
12/12/31 12:56:23.48 602B7mIw
なんの自慢でしょうか
さすがに20は知ってる
24になる時の欽ちゃんのCMも知ってる
510:名無しさん脚
12/12/31 13:12:23.22 i8wTXYxy
フィルムは長巻きを切って自分でパトローネに詰めてたよ。
デジになって知らない人も多いけど、知識があるだけなのと実際に経験があるのはまた別だね。
511:名無しさん脚
12/12/31 13:20:21.76 Jirj0rtr
あんまり書くと荒れそうだけど、、、、、。
基本露出はカメラが自動で決めてくれて、逆光のときは逆光補正ボタンを押す、、、、
より良い写真を撮るために、いろんな撮影モードが用意されてあって、それを的確に選ぶのがテクニックであり勉強であると
今のデジカメに続く原点はここだよね。
完全機械式カメラからここへ進化した当時は実際に楽だったしありがたかったのだが、
この年になると「ちょっと違う」と感じるわけです。
今銀塩をやるのはほとんど道楽や物好きの世界なんだから、これから飛び込む若い人にはさらに古いテクニックも勉強してほしい。
なんてね。
512:名無しさん脚
12/12/31 14:47:38.12 K9ernqxv
>>503
感度はあくまでもフィルムで決まる
カメラ側のダイヤルは、「今感度いくつのフィルムを入れているか」をカメラに教えてやるダイヤル
カメラはこのダイヤルの設定にしたがって適正露出になるよう露出計を制御するように出来ている
仮にISO100のフィルムを入れてカメラの感度ダイヤルを400に設定したとする
すると当然露出計はISO400に最適な値を出すので、そのまま露出計に従って撮影すると2段アンダーな写真になってしまう
逆もまたしかりで、400のフィルムを入れてダイヤルを100に設定すると2段オーバーになる
ってじっちゃんに教えてもらった
513: 【大吉】 【731円】
13/01/01 00:29:18.90 +9RbXN6W
あけました
514: 【凶】
13/01/01 02:08:09.69 Fsc84Cqo
おめでとうさん
515:503
13/01/01 14:08:00.75 SUjvwPH/
あ~良く調べたらフィルムって感度があった・・・
その都度感度を設定するとコマごとに写真が変わるかとオモタ。
クラッシックカメラて難しいね。
516:名無しさん脚
13/01/01 17:31:26.40 OqOayD+Q
さて、どれにフィルムを入れようか。
517:名無しさん脚
13/01/02 23:43:30.95 8eUoNJ/U
>>515
デジタルから入ったクチ?
オレは銀塩は子供の時にAFコンパクトと、オバQのパチリンカメラしか使ったことの無いヤツ。
しかも全部親父がセットしてくれてたw
デジタルから始めると色々びっくりすることとか不便に思うこともあるけど、それがまた楽しいよな!
オレもまだ24枚撮り1本撮りきってないような若輩だけど、一緒に頑張ろうぜ!
518:503
13/01/03 15:38:06.97 Vts128Fz
>>517
そうです。
クラッシックカメラは見るのも触るのも初めて。
電池が無くても写真が撮れるのは未だに理解不能ですw
519:名無しさん脚
13/01/03 16:11:20.21 p2Qj7XHg
フィルムカメラってそんなに難しい?
銀塩EOSあたりならフィルムの入れ方と出し方、前出のISO固定、すぐに結果が観れない事くらいの違いしかないのでは。
TシリーズとかAシリーズとかならそこにピントの合わせ方が加わるだけ。
そのとき被写界深度とかパンフォーカスなんて言葉を覚えればいい。
露出のモードが省かれている(というかできない)分だけかえってシンプル。
F-1,FTb辺りだと追針式露出計が生きていればそれなりに撮れるが、色々なシチュエーションで小細工が必要。
基礎が分かっていないとキツイかもしれない
中古だと露出計が壊れていたり電池が入手難だったりするので、別に露出計を買ったり、デジカメを露出計代わりにしたらいい。
そのうち勘でだいたい露出が決まるようになるし、そうなればもっと古いカメラとか中判のカメラが欲しくなる(笑)。
セルフコッキングじゃないやつとか逆像のファインダーとか。
でもフィルムパック交換式のはだいたい手強いな。
安全装置が二重三重になってて金庫を開けるみたい(笑)。
520:名無しさん脚
13/01/03 16:50:40.06 U+4ItdHx
感度をISOと呼ぶ奴はド素人
521:名無しさん脚
13/01/03 19:14:48.88 HnuNLpWG
ASAだよな
522:名無しさん脚
13/01/03 19:29:15.24 C7Dj5B25
ISOが使われだしたのって80年代半ば過ぎくらいだったっけねぇ
523:名無しさん脚
13/01/03 19:39:08.13 R2tE6pjX
>>522
80年代はまだASAだったよ。
524:名無しさん脚
13/01/03 23:25:05.56 TRyEUn73
>>518
大人の科学の「ピンホールカメラセット」とか買ってくると理解が早まるかも
まあ興味があればだけど
525:名無しさん脚
13/01/04 11:16:56.79 I2WJpD4L
ブクオフあたりで「一眼レフの使い方」みたいな入門書でも探してきたらどうか
カメラフィルムの原理構造も簡単に説明してるでしょ
昔はこの手の入門書読んでから使うもんだと思ってたが
526:名無しさん脚
13/01/04 12:35:01.01 tS7mgJt0
>>523
まだDINが残ってた・・・
80年代中頃には新製品はもうISO一辺倒だったろ
527:名無しさん脚
13/01/04 15:00:35.60 e4xLKxK5
朝から忙しいでんな
528:523
13/01/04 15:58:02.50 uThKT0dy
>>526
じゃあ、自分が新しい言い方に慣れずに「asa」って言い続けてたのかな?
コニカのGX3200でザラザラの夜の光景を撮るのが好きだったんだけど、
もうisoになってたんだっけ
板違いの話題続けてスマナイ
529:名無しさん脚
13/01/04 16:41:13.19 tS7mgJt0
ググった限りだが
AシリーズはAL-1までASAで全うしたようだ・・・
T50はISOとASAで併記してる
T70で感度ボタンがISOだけの表記になってる
ロットや輸出モデルの差異までは知らんが
80年代の前半でそのように推移したようですな
最後まで残ったNewF-1は
その最終ロットまでASAで変わらずだったかな?
530:名無しさん脚
13/01/04 18:30:27.08 R00YdB8N
>>503
>>517
>>524
>>525
それじゃ自分がどんな本で勉強したかというとメインは子供の科学だったりするのだがw
1970年代前半に自分が勉強した本。
完全機械式のカメラを使うなら、今の便利本よりその当時の本もいいかもしれないよ。
「カメラとレンズの事典」愛宕通英 著
おたぎ みちふさ という人らしいが、Wikiで検索したら1900年生まれ、陸軍→トプコンの人らしい。
アマゾンで、結構古本がでているのも驚きだった。
評価も高いみたい。
読みたくなって実家を捜索したのだが出て来なかった!!残念!
531:名無しさん脚
13/01/05 12:25:13.75 KrRA1TuC
FDレンズって曇りやすいと言われるけど、
保管の仕方で多少は回避できたりするんですかね?
532:名無しさん脚
13/01/05 12:55:26.75 Ac32tOGy
FDが特に曇りやすいとは聞いたことないけどなぁ。
533:名無しさん脚
13/01/05 13:43:04.87 K/1rTTr4
蛍石レンズの事じゃないかな?、蛍石レンズは曇りやすいと聞いた事がある。
534:517
13/01/05 14:01:15.04 f0TNCWQi
>>530
なるほど。
アドバイスありがとうございます。
今度ブクオフ行ったら銀塩時代の教本探してみよう。
>>517ですが、「いまさら人には聞けないデジタル一眼レフの疑問」シリーズから入って、
古本屋で「旅するカメラ1・2」をみつけてフルメカ銀塩機に興味を持って
「往年のキヤノンカメラ図鑑」「往年のペンタックスカメラ図鑑」を得てFTbNとTLbにたどり着きました。
なので基礎が出来ていないんです。
話は変わりますが、どうもフルメカウイルスに感染していたようで、撮りもしないのに気がついたら
コシナC1sやリコーXR500(2台、両方掃除中)、コンパクトなの欲しくてオリンパス35RC(もう少しで掃除完成)、
はたまたコニカのTOMATOなんかに手を出す始末w
オレはカメラその物が好きなんだなきっと。
外観掃除したり空シャッター切ってると時間があっという間に過ぎてゆく…
535:名無しさん脚
13/01/05 14:53:23.96 8zwgGUnD
>>534
TLbとは珍品だな。
10代の頃は毎回親父を拝み倒してFTbを借りていたので、自分でも買えそうなTLbが欲しかったものだ。
その親父が数年前に死んで、20台余のカメラが転がり込んできた。旧F-1だけで4台。
一台を除いて使い込んでヨレヨレだったけどね。
その一台というのがOD。
貧乏性だからいまだに気軽に使えない、、、。
536:名無しさん脚
13/01/05 18:00:27.05 dQSlTY8J
FD55/1.2の銀縁を入手したんだが、絞りリングが緑の○に入らない。
リングにはロックのボタンなどは何も無いタイプだけどなにかトラブル
もちなんだろうか?
ボディにつけて1.2から16まできちんと動作しているのは確認できたけど。
537:名無しさん脚
13/01/05 18:14:24.61 8zwgGUnD
ボディ(特に古いの)に取り付けてのことですか?それとも単体で?
確かマウントの淵の4~5時のあたりにある小さなピンが○の時だけ出ると記憶します。
538:名無しさん脚
13/01/05 19:22:04.94 dQSlTY8J
>537さん、レスありがとうございます。
ボディはNew F-1のアイレベルファインダーつきなんですけど
ボディにつけても、レンズ単体でも絞りリングは16までしか回らないです。
絞りリングを16から緑○にまわそうとすると
URLリンク(www.k-photoworks.net)
このページに書いてあるAE切り替えピンがぴくぴく動こうとはしているようなんですが。
539:名無しさん脚
13/01/05 23:43:16.62 ToOVMLGj
ロックボタンが無いタイプって○位置のクリックが強めになってたような気がするけど
540:名無しさん脚
13/01/05 23:55:27.21 pH9+MipK
位置も離れてるしね
>>538
単体でもうまくいかない場合は
どこか引っかかってるかして具合が悪いのかも
541:名無しさん脚
13/01/06 00:28:44.48 clbbRkPO
他にはNew FD50/3.5マクロを持っているけど、こちらは
Aに入れるとAE切り替えピンがちょこっと飛び出しますね。
FD55/1.2のほうはむしろ引っ込もうとするみたい。
キタムラで買ったんだけど半年保証があるので修理に出してみます。
542:名無しさん脚
13/01/06 00:45:11.45 l2wDUM0X
修理つか返品返金じゃね?
543:名無しさん脚
13/01/06 08:11:39.93 hivZMYW7
旧いマウントのなにかに取り付けて無理やりまわしたのかなあ、、、?
544:名無しさん脚
13/01/06 15:39:15.77 PH3cJZQz
>>538
キャップつけたままじゃないだろうな
545:名無しさん脚
13/01/06 16:03:45.19 iBIM1Qdr
>>541
そのFD55/F1.2は多分壊れてる、AEのピンは、絞りリングをA又は○位置に入れると、ツライチ状態から少し飛び出るのが正しい、そのピンがカメラ側のスイッチを押して、マニュアルとAEを切り替えてる。
早く返品するこったね。
546:538
13/01/06 16:23:57.55 clbbRkPO
修理が出来るかはわかりませんが、とりあえず預けてきました。
最悪返品でも仕方が無いですね。
ピンを押し上げる機構が不具合起こして絞りリングが
緑○まで回らなくなっているようです。
547:名無しさん脚
13/01/07 13:48:28.79 dYzPsQVa
運が良ければ掃除するだけとか
どこかの部品をちょっと曲げてやるとかで直るかも
548:名無しさん脚
13/01/09 23:05:25.63 ZJ56sRmM
最近、FD55/1.2を15kで見つけてからと言うものキヤノン熱が再燃した。今T90とAL-1、35/2が無性に欲しい。ただT90の良品がなかなか見つからない…。それとT90とT70にスペックの差がありすぎると思んだけどなぜ?
549:名無しさん脚
13/01/10 00:34:39.85 dkQF7JUD
俺はFL58m f1.2 を見つけてから電気系アウトのジャンクEFを買った
AL-1いいよね
550:名無しさん脚
13/01/10 08:50:11.50 rJ7qxriT
>>549
EF良いね。
ハイブリッドだから機械式の1/125sec以上だけ使ってるのかな。
551:名無しさん脚
13/01/10 09:18:55.89 sMYPVE8a
>>550
EFは1~30秒以外全部機械式じゃなかったっけ?
うろ覚えだけど
552:名無しさん脚
13/01/10 09:31:41.19 rJ7qxriT
>>551
記憶が曖昧だから現物で確かめてみた。
確かに1secまでは電池なしで動作するみたいだね。すまん。
NF-1とごっちゃになってしまったかな。
ダイアルの2-30secが黄文字だから1secも行けるのかも。
これだけ使えれば実用には十分だよね。大したもんだ。
久しぶりに触ってみると良いカメラだね。
たまたま電池が消耗してしまってるのもわかったw
553:名無しさん脚
13/01/10 21:30:33.57 8bD0GeQd
すごいどうでもいいことだけどアルプス堂のジャンク箱に入ってるAE-1、あれ電池入れるとシャッター切れるしシャッター鳴きもないよ。ミラー汚いけど。
すでに持ってるけど1000円だから買ってしまおうかと思った。
554:名無しさん脚
13/01/10 23:15:52.49 ki05EfYR
EFの超スローシャッターの話を読んでいたら、ブースターを使いたくなった。
ちゃんと作動するかちょっと疑問。
水銀電池2個使用なのでどうしたものか?電圧調整アダプタは1個しかないし。
カメラはPellixがあるけど。
555:名無しさん脚
13/01/10 23:37:27.07 YYV8HUYp
>>554
あれって、ペリックスの場合QLじゃないと使えないのかな。
556:名無しさん脚
13/01/10 23:49:44.29 ki05EfYR
うーん、、、、。うちのはQLだから、、、、わからないです。
当時FTb用に買って、夜景撮影に使っていました。
カメラの電池を抜いて、そこにソケットを刺して、電池をもう一個足して本体に入れる、、、、って感じでした。
メーター照明が素敵だったです。(いまではどうってことはないのですが)
557:名無しさん脚
13/01/11 01:06:37.41 /3x8TQNg
AL-1はマウントアダプタ遊び用だな。やっぱり。
黒ボディに銀鏡胴の古いレンズをつけて、フォーカスガイドを使ってるとなんか妙な気分で楽しい。
たまにFDをつけるとホッとする。
シンプルで軽くていい。
558:名無しさん脚
13/01/11 09:33:56.85 CmDO0iQw
余計なこと言うな
・・・欲しくなるから
559:名無しさん脚
13/01/11 23:07:42.30 8uTCcNAa
電池蓋のパーツ取り目的でヤフオクのAL-1を検索。
電池蓋が無事なジャンクのボディ。
「ミラーに細かいひび割れが多数あります」ってw
それは、、、、
560:名無しさん脚
13/01/11 23:22:57.87 CCWrzHHi
キヤノンいいよー。
シャッタースピード優先で価格も安いAE-1P。
ちょっと変わり種で絞り優先のAV-1。
Aシリーズ最後であり、なんちゃってAFがついてるAL-1。
秒間4.5枚も撮れて多機能なT90。
そして不動の地位を築いたF-1。
レンズもニコンに比べて安いし種類も豊富。
キヤノン最高だー!
561:名無しさん脚
13/01/11 23:39:06.24 ozEYT5dH
>>560
F-1去年苦労して手に入れたのに、まだ一枚も撮ってない
フイルムって気を使うなあ・・・
562:名無しさん脚
13/01/12 00:06:26.49 dJB68sCE
>>561
ISOとF値、シャッター速度を設定するという点では同じだから、
マニュアル設定ができるコンデジやデジ一眼があるなら
入れてあるフィルムにISOを合わせて、他はデジカメで撮影した値で
撮影すればほぼ同じ露出の写真が撮れるだろ。
563:名無しさん脚
13/01/12 02:59:45.88 kfHe0vJZ
>>560
ただ、ニコンと違ってマウント変えちゃったのが痛いよね。
564:名無しさん脚
13/01/12 07:43:15.74 VCt1IEKO
>>561
デジタルと違って、フィルムを入れる時点で目的をきめなくてはいけない。
白黒かカラーか、ネガかポジか、感度は、、粒子は、、、。
枚数も決まるし、、、。その枚数まではそのフィルムの特性の被写体を狙うわけで
そこが面白さではあるよね。
でも正直面倒くさい。
とりあえず激安フィルムを入れてテストしてみたら?
565:名無しさん脚
13/01/12 08:20:54.27 VCt1IEKO
うちは動態保存機だけで10台くらいあって、各カメラ年間一本以上が目標だから
被写体以外にカメラによってフィルムを使い分けている。
露出計の精度の良いのは(ていうか電池 笑)リバーサル、
ピントが合わせにくいのは高感度(絞り込んでパンフォーカス)
大口径レンズのは低感度微粒子とか
566:名無しさん脚
13/01/12 08:52:14.30 F2xZx7c0
>>563
マウントが変わったからこそ安いんであって、EOSで使いたいんならアダプターがあるから大丈夫!それにニコンも今のAFレンズが昔のカメラに使えるかって言ったら微妙だし(よく知らない)、ニコンといえど結局は時代に合ったカメラとレンズを揃えるのが1番なんだよ!
567:名無しさん脚
13/01/12 12:30:09.99 2ELnzr2z
EFはAF一眼レフでは完全互換最長マウント
以上スレチ
568:名無しさん脚
13/01/12 17:13:02.59 twh8kSXM
>>566
FDはフランジバックが短くてマウントアダプタは使い物になんないよ。
569:名無しさん脚
13/01/12 18:34:29.60 vomZNZUf
だからミラーレス一眼が出るまで安かったんだね。
570:名無しさん脚
13/01/12 20:10:44.51 vomZNZUf
くっそー!ぺリックスが調子悪い!!
571:名無しさん脚
13/01/12 20:11:42.26 S76XPwS1
そうそう、スレチかもしれないけど、無限遠出るFDレンズ→EFマウントアダプタで画質良いのない?
デジカメ板で聞いてみたけどみんなあんまり使ってないみたいで…
572:名無しさん脚
13/01/12 20:30:08.14 H7SeEQ3B
>>571
安心して下さい!いくら探しても存在しないですから!
573:名無しさん脚
13/01/12 21:52:20.07 2ELnzr2z
キヤノンから出てたの持ってるな1.2xくらいだったかな
望遠専用だったがレフレックス500mmにはギリギリ着かなかった
574:名無しさん脚
13/01/13 03:04:19.40 HtDiRvvi
>>571-572
なんか瞬殺でワロタw
575:名無しさん脚
13/01/13 06:03:43.67 Fgt4vETv
>>568、569
M9みたいなフルサイズのミラーレスに期待。
576:名無しさん脚
13/01/14 09:46:53.99 IF+M0pGZ
>>575
それだよねw
Nexが先かFujiか、それ以外か
キヤノンが出してくれれば嬉しいが。
とにかくF0.95の出番待ち。
待ちくたびれた。
577:名無しさん脚
13/01/14 10:17:22.03 ++sEDxo/
RFとミラーレスとは違うと何度
578:名無しさん脚
13/01/14 10:38:00.19 IF+M0pGZ
ピントが合わせ易かったら何でもいい。
なんならバックフォーカスでオートだったらもっと良い。
そりゃ古いカメラは大好きだが、眼が衰えてきたのでね。
579:名無しさん脚
13/01/14 17:34:34.66 vjULh0ON
>>577
誰か混同してた?
580:名無しさん脚
13/01/14 18:02:57.62 ++sEDxo/
M9みたいなフルサイズのミラーレス
M9みたいなフルサイズのミラーレス
M9みたいなフルサイズのミラーレス
581:名無しさん脚
13/01/14 18:42:06.77 MEdD8j0B
ライブビューやEVFが使える最新型はミラーレスの範疇に入れても良いかもね
582:名無しさん脚
13/01/14 18:59:42.27 fb/I+0Uv
>>577
それば分かれば、あんなカキコしないさ。
幻影を追ってるんだよ、可哀想な奴なんだ。
583:名無しさん脚
13/01/14 19:50:05.85 J7cS3svm
AE-1とA-1はすごい有名なのに他のAシリーズの影の薄さ…。
AV-1とAL-1好きなんだけどなー。
584:名無しさん脚
13/01/14 20:03:13.33 fb/I+0Uv
>>583
A-1とAE-1/Pはキヤノンが本腰入れて宣伝してたしね、その他の機種はAE-1のバカ売れのおかげでついた開発費の消化みたいなおまけ機種だし。
俺もAL-1は好きだが仕方が無いね。
585:名無しさん脚
13/01/14 20:51:39.45 5QplPGLT
>>583
当時はA社の自動露出カメラはシャッター速度優先式のみ、B社は絞り優先式のみ、、、という時代だった。
FDレンズを作った頃、キヤノンはシャッター速度優先のAEに拘りとプライドがあった。
レンズ側に予め機構が必要だからだったと思う。
当時盛んに優位性を力説していた記憶があります。
だからAE-1と、両優先のA-1がキヤノンの王道
絞り優先は影が薄い。
586:名無しさん脚
13/01/14 21:08:47.84 5QplPGLT
今となってはフランジバックの短い絞り優先AE機って何かと便利。
メーカーの想定した使い方ではないだろうけど。
ちなみに俺は557だw
587:名無しさん脚
13/01/14 21:17:15.43 5QplPGLT
以前よその板で最高速が1/1000sec.のカメラはカス!なんて言ってる奴がいて、
よほど速い被写体でも撮るのかと思ったら、大口径レンズ開放でボケ味を出したい奴だったw
NDフィルター買えよ、、、、、。
588:名無しさん脚
13/01/15 07:10:19.43 N7cyyjFm
NDフィルターは面倒くさいからねえ
589:名無しさん脚
13/01/15 07:11:07.13 N7cyyjFm
要するに キニスンナ ってことだろ
590:名無しさん脚
13/01/15 08:00:04.87 gzfJhg8x
328とかならフィルター自体特殊だしねぇ
591:名無しさん脚
13/01/15 09:29:02.65 Ts9PnfQb
横走りで1/1000だったら十分速かったろ
F-1でも1/2000までだった
592:名無しさん脚
13/01/15 10:17:24.44 YzyNhXHd
シャッタースピードが上がるとシンクロスピードも上がるから、それなりに意味はある。
593:名無しさん脚
13/01/15 10:19:44.54 Ts9PnfQb
そのへんはバランスの問題だろうな
幕速を速めるとあちこち強化する必要が出るだろうし
結局距離の短い縦走りが手っ取り早いと
594:名無しさん脚
13/01/15 10:43:37.75 YzyNhXHd
シンクロが1/60や1/90じゃクソカメラと呼ばれても仕方がないって事だよ。
595:名無しさん脚
13/01/15 10:57:40.69 Ts9PnfQb
30年も経ってから言われてもな
596:名無しさん脚
13/01/15 11:08:10.30 wRhKM5ut
EFなんて古いのにX・1/125
597:名無しさん脚
13/01/15 11:14:42.87 Ts9PnfQb
っシャッター形式
598:名無しさん脚
13/01/15 11:35:02.98 kCmXuspC
>>597
シャッターのX速度なんて飾りですよ、偉い人と>>596にはそれが分からんのですよ。
599:名無しさん脚
13/01/15 12:01:18.19 Ts9PnfQb
まあ日中シンクロでは効いてくるわけだが
その昔1/60のA-1で
開ければオーバー
絞ればGN稼げない
というジレンマに悩んだことあり
まあでかいストロボ買えってことだろうが・・・
600:名無しさん脚
13/01/15 12:02:58.23 Ts9PnfQb
おっとGN稼げないというのは正確じゃないな
同じGN下では光量が稼げない
601:名無しさん脚
13/01/15 15:47:13.44 y5SlwUKk
EFの時代は縦走りシャッターではモードラやワインダーに対応できなかったんだよな
602:名無しさん脚
13/01/15 16:01:21.08 EX3de1+r
EFは話題に上る事は少ないけど名機だな。
旧F-1とは違った魅力がある。
603:名無しさん脚
13/01/15 16:05:40.90 hhhGu+Aw
>>602
でもEFはハイブリッドシャッターだからなぁ、A-1やAE-1以上に古いから故障が怖いし、なかなか手が出ない。
604:名無しさん脚
13/01/15 17:24:04.71 qwW8waOy
EFはハイブリッドだけど日中撮る分にはほとんど機械式だったから困らない気がする。
壊れたら修理屋泣かせらしいね。かなり繊細で精密らしい。
605:名無しさん脚
13/01/15 17:37:11.05 atfVerbz
EFの単独スレも思い出してあげて下さい
606:名無しさん脚
13/01/15 20:38:17.49 qwW8waOy
あ・・・(察し)
607:名無しさん脚
13/01/15 20:40:40.09 qwW8waOy
ここのスレの人が思うキヤノンMF一眼の至高はなに?
F-1?A-1?T90?
608:名無しさん脚
13/01/15 21:06:50.12 Z21wFas1
旧F-1かな。
609:名無しさん脚
13/01/15 21:09:59.65 0cggMp3J
EF-M
610:名無しさん脚
13/01/15 22:38:50.69 qwW8waOy
>>609
調べたら輸出専用なんですね。。でも、MF?
理由はなんですか?
611:名無しさん脚
13/01/16 03:03:30.46 lHluFMBK
現地の要望らしい
612:名無しさん脚
13/01/16 04:02:34.02 HPCmvosN
オレはFTb-Nかな。
露出計以外電池を使わないフルメカなこと、基本性能は一通り抑えてること、
あとこれは確かめたわけじゃなくて勝手に思ってることだけど、
シンプルゆえにもうしばらくは修理屋で直せそう = 長く使えそうだから。
>>611
じゃなくてなんでEF-Mを至高のMF一眼に選んだのかってことでは?
613:名無しさん脚
13/01/16 06:42:30.01 Tt+Yzw8i
>>612
そうです!
なぜEF-Mか聞きたかったんです!
まぁたしかにでもわかりづらい文です。
614:名無しさん脚
13/01/16 07:46:14.60 v9b0jLcZ
至高じゃなくて孤高のMF一眼というならPellixかな。
ずっと興味があって数年前に初めて手に入れたのだが、異端児というか個性的というか、、、。
チタン幕シャッター+ミラー固定だからシャッター音がいい!RFカメラみたい。
測光方式もいい。なんか秘密基地の模型みたいだし。
レンズキャップをして空送りしてもファインダーから漏光するから注意が必要だったり。
なんでアイピースシャッターがあるのか良くわかったよ。失敗して。
半世紀前の薄膜ぺリクルミラーに不安はあるけど充分現役だ。
615:名無しさん脚
13/01/16 11:18:23.87 MoQe9NE4
EX auto
616:名無しさん脚
13/01/16 16:54:58.50 dQKYX73C
キヤノネックス
617:名無しさん脚
13/01/16 20:13:44.55 UDiCNRKe
ニコレックスみたいな奴だな
618:名無しさん脚
13/01/16 20:40:47.13 ODwd651K
レンズシャッターだったっけ?
619:名無しさん脚
13/01/17 09:09:28.09 RaKVNuRh
見た目の雰囲気はキヤノネット寄りだったような
620:名無しさん脚
13/01/17 14:25:16.03 nbq8sKEY
普通に使うのはFTが一番使いやすい
FTbはスイッチのオンオフがめんどう
621:名無しさん脚
13/01/17 14:49:26.92 es6PhgHS
>>620
そんなもんスイッチ入れっぱなしでええやん
レンズキャップしてたらそれても半年はもつよ
622:名無しさん脚
13/01/17 16:36:55.08 AWTUe2XM
結局MFキヤノンの最高峰はNF-1だと思う。
T-90は電子化、AF化の過渡期に咲いたあだ花。
623:名無しさん脚
13/01/17 16:37:39.67 RaKVNuRh
NF-1の中開けてから言えよ
624:名無しさん脚
13/01/17 16:52:36.96 gMmn2tiN
URLリンク(ul.lc)
625:名無しさん脚
13/01/17 18:56:51.43 mzxfPFKd
>>620
>>621
今になって思えば開放測光ってそれほど便利でもないよね。
フイルムも良くなったし、露出計に頼らず急がず一枚一枚時間をかけてじっくり撮る場合は
絞り込み測光も捨てがたい。
儀式みたいなもんだしね。測る!っていう。
キャノネックスが懐かしくて色々検索して遊んでしまった。
キヤノンデミ、ラピッドフイルム、愛光商会ライトパンSS、ボルタ判フイルム
あんまり書くとまた「なんの自慢ですか?」って言われるかな?
626:名無しさん脚
13/01/17 23:00:40.03 hOYZMuKp
(ヤバイ、結構知らないカメラが出てきてる・・・。)
627:名無しさん脚
13/01/17 23:22:26.12 xnnoPK9X
>>625
つ チラシ
628:名無しさん脚
13/01/18 18:34:12.81 T6IuiutK
>>627
すまん
629:名無しさん脚
13/01/18 23:44:16.91 zr/D+wL3
このスレで聞くべきかどうか…
OMレンズをFDボディーに付けるマントアダプターって存在する?
630:名無しさん脚
13/01/19 00:35:13.84 yeygGhzi
マント(ry
631:名無しさん脚
13/01/19 05:07:17.36 CzPryAuZ
>>629
無いな
632:名無しさん脚
13/01/19 22:12:23.42 QdN3aOhl
>>631
無いのか。
フランジバック的にははFD短めでOM長めだから作れるのかと思ったんだけど。
OM→EOSならあるのにね…
633:名無しさん脚
13/01/19 22:17:19.69 QdN3aOhl
あと追加質問。
○○→FDのマウントアダプターにはどんなのが存在するの?(※自作除く)
俺はM42→FDしか持ってない。
634:名無しさん脚
13/01/19 23:09:56.16 oMKK1soq
祖父から譲り受けた、FT qlの使い方がだいぶ分かってきました。
レンズはFL 50mm F1.4と35mmF1.4の二本だけですが、これで自分には充分です。
カラーより白黒のほうが会う気がして、白黒を入れっぱなしです。
635:名無しさん脚
13/01/19 23:59:19.93 tIRtcxXV
あとは自家現像に手を出せば完璧だねッ(゚∀゚)
636:名無しさん脚
13/01/20 00:43:31.37 qyx1jZPs
>>634
FL35mmでF1.4なんてあるかい?w
637:名無しさん脚
13/01/20 01:21:52.48 53QPQyRN
>>555
昔FTQL持ってたが、電池室のマイナス側接点、
要は壁の接点周りにピンが入りそうな穴が二つくらい開いてた記憶があるんだけど、
あの穴が開いてれば使えるんじゃないのかな・・・
638:名無しさん脚
13/01/20 01:34:33.20 L5pdIMUL
間違えましたw35mmF3.5ですw
50mmは少し逆光に弱い感じがあって、もっぱらメインは35mmなんですが、両方好きです。
639:名無しさん脚
13/01/20 06:48:21.88 p8VQj1gK
>>633
自作とマイナーの境目が微妙だが
テレコンタイプを入れれば35mmSLRや中判のメジャーなマウントは殆どあった
近代インターナショナルが結構頑張ってた頃の話
その後も含めてテレコン無しでインフ出る35mmSLR用なら
他にニコンF、ヤシコン、ライカRあたりがあった気がする
640:名無しさん脚
13/01/20 15:45:10.22 /eWx4Pau
エキザクタもあったと思う。トプコンが付くかどうかは分からないけど。
641:名無しさん脚
13/01/20 22:23:44.08 GGjVcZSq
>>639-640
サンクス。ニコンとライカRは数出てそうだから探せば見つかるかと希望的観測。
しかしマウントアダプタって使いもしないのについコレクションしてしまうよなw
642:名無しさん脚
13/01/21 16:59:10.55 m8GwHANV
>>638
50ミリと35ミリがあれば十分じゃない?
50ミリもちゃんとフードつければ大丈夫。
643:名無しさん脚
13/01/30 22:56:24.50 Mx93ZUxh
初めてFLレンズを買ったんだが
マウント根元付近の A M ってマークは何の意味?
644:名無しさん脚
13/01/31 00:10:43.50 Dq8q1Ley
午後になったら使えませんって意味
645:名無しさん脚
13/01/31 00:18:12.92 Tt5KLwld
Mだと羽が出てきて絞りに連動するから
普通にオートとマニュアルなんじゃないの?よく知らんけど
646:名無しさん脚
13/01/31 08:41:22.19 giKUt5sn
>>644
ちょっとワロタww
647:名無しさん脚
13/01/31 09:29:11.42 paqVl8Am
レバーがあるならまず自分で動かして観察することだ
648:名無しさん脚
13/01/31 21:42:27.46 YKor1UV0
なんで切り替えて使ってみて動作の違いを確認する事が出来ないんだろう・・・
649:名無しさん脚
13/01/31 21:44:37.01 1+cNSVHm
>>647
そうだそのとうり!と思ったのだが、それが故障しているレンズかもしれないので一応。
〇キヤノンのボディーにつけて絞りをf11とか16にしてシャッタースピードを1秒とかにして
レンズを観ながら空シャッターを切ってみて
M なら切る前から絞り羽が見えるはず。
A ならシャッターを切った時だけ絞られるはず。
650:名無しさん脚
13/02/01 09:13:51.77 P57KQ91o
タクマーあたりでお馴染みだろが
というのはもう通用しない時代なのだな
651:名無しさん脚
13/02/01 13:02:16.13 RekEIXLB
いま件のレンズを知人に貸してるんで確認できないんだけど、
>>649-650
スーパー琢磨は持ってるんでその喩えは分かりやすいんだけどね…。
最初は旧FDのレバーロックみたいなものかと思ったが、マウント見たら連動レバーは一本しかないし
AMマークはレバーの反対側に、しかもマウントから妙に離れた場所に書いてあるし、
何をするものなのか良くわからんかったんよ。
ちゃんとFLボディーに付けてみればわかるんだろうけど。今のところデジで使ってみただけなんでw
652:名無しさん脚
13/02/01 13:53:00.03 P57KQ91o
ボディがFLかFDかは多分あまり関係ないw
FDはFLに開放測光とAE関連の連動を追加しただけで
絞り駆動機構そのものは共通
絞り駆動レバーはレンズのボディ寄りにあるわけだけれど
A/Mスイッチはそれに依存するかしないかを切り替えるもの
絞り羽根機構そのものはレンズの前後中程にあるのが普通だから
A/Mスイッチがその近辺にレイアウトされてても不思議ではない(キリッ
653:名無しさん脚
13/02/01 13:54:42.08 P57KQ91o
そういやA/Mスイッチのお陰でRボディでも使えるんだよね多分・・・
とそこでふと思い出したんだけど
絞りリングが2つある奴って未だによく理解できないw
654:649
13/02/01 18:58:49.16 Xi4Ar7du
>>653
うちにもそのレンズが一本あるのだが
羽が固着してるのか?何をやっても開放のままで、実は良くわからない。
教えて完調のを持ってる人、、、。
655:643=651
13/02/01 19:31:37.14 u3If7kWy
知人からレンズが戻ってきた。三日で秋田っぽいw
んでAMマークなんだが、どうやってもAから動かないんですよ。
画像これ
スレリンク(camera板)l50
656:名無しさん脚
13/02/01 19:33:10.45 u3If7kWy
↑間違えたwww
URLリンク(up3.viploader.net)
657:名無しさん脚
13/02/01 20:40:41.15 zzf1Y3CI
左上の銀色のポッチにヒントがありそうな気がする・・・
で、まさかのこれ?
URLリンク(web.canon.jp)
658:名無しさん脚
13/02/01 21:37:17.00 RekEIXLB
>>657
そうそのレンズ。当然ポッチは押したり引いたりしてみたけど、押せないし引けない。
たぶん旧FD50/1.4の鏡筒についてる謎?のポッチと同様のものじゃないかと。
で、マークの反対側(三脚座の近く、画像に写ってない面)に深い穴が2つ開いてて、奥にネジがはまってる。
他に怪しそうなものはこれしかないんだが、さすがにネジを外す勇気はないw
(ていうか、わざわざネジ留めする意味もわからない…)
659:名無しさん脚
13/02/02 12:47:14.95 J4ZYFY91
>>たぶん旧FD50/1.4の鏡筒についてる謎?のポッチと同様のものじゃないかと。
ヘリコイドリングについているアレのことかな?
660:名無しさん脚
13/02/02 19:51:36.39 DP1v77LL
それはCAT用のでぜんぜん違う
661:名無しさん脚
13/02/03 09:20:29.72 Tjnqlh94
解決しますた。
今までポッチを押したりしながら指標のバー側を回転させようとしていたけど
ポッチを持ってAMマークの方をスライドさせたら動いた。どうやらちょっと固着していたみたい。
しかし、こっち側が動くことは想定外だったw
662:名無しさん脚
13/02/04 05:39:03.38 nTHafUj2
バカすぎる
663:名無しさん脚
13/02/04 08:29:04.01 wvP/cJ8n
>>662
ついでにおバカな作例もアップしておくぜぇ~
こいつは写りが糞だった100-300mmF5.6Lの代打候補だったんだが
改めてテストしてみたら100-300の糞っぷりが半端なくて吹いたぜぇ~!
URLリンク(www1.axfc.net)
最下段は俺的にクラス最強(と思ってる)レンズとの比較な。
カメラはGF1、ISO100、AWB、JPEG、リサイズ無し中央トリミング。
三脚+望遠ブラケット使用、撮影距離4mくらいだ。
ちなみに300mmF5.6同士の比較だと
FL-F >= nFDサンニッパ> nFDサンヨンL >> nFDサンゴーロク > 100-300L
つー感じかね。
664:名無しさん脚
13/02/04 09:49:15.31 YFJvXL/X
ズームと単焦点比べたところで・・・
よくある「単焦点並の」なる喩えはただの売り口上だし
機動性とのトレードオフと心得よ
それ見てないままですまぬが絞りも条件揃えたんか?
それと全体の描写のバランスを考慮する必要があるので
必ずしも中心が最も解像するとは限らないし
当時と今とでは設計の前提が違うからその点も要考慮
あと望遠に4mは酷なような気も・・・
しかしFL-F300/5.6といやあキッシンジャーだっけ?
機密文書読んでるところをバッチリ上から撮って名を挙げたんではなかったかな
違ったらすまん
665:名無しさん脚
13/02/04 14:18:16.21 wvP/cJ8n
単との比較がしたいわけじゃいYO
見ればわかるけど絶対的に写りがおかしいから。
写りが悪いのはボディーor腕のせいではない、という検証。いわゆるポジティブコントロール。
666:名無しさん脚
13/02/04 15:21:16.76 gKPsNyhF
>>664
それはLFサンニッパだ(爆
同じLFでも月とスッポンだぞ!
667:名無しさん脚
13/02/04 16:39:28.82 uPGLLodq
>>666
LFって何だよw
大きさは違うが光学性能は月とスッポンほどは違わないだろうな。
むしろ開放F5.6の無理ない設計で蛍石二枚使用しているんだから
高性能で当たり前。
668:名無しさん脚
13/02/04 22:22:20.77 pG8C9oWp
FDの黒いサンニッパも光学系同じだっけ?
669:名無しさん脚
13/02/05 00:37:28.86 xK5xRGrd
>>667
オイオイ!画質は全く違うぞ(笑
670:名無しさん脚
13/02/05 08:36:32.99 dgPW1cE5
>>668の言う画質は何を指しているのかが知りたいな。
LFサンニッパとか言ってるところを見てもオーナーじゃなさそうだが。
>>664の比較画像を見ると、100-300/5.6Lは望遠端だとそこそこ頑張っているようだが100~200mmはひどい写りだな。
素人修理したレンズで組み付けがおかしいとかではないのか?
しかしなんで缶詰www
671:名無しさん脚
13/02/05 09:48:30.27 ttU7/bxF
そもそも設計上の性能と
個体のコンディションは切り分けられてるのかね
672:名無しさん脚
13/02/05 13:32:28.39 dgPW1cE5
それを統計的に調べるには同じレンズを最低5本位は比較して平均とばらつきを求める必要があるが?
メーカー以外に誰がそんなことをするんだか。
673:名無しさん脚
13/02/05 22:58:51.02 4bSlhjRO
えっ、みんなやってないの??
674:名無しさん脚
13/02/08 23:16:23.27 7f2ozqGG
EOS用にマクロプラナー50mmを買ったんだが、T90やnF-1でも使ってみたくなった。
FDマウントのカメラで使うには、ZF買ってNikonF-FDアダプタをかますしかないのかな?
ZEは絞りリングがないからどう考えても付けられんよなあ。
675:名無しさん脚
13/02/09 00:43:04.20 mvw8CPvn
EOS用があるなら無理してFD機で使わなくても。
つうか、コシナのツァイツはNikonで使うのが一番便利。
676:名無しさん脚
13/02/09 10:53:02.01 mK2LzyyC
レンズがイマイチのNikonなら落ち目津アイスでも喜ばれるだろうけど、
FDの場合はFDの方が良いレンズ多いしねえ。
677:名無しさん脚
13/02/10 01:50:51.79 OZTAP0Pp
レンズの違いで写りがうんぬんって本当にわかるようになったのっていつ頃?
写真撮るようになって1年経つけどなんとなくしかわかんね。
これはもうセンスの問題?
678:名無しさん脚
13/02/10 02:08:01.54 bizHsCDI
大口径の単焦点レンズと安物ズームレンズの同じ焦点距離で撮り比べると、その違いは明らかだよ。
望遠だと色の滲みやボケの汚さ、二線ボケなど。
広角は歪、周辺の画像が流れる、周辺光量不足など。
もし、同じクラスの他社製レンズとの比較や、いわゆる「味」とかの事なら、今でも良くわからない。
679:名無しさん脚
13/02/10 16:35:41.29 KQUsfD+2
>>677
写大の研究で勉強してからです
センスの良い人なら専門的な知識無くても何となく分かるかも知れませんが
一般人には中々把握出来ないと思いますから
単なる印象で善し悪しを決める人が多いと思います
680:名無しさん脚
13/02/12 09:18:15.70 0e9fpNDa
見たままサルでも分かる歪曲収差から入りましょう♪
681:名無しさん脚
13/02/12 10:18:39.07 7uI5F2DD
いや、ツァイスの毒々しい赤の発色は誰が見てもわかる
682:名無しさん脚
13/02/12 10:49:23.16 syVpWCbf
テスト
683:名無しさん脚
13/02/14 17:14:06.34 6FXfM+qE
NewFD24-35Lだけど非球面レンズ使てるので歪みが無いですと
カメラ屋の店員に言われたけどNewFD24/2とかと比べても
24-35Lの方が写りが良いの?35/2と28/2.8を持ってるので
24/2.8か24/2のどちらかか24-35Lを買うか迷ってます。
684:名無しさん脚
13/02/14 17:18:59.78 Ge09AhnS
広角ズームの中では良い方だろうが
ズームはズーム
その利便とのトレードオフはある
それより落ちたと言われた20-35L持ってるが
特に不満はない
尤も求めてるものによるだろうけど
685:名無しさん脚
13/02/14 21:42:26.01 k3g0+fY+
同じく20-35L持ってるけど、発色はF2.8辺りの単より断然良いと思うんだ。
686:名無しさん脚
13/02/14 21:44:47.74 bo+lzF/a
最終的には見て決めるしかねえよな
687:名無しさん脚
13/02/15 20:01:49.00 kTZZWEEW
やはりLレンズ使てる方が発色が良いのか・・・
ここは24ー35Lでも買ってみるかな。
688:名無しさん脚
13/02/16 09:56:44.12 hC5kjByX
どぎつい発色と高コントラストが好みならデジカメをオススメする。
689:名無しさん脚
13/02/16 15:55:17.27 LoZfENDC
この辺の広角ズームは、もしフルサイズのミラーレス機が出たら高騰するだろうから
買っておくなら今のうちかもね。
しかしデジタルでの使用が前提なら専用レンズ買った方が良いよな。特に広角は。
690:名無しさん脚
13/02/16 19:33:23.99 WZQ4FB/j
高騰なんかしないよ。
たとえLレンズでもズームなんて欲しがる人はいない。
高騰するのはヤシコンのツァイスレンズぐらいなものさ。
691:名無しさん脚
13/02/16 22:50:54.80 OZR/uTCW
デジはなぁ、撮ってる時も楽しくないし撮った後の処理も面倒だ。
n-F-1の方が写真を撮ってる感が楽しいし、ポジなら現像して終了なので
後の整理も非常に楽チン。
692:名無しさん脚
13/02/16 23:53:47.13 reiqwL8U
>>691
ずぼらな性格なんだね(笑
693:名無しさん脚
13/02/17 00:22:20.24 Gl72dujB
>>691
まるで糞人間だなwwww
694:名無しさん脚
13/02/17 00:33:34.36 QW6zuLP2
>>690
持ってないんだろw
Lズームは使い勝手が良いし、欲しい人もいる。
695:名無しさん脚
13/02/17 00:40:23.07 rJ+DRtpM
>>691
概ね同意。
696:名無しさん脚
13/02/17 01:36:53.05 MWln2EsH
>>691
俺もそうだ。どうもパソコンにデータを取り込む作業が面倒だし、RAWの場合は更に・・・
697:名無しさん脚
13/02/17 01:47:56.01 fQ6vf5RA
銀塩は駄目人間の集まりかorz
698:名無しさん脚
13/02/17 02:57:15.59 1AwMlBGW
>>691
わかる、便利なんだけどね。
写真屋さんの仕事を全部自分で出来る事になったのと同じだから
こだわりだすとキリがないというか。銀塩でも出来なくはなかったけど
ちょっと敷居の高い作業だったからね。
699:名無しさん脚
13/02/17 11:27:45.75 CG0YSa2c
いや…普通に暗室作業やってた身からするとデジタルはむっちゃ楽だぞ。
特に廃液が出ないのが。
700:名無しさん脚
13/02/17 14:01:24.74 fQ6vf5RA
>>699
全く同感でござる
ただパソコンがボロいから苛々するし
プリントする場合は暗室なので7:3で銀塩率高し
インクジェットはやだなぁ
701:名無しさん脚
13/02/17 14:31:19.65 sV/JTQpZ
デジタルでないとできない事は山ほどあるけど、銀塩システムでないとできない事はないと言って良いな。
702:名無しさん脚
13/02/17 16:47:24.12 fQ6vf5RA
>>701
プリントですよプリント
自家プリントでは銀塩とインクジェットでは大違い
その他はデジの方が圧倒的に有利ですね
703:名無しさん脚
13/02/17 23:09:40.34 zXB+nPL5
デジだと念写とか無理だよね?
704:名無しさん脚
13/02/17 23:57:03.47 B4sA7Pxk
相手がアナログもといアナクロだかんな
705:名無しさん脚
13/02/18 00:23:02.32 4QKVNhEN
念力で銀粒子に化学変化を起こさせるより、受光素子に電気信号を送り込む方が
まだ有り得そうな気がする
706:名無しさん脚
13/02/18 04:24:48.87 bGTtD2JU
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電気信号を感知しました。 |
|____________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
707:名無しさん脚
13/02/18 05:28:06.13 VB7D5nCY
>>703
無理です。
708:名無しさん脚
13/02/18 09:14:05.50 4QKVNhEN
>>703
できるけどパープルフリンジが発生しがちなので、なるだけ絞った方が良い。
あとたまにモアレが出る。
709:名無しさん脚
13/02/18 21:54:50.30 d73YybRG
FTb-NとEFだったらどっち買う?
710:名無しさん脚
13/02/18 21:57:12.59 MwuBNNpU
黒どうしだったら悩む
711:名無しさん脚
13/02/18 22:27:04.85 d73YybRG
どっちも黒なんだ…。
712:名無しさん脚
13/02/18 23:28:52.93 4wql9O0q
フルマニュアル機とシャッター優先機
FTb-N持ってるけどEF買うのならA-1買いたい
全く別の方向向いたカメラってのは分かってるんだけどね
713:名無しさん脚
13/02/19 00:15:22.16 ZRCv6X3y
両方いっとけ!
714:名無しさん脚
13/02/19 00:57:16.01 BjftZMmo
>>712
A-1もEFも持っているがEFばかり使ってる、使用感の相性だけど、電池は入れてないw
AEで楽したい時は、基本絞り優先しか使わないので、AL-1使ってます、電池安いしwww
715:名無しさん脚
13/02/19 00:59:36.47 QT7t2vIp
EFもFTbも電気スイッチが面倒であまり使わない
なんだかんだでFTがイチバン使いやすい
716:名無しさん脚
13/02/19 02:49:42.04 ZRCv6X3y
>>715
FTはファインダーが残念。同心円状に・・・
717:名無しさん脚
13/02/19 06:03:17.52 XzMpUNgE
>>709
EFが後期ならEFかな
オレもその二つで悩んで結局フルメカ優先でFTb-N買ったけど、
1秒シャッターはあまり使わないことに気づいた
それに軟弱者なのでFTb-Nはマイクロプリズムのみなのが正直きつい
EF後期のスプリットプリズムがうらやましすぎる
718:名無しさん脚
13/02/19 18:48:27.71 t9We2ENS
>>709です。
結局、2つとも買ってしまいました…。
今日、EFの方が先に届きました。
電池はLR44にゴムパッキンをつけて電池室に入れましたがうんともすんともいわず。
今度はアルミを巻いて入れたら低速シャッター復活しました。
ファインダー横の針はOFFにすると真ん中、ONにするとしたに動きます。
よくわかりません。
まぁなんにせよカメラがまた1台増えて嬉しい限りです!
719:名無しさん脚
13/02/20 00:20:59.40 Oet65Px4
使い方くらいいくらでも検索できようが
720:名無しさん脚
13/02/20 08:58:45.20 A2Q2jsoL
>>718
URLリンク(www16.atwiki.jp)
721:名無しさん脚
13/02/20 09:30:46.81 ezqqn2G4
>>720
ありがとうございます!
このサイトすごい便利です♪
722:名無しさん脚
13/02/20 11:33:17.02 SN0xiC8z
MR-9仕様のは、物によってはアダプター付ければOKじゃないのも有るんだよな・・・
たまたま手に入れたgossenの古いのは関亀のアダプタ使っても動かない。
よくよく見ると絶妙な接点の位置で正規のMR-9じゃないとダメだったりする。
そういえば関亀アダプタ使用の場合、EFは電圧無変換型でOKって聞いた気がする。
723:名無しさん脚
13/02/20 14:52:27.16 YIbp/XKV
>>715
EFはレバー戻すだけじゃん
724:名無しさん脚
13/02/26 00:22:17.36 uHsYblcU
AE-1無印のブラックが欲しい…。2000円くらいでないかなー。
725:名無しさん脚
13/02/26 20:54:59.89 fHoafhvC
>>724
もう一個A-1買えばいいじゃんか?
726:名無しさん脚
13/02/26 23:38:00.11 uHsYblcU
>>725
A-1はいらないんだ…。シャッター鳴き直せないし。
727:名無しさん脚
13/02/26 23:43:59.91 fHoafhvC
>>726
オマケの鳴くA-1、モードラで5分ぐらい回したら治ったよ?
安いしブラックだし7セグだし俺は好きだw
並べると大和・武蔵・信濃(不動)みたいで気に入ってる
728:名無しさん脚
13/02/27 00:13:48.84 Du/QNWdt
>>726
ここらでAE機じゃなくてマニュアル機買わないか?
FTbとか。
どうしてもシャッター優先が欲しいならEFとか。
729:名無しさん脚
13/02/27 05:52:31.67 tm2Cf3q4
A-1もFTbもEFも持ってるからこそのAE-1が欲しいんです…。
730:名無しさん脚
13/02/27 08:36:38.44 gqPXbXAF
ボディーよりレンズ買えよw
731:名無しさん脚
13/02/27 19:04:49.97 tm2Cf3q4
>>730
おっしゃる通りで何も言えないww
ちなみに同じ50mmでも1.4と1.2じゃ違うものなのかな?
732:名無しさん脚
13/03/01 23:39:41.83 guy2AFoq
全然違いまっせ。
50mmということなんでNewFDとする。1.4がスタンダードとして、
1.2(非L)は開放だとかなりソフトというか甘め。絞るとシャープになるが、
同絞り値では1.4に軍配が上がる。開放での独特のソフト感を楽しむ向きには
良いが、一般的な用途にはあまりおすすめしない。
1.2Lは開放から超シャープ。そのぶん絞ってもあまり絵に変化はない。ボケはあんまりきれいじゃない。星撮りには最高のレンズだが、一般用途ではry
という感じなので、普通に撮るなら1.4がベストチョイスだが、あえて1.2に手を出すというなら止めはしないw
733:名無しさん脚
13/03/01 23:53:45.49 VnejrMxh
なるほどー。
手持ちで夜景が撮れるのはすごいなって思っていたので、昼間撮るようなら1.4がいいんですね。
734:名無しさん脚
13/03/02 00:11:10.25 LOgiyv5i
まあ1.2が欲しくなるのは誰もが通る道だからね
735:名無しさん脚
13/03/02 01:59:43.03 CmjIK/dY
いいやり取りだなあ…(マジ)
736:名無しさん脚
13/03/02 10:30:37.03 iVI/8pIn
「F1.2は手に余る」って実感はやはりF1.2を手に入れないと得られない
という事で買おうぜ
Sマウント(Lマウント)からEFマウントまで一通りF1.2で揃えられるのもキヤノンの良い所
揃えてどうするって感じだけど…
737:名無しさん脚
13/03/02 13:53:33.79 GK0dkV6C
「1.2Lは開放から超シャープ」はわかるけど、流石に「絞ってもあまり絵に変化はない」ってことはないんじゃない?w
738:名無しさん脚
13/03/02 14:13:16.09 CapzKgAU
>>732
便乗質問で悪いんだけど教えて下され。
旧FD55mm/1.2はどんな感じ?大口径カッコイイから
気になってるんだけど。
ニッコール50mm/1.2は持ってるけど、コレもやっぱり
あまりボケがキレイじゃないのよね・・・設計に無理があるのかな。
739:名無しさん脚
13/03/02 19:55:19.28 CmjIK/dY
new FD 50mm F3.5 の絞りは、目盛が1段ずつ、ステップが1/2段ずつだと思っているのですが、
開放 3.5 と 5.6 の間のステップは 4.0 でしょうか、4.5 でしょうか?
740:名無しさん脚
13/03/02 19:58:04.66 CmjIK/dY
>>739
あ…マクロレンズです。
741:名無しさん脚
13/03/02 20:03:26.66 WvBnZwad
普通に考えて4.0じゃないの?
旧FDの場合、明らかに5.6寄りにクリックするから4.0だな。
逆に4.5だと思う理由がわからないんだけど。
742:名無しさん脚
13/03/02 20:44:50.84 CmjIK/dY
>>741
1/2段ずつなのだから、5.6の下、目盛無しなら4.5 と考えるのです。
その次はわざわざ3.5と目盛を振ってあるのは1/2段を守ってないからだよ(もちろん開放値だから刻印してるのでしょうが)と言う意味、と受け取るわけです。
そっちの論理わかりましたか?
どなたかマニュアル持ってる方とか。
743:名無しさん脚
13/03/02 21:25:37.61 X6MX5rcf
>>738
ずっとNFD50/1.4を使ってきたけど、この間ヤフオクで手に入れた旧FD55/1.2で撮ったら
被写体が立体的にふんわり浮かび上がるように写っていてビックリした。
現像に出した写真屋さんでも、店員さんから「あれ?こっちの写りいいですよねえ」と言って
もらえたから、思い違いでないと思う。
ただひょっとして、ずっと使ってきたNFD50mm/1.4の個体が悪いのかもしれないけど。
744:名無しさん脚
13/03/02 23:21:29.83 GK0dkV6C
>>739->>742
カメラに付けてシャッタースピードと比較して露出計を見れば解決。
俺は50mmマクロもA-1もF-1も持ってるが、面倒だからやんないけど。
普通に考えればF4じゃね?
745:名無しさん脚
13/03/03 00:17:43.41 EKBfpJgV
30年くらい付き合っててあのへん未だにワカンネw
746:名無しさん脚
13/03/03 02:36:27.01 Y4vmJRac
レンズ設計の物理的限界で3.5になってるだけなんだから、
絞るんじゃなく開ける方から考えれば当然4.0だろ。
4.5なんて半端な数値を設定するのは無意味。
747:名無しさん脚
13/03/03 21:34:17.90 EKBfpJgV
半段のクリックがないからなあ
748:名無しさん脚
13/03/03 21:39:30.15 PQAhpOoX
へ?FDは基本絞りに半段のクリックあるでしょ?Nikkorなんかは無いけど
749:名無しさん脚
13/03/03 21:46:12.26 EKBfpJgV
流れ読んでほしいのだが
くだんの開放3.5や4.5なんてのは
そこの付近だけそうなってないかね
750:名無しさん脚
13/03/04 01:13:29.53 A2WEWUlo
つか>>744の言う通り露出計見りゃ一目瞭然なのに、>>739-142は馬鹿なのかな?
751:名無しさん脚
13/03/04 04:04:49.93 bIKLzdIl
>>750
>>744 みたいに「面倒だから聞いてる」んじゃ?
752:名無しさん脚
13/03/04 16:14:08.88 A2WEWUlo
>>751
単に馬鹿だから確認のやり方がわからなかっただけ。
今でもわかってないんじゃない?
753:名無しさん脚
13/03/04 22:37:52.94 oWBES3TA
>>738
亀レスの>>732だが、生憎旧55/1.2は手持ちの個体が状態悪くて
随分前に手放したきり再購入に至っていないんだな。
非Lの50/1.2と同時に所有したことが無いが、55の方が良かった印象。
754:名無しさん脚
13/03/04 22:51:16.52 bIKLzdIl
>>752
答え知らない奴は黙ってていいよ、
ってこと。バカはおまえみたいな奴のこと。
偉そうにこのスレに出て来んじゃねーよ恥ずかしい。
755:名無しさん脚
13/03/04 23:25:18.29 A2WEWUlo
>>754
答えを知ってるとか知らないとかいう話じゃないだろ?w
レンズをカメラに装着して露出計を見ながら絞りとSS動かしてみればわかるって事。
知恵遅れか?お前はw。
756:名無しさん脚
13/03/05 00:21:31.95 81vplgn8
>>755
話がずれてるだろ。
そんなこともわからないバカか。
最初の質問に、「自分でわかるだろ」は答えじゃない。
負け惜しみにごたく並べてんじゃねーよバーカ、ドアホ。
どうせレンズもってないんだろ。そういうおまえこそ測り方しらないんだろ。
757:名無しさん脚
13/03/05 01:28:39.31 Dnhyr3q+
なんだかわからんが、喧嘩腰は良くない
FD使ってるおじさん同士だ。仲良くやろうや
758:名無しさん脚
13/03/05 23:36:55.46 e24sGSB6
やっぱFD使ってるのっておっさんばっかなのか…。若い人はみんなデジタルなのかなー。
759:名無しさん脚
13/03/05 23:53:19.84 ojNOyLaO
少し考えればわかる事なのに質問してる。
おじさんと言うよりボケ老人だな。
760:名無しさん脚
13/03/05 23:57:45.32 J/vtW6uj
ちゅうか、ここの住民の9割もミラーレスでしょ
761:名無しさん脚
13/03/06 00:10:46.51 nNhCfJBK
自分がそうだからといってみんなそうとは限らない
しかもなんでMF一眼スレでミラーレス?
762:名無しさん脚
13/03/06 08:44:31.98 z4P+6rx2
>>760
ミラーレスも使ってるけど、フィルムでも撮ってるよ、最近はスキャンばかりだけど
スキャンは邪道だと怒られそうだけど、スキャンしたネガの軟調な感じが好きなのよ
ミラーレスのおかげで、フランジバックの短いFDやSRがデジで遊びやすくなったけど、
その話題はデジ板でやってるよ、マナーだと思うし
763:名無しさん脚
13/03/06 09:50:07.57 X7vWOZvk
> ミラーレスのおかげで、フランジバックの短いFDやSRが
SLRのフランジバックならRF機でも遊べた話だな
ミラーレスの短さはMマウントでも遊べる点にある
因みに俺はデジはEOSとコンデジしか持ってない
764:名無しさん脚
13/03/06 10:11:06.85 fJSgOEG4
>>762
スキャンした画像は滑らかな諧調が飛んでしまって硬調になるでしょ。
765:名無しさん脚
13/03/06 10:28:48.06 X7vWOZvk
そこは紙焼きでも同じだよなー
766:名無しさん脚
13/03/06 10:40:00.14 5bo3CnT3
>>763
FD、SR、AR、Petri etc. EFマウントより短くてアダプター入らないやつは
デジで遊ぶには、現実的にミラーレスでLVくらいしか無いじゃん、なぜRF機?
>>764
>>762 が何でスキャンしているのか判らないけど、VueScanのRAWから
追い込めば、うんざりするほど諧調うが出るよ、現状の手焼き以外の
プリントがいかに糞かって話だけどさw
767:名無しさん脚
13/03/06 10:49:37.80 X7vWOZvk
>>766
デジで遊ぶならという前提ならその通りだが
デジでなければ遊べなかったということではなかろう
768:名無しさん脚
13/03/06 10:51:43.51 5bo3CnT3
>>767
デジでって書いてあるじゃんw
769:名無しさん脚
13/03/06 11:31:49.35 X7vWOZvk
おおわるかった
770:名無しさん脚
13/03/06 11:35:06.93 fJSgOEG4
諧調う
771:名無しさん脚
13/03/06 21:55:12.64 TO6e2DgK
この板での話だから
ミラーレスってレンジファインダーの話かと思ってたけど違うのか
772:名無しさん脚
13/03/06 22:03:02.94 kjj5/Nc+
なにせキヤノンRFは一眼ファインダー
びっくり箱を除く
773:名無しさん脚
13/03/07 11:46:57.74 yz/n1XZb
>>771
ハーフミラー入ってるからギリアウトだな…
デミはおk
774:名無しさん脚
13/03/07 11:51:54.88 7/yMTns6
プリズムとミラーは違うと思うんだよ
775:名無しさん脚
13/03/07 12:23:35.29 TcoIxgxM
分光プリズムは、ちゃんと貼り合わせ部にミラー加工してあるよ
776:名無しさん脚
13/03/07 14:54:40.13 p5ZCtCxs
ガラスの塊に銀やアルミを蒸着したダハプリズム(ペンタプリズム)と、箱状で中が空洞の鏡面張り合わせのミラープリズム(ペンタミラー)があるね。
777:名無しさん脚
13/03/07 15:15:45.34 7/yMTns6
多分それは別件では・・・
>>775
ええーいくそぅw
アルバダも駄目なのねそうなのねデミも駄目じゃん・・・
778:名無しさん脚
13/03/07 15:17:25.20 yz/n1XZb
あ、俺ずっと光軸上の一番最初にある反射鏡が無い=ミラーレスだと思ってた
ウエストレベルファインダーとかあるしさ
まあこれないって事はプリズムもないって事だからミラーレス?
スレチだねごめんなさい…
779:名無しさん脚
13/03/07 15:22:21.18 7/yMTns6
> あ、俺ずっと光軸上の一番最初にある反射鏡が無い=ミラーレスだと思ってた
それ正しいからw
一眼レフを一眼レフたらしめている機構であるところのミラーを省いたことを
本来ミラーレスと呼んでいるので
780:名無しさん脚
13/03/07 15:39:43.48 yz/n1XZb
よーしそれじゃあミラーアップして連射するお…
と思ったけど手持ちでミラーアップできるのFTとFTb-Nだけだ、親指ワインダーは辛い
A-1やNewF-1はできないね、前者はたまにミラーアップ状態になるけどw
781:名無しさん脚
13/03/07 15:56:20.61 p5ZCtCxs
>>778
レンジファインダーだとレフ(ミラー)はなくても測距にプリズム使ったりしてるよ。
旧F-1やEFはミラーアップできたのにね。
なぜNF-1で省略したのか理解できないわ。
782:名無しさん脚
13/03/08 06:36:00.20 3XP5HoSj
ミラーアップはもう不要と考えたからかな?
本来のミラーアップの目的って後ろ玉がミラーに当たらないようにするためだし
そんな玉もう作ってねえよ!って感じで廃止したのかもね
783:名無しさん脚
13/03/08 09:11:57.89 fXzMQs1G
振動を抑えるというのもレアケースと見做されたかも
ドラ付ければスタビライザーになるだろみたいな
784:名無しさん脚
13/03/08 09:55:06.09 M+enfl0a
カメラいじって遊ぶのにはミラーアップとかあった方が面白いもんな。
785:名無しさん脚
13/03/08 10:42:37.25 /2wZR0m/
>>782
ミノルタが、SR-T SUPER とSR-T101 のミラーアップ機構を撤去するって、
告知した時の理由が、ミラーアップする必要のあるレンズの生産終了から
充分の年数が経過しているからこの機能を省く。だった。
786:名無しさん脚
13/03/08 11:19:46.50 fXzMQs1G
カタログ上はFTbNが最後かな
残したというより設計変更しなかっただけだろうな
787:名無しさん脚
13/03/08 12:38:30.05 gEwFAU0o
フラッグシップでミラーアップ欲しかったら一番良いのはF-1Nってことか
たまに往年のキヤノンカメラ図鑑みてニヨニヨしてるんだけど、
これってフラッグシップ機にはページ割いてるけどスペックや機能あんまり詳しく書いてないし、
他のカメラに至っちゃ共通のスペックテーブル使ってないから見づらくて困る
なんかもっと良い本無いかな?
これ1冊でキヤノンの一眼レフ網羅してるって本とか
788:名無しさん脚
13/03/08 12:39:59.49 fXzMQs1G
> フラッグシップでミラーアップ欲しかったら一番良いのはF-1Nってことか
F-1以前に一体何があったというのか・・・
それと前期なめんな
789:名無しさん脚
13/03/10 04:11:50.67 G4Hsixv9
>>741
これを筆頭に知りもしないことになんだかんだいってたが
答えはわかったよ。
790:名無しさん脚
13/03/10 07:02:14.16 wZ+80xa/
生命、宇宙、そして万物についての究極の答え=42
791:名無しさん脚
13/03/10 14:41:13.55 1darZUWE
飲み屋でFTを友達に見せた時
「確かミラーアップするとすげー静かに撮れるんだよね?バシャッ!バシャッッ!あれ?」
792:名無しさん脚
13/03/10 16:46:22.47 T6OvwTlc
>>790
そうだ。それは正しい。
793:名無しさん脚
13/03/10 21:34:20.37 G4Hsixv9
とりあえず究極まで行ってないので、君たち以外は。
勝手に究極まで行って行き詰まってなさいや。
794:名無しさん脚
13/03/10 21:50:12.66 T6OvwTlc
やあ。
795:名無しさん脚
13/03/12 11:50:26.21 oAezSBP1
35mmF2.8とF2ってやっぱり写りが全然違うもの?
最近、35mmの便利さに気づいて買おうとしてる。
796:名無しさん脚
13/03/13 11:56:45.64 NRgWxixo
同じなわけ無いでしょう
同じだと思うような目も頭も節穴のあなたなら安い方買った方が良いですよ
でもF2.8買っても遅かれ早かれF2.0買うんでしょうから、両方買いなさい
797:名無しさん脚
13/03/13 12:16:23.03 YrY2mf0O
こんな奴
スレリンク(camera板:796番)
スレリンク(camera板:567番)
スレリンク(camera板:339番)
798:名無しさん脚
13/03/16 09:01:05.51 sNHnrngz
NFDの28mmF2使ってみたが、背景ボケが油絵みたいで面白いね。
799:名無しさん脚
13/03/16 09:43:54.89 W3ynfQHw
>>798
俺そのレンズで明るい広角の面白さ知った。
お星さまが出ないように注意してください。
800:名無しさん脚
13/03/17 14:31:19.13 z3bYXZT7
>>799
お星さまって前玉周辺のコバ剥げのこと?
すでに出まくってるが写りには影響なさそうだから気にしてない。
801:名無しさん脚
13/03/18 09:21:54.14 XQTt0J6n
俺のなんか星どころかシャボン玉みたいになってる
802:名無しさん脚
13/03/18 15:01:43.93 ZSTQALez
星と言うんだから俺は単純にコマ収差の事だと思ったけどな。
803:名無しさん脚
13/03/18 21:13:57.01 nziIrCPK
俺のもだ。
24/2や35/2には出ていないな。28/2だけの問題なのか?
804:名無しさん脚
13/03/18 23:11:10.73 KB9uGM+h
進むとトカゲ皮みたいな模様になるよね
805:名無しさん脚
13/03/21 09:39:28.35 tabP0bPN
以前タムロンMFスレで質問したけどレスがないのでこちらで聞くよ。
FDの80-200/4Lとタムロンの80-200/2.8LD (30A) を両方持ってる人がいたら教えて欲しい。
どちらも評価の高いレンズだけど、ぶっちゃけどっちが良い(オススメ)ですか?
個人的な感想でいいのでおながいします。
相場、重量、F値の違い等々の基本的スペックもコミコミで。
806:名無しさん脚
13/03/22 09:56:41.17 abIQuixa
それで何を撮りたいのだね?
807:名無しさん脚
13/03/23 00:04:27.75 xXgIOsHJ
>>806
何でも♪
…というか、もし両方持ってる人がいればどう使ってるかを聞きたいような。
808:名無しさん脚
13/03/23 15:48:25.04 bA8Kp2MK
>>805
両方、借りた時の印象では同絞りのシャープさはFDで
F4でのボケのキレイさ(柔らかいボケ)はタムロンだった気がする。
タムロンは更に1段開けられるのでボケを重視するならタムロンで
F8位に絞って撮るならFDが良いと思た。
809:名無しさん脚
13/03/23 22:55:18.52 49VwWGey
>>808
なるほどねえ。
FDは100-300/5.6Lを持ってるんだが、どうもいまいちで、
FDかタムロンの80-200に行こうかと思ってた。
個人的にはタムロンに魅力を感じていたんだが、FDの方がシャープなのか…
810:名無しさん脚
13/03/24 01:55:20.83 QYki+d8c
>>809
タムロンはソフトだぞ
811:名無しさん脚
13/03/25 16:01:08.86 8fx/I5hk
new fd50mm1.4て人気無いのな。
sccや他社の1.4は今でもそこそこの値段なのに
812:名無しさん脚
13/03/25 17:03:00.27 T7hT16v0
英数くらいちゃんと入力しろよw
813:名無しさん脚
13/03/25 20:14:04.07 EemrQiKS
>>811
おかげさまで安く買えたよ
クモリもカビも無いビカビカ、動作もバッチリなヤツが最終落札価格\6000だった
OH済み\6000のFT-bNと一緒に銀塩ライフを満喫してます
814:名無しさん脚
13/03/26 16:20:58.84 je621mk4
そらNew FD使えばわかるだろ。S.C.C.とは造りが違う。
New FDになって、買っちゃいけないレンズの筆頭角だもの。
815:名無しさん脚
13/03/26 16:35:09.23 bqQVTAul
NFDもS.S.C.ですがなにか
816:名無しさん脚
13/03/26 20:33:58.57 mw5Letl4
えwwすwwしーwwwしーwww
817:名無しさん脚
13/03/26 21:11:21.33 8NsDO3jA
スーパーなにコーティングだっけ?
818:名無しさん脚
13/03/26 21:29:51.83 Y/xlKEuP
S.S.C.はスーパースペクトラムコーティングの略だったっけか
S.C.C.はよく分からんがきっとなんかステキな技術なんだろう
造りが違うらしいから
819:名無しさん脚
13/03/26 21:49:47.57 IF2SqtVm
インザスペーース
820:名無しさん脚
13/03/26 22:27:28.63 3rwVR9cI
人気なかったけど
インナースペースは
実は嫌いではなかったりする
821:名無しさん脚
13/03/26 23:55:43.77 Pf93XHmP
スペクトラムネタをちゃんと拾ってやれよおまえら爺なんだから
822:名無しさん脚
13/03/27 00:11:33.12 jc4h265q
んん?コスプレ代が高かったトコか?
友&愛で借りてコピペしたがもう覚えてないな・・・
メロディ浮かばないが「二人の噂が♪」みたいな曲だったよな
あ・・・数十年ぶり?に思い出した
「インザスペーース」あったわ・・・
とりあえず>>821さんありがとうございます
アースは普通に覚えているんだが和製はRC以外は忘れちゃったよ・・・
823:名無しさん脚
13/03/27 01:12:44.10 S9wxUFm9
SCCと言えば応力腐食割れだろ
824:名無しさん脚
13/03/27 07:28:37.93 LNnNSraH
おまいらマジメに書き込め!
825:名無しさん脚
13/03/27 22:39:36.46 Lg5YyMDw
このあいだ新宿の中古BOXに行ったら17/4が1万くらいで売ってたな
前玉が「どうしてこうなった」と突っ込みたくなるくらいキズだらけだったが
そのうちヤフオクで「超希少★外観美品」とかいって転売されるんだろうなあw
826:名無しさん脚
13/03/30 22:22:01.69 dCxETDuB
NewFD328の絞り信号連動レバー(シャッター優先時にボディーから絞りを制御するもの)の
粘りで動作不良になっていたものが、サービスセンター経由で修理できました。
NewF-1シャッター優先で大幅な露出不足(絞りが開かない)になっていたものが、
すっきり直りました。
修理料金はNewFD328の基本料金でした。
参考まで。
827:名無しさん脚
13/04/01 07:06:36.29 jX8LRN+w
↑それってSCから日傘に回ってるんだよね?
828:名無しさん脚
13/04/01 14:10:22.68 UV4jjv0F
セントラルじゃね?
829:名無しさん脚
13/04/01 20:38:38.29 jX8LRN+w
>>828
ってよく知らないんだけど、良いの?
同じ症状の8512は日傘できれいに治ってきたな。5年前だけど。
830:名無しさん脚
13/04/01 20:56:41.59 4Q6ktJu9
Aに合わせて、1sとかにしてレンズを覗いてみると絞りがよく動いてないレンズって
結構多い気がするな
でもなぜか上がってくる写真ではあんまりおかしくない
831:名無しさん脚
13/04/01 23:22:25.48 cxTeeXdA
日傘じゃなく樋笠な。
832:名無しさん脚
13/04/02 10:13:10.27 ssg4emUs
いやその…まあいいや
833:名無しさん脚
13/04/02 10:31:30.56 44QA0WZb
ツーチャンネルは独特だからねー
834:名無しさん脚
13/04/03 06:47:53.81 9vEKc2CB
中にはわざと書いてる奴もいるだろうけど、そんな奴は少数だね。
面白くもないし違う漢字を使う意味が無い。
835:名無しさん脚
13/04/03 10:13:52.29 ecgFswzW
ツーチャンネルは初めてですか?
836:名無しさん脚
13/04/03 21:39:35.09 13lgr5rA
張本人の>>827だがそれを言うならカタカナだろうというのはさておき
なんつーか、スレタイに敢えてスペースを挟んだりするのと同じようなものかねえ。
837:名無しさん脚
13/04/04 15:05:28.71 ykXIy3LW
昔はキヤノソとかニコソとか良く使われてたっけねぇ
838:名無しさん脚
13/04/04 20:42:28.93 NlwCnlzu
え”今やらないのか?
俺普通にンはソで打っているんだが止めほうがいいのかなorz
839:名無しさん脚
13/04/04 21:01:42.41 goF1tJyL
(藁
840:名無しさん脚
13/04/04 21:55:13.62 liAzzSpP
Google先生「もしかして: ニコン」
841:名無しさん脚
13/04/04 22:11:20.01 tmshNyDY
ソースきぼんぬ
842:名無しさん脚
13/04/04 22:16:58.88 1KaVxn3N
ナイコンと呼ぶべき。アメリカ人にはニコンじゃ通じない。
843:名無しさん脚
13/04/04 22:27:37.36 tmshNyDY
↑の2ch慣れしてない、流れの読めなさに(ry
844:名無しさん脚
13/04/04 23:18:30.03 1KaVxn3N
↑2chに慣れすぎて
「ン」と「ソ」をを取り替えると取り替えるだけで大喜びの(ry
845:名無しさん脚
13/04/04 23:42:04.15 aetpBcjR
> ナイコンと呼ぶべき。アメリカ人にはニコンじゃ通じない。
そう聞いていたんでアメリカ人にナイコンで話し掛けたら怪訝な顔されたとか、
チョートクが言ってた。
846:名無しさん脚
13/04/05 04:45:00.80 bIbssBDT
>>844
ほんとにこのおっさん、感度鈍いんだなあorz
なんで2ch見てるの?教えて、あんたのレーゾンデートルを。
847:名無しさん脚
13/04/05 07:41:54.80 S5ojtFND
>>845
ビックもヨドバシも英語の店内放送じゃニコンだしな
848:名無しさん脚
13/04/05 08:58:10.90 Uk5FPvqe
企業概要見ても株式会社ニコンって書いてあるんだからニコンあるいはニコソだろう。
ここはアメリカじゃないし。
ダビデはダビデ、デイビッドじゃない。
849:名無しさん脚
13/04/05 09:32:09.68 ZQ9l5XRJ
15年前にアメリカの半導体工場で普通にニコンのステッパー云々と会話しとったわw
850:名無しさん脚
13/04/05 09:56:53.22 4UOrs2wY
つか2ch方言の話で英語関係無いし
851:名無しさん脚
13/04/05 09:59:32.79 4UOrs2wY
>>845
そういえばDATSUNを「ダッツン」と呼ばせた覚えは無い
と片山豊が言ってたなあ
強いて言えば「ダツスン」らしい
852:名無しさん脚
13/04/05 10:34:15.28 /nukwW0O
素で間違えた奴が2ちゃんだからとか言い出すのはよくある話。
853:名無しさん脚
13/04/05 10:44:42.83 4UOrs2wY
まああれだ
素で間違えたものが
面白がられて浸透し定着してしまうという現象は
パソ通時代にもあったものだし
むしろそれ以前からあるものでな
854:名無しさん脚
13/04/05 11:09:13.93 S5ojtFND
よーし、じゃあヒガサはこれから日傘な
面白いだろ?うんうん
855:名無しさん脚
13/04/05 12:37:26.52 4UOrs2wY
くやしいのう
856:名無しさん脚
13/04/05 15:44:21.34 vm0mvJo2
そんなことより聞いてくれよ
昨日、近所のヒ○サ行ったんです。ヒガ○。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、カメラ板を見たらなんか書き込みがあって、○ガサカメラサービス、とか実名で書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、2ちゃんのカキコごときで普段来ないヒ○サなんかに来るなと。
なんかチャラい学生やカメラ女子もいるし。カメラ女子揃って○ガサかよ、おめでてーな。
やっぱ修理がきく機械式カメラだよねー、とか言ってんの。もう見てらんない。
お前らな、俺のEOS1000を只でやるからそれでも使ってろと。
ヒガ○ってのはな、もっと殺伐としているべきなんだよ。
隣のF-1モードラ長尺マガジン付きの奴といつ脚立で殴り合いが始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供はすっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、T90の縦位置レリーズ改造とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、縦位置レリーズなんてきょうび流行らねーの。ボケが。得意な顔で、何が、縦位置レリーズ、だ。
お前は本当にカメラを縦位置で構えるのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
お前、縦位置って言いたいだけとちゃうんかと。
○ガサ通の俺に言わせれば、通の間の最新流行はやっぱり、NewF-1のミラーアップ改造。これだね。
ミラーアップ&ノーファインダー改造、これが通の頼みかた。
ミラーアップってのはミラーがない。かわりにタイムラグが少なめ。
これに絞り連動レバー固定でノーファインダー。これ最強。
しかし、これをやるともはや一眼レフではないという両刃の剣。素人にはおすすめできない。
まあお前らドシロウトはT50でも使ってなさいってことだ。
857:名無しさん脚
13/04/05 15:55:03.89 4UOrs2wY
またカビ臭いもん引っ張り出してきたな
858:名無しさん脚
13/04/05 15:56:06.19 TxS49BuV
改変コピペ、面白いと思って張ったの?
死ねば良いのに
859:名無しさん脚
13/04/05 16:10:27.43 sLjmFWAQ
>>858
つ URLリンク(ansaikuropedia.org)
860:名無しさん脚
13/04/05 16:11:13.11 sLjmFWAQ
>>858
つ URLリンク(ansaikuropedia.org)
861:名無しさん脚
13/04/05 16:56:29.56 FHWHBfFX
大事なことなのか?
862:名無しさん脚
13/04/05 17:22:37.52 4UOrs2wY
らしいな
863:名無しさん脚
13/04/05 17:33:12.77 vm0mvJo2
>>855-862
お前ら全員逝ってよし
864:名無しさん脚
13/04/05 17:53:14.77 4UOrs2wY
オマエモナー
865:名無しさん脚
13/04/05 17:53:42.07 FHWHBfFX
>>863
はい、1分1秒後でいいですか?
866:名無しさん脚
13/04/05 19:16:02.89 bIbssBDT
藻前らの撮ってる写真うpしる。
867:名無しさん脚
13/04/05 23:37:30.04 YpFCh6OI
>>848
カウンタックはカウンタック
モーゼルはモーゼル
ムスタングはムスタング
ゲーリー・アンダーソンはゲーリーアンダーソン
ブッシュマンはブッシュマン
こんなところかな?
868:名無しさん脚
13/04/06 02:04:18.27 H1eC7qZg
古参の2チャンネラって本当にクズだな。
どうしょうもないクズ。死ねばいいのに。
869:名無しさん脚
13/04/06 11:03:54.69 NsS4xWc4
褒めてどうするw
870:名無しさん脚
13/04/06 12:57:03.39 QZr0vd2F
なんか過疎スレのくせに盛り上がってんの w
871:名無しさん脚
13/04/06 18:47:39.15 R7I8Gx6b
終了~w
872:名無しさん脚
13/04/16 00:23:04.32 AmbCxKyt
今日、シグマの15/2.8fisheyeをゲットしたんだけどなんか魚眼らしくないというか。
湾曲?がいまいちなんだけど、こんなもんなのかな?
873:名無しさん脚
13/04/27 17:46:34.85 XL33YPuD
APSサイズで見てるとかいうオチじゃないだろうな
円周魚眼程のインパクトはないよ
端の方じゃないと案外歪まないし
874:名無しさん脚
13/04/27 18:52:51.23 7zbcB5ug
F-1につけて撮ってます。
そうなんですか…まぁそれでも面白いっちゃあ面白いんで大切に使います♪
875:名無しさん脚
13/04/28 00:04:09.07 PoqqQ5vJ
真ん中に被写体持ってきてるとか
画面の端にも絡むように配置するだけでも変わってくるんじゃないですか?
876:名無しさん脚
13/04/28 06:01:48.77 41BMh7Ck
地平線や水平線がフレームの端に来るような構図だと
実感しやすいんじゃないかな
下の端に持ってくると空は広いナア
上の端だと地球は丸いナアw
あと鼻デカw
877:名無しさん脚
13/04/28 16:58:07.67 s8A7rJpz
シグマのフィッシュアイいいよ。FD純正よりおすすめかも。
878:名無しさん脚
13/04/28 23:38:19.27 RE1lzJE4
フィッシュアイは、とりあえず夜天頂に向けてバルブで星空を撮ると
さしあたり面白さが実感できると思う
879:名無しさん脚
13/04/29 18:55:00.44 kNsgvEdS
>>878
しかし、それが出来るような夜空は、国内じゃ難しいと思うぞ?