12/02/29 14:21:51.42
>>954
俺はシジュウカラだと思う
960:954
12/02/29 15:49:36.66
>>955->>959
TUBEで確認してみましたところ、どうやらシジュウカラのようです
みなさんありがとうございました
961:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 16:47:55.70
>>954
シジュウカラ
962:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 17:53:22.33
>>952
地域季節鳴き声からはウソみたいだけどムクドリには似てないよな
963:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 17:54:53.23
>>955
セグロセキレイは囀らないと思う
シジュウカラのジジジジとかジュジュジュジュは警戒音です
964:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 19:59:15.17
>>963
>セグロセキレイは囀らないと思う
普通に囀るし
965:名無しさん@お腹いっぱい。
12/02/29 21:39:41.25
>>964
そうか。うちの地域ではまだ2ヶ月以上先になるけど、暖地ではもう始まってる?
966:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 18:05:12.72
ぴーひょひょひょひょ ぴーひょ
(4秒ぐらいあけて、出だしを半音下げて)
ぴーひょひょひょひょ ぴーひょ
これを2回繰り返して沈黙する鳥は何なのか、詳しい方、
教えていただけないでしょうか。声はわりと大きい感じがします。
住宅地にぽつんとある木立から、朝7時台と夕方5時台に
聞こえてきます。両時間帯とも鳴くのは一度きりで、鳴き始めから
鳴き終わりまで約25秒くらいです。
場所は岡山県南部です。よろしくお願いします。
967:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/01 19:05:23.18
ヒヨドリ
968:966
12/03/03 11:51:51.39
ありがとうございます。
携帯で半分だけ録音できたのでうpしてみます。普段聞いている
ヒヨドリの声より迫力がある気がするのですが、どうでしょうか?
URLリンク(www1.axfc.net)
969:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 18:04:35.96
声だけ聞くとコマドリなんだが・・・
この時期に岡山県で果たしてさえずるものなのかな?
決まった時間に鳴くと言うのならカケスなどの物まねも考えづらいし。
越冬個体?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/03 23:50:49.20 pQKB4byv
「ピッピッピッ」
と教師が持つホイッスルをくわえて呼吸しているような音色で
夜にさえずる鳥の名を教えてください@都下
971:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 00:01:02.28
最初のは確かにコマドリなんだがこの時期に居ることも鳴く事もありえないし
越冬もかつて記録にあったか?位なもんだろうからこれも考えられない
考えられるとすれば住宅地なので飼育固体が逃げて鳴いたのかあるいは飼育固体そのものなのか…
それと不思議なのはそのあとに続くいまだかつて聞いたことのない鳥の声に驚いた
国産の野鳥じゃないようなこの鳴声はなんなんだろう。今度声がした根元までいって目視してみてください
972:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/04 18:34:56.72
カケスがマネしてるとか・・・
973:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/05 13:56:02.44
新種だろ。大発見だよこれ
974:971
12/03/05 18:01:06.75
どうも以前聞いたことのあるような声なので調べてみたらこれはコウライウグイスだね
両方とも珍しい鳥が同時に鳴きだすとは、やはり飼われているものなのかね・・・
975:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 09:40:07.89 ROUgUtyT
三月に山奥で鳴くとりといえば、どういうのがいますか?
976:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/06 09:56:26.78
そういうのはグーグル先生に聞いてくれ
977:966
12/03/06 22:54:04.64
971さん、色々と調べて下さってありがとうございました。
声の持ち主が分かってすっきりしました。外で聞こえる鳥声は
すべて野鳥の声と思いこんでいたので、目からウロコでした。
レス下さった皆さんもありがとうございました。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 18:33:54.18 wphcw7Ds
大阪市内の住宅街です。
キキキーとカカカカが混じったような鳴き声で大きさは鳩ぐらい
ココアの色が褪せたのような白っぽい野鳥って有りますか?鳩でしょうか?
979:名無しさん@お腹いっぱい。
12/03/17 21:58:35.17 xbzrLOa9
>>978自己レスです
ググってみました
「鳩を襲う野鳥」
ハヤブサ科の鳥
>鳴き声 キッキッキッと鋭く鳴く。
後ろ姿しか見ていないのですがいずれも私が見た鳥のような褪せた色では無いので違うように思います。
ハヤブサ オオハヤブサ チゴハヤブサ アカアシチョウゲンボウ チョウゲンボウ チョウセンチョウゲンボウ