なぜアニメオタクは世間・一般人から嫌われるのかat ASALOON
なぜアニメオタクは世間・一般人から嫌われるのか - 暇つぶし2ch738:メロン名無しさん
12/08/12 14:13:11.69 +P2SeJVU0
SFアニメはヤマトぐらいのスケールは必要だろう。
ファーストガンダムやエヴァは凄い科学力があっても人類は太陽系
から出れないが、逆にそれもおかしい。


739:メロン名無しさん
12/08/12 14:16:25.86 +P2SeJVU0
攻殻機動隊の世界もすさまじいサイボーグ技術を持つ世界なのに、
火星にすら行けないというのは逆におかしい。



740:メロン名無しさん
12/08/12 14:20:56.85 +P2SeJVU0
ガンダムが子供にウケない理由はスケールの小ささがあると思う。
14万八千光年の彼方や異次元でポケモンを発見するとか、
それぐらいのスケールは必要だろう

741:メロン名無しさん
12/08/12 14:25:56.67 0
日本人が働くのが嫌いというのではなく、単に社会制度で勝ち組負け組がはっきり
線引きされるようになっただけだと思う いわば、負け組は働くのが嫌なだけ

742:メロン名無しさん
12/08/12 14:58:52.02 +P2SeJVU0
エヴァの庵野は成功したくてアニメ業界で働きまくったんだし、
70歳を過ぎてもアニメ作ってるジブリの宮崎駿さんも仕事が
大好きな仕事人間だろ

743:メロン名無しさん
12/08/12 15:00:51.51 +P2SeJVU0
ニートも2ちゃんねるに書き込みをしている行為を文筆業のような職業
として捉えたら働きまくっていると言える。


744:メロン名無しさん
12/08/12 15:06:18.16 +P2SeJVU0
バンドの兄ちゃんも怠惰な人間と呼ばれてきたが、バンド兄ちゃんは
ギターの練習を1日何時間もやるんだし、それを音楽家としての労働と
して捉えたら労働時間は長いことになる

745:メロン名無しさん
12/08/12 15:43:12.86 +P2SeJVU0
エヴァの庵野の世代はストレートにお金が欲しいと言えないが、
お金は欲しいし、お金のために頑張ってきた世代だ。



746:メロン名無しさん
12/08/12 15:50:08.91 0
要するにお金は欲しいが働きたくないが負け組思想

747:メロン名無しさん
12/08/12 16:02:44.48 0
つーか、無能でもヒラで扱き使えばそれなりに動けるんだが、上層部が選択・集中を人にまで適用し過ぎただけだろ。
同じ会社の同じ給与体系の中、業績や待遇・給与に格差があろうと、同じ社員として扱えばいいものを、
リストラしたり、子会社に配置したり、派遣で使ったりするから、下の方は見捨てられた感でどんどんやる気無くす。


748:メロン名無しさん
12/08/12 16:08:01.63 +P2SeJVU0
>>747
それは給料が安いからやる気が出ないというだけで、労働を頭から否定
する価値観に目覚めたとか、そういう話ではないはず

749:メロン名無しさん
12/08/12 16:25:54.91 +P2SeJVU0
日本の若者の雇用や仕事の待遇が急激に悪化したのは2008年の
リーマンショックからだから、2008年以降に社会人になった
いまの20代前半は従来の世代とは違うかもしれないな

750:メロン名無しさん
12/08/12 16:29:01.01 0
安いのも程度によるが、問題は給料以外の待遇差別にある。

IDカードが違う、入れる部屋が違う、ロッカーが使えるか、食堂利用の可否、料金の違い、等々。

つまり、身内扱いか、外様扱いかの違い。

751:メロン名無しさん
12/08/12 16:31:47.98 +P2SeJVU0
ただ少子化世代に新しい時代を作るだけのパワーがあるのかという問題もある。
虚勢された羊でなにもできないかもしれない。



752:メロン名無しさん
12/08/12 16:53:16.48 0
いい年をした大人が血眼になっているから

753:メロン名無しさん
12/08/12 18:18:38.39 1i/cRlvi0
明治時代の日本人はともかく大正以降の日本人などは
マスコミの論調に支配されてどっと動く軽薄な現代人なんであって
吉田茂も戦後の日本などは大正の延長に過ぎないという考えであったし
「少子化時代」などを取り出して何か特別な時代のように考えるのは
単なる過ちでしかない
戦前の安易な少年小説などは現代のラノベと変わらんからな
戦後の日本人には「ビジネスによってアメリカに仇を打つ」
というテーゼがあったから狂気のように働いただけに過ぎねえわ。

754:メロン名無しさん
12/08/12 18:19:44.44 0
要は新興国と賃金競争しても勝てるわけがないってこと
その外国に奪われた分はすべて負け組が負担することになる それだけ

755:メロン名無しさん
12/08/13 03:07:32.69 0
こういう労働の話って社会世評板や転職板なんかで散々議論されてる事だけど
適材適所の概念や同一労働同一賃金の概念がないから
「死ぬほど仕事があるのに死ぬほど仕事がない」といういびつな状態があるんだよなぁ。

この御時世人件費ケチりたいのは分かるが少ない人数で回したって限界があるんだから
もう少し人増やして負担軽減させるとか考えろよと。
(同時に今の経営者がない物ねだりしてる連中ばっかって問題もある)

ちなみに海外のケースだと基本定時上がり、人が足りない場合は純粋に人を増やすし
残業させる場合は管理職が時間や能力を管理出来てないとしてマイナス評価されると聞いた事がある。

756:メロン名無しさん
12/08/13 04:11:45.24 0
というか、定時制、定時上がりというのはオーストラリアとかの基準、定時になればそこで
生産停止、残りは次の日、中国とかは残業してなんぼの基準体制をとってるせいで、生産能力
自体はさほど高くないし、あんまり多くやらせると残業だけかさむっていう
日本の場合、人件費で人数配分も考えるから、増やせばいいとか考えないよ

757:メロン名無しさん
12/08/13 04:51:10.10 0
そもそも努力すれば優雅に暮らせるって言う考えが大きな間違い
世の中は努力すれば努力しただけ労働環境は苛酷になってく。
日本では勝ち組って言われてる人間より負け組って言われてる人間の方が優雅に暮らしてるし
子供に努力すれば楽をでくるようになるなんて嘘を教えるのはよくないよな。
実際は逆だしね、出世すれば出世しただけ重い責任が圧し掛かって過酷な労働環境に身を置かれるようになる。
努力する目的は国家の繁栄なり公共の福祉なり社会への貢献であるべきだし
自分が楽をする事を努力の至上目的にするのは間違っている
勝ち組は優雅に暮らせる楽をできる人間って考えるのは欺瞞に満ちた嘘なんだよな。
勝ち組ってのは社会の為に自己を犠牲にした人柱なんだから
そういう間違った勝ち組像にもっとも近い生活を送ってるのはニートだし
努力すれば楽できるって間違った価値観がニートの増加を助長してるんだよ
楽する為に努力するんじゃなくて社会に貢献する為に自己犠牲を美徳として努力すべきって言いたいわけなんだけど
馬鹿なヤツは努力すれば楽できるって思想を否定するヤツは
自分が負け組なのを愚痴ってるヤツとか思い込んでる視野の狭い偏見まみれの嘘つき人間だから
甘えるなとか的はずれな事を言い出すんだよな。だから楽する事を努力の目的にする事の欺瞞も理解できない。
社会に貢献する為の努力こそ美徳にすべきだし、勝ち組は楽できて優雅に暮らせる存在なんてのは大人が子供を騙す為の嘘だから
楽する為に努力するのは努力する事が楽できるという結果をもたらさないし、むしろより過酷な逆境に向かい合わなきゃならなくなる
矛盾をはらんでると言いたいわけだけど
どうせ甘えるなとか見当違いで的はずれな事をいう馬鹿があいも変わらず甘えるなとか見当違い名事を言うんだろうな。
努力すれば楽できるって考えが嘘っぱちでこの考え方こそニートの元凶だって言いたいのにね

758:メロン名無しさん
12/08/13 06:38:07.86 0
正直、下の人間の事考えていたら、企業自体の存続に関わるから賃金関係のUPは実質不可能
究極の選択、企業が潰れて職を失うか、安くても継続して賃金もらうかの選択肢
嫌なら、起業でも何でもすればいいわけだしね

759:メロン名無しさん
12/08/13 10:25:23.18 0
結局イス取りゲーム
ポストが限られていて労務者が余っている
個人は努力すればゲームに勝てるかもしれんが、全体の人余り解決にはならない

働き口が増えないとな
つまり起業して優秀な人

760:メロン名無しさん
12/08/13 12:52:30.42 3Pezj5GV0
結果としてエヴァ庵野などの新人類世代は拝金主義に染まっているだけで
あたらしい社会を作るような世代ではなかった



761:メロン名無しさん
12/08/13 12:54:36.71 3Pezj5GV0
世代ってのは生まれた時代で決まるが、60年代生まれがあたらしい世代の
はずがないんだな。
結果として団塊世代と大して変わらない

90年代後半以降に生まれた世代に俺は期待するよ。
1996年に生まれたやつは高校生だしな

762:メロン名無しさん
12/08/13 12:58:15.90 3Pezj5GV0
いまの20代は3人に1人が非正規雇用でバイトじゃ結婚できないが、
しかし20代で社会は腐っており、厳しすぎると気づける環境にある
という点ではチャンスと捉えることもできる

20代なら気づけばやり直しができるからな

763:メロン名無しさん
12/08/13 13:02:06.34 3Pezj5GV0
いまの10代のやつらは、これまでのダメな世代を踏み台にして、
その愚を犯さず、あたらしい時代を築け

10代なら生まれたときには携帯電話やネットがあったんだし、
やろうと思えばできるはずだ

764:メロン名無しさん
12/08/13 13:08:53.33 3Pezj5GV0
これまでの世代は電通のポチだったと言える。
電通がドラマ電車男でおたくを持ち上げたら、これからはオタクの時代
だと思ったやつも電通のポチなんだよ。
電通に持ち上げられて喜んでるガンダム富野もエヴァ庵野もポチだ

しかし10代はポチになるな

765:メロン名無しさん
12/08/13 13:11:59.46 3Pezj5GV0
ニートに存在価値があるとしたら、こういう人間になってはいけない
という反面教師という点だ。

ゴミだらけの部屋で口からよだれを垂らしながらエロゲーでオナニーを
している45歳のニートに救いはない。
サルより下等と言っていい。
神すらそんなやつは救えないだろう

766:メロン名無しさん
12/08/13 18:42:47.87 0
神なんて人間の空想した存在に過ぎないし元々ほとんど誰も救えないよ
だから地球には紛争地域で戦火に苦しむ人が居たりする

767:メロン名無しさん
12/08/13 19:10:20.50 O
キモオタと韓国人の犯罪類似点●



・児童ポルノ同人誌で金儲け(道徳観論理観の欠如)

・二次創作という名の盗作を得意とする (著作権法違反)

・胸や陰部の露出した同人誌、紙袋、抱きまくらを並べている(猥褻物陳列罪)

・妹、娘など児童を対象にした近親相姦アニメが大好き(児童ポルノ製造)

・エロ同人を未成年に見えないように梱包もしくは他所販売していない(条例違反)

・コミケは文化と言い張る(パクリは文化ニダ)

・法に基づいた事実を指摘をすると火病を起こして集団で
捏造、思い込みを含めた攻撃をする。(ファビョー!!)




768:メロン名無しさん
12/08/14 23:58:56.73 0
つべとか見てるさ、アニメのサムネと組み合わせて楽曲とかupしてるのあるじゃん、アニソンでもないのに
アニヲタはそうやって他作品を自分たちの好きなものと組み合わせたがる傾向があるように思える
ああいうのは本当に痛々しい

769:メロン名無しさん
12/08/15 02:49:37.08 0
楽曲をうpするのはどっちかってと音楽ヲタだろ

770:メロン名無しさん
12/08/15 02:58:43.13 0
石原知事の作った都条例の影響が大きく出始めたようだ

都条例問題:講談社で執筆中の小説家にまで、自主規制と萎縮の波
URLリンク(togetter.com)
都条例の可決を受け、少女漫画家高藤Jrさんに伝えられたリアルな自粛要請の内容とは
URLリンク(togetter.com)

771:メロン名無しさん
12/08/15 06:25:34.50 O
児童向けアニメのエロ同人が平然と売買されてるようじゃまだまだでしょ
新条例可決は絶対必要

772:メロン名無しさん
12/08/15 09:02:52.09 0
>>771
例の半島にお帰りください。

773:メロン名無しさん
12/08/15 13:54:15.85 0
児童ポルノ法 自民案「アニメも漫画も逮捕しろ」 民主案「アニメ漫画は対象外」 自民マジキチワラタ
URLリンク(white0wine.blog10.fc2.com)

性暴力ゲームの規制強化に向けた提言 自由民主党女性局 平成21年7月
URLリンク(women.jimin.jp)

【2次元規制】橋本知事「表現の自由は絶対ではない!」
スレリンク(news4vip板)l50



774:メロン名無しさん
12/08/15 14:11:48.97 0
間違えた>>770

775:メロン名無しさん
12/08/15 23:18:19.05 O
犯罪者であるキモオタ擁護のキモオタが沸いてるのか
著作無視の盗作と児ポがあふれてちゃ規制も当然だろ

776:メロン名無しさん
12/08/16 00:25:27.04 0
つか、ネタでやってる奴にイチイチ反応するだけ無駄なような


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch