日本の古代史 Part11at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part11 - 暇つぶし2ch727:出土地不明
13/11/02 23:57:31.85 YnXqEIql
日本って朝鮮人が縄文人を征服してできた国って聞いたんだけどマジ?(´・ω・`)
スレリンク(poverty板)

『渡来の古代史』 上田正昭著 : 書評 : 本よみうり堂 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

 著者は、1965年に出版された『帰化人(きかじん)』(中公新書)において、「帰化人」という名称は、国と国籍があってはじめて使用することができる呼称であり、それ以前の渡来者について「帰化」と称するのは、正しくないと主張した。
さらに、著者は、古代における「帰化」とは、皇帝や王の徳を慕って来朝して、住み着いた人びとについていう呼称であり、中華思想の影響が強い呼称法であるから、「渡来人」と呼ぶべきことを提唱したのであった。
では、いったい用語の変更は、何をもたらしたのか。
それは、彼らを新しい文化の担い手として位置付けることに道を拓(ひら)いたのである。
高松塚古墳に高句麗(こうくり)壁画の影響があることがわかると、「帰化人」の名称は「渡来人」に変わることになった。
今日、教科書では「渡来人」の名称が用いられている。

 本書では、ひと口に「渡来人」といっても、百済(くだら)・加耶(かや)系の漢人(あやひと)、新羅(しらぎ)系の秦人(はたびと)、高句麗系の高麗(こま)人(びと)がおり、一様ではないことが説かれている。
ちなみに、漢人はテクノクラート(官僚)としてその地位を宮廷内に築き、秦人は入植開拓団として地域に根を張ってゆく。
しかも、在日三世もいれば在日一世もいる。
ニューカマーの技術者たちは「今来(いまき)の才伎(てひと)」と呼ばれていたのである。
そして、氏ごとに祖先神の神話を作ってゆく。

 読了後、私は思った。
そうかぁ、鶴橋のオモニたちは、いちばん新しい「今来の才伎」なんだ、と。

 ◇うえだ・まさあき=1927年生まれ。
京都大名誉教授。
『大和朝廷』『藤原不比等』など古代史関連の著書多数。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

728:出土地不明
13/11/02 23:58:38.90 YnXqEIql
【日韓】「日本の旭日旗、実は韓民族の軍旗を模倣したものだった」 ★2 [10/31]
スレリンク(news4plus板)

729:出土地不明
13/11/03 00:15:49.29 NR+HkR3L
  彡 ⌒ ミ
  ( ,_´ゞ`)
   /⌒ヽ_.ィ、
  ( r.    )
   ヽノノーっ
    |__/_/
    └一'一

730:出土地不明
13/11/03 00:20:04.35 JRGV7b+V
鶴橋の鮮人に何の才伎があるの?w

731:出土地不明
13/11/03 02:01:26.66 JRGV7b+V
誰も望んでいない、誰も求めてもいないのに、いきなり朝鮮ネガを

貼り付けてきて、自家発電で勝手に朝鮮人を叩く正義の味方を

装いながら、バカを欺き落としたらマンマと、我々日本人のルーツを

台湾汚物の祖先故郷の江南ハッカクブタマニラハノイ汚物ランドに

改竄してしまうといった工作プログラムの、卑劣で悪辣極まりない

情報工作手法、情報工作テクニックを働く悪の権化、

タイワピーノ工作部隊が張り付いているので、ダマされやすい方、

頭の弱い方はダマされないように、くれぐれもご注意下さい。<all




◆コピペではなく手書きです。

732:出土地不明
13/11/03 04:43:37.21 +FtNNMnf
     │
    ミ┃彡
   ( ´∞`)  ♪見参! アラシ アラシ 我が名はアラシ     
   .ノ^ yヽ、     変身牛者 アラシ 見参!
   ヽ,,ノ==l ノ
    |  l |
    U´ U

733:LUNAMASK
13/11/03 10:32:04.94 Qrh/lfok
先秦・両漢時代朝鮮とかっていうのはなく、遼寧銅剣文化と縄文文化があった。両漢時代、
近畿縄文の子孫、近畿弥生人は巴蜀石寨山文化の影響下、銅鐸祭器を選び、九州弥生人は
遼寧銅剣文化の銅剣祭器を選んだ。これはウィンドウズ、マックのようなもの。卑弥呼は両方に
併存できるソフトとして銅鏡を導入し、九州と近畿を統一した。これは基本的に日本国内の好み
の変化であったが、その背後にはセールスマン的渡来人の影があった。そして好戦的な渡来人
の子孫が武士階級を形成して行った。

734:出土地不明
13/11/03 11:04:59.33 0HrGQr7I
何で行く事ができない雲南の石寨山文化から影響を受けるんだよ?

妄想杉。

銅鐸は単に半島から輸入した銅鈴を元に独自に巨大化していっただけ。

半島のセールスマンじゃなくて、むしろ倭のバイヤーの影響だろうな。

半島南部で遼寧から入ってきたニューモデルの青銅器を買い付けたり、
青銅器の型を買い付けたり、材料の青銅を買い付けたりしていたんだろうね。

735:出土地不明
13/11/03 13:34:17.12 dPKRgu5a
>>727
ああ、上田は有名だよ
朝鮮人王朝説
クソ牛なんかはその時期の知識しかないんだよね

736:LUNAMASK
13/11/03 15:02:20.13 Qrh/lfok
男性遺伝子移動世界地図↓
URLリンク(upload.wikimedia.org)

737:出土地不明
13/11/03 16:59:41.08 lAcYgM4j
>ID:3xaqAaBS

まとめ参考になった、サンクス。
ほんとドキチはどうしようもないクズだね

738:出土地不明
13/11/03 17:55:09.75 G4Jy/gch
ドキチッドは引きこもり確定だろ
一日中いろんな古代史関連のスレに書き込んでる
突っ込まれると【スマホでどこでもいつでもカキコできる】とか言い出したが、
スマホが出るずっと前から荒らしてるもんな

739:出土地不明
13/11/03 18:45:28.55 kBphD+2O
その発言から察すると、おまえの職場はPCも無いみたいだなw

モバイルも使った事が無いみたいだなw

日本の掲示板に来るな。

さっさと鮮人とともに日本から出てけ!

台湾ハッカクブタマニラハノイ汚物は鮮人とともに
さっさと日本から出てけ!

740:出土地不明
13/11/03 18:59:45.56 xyqeo6tx
ドキチくんの職場って、ワンルームのお部屋でちゅか?

741:出土地不明
13/11/03 19:31:57.66 G4Jy/gch
>>739
意味がわからんwwww

742:出土地不明
13/11/03 19:45:21.68 kBphD+2O
誰も望んでいない、誰も求めてもいないのに、いきなり朝鮮ネガを

貼り付けてきて、自家発電で勝手に朝鮮人を叩く正義の味方を

装いながら、バカを欺き落としたらマンマと、我々日本人のルーツを

台湾汚物の祖先故郷の江南ハッカクブタマニラハノイ汚物ランドに

改竄してしまうといった工作プログラムの、卑劣で悪辣極まりない

世論工作手法、世論工作テクニックを働く悪の化身、

タイワピーノ工作部隊が張り付いているので、ダマされやすい方、

頭の弱い方はダマされないように、くれぐれもご注意下さい。<all




◆コピペではなく手書きです。

743:出土地不明
13/11/03 19:51:07.59 xyqeo6tx
必死の自演も実らず、あえなく憤死したドキチくんを
ご覧ください。


URLリンク(www.logsoku.com)

744:出土地不明
13/11/03 21:20:20.63 7940hvnr
   / ¨>、
  厶/wwゝ
  ノリ ^ヮ^ハ
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

745:出土地不明
13/11/03 23:10:59.85 RDKlvB7k
全国初の古墳時代のよろいを着た人骨、周辺にかぶとも埋もれていた
スレリンク(poverty板)

よろい着た人骨 CTでかぶと発見

群馬県渋川市で全国で初めて見つかった古墳時代のよろいを着た男性の骨について、土に覆われた頭の骨の周辺に男性のものとみられる鉄製のかぶとが埋もれていることが新たに分かりました。
専門家は「よろいとかぶとの両方を所有していたとなれば、この時代の地域の最有力者であった可能性が高い」と分析していて、群馬県教育委員会ではさらに調査を進めることにしています。

去年11月、群馬県渋川市の「金井東裏遺跡」で見つかった古墳時代の男性の骨は、鉄製のよろいを着たままだったことから、全国でも例の無い発見として注目されています。
頭の骨は顔の部分が土に覆われていて、群馬県教育委員会はことし9月から、世界でもトップクラスのCTスキャンの装置を使うなどして土の中の状況などを詳しく調べていました。
その結果、顔のすぐ下に、幅およそ20センチ、高さが15センチほどの男性のものとみられる鉄製のかぶとが土の中に埋もれていることが新たに分かりました。
解析した画像では、丸みを帯びたかぶとの形が鮮明に浮かび上がり、「しころ」というかぶとのすそから垂れて首を覆う部分も残っているのが分かります。
専門家によりますと、このかぶとは横の幅より前後の幅の方が長い「衝角付冑(しょうかくつきかぶと)」と呼ばれるものと同じ種類だということです。
群馬大学の講師で古墳時代に詳しい右島和夫さんは「この時代、よろいとかぶとの両方を所有していたとなれば、地域の最有力者であった可能性が高い」と分析しています。
よろいを着た男性の骨は火山灰で埋まった溝の中で見つかり、現場の状況から近くにある榛名山の噴火による火砕流に巻き込まれたと考えられていて、
群馬県教育委員会では、男性が当時何をしようとしていたかなどについて、さらに調査を進めることにしています。

URLリンク(www3.nhk.or.jp)
URLリンク(www3.nhk.or.jp)

746:出土地不明
13/11/03 23:50:02.29 jmD1mz/H
>>745
考古学の限界を見るような記事だね
遺物の分析は科学で解るが、人の意志まで分かりっこない
森浩一が『考古学者は文献がなければ、例えば鎌倉幕府が存在していたことも証明できない』
と言っていたのを思い出す

747:白馬青牛 ◆sKm0uQPecU
13/11/04 00:06:39.08 qJO2/qQz
>>705
 自慰の対象にもなるまあに。
>>706
 多くのタブーから明るみに出たもんを、一部たぁ隠蔽体質じゃのう(笑)。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch