日本の古代史 Part8at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part8 - 暇つぶし2ch683:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
13/04/06 01:32:39.13 fD4T2sOW
>>636
 ほいから、かつて日向隼人や阿多隼人は異民族でしたが、日向、大隅、薩摩
じゃの南九州は歴史的経緯と民族的にも西日本化してますから、琉球とは
違うんですよ。
 また、西日本と東日本と本土日本は民俗、社会組織が違うゆえ、
同一民族とは云えませんね。最近は全国メディアの影響で差異が薄くなったとは
云えますけど。
 西日本の合議制社会は日本の国家形成の記紀の時代以前の古墳期まで
遡れると思いますね。西日本の地方豪族は「君」姓が多く、
畿内政権とかつては同格云う畿内政権側が独裁権力を得ても遠慮があった。
東国の豪族に対してはは「直」姓の主従関係で、東国豪族側は、
家系偽装で天皇家の末裔を名乗ったりで、平安期関東の豪族が
藤原氏に仕えると藤原氏を名乗ったり、平家に仕えると平氏を名乗る
ような形態ですからね。
まあ、関東の豪族は出雲神を祀りながら畿内政権に直属したり、
支配層の影響を受けた縦型社会が生まれたゆえでしょう。
筑紫、吉備、出雲、畿内(河内、大和)で東国へ勢力拡張出来るんは、
日本海の点と線の支配できる出雲と、東方へ陸地拡張できる畿内政権
ですからね。特に渡来者がほとんどで人口が多い畿内政権は、
爆発的に勢力が突出していって、独裁中央政権を確立しました。
隋書にゃ派九州の記述ばっかしで畿内の難波や飛鳥の記述が無ぁように、
その頃までは西日本においては地域分国時代でしたね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch