日本の古代史 Part8at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part8 - 暇つぶし2ch555:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
13/03/30 01:38:16.08 3Jg6Pvkq
>>551
 労力たぁ関係無ぁよ。麦ですら表皮を含まず中だけ使用する方がほとんど
じゃに。現代の表皮健康ブーム概念で妄想してもつまらんよ。
>>552
 米一本で生活出来んのが日本の風土土地柄で、中国南部~東南アジアの
米二毛作も、ほぼ不可能じゃ。
 広島県は平野耕地に恵まれとらんのは事実じゃが、棚田も多い地域
じゃったんよ。芋主食の瀬戸内沿岸部は江戸後期でも人口増加地域
じゃったけんのう。広島県南じゃ昔の麦飯は米一割~五割の範囲で
米が五割混ざると「半麦飯」云う贅沢、上等もんじゃったけんのう。
西日本でも消費都市部の近畿は米の白味噌じゃが、中国地方は、
米白味噌は一部の地域と一部の階層で麦味噌主流じゃけんのう。
 大麦なら「はったい粉」よのう。チベットじゃ「ツァンパ」云うけど、
腹が減っとる時にゃええもんじゃ。
>>551
「はったい粉」の大麦だけ精麦せず玄麦じゃけどのう。他の大麦・小麦は
精麦して使うんで。麦や米は普通精麦・精米して表皮を取り除くもんじゃ。
世界的に諸民族の米料理でも玄米のままなんか、まずお目にかかるまあに。
>>561
 陸稲は、山地文化の半栽培民状態で、農耕民概念たぁ違うんで。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch