日本の古代史 Part8at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part8 - 暇つぶし2ch532:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
13/03/29 00:00:12.99 GU1JzFpH
>>518-519及び>>520-521
縄文時代の玄米云うて誰の説なら?
しかも、雑駁たぁ、ソバ・キビ・アワじゃの一般的じゃに、
普通玄米は雑駁と表現せんよ。
田より畑の方が収穫できるし、日常米なんか食えるもんじゃ無ぁわ。
しかも加工品の酒にした方が儲かるけんのう。
またY単一標識のカルトが登場か。白米どころか米なんか弥生期ですら
めったに食わなんだろう。弥生期を稲作で代表させるレトリックこそ、
隠蔽捏造体質たる日本の学者の程度が知れるわけじゃが、弥生農耕の
要素の中の一つに稲作があったに過ぎん。
>>530
 西日本は中世から担保としての米、酒に加工して儲ける為で、
食用にする頻度は東日本より低かったんよ。じゃけぇ、>>514でも
挙げたよう、煎餅や菓子でも西日本は麦製がほとんどなんよ。
しかも、西日本は硬質米じゃったけぇ食うにゃ不味いもんじゃ
けぇのう。北王路魯山人氏は、朝鮮の米の王様献上米が一番美味しい
とされたけど、朝鮮の方が食用の米としては発達しとるんじゃろうのう。
>>526-529
 あんたが武術談義のページと引用文書かにゃ。読んだんじゃろ?
論点じゃの議論で不利になった連中が云う逃げ口上の常用句じゃけぇ、
あんた敗北宣言しよるようなもんじゃ(笑)。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch