日本の古代史 Part6at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part6 - 暇つぶし2ch597:出土地不明
12/11/22 14:59:52.27 8ucyCIL4
>>593
神社には神官が使う文字が数種類(数体系)あって起源が定かでない古代文字も幾つかある
歴史のある神社の建てられた場所は元々古代の遺跡の有ったところとかパワースポットが多く
年代不明の古代の石碑に古代文字が、それも何種類も残っている

これらの多くは神事に使われる特殊な文字なので、神社の中でのみ使用が許され
一般人が読み書きをする文字への転用は行われなかった
これはちょうど殷王朝の神官が神事の占いに甲骨文字を使い門外不出であったのと同じだ

殷の甲骨文字は周に伝わると、周の人が甲骨文字を勝手に読み書きに使い始めたせいで
中国全土に広まったしまった

一方日本では漢字の伝来により、話し言葉を記録するための平仮名片仮名が創作されたために
神代文字が世に出ることはなかった
しかし神代文字の50音ってカタカナによく似てるんだよね
漢字からカタカナを作ったと言うより、元々あった神代文字のカタカナを漢字に似せてデフォルメした
あるいは漢字が起源ということにとして、神代文字の存在を隠した?


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch