日本の古代史 Part4at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part4 - 暇つぶし2ch508:出土地不明
12/06/26 08:28:23.32 nWsM+yfn
新羅は身代金目的の海賊じゃん
現代のソマリアを海洋国家と呼べるのか?

509:出土地不明
12/06/26 08:48:55.91 Q8sBSZvo
>魏志東夷伝の辰韓は、辰韓の自称で秦の末裔を名乗っただけで、
>自称なら誰でも云えるわけじゃ

3世紀にそのように言い伝えられていたってこと。また魏志では秦と辰韓との
語彙の共通も指摘している。

>三国遺事は八世紀の日本の記紀よりも後世じゃが、神話構造は、伝承じゃし

それらの神話も、13世紀にそこにあったという事が分かるだけで、
いつどこで生まれたのかはわからない。極端な話をすれば
日本の神話の影響を受けている可能性だってあるわけ。

また、天孫降臨に関して言えば、日本文化との関連が度々指摘される
中国西南部の少数民族にも存在していることを指摘しておきたい。
まあ自分は、神話などというものは重層的なもので、一部がどうだからと言って
すべてが判断できるとは思っていないけどね。日本神話だって色々な
ところからアイディアを拝借していると思うよ。

>仏像なんか新羅にもあるんじゃ

俺が日本と朝鮮の仏像を比較もせずにしゃべっているとお思いか。

>平安期の司令官は都の貴族?

司令官の言葉に語弊があるのかもしれないけど、当時の国司は基本的に貴族でしょう?

文屋善友についてはよく知らないので調べさしてもらったけど、
新羅が日本に攻めてきた理由というのは
「飢饉により王城不安であり食料や絹を獲るため王の命を受けた船100隻、
2500の兵を各地に派遣した」
ということらしいね。日本と比べ先進国…ですか。

>広開土王碑の倭は、当時朝鮮南部~列島に
>おいて最も軍事力を持っておった任那たる伽耶北方木槨墓勢力

前方後円墳が発見されている栄山江流域も旧任那地域だよ。
それに自分は基本的には間接支配だっただろうと推測しているので、
墓制が倭風で無いことは不思議でも何でもない。

色眼鏡をかけずに見れば、かつて日本が半島を侵攻したと思しき
根拠が日・中・韓で別々に発見されているのだから、
「列島から朝鮮を侵攻したこたぁ一度も無あ」などと100%の自信を持って
言い切ることはもはやただの「信仰」でしかないだろう。

Y染色体の話もしたかったけれど、めんどくさくなったのでおしまい!

510:名無し
12/06/26 11:22:53.55 UPUINh2V
発見しちゃいました。
芸能人相性診断!
いくつか質問に答えるだけ。
これが無料って、神!
URLリンク(12eve.com)

511:出土地不明
12/06/26 12:46:05.44 r7uCvFOe
>>509
お見事

君の意見が世間の最大公約数
つまり常識だ

512:出土地不明
12/06/26 14:07:51.13 z4bxCaXm
「列島から半島を侵攻したこたぁ、一度も無あ」(笑)

513:出土地不明
12/06/26 19:52:17.66 DshTa0cV
一度もなぁわwwww

514:出土地不明
12/06/26 22:33:16.98 JMEFBKGr
      _,....-─-、、、
    ./        `\ ヽ
   ./      _,..-―‐-\ ヽ
  /     /: : : : : : : : : : :\>
 ./.__  /: : : : 、: : : : : :ト: :|: :l
    ̄ゞ: :N: : \: : |\: : : :|:|::|: :|  5世紀キンキラ新羅の王と
    /.l:: :l::、: :l\!  \ ノ }:ハ:ノ   8世紀海賊新羅の王が
    /: :l:: :l:l\:|   |    |,, {:l:ノ   同じ氏族ではない筈でゲソ
    /:::/l:: :lf⌒ト '''    ノ.f⌒ヽ 
    ̄ ̄ ̄`ー'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー'  ̄

515:出土地不明
12/06/26 22:56:30.61 JMEFBKGr
              ,.-――┐     
            ,∠-----、     \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            / : : : : : : : : \   :|  ヽ  |  統一新羅は、ソマリア海賊みたいなのを
        / : : ;{: :: : :人: :}: : \ :|    〉<  放置していた、オゲレツ国家でゲソよ >>508
       ⌒{: :{/-'\/'―Vヽ : : ∨__,/  \_____________
         ∨{ --.  ---ヽ: |);ハ
          | :|_ r '  ̄} :ノ V : |
           ( :(>--ョイ: :|: :| : !\
      __..-..   > )/''~|ト'-フ/::/ヽ: : :ヽ
   ⊂ア  )..)ヽrく く__/.||_/(: :<\ \ ryっ
     ノン..ソ ~ \∠_/ '''' _フ ノ   Y ( .( ''ミョ
     ~~~          └-┘    'ヽソ ''~

516:出土地不明
12/06/26 23:38:40.29 2xkI6lv+
新羅の全盛は統一後100年もない
竜頭蛇尾のところも宗主国ゆずりか

517:出土地不明
12/06/27 00:17:09.18 sVkhglQv
       ┐   ,.  ──-
      ̄| .└ z ' ´      / ト、
       ̄/: : : `. .、   /  |.i
        /: : : /|ハ: : \ ∠__,....| |
       'ヘ: : :メ十キ: : : :メ--‐ "ノ
    ふ   V) -=ゃ/、:l\__/   >>516
     わ  i'´___ |: |_ノ:|: : |: i   唐も吐蕃や南詔には
     ぁ   ゝヽ__ノ .l: || : | i: :i: :\  タジダジだったでゲソ
       モミ 、`nーノ:人: ト \:\: ヽ
       ヽ `' Y_|´ ヾヽ\:\:\:
        \__ノ:::)   |: l |: : :ト、: :
         (: : : :イ   V.....|: : :| \

518:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
12/06/27 01:15:41.32 YMNfYhh3
>>502
朝鮮半島から征服されたら撤退じゃの、大本営発表の大嘘は日本上層部の
戦前からの体質そのもので、あんたらプロ奴隷嘘吐きネット右翼も
嘘に加担しとるだけのこと。
>>503
また、倭人=列島の住民認定する嘘吐き工作か。倭人なんか鮮卑に
拉致された遼東あたりの倭人もおるし、朝鮮半島沿岸部の住民は
倭人じゃないか。タバナをタンバにこじつけたりしても、
韓と同じ地域の沿岸部の倭に過ぎんのに。しかも昔氏の説話じゃ
倭の方が財宝と奴隷を満載し完全に朝貢扱いされよるんじゃに(笑)。
まあ、どっちにしろ新羅の支配層は北方積石木槨墓人で土着の韓・倭は
被支配奴隷階級よのう。家系なんか捏造出来るもんを根拠にする
自体、カルト原理主義宗教にはまったネット右翼らだけにしか
通用せん妄想じゃに。唐王朝の鮮卑族の大野氏が漢姓の隴西李氏を
家系偽装して名乗ったよう、新羅なんかも家系偽装よのう。
中国から地理的に近い高句麗・百済の胡漢文化の地域は扶余系を名乗るが、
距離的に遠い新羅は、現地民になりすますけぇのう。
ほいじゃが、嘘は薄々バレるよ。
URLリンク(plaza.rakuten.co.jp)
 資治通鑑の秦記から、
「(西晋武帝への遣使(286年)から91年の空白をおいた377年の
前秦への遣使の際のお話)
・新羅国王楼寒(17代奈勿麻立千(麻立千=尼西千=王を意味する語)
)が、使節の衛頭を遣わして美女を献じた。
・(その国の)人は多く美しい髪をもっており、髪の長さは丈余
(3m以上)もある。
・卿が海東(新羅)のことをいっているのは、古と同じではない。なぜで
すか?
答え。それはちょうど中国の時代が変革し、名号が改易されているのと
同じです。(中国では支配民族の交代などで国の内容が変わっている。
新羅も中国文化を受け容れていたときと変わっている=非中国文化の
受容。それだけか?支配民族の変化は?)
奈勿王が秦に使節衛頭を派遣したあと、新羅と中国との関係は再び
126年もの間、国交を断絶している。
次の新羅と中国との国交は508年の北魏と。このとき北魏は都を
平城から洛陽に移している。平城の時、北魏はビザンチン(東ローマ)
世界と密接な関係をもち、新羅と共通するローマ文化を受け容れいて
いた。」
つまり、新羅が、辰韓時代と習俗が違うんは、支配層が非中国系文化の
ローマ・ペルシャの西方文化を持つ北方積石木槨墓人に変わったに、
他ならん。
 九州において習俗が、がらっと変わるんが隋書からじゃのう。
まあ、列島九州の倭国の情報は遅れとるけんのう。

519:出土地不明
12/06/27 01:21:54.68 MAIrLRkQ
>>518
あっそ
で?高貴なるツングースやホッポーモッカクボジン様が征服した国名が、
なんで倭国なんだろうな?
おかしーじゃねーか

520:出土地不明
12/06/27 01:25:00.76 MAIrLRkQ
>>518
楽浪の海中に倭人あり、だから遼東に倭人いて不思議でない

もう、規定事実のちゃぶ台返しはごめんだ
消えろホモじじぃ

521:出土地不明
12/06/27 01:27:57.62 1XFuIHD0
>>518
撤退でも敗北でも獲られたでも何でも好きにしてくれ
あの戦いで負けて半島への影響力を失ったのは事実
否定はせんよ

それよりも現在の主題は

 >>496
 >日本と比べ国際的海洋国家の先進国が新羅じゃわい


522:白馬青牛 ◆8mr41B7alChB
12/06/27 01:45:19.31 YMNfYhh3
>>505
 遣唐使船は何回の難破しとるよ。新羅が制海権を取っとったことも
認めよるじゃないか(笑)。まあ、船の製造も新羅の小型船の方が
難破座礁しにくい。中国系の大型船願望の猿真似の日本じゃ
新羅船ほど性能が良う無いことも、日本が東アジアの海上交易の
後進国じゃった一つの要因よのう。
>>509
秦の語彙じゃ云うて秦語の語彙が辰韓と同じと確認出来る文書が無ぁよ。
秦語文献自体無ぁんじゃに。魏志の辰韓の国が邦じゃの、賊が寇じゃの
で、戦国期の動乱から秦統一した頃の言語の名残りが見られる以外に
何があるんか。
中国西南部の民族云うて具体的に何民族か。しかも中国西南部は
北方牧畜民であるチベット羌系支配者の影響無しにと云えるもんでも
あるんなら提示してみんさいや。
飢饉は平安期に無かった思うちょるんか?
全羅道の前方後円墳は百済支配下の倭地域じゃし、前方後円墳自体は
高句麗起源の可能性が強いのう。ここのスレでも引用で書いとろうに。
だいたい、あんたらネット右翼はカルト団体の嫌韓ブログしか読まん
けぇ、歴史無知なんよ。

523:出土地不明
12/06/27 02:02:52.05 MAIrLRkQ
>>522
辰韓で使ってたのは明らかに漢語
漢字の意味と当該物の意味が合ってる

諦めろって
古代中国語についてなら、悔しくても岡田英弘を読め
イヤならバカのままでいろ
まあ、貴様の白痴は直せそうもないが

524:出土地不明
12/06/27 02:06:56.57 MAIrLRkQ
>>522
新羅船が難破した回数を挙げてから日本を叩こうな
ほれ、いうてみんさいやwwww

日本と同じルートで一度も難破せずに行けるんかいのぅ?

525:出土地不明
12/06/27 02:21:51.44 1XFuIHD0
>>522

>日本と比べ国際的海洋国家の先進国が新羅じゃわい

新羅は統一新羅を指してるのか?
全ての時代の新羅を指してるのか?

まずはそこをハッキリさせてくれよ

526:出土地不明
12/06/27 02:54:15.82 OfEMxW9q
>>522

三国史記 (新羅本紀)
295年 春 王が臣下に向かって「倭人が、しばしばわが城邑を侵して来るので、
百姓が安じて生活することができない。私は百済と共に謀って、一時海を渡って行って、
その国(倭)を討ちたいが、皆の意見はいかがか?」ときいた。
これに対して、舒弗邯、弘権が「われわれは海戦に不慣れでございます。冒険的な遠征をすれば、
不測の危険があることを恐れます。いわんや百済は偽りが多く、常にわが国を呑み込もうと野心を
もっておりますから、かれらと共に謀ることは困難だと思います」と答えた。
王はこれを聞いて「それもそうだ」といった。

>われわれは海戦に不慣れでございます

>われわれは海戦に不慣れでございます

>われわれは海戦に不慣れでございます


527:出土地不明
12/06/27 03:55:17.76 DzcXTl2w
>>522
上古から日本は半島勢力の風下にたったことはないけえのう
ホモ牛がカバチたれても歴史は変わらんので

528:出土地不明
12/06/27 04:47:22.39 CJ5tqsOE
もし、万が一新羅の水軍が強いとしたら、そいつらは倭人



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch