日本の古代史 Part2at ARCHEOLOGY
日本の古代史 Part2 - 暇つぶし2ch337:LUNAMASK
12/01/21 15:36:27.62 XdUHGf5L
>>333-336 NO-M214* 今は貴州方面にも沃沮方面にも存在しています。徐福の仙薬
採集には適役です。だけど、本命中の本命なんですかね(w
「封国は偏遠(へんえん)にして藩(はん)を外に作(な)す。昔から祖彌(そでい)躬(み
ずか)ら甲冑(かっちゅう)を環(つらぬ)き、山川(さんせん)を跋渉(ばっしょう)し、
寧処(ねいしょ)に遑(いとま)あらず。東は毛人を征すること、五十五国。西は衆夷を
服すること六十六国。渡りて海北を平らぐること、九十五国。王道融泰(ゆうたい)にし
て、土を廓(ひら)き畿を遐(はるか)にす。累葉朝宗(るいようちょうそう)して歳(としご
と)に愆(あやま)らず。」(倭王武)
確かに山川を跋渉しますがね。いずれにせよ、日本国民は天皇制というシステムを
選んでいるものの、天皇をペットや、競走馬のように血統で選んだわけじゃないです
よね。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch