YDNAで追う銅剣・銅鏡文化による古日本建国史at ARCHEOLOGY
YDNAで追う銅剣・銅鏡文化による古日本建国史 - 暇つぶし2ch397:出土地不明
11/05/22 16:14:13.03 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>396
>>323
出土地不明:2011/03/06(日) 14:02:56.56 ID:Pf6blP5M
南方系支石墓

1)江南の支石墓(中国名「石棚墓」)は「属于商周」時代(紀元前1700-紀元前256年)の墓葬であり
浙江省瑞安市の「浙南石棚墓」が有名。 (石棚墓の下にはすでに甕棺もある)
URLリンク(blog.sina.com.cn)

2)紀元前1600年頃になると、ほとんど同じ南方系支石墓(もちろん甕棺ももつ)が
「遼東半島(遼寧省)から吉林省南部の地域」にも出現した。

3)さらに紀元前500年頃、半島南岸(特に西部)に支石墓が大量に出現した。
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

4)日本では唐津市東宇木にある「葉山尻支石墓群」が最古とされ、縄文時代晩期末から弥生時代中期の支石墓・甕棺墓がある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
弥生初期すなわち弥生人が渡来したのはいつの事なのかが問題だが、
現在では紀元前1000年頃と考えられている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

398:出土地不明
11/05/22 16:15:37.20 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~

>>325
●琵琶型銅剣→「英彦山倭面土国」
□細形銅剣▲支石墓 英文wiki古朝鮮
URLリンク(upload.wikimedia.org)

これをみると支石墓の分布と琵琶型銅剣の分布は多く重なりますね!!
-------------------------------------------------------------------
而使用琵琶型銅劍時期前之年代可上追溯至 B.C1300-1000年,由平安北道龍川新
岩裡地區第三支點第二文化層出土大量青銅製衣扣、青銅製手刀,平壤金炭裡地區
第三文化層出土青銅齒子,羅津市初島地區出土大量青銅製衣扣、青銅製鈴鐺而被
證實。普遍使用琵琶型銅劍時期為BC600-500年,韓國的青銅器文化學術界一般見
解認為受西伯利亞加拉蘇文化所影響。
BC1300-1000 朝鮮北部青銅器(琵琶型銅剣を含まず)
BC1000-600 新石器に逆行 箕子朝鮮か このことと*
BC600-500 琵琶型銅剣
* >>323 南方支石墓 ↓このことが関連しているのかも。
BC1700 浙南南方支石墓出現
BC1600 南方支石墓遼寧・吉林に出現
BC1000 唐津に南方支石墓出現>
BC500 忠清・全羅道に南方支石墓

399:LUNAMASK
11/05/22 16:39:24.46 zj3hzMTL
>>396 琵琶型銅剣・遼寧式銅剣は箕子朝鮮内で起こった。南方式甕支石墓文化は
それに併行して存在したが、出自が大陸の青銅器文化である可能性はあるがそれ
自体青銅器生産能力はなかった。こういうことでは。

>>397 URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
M122パターンが南北支石墓、M134パターンが箕子朝鮮

>>398 それは時系列を無視した重ね合わせです。

400:出土地不明
11/05/22 17:08:24.84 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>398
URLリンク(inoues.net)
>西南部地方では、遼寧式銅剣文化・松菊里型文化・南方式支石墓文化が結合した姿が見られる。
>西南部地方では、遼寧式銅剣文化・松菊里型文化・南方式支石墓文化が結合した姿が見られる。
>西南部地方では、遼寧式銅剣文化・松菊里型文化・南方式支石墓文化が結合した姿が見られる。


401:出土地不明
11/05/22 17:15:18.56 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>399
>琵琶型銅剣・遼寧式銅剣は箕子朝鮮内で起こった。

よって①A群琵琶型=山幸=天孫族は殷(箕子朝鮮)由来であり
>>69
仰韶文化人として大陸進出→セム人のシュメール文明にカラスク人(オクネフ密教)を媒介として接触
→殷(西周)→オルドス→箕子朝鮮→伽耶→九州(倭面国土)→大和・紀伊→吉野・熊野

のルートで日本に降臨したのではないでしょうか?

402:出土地不明
11/05/22 17:22:14.17 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>401
もう少し加えると
殷→箕子朝鮮→馬韓→古辰国→吉野ヶ里→九州(倭面土国)→倭・三韓統一

これが①A群琵琶型=山幸=天孫族すなわち日本人はどこから来たの正体ですね!!


403:出土地不明
11/05/22 17:30:13.67 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>354
>神功系は箕子朝鮮→馬韓→辰韓の琵琶型のアメノヒボコ系だが、
>アカルヒメ・田道間守はO3の徐福系で、蘇州夜曲等が似合いそうなのでは。
上記参照。アカルヒメ・田道間守はO3の徐福系で、蘇州夜曲等が似合いそう・・・
これこそ箕子朝鮮・商族でしょう。ただし、馬韓で徐福勢力を傘下に収めていたと見られます。

降臨ルートの馬韓で 徐福勢力を傘下に収め、ともに九州邪馬台国(吉野ヶ里)に到来した
ということですね
つまり山幸(南方系支石墓文化人)+徐福(石寨山文化人)が南方系天孫族の正体ですね!!

404:出土地不明
11/05/23 00:27:13.26 5o9Tcy2s
◆入れ墨・入墨・刺青(いれずみ) 【IREZUMI】


日本には世界最古である7000年前の入れ墨の証拠遺物がある。



紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて?

日本人が最初に入れ墨を取り入れたであろうと想像できる縄文時代の土器が
発掘されています。縄文土器にあしらわれた顔には埋葬者を守る意味合いを
持つ神秘的な「入れ墨」のようなものが認められ、これが入れ墨として記録
されている世界最古のものではないかと想像されています。
また、日本原住民族であるアイヌには優れた入れ墨技術があったものと
思われます。
URLリンク(www.ta2.com)
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの

405:出土地不明
11/05/23 00:33:57.47 5o9Tcy2s





世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!

紀元前5,000年の縄文時代の土器から、入れ墨をほどこした人面器が
発見されているんだ。
URLリンク(www.tnc.ne.jp)
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!






406:LUNAMASK
11/05/23 09:55:33.14 cRg6u2Bs
>>400 重ね合わさるわけですね。
>>401 台湾系情報ですが、
「而使用琵琶型銅劍時期前之年代可上追溯至 B.C1300-1000年,由平安北道龍川
新岩裡地區第三支點第二文化層出土大量青銅製衣扣、青銅製手刀,平壤金炭裡
地區第三文化層出土青銅鑿子,羅津市初島地區出土大量青銅製衣扣、青銅製鈴鐺
而被證實。普遍使用琵琶型銅劍時期為BC600-500年,韓國的青銅器文化學術界
一般見解認為受シベリア・カラスク文化所影響。」
カラスク併行期北韓に青銅ボタン、手刀、鑿、ベルを製作する文化があるとされます。
この時期沿海州にも小物青銅器マルガリートフカ文化が出現します。時期的に
ザバイカル、松嫩、吉長には三足土器、吉林、青森に石包丁が出現する頃です。
箕子朝鮮領域で琵琶型が興るのはそれから400年後のことで、そこには無金属時代
があります。
>>402 >①A群琵琶型=山幸=天孫族
>>403 >つまり山幸(南方系支石墓文化人)+徐福(石寨山文化人)が南方系天孫族の正 >体ですね!!
英彦山周辺山岳地帯にいたグループというか。

407:LUNAMASK
11/05/23 10:13:15.03 cRg6u2Bs
天孫地祇
中国では天と地のまつり(郊祀(こうし))と祖先のまつり(宗廟(そうびよう))の祭りがある
が、天と地を祀るのが本来の意義で、天と地を差別する考えはない。西モンゴルで
トゥーヴァ山地と平地部を区別してトゥーヴァを高いウリャンハイと呼ぶのにそれほど
差別的な意味はない。高句麗、高夷の高いと言うのもこうした地理的区別であり、
低地にすむ夫与に対しての高句麗と言う意味と考えられる。

408:LUNAMASK
11/05/23 10:34:16.04 cRg6u2Bs
>>406 参照
「1954年、山形県飽海郡遊座(ゆざ)町吹浦(ふくうら)の三崎山遺跡から刀身も柄の
部分も一体鋳造である26cmの青銅刀子(とうす)が発掘された。2001年にこの青銅
刀子の鉛の成分が古代中国の殷文明の遺跡から発掘された青銅刀子と同じである
ことが科学的に証明された。三崎山遺跡からは縄文時代中期から後期のの土器や
石槍などが伴出している。中国の殷王朝は紀元前17世紀から11世紀にかけて
栄えた太古の王朝である。」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

409:LUNAMASK
11/05/23 10:59:14.02 cRg6u2Bs
>>384-390
北百済が制圧した遼西と言うのは烏桓の故地と一致する。
つまり、百済に従って九州に移民した騎馬民族の主体は旧烏桓族であったのだはなか
ろうか。琵琶湖の烏丸半島、和邇川等の地名は邪馬台国時代のものではなく、応神朝
以降のものである可能性がある。烏桓と和邇、丸は音が通じる。

410:LUNAMASK
11/05/23 11:03:07.68 cRg6u2Bs
承前
賀茂川、桂川、上賀茂/下賀茂神社など京都の地名は南シベリア地名に合わせて
いる。河川合流点に神社を祀るのもモンゴリア北部由来と見られる。つまり、平安京
は旧烏桓族の文化に基づいて造られている可能性がある。

411:出土地不明
11/05/23 11:54:44.05 Kh03thfm
◆歌垣(うたがき) 【UTAGAKI】


歌垣は百済の帰化人から伝わっている。



翌宝亀元年(770年)3月には、男女230人が歌垣(うたがき)
には百済から河内の地に渡来した王仁(わに)の末孫たちが奉仕した
との記録が残されています。(続日本紀)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)

弓削の道鏡の出身地で称徳天皇がこの地に遊行されて、百済の人々が
歌垣をして慰めたという
URLリンク(www.shiga-miidera.or.jp)

歌垣を行った葛井氏ら六氏は百済からの渡来人を先祖としており
URLリンク(www.furutasigaku.jp)

412:LUNAMASK
11/05/23 15:27:29.76 cRg6u2Bs
>>401 >セム人のシュメール文明にカラスク人(オクネフ密教)を媒介として接触
私は↓オークネフ文化がカラスク→タガール→ウルグヘム→烏桓→吉野と流れたと
考えています。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
しかし、これはシュメールに源があるとは思いません。オークネフ文化はアファナシエ
ヴォ文化の影響の基に生まれ、後に南下してシュメールの後継BMAC文化、インダス
文化に影響を与えることは考えられるが、その逆はないと思いますが。

413:出土地不明
11/05/23 16:23:22.61 xxSK6iGU
なあ、同時期の
チョンの鉄器史跡がないんだけど。買った鉄器しかないんだけど

そして、シナの鉄器の始まりがいつごろなのかきになるんだけど。2世紀くらい?


ぶっちゃけ鉄器の普及は、日本が百済の鉄おさえて普及させたのが
日本、シナでの鉄器の始まりなんだよな。

414: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 78.5 %】
11/05/23 19:41:18.98 XOdh1uC5
test

415:出土地不明
11/05/25 01:03:38.21 Yljhc5GV
鉄器は沿海州などの北方では鉄器時代の前に古鉄器時代という時代があり、
早くから取り入れられていたらしい。

日本の鉄器は朝鮮よりもむしろ沿海州から入って来たのではないか?

416:LUNAMASK
11/05/25 08:10:50.80 GIskarYS
URLリンク(www.staff.hum.ku.dk)
パジリクの鋳鉄は中国からの輸入だろう。朝鮮・沿海州のスキタイと言うのは
ポリツェ鍛鉄の可能性があり、日本の最早期のものもこうした鍛鉄の可能性はある。
しかし、燕の鋳鉄の輸入が始まり、考古学的に分けることは技術的に困難では。

417:出土地不明
11/05/25 10:07:44.73 D+9mFwUK
製鉄で言えば「たたら」は砂鉄を使って野焼きで作る
これは日本独自で
どこからか伝播した技術では無いと言える

ヤマタノオロチ伝説も有る
これは大国主の国譲りの前の時代の神話だ
日本の製鉄は世界最古の可能性が有る
ヤマトの敵だった出雲の調査は遅れてる

418:出土地不明
11/05/25 11:51:14.47 aWim71bh
◆貫頭衣(かんとうい) 【KANTOUI】


貫頭衣は単に人類最初の服装の形で、古代から現代まで世界中に見られる。



【貫頭衣 (かんとうい)】一枚の布を2つに折り、その折り目の中央に穴をあけ、
そこから頭を貫いて(通して)衣服としたもの。エジプト時代から見られる
原始的な衣服の形式である。ポンチョやガラビアなどもこの一種。
URLリンク(www.frontstyle.com)

人類最初の服装の形は一枚布であったり、一枚布の真ん中に穴を開けて
被るという貫頭衣というシンプルな形であった。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

人類の衣服の工夫の中で最も単純な基本形として、貫頭衣の分布は広いが、
南米アンデス諸国に見られるポンチョがその代表的なものとされている。
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

419:出土地不明
11/05/25 11:58:49.73 aWim71bh





古代ローマ時代の貫頭衣のような、一枚の布の頭の部分をくりぬいた
だけの服を着ていた。
URLリンク(home.att.ne.jp)

古代中国もローマもギリシャも布を纏うか貫頭衣であった。
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

ローマ時代のイタリアでは男性はトーガという貫頭衣
URLリンク(www.psats.or.jp)






420:LUNAMASK
11/05/27 08:54:22.17 Hn9MF473
>>416
中国前8世紀錬鉄生産
晋静公墓(没前537年) 鉄製掘削具
URLリンク(www.staff.hum.ku.dk)
5世紀/戦国呉における高炉/鋳鉄の発明
[中国ではすでに紀元前から溶けた鉄が鋳鉄として製造されていたのである。
中国でそれが可能となった理由として,
青銅のるつぼ法および
火炎技術の製鉄への適用,
融点の低い含リン鉱石の存在,
石炭の早くからの使用,
水車および
複動ピストンふいごの使用など
が挙げられている。
要は中国人の高い技術能力の所産ということであろう。]
URLリンク(en.wikipedia.org)
刀工 アマクニ(天国)日本刀発明
URLリンク(ja.wikipedia.org)
弥生・たたら炉→平安・たたら吹きTatara steel making method
URLリンク(ja.wikipedia.org)

421:LUNAMASK
11/05/27 09:04:46.51 Hn9MF473
●それ以前は銅鐸や銅剣などの銅器を倭鍛冶(ヤマトカヌチ)が製造しており、なかでも
鉱石の識別をする鐸石別(ヌテシワケ)は、先進技術者とされ、崇神天皇の孫に鐸石別命
の名があるように人々に崇敬されたが、鍛冶は部民(べみん)とされた。[細形銅剣
か・ 鐸石別(ヌテシワケ)→難升米(生部)では]
●『日本書紀』天地開闢神話には、国常立尊(クニトコタチ)、国狭槌尊(クニサツチ)、豊斟渟尊
(トヨクムヌ)が登場するが、豊斟渟尊の実際の発音は「ボシントイ」であり、パイカル湖
一帯のブリヤート族伝承の「鉄鍛冶神」の名だとされる。つまり、北廻りに東北へ渡来
して陸奥に独自の製鉄王国を立てたオホーツク文化圏の人々の神と同一神格だとい
うのである。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
  その後、人皇の御代にはいると綏靖天皇記に倭鍛冶部の刀匠、天津真浦に、また
崇神天皇記には天目一箇命の後裔に剣を造らせたと記してあります。これらはいずれ
も大和民族特有の刀剣です。また崇神天皇は大和鍛冶部に命じて造らせた剣十柄、
弓二張などを常陸国の鹿島神宮に献納されました。これは我が国で刀剣類を神社
仏閣に奉献した最初のものです。

  垂仁天皇の三十九年天皇は、太刀佩部(当時の軍閥であった物部、大久米部の
内から精鋭の一部隊)を創設し、皇子五十瓊敷命(イソタマシキノミコト)を将軍に任じ、
さらに大和鍛冶部に属する川上伴に、一千振にも及ぶ大量の剣を造らせて、非常
事態に備え、宮中の警備に当らせました。これが後世に授刀舎人(ジュトウノトネリ・
宮中護衛職)となりました。これらは伝統の大和鍛冶部を重んじたものであり、まだ
外国から鍛冶の移住がほとんどなかったことを意味しています。
URLリンク(www.n-p-s.net)

422:LUNAMASK
11/05/28 11:29:57.31 Z3Fk3Azg
下記経済別民族分布図参照
〇[北海道樺太沿海州]     寒帯森林狩猟漁労者 40.1% C1/D2 原住民
①[北韓遼寧華北・BMAC]    乾燥地農民  17%  O3  華北系   支石墓甕棺
②[満州]           温帯草原森林ステップ農民 23.6% O2b1 満州系   墳丘墓
③[本州沖縄]         多湿熱帯亜熱帯農民 5%   O3  江南系   前方後円墳
④[モンゴリア<->ウクライナ] 草原半砂漠遊牧民 14.3%  O2b  アルタイ系 横穴
石室墓
左端第一欄
熱帯森林狩猟民・採集民
熱帯沿岸収集民・漁民
ステップ半砂漠狩猟民・漁労民
温帯採集民・漁民
温帯大河流域沿海部漁民
寒帯森林狩猟漁労民○
タイガ-ツンドラ及びツンドラ狩猟民
第二欄
極地海獣狩猟民
熱帯マニュアル(くわ)農民
山地マニュアル農民・牧畜民
乾燥ステップ山麓マニュアル農民
温帯森林マニュアル農民
第三欄
温帯寒帯牧畜民・農民
草原半砂漠遊牧民④
高地遊牧民
寒帯林狩猟民・トナカイ牧畜民
ツンドラ・トナカイ牧畜民
第四欄
乾燥地農民①
多湿熱帯亜熱帯農民③
温帯草原森林草原農民②
URLリンク(www.rejmers.ru)

423:LUNAMASK
11/05/28 15:35:50.15 i1+SIPrl
>>416
パジリク 訂正↓
「新疆とモンゴルの国境に近い南シベリアパジリクで発掘された5座のシベリア凍結墓
として知られる墳墓は全て鉄製出土品を含む。鉄製の轡、短剣、ヘアピンである。
そのすべては錬鉄で、鋳鉄は皆無である。浮動年輪年代測定によってこれら墳墓は
48年間にかけて建設されたことが分かっている。一般的年代測定によると絶対年代
は前5世紀後期であり、放射性炭素測定とも整合する。これら墳墓は全て明確に
スキタイの影響を示しており、出土品のほとんどは中国から搬入されたものであった。」
つまり、前5世紀のパジリクは燕との接触はあったであろうが、呉乃至は中原と接触し
ていない。この頃鋳鉄はまだ燕に及んでいなかったことになる。

424:出土地不明
11/06/01 23:03:03.44 Uvqapl+B
◆歌垣(うたがき) 【UTAGAKI】


歌垣は百済の帰化人から伝わっている。



翌宝亀元年(770年)3月には、男女230人が歌垣(うたがき)
には百済から河内の地に渡来した王仁(わに)の末孫たちが奉仕した
との記録が残されています。(続日本紀)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)

弓削の道鏡の出身地で称徳天皇がこの地に遊行されて、百済の人々が
歌垣をして慰めたという
URLリンク(www.shiga-miidera.or.jp)

歌垣を行った葛井氏ら六氏は百済からの渡来人を先祖としており
URLリンク(www.furutasigaku.jp)

425:LUNAMASK
11/06/02 12:54:50.16 Af8mYRVv
ウルムチ南西75km Kangjiashemenji 浅浮き彫り岩絵は前17-8世紀の約千年間
継続した歌唱・子作り祭典を描いている。
URLリンク(www.csen.org)
URLリンク(www.csen.org)
URLリンク(www.csen.org)
URLリンク(www.csen.org)
ルーマニア・ククテニ-トリポリエからタクラマカンに入り中原・北韓農耕社会に
多大な文化的影響を与えたものと考えられる。

426:LUNAMASK
11/06/02 13:34:45.90 Af8mYRVv
司母(女性戦士・祭司)のステータスは銅鏡、(儀典の器)銅フク、貝殻装身具の専有に
より公知される。司母は家族、氏族、部族の葬礼、神を祀り、女神を具現、集落、部族
の安寧をもたらす予知、神がかりを行った。
婦好の司母辛銅鼎はスキタイ銅フクと同じ効力を持っていた。銅鏡と貝殻は異界の霊
を見、その声を聞く託宣に使用された。
URLリンク(www.peoplechina.com.cn)
「商代の獣面紋は主に「司母」が使う重要な器を飾っている。甲骨文には「女己御獣」と
いう表現があり、これは「司母己」が「天獣」に乗り、天に昇ることを意味し、「司母」と
天獣の関係を示している。」とくにスキタイではネコ科猛獣が御獣の獣であった。
URLリンク(www.peoplechina.com.cn)
卑弥呼に神獣鏡が必要なのはこの理由による。

427:LUNAMASK
11/06/03 14:37:20.29 zudqHPqY
新疆におけるコーカソイドの動き
Qawrighul Tocharians R1b BC2000-1500
Scythians R1a1 BC900-400
Sogdians R1b BC100-AD100
URLリンク(i39.photobucket.com)

428:LUNAMASK
11/06/03 14:51:32.20 zudqHPqY
>>427
Proto-European=トカラ人 NHKシルクロード小河墓遺跡のミイラ ルーマニアより
Mediterranian=スキタイ人 ヒッタイト崩壊後四散した犬戎→騎馬民族
Pamir-Fergana=ソグド人 ガンダーラ文化

429:LUNAMASK
11/06/03 15:03:45.67 zudqHPqY
右上 スキタイ 左中 トカラ 右下 ソグド人
URLリンク(i39.photobucket.com)

430:LUNAMASK
11/06/03 15:10:00.35 zudqHPqY
新疆西部国境:北から順に、トカラ人、ソグド人、スキタイ人、東から匈奴
URLリンク(i39.photobucket.com)

431:LUNAMASK
11/06/03 15:39:06.89 zudqHPqY
殷は賓客としてコーカソイド王族を含み、これを倒した周政権もアンドローノヴォ文化
の影響下にあった。アンドローノヴォ文化はヤムナ文化の後継者であったが、他方
コーカサスのマイコープ・ドルメン/箱式石棺墓文化は既にヤムナ文化に取りこまれて
いた。
「召方は、商代に西史召と呼ばれ、西方の祭祀権を商王朝から委譲されるほどの
有力な与国でした。 召は特に古くから諸族として力を掌握しており、河南西部の
古族でした。召は商王朝の文化圏に属していましたが、宗教的に特殊な伝統を持つ
氏族だったようです。」
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
召公が統治した燕は遼東に広がっていたが、ドルメン・箱式石棺墓文化はここから
朝鮮半島、満州、南シベリア、日本へと拡散した。

432:LUNAMASK
11/06/03 15:56:51.49 zudqHPqY
地下式横穴墓・地下式板石積石室墓・土坑墓
URLリンク(www.jomon-no-mori.jp)
URLリンク(kobunken.web.infoseek.co.jp)
これらは黒海北岸ヤムナ文化→アファナシエヴォ文化→新疆トカラ・スキタイ
文化→燕へと移動し、最終的に南九州に定着した。つまり、南九州は
スキタイ文化の終着駅であり、同時に日本後期古墳文化の始発駅となったのだ。

433:LUNAMASK
11/06/03 16:28:02.96 zudqHPqY
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

434:出土地不明
11/06/04 08:59:31.07 xJ9ulYd+
◆熟寿司、馴れ寿司、馴鮓、熟鮨(なれずし) 【NAREZUSHI】


なれずしの登場は8C。文献時代に入って100年以上もなれずしを
表す「鮓」「鮨」といった漢字自体がないところから見て、
遣唐使がこれらの漢字とともに中国から輸入してきたものと思われる。



日本における文献初見は『養老令』(718年)の「賦役令」で、鰒(アワビ)鮓、
貽貝(イガイ)鮓のほかに雑鮨が見える[40]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

魚肉の貯蔵形態としてのなれずし(鮓)は東南アジアに点々と見られ、
中国では鮓(サ)、台湾の高砂族ではトマメ、トワメ、カンボジアでは
ファーク(phaak)、タイではプラ・ハー、プラ・ラー、ボルネオの
イバン族ではカサム(kassam)、陸ダヤク族ではトバ(tobah)と呼ばれる[4]。
この他にもラオスやフィリピンルソン島の一部、中国南部の苗族などのものが
知られている。中国では河南の非漢人文化に発し、徐々に華北地方にも広がり
南宋時代に大流行した
URLリンク(ja.wikipedia.org)

435:LUNAMASK
11/06/04 10:41:06.93 zhlaU6g2
>>432
土坑墓(古ウクライナ/ヤムナ・薩摩)
地下式横穴墓(コーカサス北麓平原/カタコーム・大隅)
地下式板石積石室墓(外バイカル・ホロンバイル/肥後)[板石封頂壘砌土壙墓]
---------------------------------------------------------
遼寧型二段式大石蓋石板石立砌墓(二段式箱式石棺墓)
[箱式石棺墓はユーラシア全域]
穹窿石障横穴石室墓(南シベリアUlug-Hem・八代)
[冒頓単于堅昆制圧時の南シベリア]

436:LUNAMASK
11/06/04 10:59:53.42 zhlaU6g2
どこからか持ってきた、リロケートしたとしているが、↓ちと、乱暴な感あり。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
そもそも地下式であり、板石を横積(壘砌)して玄室壁を作っていたはずなんだが。

437:LUNAMASK
11/06/04 11:14:26.21 zhlaU6g2
遼東半島支石墓綜述 許先生より
歸結起來,遼東半島的積石墓、石棚、大石蓋墓、石棺墓等,它們之間應有一定
聯系,其年代順序是:
積石墓出現較早,其上限到新石器時代晩期;BC1200年以前
其次是石棚和大石蓋墓,它們主要是青銅時代;BC1200年前後
石墓棺的時代晩,主要是春秋戰國時代的墓葬。BC1200年-BC200年頃
URLリンク(blog.sina.com.cn)

438:LUNAMASK
11/06/04 11:37:07.16 zhlaU6g2
上記ソースでは支石墓を築いたのは中原東部沿海部の東夷ではないかとしている。
所謂東夷是先秦時期居住在我國東部沿海的一個族群,他們的祖先可以上推至
傳説中的少昊、太昊兩個氏族。東夷本身也並非成分單一,它包括淮夷、徐夷、
来夷、東北夷等,典籍中有所謂“九夷”之説,證明其族群之多,勢力之大。
傅朗雲先生在《東北民族史略》一書中甚至把遼東半島石棚文化的主人精確爲
“陽夷”一支。嚴文明先生推測石棚文化主人可能爲夏代的“島夷”。
要するに、コーカサスドルメン文化を持っていた商・周の為政者は蛮族東夷
(日本での弥生渡来人人骨と分布領域が一致している)を治めるために支石墓
建設を利用したのであろう。

439:LUNAMASK
11/06/04 12:41:21.93 VlluK6ng
>>438 遼東・南韓・九州と年代的/墓制・土器的に一致する南インド
「南インド<巨石文化>は、現在の南インドの範囲のみならず、北はデカン高原北部
のマハーラーシュトラ州ナーグプル周辺から、南は半島先端近くまで、さらには、
スリランカ北部・中部にまで広がっています。年代的には、紀元前1000年頃に始まり、
紀元後1世紀まで続いたと考えられています。」
「馬具の出土などから騎馬遊牧民族によってもたらされたという説もありますが、土器
に記された人名の特徴や、続く初期歴史時代との連続性を考えると、この文化の主な
担い手は、ドラヴィダ人でだとするのが、もっとも妥当だと考えられています。
ドラヴィダ人が南下を始め、デカン高原に入ったのが紀元前1300年ころ、そこで分か
れたグループがカルナータカ、インド半島最南端に到着したのが紀元前800~500年
ころだと考えられるので、<巨石文化>の時代と重なります。
また、黒縁赤色土器をもつインド中西部の金石併用諸文化がアーリヤ系集団にかか
わるものである可能性があることから、アーリヤ系集団をも含めた、多様な民族集団
がかかわった複合的な社会のなかで形成されてきた可能性も考えられています。」
URLリンク(bbs.jinruisi.net)

440:LUNAMASK
11/06/04 15:00:57.24 VlluK6ng
ヒンズー教マヌ法典による支石墓・メンヒル等巨石建立慣習の解釈は葬儀執行者、
長子による死者・祖先崇拝の通過儀礼であるとしている。インドでは現在も石は死者と
この世を分けるものと死、火葬後10日間遺族の家に石を置く慣習があると。
URLリンク(sites.google.com)

441:出土地不明
11/06/04 16:43:34.48 kye/DlVl
◆熟寿司、馴れ寿司、馴鮓、熟鮨(なれずし) 【NAREZUSHI】


なれずしの登場は8C。文献時代に入って100年以上もなれずしを
表す「鮓」「鮨」といった漢字自体がないところから見て、
遣唐使がこれらの漢字とともに中国から輸入してきたものと思われる。



日本における文献初見は『養老令』(718年)の「賦役令」で、鰒(アワビ)鮓、
貽貝(イガイ)鮓のほかに雑鮨が見える[40]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

魚肉の貯蔵形態としてのなれずし(鮓)は東南アジアに点々と見られ、
中国では鮓(サ)、台湾の高砂族ではトマメ、トワメ、カンボジアでは
ファーク(phaak)、タイではプラ・ハー、プラ・ラー、ボルネオの
イバン族ではカサム(kassam)、陸ダヤク族ではトバ(tobah)と呼ばれる[4]。
この他にもラオスやフィリピンルソン島の一部、中国南部の苗族などのものが
知られている。中国では河南の非漢人文化に発し、徐々に華北地方にも広がり
南宋時代に大流行した
URLリンク(ja.wikipedia.org)

442:出土地不明
11/06/04 16:44:37.31 kye/DlVl
◆熟寿司、馴れ寿司、馴鮓、熟鮨(なれずし) 【NAREZUSHI】


なれずしの登場は8C。文献時代に入って100年以上もなれずしを
表す「鮓」「鮨」といった漢字自体がないところから見て、
遣唐使がこれらの漢字とともに中国から輸入してきたものと思われる。



日本における文献初見は『養老令』(718年)の「賦役令」で、鰒(アワビ)鮓、
貽貝(イガイ)鮓のほかに雑鮨が見える[40]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

魚肉の貯蔵形態としてのなれずし(鮓)は東南アジアに点々と見られ、
中国では鮓(サ)、台湾の高砂族ではトマメ、トワメ、カンボジアでは
ファーク(phaak)、タイではプラ・ハー、プラ・ラー、ボルネオの
イバン族ではカサム(kassam)、陸ダヤク族ではトバ(tobah)と呼ばれる[4]。
この他にもラオスやフィリピンルソン島の一部、中国南部の苗族などのものが
知られている。中国では河南の非漢人文化に発し、徐々に華北地方にも広がり
南宋時代に大流行した
URLリンク(ja.wikipedia.org)

443:出土地不明
11/06/04 16:45:39.18 kye/DlVl
◆熟寿司、馴れ寿司、馴鮓、熟鮨(なれずし) 【NAREZUSHI】


なれずしの登場は8C。文献時代に入って100年以上もなれずしを
表す「鮓」「鮨」といった漢字自体がないところから見て、
遣唐使がこれらの漢字とともに中国から輸入してきたものと思われる。



日本における文献初見は『養老令』(718年)の「賦役令」で、鰒(アワビ)鮓、
貽貝(イガイ)鮓のほかに雑鮨が見える[40]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

魚肉の貯蔵形態としてのなれずし(鮓)は東南アジアに点々と見られ、
中国では鮓(サ)、台湾の高砂族ではトマメ、トワメ、カンボジアでは
ファーク(phaak)、タイではプラ・ハー、プラ・ラー、ボルネオの
イバン族ではカサム(kassam)、陸ダヤク族ではトバ(tobah)と呼ばれる[4]。
この他にもラオスやフィリピンルソン島の一部、中国南部の苗族などのものが
知られている。中国では河南の非漢人文化に発し、徐々に華北地方にも広がり
南宋時代に大流行した
URLリンク(ja.wikipedia.org)

444:LUNAMASK
11/06/04 17:03:29.50 VlluK6ng
>>440
コーカサスドルメンの研究により多くのドルメン儀式、機能が判明してきたが、そのひと
つに亀甲墓と同様の機能がある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
背振周辺、南韓、浙江省、遼寧省の支石墓等と合わせ一つの文化圏が存在していた
可能性がある。

445:LUNAMASK
11/06/05 12:59:31.20 Rrr5/vgR
>>444
仮説
隋煬帝元年605年隋琉球征討時琉球人を捕獲、大陸に連行した。この頃の琉球人は
突厥系コーカソイドと百済系モンゴロイドの混淆であったが、17世紀末福建省から
その子孫が台湾、沖縄に帰還移住するに従い、隋時代の突厥系遊牧民が持っていた
亀甲墓が復活した。しかし、コーカソイドDNAはその後の中国・モンゴリアの歴史的
拡大、混乱の過程でほとんど西方に帰還した。
URLリンク(big5.am765.com)
北史卷九十四 列傳第八十二 流求國
URLリンク(www.geocities.jp)

446:LUNAMASK
11/06/05 15:46:48.60 Rrr5/vgR
亀甲墓
印欧語原郷は球形アンフォラ土器文化(Globular Amphora culture)。
URLリンク(en.wikipedia.org)
メソポタミア文化は漢が朝鮮半島に楽浪郡等4郡を設置するようにコーカサス北麓に
マイコープ文化(ドルメン文化)を設置する。↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
Maykopマイコープ東南50kmには弁韓に集合する東夷諸族のようにノヴォ
スヴォボドナヤNovosvobodnayaドルメン文化が生まれる。
沖縄を中心とする亀甲墓は原始印欧語族の慣習を強くとどめている。

447: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 70.8 %】
11/06/05 17:27:50.65 kHv/HM9v
test

448:LUNAMASK
11/06/06 08:48:33.13 0a6Pe1hn
亀甲墓の祖型、ロシア・クラスノダール黒海沿岸ドルメン
URLリンク(www.relaxlazarevskoe.com)
亀甲墓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この地方からヒッタイト、ミケーネ、守礼門の城門、グスク、獅子頭、シーサ等が
生まれた。騎馬民族である突厥クマン族は久米島に名を残し、馬頭の踊りは
現在ポーランドに残る。

449:LUNAMASK
11/06/06 08:58:50.48 0a6Pe1hn
マドリードのシベーレス広場にある、ライオンに牽かれたキュベレーの像。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
これがシーサの祖型。その源は印欧語発生源チャタル・フユクにある。
URLリンク(upload.wikimedia.org)
印欧語はその後ドナウ河中遊に移動、その後東西方言に分裂。ヒッタイト語、トカラ語は
西部方言群がアナトリアに帰還したもの。亀甲墓はキュべレの子宮なのだ。

450:LUNAMASK
11/06/06 09:05:51.90 0a6Pe1hn
ヒッタイト獅子門
URLリンク(ja.wikipedia.org)
ミケーネ獅子門
URLリンク(upload.wikimedia.org)
首里城歓会門
URLリンク(www.okinawainfo.net)
これはまさに世界遺産だ。

451:LUNAMASK
11/06/06 09:23:38.16 0a6Pe1hn
「ヒッタイト帝国が崩壊したことで、キリキア、シリア北部で行っていたと考えられて
いる鉄の浸炭は海の民の動乱により各地へ広がった。」700年後、それは呉で始ま
る。が、中国にはそれまで塊鉄炉・錬鉄知識すらなかった。
URLリンク(ja.wikipedia.org)前1200年のカタストロフ
新疆における鉄の出土頻度
URLリンク(www.staff.hum.ku.dk)
URLリンク(www.staff.hum.ku.dk)
明らかに、ヒッタイトは西周期に西方から侵入している。犬戎だ。

452:LUNAMASK
11/06/06 09:30:07.76 0a6Pe1hn
馬、犬戎を制する秦氏は九州において隼人を制圧している。秦氏はアブラハム教
(ユダヤ・イスラム・キリスト)以外に拝火教、ミトラス・魔多羅教等ありとあらゆる
宗教を網羅している。秦氏の渡来以降日本は仏教に傾斜して行く。

453:LUNAMASK
11/06/06 09:35:08.52 0a6Pe1hn
秦氏は夏・商王朝に馬・二輪車を納入した。エジプトで馬・二輪車を納入してファラオに
なったヒクソスはモンゴロイド。当時、そんなにモンゴロイドがごろごろしていたとは
考えられない。私はヒクソスから帰還した渡来人として秦氏に的を絞って考察を重ねて
きた。今となってもやはりあれは秦氏ではないかと考えている。

454:LUNAMASK
11/06/06 09:49:36.91 0a6Pe1hn
>>451
「シェッフェルによれば後者の説には裏づけがあり、ウガリット、ハットゥシャで発見され
た文書によればヒッタイト最後の王、シュッピルリウマ2世は「国中の船を大至急、全て
回す」よう命令しており、オロンテス川流域の小麦をキリキアへ運ぶのと同時に、王、
その家族、軍隊を移動させようとしていた。これはシュッピルリウマ2世が首都を捨てよ
うとしていたことが考えられ、これについてシェッフェルは旱魃と地震により、ヒッタイト
に繰り返し飢餓が発生していたと分析している。
さらにシェッフェルによればトルコのアナトリア地方は地震群発地帯であり、地震に
より火災が発生したことで各都市が火災の跡が残っているとしており、ウガリット時代
の地層は稀に見るぐらいの激震で揺さぶられていたとしている。」
「ウガリット時代の地層は稀に見るぐらいの激震で揺さぶられていた」←これが原因だ
ろう。

455:LUNAMASK
11/06/06 10:12:05.72 0a6Pe1hn
>>435
亀甲墓文化人が前五世紀の呉における爆風炉発明等を含む製鉄技術革新に関与した
ものであるとすれば、南西諸島・琉球への亀甲墓文化人渡来は、4世紀に渡来する
秦氏とは別なもので、その重心は台湾・福建方面にあったという可能性もある。
更に、雲南・四川方面にはスキタイ文化の痕跡があるのでそちらからの福建・浙江省
方面への移動と言う線もある。また、更には、首露王伝説にある通りインド・スキタイの
移動の線もある。>>445 はこうした点においてあくまでも仮説である。

456:出土地不明
11/06/06 12:01:25.88 AzFpqN1C
◆高床式建物(たかゆかしきたてもの) 【TAKAYUKASHIKI-TATEMONO】


長江江南の高床式建物は、5000年前には既に「木骨泥墻」(もっこつでいのう)に
取って代わられていた。



>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある
>石家河遺跡がやはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、
>はるかに巨大です。壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより
>都市だとされています。時代は石家河文化時代(前2600~2000年)です。
>右の情報を横並べにしてみると、次のようになります。

>  ①河姆渡第3~第4期(前5000~前4000年)
>     ロングハウス式高床建物
>  ②屈家岺期(前3000~前2600年)
>     木骨泥墻・環濠村
>  ③石家河期(前2600~前2000年)
>     木骨泥墻・環濠都市
URLリンク(www.kyoto-up.or.jp)

457:LUNAMASK
11/06/06 14:00:16.89 0a6Pe1hn
ポートホールスラブ「巨石考古学で言うポートホールスラブとは石室墓の入り口を
形成する穴のあいた立石を指す。この穴は通常円形だが、四角とか、ノッチカットをさ
れた二枚の組み合わせ石板というのもある。それらは[フランス・ベルギー]Seine-
Oise-Marne文化の長屋墳でよく見られる。」
URLリンク(en.wikipedia.org)
亀甲墓はこの分類によるとフランスベルギー型で、
URLリンク(www.google.co.jp)
ノヴォスヴォボドナヤ型は、
URLリンク(www.dmitralex.ru)
南インド→【シスト(箱式石棺状墓)】板石を組み合わせて、地下、または半地下式に
石室構造を構築する。舷窓(ポートホール)と呼ばれる開口部が、側石の一枚に開け
られたものがあることが特徴的である。舷窓は、ヨーロッパや、コーカサス地方、
中近東の巨石文化にも見られる特徴であり、注目される。
URLリンク(bbs.jinruisi.net)
南インドから日本にとなると「大野晋」タミール語説を補強することになる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

458:LUNAMASK
11/06/06 14:05:02.15 0a6Pe1hn
『続日本紀』光仁天皇宝亀九年(778)に、「去る天平神護年中に、大隅国の海中に神
が島を造った。その名を大穴持神という。『神社仏閣帳』には、奥州津軽山から西国の
守護神として当地に来たとある。
URLリンク(kamnavi.jp) 御立派すぎる「石灯籠」
URLリンク(kamnavi.jp)
時代的にぴったりする。奥州津軽山ではなく、トカラ列島からではなかろうか。

459:LUNAMASK
11/06/06 14:29:41.85 0a6Pe1hn
>>453-454
秦(はた)とはずばりヒッタイトのことではなかろうか。

460:LUNAMASK
11/06/06 14:46:41.39 0a6Pe1hn
が、ヒッタイトの故土を球形アンフォラ土器文化(Globular Amphora culture)
URLリンク(en.wikipedia.org)
と見た場合、日本に球形アンフォラ土器を持ち込んだのが新沢千塚で、その土器は
ここにある提瓶↓
URLリンク(inoues.net)
URLリンク(inoues.net)
ところが新沢千塚は秦氏とは別の東漢氏だとされている。この辺がちと気がかりな
ところ。

461:出土地不明
11/06/06 15:27:11.02 AzFpqN1C
◆高床式建物(たかゆかしきたてもの) 【TAKAYUKASHIKI-TATEMONO】


長江江南の高床式建物は、5000年前には既に「木骨泥墻」(もっこつでいのう)に
取って代わられていた。



>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある
>石家河遺跡がやはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、
>はるかに巨大です。壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより
>都市だとされています。時代は石家河文化時代(前2600~2000年)です。
>右の情報を横並べにしてみると、次のようになります。

>  ①河姆渡第3~第4期(前5000~前4000年)
>     ロングハウス式高床建物
>  ②屈家岺期(前3000~前2600年)
>     木骨泥墻・環濠村
>  ③石家河期(前2600~前2000年)
>     木骨泥墻・環濠都市
URLリンク(www.kyoto-up.or.jp)

462:出土地不明
11/06/06 15:28:02.51 AzFpqN1C
◆高床式建物(たかゆかしきたてもの) 【TAKAYUKASHIKI-TATEMONO】


長江江南の高床式建物は、5000年前には既に「木骨泥墻」(もっこつでいのう)に
取って代わられていた。



>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある
>石家河遺跡がやはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、
>はるかに巨大です。壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより
>都市だとされています。時代は石家河文化時代(前2600~2000年)です。
>右の情報を横並べにしてみると、次のようになります。

>  ①河姆渡第3~第4期(前5000~前4000年)
>     ロングハウス式高床建物
>  ②屈家岺期(前3000~前2600年)
>     木骨泥墻・環濠村
>  ③石家河期(前2600~前2000年)
>     木骨泥墻・環濠都市
URLリンク(www.kyoto-up.or.jp)

463:出土地不明
11/06/06 15:29:02.95 AzFpqN1C
◆高床式建物(たかゆかしきたてもの) 【TAKAYUKASHIKI-TATEMONO】


長江江南の高床式建物は、5000年前には既に「木骨泥墻」(もっこつでいのう)に
取って代わられていた。



>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある
>石家河遺跡がやはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、
>はるかに巨大です。壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより
>都市だとされています。時代は石家河文化時代(前2600~2000年)です。
>右の情報を横並べにしてみると、次のようになります。

>  ①河姆渡第3~第4期(前5000~前4000年)
>     ロングハウス式高床建物
>  ②屈家岺期(前3000~前2600年)
>     木骨泥墻・環濠村
>  ③石家河期(前2600~前2000年)
>     木骨泥墻・環濠都市
URLリンク(www.kyoto-up.or.jp)

464: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 80.5 %】
11/06/06 18:23:23.17 De7WKhoE
test

465:LUNAMASK
11/06/08 15:27:36.23 ygvGxRmU
馬、二輪車、円形集合住宅発祥の地シンタシュタを画像で見る
URLリンク(www.google.com)
中国には夏商期に赤狄/アファナシエヴォ、西周期に白狄/アンドローノヴォ・スキタイ
として黄河上流より入る。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この中から客家が生まれ、長江沿いに南下、東進、南下、
URLリンク(ja.wikipedia.org)客家
掃墓敬祖 薄棺下葬 検骨還郷
URLリンク(hakka.shihkang.gov.tw)
遂には福建に至り囲楼を残す。
URLリンク(chinasaloon.net)

466:LUNAMASK
11/06/08 15:34:25.44 ygvGxRmU
>>445
客家の動きと軌を一にするごとく、沖縄においても、中国大陸で元が駆逐され、
江南系の明が建国するのに同期して沖縄三山時代
URLリンク(ja.wikipedia.org)
沖縄中山王国
URLリンク(ja.wikipedia.org)
が成立するが、歴史的に >>445 で見た突厥系がぶり返したと考えてよかろう。

467:LUNAMASK
11/06/08 15:43:06.18 ygvGxRmU
秦氏がヒッタイトと似た歴史的運命にあることは間違いないが、秦氏の関係する
稲荷信仰はどこから来たのだろうか。これに対する私の仮説は
晋 狐偃だ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
この狐偃こそ秦氏の盟友、犬戎、スキタイ・サカ族であったと考えたい。

468:LUNAMASK
11/06/08 15:55:30.83 ygvGxRmU
犬戎が政権側に重用されるケースは日本にもあり、坂上田村麻呂がまさに
コーカソイド犬戎(サカエとはイラン語で犬戎)、タムラとはイスラム界では犬戎の
祖とされる人物、田村麻呂の祖父は犬養(ずばり、犬戎、サカエ族)
URLリンク(ja.wikipedia.org)
秦氏とは別に日本には犬戎も入っていたということだ。

469: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 【東電 79.8 %】
11/06/08 18:09:37.62 UP7n55h9
test

470:LUNAMASK
11/06/09 10:55:58.16 hGxyBn47
秦氏は始皇帝の末裔と言うよりも戦国・中山国→五胡・前秦→百済・近肖古→応神朝
という形で日本に入ってきたサカ族を含むスキタイ族であり、前2000年紀にはエジプト
・小アジア・中近東に跋扈していた騎馬民族と見るべきかもしれない。
百済遼西経略説 近肖古 346-375
URLリンク(en.wikipedia.org)
「五胡十六国時代にDi族の苻氏が建てた前秦の王族ないし貴族が戦乱の中、朝鮮
半島経由で日本にたどり着いた」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)(state)
URLリンク(en.wikipedia.org)(ethnic_group)

471:LUNAMASK
11/06/09 15:51:17.84 7mR7uwNo
応神朝に渡来した秦氏・功満王、融通王(弓月君)の王名は当時の康居、
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(s155239215.onlinehome.us)
後のキプチャク、
URLリンク(ja.wikipedia.org)キプチャク
URLリンク(s155239215.onlinehome.us)
の族名と通じるところが多く、この点からすると秦氏はもはやスキタイではなく
チュルクであったとすべきかもしれない。
この族名は弁辰韓・伽耶の国名とも非常に似ている。

472:LUNAMASK
11/06/09 16:58:10.58 7mR7uwNo
夕月君と言うのはエフタル王のことを指す↓
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(upload.wikimedia.org)

473:LUNAMASK
11/06/09 17:04:22.67 7mR7uwNo
URLリンク(upload.wikimedia.org)
月型を持つエフタル王

474:LUNAMASK
11/06/09 17:11:49.13 7mR7uwNo
エフタル(Ephthal)は、5世紀~6世紀にかけて中央アジアに存在した遊牧国家。
民族系統はイラン系とする説が有力である。名称は史料によって異なり、インドでは
フーナ(H?na)、シュヴェータ・フーナ (白いフン)、サーサーン朝ではスペード・フヨーン
(白いフン)、ヘテル(Hetel)、ヘプタル(Heptal)、東ローマ帝国ではエフタリテス
(Ephtalites)、アラブではヘイタル(Heital)、アルメニアではヘプタル(Hephtal)、
イダル(Idal)、テダル(Thedal)と呼ばれ[1]、中国史書では??[2](ようたつ)、?
?(さつたつ)[3]、?怛(ゆうたつ)[4]、??(ようてん)[5]などと表記される。また、
「白いフン」に対応する白匈奴の名でも表記される。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

475:LUNAMASK
11/06/10 11:32:29.29 /5nrUOMd
隼人=エフタル(Hayatle)
「エフタルというのは、クシャン帝国を創建した民族の族名は不詳であるが、それとは
異なるトカラ族同様の現地の民族であると言う現地人伝承も存在する。[1959年当時]
私はAlifbek Hiyshalovという44才の現地人Shugnan族で、イスマイリト導師の教育を
受けた人から聞いたことだが、彼は青年時代に読んだ手書き文書にあったとして話し
てくれた。私は幸いにしてその手書き文書の一部で活字になったものを入手したが、
これはTa'rikh Nama-i-Haratという本であった。そこにはヘラト建国伝説があり、
その昔、Hushangの子、Tahmurasiなるものがカンダハル近辺に居住していた自民族
を追い立てたとある。その後、自民族の内5千人はカーブル方向に出発し、そこに住み
ついたが、気候が合わずGur国に移住、その後Aubyeと言うところに移住し、そこで
内紛がおこり戦争にまで進み、一部は高地クシャン(Kushan Olviyan)の地に向かっ
た。残った自民族の統率者はHayatleといった。出国組と残留組の闘争に付いての
記述は省略する。重要なのはこのHayatleが"Haytal"及び"Heptal"であることを認め
ざるを得ないことだ。"Kushan"という地名がこれら事件の発生年代を紀元後2-3世紀
のことであることを示唆するが、この手書き原稿の著者は自らの都市の創建年代を
非常に古い昔のこととしようとしており、これはMusy時代のことでFeridunの子、
Iryedzhの子、Minuchihrをこれら事件の同時代として言及している。」
1959 L.N.Gumilyov 「4世紀エフタル族と近隣」より

476:出土地不明
11/06/10 11:57:29.71 z/CZbzdq
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】


倭人が断髪をしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。

露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。



男子皆露? 以木緜招頭

URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(yamatonokuni.seesaa.net)

477:LUNAMASK
11/06/10 12:00:20.45 /5nrUOMd
エフタル族が地下式横穴墓であったという確証は得られていないが、隼人と地下式
横穴墳の
分布が重なり、また、薩摩の土壙墳もヤムナ墳としてカタコーム墳に先行することか
ら、隼人と地下式横穴墓は重なると見てよいと考える。
地下式横穴墓(カタコーム墳)
磨製戦闘石斧埋納文化 デスマスク インドイラン
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(en.wikipedia.org)

478:LUNAMASK
11/06/10 13:05:02.89 /5nrUOMd
春秋時代地域別地図 秦・晋・燕
URLリンク(shibakyumei.web.fc2.com)
河水と汾水の間、狐氏が欽明、河水の西、白狄が坂上氏、周の東方、滑がエフタル、
隼人、發として朝鮮半島を南下(エフタル・月氏は同族か)

479:LUNAMASK
11/06/10 13:14:35.41 /5nrUOMd
欽明の祖は応神朝に山西省より百済経由渡来した白狄出自の晋王族ではないかと
いうこと。

480:LUNAMASK
11/06/10 13:29:40.69 /5nrUOMd
節刀、ふつの御霊、神武まで持たされるが、このフツ、狐突という狐族の先祖
の御霊と解釈できる。日本神話が形成されるのが騎馬民族渡来後なので神武は
遡及して持たされると考えられる。
忠臣は二君(にくん)に事(つか)えず
Hutu 狐突<ことつ>【晋】晋の大夫。前637年没。
伯氏。伯行。狄の狐氏出身。申生派の大夫だが、息子二人は公子重耳に仕えてい
た。懐公に息子達を呼び戻すように命じられたが、従わなかったので殺された。
URLリンク(blog.sina.com.cn)
中国では忠臣の鑑とし、狐神のお宮まである。

481:LUNAMASK
11/06/10 13:35:24.50 /5nrUOMd
狐突廟
URLリンク(blog.sina.com.cn)

482:LUNAMASK
11/06/10 13:44:55.91 /5nrUOMd
伏見稲荷大社・伊奈利社創祀前史
URLリンク(inari.jp)
欽明が中国における狐突廟の慣習を日本に持ち込み、重ねて天皇家の
いやさかを祈ったものと解釈できる。

483:LUNAMASK
11/06/10 15:09:18.59 /5nrUOMd
日本の神社はどこから来たか
Inari shrines 32 000 Fushimi Inari Taisha (Kyoto) 犬戎(狐氏)
--------------------------------------------------------------------
Hachiman shrines 25 000 Usa Hachiman-gu (Oita prefecture, Kyushu),
Iwashimizu Hachiman-gu (Kyoto)  マニ教 ホルムスタ/アフラマズダ
--------------------------------------------------------------------
Shinmei shrines 18 000 Ise Jingu (Mie prefecture) スキタイ 太陽/水の女神
-------------------------------------------------------------------
Tenjin shrines 10500 Dazaifu Tenman-gu (Fukuoka prefecture, Kyushu),
Kitano Tenman-gu (Kyoto) チュルク 天神
-------------------------------------------------------------------
Munakata shrines 8 500 Munakata Taisha (Fukuoka Prefecture, Kyushu),
Itsukushima Shrine (Hiroshima) スキタイ 三女神
-------------------------------------------------------------------
Suwa shrines 5 000 Suwa Taisha (Nagano prefecture) アルタイ クマンディン族
御柱
--------------------------------------------------------------------
Hiyoshi shrines 4 000 Hiyoshi Taisha (Shiga prefecture) 冒頓単于(松尾山王)
大山咋
-------------------------------------------------------------------
Kumano shrines 3 000 Kumano Nachi Taisha (Wakayama prefecture) 素盞嗚命
閻魔
---------------------------------------------------------------------
Tsushima shrines 3 000 Tsushima Shrine (Aichi prefecture) 牛頭天王 閻魔
--------------------------------------------------------------------
Yasaka shrines 3 000 Yasaka Shrine (Kyoto) 牛頭天王 閻魔
URLリンク(en.wikipedia.org)
こうして見ると犬戎天皇がスキタイ、チュルク、アルタイ(閻魔を含む)の神々
を携え渡来してきたのだと言うことがはっきりする。純国産としては塩竃神社
くらいか。

484:LUNAMASK
11/06/10 15:15:53.87 /5nrUOMd
島津の家紋、丸に十文字はマニ教の印で、これは秦氏といいうのがマニ教で
あったことを物語るようだ。おそらく神功皇后にマニ教の洗礼をしたのは百済に
到着していた秦氏達ではなかろうか。

485: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 【東電 81.5 %】
11/06/10 16:29:44.89 MVI8Plfv
test

486:出土地不明
11/06/10 23:29:17.05 Ec8YUlLT
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】


倭人が断髪をしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。

露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。



男子皆露? 以木緜招頭

URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(yamatonokuni.seesaa.net)

487:出土地不明
11/06/10 23:49:27.50 Ec8YUlLT
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】


倭人が断髪をしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。

露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。



男子皆露? 以木緜招頭

URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(yamatonokuni.seesaa.net)

488:出土地不明
11/06/10 23:50:04.32 Ec8YUlLT
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】


倭人が断髪をしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。

露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。



男子皆露? 以木緜招頭

URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(yamatonokuni.seesaa.net)

489:出土地不明
11/06/10 23:50:53.29 Ec8YUlLT
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】


倭人が断髪をしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。

露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。



男子皆露? 以木緜招頭

URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(yamatonokuni.seesaa.net)

490:LUNAMASK
11/06/11 11:28:45.68 7/X/xlmG
説文解字では東穢を古朝鮮の属国、穢邪頭で、穢邪頭はその後高句麗に属したとさ
れるが、この穢邪頭は隼人に通じる。おそらく隼人は穢を経由して九州に入るのであ
ろう。
URLリンク(en.wikipedia.org)
虎をトーテムとすると言うが、ユーラシア全域においてはスキタイ同様、ネコ科猛獣を
トーテムとしていたのだろう。他方、アルタイ・ケト族は熊をキビと呼び、トーテムとする
という。この熊・キビ族は貊族と見られる。

491:LUNAMASK
11/06/11 16:59:29.17 7/X/xlmG
>>483
宗像大社
URLリンク(www.munakata-taisha.or.jp)
これはスキタイ3女神神話に書き換えられたが、その近所のちはやぶるで有名な
織幡神社
URLリンク(www.genbu.net)
等は水辺族、ブリャート巴紋を残している。
従い、犬戎、スキタイ、チュルク、アルタイ(閻魔を含む)の神々の更に前の段階から
神社が存在していたことは間違いない。宗像大社の神主がブリャート石板墓遺跡
同様の社屋なしの礼拝地で神を祭る姿が何よりの証拠。

492:LUNAMASK
11/06/12 09:51:48.62 uSBp4Hgv
>>447
カタコーム墳は氏族別集落、クルガン墳丘(墳丘の下に地下式横穴墓があり、
足を曲げて横たわり、火を象徴する赤色顔料で覆われた遺骸)、アファナシエヴォ
文化にも共通する強い頭蓋変形慣習があり、東方との関連を物語るが、特に、
頭蓋変形は隼人に継承されている。

493:LUNAMASK
11/06/12 12:56:24.45 uSBp4Hgv
下記より車線変更する
スレリンク(archeology板)menu382
奈良時代の京都、つまり、次の都平安京は下記の宇宙観に基づいて建都が進行して
いた。
URLリンク(kamnavi.jp)
URLリンク(kamnavi.jp)
松尾山は匈奴の冒頓単于、稲荷山は晋の狐突。匈奴と山戎を重ねると、これは
山戎と犬戎と言えるかもしれない。晋の狐突というが、五胡時代には匈奴といっても
よい。賀茂氏はアルタイ・ウルグヘム(鴨、イェニセイ)でもあり、清水寺のサカ族
坂上氏を含め京都は完全に騎馬民族化していたのだ。

494:LUNAMASK
11/06/12 13:50:26.04 uSBp4Hgv
> 主祭神に天御中主神が祀られているが、この神は始源の神であり、祖神とする
>氏族はいないのである。 なにゆえこの神を主祭神としたのか、秦氏が祀る理由は
>不明である。
これは単に天御中主神=北極星を示し、太陽(天照大神)の黄道との位置関係を
示すものだろう。背後にあるのは義和、扶桑のような養蚕に関する神話であろう。

495:出土地不明
11/06/12 14:00:48.50 nb5frvPG
◆熟寿司、馴れ寿司、馴鮓、熟鮨(なれずし) 【NAREZUSHI】


なれずしの登場は8C。文献時代に入って100年以上もなれずしを
表す「鮓」「鮨」といった漢字自体がないところから見て、
遣唐使がこれらの漢字とともに中国から輸入してきたものと思われる。



日本における文献初見は『養老令』(718年)の「賦役令」で、鰒(アワビ)鮓、
貽貝(イガイ)鮓のほかに雑鮨が見える[40]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

魚肉の貯蔵形態としてのなれずし(鮓)は東南アジアに点々と見られ、
中国では鮓(サ)、台湾の高砂族ではトマメ、トワメ、カンボジアでは
ファーク(phaak)、タイではプラ・ハー、プラ・ラー、ボルネオの
イバン族ではカサム(kassam)、陸ダヤク族ではトバ(tobah)と呼ばれる[4]。
この他にもラオスやフィリピンルソン島の一部、中国南部の苗族などのものが
知られている。中国では河南の非漢人文化に発し、徐々に華北地方にも広がり
南宋時代に大流行した
URLリンク(ja.wikipedia.org)

496:LUNAMASK
11/06/12 15:01:01.81 uSBp4Hgv
>>493
↓このウイグル伝承と糺の森がよく似ている。
「カラコルムから発するトグラ河とセレンガ河が合流confluenceするカムランジュ
(Qamlanju)[京都の場合:河合/糺]に双樹があった。双樹の間の丘に天から光が降り
注ぎ、日ごと丘は大きくなった。やがて丘陵が開き、天幕張りの5つの部屋が現れると
各々に一人の子供が座っていた。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
平群とはウイグルを意味するヘグルと言うことで、この話を日本に持ち込んだのかも。

497:出土地不明
11/06/12 15:41:45.05 nb5frvPG
なんか最近、わぉ~を演じないじゃないかオマエw

そろそろ演じろよ変態仮面w

498: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 【東電 76.6 %】
11/06/12 22:08:18.71 nqKdnTNc
test

499:出土地不明
11/06/13 00:37:25.10 zyuSG4nK
    ,. -――- 、                \
  /: : : : : : : : : : : : : :` ー 、              )
  /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \           ∠       土
 /: : : : : : /: : : / !: : : : :.|: :\:/    /\      |_,
. l : : : : : :∧ : : !.  |: / !/|: : ∨   /||||||||\     ./   遁
. |i: : : : :/  ̄\|   |/ ̄ i∟: : :〉 /||||||||||||||||\  /
. | |: : :V. ━   ━/」./ <||||||||ハ||||||||||/  \       の
. } |: : :ハ            j: : :|  入||/ ノ||||||/   .._ノ
/: : : :! ヘ   r- -┐  /.: : :! //∠||||/    \     術
{: : : :.|:.!! > ,,丶 ノ,.<从 : : |/      ̄>     __.)     ! !
|: : :/     ゙ヽ   ̄、::::: : : !     〆     \
从|;/"⌒ヽ,  \ ヽ: ハ从i    /~        \

500:LUNAMASK
11/06/13 09:48:06.30 5JSsZuRS
>>477 >>492 ↓これを隼人と見るわけだが、
URLリンク(en.wikipedia.org) 2800-2200 BC
URLリンク(en.wikipedia.org) 紀元前3世紀から1世紀
URLリンク(en.wikipedia.org) 30-375
URLリンク(en.wikipedia.org) 420-567
基本的に前2000年紀の足跡が不明、アンドロノーノヴォ文化に逼塞していたのだろ
うか。
URLリンク(ja.wikipedia.org)アンドロノヴォ文化

501:LUNAMASK
11/06/13 10:01:42.05 5JSsZuRS
アンドローヴォの後にカラスク↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)
を入れるとズバリ、月氏につながり、冒頓単于の月氏追放はカラスク文化における
匈奴・月氏連合の崩壊となる。そして漢による匈奴崩壊により対立の大義名分が
消滅し、月氏・小月氏が復権、それがエフタルとなり、匈奴の残党共々秦氏として
京都に入ってくる。京都にはアルタイから熊族が賀茂氏として先着していた。
こういうことか。

502:LUNAMASK
11/06/13 10:07:52.98 5JSsZuRS
エジプトに馬、二輪車を伴う異民族が入り、モンゴロイドがファラオになるのは
まさにアンドローノヴォ時代。馬、二輪車、鉄を持つものは権力を持つことに等しく
誰にでもできることではなく、特定の民族、ハッティ、秦氏がこれを占有し、夏、商、
西周においてもその実力を発揮したのではないか。

503:LUNAMASK
11/06/13 10:17:55.95 5JSsZuRS
こうなると秦氏は匈奴と違うかと言うことになるが、それは歴史的におかしく、やはり、
秦氏は河西回廊近辺の古族で仰韶(太古には江淮より西進した彩陶文化)文化圏
出自の感じがする。どちらかと言うと羌系か。カラスク・モンゴロイド人骨は華北系と
されるから、やはり、匈奴は興隆窪文化系統では。

504:月光仮面
11/06/13 10:31:43.22 5JSsZuRS
アンドローノヴォ文化時代にエフタル・秦氏の影が薄いのは、エフタルはヒッタイト、
秦氏はヒクソスとしてウェートを小アジア・エジプト・パレスチナにおいていたからではなかろ
うか。

505:LUNAMASK
11/06/13 12:05:52.73 mJY9FtH6
>>503
「日本書紀によると応神天皇14年に弓月君(ゆづきのきみ:新撰姓氏録では融通王)
が朝鮮半島の百済から百二十県の人を率いて帰化し秦氏の基となったというが、
加羅(伽耶)または新羅から来たのではないかとも考えられている」
URLリンク(ja.wikipedia.org)
弓月君=秦氏、ならば、これはエフタル=ヒッタイトと言っているだけで、陝西省の
秦の始皇帝の末裔というのは、秦始皇帝の氏族とも一部関係している程度のこと
かも。

506:LUNAMASK
11/06/13 12:10:58.86 mJY9FtH6
しかし、日本人mtDNAにはかなりの陝西省、西戎と見られる遺伝子が存在している。
これに対してコーカソイドYDNAはR/I合わせても0.8%程度でごく少ない。これは
ごく少数のコーカソイド支配層と多数のモンゴロイド領民が移住したというパターン
を意味するのではなかろうか。

507:LUNAMASK
11/06/13 12:53:17.05 mJY9FtH6
いずれにせよ、秦王国とは↓この図において地下式横穴墓の地域を指し、
URLリンク(www.jomon-no-mori.jp)
上図において地下式板石積石室墓と言うのがアルタイ熊族(貊族)と言うことだ。
また、沖縄の亀甲墓は本質的に地下式横穴墓文化が持っていたもので、
何らかの事情で数世紀の歴史的空白の後に沖縄で明の時代辺りから開花する
ようだ。

508:出土地不明
11/06/13 22:08:21.57 z3r0Ie9h
◆鵜飼(うかい) 【UKAI】


日本の鵜飼は中国よりも古い。



鵜飼いの歴史は古く、『日本書紀』神武天皇の条に鵜養部のことが見え、
『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っている。また中国の史書
『隋書』開皇二十年(600年)の条には、日本を訪れた隋使が見た変わった
漁法として紹介されている。

隋書の書かれた時代には鵜飼いは中国人にとって珍しい漁法だったが、
その後中国においても鵜飼い漁法が定着した。

確実な記録として最古の物は、10世紀の文人・陶穀が残した『清異録』
(965年)において、当塗(安徽省太平府の都市)の漁民が「魚を捕らえる
のに非常に機敏な鵜を使う」と記述されているのが最初である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

509:出土地不明
11/06/13 22:11:04.97 z3r0Ie9h
しかも鵜飼は満州や朝鮮半島にも見られる。



満州の京都ともいわれた古都吉林の松花江の鵜飼は6月から9月までの日中に
行われる。鵜縄をつけずに川に放った鵜が魚をくわえると網で船にすくい
あげて吐かせるという満州式の鵜飼であった。
URLリンク(www.kc-wk.com)

日本の鵜飼いは、鳥居氏に便乗すれば、江南よりも朝鮮や満州の
北方民族から伝わったのかもしれません。鴨緑江や松花江などでも
鵜飼いは見られます(注9)。
URLリンク(www.han.org)

510:出土地不明
11/06/13 22:11:43.37 z3r0Ie9h
◆鵜飼(うかい) 【UKAI】


日本の鵜飼は中国よりも古い。



鵜飼いの歴史は古く、『日本書紀』神武天皇の条に鵜養部のことが見え、
『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っている。また中国の史書
『隋書』開皇二十年(600年)の条には、日本を訪れた隋使が見た変わった
漁法として紹介されている。

隋書の書かれた時代には鵜飼いは中国人にとって珍しい漁法だったが、
その後中国においても鵜飼い漁法が定着した。

確実な記録として最古の物は、10世紀の文人・陶穀が残した『清異録』
(965年)において、当塗(安徽省太平府の都市)の漁民が「魚を捕らえる
のに非常に機敏な鵜を使う」と記述されているのが最初である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

511:出土地不明
11/06/13 22:12:30.20 z3r0Ie9h
しかも鵜飼は満州や朝鮮半島にも見られる。



満州の京都ともいわれた古都吉林の松花江の鵜飼は6月から9月までの日中に
行われる。鵜縄をつけずに川に放った鵜が魚をくわえると網で船にすくい
あげて吐かせるという満州式の鵜飼であった。
URLリンク(www.kc-wk.com)

日本の鵜飼いは、鳥居氏に便乗すれば、江南よりも朝鮮や満州の
北方民族から伝わったのかもしれません。鴨緑江や松花江などでも
鵜飼いは見られます(注9)。
URLリンク(www.han.org)

512:LUNAMASK
11/06/14 09:34:02.01 Xli1XWR0
>>>492
李德山・東北古民族源於東夷論
これによれば頭蓋変形慣習(エフタルに特徴的)は山東省を中心とし、江蘇、吉林、
辰韓に広がるとするが、この領域とドルメン(支石墓=石棚墓)が重なるとする。
隼人にもこの慣習はある。李德山氏はこれを山東省方面の東夷が渡海し満州、
朝鮮に入ったものとしている。これは日本への弥生人(三津永田・土井が浜)渡来
と重なるし、ヒッタイト/エフタル文化の辿ったコースとも考えられる。
史前的東夷人,流行頭骨人工變形的習俗。
所謂頭骨人工變形,俗稱扁頭,就是人為的使枕骨變扁。
泰安大文口墓地、
曲阜西夏侯墓地、
諸城呈子遺址、
維縣魯家口遺址、
膠縣三里遺址、
鄒縣野店遺址及
江蘇大敦子遺址等地出土的人骨中都有發現。此為東夷特有的習俗。
  東北地區的古民族亦廣泛流行此俗。80年代初,
吉林省發現一批較為完整的人類化石,據中國科學院古脊椎動物
與古人類研究所鑒定,其中一具頭骨“為典型的人工變形頭骨”。
史籍中對此也多有記載。如《後漢書・東夷傳》謂
辰韓人“兒生欲令頭扁,押之以石。”

513:LUNAMASK
11/06/14 14:05:59.37 N7yiY3VI
山東省の中国人のYDNAハプログループには中央アジア・欧州型がかなり多い。
山東省斉南(最上段右端)O3(最多) O1(良渚文化) 時計回りに 北方少数 中亜欧州
URLリンク(guoxue.zynews.com)

514:LUNAMASK
11/06/14 14:20:23.92 N7yiY3VI
日本における中国系YDNA
龍山文化 O3a3c-M134 10.40% 三津永田渡来人
大渓文化 O3d 3.10% 甕棺墓(?)
呉城文化 O2a-M95* 1.90% 見る銅鐸

515:LUNAMASK
11/06/14 14:33:18.56 N7yiY3VI
中国人の中央アジア・欧州型YDNAハプログループは
①華北漢族  ②石家荘 ③河南洛陽 ④山東斉南 ハルビン 陝西 ウルムチ
成都 雲南 江蘇等、殷を中心として拡散したのだと言うことがわかる。

516:LUNAMASK
11/06/14 15:07:34.96 N7yiY3VI
中国サイトで言われたことなんだが
URLリンク(img.asiantown.net)
日本人には良渚文明YDNA O1が存在しておらず、江南の稲作民が北上する
というシナリオはおかしいとする。日本の照葉樹林文化と言われるものは鵜飼に
せよ、食品、軽工業にせよ、ハイテクばかりで縄文社会では消化不良を起こしそうな
ものが多いようだ。すなわり、照葉樹林文化は弥生中期以降、特に、南朝・隋・唐・
宋と続く中国との接触で入ってきたものであり、稲作を持ち込んだ中国系渡来人
というのはおかしいのではなかろうか。

517:LUNAMASK
11/06/14 15:12:44.34 N7yiY3VI
にもかかわらず良渚文化よりさらに奥、南の大渓、呉城文化地帯からは遺伝子と
銅鐸文様のようなとんでもないハイテクを伴う渡来民が来ており、特に、辰砂採集
と言う縄文人には全くふさわしくない技術が到来している。やはり、徐福神話は
現実であったのではなかろうか。

518: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 【東電 71.7 %】
11/06/14 23:00:40.76 wzWKv1nG
test

519:出土地不明
11/06/14 23:04:49.30 G4ev71pg
>>516
良渚文明がO1の根拠が不明確
あと良渚文明には三内丸山のような高さ25メートルの構想木造建造物があるのだろうか?
三内丸山には酒造技術が有る
漆瀬品は9千年前からだ

520:出土地不明
11/06/14 23:35:14.03 XH//I87m
◆高床式建物(たかゆかしきたてもの) 【TAKAYUKASHIKI-TATEMONO】


長江江南の高床式建物は、5000年前には既に「木骨泥墻」(もっこつでいのう)に
取って代わられていた。



>私が見たものでは高床建物を出す遺跡は右の二つだけで、あとは全部「木骨泥墻」を
>出すものでした。陰湘城がすでに述べたように木骨泥墻ですし、その東にある
>石家河遺跡がやはり木骨泥墻です。この遺跡は陰湘城と同じように環濠集落なのですが、
>はるかに巨大です。壕の長径は1.5キロメートルに達します。これはもう村というより
>都市だとされています。時代は石家河文化時代(前2600~2000年)です。
>右の情報を横並べにしてみると、次のようになります。

>  ①河姆渡第3~第4期(前5000~前4000年)
>     ロングハウス式高床建物
>  ②屈家岺期(前3000~前2600年)
>     木骨泥墻・環濠村
>  ③石家河期(前2600~前2000年)
>     木骨泥墻・環濠都市
URLリンク(www.kyoto-up.or.jp)

521:LUNAMASK
11/06/15 09:20:21.41 ZAdhYbfh
>>519 ↓左上地図、中国分布実勢によるものと見られる。
URLリンク(guoxue.zynews.com)
縄文には縄文の特徴があり良渚文明とは独立している。逆に縄文から良渚への
移動もあり得る。

522:LUNAMASK
11/06/15 09:45:16.95 ZAdhYbfh
>>521
よくいわれるのは、縄文時代のカット・イヤリング、これは興隆窪-紅山技術であり、
良渚方面の技術ではない。また、縄文-新開流間には大きな類似がある。
更に古く、細石刃はシベリアから南下しているという説もある。

523:LUNAMASK
11/06/15 11:33:59.87 ZAdhYbfh
>>521
URLリンク(guoxue.zynews.com)
左上で紅山文化はDNA無印になっている。もしかしてこれがO2bか?

524:出土地不明
11/06/15 23:04:40.66 qQCB9ie5
そろそろ、わぉ~に変身してみろよw

キチガイ仮面w

525:出土地不明
11/06/16 07:11:14.22 3Hy1MdZc
スンダランドの浜辺から、Y-O2b太郎が昔、
宇宙ロケット羅老号に抱きついて
ウリ式噴射でみごと華夏大陸を飛び越えて、マンチューリアに雨降って
洞窟内の韓国クラブに入って見れば、エーにも描けない面相の熊女ひとり
これもさだめの f*cking party
偉大なるチョスン人1号誕生、紅山文化の始祖と成るw
偉大なるかな古朝鮮W

526:出土地不明
11/06/16 19:44:16.15 0kpRvq8z
早く わぉ~ に変身しろよw

このキチガイ変態野郎がw

527:LUNAMASK
11/06/19 10:13:02.91 Oz9sAwFI
Community of cordoned pottery cultures

At the final stage of the Late Bronze Age period in the XI-IX cc. BC, a new, more extensive common Eurasian cultures, called common culture of cordoned pottery,develops,that was called so due to the presence of vessels, decorated with
a roll around rim, throat or on the shoulder, sometimes with dangling ends in the
form of "whiskers" [Chernykh E. N., 1992].

Culture of cordoned pottery covered a vast territory from Altai in the east to the
Lower Danube and the Eastern Carpathians in the west.

It identified two main areas - West (Thracian) and the eastern.

The boundary between them is in the Dniepr and the Dniepr Left Bank Ukraine.

Eastern area of community spread from Altai to the Don in the south to the northern semi-deserts of Central Asia.

It includes sites to the late stage of Srubna community, Sargarinskaya Culture of Trans-Uralia and Kazakhstan, Trushnikov type late Srubna sites of West Altai and
East Kazakhstan, Begazy-Dandybaevskaya Culture of Central Kazakhstan.

Common features in the cultures of community appear, in addition to ceramic
traditions in the rejection of ritual of under-kurgan burial,
in methods of homebuilding,
the structure of the ranching industry.

The morphological composition of metal gear was very similar;
daggers with ring stop at the end of the haft,
Sosnovomazinskiy type chopper
grooved socketed chisels,
single-edged knives with fuzzy handle,
a razor with a blade shaped.
URLリンク(www.archeologia.ru)

528:LUNAMASK
11/06/19 10:58:08.77 Oz9sAwFI
daggers with ring stop at the end of the haft
↑柄頭に環というのは↓
刀幣(斉刀化(せいとうか))
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
刀幣(針首刀(しんしゅとう))
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
刀幣(尖首刀(せんしゅとう))
URLリンク(www5d.biglobe.ne.jp)
どうも突帯文土器共同体は斉・燕・山戎に刀幣、支石墓、(ヒッタイト・エフタル)
頭蓋変形をもたらした東夷と関係するようだ。

529:出土地不明
11/06/21 12:00:12.46 Cl40UMJD
このスレでNinjaやって月光にプレッシャー掛けてるバカ誰だよww

銅剣銅鏡の専用スレなんだから、ここがスレストされて無くなると

月光はいろんなところにホットな話題と関係ないマイペースの連投し出して

興ざめするからヤメレwww!

530:出土地不明
11/06/21 23:29:10.49 gaIdquP9
◆鵜飼(うかい) 【UKAI】


日本の鵜飼は中国よりも古い。



鵜飼いの歴史は古く、『日本書紀』神武天皇の条に鵜養部のことが見え、
『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っている。また中国の史書
『隋書』開皇二十年(600年)の条には、日本を訪れた隋使が見た変わった
漁法として紹介されている。

隋書の書かれた時代には鵜飼いは中国人にとって珍しい漁法だったが、
その後中国においても鵜飼い漁法が定着した。

確実な記録として最古の物は、10世紀の文人・陶穀が残した『清異録』
(965年)において、当塗(安徽省太平府の都市)の漁民が「魚を捕らえる
のに非常に機敏な鵜を使う」と記述されているのが最初である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

531:出土地不明
11/06/21 23:32:26.60 gaIdquP9
しかも鵜飼は満州や朝鮮半島にも見られる。



満州の京都ともいわれた古都吉林の松花江の鵜飼は6月から9月までの日中に
行われる。鵜縄をつけずに川に放った鵜が魚をくわえると網で船にすくい
あげて吐かせるという満州式の鵜飼であった。
URLリンク(www.kc-wk.com)

日本の鵜飼いは、鳥居氏に便乗すれば、江南よりも朝鮮や満州の
北方民族から伝わったのかもしれません。鴨緑江や松花江などでも
鵜飼いは見られます(注9)。
URLリンク(www.han.org)

532:出土地不明
11/06/26 16:39:57.86 fGm+46an
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】


倭人が断髪をしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。

露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。



男子皆露? 以木緜招頭

URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(yamatonokuni.seesaa.net)

533:出土地不明
11/06/27 12:24:39.73 mQ86YDfB
◆貫頭衣(かんとうい) 【KANTOUI】


貫頭衣は単に人類最初の服装の形で、古代から現代まで世界中に見られる。



【貫頭衣 (かんとうい)】一枚の布を2つに折り、その折り目の中央に穴をあけ、
そこから頭を貫いて(通して)衣服としたもの。エジプト時代から見られる
原始的な衣服の形式である。ポンチョやガラビアなどもこの一種。
URLリンク(www.frontstyle.com)

人類最初の服装の形は一枚布であったり、一枚布の真ん中に穴を開けて
被るという貫頭衣というシンプルな形であった。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

人類の衣服の工夫の中で最も単純な基本形として、貫頭衣の分布は広いが、
南米アンデス諸国に見られるポンチョがその代表的なものとされている。
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

534:出土地不明
11/06/27 12:28:57.84 mQ86YDfB





古代ローマ時代の貫頭衣のような、一枚の布の頭の部分をくりぬいた
だけの服を着ていた。
URLリンク(home.att.ne.jp)

古代中国もローマもギリシャも布を纏うか貫頭衣であった。
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

ローマ時代のイタリアでは男性はトーガという貫頭衣
URLリンク(www.psats.or.jp)






535:出土地不明
11/06/27 20:30:50.96 Px0YU1cq
test

536:出土地不明
11/06/29 11:36:45.86 vmEC13S2
tesuto

537:LUNAMASK
11/07/01 16:19:50.47 b/chWn0i
興于北方草原而後進踞中原的有熊氏黄帝,是北方遊牧氏族部落所追思的祖先。
推定黄帝爲胡狄宗神的依據是:
1.黄帝請旱魃助戰大敗蚩尤,黄帝族是適應北方幹旱氣候的遊牧部落。
2.黄帝族的後裔,其中姫姓的麗戎、狐戎(秦氏の稲荷)、鮮虞都是戎狄。
3.周初將黄帝後裔分封在黄帝故郷的幽燕(古稱今 河北 北部及 遼甯 一帶
遼寧では支石墓・石棺墓等巨石文化が出現する)。
4.黄帝又稱軒轅,伝説黄帝造車。遊牧民族逐水草而居,最早使用馬車,被稱之爲
“馬背上的民族”("騎馬民族")。
5.黄帝的後裔夏後氏夏禹,稱之爲“戎禹”。《詩經・長發》:“禹敷下土方”,夏後氏是
從河套一帶沿黄河南下中原。
6.《史記》:“匈奴,其先祖夏後氏之苗裔也”。
URLリンク(www.xlmz.net)"

538:LUNAMASK
11/08/02 15:03:27.75 C5DQHU5o
大嘴子遺址  市級文物保護單位。位于甘井子大連灣鎮東南一座瀕海的土丘上,
向北走沿振興路的右側即可找到,年代爲公元前2000至1000年,屬青銅時代的聚落
遺址。占地面積約7000平方米,依其文化内涵分爲三期。1987年大連市文物管理
委員會對遺址進行發掘,發現房址41座,出土陶、石器等各類器物總計1611件,
其中有陶罐、陶壺、陶鉢、石刀、石斧、石手斧、石戈等。遺址中發現有用于軍事
防禦性質的石圍牆,出土銅戈、銅鏃;房址中有炭化粳稻和高粱,是大連地區農業
考古的重要收獲。該遺址是大連地區青銅時代的具有代表性的古代文化遺迹,
證明了這裏4000年前就有先民漁獵爲生。

539:LUNAMASK
11/08/28 12:52:33.13 xR0y51VY
仮説:
①銅鐸 尾張海部/羌(彝)族/越族 オーストロアジア/オーストロネシア→炎帝族、
羌戎(始皇帝の雲南制圧、羌(彝)族を徐福ミッションに編入)(テン王国:荘喬(紀元前
278年 -
紀元前256年)→前109年武帝テン王国征服) 筑後川→丹後半島→伊勢湾→関東・
東北鉱産地帯。
画文帯神獣鏡、三角縁神獣鏡
②細型銅剣・玉 黒竜江・図門江→出雲→近江 三輪・河内王朝(除八代/神功)
ツングース・穢 積石冢
(匈奴による東胡併合(鮮卑誕生)の結果として強い騎馬民族の影響を受けた
満州畑作民+東岸貝塚文化)
→わだつみ族、ワイ、博多湾→沖縄、博多湾→出雲→琵琶湖→諏訪湖→霞ヶ浦
崇神から始まるツングース穢系王朝は四出道、岐神、倭姫巡幸に見られる伊勢遺跡
的太陽崇拝を特徴とし、近江王朝と言ったもよい。内行花文鏡(多鈕細文鏡)、方格
規矩鏡
③銅矛 幽州/伽耶/吉備・角鹿/孝霊・卑弥呼/神功→継体・蘇我 チュルク突厥・アルタイ貊
→天神族、北狄
 (伽耶にはモンゴロイドとコーカソイドの騎馬民族が渡来)
伽耶に阿踰陀国許黄玉が降嫁するのは関中の古羌が小月氏と共にテン王国に移住
し、幽州戎狄(柔然・チュルク)が三韓に移動したという情報を得、インド、BMAC方面の
月氏と共に通商を求めて伽耶に入ったものと考える。その一部が弥生後期の吉備・
角鹿に入ったのが孝霊・卑弥呼、仲哀朝に出現するのが神功皇后。

540:LUNAMASK
11/08/28 14:59:47.22 xR0y51VY
日本
C1-M8    5.40% 縄文(南)
D2     34.70% 縄文(北)
塞外
O2b1-47z 22.00% 穢
C3-M217* 1.90% 夫与
C3c-M86 1.20% 粛慎
N1c1-M178 0.40% 東胡
幽州
O2b-SRY 7.70% 貊
N1-LLY22g* 1.20% 匈奴
Q-P36 0.40% 丁霊
R-M207 0.40% 白狄
I-P19 0.40% 赤狄
東夷
O3-M122   6.60% 黄帝夏華族
O3-LINE1 3.10% 三苗
O3a3c-M134 10.40% 漢族
江南
O2a-M95* 1.90% 越
NO-M214* 2.30% 古羌

541:LUNAMASK
11/08/28 15:07:49.00 xR0y51VY
邪馬台国 AD200-250 伽耶・アルタイ(突厥系)・尾張海部(江南系)連立
三輪王朝 AD250-350 ツングース(穢貊)系 西・東晋
河内王朝 AD350-500 ツングース(穢貊)系 南朝
継体王朝 AD500-600 アルタイ(突厥)系
飛鳥時代 AD600-700 アルタイ(突厥)系→ツングース(穢貊)系

542:LUNAMASK
11/09/19 09:07:43.17 kco9Hir7
「カミ-サマ」の歴史地理的淵源
Terms for 'shaman' and 'shamaness' in Siberian languages'shaman' : saman (Nedigal, Nanay, Ulcha, Orok), sama (Manchu) - these have been compared with Sanskrt
saman 'chant'. The variant /saman/ (i.e., pronounced "shaman") is Evenk (whence it was borrowed into Russian) : this Evenk pronunciation may have had its origin in Saman 'name of Saman (in Latyayana Srauta Sutra)'"
'shaman' : alman, olman, wolmen (Yukagir)
'shaman' : [qam] (Tatar, Shor, Oyrat), [xam] (Tuva, Tofalar) - these are related to Japanese kami 'god' and to Nanay qomio 'helping spirit'
'shamaness' : itako[8] (Japanese), [idugan] (Mongol), [udagan] (Yakut), udagan
(Buryat), udugan (Evenki, Lamut), odogan (Nedigal)
URLリンク(en.wikipedia.org)
ウラル鴨神話-天神(テングリ)信仰
流(鴨)イェニセイ(鴨) カラスク
八棟 北野天満宮 天神
URLリンク(www.pagandom.ru)
Tengriism
URLリンク(en.wikipedia.org)
-----------------------------------------------------------------------
大社 ヤーマ/閻魔(大地・夜・黄泉の神) オークネフ
八坂 素戔嗚尊 櫛稲田姫命 蛇毒気神 八柱御子神
URLリンク(en.wikipedia.org)
高野山 比叡山 恐山
修験道(地蔵から蔵王に)
十王
URLリンク(ja.wikipedia.org)
-----------------------------------------------------------------------
紅山文化(円筒埴輪古墳の源流)
葬送用彩陶筒形器積石冢
Mortuary Ceramic Cylinder Incorporated Platform/Mound
with Annexed Alter Yard Interface to Otherworld
特殊的彩陶筒形器
陶器以壓印和篦點的之字形紋和彩陶爲特色,種類有罐、盆、甕、無底筒形器等。
彩陶多飾渦紋、三角紋、鱗形紋和平行線紋。已出現結構進歩的雙火堂連室陶窯。
URLリンク(www.pnas.org)
URLリンク(www.pnas.org)
住吉 表中底筒男(異界と行き来する神) 紅山文化 特殊器台 円筒埴輪 古墳
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(f1.aaa.livedoor.jp)
-----------------------------------------------------------------------
日吉 趙宝溝 突厥 猿石
URLリンク(www.sati.archaeology.nsc.ru)
URLリンク(www.philosophy.nsc.ru)
-----------------------------------------------------------------------
春日 鹿 太陽鹿 ツングース・穢貊
-----------------------------------------------------------------------
北朝戦国諸国(含北疆)
稲荷 戦国狐突廟 秦氏
八幡 応神天皇 比咩大神 神功皇后 スキタイ
厳島両流(宗像・気比)宗像三女神(市杵島姫命、田心姫命、湍津姫命)を祀る。
市杵島姫命は神仏習合時代に弁才天と習合
伊奢沙別命(いざさわけのみこと)(気比大神)を主祭神 仲哀天皇(帯中津彦命)
神功皇后(息長帯姫命)日本武尊 応神天皇(誉田別命) 玉妃(たまひめ)命
武内宿禰命
----------------------------------------------------------------------
山東
兵主神社 蚩尤 東夷・斉乃至は徐福

543:LUNAMASK
11/09/19 09:29:49.45 kco9Hir7
「商代の人々は女神を信仰していた。それは原始的な女性崇拝で、すなわち現代で
広く認められている「薩満」(シャーマン)である。現存しているシャーマニズムでは、
女性祭司は唯一な権威であり、鬼神に通じる巫女である。祭祀の際には歌いながら
踊る。
「司母辛」方鼎の獣面紋
 商代では、シャーマンの占いによって吉凶を問い、国家の大事を決定した。実には、
「薩満」の「薩」は、古代中国語「司」であり、「満」は古代中国語「媽」が転じたもので
ある。青銅製の大鼎に鋳造された「司母」の文字は、古代の語音では「シャーマン」と
読み、「祭祀の女神(母なる神)」あるいは「女性の祭司」を意味した。
 他の民族では「シャーマン」には「狂い舞う者」という意味が込められているが、古代
中国にはその意味はない。たぶんこの原始的な宗教行為は、中国から中央アジアの
民族を含む他の民族に伝えられたのであろう。彼らは中国語の意味が分からない
ので、「シャーマン」を「狂い舞う者」と理解したのだろう。」
URLリンク(www.peoplechina.com.cn)

544:LUNAMASK
11/09/19 09:35:27.33 kco9Hir7
異界と行き来する施設としてのトンカラリン↓
URLリンク(ja.wikipedia.org)

545:LUNAMASK
11/09/20 14:46:14.22 TZp4SCVQ
承前
徐福グループは、ソウで象徴される天地結合思想を紅山文化発祥の地、蒙彊におい
て進化させ、石板墓文化と組み合わせて高句麗・積石冢文化、日本前期古墳文化を
創造したのでしょう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)ソウ_(玉器)

546:記憶喪失した男
11/10/16 11:23:46.32 wzJ1gVn9 BE:1642449683-2BP(1)
いや、時代は、古代出雲だよ。

天皇のY染色体の遺伝型は、縄文系らしい。
天皇家は、古代出雲王朝から国譲りしてもらって日本を統治した大和王朝の君主である。
古代出雲は、スサノオを祖としてつくられた王朝である。
太陽神の子孫ではなく、竜殺しの子孫なのである。
スサノオを子孫とする出雲千家が現代まで家系図をつないでいるが、
彼らは渤海国の子孫とする説がある。詳しくは、遺伝子解析してくれなければわからないが、
縄文系の天皇が日本の支配権をとり戻す前は、渤海からの渡来系が日本を統治していたとなる。
すると、ヤマタノオロチとは何人なのか?
ヤマタノオロチは製鉄技術をもっていた渡来人だと考えられる。
ヤマタノオロチこそが、韓国人か中国人の渡来系ではないだろうか。

547:LUNAMASK
11/10/25 12:08:32.23 h263UaIg
エヴェンキ語でヤマタノオロチというのは海東の鹿飼族のこと。スサノオはヤーマ、
閻魔、牛頭天王と同じく冥界、また冥界を含有する宇宙を意味する。鹿飼は大地、
大国主の系統。スサノオは時空的により欧州、南アジア、北アジアの広大な領域に
広がる宗教。スサノオから大国主に続く出雲地方は数次の朝鮮半島からの渡来の波
が累積して綜合的な宗教的メッカの様を呈したのだろう。

548:出土地不明
11/10/25 23:56:44.24 hpXIb+57



133 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/11/21 20:41

闇市における「第三国人」神話
URLリンク(www.asahi-net.or.jp)

「朝鮮人は、すべてのやみ市市場活動の中核をなし、またかれらの無法な行動は
今日の日本のすべての商取引や社会生活に影響を及ぼしている。かれらは警察を
はばからず、輸出入禁止の取引を誇示し、またなんらの税金もはらっていない。
‥‥事実、大阪・神戸においてはすべての露店・飲食店は朝鮮人・台湾人の
手中に帰したといわれている。」(四六年八月 国会における椎熊議員の発言)

「第三国人の一部には、治外法権があるかのような優越感をいだかせ、社会の混乱に
乗じて徒党を組み、統制物資のヤミ売買、強・窃盗、土地建物の不法占拠などの
不法行為をほしいままにし、戦後の混乱を拡大した‥‥覚醒剤、密造酒となると、
これは第三国人の独壇場という感があった。特に第三国人らが製造するヒロポンは
家内作業で密造するため不潔で、また患者らの要求に応じた即効性のある粗悪品だったから、
品質の点でもさまざまな問題があった。」(『朝日新聞記者の証言5』朝日ソノラマ)

「その当時(終戦直後の神戸の闇市)は第三国人に支配されていまして、主に台湾人、
韓国人ね。」(『ビッグマン八三年一月号』のダイエー中内社長の発言)

東京都の石原知事が「三国人」発言をしたことで、問題になっています。「三国人」が
旧植民地出身の朝鮮人や台湾人を指していたのは、戦後から1952年(昭和27年)までの
占領期のことです。




549:出土地不明
11/10/26 23:59:00.96 GzWZlOtP













136 名前: 美麗島の名無桑 投稿日: 02/11/23 02:11

日本に住んでる在日台湾人は今でも三国人暴動について謝罪も反省もせず、
刑罰も受けずに強奪・不法占拠した土地を所有している。














550:出土地不明
11/10/27 20:53:41.16 GhSKYWKd

中野剛志先生がTPP賛成論者の詭弁を全滅させたようです
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)


中野先生が敗北宣言、暗殺される?
日本が米国の植民地に。すでに99%手遅れか?
URLリンク(www.nicovideo.jp)


テレビ・新聞にだまされるな。
気づいたら、
「my日本」で検索


551:出土地不明
11/10/28 00:55:16.79 ZL90BCde






チョンなんか差別して当然だろが。

遺伝子が違うんですよ。遺伝子が。DNAが。

人種が違うんですよ。人種が。

ちなみに台湾人、中国人の遺伝子はもっと違うけどな。

あれはただの広鼻ブラック。南方土人。東南アジア類人猿。

人間未満。ただの汚物。ヨゴレ。

ベトナム、カンボジア、フィリピン、インドネシアなどの
臭くて汚らしい醜悪さ極まる褐色広鼻土人と一緒だ。


gm DNA
URLリンク(www3.mahoroba.ne.jp)







552:LUNAMASK
11/10/30 10:10:21.63 wzEvOm6a
日本のYDNA遺伝子と古墳文化の関係
縄文系
D2        34.70%
C1-M8       5.40%

□◇四隅突出型墳丘墓・前方後方墳の原郷 森林モンゴリア
URLリンク(www.ranhaer.com)
URLリンク(www.baikalfoto.ru)
C3-M217*    1.90% □森林モンゴル
C3c-M86    1.20% □森林モンゴル
N1c1-M178    0.40% □森林モンゴル
O2b1-47z    22.00% ◆団結文化・沃沮
O2b-SRY     7.70% ◆西團山文化・貊
O3-LINE1     3.10% ◇バイカル出雲玉造・四隅突出型墳丘墓

◎前方後円墳の原型、土敦墓の原郷東冶会稽
URLリンク(yamatai.cside.com)
O3a3c-M134     10.40% 東夷
O2a-M95*      1.90% 越

○クルガン(地下埋葬円墳)・横穴式穹窿石室墓
O3-M122      6.60% 西戎
NO-M214*   2.30% 羌
N1-LLY22g*   1.20% 匈奴⇒突厥
Q-P36   0.40% 堅昆
R-M207   0.40% 月氏
I-P19   0.40% 粟特


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch