YDNAで追う銅剣・銅鏡文化による古日本建国史at ARCHEOLOGY
YDNAで追う銅剣・銅鏡文化による古日本建国史 - 暇つぶし2ch252:LUNAMASK
11/04/06 09:55:25.96 yhfeMYjH
本日の仕分け
◎縄文 C1[西日本] D2[東日本] O3[東日本]
○天孫 O2b[貊] C3[烏桓] N1[伽耶] NO[彝族・隼人] R[月氏] I[トカラ]
□地祇 O2b1[穢・安曇] C3c[粛慎] N1c[鏡作り] Q [駁馬丁霊・木地師]
●秦氏/徐福 O3a3[秦] O2a[テン・越] O3a+[三苗]

253:LUNAMASK
11/04/06 10:25:52.45 yhfeMYjH
承前
初期天皇は天孫ニニギ派、尾張・海部・河内物部・長髄彦等は天孫饒速日派、
これは遠賀川ニニギvs筑後川饒速日の対立を畿内に持ち込んだものであろう。
ついでだが、卑弥呼は大奥の武装女官によって厳重に警護されており、暗殺は
不可能と見られていたが、出雲側は「天探女」をして、女官にナリスマさせ、殺害後、
陰部に銅剣を突きたて、冒涜された三輪山の神の神罰と言うことにしたのだろう。

254:出土地不明
11/04/06 17:06:53.19 KBqBMbU1
わぉ~わぉ~わぉ~
>>252
遠賀川ニニギvs筑後川饒速日の対立からすると

天孫ニニギ派がO2b[貊] C3[烏桓]
天孫饒速日派がN1[伽耶] NO[彝族・隼人] R[月氏] I[トカラ]

の2つに天孫が分かれるのかな?

これだと前にもご指摘したとおり、邪馬台国・卑弥呼と狗奴国の対立関係と
矛盾してしまうような気がするのですが..


255:LUNAMASK
11/04/06 18:32:12.21 yhfeMYjH
>>254
狗奴国は烏桓C3ですね。和邇氏がこれか。尾張・海部はO2bかな。

256:出土地不明
11/04/07 02:14:46.24 pV/832o7
山幸彦 D2
海幸彦 O2b

257:LUNAMASK
11/04/07 09:28:15.72 4FzsDgqI
>>255
mtDNA Bは愛知県に異常集中することと、雲南省にも多く、
URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
YDNAでこの条件を満たすのはO2aであることから、尾張海部等越人系もこれと見る
のが妥当。
岐阜市手力雄神社手力の火祭は玉垂宮鬼夜、鞍馬火祭同様彝族火把節であり、
氏子にはNOが多いのだろう。
狗奴国とは犬信仰→狐信仰の伏見→豊川に広がるもので、東胡の前方後方墳地域。
するとこれと並行する尾張の前方後円墳を尾張海部勢力とし、これを徐福系卑弥呼
(兵主-蚩尤、神農-スクナヒコナ)の邪馬台国勢力と見ることができる。
徐福渡来説は極めて有力になってくる。
URLリンク(www.asukanet.gr.jp)
狗奴国内乱の余波は日光・赤城山合戦、おおびこ・ヤマトタケルの会津遠征、弥彦
神社への鏡奉納伝承(邪馬台国掖邪狗)とも関連してくる。

258:LUNAMASK
11/04/07 09:43:52.31 4FzsDgqI
しかし、神農を奉じる古羌は犬戎であり、満州の東胡もまた犬を信仰しており、
NOは雲南と満州にスプリットしている。つまりこれは伏見と鳥羽乃至は豊川
のような骨肉の戦いで、ゴッドファーザー秦大津父が欽明に鈴鹿山中の狼
の戦いとして語ったようなことであったのかも。

259:LUNAMASK
11/04/07 10:12:36.92 4FzsDgqI
承前
赤塚次郎氏の資料「狗奴国論への基本図面」に見る尾張における前方後円墳・
前方後方墳の推定編年
URLリンク(higashinomiya.com)
土器デザイン共鳴論
URLリンク(higashinomiya.com)
多孔銅鏃 S字甕A類 ・・・伊勢津彦勢力か
URLリンク(higashinomiya.com)

260:LUNAMASK
11/04/07 13:22:38.74 4FzsDgqI
犬戎の遺産
セイマトゥルビノ青銅器文化/馬
URLリンク(en.wikipedia.org)

斉家文化
URLリンク(ja.wikipedia.org)

夏王朝
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E4%B8%89%E4%BB%A3)

殷王朝
URLリンク(ja.wikipedia.org)

徐福・巴蜀呉越照葉樹林文化
長良川鵜飼
URLリンク(ja.wikipedia.org)
八丁味噌
URLリンク(www.kakuq.jp)
常滑焼
URLリンク(ja.wikipedia.org)
クルマ
URLリンク(toyota.jp)
陶磁器
URLリンク(www.ngk.co.jp)
--------------------------------------------------------------------
セイマトゥルビノ青銅器/馬

ヒクソス
URLリンク(ja.wikipedia.org)

エジプト第18王朝
URLリンク(ja.wikipedia.org)
-----------------------------------------------
東胡(石板墓文化)
URLリンク(ja.wikipedia.org)

烏桓→和邇→狗奴国(伏見稲荷・豊川稲荷)
    ↓
   大和王朝

261:LUNAMASK
11/04/07 15:08:08.03 4FzsDgqI
犬戎の遺産(続き)
セイマトゥルビノ青銅器文化/馬
槍先
URLリンク(history.novosibdom.ru)
URLリンク(history.novosibdom.ru)
銅斧
URLリンク(history.novosibdom.ru)
URLリンク(history.novosibdom.ru)

URLリンク(history.novosibdom.ru)
URLリンク(history.novosibdom.ru)
URLリンク(history.novosibdom.ru)
URLリンク(history.novosibdom.ru)
装備
URLリンク(history.novosibdom.ru)
完全装備
URLリンク(history.novosibdom.ru)
銅剣
URLリンク(history.novosibdom.ru)
射撃
URLリンク(history.novosibdom.ru)
URLリンク(history.novosibdom.ru)
短剣
URLリンク(history.novosibdom.ru)
URLリンク(history.novosibdom.ru)
戦棍
URLリンク(history.novosibdom.ru)

URLリンク(history.novosibdom.ru)
軍神≒蔵王権現
URLリンク(history.novosibdom.ru)
戦車
URLリンク(history.novosibdom.ru)
URLリンク(history.novosibdom.ru)
青銅アックス
URLリンク(history.novosibdom.ru)
アックス鋳造用青銅製フォールド鋳型
URLリンク(history.novosibdom.ru)
犬戎サイト●
URLリンク(history.novosibdom.ru)
犬戎・犬食遺跡
URLリンク(users.hartwick.edu)

262:LUNAMASK
11/04/07 15:13:20.39 4FzsDgqI
犬戎サイト●
URLリンク(users.hartwick.edu)
南下してエジプト、西進してミケーネ。

263:LUNAMASK
11/04/07 15:19:22.46 4FzsDgqI
伏見稲荷狛犬
URLリンク(www.y-morimoto.com)
アヌピス/インプ
URLリンク(upload.wikimedia.org)
これも犬戎の遺産。

264:出土地不明
11/04/08 11:08:58.30 9POY30D5
わぉ~わぉ~わぉ~
>>257
なるほど前方後円墳を造った尾張海部勢力が、雲南にも多い徐福系卑弥呼
(兵主-蚩尤、神農-スクナヒコナ)の邪馬台国勢力なんですね~

これが南方系天孫族の正体ですね!!

すると物部(もののべ)と海部(あまべ)はやはり同族ということかな!?

265:出土地不明
11/04/08 13:13:12.22 9POY30D5
>>253
すると鏡王朝の卑弥呼を暗殺した崇神には、剣の地祇勢力が加担しており
その裏では東胡の狗奴国がバックアップしていたということかな?

その後、王統はまた前方後円墳勢力である応神朝(鏡王朝)に奪還されるわけですが..
 

266:出土地不明
11/04/08 13:20:29.74 9POY30D5
わぉ~わぉ~わぉ~

鏡 大和 (照葉樹文化近畿銅鐸圏 →前方後円墳文化圏):すなわち邪馬台国
剣 尾張 (前方後方墳(匈奴系)→前方後方墳文化圏):すなわち狗奴国
玉 出雲 (グラスコフ・玉造文化圏 →四隅突出型墳丘墓文化圏):すなわち出雲玉造

ということですね!!
 

267:出土地不明
11/04/08 15:54:09.02 9POY30D5
わぉ~わぉ~わぉ~
>>259
のちの壬申の乱で、吉野に隠遁した大海人皇子(天武)が頼ったのが
この伊勢や尾張海部の勢力です~

つまり天武朝も鏡の王朝すなわち照葉樹文化近畿銅鐸圏の勢力ということですね!!

268:LUNAMASK
11/04/08 16:12:56.84 zcqHqAhU
>>264-266 そうなりますね。
>>267 天武は与党でありながら野党を頼ったんじゃないでしょうか。
YDNA Haplogroup % in Japan
C1-M8 5.40% Austronesian
D2 34.70% Ainu
O3-M122 6.60% Austronesian
Aboriginese 46.70%

O2b1-47z 22.00% Tungusic
C3-M217* 1.90% Tungusic
N1c1-M178 0.40% Urallic &/or Tatar
Tungusic Hui 24.30%
O2b-SRY 7.70% Altaic
C3c-M86 1.20% Altaic &/or Tungusic
N1-LLY22g* 1.20% Altaic &/or Turkic
Q-P36 0.40% Altaic &/or Ket
Altaic Mo 10.50%

O3a3c-M134 10.40% Sino-Tibetan Qin-Shu
NO-M214* 2.30% Qiangic Ba
O3a+ 3.10% Hmon-Mien Chu
O2a-M95* 1.90% Austro-Asiatic Yue
Xufu 18.10%

I-P19 0.40% Tocharian
R-M207 0.40% Indo-Iran
Indo-European 0.80%

269:LUNAMASK
11/04/08 16:15:27.58 zcqHqAhU
>>268
当時巴蜀は下野していたとしてね。

270:LUNAMASK
11/04/08 16:19:26.02 zcqHqAhU
>>268
D2 34.70% Ainu このアイヌ語は次第に使用する人が少なくなり、現在では
絶滅寸前状態となる。代わりに、アルタイ語・オーストロネシア語ちゃんぽんの
日本語が全国的に広がったんじゃないでしょうかねえ。

271:LUNAMASK
11/04/08 16:31:32.61 zcqHqAhU
承前
O2a-M95* 1.90% Austro-Asiatic Yue これって天日矛に代表される呉越・鋳鉄関連
であった可能性も残りますね。場所的に尾張海部氏に近い但馬の辺に落ち着いてい
ます。

272:LUNAMASK
11/04/09 11:01:51.00 mGsaVxTh
承前
YDNA Haplogroup % in Japan Language Route
C1-M8 5.40% Austronesian
D2 34.70% Ainu
O3-M122 6.60% Austronesian
Aboriginese 46.70%
O2b1-47z 22.00% Tungusic Forest-Steppe -> Hamgyong -> Gangwon->Susonni -> Nukdo -> Tahori -> Okinawa -> Omi ->Hitachi
C3-M217* 1.90% Tungusic
N1c1-M178 0.40% Urallic &/or Tatar
Tungusic Hui 24.30%
O2b-SRY 7.70% Altaic Steppe -> Pyongan -> Hwanghae -> Gangwon ->Gaya -> Kibi -> Yamato
C3c-M86 1.20% Altaic &/or Tungusic
N1-LLY22g* 1.20% Altaic &/or Turkic
Q-P36 0.40% Altaic &/or Ket
Altaic Mo 10.50%
O3a3c-M134 10.40% Sino-Tibetan Qin-Shu Lelang (Gyeonggi) -> Chuncheong -> Jeolla -> Cheju -> Goto -> Nagasaki -> Kurume -> Kyo-Tango -> Nagoya
NO-M214* 2.30% Qiangic* Ba
O3a+ 3.10% Hmon-Mien Chu
O2a-M95* 1.90% Austro-Asiatic Yue
Xufu (Yangtze) 18.10% *Hyksos
I-P19 0.40% Tocharian Steppe -> Pyongan -> Hwanghae -> Gangwon ->Gaya
R-M207 0.40% Indo-Iran
Indo-European 0.80%

273:LUNAMASK
11/04/09 11:36:45.12 mGsaVxTh
西周時ユーラシア情勢・徐福・始皇帝・巴蜀の関係
URLリンク(gumilevica.kulichki.net)
URLリンク(upload.wikimedia.org)
URLリンク(www006.upp.so-net.ne.jp)
URLリンク(www.syamashita.net)

274:LUNAMASK
11/04/09 16:06:36.07 mGsaVxTh
AD190-220 Early Altaian/Katsuragi
AD220-350 Xufu Yemataiguo/Miwa
AD350-500 Enlarged Miwa/Kawachi
AD500-592 Second Altaian/Keitai
AD592-710 Asuka
AD710-794 Nara
AD794-1185 Heian/Tungusic Fujiwara

275:出土地不明
11/04/17 00:26:58.94 b3yt+7c2
◆鵜飼(うかい) 【UKAI】


鵜飼は満州や朝鮮半島にも見られる。



満州の京都ともいわれた古都吉林の松花江の鵜飼は6月から9月までの日中に
行われる。鵜縄をつけずに川に放った鵜が魚をくわえると網で船にすくい
あげて吐かせるという満州式の鵜飼であった。
URLリンク(www.kc-wk.com)

日本の鵜飼いは、鳥居氏に便乗すれば、江南よりも朝鮮や満州の
北方民族から伝わったのかもしれません。鴨緑江や松花江などでも
鵜飼いは見られます(注9)。
URLリンク(www.han.org)

276:出土地不明
11/04/17 00:27:51.54 b3yt+7c2
しかも日本の鵜飼は中国よりも古い。



鵜飼いの歴史は古く、『日本書紀』神武天皇の条に鵜養部のことが見え、
『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っている。また中国の史書
『隋書』開皇二十年(600年)の条には、日本を訪れた隋使が見た変わった
漁法として紹介されている。

隋書の書かれた時代には鵜飼いは中国人にとって珍しい漁法だったが、
その後中国においても鵜飼い漁法が定着した。

確実な記録として最古の物は、10世紀の文人・陶穀が残した『清異録』
(965年)において、当塗(安徽省太平府の都市)の漁民が「魚を捕らえる
のに非常に機敏な鵜を使う」と記述されているのが最初である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

277:出土地不明
11/04/21 06:26:42.67 Zwq98nId
徐福は、非糞ス、もといヒクソス
O2b は、ツングース!
月光センセのY遺伝子節(ぶし)は、アメ弁護士みたいね。
They will throw anything and see what sticks on the wall.


278:LUNAMASK
11/04/21 09:18:50.53 O7iQlQba
Yap! Sure it's one of means to dig out truth from mud, the YDNA thing is about.
A poor sniper might hit the mark by a lot of shots as Japanese say about it.

279:出土地不明
11/04/24 06:14:56.18 cdtBSqpA
◆熟寿司、馴れ寿司(なれずし) 【NAREZUSHI】


なれずしの登場は8C。文献時代に入って100年以上もなれずしを
表す「鮓」「鮨」といった漢字自体がないところから見て、
遣唐使がこれらの漢字とともに中国から輸入してきたものと思われる。



日本における文献初見は『養老令』(718年)の「賦役令」で、鰒(アワビ)鮓、
貽貝(イガイ)鮓のほかに雑鮨が見える[40]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

魚肉の貯蔵形態としてのなれずし(鮓)は東南アジアに点々と見られ、
中国では鮓(サ)、台湾の高砂族ではトマメ、トワメ、カンボジアでは
ファーク(phaak)、タイではプラ・ハー、プラ・ラー、ボルネオの
イバン族ではカサム(kassam)、陸ダヤク族ではトバ(tobah)と呼ばれる[4]。
この他にもラオスやフィリピンルソン島の一部、中国南部の苗族などのものが
知られている。中国では河南の非漢人文化に発し、徐々に華北地方にも広がり
南宋時代に大流行した
URLリンク(ja.wikipedia.org)

280:LUNAMASK
11/04/29 14:59:02.07 9NynkNlP
スレリンク(archeology板)menu388
匈奴は基本的に二重木槨方墳だそうですが、時代と共に匈奴系はスキタイ圏でフン
(匈人)に移行するが、同時にスキタイ圏の地下式横穴墓、円墳も取り入れるようで
す。南九州に入る地下式横穴墓(羨道付であり、カタコーム墳と定義されるもの)もこう
したフン(匈人)、即ち五胡系のものでしょう。日向の円墳、前方後円墳、肥後の
地下式板石積石室墓、穹窿石室墓、石棺墓、特に石障は匈奴の二重木槨の名残
だと思われますが、これらも合わせて、五胡系が流入してきた、つまり、天孫は日向
に降臨したものと見られます。しかし、それは邪馬台国よりも100年以上後のことで
あったようです。

281:出土地不明
11/05/04 19:30:26.82 /TdGSv7W
◆鳥居(とりい) 【TORII】


鳥居の登場は8C。それ以前の飛鳥時代の遺物にも古墳時代の埴輪にも
弥生時代の弥生土器にもそれを象ったものは一切ない。



鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から誘い出すために
鳴かせた「常世の長鳴鳥(とこよのながなきどり)」(鶏)に因み、
神前に鶏の止まり木を置いたことが起源であるとする説、インド仏教に
みられるトラナや中国の華表や鳥竿、牌楼(ぱいろう)、朝鮮半島の
紅箭門(こうぜんもん)、イスラエルの移動型神殿、雲南省とビルマ
との国境地帯に住むアカ族(英: Akha)の「村の門(ロコーン)」など
海外に起源を求める説などがある[4][5][6][7]。文献に徴すれば
古くは「於不葦御門(うへふかずのみかど)」(皇太神宮儀式帳[8])
と称して、奈良時代から神社建築の門の一種としている[9]。
いずれにせよ、8世紀頃に現在の形が確立している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

282:LUNAMASK
11/05/12 10:56:07.74 jBHsXq1D
スレリンク(archeology板)menu894
>>869 銅鐸のファイナルアンサー
「銅鐸の装飾は,むしろ戦国から前漢の銅鼓の分布地域,即ち長江上流域の雲南・
四川南部や東南の広西などの地の青銅器文化と近い関係があり,また越族の青銅
器文化とも共有する部分があり,沿海の中国南方地域の世界とも無縁ではないという
ことであろう。
銅鐸と中国南方青銅器との装飾法や文様の意匠におけるこうした親近性の発生は,
具体的にはどのようにしたら可能であろうか。類似した文様を有する小型の青銅器の
伝来,鋳造工人の渡来などが考えられる。弥生時代の青銅器鋳造現場の性格を詳細
に研究した結果によると,弥生中期前半までは日本での青銅器の鋳造は朝鮮半島
からの渡来人によって行われていたことが指摘されている。それは工人の生活跡から
出土した土器から導き出されている。そうすると南からの工人達は,朝鮮半島で土着
化し,その後渡来したことも考えられる。その場合は朝鮮半島にも痕跡がある筈である。
ここで朝鮮無文土器時代の有名な防牌形銅器に触れておきたい。この器物は,その
文様から農耕祭祀にかかわる儀器であると推測されているが,人物の特有の表現は,
石寨山型銅鼓等に施されている人物表現と酷似している。この防牌形銅器は,朝鮮
では異形青銅器と分類される一連の器物の一つである。これらの異形青銅器は,紀
元前4世紀から紀元前3世紀頃,忠清道に分布し,突然現れて短期間で消えていった
とされている。
これらの諸点は,これらの青銅器が朝鮮半島本来のものではなく,外から入ってきた
要素であること,またその製作にはそうした要素の関与があったことを暗示しているよ
うに思える。」

283:LUNAMASK
11/05/12 10:57:30.95 jBHsXq1D
↑弥生時代の銅鐸の文様の源流について 東海大学 紀要文学部 末房由美子

284:LUNAMASK
11/05/12 11:04:47.66 jBHsXq1D
>>868 A群琵琶型=山幸=天孫族は①↓でしょうね。
① BC450年-BC300年 遼寧式銅剣
② BC300年-BC200年 細形銅剣 多鈕粗文鏡 異形銅器 小銅鐸
③ BC200年-BC100年
  前期 細形銅剣 細形無文銅矛銅戈 多鈕細文鏡 有肩斧 鈴類
  後期 有文銅矛銅戈 長鋒銅戈 前漢前期鏡
④ BC100年-0年 前漢後半鏡 末期細形銅剣 変形細形銅戈 車馬具 鉄器
⑤ 0年-AD100年 細形銅剣 変形細形銅剣 変形銅矛 後漢鏡 細形銅剣文化
⑥ AD100年-AD200年
URLリンク(www.okunomasao.com)

285:LUNAMASK
11/05/12 11:11:26.31 jBHsXq1D
>>870 細形銅剣は②から
>>871 広型は③後期⑤を経て倭面土国英彦山周辺へ、そしてこれが応神朝に
は大和政権に参入してくる。こんなことかなー。

286:LUNAMASK
11/05/12 11:36:28.61 jBHsXq1D
スレリンク(archeology板)menu894
「漢高祖は大量の漢産鉄製武器が北部境界を越えて匈奴に売り渡されることを憂慮
し、これらに対して禁輸令を布いた。禁輸令は実施されたが、商人側の意思により
匈奴への提供が続いた。漢武帝はこれに対応して前121年に匈奴への密輸を継続し
た商人500人を処刑した。」
URLリンク(en.wikipedia.org)
これが三韓・倭への匈奴圏文化流入の背景。

287:LUNAMASK
11/05/12 13:29:33.40 jBHsXq1D
>>285
URLリンク(www.ops.dti.ne.jp)
↑これも↓こう読むとすんなり理解できる。
楽浪土器=天孫 広型青銅武器
粘土帯土器=地祇 細型銅剣
三韓土器=銅鐸・銅鏡

288:LUNAMASK
11/05/12 13:33:57.74 jBHsXq1D
スレリンク(archeology板)menu894
匈奴の敗残兵や、匈奴に漢の戦略物資を密輸していた犬戎商人とでもいうか。

289:出土地不明
11/05/12 13:48:07.96 JVkKsvln
倭人が貢ぎ物としたと言う周代は、紀元前10世紀だ
縄文時代末期だし水田も無い
しかし何度も貢ぎ物をしているようだ
弥生時代以前に日本に強力な国家が有った可能性も有る

290:LUNAMASK
11/05/12 17:05:26.46 jBHsXq1D
スレリンク(archeology板)menu812
スレリンク(archeology板)menu831
古代の環日本海で不思議なものに五角形家屋、元伊勢円形集合家屋等があるが、
もっと不思議なのは伊勢神宮のできる前からあったと思われる遺跡、神社に
伊勢の名がつけられることで、単に式年遷宮では説明しにくいものがある。やはり、
伊西国、狛国等が存在したのではなかろうか。ちなみに、ソシモリ(牛頭)は
モンゴル、ブリャートモンゴル、チベットのヤーマであり、古くはハカス地方の
メンヒルに三つ目の神像が刻まれている。円形集合住居は遠く中央アジアに
類似のものがある。

291:出土地不明
11/05/13 01:04:58.77 VFkjnefz
早く脳腫瘍にかかって地獄に堕ちろよオマエは。

日本人を貶める糞みてえな妄想しかできねえゴミはよ(プ

292:LUNAMASK
11/05/13 09:53:19.90 TqyuyCF+
>>287
楽浪土器:  衛子朝鮮 伽耶 広型青銅武器 鋳造鉄器 秦・オルドス(匈奴)・趙・燕
山王 アルタイ語 草原騎馬民族文化
粘土帯土器: 沃沮(穢貊)東胡 百済 細形銅剣 鍛造鉄器 出雲 無文銅鐸 出雲
春日 鹿島香取
ツングース語 落葉広葉樹林文化
三韓土器: 箕子朝鮮・辰韓 徐福 有文銅戈・銅矛 近畿・三遠有文銅鐸
倣製三角縁神獣鏡 高良 宗像 八幡 厳島 住吉
オーストロアジアティック・広東・上海語 照葉樹林文化

293:出土地不明
11/05/13 10:12:54.00 7qqHVJMo
>>289
稲作は数千年前からです

294:LUNAMASK
11/05/13 10:16:14.35 TqyuyCF+
通時代的にはオーバーラップ(重なり)があり、新羅には秦(犬戎)、伽耶にはオルド
ス(匈奴)が入り、粘土帯は百済に入ったのであろう。伽耶に入ったオルドスには匈奴
に随伴した屈射、堅昆、丁霊、雑胡の類も流入していることは南九州の墓制からも窺
い知ることができる。

295:出土地不明
11/05/13 10:51:30.14 7qqHVJMo
南九州の墓は熊襲

296:LUNAMASK
11/05/13 14:34:32.92 TqyuyCF+
日本人はいつ、どこから、来たか
東胡・沃沮森林ステップ・エコノミー(東胡亡民 青銅器文化)Circa BC150-1
巴蜀照葉樹林エコノミー(徐福亡民 ハイテク・三次産業)  Circa AD1-200
匈奴・月氏ステップ・エコノミー(秦・匈奴亡民 鉄器文化) Circa AD300 & later
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

297:出土地不明
11/05/13 20:14:32.12 W0WubQjV
わぉ~わぉ~わぉ~
>>296

>玉の王朝 出雲 (グラスコフ・玉造文化圏 →四隅突出型墳丘墓文化圏):すなわち出雲玉造
>鏡の王朝 大和 (照葉樹文化近畿銅鐸圏 →前方後円墳文化圏):すなわち邪馬台国
>剣の王朝 尾張 (前方後方墳(匈奴系)→前方後方墳文化圏):すなわち狗奴国

の3王朝に符合しますね!!

298:出土地不明
11/05/13 20:30:34.20 W0WubQjV
わぉ~わぉ~わぉ~
>>292

これを海幸VS山幸戦争にあてはめると、地祇VS天孫=細型VS広型
=玉の王朝VS剣の王朝であって百済系VS伽耶・新羅系ということになりますね!!

299:出土地不明
11/05/13 20:35:05.68 W0WubQjV
わぉ~わぉ~わぉ~
>>298

倭の邪馬台国が倭面土国として発展し、三韓を併合してパックスジャパーナとなる過程で、
「鏡の王朝」である倣製三角縁神獣鏡、高良、宗像、八幡、厳島、住吉が
伽耶からやって来た「剣の王朝」の匈奴敗残兵をうまく利用したということでしょうか!?

300:出土地不明
11/05/13 21:11:37.30 W0WubQjV
わぉ~わぉ~わぉ~

しかし邪馬台国における卑弥呼共立の前に海幸VS山幸戦争による倭国大乱があったとすると
伽耶からの匈奴(オルドス)の流入がCirca AD300 & later以前からあったことになってしまいます~

つまり「鏡の王朝」と「剣の王朝」の融合は弥生中期の相当早い時期から北九州(吉野ヶ里)か半島南部(辰韓)で
行われていたのでしょう!!
URLリンク(material.miyazaki-c.ed.jp)

301:出土地不明
11/05/13 21:32:44.54 W0WubQjV
わぉ~わぉ~わぉ~わぉ~

>>300
もし青牛さんの言われるように騎馬民族の到来が4世紀以降だとすると
それ以前から南方系の倭人が天孫文化を文化摂取していたともいえますね!!

これが南方系天孫族の正体でしょうか!?

302:出土地不明
11/05/14 00:43:34.79 XVbgsj8N
早く氏ねよ自問自答キチガイw

303:LUNAMASK
11/05/14 10:59:59.39 oNrQFe4h
>>297-298 その通りです。
>>299 弥生、銅鐸によって開発の進んでいた山陽道を匈奴・秦拝金文化が上書きしな
がら東進するんでしょうね。
>>300-301 御賢察の通りだと思います。

304:出土地不明
11/05/14 14:54:41.56 tQZ5vYLI
◆入れ墨・入墨・刺青(いれずみ) 【IREZUMI】


日本には世界最古である7000年前の入れ墨の証拠遺物がある。



紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて?

日本人が最初に入れ墨を取り入れたであろうと想像できる縄文時代の土器が
発掘されています。縄文土器にあしらわれた顔には埋葬者を守る意味合いを
持つ神秘的な「入れ墨」のようなものが認められ、これが入れ墨として記録
されている世界最古のものではないかと想像されています。
また、日本原住民族であるアイヌには優れた入れ墨技術があったものと
思われます。
URLリンク(www.ta2.com)
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの

305:出土地不明
11/05/14 14:57:41.06 tQZ5vYLI





世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!

紀元前5,000年の縄文時代の土器から、入れ墨をほどこした人面器が
発見されているんだ。
URLリンク(www.tnc.ne.jp)

世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!






306:LUNAMASK
11/05/14 16:48:50.24 aOfFdYJJ
>>299
匈奴敗残兵と言うが、実際は当時の世界最大のセレブ、つまり、本来的に
バクトリアの拝金主義に加え、漢武帝からせしめた巨億の報奨金を秘匿する
集団であったのでしょう。彼らは宝物の隠し場所を求めていたのかもわかりません。
他方、徐福集団も秘薬、丹砂をストックパイルする集団であり、匈奴・秦系と
非常によく似たインセンティヴを持っていた。更に加えて、出雲に入ってきた
玉造族も、これまた、財テク集団であった。ここにおいて、鏡、剣、玉の
シナージーが興り、その信用力が応神朝の巨大古墳建設へと進んだんじゃ
ないでしょうか。これがその重力場により三韓を圧倒し、神功伝説を生むのでしょう。

307:LUNAMASK
11/05/14 17:15:03.09 aOfFdYJJ
>>303 匈奴・秦集団に上書きされた徐福集団の遺産:三島神社(三神山)
少彦名神社 兵主神社 丹生都比売神社
URLリンク(kamnavi.jp)

308: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/05/14 18:49:11.87 ZJGjr/lg
test

309:LUNAMASK
11/05/15 17:30:27.10 n09YuW15
>>306
匈奴敗残兵なんていうと物議を醸すので箕子朝鮮乃至は夏家店上層文化、
これでもおかしいので古朝鮮と言ったらよいかなー。要するに古朝鮮の実体が
匈奴・犬戎だったということだ。

310:LUNAMASK
11/05/16 10:31:25.54 COK9nrOA
O3 辰国=甕棺支石墓
O2b 遼寧銅剣文化=箕子朝鮮→馬韓→英彦山→吉備以西
C3/N/Q/R/I カラスク文化→オルドス文化→夏家店上層文化→衛氏朝鮮→
弁辰韓→伽耶→吉備/越前→近江→大和 伽耶→肥後→豊後→大隅 肥後→薩摩
O2b1 琵琶湖<->興凱湖<->バイカル湖 カラスク文化→石板墓文化→白金宝文化→
西團山文化→団結文化→沃沮→沖縄/出雲→近江
---------------------------------------------
どうも夏家店上層文化の研究がいまいちだなー。

311:LUNAMASK
11/05/16 11:05:25.55 COK9nrOA
近畿「聞く銅鐸」の祖形は
「121-鐸、青銅、中国、赤峰市付近収集、前九-七世紀(西周-春秋時代)、
長さ一・八cm、文学部考古学研究室列品室
122-鐸、青銅、中国、赤峰市付近収集、前九-七世紀(西周-春秋時代)、
長さ二・〇cm、文学部考古学研究室列品室
赤峰市付近を中心として内蒙古東部に分布する夏家店上層文化の鐸である。
夏家店上層文化は、初期遊牧民文化のなかでも早い時期の文化で、スキトー
シベリア動物意匠も既に見出される。」
URLリンク(www.um.u-tokyo.ac.jp)
出典 URLリンク(www.um.u-tokyo.ac.jp)
この銅鐸原料を日本に供給していたのが箕子朝鮮であったが、銅鐸のデザインと
しては、その後近畿に入る徐福・石寨山文化人によって「見る銅鐸」に変わって行く
のではないかと考えられる。

312:LUNAMASK
11/05/16 11:19:38.18 COK9nrOA
>>309 遼寧式銅剣についての中国の考えは柔軟性があり、
西周中早期大約公元前10世紀青銅冶煉技術由中國傳入朝鮮半島。 朝韓學者認
爲,雖然朝鮮半島青銅器時代發源于今中國遼寧和東北其它地區,但其有自身
獨特的特點。公元前8-7世紀的琵琶形曲刃劍被是其中比較有代表性的青銅器
之一,日本學者把這種短劍稱爲“遼寧式銅劍”,中國學者則稱之爲“雙側曲刃短劍”
、“丁字形青銅短劍”或“短莖式曲刃短劍”。這種銅器發源于中國遼寧地區,並逐歩
向其他地區擴展,俄羅斯東西伯利亞地區、朝鮮半島乃至日本都被發現,國際上
學者多認爲是東胡、山戎以及穢貉等古代中國北方戎狄民族的遺物。朝韓學者則稱
之爲古朝鮮青銅器的代表,韓國學者李忠奎認爲公元前7世紀後的青銅器與同期
中國中原地區有不同,稱其含亜鉛量比其周邊地區的青銅器含亜鉛量高。
----------------------------------------------------------------------
除了對于青銅文化主權歸屬有重要意義的“其侯”、“亞侯”等青銅器出土外,
遼寧沈陽、莊河、葫蘆島等地也出土青銅器時代的各樣文物。很多東亞學者認爲
此處出土青銅器與箕子朝鮮、燕國、孤竹國等地關聯甚大。
----------------------------------------------------------------------
箕子朝鮮、燕、孤竹等が遼寧式銅剣文化圏に含まれるとしている。はっきりいって
箕子朝鮮は燕・孤竹にまで伸びていたんじゃなかろうか。

313:出土地不明
11/05/16 15:43:32.91 kgZP1Gyp
わぉ~わぉ~わぉ~
>>310

>春日 鹿島・香取 出雲・氷川 祇園 金毘羅/三輪 ・・・細形銅剣・夫与系
>高良 宗像 宇佐 厳島 住吉 愛宕 秋葉 恵比寿・戎 ・・・神功系
>稲荷 白山 天神 山王・日吉・御岳権現・・・犬戎・匈奴・チュルク系

これでいうと、神功系は辰国=甕棺支石墓のアメノヒボコ・アカルヒメ・田道間守のO3かな!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

314:出土地不明
11/05/16 15:49:11.14 kgZP1Gyp
わぉ~わぉ~わぉ~
>>313
扶余系→玉の王朝 出雲(グラスコフ・玉造文化圏)
神功系→鏡の王朝 大和(照葉樹文化近畿銅鐸圏)
犬戎・匈奴・チュルク系 →剣の王朝 尾張(前方後方墳(匈奴系))

の3王朝に符合しますね!!

315:出土地不明
11/05/16 15:52:13.09 kgZP1Gyp
わぉ~わぉ~わぉ~
>>313
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>新羅王族であった昔氏は、倭の但馬地域から新羅に渡り王となったとされており、
>新羅王族であるアメノヒボコは但馬・出石に定着した。

316:LUNAMASK
11/05/16 15:55:09.96 5dyjggCo
>>313
甕棺支石墓は全羅・忠清以外に江蘇省にみられ、九州での被葬者は縄文形質。
九州では箱式石棺墓の到来と共に(箱式石棺墓に類似する下部構造は別とし)
消滅するが、その開始は弥生前期頃とされ、全体的に見て箱式石棺墓と共に
到来する銅剣銅矛文化とは無関係。天日矛信仰は遼寧銅剣文化の信仰。
神功はどちらかと言うと衛氏朝鮮と共に南下した騎馬民族の宗教的洗礼を
受けている模様。

317:LUNAMASK
11/05/16 15:57:52.85 5dyjggCo
>>314
大和(照葉樹文化近畿銅鐸圏) は葛城王朝(神武+8)の徐福関係。

318:出土地不明
11/05/16 16:17:31.35 xofBfFYJ
◆断髪(だんぱつ) 【DANPATSU】


倭人が断髪をしていたとは魏志倭人伝には書かれていない。
「倭人の男子は皆、露カイし、木綿を頭に巻いていた」と書かれている。

露カイには多説あり、冠をかぶらない頭、髪を露わに結った頭、みずら、
などと訳されている。



男子皆露? 以木緜招頭

URLリンク(www.g-hopper.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
URLリンク(yamatonokuni.seesaa.net)

319:出土地不明
11/05/16 16:22:49.19 kgZP1Gyp
わぉ~わぉ~わぉ~
>>317
葛城王朝、欠史8代は八咫烏の鴨氏の王朝ですね!!

URLリンク(www5.kcn.ne.jp)
>『日本書紀』によると、八咫烏(やたがらす)が、神武天皇を熊野から大和へ道案内したことが記されています。
>そして神武・綏靖・安寧の三帝は鴨族の主長の娘を后とされ、葛城山麓に葛城王朝の基礎をつくられました。

320:LUNAMASK
11/05/16 16:36:42.33 5dyjggCo
>>319
記紀が編纂されたのは奈良時代で、当時は騎馬民族の子孫たちが各地の伝承を
拾い上げ造り上げたのものだが、人間天皇と神とのインターフェースをどのように
構築するかについては高句麗・中国等と比較しても遜色のないようにと腐心したん
でしょう。賀茂氏を最古のものに持ってくると言うことは現在のアルタイ考古学
とも符合しますがよくよく考え抜いたものだと思いますね。

321:LUNAMASK
11/05/16 16:38:19.10 5dyjggCo
さらに、上賀茂・下賀茂の考えは高地性集落とも関連しているようです。

322:出土地不明
11/05/16 21:52:33.65 kgZP1Gyp
わぉ~わぉ~わぉ~
>>316

●琵琶型銅剣→「英彦山倭面土国」
□細形銅剣▲支石墓 英文wiki古朝鮮
URLリンク(upload.wikimedia.org)

これをみると支石墓の分布と琵琶型銅剣の分布は多く重なりますね!!

323:出土地不明
11/05/16 21:54:10.14 kgZP1Gyp
わぉ~わぉ~わぉ~
>>316

出土地不明:2011/03/06(日) 14:02:56.56 ID:Pf6blP5M
南方系支石墓

1)江南の支石墓(中国名「石棚墓」)は「属于商周」時代(紀元前1700-紀元前256年)の墓葬であり
浙江省瑞安市の「浙南石棚墓」が有名。 (石棚墓の下にはすでに甕棺もある)
URLリンク(blog.sina.com.cn)

2)紀元前1600年頃になると、ほとんど同じ南方系支石墓(もちろん甕棺ももつ)が
「遼東半島(遼寧省)から吉林省南部の地域」にも出現した。

3)さらに紀元前500年頃、半島南岸(特に西部)に支石墓が大量に出現した。
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

4)日本では唐津市東宇木にある「葉山尻支石墓群」が最古とされ、縄文時代晩期末から弥生時代中期の支石墓・甕棺墓がある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
弥生初期すなわち弥生人が渡来したのはいつの事なのかが問題だが、
現在では紀元前1000年頃と考えられている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

このため、「支石墓も半島より日本の方が早かった」可能性が高い。

324:出土地不明
11/05/17 01:02:41.13 wgAahr9i
キチガイ二人組うぜえ。

早く氏ね。

325:LUNAMASK
11/05/17 09:22:15.50 7JkLDVU0
>>322
●琵琶型銅剣→「英彦山倭面土国」
□細形銅剣▲支石墓 英文wiki古朝鮮
URLリンク(upload.wikimedia.org)

これをみると支石墓の分布と琵琶型銅剣の分布は多く重なりますね!!
-------------------------------------------------------------------
而使用琵琶型銅劍時期前之年代可上追溯至 B.C1300-1000年,由平安北道龍川新
岩裡地區第三支點第二文化層出土大量青銅製衣扣、青銅製手刀,平壤金炭裡地區
第三文化層出土青銅齒子,羅津市初島地區出土大量青銅製衣扣、青銅製鈴鐺而被
證實。普遍使用琵琶型銅劍時期為BC600-500年,韓國的青銅器文化學術界一般見
解認為受西伯利亞加拉蘇文化所影響。
BC1300-1000 朝鮮北部青銅器(琵琶型銅剣を含まず)
BC1000-600 新石器に逆行 箕子朝鮮か このことと*
BC600-500 琵琶型銅剣
* >>323 南方支石墓 ↓このことが関連しているのかも。
BC1700 浙南南方支石墓出現
BC1600 南方支石墓遼寧・吉林に出現
BC1000 唐津に南方支石墓出現>
BC500 忠清・全羅道に南方支石墓

326:LUNAMASK
11/05/17 09:37:50.76 7JkLDVU0
承前 箕子朝鮮と叔斉伯夷↓が一緒になる。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

327:LUNAMASK
11/05/17 10:36:00.58 7JkLDVU0
前22-18/17世紀セイマトゥルビノ文化・・・ミケーネに向かう、前14/13-8世紀カラスク
文化
東西に分かれ安陽に向かう。
ユーラシアステップベルト最終貫通時の東亜冶金圏西北中心(サヤンアルタイ)主要
影響路
URLリンク(stepnoy-sledopyt.narod.ru)
カラスク南周りが秦氏・黒犬犬戎、カラスク北周りが白山・白犬犬戎で、細形銅剣、
箕子朝鮮・孤竹は後者。

328:出土地不明
11/05/17 11:30:52.71 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~
>>325-327
A群琵琶型銅剣をカラスク南周りでもたらしたのは南方甕棺支石墓文化人の秦氏・黒犬犬戎
ということになりますね

これが英彦山に倭面土国を建国し、大和に東遷後、王統を築いた南方系天孫族の正体ですね!!

329:出土地不明
11/05/17 11:48:23.61 9QCuSU3e
◆貫頭衣(かんとうい) 【KANTOUI】


貫頭衣は単に人類最初の服装の形で、古代から現代まで世界中に見られる。



【貫頭衣 (かんとうい)】一枚の布を2つに折り、その折り目の中央に穴をあけ、
そこから頭を貫いて(通して)衣服としたもの。エジプト時代から見られる
原始的な衣服の形式である。ポンチョやガラビアなどもこの一種。
URLリンク(www.frontstyle.com)

人類最初の服装の形は一枚布であったり、一枚布の真ん中に穴を開けて
被るという貫頭衣というシンプルな形であった。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

人類の衣服の工夫の中で最も単純な基本形として、貫頭衣の分布は広いが、
南米アンデス諸国に見られるポンチョがその代表的なものとされている。
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

330:出土地不明
11/05/17 11:50:23.02 9QCuSU3e





古代ローマ時代の貫頭衣のような、一枚の布の頭の部分をくりぬいた
だけの服を着ていた。
URLリンク(home.att.ne.jp)

古代中国もローマもギリシャも布を纏うか貫頭衣であった。
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

ローマ時代のイタリアでは男性はトーガという貫頭衣
URLリンク(www.psats.or.jp)






331:出土地不明
11/05/17 11:55:47.23 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~
>>325
>BC1000 唐津に南方支石墓出現

この流れからすると、列島への琵琶型銅剣をもたらした南方甕棺支石墓文化人の到来は
弥生初期の相当早い時期になりますね!!

332:出土地不明
11/05/17 11:59:26.49 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~わぉ~

>>292
①楽浪土器:衛子朝鮮 伽耶 広型青銅武器 鋳造鉄器 秦・オルドス(匈奴)・趙・燕 山王
【アルタイ語 草原騎馬民族文化】
②粘土帯土器: 沃沮(穢貊)東胡 百済 細形銅剣 鍛造鉄器 出雲 無文銅鐸 出雲
春日 鹿島香取
【ツングース語 落葉広葉樹林文化】
③三韓土器: 箕子朝鮮・辰韓 徐福 有文銅戈・銅矛 近畿・三遠有文銅鐸
倣製三角縁神獣鏡 高良 宗像 八幡 厳島 住吉
【オーストロアジアティック・広東・上海語 照葉樹林文化】

>>327
上記の292にあてはめると、英彦山に倭面土国を建国した「カラスク南周りの秦氏・黒犬犬戎」は
箕子朝鮮・辰韓経由の③の種族(宗像・八幡・厳島)ということになりませんか?

333:LUNAMASK
11/05/17 12:18:46.48 7JkLDVU0
>>328 YES そして細型銅剣は白山信仰 出雲と重なる。琵琶型は日本に入る頃は
中広等に様変わり。
>>331 NO
半島→普遍使用琵琶型銅劍時期為BC600-500年,韓國的青銅器文化學術界一般見
解認為受西伯利亞加拉蘇文化所影響。日本には来ていない。
>>332 YES

334:LUNAMASK
11/05/17 12:44:37.90 7JkLDVU0
殷青銅器の設計思想→琵琶型銅剣、見る銅鐸 稲荷信仰 秦氏
センギョクは、民間の人々が神と関わる事を厭い、曾孫の重、黎に命じて天へ通ず
る道を閉ざさせ、神と人との別を設けさせたという。これは、限られた階級のみが祭祀
権を掌握する事を意味しているといわれ、その意味でセンギョクは神権政治の先駆と
いえるであろう。
URLリンク(ja.wikipedia.org)センギョク
ミケーネ青銅器の設計思想→細型銅剣、聞く銅鐸 白山信仰 東日本
The Seima-Turbino horizon spread rapidly across Eurasia from the forest-steppe
below the Altai Mountains to Ukraine, one of the earliest and most beautiful expressions of the cross-continental connections that introduced the Late Bronze
Age in the Eurasian steppes.
URLリンク(users.hartwick.edu)

335:LUNAMASK
11/05/17 12:48:55.95 7JkLDVU0
この大きな活断層は欧州と東洋に分かれ今も生きていると思います。
白組 源氏 徳川
紅組 平家 薩長土肥

336:出土地不明
11/05/17 12:58:48.71 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~わぉ~
>>333
>>332 YES

とすると、海幸VS山幸戦争とは=奴国VS倭面土国(邪馬台国)=細形VS広型
=【カラスク北周りの白山・白犬犬戎】VS【カラスク南周りの秦氏・黒犬犬戎】となり
由来からすると【②扶余・高句麗・百済系】VS【③+④箕子朝鮮・辰韓(伽耶・新羅)系】となって
②の高句麗(白犬)と③+④の倭(黒犬)の対決は歴史的必然といえますね

記紀が海幸(白犬)と山幸(黒犬)を兄弟としたのは、こんな歴史的背景があったのでしょうか!?


337:LUNAMASK
11/05/17 13:07:56.57 7JkLDVU0
>>336 そのとおりです。

338:出土地不明
11/05/17 13:24:24.24 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~
>>337
しかしこの兄弟、①海幸(白犬)が【ツングース語】と③山幸(黒犬)【オーストロアジアティック・広東・上海語】
と言語が大きく異なるし、Y遺伝子的にも文化的にも大きく異なる種族のようですね

LUNAMASK:2010/03/24(水) 10:53:47 ID:1tHWGidB
URLリンク(yamatai.cside.com)
九州の古代邪馬台国に侵入してきたスサノオ、細型利器族、左、の当初勢力範囲。
右は勝利した天孫族の最終布陣。スサノオは四隅突出型墳丘墓として出雲に
神やらいされ、天孫は吉備へと進む。

銅緑山(直線L) □細型銅剣
大井子(領域A)カラスク・鴨・尾張(=オークネフ=山戎=銅鐸文化人)
         ●琵琶型銅剣
         ▲支石墓 中広銅剣

339:LUNAMASK
11/05/17 13:35:08.91 7JkLDVU0
>>338 )【オーストロアジアティック・広東・上海語】 >これは徐福であり、秦・黒犬戎
とは違います。卑弥呼等は徐福ですね。吉野ヶ里から、大阪湾に向かうようですね。
非常に大きな集団で丹砂探査チームもあったようです。神武に八つ裂きにされて
いるようですね。

340:LUNAMASK
11/05/17 13:41:22.76 7JkLDVU0
>>338 秦氏が入ってくるのは応神朝で神武時代より1.5世紀も後のようです。
逆に海幸は非常に古く、おそらくは7千年前の喜界噴火の際に満州に移民した
西日本縄文人でしょう。バイカル湖ではグラスコフ文化時代に欧州に玉・宝貝
等を輸出しており、ギリシャ神話に出てくる極北人がこれだと思います。
URLリンク(en.wikipedia.org)
URLリンク(www.eupedia.com)

341:LUNAMASK
11/05/17 13:45:32.33 7JkLDVU0
>>339 神武が残虐なようですが、形見分けという言葉が残るように遺骸の各部位を
分骨のように分ける制度があり、グラスコフ文化には強く残るようです。

342:出土地不明
11/05/17 13:49:35.71 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~
>>339
秦・黒犬戎の出自はなかなか把握しにくいですね

>>332 YESということなので非常に混乱するのですが、>>332の①に先立って先行渡来し
伽耶で③と合流したアルタイ語族ということかな

343:出土地不明
11/05/17 13:57:22.83 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~わぉ~
>>340
URLリンク(yamatai.cside.com)

この分布状況が示しているのは神武時代より後かもしれませんが
応神朝よりはずっと以前のことですよね!!

この分布をもたらした細型と対立する中広型銅剣の種族の出自を問題にしているはずですが..


344:LUNAMASK
11/05/17 14:11:48.40 7JkLDVU0
>>342
秦・徐等はYing姓ですが、始皇帝は制圧した巴蜀・呉越民を徐福に下賜しているので
この辺がなかなか難しいですね。宗像等の三女神思想はスキタイのものです。
>>中広型は遼寧銅剣文化ですね。応神朝より前です。応神朝になるともはや鉄器
とか金細工の時代ですね。この中広形は着順からすると箕子朝鮮ですね。

345:LUNAMASK
11/05/17 15:18:10.62 7JkLDVU0
>>340
ヘロドトスが極北人の住みかを共に中央アジアの民族であるマサゲタエとイッセドネス
の彼方としていることから、極北人はシベリアに住んでいたようである。ヘラクレスは
アルテミスの黄金の角を持つ雌の赤鹿を極北の地に求めた。雌であって角の生えた
鹿はトナカイだけであり、極北と言うのは極地乃至は亜北極を示唆している。J.D.P.
Boltonはイッセドネスの居住地をアルタイ南西山麓としたが、これに続いてCarl P.
Ruckは極北を北部新疆に入るジュンガリア・ゲートの彼方とし、極北人とは多分中国
人であろうとした。
URLリンク(en.wikipedia.org)
プロト・ギリシャ語・話者のステップからの到着についてはほとんどなにもわかってい
ない。ミケーネ文化は前1650年頃にはじまり、ステップ文化が移動してきたことははっ
きりしている。ミケーネ語とプロト・インドイラン語は密接な関係にあり、これら言語の
分離は非常に遅く前2500-2000年頃であったと見られる。考古学的に見ると、ミケーネ
の二輪車、槍先、銅剣、その他青銅器具は、そのノマド戦士の非常に大きな移動能力
で知られるロシア北方森林ステップのセイマトゥルビノ文化(前1900-1600年頃)と驚く
べき類似性を示している(セイマトゥルビノ・サイトは遠くはモンゴリアでも出土して
いる)。従って、ミケーネ人は前1900-1650年頃ロシアからギリシャに降臨し、その地で
原住民と混交し新たに新しく独自のギリシャ文化を創造した可能性が強いのである。
URLリンク(www.eupedia.com)

346:LUNAMASK
11/05/17 15:23:27.57 7JkLDVU0
↑ここでいうセイマトゥルビノ文化と言うのが↓
>>334 URLリンク(users.hartwick.edu)
このすっきり、くっきり思想が細型銅剣・聞く銅鐸の背後にあったが、これが
中原の饕餮紋に象徴される殷青銅器設計思想、センギョク思想の影響下で
見る銅鐸へと変身する。ここにも天孫降臨のようなプロセスがあったのだろう。

347:出土地不明
11/05/17 15:24:05.43 9QCuSU3e
◆貫頭衣(かんとうい) 【KANTOUI】


貫頭衣は単に人類最初の服装の形で、古代から現代まで世界中に見られる。



【貫頭衣 (かんとうい)】一枚の布を2つに折り、その折り目の中央に穴をあけ、
そこから頭を貫いて(通して)衣服としたもの。エジプト時代から見られる
原始的な衣服の形式である。ポンチョやガラビアなどもこの一種。
URLリンク(www.frontstyle.com)

人類最初の服装の形は一枚布であったり、一枚布の真ん中に穴を開けて
被るという貫頭衣というシンプルな形であった。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

人類の衣服の工夫の中で最も単純な基本形として、貫頭衣の分布は広いが、
南米アンデス諸国に見られるポンチョがその代表的なものとされている。
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

348:出土地不明
11/05/17 15:25:05.25 9QCuSU3e





古代ローマ時代の貫頭衣のような、一枚の布の頭の部分をくりぬいた
だけの服を着ていた。
URLリンク(home.att.ne.jp)

古代中国もローマもギリシャも布を纏うか貫頭衣であった。
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

ローマ時代のイタリアでは男性はトーガという貫頭衣
URLリンク(www.psats.or.jp)




349:LUNAMASK
11/05/17 15:27:46.46 7JkLDVU0
>>345
「ギリシア伝説で,篤(あつ)くアポロンを崇拝する〈極北人〉。
北風(ボレアス Boreas)のかなた(ヒュペル hyper)の四時光明に輝く国で至福の生を
送っていると考えられた。前5世紀の歴史家ヘロドトスがアポロン誕生の聖地デロス島
の住民の話として伝えるところによれば,かつてヒュペルボレオイは2人の乙女に
アポロンへの供物を持たせてデロス島へ送り出したが,乙女たちが帰国しなかった
ため,以後は麦わらに包んだ供物を国境まで運んで隣国人に渡し,それをまた次の
隣国人に転送してくれるようにと頼んだ。こうして供物は次から次へと転送されて
アドリア海岸に達し,ついでギリシアのエペイロス地方からマリス湾,海を渡って
エウボイア島,最後にテノス島を経てデロス島に着いたという。ここに記された供物の
旅は,ヨーロッパではバルト海にしか産しない琥珀が青銅器時代のギリシア世界にも
たらされたときの交易路,いわゆる〈琥珀の道〉の記憶をとどめるものであろうと考えら
れている。」

350:LUNAMASK
11/05/17 16:11:38.33 7JkLDVU0
>>342 ↓ここにあるAflyayunが秦氏の祖かなと考えているんですが。
Tazhetdin Yalsygul 1767-1838による犬戎始祖Takhmuraza系図
Takhmuraza
Kakhraman - Katil 子ではなく兄かも
Mervan
Aflyayun イラク ダビデの盟友 (在位:前1000年 - 前961年頃)。
Akhli-Khak
ダビデ教徒 天使教又は真理宗 黒犬宗 黒犬 オベリスク
Akratis Yosh宗 ダマスカス建設
Karamush 神牛宗 穀倉地帯
Aflyamun クリミア、マグリブの王
Kinan
Efratim ソロモンの盟友 ソロモン (在位紀元前965年 - 紀元前925年頃)。
Takhlaish 神犬宗 ソロモン後160年目に生存 強盗殺人
シラーズに墓地
Makhlashi 神犬宗 ホレズム イリア派に改宗
Emkash   ホレズム
Taglanysh トルケスタン征圧 ユダヤ教徒

351:LUNAMASK
11/05/17 16:52:03.50 7JkLDVU0
>>343
URLリンク(www.yu-ji.com)
天日矛ですが、垂仁が居住地として出石か淡路をと薦めるとそれは自分が決めること
と言ってますが、この発言は辰王を意識しています。極東の王ですね。ですから
この銅矛の範囲は当時として実際の権力を持っていた、つまり、銅戈とか、中広より
上位であった、つまり、衛氏朝鮮系権力者だと思います。URLリンク(yamatai.cside.com)
↑これはそれより古いが非力であり、おそらく箕子朝鮮かなって考えてます。
ではまた。明天見!

352:出土地不明
11/05/17 17:48:13.30 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~
>>351とすると、この①衛氏朝鮮系の天日矛と激しく戦った伊和大神は
②細型の出雲系と③中広型の箕子朝鮮系のどちらだったんでしょうね~??

353:出土地不明
11/05/17 23:21:09.89 dlWBe/42
わぉ~わぉ~わぉ~
>>352

Part24
LUNAMASK:2011/05/11(水) 12:35:57.85 ID:gFTHrjfh
神功に付いては天日矛(新羅・琵琶型)との関連が言われています。
夫与の細型とは違うと言うことになります。


>>313
>春日 鹿島・香取 出雲・氷川 祇園 金毘羅/三輪 ・・・細形銅剣・夫与系
>高良 宗像 宇佐 厳島 住吉 愛宕 秋葉 恵比寿・戎 ・・・神功系
>稲荷 白山 天神 山王・日吉・御岳権現・・・犬戎・匈奴・チュルク系

やはり神功系は箕子朝鮮→馬韓→辰韓の琵琶型・甕棺支石墓文化人のアメノヒボコ・アカルヒメ・田道間守のO3かな!!
URLリンク(ja.wikipedia.org)

354:LUNAMASK
11/05/18 10:27:32.16 yBa5P/ey
>>352 ②細型の出雲系です。
>>353 神功系は箕子朝鮮→馬韓→辰韓の琵琶型のアメノヒボコ系だが、アカルヒメ・
田道間守はO3の徐福系で、蘇州夜曲等が似合いそうなのでは。

355:LUNAMASK
11/05/18 10:31:05.89 yBa5P/ey
アカル姫の歌↓
URLリンク(www.youtube.com)

356:LUNAMASK
11/05/18 11:11:34.96 yBa5P/ey
>>351 URLリンク(www.yu-ji.com)
赤実線/銅剣/倭奴出雲国
赤破線/平形銅剣/葦原中国
平型銅剣は出雲が葦原中国に対し、かつて出雲が銅鐸圏に展開したような政治・
経済影響力を確保しようとしたもので、これが但馬の伊和大神/葦原しこおの勢力。
これに乗ったのが天雅彦で、暗殺される。

357:LUNAMASK
11/05/18 11:14:01.40 yBa5P/ey
こうした倭国乱を克服する卑弥呼は神功皇后と酷似している。

358:LUNAMASK
11/05/18 11:39:17.96 yBa5P/ey
参考
『海東諸国紀』(かいとうしょこくき, 朝鮮語: Haedongjegukgi)は、李氏朝鮮領議政
(宰相)申叔舟(Sin Sukju)が日本国と琉球国について記述した漢文書籍の歴史書。
1471年(成宗2年)刊行された。

日本は最も久しく、其つ大なり。其の地は黒龍江の北に始まり、我が済州の南に至
り、琉球と相接し、其の勢甚だ長し。その初は、処処に衆を保ち、おのおの自ら国をつ
くる。周の平王四十八年、其の始祖の狭野は兵を起こして誅討し、初めて州群を置く。
大臣おのおの占めて文治するも、中国の封建のごとくは統属甚しからず。習性は強悍
にして剣槊(武術)に精なり。舟楫に慣れ、我れと海を隔てて相望む。之を撫するに其
の道を得ば、則ち朝鮮は礼を似てし、其の道を失えば、則ち輒ち肆に剽窃せん。

人皇の始祖は神武天皇なり。名は狭野。地神の末主彦瀲尊の第四子。母は玉依姫。
俗に海神の女(むすめ)と称す。庚午の歳を似て生まれる。周の幽王十一年なり。
四十九年戊午、大倭州に入り、尽く中洲の賊衆を除く。五十二年辛酉正月庚申、
初めて天皇を号す。百十年己未、国都を定む。在位七十六年。寿百二十七。

孝霊天皇。孝安天皇の太子なり。元年は辛未。七十二年壬午、秦の始皇帝、徐福を
遣わし、海に入り仙福(不老不死の薬)を求めしむ。遂に紀伊州に至りて居す。在位
七十六年。寿百十五。

崇神天皇。開化天皇の第二子なり。元年は甲申。始めて璽剣を鋳す。近江州に大湖
を開く。六年己丑、始めて天照大神を祭る。天照大神は地神の始主なり。俗に日神と
称す。今に至るまで四方共に之を祭る。七年庚寅、始めて天社・国社・神戸を定む。
十四年丁酉、伊豆国船を献ず。十七年庚子、始めて諸国に令して船を造らしむ。在位
六十八年。寿百二十。是の時、熊野権現神始めて現る。徐福死して神と為り、国人今
に至るまで之を祭る。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

359:LUNAMASK
11/05/18 13:08:28.80 yBa5P/ey
『海東諸国紀』の現代的解釈によって修正すると↓

倭は最も久しく、其つ大なり。其の地は黒龍江の北、バイカル湖、に始まり、我が済州
の南に至り、琉球と相接し、其の勢甚だ長し。その初は、処処に衆を保ち、おのおの自
ら国をつくる。
東漢、恒霊之間倭国乱る。其の始祖の狭野は兵を起こして誅討し、初めて州群を置
く。大臣おのおの占めて文治するも、中国の封建のごとくは統属甚しからず。習性は
強悍にして剣槊(武術)に精なり。舟楫に慣れ、我れと海を隔てて相望む。之を撫する
に其の道を得ば、則ち朝鮮は礼を似てし、其の道を失えば、則ち輒ち肆に剽窃せん。

人皇の始祖は神武天皇なり。名は狭野。地神の末主彦瀲尊の第四子。母は玉依姫。
俗に海神の女(むすめ)と称す。中平の頃、大倭州に入り、尽く中洲の賊衆を除く。

孝霊天皇。孝安天皇の太子なり。秦の始皇帝、徐福を遣わし、海に入り仙福(不老
不死の薬)を求めしむ。その裔、孝霊の御宇に、遂に紀伊州に至りて居す。

崇神天皇。開化天皇の第二子なり。元年は甲申。始めて璽剣を鋳す。近江州に大湖
を開く。六年己丑、始めて天照大神を祭る。天照大神は地神の始主なり。俗に日神と
称す。今に至るまで四方共に之を祭る。七年庚寅、始めて天社・国社・神戸を定む。
十四年丁酉、伊豆国船を献ず。十七年庚子、始めて諸国に令して船を造らしむ。
是の時、熊野権現神始めて現る。徐福之裔、神農・蚩尤を神と為し、国人今に至るま
で之を祭る。

360:LUNAMASK
11/05/18 13:14:05.85 yBa5P/ey
>>359
崇神宮殿跡、大神神社の前、からはタタラのかなくそが出土していると大神神社
宮司がその著書「大神神社」で述べている。

361:出土地不明
11/05/18 13:35:48.33 IJpMjO/Z
◆熟寿司、馴れ寿司、馴鮓、熟鮨(なれずし) 【NAREZUSHI】


なれずしの登場は8C。文献時代に入って100年以上もなれずしを
表す「鮓」「鮨」といった漢字自体がないところから見て、
遣唐使がこれらの漢字とともに中国から輸入してきたものと思われる。



日本における文献初見は『養老令』(718年)の「賦役令」で、鰒(アワビ)鮓、
貽貝(イガイ)鮓のほかに雑鮨が見える[40]。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

魚肉の貯蔵形態としてのなれずし(鮓)は東南アジアに点々と見られ、
中国では鮓(サ)、台湾の高砂族ではトマメ、トワメ、カンボジアでは
ファーク(phaak)、タイではプラ・ハー、プラ・ラー、ボルネオの
イバン族ではカサム(kassam)、陸ダヤク族ではトバ(tobah)と呼ばれる[4]。
この他にもラオスやフィリピンルソン島の一部、中国南部の苗族などのものが
知られている。中国では河南の非漢人文化に発し、徐々に華北地方にも広がり
南宋時代に大流行した
URLリンク(ja.wikipedia.org)

362:LUNAMASK
11/05/18 16:02:00.91 yBa5P/ey
>>356 >>351 URLリンク(www.yu-ji.com)
辰國(Jin;辰)是朝鮮半島南部的部落通稱。辰國被認爲是三韓的前身,
其都城可能在漢江之南。在《山海經・海内北經》:“蓋國在鉅燕南,倭北,
倭屬燕。”蓋國大體上與辰國位置相當。
辰國被認爲是像後來的三韓一樣的部落聯盟式的國家。從辰國與衛滿朝鮮長期共存
並意圖突破衛滿朝鮮的阻撓派特使到漢朝的角度上看,辰國可能有穩定的國家政權
漢武帝因衛滿朝鮮阻止辰國等鄰近小國入漢朝貢,于公元前109年(元封二年)
發兵遠征朝鮮。滅亡衛滿朝鮮後,辰國發展成爲三韓部落。從考古上看,
辰國是遼甯青銅器文化的外延,其中忠清道,全羅道發現的遼甯青銅器爲最多。
三韓中的辰韓與弁辰沿用了辰國的名字。馬韓曾宣稱自己是辰國之王。
最早關于辰國的記載爲《後漢書》認爲三韓之地“皆古之辰國也”,而《三國志》
“辰韓者,古之辰國也。”。而同樣的三國志卷30《魏書・東夷傳》中有記載:
“辰韓在馬韓之東,其耆老傳世,自言古之亡人避秦役來適韓國,
馬韓割其東界地與之。有城柵,其言語不與馬韓同”,所以辰韓與辰國的關系
就變得無法査證,而辰國被稱爲古國,其究竟存在于什摩時候也有待考證。
也有觀點認爲,在衛滿滅亡箕子朝鮮後,箕子朝鮮的准王逃亡馬韓部落建立的國家
被稱爲辰國,其地理位置也大體相當。[3] 而與日本國起源有關的一種假説
騎馬民族征服王朝説認爲辰國的王是屬于扶余族的系統,辰國滅亡後,
末裔成爲日本的皇室祖先。
在詩經中辰也是指殷,辰國就是商族國家。
URLリンク(zh.wikipedia.org)
銅戈、つまり、九州型/大阪湾型は殷系箕子朝鮮/辰国由来。オシホミミか。
従い銅矛その他中広が遼寧式青銅器を非殷系衛氏朝鮮系、ニニギ、天日矛
とすることができる。

363:LUNAMASK
11/05/18 16:06:11.19 yBa5P/ey
承前
自言古之亡人避秦役來適韓國、ここでいう秦役とは仙薬獲得指令と解釈できる。
このグループは忠清道に上陸してきた徐福グループであり、箕子・衛満朝鮮とは
別のグループ。

364:LUNAMASK
11/05/18 16:10:13.23 yBa5P/ey
>>362
>而與日本國起源有關的一種假説騎馬民族征服王朝説認爲辰國的王是屬于扶余族
>的系統,辰國滅亡後, 末裔成爲日本的皇室祖先。
これは応神朝に入朝する百済系移民のこと。

365:LUNAMASK
11/05/18 16:21:13.63 yBa5P/ey
>>359
>崇神天皇。開化天皇の第二子なり。元年は甲申。始めて璽剣を鋳す。近江州に
>大湖を開く。六年己丑、始めて天照大神を祭る。天照大神は地神の始主なり。
>俗に日神と称す。
この記述と伊勢遺跡における政教分離傾向を考えると崇神政権は、卑弥呼の
親魏政策が徐福的であるのはさておき、近江政権であり、基本的に細形銅剣
文化であったことが窺える。但し、時代はまさに鉄器時代に移行しようとしており
波乱含みであったと言えよう。

366:LUNAMASK
11/05/18 16:26:28.99 yBa5P/ey
考古学的にも大和は河内と違い伝統的に出雲・聞く銅鐸の勢力圏であったとされる。
卑弥呼の銅鏡フェチとか、神仙へののめり込みは孝霊時代に入ってきた徐福
グループの影響ではなかっただろうか。

367: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】
11/05/18 17:58:15.28 ShCLrwTw
test

368:出土地不明
11/05/19 12:43:01.70 5W4YcyHC
◆鵜飼(うかい) 【UKAI】


日本の鵜飼は中国よりも古い。



鵜飼いの歴史は古く、『日本書紀』神武天皇の条に鵜養部のことが見え、
『古事記』にも鵜養のことを歌った歌謡が載っている。また中国の史書
『隋書』開皇二十年(600年)の条には、日本を訪れた隋使が見た変わった
漁法として紹介されている。

隋書の書かれた時代には鵜飼いは中国人にとって珍しい漁法だったが、
その後中国においても鵜飼い漁法が定着した。

確実な記録として最古の物は、10世紀の文人・陶穀が残した『清異録』
(965年)において、当塗(安徽省太平府の都市)の漁民が「魚を捕らえる
のに非常に機敏な鵜を使う」と記述されているのが最初である。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

369:出土地不明
11/05/19 12:45:22.48 5W4YcyHC
しかも鵜飼は満州や朝鮮半島にも見られる。



満州の京都ともいわれた古都吉林の松花江の鵜飼は6月から9月までの日中に
行われる。鵜縄をつけずに川に放った鵜が魚をくわえると網で船にすくい
あげて吐かせるという満州式の鵜飼であった。
URLリンク(www.kc-wk.com)

日本の鵜飼いは、鳥居氏に便乗すれば、江南よりも朝鮮や満州の
北方民族から伝わったのかもしれません。鴨緑江や松花江などでも
鵜飼いは見られます(注9)。
URLリンク(www.han.org)

370:出土地不明
11/05/19 21:39:34.04 IPLCIptA
鵜飼なら、
URLリンク(home.att.ne.jp)
良く読んでね。




371:LUNAMASK
11/05/20 11:13:26.81 CP8VIGRO
>>362
辰國と衛滿朝鮮が長期共存していること、また、衛満朝鮮の妨げを排して漢朝に特使
を派遣せんとする意図からして、辰国は穏健な国家政権とみられ、武帝は、衛満朝鮮
が辰国並びに近隣小国の漢への朝貢を阻止しているという理由で前109年
(元封二年)朝鮮遠征の兵を送った。
URLリンク(kodai.sakura.ne.jp)
URLリンク(kodai.sakura.ne.jp)
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)

372:LUNAMASK
11/05/20 13:19:29.02 sYoW8IBo
>>362
>而與日本國起源有關的一種假説騎馬民族征服王朝説認爲辰國的王是屬于扶余族
>的系統、辰國滅亡後、末裔成爲日本的皇室祖先。
>また、日本国起源仮説として騎馬民族征服王朝説というのがあるが、それによると
>辰国王は夫与族系統であり、辰国滅亡後末裔が日本皇室の祖先となったとしている。
------------------------------------------------------------------------
URLリンク(kodai.sakura.ne.jp)
実際は上記漢鏡3期、九州は辰国をしのいで4郡設置の利益を享受している。
また、在詩經中辰也是指殷,辰國就是商族國家ということは商族に特徴的な
銅戈をもち、神武の前に河内に入っていた勢力、おそらくは河内物部が辰、
即ち、箕子朝鮮系であることを物語る。つまり、箕準の末裔は後漢末に伊都国に
入り、その後河内に移住していたと考えられえる。他方、ホケノヤマ・鳴門萩原
等には楽浪系画文帯神獣鏡が出土し、これらは衛氏朝鮮系と考えられる。
単なる交易なのか、それとも王族の移住なのかはさておき、箕子朝鮮系が
日本皇室の祖と言うのはおかしい。

373:LUNAMASK
11/05/20 13:26:05.68 sYoW8IBo
その後の日本は山戎、アルタイ・スキタイ神話一色に変わり、蚩尤・神農神話は
限定されてくる。この趨勢からしても、商族文化の影響が限定的であったことは
明白である。

374:出土地不明
11/05/20 22:22:26.13 lA+UNVbi
わぉ~わぉ~わぉ~
>>373

神功皇后が信奉する蚩尤・神農神話は殷(箕子)由来の商族文化ということですね!!



375:出土地不明
11/05/20 22:25:02.76 lA+UNVbi
わぉ~わぉ~わぉ~
>>372
辰國が就是商族國家なのに、夫与族系統というのはおかしな話ですね!!

>春日 鹿島・香取 出雲・氷川 祇園 金毘羅/三輪 ・・・細形銅剣・夫与系
>高良 宗像 宇佐 厳島 住吉 愛宕 秋葉 恵比寿・戎 ・・・神功系
>稲荷 白山 天神 山王・日吉・御岳権現・・・犬戎・匈奴・チュルク系

376:出土地不明
11/05/20 22:28:16.07 lA+UNVbi
わぉ~わぉ~わぉ~
>>374
>>373
神功系が王統を掌握するのであれば、殷(箕子)由来の商族文化が
日本の皇室の基礎を創ったということではないでしょうか!?

377:出土地不明
11/05/20 23:35:29.38 lA+UNVbi
わぉ~わぉ~わぉ~
>>354
>>353 神功系は箕子朝鮮→馬韓→辰韓の琵琶型のアメノヒボコ系だが、
>アカルヒメ・田道間守はO3の徐福系で、蘇州夜曲等が似合いそうなのでは。

378:LUNAMASK
11/05/21 09:49:33.85 gqmywej8
>>374 >>373 >神功皇后が信奉する蚩尤・神農神話は殷(箕子)由来の商族文化
>ということですね!!
No 神功ではなく卑弥呼(箸墓)
>>375 >>372 >辰國が就是商族國家なのに、夫与族系統というのはおかしな話ですね!!
>春日 鹿島・香取 出雲・氷川 祇園 金毘羅/三輪 ・・・細形銅剣・夫与系
>高良 宗像 宇佐 厳島 住吉 愛宕 秋葉 恵比寿・戎 ・・・神功系
>稲荷 白山 天神 山王・日吉・御岳権現・・・犬戎・匈奴・チュルク系
中国側にこうした情報がないからでしょう。
>>376 >>374 >>373
>神功系が王統を掌握するのであれば、殷(箕子)由来の商族文化が
>日本の皇室の基礎を創ったということではないでしょうか!?
No 上記参照
>>377 >>354
>>353 神功系は箕子朝鮮→馬韓→辰韓の琵琶型のアメノヒボコ系だが、
>アカルヒメ・田道間守はO3の徐福系で、蘇州夜曲等が似合いそうなのでは。
上記参照。アカルヒメ・田道間守はO3の徐福系で、蘇州夜曲等が似合いそう・・・
これこそ箕子朝鮮・商族でしょう。ただし、馬韓で徐福勢力を傘下に収めていたと
見られます。

379:LUNAMASK
11/05/21 10:02:19.86 gqmywej8
>>366 >>372
岡村秀典氏の漢鏡出土グラフのある著述には第7期に播磨、淡路、阿波、讃岐、
山城、大和に漢鏡が集中し、それが纒向に移行するさまが地図で明示されて
いるが、垂仁朝のタジマモリ伝説は徐福集団が帰国し始皇帝陵に参拝した
状況を描いたものとしか考えらられない。保育園でバイアグラの話が似合わない
のと同じこと。これはこの地区を孝霊・卑弥呼が支配していたことを物語るが、
かといって彼らは神武乃至は崇神と何らかの血縁関係があるとは言えない。

380:LUNAMASK
11/05/21 10:26:00.96 gqmywej8
URLリンク(kodai.sakura.ne.jp)
3期後半の楽浪・韓・九州関係を見る時、仲哀が筑紫に入った時に伊都県主
の五十迹手がその出自を新羅の蔚山としたということは、箕子朝鮮勢力が
伊都国王になったという可能性が極めて高いことを物語るが、逆に、日本
皇室等とは無縁であったことも物語るようだ。

381:LUNAMASK
11/05/21 10:28:15.36 gqmywej8
さらに、奴国は、どうのこうの取りざたされるものの出雲として中央に進出しており、
皇室になった可能性は伊都国よりは高いと言えよう。

382:LUNAMASK
11/05/21 11:17:26.95 gqmywej8
>>379
白石太一郎 倭国誕生
岡村秀典  考古学から見た漢と倭
漢鏡7期各段階の分布
第1段階 Jimmu Period [LUNAMASK DATING]
第2段階 Himiko Period [LUNAMASK DATING]
第3段階 Sujin Period [LUNAMASK DATING]

383:出土地不明
11/05/21 11:51:09.28 bd5O+okx
◆鳥居(とりい) 【TORII】


鳥居の登場は8C。それ以前の飛鳥時代の遺物にも古墳時代の埴輪にも
弥生時代の弥生土器にもそれを象ったものは一切ない。



鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から誘い出すために
鳴かせた「常世の長鳴鳥(とこよのながなきどり)」(鶏)に因み、
神前に鶏の止まり木を置いたことが起源であるとする説、インド仏教に
みられるトラナや中国の華表や鳥竿、牌楼(ぱいろう)、朝鮮半島の
紅箭門(こうぜんもん)、イスラエルの移動型神殿、雲南省とビルマ
との国境地帯に住むアカ族(英: Akha)の「村の門(ロコーン)」など
海外に起源を求める説などがある[4][5][6][7]。文献に徴すれば
古くは「於不葦御門(うへふかずのみかど)」(皇太神宮儀式帳[8])
と称して、奈良時代から神社建築の門の一種としている[9]。
いずれにせよ、8世紀頃に現在の形が確立している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

384:LUNAMASK
11/05/21 12:39:24.26 gqmywej8
後期古墳
宋書(南朝宋) 卷97列傳57 夷蠻 東夷 百濟國 ,本與高麗倶在遼東之東千余裏,
其後高麗略有遼東,百濟略有遼西。 百濟所治,謂之晉平郡晉平縣。・・・晋書慕容
皇伝は高句麗、百済、鮮卑民族が連合軍を結成し軍事行動に出たとし、三国史記は
この戦役を 高句麗美川王(309-331)の頃とする。・・・梁書によれば晋朝(265-420)
高句麗は遼東、百済は遼西と晉平を占拠し百済諸県を設置したとする。
この百済の遼西占領こそ日本の横穴式石室時代の幕を開いた。
肥後型石室の成立
URLリンク(kobunken.web.infoseek.co.jp)
横穴式石室
URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(homepage2.nifty.com)

385:LUNAMASK
11/05/21 13:01:44.17 gqmywej8
>>384
宋朝資治通鑒によれば百済近肖古王(346-375)の346年、百済は鹿山の夫与に侵
入、夫与人民は西方の燕に離散逃亡資治通鑒とほぼ同時期の斉書によれば10万の
北魏(386-534)騎兵が百済を攻めたが、488年に敗北したとされる。これは三国史記で
は東城王(488)の治世とされる。三国史記によればこれを東城王3年のこととするが、
当時高句麗には百済に敵対的で強力な長寿王があり、これは高句麗を挟んでその
南北に分かれて百済が存在していたことを意味する。

386:LUNAMASK
11/05/21 13:20:26.17 gqmywej8
>>385
斉書は495年百済東城王は魏を撃破した将軍の栄誉称号を要求したとする。南斉か
ら下賜された称号には遼西地域を意味すると取れるGuangling, Qinghe, Chengyang等
の国名がある。南北百済の統合は梁武帝 (464-549)の頃。

387:LUNAMASK
11/05/21 13:36:58.27 gqmywej8
>>384
①↓谷口古墳被葬者は神功皇后に七支刀を贈呈した百済王族
URLリンク(www.pref.saga.lg.jp)
URLリンク(www.museum.kagoshima-u.ac.jp)
随伴した百済人が↑■箱式石棺墓、▲板石積石棺墓、★横穴式石室を作る。当時
神功・仲哀は熊襲/●地下式横穴墓を制圧する勢力としてこの渡来勢力に期待したの
かもしれない。
②■▲★セットは前2世紀南シベリア匈奴・東胡ウルグ・ヘム文化で、
大鼠蔵古墳群/尾張山古墳
URLリンク(www.city.yatsushiro.kumamoto.jp)
とか、小鼠蔵一号墳
URLリンク(kobunken.web.infoseek.co.jp)
のようなものが征服者匈奴の墳墓でその他は東胡とか堅昆・雑胡のものであった
様子。
③ウルグ・ヘム文化は北方支石墓・Slab Tomb文化が燕王盧綰の匈奴亡命と共に
遼西から南シベリアに入る。その後4世紀の百済遼西制圧、6世紀の南北百済統合
と共に肥後に浸透、日本全土に普及する。筑紫の磐井が毛野に投げる捨て台詞
「同じ釜の飯を食った」と言うのは鮮卑・高句麗・百済同盟への言及か。

388:LUNAMASK
11/05/21 13:58:34.49 gqmywej8
>>380
蔚山ということは鹿山ということなので「百済近肖古王(346-375)の346年、百済は
鹿山の夫与に侵入、夫与人民は西方の燕に離散逃亡」の時に反百済の新羅経由
日本に流れ込んだ夫与人、これが五十迹手の正体とも考えられる。

389:LUNAMASK
11/05/21 15:38:22.52 hzIncNzO
>>387
肥後式石室の頃、匈奴は突厥に変貌していた。従い継体朝に肥後に入るのは突厥
であるとするのが適切。
突厥汗國 有人認爲突厥最先是生活在鹹海邊的塞種,後東走至葉尼塞河南方,受
鐵勒同化,6世紀初年突厥部落遊牧於金山(今阿爾泰山),初歸附於柔然,爲其煉
鐵奴。柔然由于長期與高車的戰爭而勢力削弱,546年,突厥断絶與柔然的關系。
550年,首領土門撃敗鐵勒,552年破柔然,自稱伊利可汗,建立政權。553年木杆可
汗在都斤山(又作“郁都軍山”、“烏德建山”,今蒙古國杭愛山)建庭。

390:LUNAMASK
11/05/21 15:45:52.95 hzIncNzO
>>389
突厥的源流並未有定論,大致可以確定的是,他們應該帶有匈奴的血統。北史記載
‘突厥者,其先居西海之右,獨為部落,蓋匈奴之別種也。又曰突厥之先,出於索國,
在匈奴之北。’在南北朝由葉尼塞河遷居至阿爾泰山。由阿爾泰山遷居至蒙古。
由蒙古前往中亞。現代土耳其人,認為自己是突厥的直系後裔,他們認為突厥的
歴史可以追溯到西元48年立國的北匈奴。別一説法是來自鹹海一帶的戴尖帽的
塞人。別一説出自平涼雜胡。
URLリンク(zh.wikipedia.org)

391:出土地不明
11/05/21 16:21:38.08 4H/XT1fb
◆鳥居(とりい) 【TORII】


鳥居の登場は8C。それ以前の飛鳥時代の遺物にも古墳時代の埴輪にも
弥生時代の弥生土器にもそれを象ったものは一切ない。



鳥居の起源については諸説あるが、確かなことは分かっていない。
天照大御神(あまてらすおおみかみ)を天岩戸から誘い出すために
鳴かせた「常世の長鳴鳥(とこよのながなきどり)」(鶏)に因み、
神前に鶏の止まり木を置いたことが起源であるとする説、インド仏教に
みられるトラナや中国の華表や鳥竿、牌楼(ぱいろう)、朝鮮半島の
紅箭門(こうぜんもん)、イスラエルの移動型神殿、雲南省とビルマ
との国境地帯に住むアカ族(英: Akha)の「村の門(ロコーン)」など
海外に起源を求める説などがある[4][5][6][7]。文献に徴すれば
古くは「於不葦御門(うへふかずのみかど)」(皇太神宮儀式帳[8])
と称して、奈良時代から神社建築の門の一種としている[9]。
いずれにせよ、8世紀頃に現在の形が確立している。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

392:出土地不明
11/05/21 20:15:20.59 6db9ixNL
わぉ~わぉ~わぉ~
>>388>>380
五十迹手の夫与人が商族文化をもたらした殷由来の箕子朝鮮勢力だとすると
>>334の「見る銅鐸」と「聞く銅鐸」の文化的対立からしても多いに矛盾することになりますね!!

393:出土地不明
11/05/21 21:41:12.93 6db9ixNL
わぉ~わぉ~わぉ~
>>284
>A群琵琶型=山幸=天孫族は①↓でしょうね。
① BC450年-BC300年 遼寧式銅剣
② BC300年-BC200年 細形銅剣 多鈕粗文鏡 異形銅器 小銅鐸
③ BC200年-BC100年
  前期 細形銅剣 細形無文銅矛銅戈 多鈕細文鏡 有肩斧 鈴類
  後期 有文銅矛銅戈 長鋒銅戈 前漢前期鏡
④ BC100年-0年 前漢後半鏡 末期細形銅剣 変形細形銅戈 車馬具 鉄器
⑤ 0年-AD100年 細形銅剣 変形細形銅剣 変形銅矛 後漢鏡 細形銅剣文化
⑥ AD100年-AD200年
URLリンク(www.okunomasao.com)

394:LUNAMASK
11/05/22 10:37:46.07 zj3hzMTL
>>392 五十迹手の夫与人は鮮卑、北百済、高句麗同盟軍が出動、北百済が遼西を
制圧した際、燕に逃げるものとは別に、反百済の新羅経由伊都国に入ったものでない
でしょうか。銅鐸とは時代的に全く無縁でなかったのでは。
>>393 A群琵琶型=山幸=天孫族は①BC450年-BC300年 遼寧式銅剣
URLリンク(www.okunomasao.com)
でしょう。これ以前の南韓は九州同様の南方式支石墓文化ですが、これを古辰国とし
ますか。

395: 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 69.9 %】
11/05/22 11:11:01.04 uRqt9oAd
test

396:出土地不明
11/05/22 16:07:17.62 jytDIFJu
>>393
>A群琵琶型=山幸=天孫族は①↓でしょうね。
① BC450年-BC300年 遼寧式銅剣
URLリンク(www.okunomasao.com)

①山幸=天孫族は衛満南下~衛氏朝鮮建国・滅亡の以前に
朝鮮半島南部に到来(再上陸!?)しているんですよ

これが九州同様の①山幸=南方式甕支石墓文化人の正体ですね!!


397:出土地不明
11/05/22 16:14:13.03 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>396
>>323
出土地不明:2011/03/06(日) 14:02:56.56 ID:Pf6blP5M
南方系支石墓

1)江南の支石墓(中国名「石棚墓」)は「属于商周」時代(紀元前1700-紀元前256年)の墓葬であり
浙江省瑞安市の「浙南石棚墓」が有名。 (石棚墓の下にはすでに甕棺もある)
URLリンク(blog.sina.com.cn)

2)紀元前1600年頃になると、ほとんど同じ南方系支石墓(もちろん甕棺ももつ)が
「遼東半島(遼寧省)から吉林省南部の地域」にも出現した。

3)さらに紀元前500年頃、半島南岸(特に西部)に支石墓が大量に出現した。
URLリンク(tokyo.cool.ne.jp)

4)日本では唐津市東宇木にある「葉山尻支石墓群」が最古とされ、縄文時代晩期末から弥生時代中期の支石墓・甕棺墓がある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
弥生初期すなわち弥生人が渡来したのはいつの事なのかが問題だが、
現在では紀元前1000年頃と考えられている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

398:出土地不明
11/05/22 16:15:37.20 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~

>>325
●琵琶型銅剣→「英彦山倭面土国」
□細形銅剣▲支石墓 英文wiki古朝鮮
URLリンク(upload.wikimedia.org)

これをみると支石墓の分布と琵琶型銅剣の分布は多く重なりますね!!
-------------------------------------------------------------------
而使用琵琶型銅劍時期前之年代可上追溯至 B.C1300-1000年,由平安北道龍川新
岩裡地區第三支點第二文化層出土大量青銅製衣扣、青銅製手刀,平壤金炭裡地區
第三文化層出土青銅齒子,羅津市初島地區出土大量青銅製衣扣、青銅製鈴鐺而被
證實。普遍使用琵琶型銅劍時期為BC600-500年,韓國的青銅器文化學術界一般見
解認為受西伯利亞加拉蘇文化所影響。
BC1300-1000 朝鮮北部青銅器(琵琶型銅剣を含まず)
BC1000-600 新石器に逆行 箕子朝鮮か このことと*
BC600-500 琵琶型銅剣
* >>323 南方支石墓 ↓このことが関連しているのかも。
BC1700 浙南南方支石墓出現
BC1600 南方支石墓遼寧・吉林に出現
BC1000 唐津に南方支石墓出現>
BC500 忠清・全羅道に南方支石墓

399:LUNAMASK
11/05/22 16:39:24.46 zj3hzMTL
>>396 琵琶型銅剣・遼寧式銅剣は箕子朝鮮内で起こった。南方式甕支石墓文化は
それに併行して存在したが、出自が大陸の青銅器文化である可能性はあるがそれ
自体青銅器生産能力はなかった。こういうことでは。

>>397 URLリンク(www.ncbi.nlm.nih.gov)
M122パターンが南北支石墓、M134パターンが箕子朝鮮

>>398 それは時系列を無視した重ね合わせです。

400:出土地不明
11/05/22 17:08:24.84 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>398
URLリンク(inoues.net)
>西南部地方では、遼寧式銅剣文化・松菊里型文化・南方式支石墓文化が結合した姿が見られる。
>西南部地方では、遼寧式銅剣文化・松菊里型文化・南方式支石墓文化が結合した姿が見られる。
>西南部地方では、遼寧式銅剣文化・松菊里型文化・南方式支石墓文化が結合した姿が見られる。


401:出土地不明
11/05/22 17:15:18.56 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>399
>琵琶型銅剣・遼寧式銅剣は箕子朝鮮内で起こった。

よって①A群琵琶型=山幸=天孫族は殷(箕子朝鮮)由来であり
>>69
仰韶文化人として大陸進出→セム人のシュメール文明にカラスク人(オクネフ密教)を媒介として接触
→殷(西周)→オルドス→箕子朝鮮→伽耶→九州(倭面国土)→大和・紀伊→吉野・熊野

のルートで日本に降臨したのではないでしょうか?

402:出土地不明
11/05/22 17:22:14.17 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>401
もう少し加えると
殷→箕子朝鮮→馬韓→古辰国→吉野ヶ里→九州(倭面土国)→倭・三韓統一

これが①A群琵琶型=山幸=天孫族すなわち日本人はどこから来たの正体ですね!!


403:出土地不明
11/05/22 17:30:13.67 jytDIFJu
わぉ~わぉ~わぉ~
>>354
>神功系は箕子朝鮮→馬韓→辰韓の琵琶型のアメノヒボコ系だが、
>アカルヒメ・田道間守はO3の徐福系で、蘇州夜曲等が似合いそうなのでは。
上記参照。アカルヒメ・田道間守はO3の徐福系で、蘇州夜曲等が似合いそう・・・
これこそ箕子朝鮮・商族でしょう。ただし、馬韓で徐福勢力を傘下に収めていたと見られます。

降臨ルートの馬韓で 徐福勢力を傘下に収め、ともに九州邪馬台国(吉野ヶ里)に到来した
ということですね
つまり山幸(南方系支石墓文化人)+徐福(石寨山文化人)が南方系天孫族の正体ですね!!

404:出土地不明
11/05/23 00:27:13.26 5o9Tcy2s
◆入れ墨・入墨・刺青(いれずみ) 【IREZUMI】


日本には世界最古である7000年前の入れ墨の証拠遺物がある。



紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて?

日本人が最初に入れ墨を取り入れたであろうと想像できる縄文時代の土器が
発掘されています。縄文土器にあしらわれた顔には埋葬者を守る意味合いを
持つ神秘的な「入れ墨」のようなものが認められ、これが入れ墨として記録
されている世界最古のものではないかと想像されています。
また、日本原住民族であるアイヌには優れた入れ墨技術があったものと
思われます。
URLリンク(www.ta2.com)
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの
紀元前5,000年前-日本人が世界で初めて
入れ墨として記録されている世界最古のもの

405:出土地不明
11/05/23 00:33:57.47 5o9Tcy2s





世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!

紀元前5,000年の縄文時代の土器から、入れ墨をほどこした人面器が
発見されているんだ。
URLリンク(www.tnc.ne.jp)
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!
世界的に「入れ墨」として認められる最も古い記録はなんと日本!!






406:LUNAMASK
11/05/23 09:55:33.14 cRg6u2Bs
>>400 重ね合わさるわけですね。
>>401 台湾系情報ですが、
「而使用琵琶型銅劍時期前之年代可上追溯至 B.C1300-1000年,由平安北道龍川
新岩裡地區第三支點第二文化層出土大量青銅製衣扣、青銅製手刀,平壤金炭裡
地區第三文化層出土青銅鑿子,羅津市初島地區出土大量青銅製衣扣、青銅製鈴鐺
而被證實。普遍使用琵琶型銅劍時期為BC600-500年,韓國的青銅器文化學術界
一般見解認為受シベリア・カラスク文化所影響。」
カラスク併行期北韓に青銅ボタン、手刀、鑿、ベルを製作する文化があるとされます。
この時期沿海州にも小物青銅器マルガリートフカ文化が出現します。時期的に
ザバイカル、松嫩、吉長には三足土器、吉林、青森に石包丁が出現する頃です。
箕子朝鮮領域で琵琶型が興るのはそれから400年後のことで、そこには無金属時代
があります。
>>402 >①A群琵琶型=山幸=天孫族
>>403 >つまり山幸(南方系支石墓文化人)+徐福(石寨山文化人)が南方系天孫族の正 >体ですね!!
英彦山周辺山岳地帯にいたグループというか。

407:LUNAMASK
11/05/23 10:13:15.03 cRg6u2Bs
天孫地祇
中国では天と地のまつり(郊祀(こうし))と祖先のまつり(宗廟(そうびよう))の祭りがある
が、天と地を祀るのが本来の意義で、天と地を差別する考えはない。西モンゴルで
トゥーヴァ山地と平地部を区別してトゥーヴァを高いウリャンハイと呼ぶのにそれほど
差別的な意味はない。高句麗、高夷の高いと言うのもこうした地理的区別であり、
低地にすむ夫与に対しての高句麗と言う意味と考えられる。

408:LUNAMASK
11/05/23 10:34:16.04 cRg6u2Bs
>>406 参照
「1954年、山形県飽海郡遊座(ゆざ)町吹浦(ふくうら)の三崎山遺跡から刀身も柄の
部分も一体鋳造である26cmの青銅刀子(とうす)が発掘された。2001年にこの青銅
刀子の鉛の成分が古代中国の殷文明の遺跡から発掘された青銅刀子と同じである
ことが科学的に証明された。三崎山遺跡からは縄文時代中期から後期のの土器や
石槍などが伴出している。中国の殷王朝は紀元前17世紀から11世紀にかけて
栄えた太古の王朝である。」
URLリンク(blog.goo.ne.jp)

409:LUNAMASK
11/05/23 10:59:14.02 cRg6u2Bs
>>384-390
北百済が制圧した遼西と言うのは烏桓の故地と一致する。
つまり、百済に従って九州に移民した騎馬民族の主体は旧烏桓族であったのだはなか
ろうか。琵琶湖の烏丸半島、和邇川等の地名は邪馬台国時代のものではなく、応神朝
以降のものである可能性がある。烏桓と和邇、丸は音が通じる。

410:LUNAMASK
11/05/23 11:03:07.68 cRg6u2Bs
承前
賀茂川、桂川、上賀茂/下賀茂神社など京都の地名は南シベリア地名に合わせて
いる。河川合流点に神社を祀るのもモンゴリア北部由来と見られる。つまり、平安京
は旧烏桓族の文化に基づいて造られている可能性がある。

411:出土地不明
11/05/23 11:54:44.05 Kh03thfm
◆歌垣(うたがき) 【UTAGAKI】


歌垣は百済の帰化人から伝わっている。



翌宝亀元年(770年)3月には、男女230人が歌垣(うたがき)
には百済から河内の地に渡来した王仁(わに)の末孫たちが奉仕した
との記録が残されています。(続日本紀)
URLリンク(www18.ocn.ne.jp)

弓削の道鏡の出身地で称徳天皇がこの地に遊行されて、百済の人々が
歌垣をして慰めたという
URLリンク(www.shiga-miidera.or.jp)

歌垣を行った葛井氏ら六氏は百済からの渡来人を先祖としており
URLリンク(www.furutasigaku.jp)

412:LUNAMASK
11/05/23 15:27:29.76 cRg6u2Bs
>>401 >セム人のシュメール文明にカラスク人(オクネフ密教)を媒介として接触
私は↓オークネフ文化がカラスク→タガール→ウルグヘム→烏桓→吉野と流れたと
考えています。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
しかし、これはシュメールに源があるとは思いません。オークネフ文化はアファナシエ
ヴォ文化の影響の基に生まれ、後に南下してシュメールの後継BMAC文化、インダス
文化に影響を与えることは考えられるが、その逆はないと思いますが。

413:出土地不明
11/05/23 16:23:22.61 xxSK6iGU
なあ、同時期の
チョンの鉄器史跡がないんだけど。買った鉄器しかないんだけど

そして、シナの鉄器の始まりがいつごろなのかきになるんだけど。2世紀くらい?


ぶっちゃけ鉄器の普及は、日本が百済の鉄おさえて普及させたのが
日本、シナでの鉄器の始まりなんだよな。

414: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 78.5 %】
11/05/23 19:41:18.98 XOdh1uC5
test

415:出土地不明
11/05/25 01:03:38.21 Yljhc5GV
鉄器は沿海州などの北方では鉄器時代の前に古鉄器時代という時代があり、
早くから取り入れられていたらしい。

日本の鉄器は朝鮮よりもむしろ沿海州から入って来たのではないか?

416:LUNAMASK
11/05/25 08:10:50.80 GIskarYS
URLリンク(www.staff.hum.ku.dk)
パジリクの鋳鉄は中国からの輸入だろう。朝鮮・沿海州のスキタイと言うのは
ポリツェ鍛鉄の可能性があり、日本の最早期のものもこうした鍛鉄の可能性はある。
しかし、燕の鋳鉄の輸入が始まり、考古学的に分けることは技術的に困難では。

417:出土地不明
11/05/25 10:07:44.73 D+9mFwUK
製鉄で言えば「たたら」は砂鉄を使って野焼きで作る
これは日本独自で
どこからか伝播した技術では無いと言える

ヤマタノオロチ伝説も有る
これは大国主の国譲りの前の時代の神話だ
日本の製鉄は世界最古の可能性が有る
ヤマトの敵だった出雲の調査は遅れてる

418:出土地不明
11/05/25 11:51:14.47 aWim71bh
◆貫頭衣(かんとうい) 【KANTOUI】


貫頭衣は単に人類最初の服装の形で、古代から現代まで世界中に見られる。



【貫頭衣 (かんとうい)】一枚の布を2つに折り、その折り目の中央に穴をあけ、
そこから頭を貫いて(通して)衣服としたもの。エジプト時代から見られる
原始的な衣服の形式である。ポンチョやガラビアなどもこの一種。
URLリンク(www.frontstyle.com)

人類最初の服装の形は一枚布であったり、一枚布の真ん中に穴を開けて
被るという貫頭衣というシンプルな形であった。
URLリンク(homepage1.nifty.com)

人類の衣服の工夫の中で最も単純な基本形として、貫頭衣の分布は広いが、
南米アンデス諸国に見られるポンチョがその代表的なものとされている。
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)

419:出土地不明
11/05/25 11:58:49.73 aWim71bh





古代ローマ時代の貫頭衣のような、一枚の布の頭の部分をくりぬいた
だけの服を着ていた。
URLリンク(home.att.ne.jp)

古代中国もローマもギリシャも布を纏うか貫頭衣であった。
URLリンク(www.lcv.ne.jp)

ローマ時代のイタリアでは男性はトーガという貫頭衣
URLリンク(www.psats.or.jp)






420:LUNAMASK
11/05/27 08:54:22.17 Hn9MF473
>>416
中国前8世紀錬鉄生産
晋静公墓(没前537年) 鉄製掘削具
URLリンク(www.staff.hum.ku.dk)
5世紀/戦国呉における高炉/鋳鉄の発明
[中国ではすでに紀元前から溶けた鉄が鋳鉄として製造されていたのである。
中国でそれが可能となった理由として,
青銅のるつぼ法および
火炎技術の製鉄への適用,
融点の低い含リン鉱石の存在,
石炭の早くからの使用,
水車および
複動ピストンふいごの使用など
が挙げられている。
要は中国人の高い技術能力の所産ということであろう。]
URLリンク(en.wikipedia.org)
刀工 アマクニ(天国)日本刀発明
URLリンク(ja.wikipedia.org)
弥生・たたら炉→平安・たたら吹きTatara steel making method
URLリンク(ja.wikipedia.org)

421:LUNAMASK
11/05/27 09:04:46.51 Hn9MF473
●それ以前は銅鐸や銅剣などの銅器を倭鍛冶(ヤマトカヌチ)が製造しており、なかでも
鉱石の識別をする鐸石別(ヌテシワケ)は、先進技術者とされ、崇神天皇の孫に鐸石別命
の名があるように人々に崇敬されたが、鍛冶は部民(べみん)とされた。[細形銅剣
か・ 鐸石別(ヌテシワケ)→難升米(生部)では]
●『日本書紀』天地開闢神話には、国常立尊(クニトコタチ)、国狭槌尊(クニサツチ)、豊斟渟尊
(トヨクムヌ)が登場するが、豊斟渟尊の実際の発音は「ボシントイ」であり、パイカル湖
一帯のブリヤート族伝承の「鉄鍛冶神」の名だとされる。つまり、北廻りに東北へ渡来
して陸奥に独自の製鉄王国を立てたオホーツク文化圏の人々の神と同一神格だとい
うのである。
URLリンク(members3.jcom.home.ne.jp)
  その後、人皇の御代にはいると綏靖天皇記に倭鍛冶部の刀匠、天津真浦に、また
崇神天皇記には天目一箇命の後裔に剣を造らせたと記してあります。これらはいずれ
も大和民族特有の刀剣です。また崇神天皇は大和鍛冶部に命じて造らせた剣十柄、
弓二張などを常陸国の鹿島神宮に献納されました。これは我が国で刀剣類を神社
仏閣に奉献した最初のものです。

  垂仁天皇の三十九年天皇は、太刀佩部(当時の軍閥であった物部、大久米部の
内から精鋭の一部隊)を創設し、皇子五十瓊敷命(イソタマシキノミコト)を将軍に任じ、
さらに大和鍛冶部に属する川上伴に、一千振にも及ぶ大量の剣を造らせて、非常
事態に備え、宮中の警備に当らせました。これが後世に授刀舎人(ジュトウノトネリ・
宮中護衛職)となりました。これらは伝統の大和鍛冶部を重んじたものであり、まだ
外国から鍛冶の移住がほとんどなかったことを意味しています。
URLリンク(www.n-p-s.net)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch