ボトルアクアリウム 【二十二瓶目】at AQUARIUM
ボトルアクアリウム 【二十二瓶目】 - 暇つぶし2ch1:pH7.74
13/07/05 21:47:42.67 EQkBL7Ss
テンプレ等は>>2-5あたり
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

前スレ

ボトルアクアリウム 【二十一瓶目】
スレリンク(aquarium板)

2:pH7.74
13/07/05 21:51:16.52 nKJPb9tw
テンプレ等は>>2-5あたり
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい

前スレ
ボトルアクアリウム 【二十一瓶目】
スレリンク(aquarium板)

3:pH7.74
13/07/05 21:51:53.21 nKJPb9tw
ボトルアクアリウム 【二十一瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム 【二十瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム 【十九瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム 【十八瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム 【十六瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム 【十五瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【十四瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム part.13
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【十二瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【十一瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【十瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【九瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【八瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【七瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【六瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【五瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【四瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウム【三瓶目】
スレリンク(aquarium板)
【ボトルアクアリウム】
スレリンク(aquarium板)
ボトルアクアリウムへの誘い
スレリンク(aquarium板)

4:pH7.74
13/07/05 21:53:46.88 nKJPb9tw
スレ住人達のボトルアクアリウム

URLリンク(www.geocities.jp)
テンプレをつけてくれたうpがあれば、気がついた時に載せときます。
とのことです(Thanx)

うpのテンプレ

【水量】何L
【維持期間】何日~何年(日付もあるとわかりやすい)
【蓋】有無(工夫があればそれも)
【設備】ヒーターとかエアーとか(名称もあれば親切)
【置場所】窓際とか暖かい部屋とか寒い玄関とか
【底砂・土】有無と種類(ソイルとか大磯とか)
【生体】魚やエビや貝等の種類と数
【水草】水草の種類

【コメント】追記したいこと


アクアリウム関連うp板/ボトルアクアリウムスレ(仮?)
URLリンク(ceratophyllumxdemersum.btblog.jp)

5:pH7.74
13/07/05 21:57:18.14 nKJPb9tw
ボトルアクアとはボトルを飼育容器として行うアクアリウムです。
補器の有無は関係ありません。

ボトル以外の容器を使っている人は

 【限定解除】ボトルアクアリウム【定義無し】
 スレリンク(aquarium板)

 【バランス】ボトルアクアリウム【器具なし】
 スレリンク(aquarium板)

 【ミニリウム】小型水槽スレッド7【小さな世界】
 スレリンク(aquarium板)


上記スレへ移動してください。

移動と住み分けをお願いします。

6:pH7.74
13/07/05 22:03:38.78 nKJPb9tw
関連してそう&役に立ちそうなスレ

バランスドアクアリウム
スレリンク(aquarium板)
水草総合スレッド52株目
スレリンク(aquarium板)
【日淡以外】無加温飼育スレ8【春が来た】
スレリンク(aquarium板)
100円ショップでアクア 14店目 【ワンコイン+Go!】
スレリンク(aquarium板)

7:pH7.74
13/07/05 22:26:53.16 3DoaYNzP
勝手にテンプレ変えるなよ
やってることは前スレのテンプレ作った奴と同じことだぞ

8:pH7.74
13/07/05 22:31:33.00 UYJUiJsf
>>1
>>2
乙でーす
思ったより早くて気抜いてただよw

9:pH7.74
13/07/05 22:35:36.31 EQkBL7Ss
>>2-6
改めて乙

>ボトルアクアとはボトルを飼育容器として行うアクアリウムです。
>補器の有無は関係ありません。

これ迷ったんだが、スレ文改変には抵抗があってね…
勝手に変えられたら嫌な人もいるだろうし

10:pH7.74
13/07/05 23:11:44.62 XwjCFFD9
立て乙です。

11:pH7.74
13/07/05 23:16:35.58 HPS1LUv7
>>7
同感。
荒らしと同じことをする人間の意見なんて
賛同しかねる。

12:pH7.74
13/07/05 23:20:51.70 Ip7NlOlz
補器禁止でいーじゃん。誰も困らん。
冬の厳寒地方はしゃーないけど
初めからヒーター前提の生体構成はおかしい

13:pH7.74
13/07/05 23:24:16.31 Waw161gC
>>5
>ボトル以外の容器を使っている人は
じゃぁタイトルにボトルアクアって入れるのおかしいだろ

14:pH7.74
13/07/05 23:32:24.41 nKJPb9tw
                  __
                  r E)   DJ3は空いたが家族が冷たくなってきた
         ∧_∧    / ./   DJシリーズでボトルアクアは無理そうだ・・・
         ( #´Д`)  //   
         /     二 ,r'  曰 
       ./  |  愛 |     | |  おまえらは家族に負けるな
       .( ( i  /7 . |     ノ__ヽ アクアのためならニョーボも泣かせろ
        ヽ、二つ  .|     ||J ||
          |/´ l /⌒l!  ||D ||
     (  ̄ ̄/~/ ノ|  |!  ||3 ||
      \ ヽ\/ ̄ .|  | (<二:彡)
        \`ヽ   i__⌒) `ー‐‐‐´
        (_/

15:pH7.74
13/07/05 23:41:51.32 3DoaYNzP
レスが飛んだ
14が見えない

16:pH7.74
13/07/05 23:53:52.96 EQkBL7Ss
>>12
補器禁止しなくてもいいやん
そっちの方が誰も困らん
補器禁止にすると厳寒地方の人が書き込む時迷うかもしれん

そもそも厳寒地方で常温飼育できない魚を飼うのと、温帯地方で常温飼育できない魚を飼うのとで何が違うの?

17:pH7.74
13/07/05 23:54:02.58 UYJUiJsf
>>14
安心しろ!
オレがJD4部作を何とか完成してみせる!
飲みながら待っててくれ!

でも・・・敗北した時はボクのためにグラスに一杯注いでくれないか?
それからボクがこの世でJDに全てを捧げた事を一瞬でもいいから思い出して欲しい。
そしてキミはそのグラスを飲み干してボクの事を忘れるんだ。

約束だぜ

18:pH7.74
13/07/06 00:34:54.29 vmFcO9xq
>>12
総合スレで制限つける馬鹿さにあえて目を瞑るのは何故よ
議論の場になるのを望む奴なんぞ少数なんだから黙って該当スレへどうぞ

19:pH7.74
13/07/06 04:52:55.95 HNlO6KUz
予想通りこのスレは討論スレになりそうだなw

俺の意見だと

補器使ったボトルアクア
→限定解除ボトルアクアスレ

補器使わないボトルアクア
→器具なしボトルアクアスレ

ボトル以外の容器を使っている人は
→ミニリウム 小型水槽スレ

20:pH7.74
13/07/06 04:53:43.41 HNlO6KUz
この総合スレとかいらんと思う

21:pH7.74
13/07/06 08:59:05.82 j+MZ2jIN
>>15
もしかして【DJ3】をNGワードにしてるのか?
【JD3】に直しといてくれwww

22:pH7.74
13/07/06 12:16:04.95 mVhgJWxa
【限定解除】ボトルアクアリウム【定義無し】
→定義なしだしなんでもあり

【バランス】ボトルアクアリウム【器具なし】
→タイトル通り器具なし

ボトルアクアリウム 【二十二瓶目】
→あれ?

限定解除って結局使われてる?
と思うのでこんな感じでどうよ。
限定解除→総合
器具なし→器具なし
二十二瓶→削除か総合の次スレ

どうせ進行遅いし限定も、器具なしも全部統合がいいとも思う…

23:pH7.74
13/07/06 12:17:28.17 mVhgJWxa
>>21
DJだかJDだか知らんが君も飛んでるんじゃ

24:pH7.74
13/07/06 12:28:12.08 j+MZ2jIN
>>15
NGワード何にしてるの?

>>23
それもそうだなw

25:pH7.74
13/07/06 12:35:16.66 hQzlolH6
test JD

26:pH7.74
13/07/06 12:45:23.34 cisEuXqD
こうしないか?

器具を使おうが使うまいが
「両腕で容易に持ち運びや移動ができるもの」

を定義にしよう

27:pH7.74
13/07/06 12:46:09.36 cisEuXqD
もちろん、器具も込みでな。
器具やその電源コード類も込みで、両手で簡単に持ち運びできるなら
そいつはボトルアクアと認めてやってもいい

28:pH7.74
13/07/06 12:54:05.40 DQ3HJkLR
ダイソーの四角いプラケースが見つからないのですが
これは何リットルくらい水が入るのでしょうか?

29:pH7.74
13/07/06 13:40:09.03 4pjKFgka
>>22
限定解除スレの最初の方見ればわかるが
分枝してもなお荒らす器具嫌いの既知外が暴れてる限り
彼の主張に沿った器具なしスレは必要だ

限定解除スレはここに統合してもいい
なぜなら、あのスレは器具嫌いが暴れた時に
既知外がボトルアクアスレで暴れる前と同じように
平和に語らい、画像がうp出切るように立てた避難所なんだから
ココから器具無しの偽テンプレが排除された今
存在意義は消滅した

30:pH7.74
13/07/06 14:57:01.33 mVhgJWxa
それじゃとりあえず限定解除側を埋めよう!
みんなでupしまくろう!

おいらは明日にでも。

31:pH7.74
13/07/06 20:42:09.21 0iF0gZ2/
>>26
賛成!これでいいと思う

32:pH7.74
13/07/06 21:04:20.73 cisEuXqD
両手で「容易に」
       ↑
    これ重要な

33:pH7.74
13/07/06 21:32:36.81 b4J9cBKw
バケツやたらいや瓶やたるでもボトルアクアになりますか?

34:pH7.74
13/07/06 21:45:19.93 0iF0gZ2/
ボトルとは言わないけど
主旨としてはこのスレでかまわんよ

桶だろうが花器だろうが鉢だろうが、
金魚鉢飼育の考え方に準じたものなら何でもいいと俺は思う

35:pH7.74
13/07/06 22:07:16.52 j+MZ2jIN
>>33
とりあえずうpすればいいさ

該当スレに案内してあげるから

36:pH7.74
13/07/07 00:12:26.38 ETaeHqjv
>>34
だったら>>5は何??

37:pH7.74
13/07/07 00:48:10.29 u4Ru1Oaj
5が一人で何か言ってるだけだろ

38:pH7.74
13/07/07 03:47:40.85 Rc21r/FR
片手にしろ

39:pH7.74
13/07/07 07:12:00.43 A1WcjxK6
>>26
だから下らん縛りは争いの元だと

>>34
確かに「金魚鉢」は
本来の意味で言うと青磁か白磁の深鉢だし
金魚自体、上から見るために改良された魚だが
そこまで拡大解釈すると、睡蓮鉢や金魚の舟まで含める事になりそうだな

40:pH7.74
13/07/07 07:41:24.39 Ys1Kz7He
新スレでも相変わらずか…
ボトルって名前なんだからそれに準ずる以外は各自の判断だろ
まして>>27みたく認めてやるとか馬鹿じゃね?

自分で意図的に制限入れてるなら制限スレでやれば良いし、
そうじゃなくボトルの範疇なら該当スレ自分で選べよ

41:pH7.74
13/07/07 08:53:54.70 AWGOtFRP
>>40
器具論争がでないだけでも進化ですよ

ボトルと言ってもいろんな形状があるから
画像を見せて判断すればいいんじゃない?

ちなみに前スレのゴミは改造してもボトル形状だからセーフで
インテリアはどうみてもボトルとは言えないからアウトね

ゴミ
URLリンク(i.imgur.com)

インテリア
URLリンク(i.imgur.com)

42:pH7.74
13/07/07 09:11:38.34 AWGOtFRP
テンプレで住み分けるならこんな感じかしら

ゴミ
ボトルアクアリウム 【二十二瓶目】
スレリンク(aquarium板)
ペットボトルアクアリウム
スレリンク(aquarium板)
【バランス】ボトルアクアリウム【器具なし】
スレリンク(aquarium板)

インテリア
【ミニリウム】小型水槽スレッド7【小さな世界】
スレリンク(aquarium板)
【限定解除】ボトルアクアリウム【定義無し】
スレリンク(aquarium板)
【バランス】ボトルアクアリウム【器具なし】
スレリンク(aquarium板)

43:pH7.74
13/07/07 09:56:30.88 Ys1Kz7He
>>41-42
限定解除スレは器具なし馬鹿が暴れたせいでできた本スレ避難所だよ
ペットボトルスレも折角upされた物をゴミ呼ばわりして同時期
インテリア性がとか言い出した馬鹿が居て出来た…でもこれは
up主よかインテリア性とか言ってたのが建てた気がしなくもない
梅酒瓶スレは知らね、多分ペットボトルと似た流れ
意図的器具無しってのを別にしたお陰でこれらは役目を終えてるんだわ

因みにバランスドアクアスレ見ると元々このスレに制限ない事、
器具なし馬鹿が暴れた事、こいつがバランスドに固執する事、
でもミクロコスモスと混同してる事なんかがわかるw

44:pH7.74
13/07/07 10:08:08.84 Ys1Kz7He
アクア板なんぞ人少ないのに変に細分化したり定義とか言い出すから
建てたスレ根こそぎ過疎って結局人の多い本スレに戻って来る。
スレタイを趣旨として各自判断、相容れない制限だけ大くくりで
分けてそっちを盛り上げて貰えば良いよ

45:pH7.74
13/07/07 11:55:47.04 u4Ru1Oaj
>>26
これでいい気がする

46:pH7.74
13/07/07 12:03:00.68 AWGOtFRP
【器具】両腕で容易に持ち運びや移動ができるアクアリウム【関係なし】

必要なら建てようか?

47:pH7.74
13/07/07 12:08:56.39 ETaeHqjv
こういう馬鹿がいっぱい立てたんですね

48:pH7.74
13/07/07 12:24:14.25 lWbpuYs7
ってか、バランスドアクアやりたいならバランスドアクアスレ立ってるんだしそこに行けばいいのに。
なんで新しく立てるかな。

49:pH7.74
13/07/07 12:32:20.52 AWGOtFRP
こんな感じかしら?


タイトル
【器具】両腕で容易に持ち運びや移動ができるアクアリウム【関係なし】

テンプレ
花器メダカ飼育やコップベタ飼育を源流としたアクアです
容器の形や補器の有無は問いません

両手で誰でも持ち運べる手軽な容器で始めましょう

50:pH7.74
13/07/07 12:33:34.64 qNKjHx7G
>>26
両手で容易に持ち運びできるもの で異議なし

51:pH7.74
13/07/07 12:37:25.17 UowmA6TA
>>49
絶対立てるなよ。

52:pH7.74
13/07/07 12:38:18.36 AWGOtFRP
>>51
でも議論が続くなら必要だろうから建てるよ

53:pH7.74
13/07/07 13:08:18.65 UowmA6TA
>>52
いまあるスレの使い道話してるだけで新しいもん立ててどうするんだよ

乱立して過疎って終わるだけだろ
4本も立ててどうすんだよ

54:pH7.74
13/07/07 14:00:14.40 900+Nww1
ボトルが関係なくなった時点でここで論ずる物でもないことに誰も気づかないのか。

55:pH7.74
13/07/07 14:29:29.22 Ys1Kz7He
>>26が良いとか言う奴、100均の昆虫プラケでも良いのか?
バランスドアクア被れの次はミニリウムと混同とか、なんで
ボトルからブレてくか解らんわ

56:pH7.74
13/07/07 15:03:38.45 AWGOtFRP
>>53
新しい定義スレの需要があるから議論が続いてると思うよ

議論だけでスレの大半が無駄に消費されてるなら
過疎って終わるわけないでしょ

57:pH7.74
13/07/07 15:33:42.13 ETaeHqjv
>>56
だからって何でお前の一存で新スレ立てようとしてんだよアホ

58:pH7.74
13/07/07 15:38:54.21 hgjF/X+g
>>26
持ち主の筋力によってボトルアクアリウムかどうかが決まるなんて定義があるかよ

【一般】ボトルアクアリウム【男性】
【一般】ボトルアクアリウム【女性】
【ムキムキ】ボトルアクアリウム【マッチョ】
【もやし】ボトルアクアリウム【ガリガリ】
【可憐な】ボトルアクアリウム【女学生】
【手羽先】ボトルアクアリウム【四肢損傷】

どう考えても可憐な女学生以外はいらん

59:pH7.74
13/07/07 15:41:15.00 AWGOtFRP
>>57
どうしても新しい定義スレがほしい大勢の需要にこたえてのことだからね

まさかおまえの許可がいるわけじゃないよね?

60:pH7.74
13/07/07 15:45:03.65 ETaeHqjv
>>59
誰が新スレ欲しいって言ってんだキチガイ

61:pH7.74
13/07/07 15:45:42.67 O8arARGj
実際何人いるかわからんスレで大勢がとかアホか
ただでさえゴタゴタ乱立してんだからこれ以上は必要ないだろ

62:pH7.74
13/07/07 15:46:41.34 AWGOtFRP
じゃあとりあえず立ててみるか

63:pH7.74
13/07/07 15:51:05.97 kez+Dd6d
器に関しては議論もいいと思うよ
もともと固有名詞の着いてるスレだからね

ただ器具に関しては正直言って「議論になってない」が正しいと思う。器具禁止派
(多くて2人だと思う)はコピペばかりだし、不都合なレスには答えを出さない。
器具の話題が無いときはちょこちょことレスに対してイヤミを言ったり、キーワー
ドのみを抽出し攻撃的な演説を始める。そして頃合いを見計らって唐突に器具の話
題へ持って行こうとまたコピペする訳だ。

要は「器具」に関してはただのアラシ。
もともと必要の無い話題だったしね。

64:pH7.74
13/07/07 15:51:10.74 AWGOtFRP
タイトル
【器具】両腕で容易に持ち運びや移動ができるアクアリウム【関係なし】

タイトルが長すぎるみたい

どうしてもボトルアクアを新しい定義でないと我慢でき
ない人はもう少し短めのタイトルを上げてくださいです

65:pH7.74
13/07/07 15:56:47.53 Ynx5FQXV
>>64
【器具】両手で運べるアクアリウム【関係なし】
これでお願いします

66:pH7.74
13/07/07 15:58:58.53 kez+Dd6d
それよりおまいら
ボトルや水槽の水温は大丈夫か?

オレはさっき帰って来たんだが34度あったぞw
例年だからびびりはしてないがの

67:pH7.74
13/07/07 16:06:05.70 uwXTxB3A
本来はボトルアクア総合だけでいいところ器具の有り無しでもめるから

限定解除スレ出来た→総合あるから過疎状態
器具なしスレ出来た→総合あry
総合スレ残した→結局議論スレ(いっそ議論スレにしちまry)

住み分け

ボトルアクア
・限定解除スレ
・器具なしスレ

ボトル以外
・バランスドアクアスレ
・ミニリウムスレ
・あなたの淡水水槽見せてスレ
・無加温飼育
・容器が特殊すぎなら容器スレにこだわらず飼育生体のスレに行く

ボトル以外で睡蓮などと一緒に飼育
・ビオトープスレ
・睡蓮鉢スレ

68:pH7.74
13/07/07 16:26:49.67 hgjF/X+g
>>63
一応言っておくがボトルは固有名詞じゃないぞ
ただの名詞

69:pH7.74
13/07/07 16:38:08.59 jjVcGOT+
円筒形のボトルだと、像が歪んで魚が目を悪くして頭痛になるよ

70:pH7.74
13/07/07 17:10:48.11 Rc21r/FR
魚が頭痛だと!?
バファリン入れなきゃ!

71:pH7.74
13/07/07 17:20:40.78 kez+Dd6d
>>68
すまん訂正するわ

>>63
固有名詞×
ほぼ同一の使用目的に対して作られた物の総称◯

72:pH7.74
13/07/07 17:49:42.83 TMJbeRf/
>>26に一票

73:pH7.74
13/07/07 18:30:09.95 AWGOtFRP
>>65
ホスト規制になってた
しばらく無理っぽい

どうしてもボトル以外の容器スレが必要なら建てられるようになったら建てますね

74:pH7.74
13/07/07 19:01:22.69 qNKjHx7G
「両手で容易に移動できる」
なんて素晴らしい定義なんだろうか

75:pH7.74
13/07/07 19:03:10.32 Ynx5FQXV
>>73
お手数かけます
オレを含めて7、8人いるので過疎る心配はありません

76:pH7.74
13/07/07 19:24:13.96 CSbiqe84
無駄スレ立てんな
自演乙

77:pH7.74
13/07/07 19:48:06.10 AWGOtFRP
>>76
これだけの人数を自演なんて無理でしょ

78:pH7.74
13/07/07 20:18:07.45 kez+Dd6d
>>77
ただアラシたいだけだよ
前にもレスしたけど、手を変え品を変えしつこく粘着してる器具禁止のヤツさ

79:pH7.74
13/07/07 20:32:09.88 UowmA6TA
8人で4スレとかすげーな

80:pH7.74
13/07/07 20:48:44.20 lWbpuYs7
実際乱立し過ぎだろ…
雨の後のタケノコじゃないんだからさあ。

81:pH7.74
13/07/07 20:53:08.61 TMJbeRf/
>>78
逆じゃね?
スレ立てて荒らしてるのは
どう考えても器具派の奴

82:pH7.74
13/07/07 20:56:18.65 AWGOtFRP
うーん
マジでうざいな

誰かスレを建てれる人がいたら頼むわ

83:pH7.74
13/07/07 21:14:43.54 N4gPu8FM
どっちが荒らしてるか知らんが、立てたんならちゃんと自分で盛り上げろよ
過疎って出戻ってまた荒らすのはなしな

84:pH7.74
13/07/07 21:24:53.06 UowmA6TA
器具ありも器具なしもどっちも書き込みないのにまたスレ増やすとかなに考えてるか本当にわからん。

85:pH7.74
13/07/07 21:26:38.89 hgjF/X+g
>>78
自分が使いもしないスレを立てようとするのもどうかと思うぞ
ペットボトルや海苔瓶スレを立てたのと同じ種類の人間だろ

規制されてるところをみると彼こそがスレ立て魔の可能性すらある

86:pH7.74
13/07/07 21:43:02.01 Ynx5FQXV
>>26
この定義いいと思うよ
これだけ賛成してくれるならこのスレよりも盛り上がるし

スレ立て方法がわからいのでお願いします

87:pH7.74
13/07/07 21:56:01.49 BTvhlih/
スレたてすらできない大勢とか雑魚すぎだろ

88:pH7.74
13/07/07 22:15:37.16 kez+Dd6d
>>81
>>85
言いたい事は分かるよ
実際オレも多過ぎると思う
ただ動きたい気持ちも分からんでも無い
実際オレもこの状態を引きずってこのスレにわざわざ手間かけて画像うpする気とか起きないしね

あと>>78のレスは「自演」に関してだけだよー

89:pH7.74
13/07/07 22:25:58.27 toSZNkl9
ボトルアクアって水量10リットルまでだろうな

でさ、生体入れずに植物だけの場合はボトルアクアになるの?

90:pH7.74
13/07/07 22:34:32.09 kez+Dd6d
>>89
少なくともこの板ではなしだろねw

インテリアやガーデニングとか広義ではあってるかもしんないけど

91:pH7.74
13/07/07 22:53:04.33 Ynx5FQXV
>>89
微生物がゼロはありえないし

ボトルか瓶ならボトルアクア
コップやタライなどの両手で持てるなら新定義スレ

92:pH7.74
13/07/07 23:01:56.45 SI1SiCy9
ぶっちゃけ、そこまで細分化して何がしたいの、って
気がしないでもない。

93:pH7.74
13/07/07 23:08:40.70 AWGOtFRP
>>92
うんざりする議論をなくすため

94:pH7.74
13/07/07 23:11:16.14 Ynx5FQXV
>>92
かなりの賛同者がいるから

95:pH7.74
13/07/07 23:18:43.18 5imXRYT1
【器具】両手で運べるアクアリウム【関係なし】
スレリンク(ascii板)

誰が何のために半角文字列に立てたん?

96:pH7.74
13/07/07 23:19:56.50 Ys1Kz7He
ミニリウムスレに行けよ、もう
10L程度なら20C水槽よかちょいでかい位だし30規格だと12Lとか…
現状30規格はスレがあってそれ以下はミニリウムだから適合するだろ
あの過疎ってるスレを大いに盛り上げてくれ

97:pH7.74
13/07/07 23:31:58.70 Ynx5FQXV
>>95
ワロタw
誰かこっちで立ててくれ

98:pH7.74
13/07/07 23:54:36.32 hgjF/X+g
>>93
その考え方が荒れる素
排他的な考え方を正さなきゃずっと荒れ続ける

A派の一部 ボトルはこうだからお前出ていけ
B派の一部 いや違うからお前が出ていけ
A派の一部 いや違うからお前が出ていけ
B派の一部 いや違うからお前が出ていけ

もうね
アホかと

99:pH7.74
13/07/08 00:35:36.92 66JcaQpi
>>98
すばらしい理想ですねー

しかし説得できるなら試してみればいいけど、他人の考え方を直すなんて無理なんだぜ
現実的な案として新定義スレがほしいと言ってるんだから誰かが建てれば解決でしょ

実際に器具なしスレができて器具議論はなくなったからね

100:pH7.74
13/07/08 00:48:34.46 Lbj5g0X3
じゃあもうなんでもいいからてめえがスレ立ててそっちに行きゃいいだろ
大勢が欲しがってるとか言ってるが、要らねえって奴も同じくらいいるだろ

101:pH7.74
13/07/08 00:49:49.94 66JcaQpi
>>100
実はこっそり建てようとしたんだけど駄目だったw

102:pH7.74
13/07/08 00:59:56.44 xvRCyMFo
「器具議論」でなく「器具禁止あらし」だおー
なくなったかどーかは疑問だけど「あらし」の思う壷になったのも事実だおー

103:pH7.74
13/07/08 03:23:16.04 OR3XeSbF
>>64
>>65
おまえらか?半角板にアクアのスレ立てたのは。びっくりしたぞ





【器具】両手で運べるアクアリウム【関係なし】
スレリンク(ascii板)

104:pH7.74
13/07/08 09:04:56.65 hVjxS8BX
どこに立ててるんだよw

105:pH7.74
13/07/08 10:25:29.90 4kNcutwK
bbspinkの方に立てるってオマエ
アンケートの選択肢におっぱいが入るようなスレとはいえ
これはひどい

106:pH7.74
13/07/08 12:31:47.92 IbpRv+dE
よくもまあ飽きないなお前ら

107:pH7.74
13/07/08 18:43:04.10 1HzxcMJE
>>100
欲しい奴がどうのってのは置いといて
要らねぇって奴については関係無いだろw
どんなスレや板だって要らない奴の方が多いと思うぞ

108:pH7.74
13/07/08 19:28:43.27 9vZuFvfI
おまいらJD ノ

水温大丈夫だったか~

109:pH7.74
13/07/08 19:56:03.57 ApRRbvtV
分ける必要もないし
スレ分割の議論なしでスレ乱立しまくってるの
完全に荒らしだろ

110:pH7.74
13/07/08 20:59:09.91 66JcaQpi
>>106
それは言わないのが大人
URLリンク(i.imgur.com)

111:pH7.74
13/07/08 23:29:47.95 PH4VVzXf
実際スレ多過ぎるしなあ。
ボトルアクアなんてニッチなスレ乱立してどうすんだよ。

112:pH7.74
13/07/09 02:15:51.61 yqweO90i
今この板でこのスレ一番勢いあるぞ
でも勢いある理由は住み分け議論だというのが悲しい
みんな仲良く

113:pH7.74
13/07/09 10:26:21.78 T1bf+OR9
1Lボトルの水温上がりすぎを危惧してミナミさんを本水槽に
移そうと思ったら抱卵してらっしゃるorz
動かし辛いんでエアレかまそうにも勢い在りすぎて洗濯機に
なるし、とりあえず余ってた水草放り込んだらめっちゃ群がって
ツマツマしだすし…生命力に賭けるしかないのかな?

114:pH7.74
13/07/09 11:09:13.09 kJULQB5x
>>113
本水槽の水温が低いのなら
ハリガネなどで固定金具を作り
ボトルをサテライトのごとく本水槽の中に浸けるというのも有り

115:pH7.74
13/07/09 11:37:06.60 52DA2mUA
ちびっこい子入れてみた
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

116:pH7.74
13/07/09 12:00:37.21 zqlwxHNq
きゃわわ

117:pH7.74
13/07/09 12:40:58.87 8ix9iWOC
>>26
この定義いいな

118:pH7.74
13/07/09 12:44:03.99 adrvkgEC
初めてのボトルアクアで昨夜レッドチェリーシュリンプを入れたけど、今朝2匹とも☆になってた…
死因がわからないし、☆になってから数時間ボトルの中で放置しちゃってたし、リセットするべきかな?

119:pH7.74
13/07/09 13:14:40.75 T1bf+OR9
>>114
本水槽っても容量少ないからファン回して29度ギリで切るくらい
だからあまり見込めないが試してみるよ、Thx

>>117
なんか…まぁ良いや、それボトルですらないから他で語ってね

>>118
一晩なら水あわせか水草の農薬?
水を何処から持ってきたか判らんけど、昨日の今日ならリセット
しちゃった方が色々良いと思うよ

120:pH7.74
13/07/09 13:26:11.17 adrvkgEC
>>119
水合わせは一時間程度で済ませてしまったから確かに不足していたかも
しかし水合わせの失敗って一晩で☆になるほどキツイもんなのか。
水は知り合いのメダカ水槽から少量もらってきたものにカルキ抜きした水道水足して、
アヌビアスとウィローモス入れて、2回ほど換水しつつ2週間放置しておいた。

やっぱり農薬かなぁ…とりあえずリセットしてみる、ありがとう

121:pH7.74
13/07/09 13:58:59.69 h0VHVxSL
>>115
かわええ
1枚目の下の水槽一瞬↓かと思ったw
URLリンク(www.roomie.jp)

122:pH7.74
13/07/09 14:03:50.84 9zO9d67i
>>120
農薬なら大抵入れた瞬間からエビが狂ったようにもがき出すので分かると思う
エビの場合、水合わせは正直なくてもどうにかなる時もあるし、いくらやっても
ダメなときもある。水合わせ前に生体が浸かっている水とボトル内の水質差が
大きいかどうかなので、出来合いの水を種水にすれば大丈夫ってわけでもないよ

123:pH7.74
13/07/09 14:34:03.99 adrvkgEC
>>122
水に入れた瞬間は、狂ったようにかはわからないが泳ぎまわってたけど、
しばらくしたらピタッと動きを止めたな。そういうもんなのかと思ってたけど。

ってゆーか、今思えば買ってきたショップの水槽の中でビーシュリンプが数匹死んでたから
そっちが悪かった可能性もあるんじゃないかと思ったり。

124:pH7.74
13/07/09 17:25:52.40 kUM1ZU0f
オレの場合はヤマト2回全滅させたけど、ミナミは失敗しなかった。
増殖したミナミもボトルなどへ分散させたが星にならなかった。
やっぱり移し元の環境とそこで培われた体質じゃないかな?

そいやオレンジとかイエローやってる人いる?
レッドと一緒に導入してみようかと思ってんだけど、レッド並に丈夫なのかな?

125:pH7.74
13/07/09 19:35:45.18 42qowr3d
>>115
そのミニボトル欲しい

126:pH7.74
13/07/09 21:15:11.40 52DA2mUA
>>121
>>125
なかなか気に入ってますw
大きい電球バージョンも作ろうかなぁ。

電球とペンチがあればゴリゴリっと簡単に作れちゃいます。
ただガラスなので怖いっちゃ怖いですが…

127:pH7.74
13/07/10 04:10:51.58 IiVDckyG
>>115
こういう電球って今や欲しくてもなかなか手に入らないだろうなあ
生体は長期的には無理だろうし水草がせいぜいだけどオシャレだな

128:pH7.74
13/07/10 07:02:55.34 5gDlArhA
>>127
たまには外に出ろよ
普通に売ってるから

129:pH7.74
13/07/10 08:44:59.93 0InhWFwQ
むしろ100均で白熱電球をいつまでも置いてあるのが
エコ的に問題になってるレベル

130:115
13/07/10 10:46:38.88 MWDD5F8E
電球はどんなのでも大丈夫ですよ。
透明じゃないと思っても粉振ってるだけだから水で綺麗になります。

可愛いのに自立しないのが難点。
針金うまく使えば立つかなぁ…

131:pH7.74
13/07/10 12:19:36.75 IiVDckyG
>>1130
電球の白いのって水で落とせるのか知らんかった
↓こんなふうに針金とか台とか使えばいいんじゃね
URLリンク(aqua2ch.net)

132:pH7.74
13/07/10 15:41:05.46 gICSJhze
大きめのグラスを使って草原のようなレイアウトのを作りたんだけど
いい感じに敷き詰められる細かい水草でオススメ教えて

133:pH7.74
13/07/10 18:14:23.45 3pNMG79D
ウィローモス

134:pH7.74
13/07/10 19:07:58.29 SxCM3Ytz
青い砂しきつめてリシア浮かべて、逆さに見れば青い空と草原に見えるとかどうっすか

135:pH7.74
13/07/10 19:30:06.85 CVVCa3sl
>>26
ボトルアクアリウムの定義にピッタリ

136:pH7.74
13/07/10 19:58:03.78 5OOWW8uZ
自慢のボトルをうPしてくらさい

137:pH7.74
13/07/10 20:44:39.77 MUxNLqML
おまいらJD ノ

今日もボトルの水は煮えてるか~い!

138:115
13/07/10 20:53:45.01 MWDD5F8E
>>131
みんなやってたりするのね…

100均行ってなんか探してくる

139:pH7.74
13/07/10 22:31:28.98 Pm0csWv8
>>26
器具の定義が云々より分かりやすい
これいいよ

140:pH7.74
13/07/10 23:29:24.03 uG8Zjny9
>>26
これで決まりだな

141:pH7.74
13/07/10 23:38:08.08 Y0BxX2rd
初心者の分際で草だ魚だで維持が複雑になる位ならいっそ当面は芝のような水底だけで満足しようかと思ってるんだけど
ボトルアクアテラリウム?をやる上で必要なものとかを教えて
因みにキューバパールグラス希望です

142:pH7.74
13/07/10 23:55:52.10 XCmProdM
>>26
「両腕で」じゃなくて「両手で」なら賛成

143:pH7.74
13/07/10 23:56:40.50 Pm0csWv8
>>142

>>27
>>32で本人が「両手で」って修正してる

144:pH7.74
13/07/11 00:35:51.13 GY4yi4e2
両手で持ち運べればボトルじゃなくプラケースでも良いわけだ

145:pH7.74
13/07/11 01:47:52.64 Uix2TbGS
>>144
放っとけ
いつぞやのアンケでも、全く同じように後日になってから似た
レスつけた臭い奴がいた
そしてそいつらは必ず単発…要はいつもの病気だろ

146:pH7.74
13/07/11 01:59:04.18 9rqNI69Q
なんつーかいっそのこと【定義】ボトルアクアリム【議論】スレ作って隔離した方が
スレが荒れないんじゃないかと思うようになった

147:pH7.74
13/07/11 06:21:21.34 io/zgrMC
いらねえよ
何たてたって結局ここを荒らすんだから
これ以上スレ乱立してどうするよ

148:pH7.74
13/07/11 07:16:51.59 nS20tMfK
基地○は何しても無理でしょう

149:pH7.74
13/07/11 07:20:29.81 WFvFMD7N
>>144
似たようなもんだろ

150:pH7.74
13/07/11 08:58:42.59 KJUkysFs
>>146
このスレを私物化したいお子様が
足りない頭をひねってインチキなテンプレモドキを作ってるだけだから
笑ってスルーが一番

2chには、放置できない悪質な荒らしってのも存在しているが
コイツは他者に罵声を浴びせるぐらいしか芸が無いし
器具なしスレを立てられただけで手も脚も出なくなるレベルの池沼だ

151:pH7.74
13/07/11 12:45:14.35 J4PzZe1g
>>150
何を必死に煽ってんだよ
せっかくおとなしくしてるのに

152:pH7.74
13/07/11 20:19:27.60 aNfQuO7Y
インテリア要素の強いガラスの粒みたいなのでも底石あったほうがいい?

153:pH7.74
13/07/11 20:25:55.21 95FhHPgx
>>144
水槽として作られたものでなければね

154:pH7.74
13/07/11 20:31:16.42 f2Lnccrl
ある程度の定義や縛りがなければ
創意工夫が生まれないわけで。

155:pH7.74
13/07/11 20:59:35.38 WFvFMD7N
>>153
>>26見ろ
日本語が読めないのかな?

156:pH7.74
13/07/11 21:43:18.46 3D+dmeD4
お前等はホントに喧嘩すんの大好きねー(棒)

157:pH7.74
13/07/11 21:47:31.67 CNfP6M9K
いいぞ、もっとやれ

158:pH7.74
13/07/11 22:56:55.71 Uix2TbGS
>>152
生体にもよるが入れた方が良いと思うよ
微量でもバクテリア付く表面積増えるしね、多分曇って綺麗じゃ
なくなるだろうが

>>154
ボトルって時点で縛りだろ、何いってんだ?

159:pH7.74
13/07/11 22:57:00.52 2/qF2Np0
おまいらJD ノ

JD3にミナミ3匹投入したぜ
あと3週ぐらいしたらメダカ入れて完成だこりゃ

>>141
キューバパールグラスて難しくない?
オレやったことないんだけどボトルで草原にするって大変そー
ヘアーグラス・ショートは無濾過水槽CO2無しでも結構イケてたよ
でもコケコケでリセットしてからやってないけどねw

160:pH7.74
13/07/11 23:03:20.15 3D+dmeD4
> おまいらJD ノ
このJD ノ って一体何なの

161:pH7.74
13/07/11 23:06:48.50 VsZnHk9K
ノシ

162:pH7.74
13/07/11 23:54:09.64 UAK4HUp+
今、ボトル作ってるけどエビも魚もまだ入れてないけどミジンコは大量発生してる。
こいつらと共生できる生体は何がいいだろう?

163:pH7.74
13/07/12 00:02:26.75 wXgRVemh
もしかして:カイミジンコ ケンミジンコ

164:pH7.74
13/07/12 00:50:13.39 e98RngEK
A 「水や生体などが入った運用そのままの状態で
  補器の有無に関わらず、両手で容易に持ち運びできるもの」

 (補器=照明、エアレーション、濾過器、ヒーター、ならびにその電源コード類)

B 「容易に持ち運びできないが、ボトルと呼べる形状の容器を使用したもの。
  ただし、この場合は補器を用いない飼育形態で運用されるもの」

ボトルアクア=AまたはBの定義に当てはまるもの


これでどうだろう

165:pH7.74
13/07/12 01:16:44.72 PuMDQ819
>>154
>>164

賛成 ノ

166:pH7.74
13/07/12 01:23:03.22 bEE8lcLL
>>154
却下
得体の知れない縛りで数年に亘って荒れたんだ
くだらぬ机上の空論ではなく
うpされる作品に住人が是々非々の感想を出せばよい

167:pH7.74
13/07/12 01:55:56.57 Ev4bL7EV
で、ゴミだの何だの言えばいいわけですね!

168:pH7.74
13/07/12 02:18:20.48 wXgRVemh
未だに議論しようとする奴は荒らしの確信犯
気に入らないなら他の該当スレに行けばよろし
過疎ってるからヤダ? いい大人なんだから我慢

169:pH7.74
13/07/12 03:24:56.19 sjypoPvQ
今は夏だから本水槽に戻しちゃったけど
コップでシュリンプ飼うのもボトルアクアでおk?

youtubeとかググって海外のボトルアクアも見るんだがコップ状のが出てこないw
しかも器具つけるどころか改造しまくりなのばかり出てきて結構面白い

俺は1リットル入る大きいワイングラスで器具つけずにシュリンプ見る程度が好きだけどねw

170:pH7.74
13/07/12 03:32:00.28 224eID14
>>26
それで決まりだな

171:pH7.74
13/07/12 06:38:54.60 JdOTpk0D
隙有らば補器とか言い出すから例の馬鹿だと分かりやすいな

店のディスプレイみたく巨大なのでもボトル型で生体入れてりゃ
見てみたいくらいだ。スケール感可笑しそうでどっかにないかなw

172:pH7.74
13/07/12 06:52:55.49 tJsbQxqz
>>169
ボトルは和製英語みたいなものなんだよ
日本だと瓶の総称としても使われたりするけど、本来bottleってのはワインボトルや一升瓶みたいな細口瓶のことなんだな
そんでbottleだと水面積が稼げない等の理由から改造に頼ってんじゃないかと

本題のコップについてだが
ミニリウムスレが無難かな
ここだと絡まれそう

173:pH7.74
13/07/12 09:18:09.40 jdC+GVZV
さぁここからスルー検定だ

174:pH7.74
13/07/12 16:38:45.84 nUvwSjHP
>>158生体はアカヒレだけでガラスの粒は元々すりガラスみたいになってる100均の
入れてみる、ありがとう

175:pH7.74
13/07/12 22:57:48.87 zyntkL+H
カタリストに載ってるけど、あそこボトルアクアまとめないんじゃなかったっけ

176:pH7.74
13/07/12 23:13:28.38 e5nAX43L
>>175
「私が何時「まとめない」と錯覚していた?」

マジレスすると俺等が勝手に言ってただけなのもあるが
アクカタ管理人自体もどこか変だし

177:pH7.74
13/07/12 23:30:45.28 e98RngEK
ボトルアクアの定義はともかく
アフィ転載は禁止で決まってたよね

議論もやったし

178:pH7.74
13/07/12 23:31:51.97 e98RngEK
14 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/11/06(火) 00:45:10.73 ID:1FV+1Tqm [8/18]
アフィ転載の可否についての議論まとめ

[14] 転載否定派
スレリンク(aquarium板:368番),565,567,577,579,580,586,606,607,608,624,629,636,649

 ・アフィ転載を嫌がる人が画像うpや書き込みを控えるようになるので過疎る
 ・アフィサイトに転載されるのは気分が悪い
 ・名指しで転載禁止でおk
 ・転載されたい奴だけ転載希望って書いとけばいい
 ・ノンアフィなら転載OK
 ・もめて議論になるぐらいなら転載禁止ベースでおk
 ・アフィに転載されても百害あって一利なし
 ・アンチ嫌儲こそ嫌儲でやれ

[05] 転載肯定派
スレリンク(aquarium板:373番),566,569,583,589

 ・アフィアフィは嫌儲で言っとけ
 ・宣伝して住人が増える方がいい
 ・お前らに転載を禁止する権利など無い
 ・嫌儲に帰れ

[06] 議論すること自体うざい派 / 両方消えろ派
スレリンク(aquarium板:568番),615,616,617,618,620

 ・ここで議論すること自体やめてほしい
 ・転載禁止にすりゃ議論も起きないだろ
 ・アフィサイトの話も「転載も」一切禁止でおk


まとめ

> 640 名前:pH7.74 2012/07/07(土) 03:00:32.56 ID:Nhvwgqpr
> 百歩ゆずって、ひとこと断ってくれりゃいいのよ
>
> もし自分のうpった画像が
> ブログにコソーッと転載されて
> メシの種、こづかい稼ぎに利用されたとしたら?
>
> 気分悪いし、面白くない事この上ないでしょ。
>
> 今、こっそり温めてるボトルがいくつかあるんだけど
> (今までこのスレでも出たことが無い入れ物も含む)
>
> アフィ転載されるなら画像うpとかしたくないわー

179:pH7.74
13/07/13 00:35:16.38 Uq1VpxfW
次スレにはテンプレで「アフィ転載禁止」と「あらし情報(特徴)」を入れた方がいいかもね。
同じ事の繰り返しで飽きたし、新しい人にも不親切極まりないw

みんな覚えといてね。

180:pH7.74
13/07/13 06:53:35.50 FCHK+IUz
>>179
前もそれと似たようなテンプレ入ったことあるけどかえって荒れた気がする

結局総合スレがある限り住み分けはできなさそうだし次スレいらねんじゃね?
ボトルアクアスレは限定解除スレと器具なしスレだけでいいよもう

181:pH7.74
13/07/13 07:50:34.85 SrowoNJ1
賛成

182:pH7.74
13/07/13 08:57:03.04 3//tMVFa
それがいいかもな
ここがある限りテンプラあってもなくも荒れるだろうし

183:pH7.74
13/07/13 09:36:32.60 Uq1VpxfW
>>180
まあねぇ・・・
でも「あらし」にとってはナニやっても同じな様な気がする
それにここで本スレ切ったらあらしの思う壷とも云える

あとねぇ・・・
水温や水草や生体の話しをレスしても長続きしないどころか、それにレスすら着かないことが
多いんだよね。こんなんじゃアラシが目立って当然と思えるし、みんな議論の方が好きなんじ
ゃないかと錯覚すらする(錯覚じゃないかもw)。

ネタ不足なんじゃね?

184:pH7.74
13/07/13 13:21:08.94 UL+HRSej
梅酒瓶の底にカラービーズを敷こうと思ってるけどあかんかな?
スイレンの根っこが張ってくれたらいいけど

185:pH7.74
13/07/13 13:51:11.86 fKDie5Wm
>>184
ハイドロカルチャー用の水で膨らむビーズか?
スイレンだけなら問題ないと思う
ただ、他のスレで
ビーズの入ったフラワーベースに
エビを入れたら死んだという報告があった

186:184
13/07/13 15:35:18.15 UL+HRSej
>>185
おもちゃやに売ってるやつです。
蓄光のやつを発見したんで
エビはやるつもりありませんね

自分とエビの相性悪すぎるから

187:pH7.74
13/07/13 18:57:23.31 ujtNzG/c
>>186
基本的に植物の根は光を嫌うんだよ
蓄光材の光くらいなら大丈夫な気もするが…
まぁやってみるしかないわな

それにしても梅酒瓶の底に蓄光ビーズって凄いセンスだね

188:pH7.74
13/07/13 21:56:29.53 Vnjzjavw
私のセンスじゃ無理だけど多分いい感じにできるんだろうなぁ

up楽しみにしてます

189:pH7.74
13/07/14 12:52:01.18 D5HC/JgJ
おまいらJD ノ

あちい...水草もオレもとける...

ところでウォーターマッシュルームて低温の経験ある人いるかえ?

190:pH7.74
13/07/14 15:46:22.08 hZbJp15f
今プラケースにミナミとモスがあって、ガラス瓶に移せればと思ってるんだけど、
底面のフンって瓶だとどうやって掃除すんの?
スポイトで吸いだすとか?それか投げ込みフィルタ使うくらいしか思いつかない
ボトル飼育での底面の掃除方法教えて

191:pH7.74
13/07/14 15:55:35.47 WcGbfS52
おまえらジャックダニエル ノ

正式に書くと微妙だなおい

192:pH7.74
13/07/14 17:37:41.62 qqqYcdkw
家族の強い反対でペットボトルが禁止されてしまった
悲しいのでここに記録を残させてくれ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

193:pH7.74
13/07/14 17:53:24.41 WcGbfS52
そりゃ家の中にこんなパッと見汚い水物をむき出しで置いてなんか欲しくないだろうよ

194:pH7.74
13/07/14 18:52:20.79 bRC6s561
>>192
あ~…
私は好きだけどなあ
自分の部屋とかでひっそりやることはできんのかい?

195:pH7.74
13/07/14 19:12:50.69 4gmesGuS
やっぱペットボトルって糞だわ

196:pH7.74
13/07/14 19:33:04.56 D5HC/JgJ
>>190
ほーちだなw
おれソイルで目立たないしw

>>191
ながいよw

>>192
安心しろ、おまいのボトルは輝いてるぜっ!

197:pH7.74
13/07/14 21:18:21.18 4uNGUnJ7
オサレ容器に昇格やんw

198:pH7.74
13/07/14 21:54:27.53 V5/iaXcq
>>192
モサモサモッサは相変わらずなんですねw

でも伝説のペットボトルがなくなったのは残念。。。

199:pH7.74
13/07/15 04:50:34.66 z+ttmrVI
>>194
昼間は家にいないのでこの猛暑に耐えられる自信がなく
クーラーきいてるリビングに置きたいって言ったら
最終形態(3枚目)でどうにか許可が出たんだ

>>197
少しに前に書込のあったイケアの花瓶セット買ってきた
しかしこれはオレにとっては降格だ

>>198
キレイな花瓶もいいけど何か趣がないよね
人間が中身ではなく外見で評価を決めるのがよく分かる

200:pH7.74
13/07/15 06:13:59.39 LBeET4Dm
>>199
ペットボトルを否定するわけじゃないが
俺はあれに趣を感じたことなんてないし、普通はそうだろ
コンビニとかのドリンクコーナーに見入ってる奴なんか見たことねぇしなw

201:pH7.74
13/07/15 10:07:45.20 DnvBbQnh
水と水草だけ入れて軒先に放置したペットボトルとか
そういうのがボトルアクアの究極系だと思う

202:pH7.74
13/07/15 11:29:01.16 ICoPv98q
>>192
それ青汁だろ?

203:pH7.74
13/07/15 13:57:07.46 6rmTXUfx
>>200
ペットボトルのは玄関先に犬のシッコ避け(と思い込んで)いっぱい
置いてる汚家のイメージ

204:pH7.74
13/07/15 14:02:11.03 +3AjDYJB
ペットボトルは猫除けじゃなかったっけ

205:pH7.74
13/07/15 14:16:21.65 RJmMlZJo
アカヒレも飽きて来たから
アカヒレが3年いた出来上がってるボトルで
チェリーバルブを1週間前から買い始めたんだけど
臆病で水草の下の方に潜り込んでほとんど動かず観賞とも言えない状態。
まぁ1,2週間立てば慣れて適応して上の方に上がってきて泳ぎ始めるかと思ってたんだが
1週間後☆になって上に浮き上がってたw


何か申し訳ない気分になったが
改めてお前らに言っておく
彼の死を無駄にしないためにも、やっぱりボトルはアカヒレ以外は無茶だからやめとけよ

206:pH7.74
13/07/15 14:23:50.27 e+a5Ta1K
>>205
俺はボトルでドジョウを年単位で飼育してるけど。

207:pH7.74
13/07/15 15:08:34.56 1qWbSKUe
もしかして腐海さんですか?

208:pH7.74
13/07/15 15:24:37.76 RJmMlZJo
確かにドジョウは強いかもシレンな。
まぁよっぽど大きいボトルじゃないと窮屈だし
やっぱボトルだと魚はアカヒレ、メダカしか選択しないな。
ヒーターありなら選択肢広がるけどもうそれなら水槽でいいし。

209:pH7.74
13/07/15 17:06:40.41 eGmpk1um
本当はいらん入れ物で魚飼いました。ってのがボトルアクアの始まりなんでしょうね。
だから入れ物を高い金出して買ったとかは違うかもしれん。

210:pH7.74
13/07/15 17:11:41.32 e+a5Ta1K
>>207
覚えててくれましたかww
そうです。腐海です。

211:pH7.74
13/07/15 17:19:13.52 rXvFrjAR
オレはアフリカンランプアイとかグリーンネオンテトラを狙ってる
コケ的にはブラックモーリーが理想だけどデカイんだよねぇ

212:pH7.74
13/07/15 17:36:52.19 D5sJrqt8
ラビリンスフィッシュは止水に強いよ
ピグミーグラミーは円筒形の3リットル弱の花瓶で繁殖した
フロッグピットとウィローモス入れて
稚魚の餌になる微生物が増えやすい環境が出来たのが勝因だと思う

冬はチンコヒーター入れるが、夏は器具は何も無し
水槽で飼うより鳴き声がクリアに聞こえるのは
花瓶の形のせいか

213:pH7.74
13/07/15 17:54:51.67 eGmpk1um
ウーパールーパーやカエルやイモリも狭い所に入れて売ってますね。これらもいける?

214:pH7.74
13/07/15 18:02:31.66 e+a5Ta1K
カエルとイモリは大きめならいける。
ウパはしらん

215:pH7.74
13/07/15 19:48:06.52 6rmTXUfx
>>209
自分は可愛いガラスの入れ物とかを見て、これで飼えないかな、
と思ったのが始まりかと思ってた

216:pH7.74
13/07/15 19:54:17.31 5gMNCn0y
イモリやらカエルは糞の処理が問題なるんじゃないかな

217:pH7.74
13/07/16 03:44:10.74 6vVd11Dp
イモリってガラス蓋の隙間から逃げる位脱走が得意だけど
餌は週1~2回位で良いから、ボトルの方が脱走のリスクが無い分
長生きしたりして

218:pH7.74
13/07/16 10:08:29.57 /Yqq5tcH
アカハライモリ飼ってる
水の匂いが少しあるかも
今のところ元気だね
ちなみに2回脱走したw

219:pH7.74
13/07/16 18:06:20.91 OCEx1zqI
俺はサワガニを海苔のビンで飼ったのがボトルアクアの始まりだな
高温が弱点なので、夏は外の日陰に置いたベビーバスで飼い
冬は室内で飼育すると長生きする
気温10度切っても、きちんと餌を食うワリと低温に強いヤツ

220:pH7.74
13/07/16 18:17:03.13 llOtZZFh
そりゃ渓流とかにいるし

221:pH7.74
13/07/16 18:30:42.08 /Yqq5tcH
>>219
サワガニいけるのかよw
夏が終わったら買いに行くわ

222:pH7.74
13/07/16 18:53:53.18 xHqyfk3/
サワガニいいな
でも水換えなしじゃムリだよね

手長エビなんてのも考えたけど、コケ取り生物と同居ムリっぽいからやれずにいる
ブラックテトラもイケそうだけど、年中暴れてそうで踏み切れない

223:pH7.74
13/07/16 19:27:18.84 G2PSjenO
>>222
アカヒレスレに誤爆してしまったけど
テトラ系とコイ科何種かボトルで試したけど
パニック起こして暴れまわってダメだな。無加温水槽で年間落ちなかった
一部テトラ系は温度的にはいけそうなんだが狭い空間の適応力がない

224:pH7.74
13/07/16 20:46:11.31 xHqyfk3/
>>223
やっぱそーなんだ
グリーンネオンとか低温もイケるのにボトルで聴いた事なかったからなぁ...

なんかねー
ボトルに少しでも変化つけたくなるんだよねー
アナカリス&アカヒレとかベストなんだろうけど、ブログとかでお腹いっぱいになっちゃう

希望の星はレッチェリやオレンジ、イエローシュリンプしかないのかなー

225:pH7.74
13/07/16 21:22:58.95 G2PSjenO
ボトルでもプラケのような横長タイプのボトルで水量5L位あれば何とか・・・って感じかな。
アカヒレ、メダカ以外は狭いボトルだと警戒心と臆病のパニックで暴れるから厳しいね。
レモンテトラを2匹2ヶ月ほどボトルでやった事あるけど、
慣れてくれること見越したけど相変わらずちょっとした事で、あーーーーってなってたから
結局これはよくないと思って水槽に戻した。

確かに生体に変化付けたくなるけど
魚ならノーマルアカヒレとゴールデンとロングフィンで変化つけるくらいかw
アカヒレ以外だとゴールデンバルブならそこそこ向いてると思う

226:pH7.74
13/07/16 21:25:48.26 /Yqq5tcH
ゼブラダニオいいぞ

227:pH7.74
13/07/16 21:41:51.69 xHqyfk3/
今のところはメダカの黒、白、楊貴妃でやってる
まあ不満はないんだけどねw

そいやダニ夫もいたんだなー

あとは水草かな
今年はリシアとコブラグラスとスクリューバリスネリアを新たに加えてみた

228:pH7.74
13/07/16 22:32:25.88 HUVDXar7
質問

ボトルでヒメツメガエルかってるひといる?

229:pH7.74
13/07/16 22:52:04.24 ycE/exxN
ヒメツメは冷赤が餌だし水替えを頻繁にしないと
ボトルではキツイのでは。
ろ過装置付きの小型水槽なら大丈夫だけど。

230:pH7.74
13/07/16 23:08:42.26 ORnv8cOP
海行ってよくわからないカニ捕まえて2Lのネコビンで飼ってる。
オスは脱皮の失敗で落ちたけどメスは元気だ。

231:pH7.74
13/07/16 23:10:50.98 llOtZZFh
ヒメツメは普通のエサも食うしょ
どっちにしろエサ入れないと餓死する&汚れるからボトルはちとキツそうだが

232:pH7.74
13/07/17 06:42:01.80 Ea+k7J0V
>>225
普通に小さい容器で飼育してる種が参考になると思う

プラガットはメコンウイスキーのビンでの育成がデフォ

ノソブランキウスなどの卵目は、日本ではプラケ飼育がデフォになってるが
アメリカではジャムのビンで飼育するヒトも多い

海水だと、潮溜まりに生息する何種かのイソギンチャクは
温度に気をつければワイングラスで通年維持できる
サカサクラゲもグラスで飼育できるようだ

大きい水槽で飼ってるといつの間にか行方不明になるので小型水槽で飼われる
スカーレットジェムや小型のワイルドベタ
サイズが小さく意外に運動量の少ないボララスやミクロラスボラ
スネール対策で入れられるけど他の種を尾かじりして
サテライト飼育にされてる事が結構有るアベニーパファーも
ボトルアクアで飼育できる可能性があるかと

233:pH7.74
13/07/17 08:30:56.64 euBIe8JM
詳しいな~
クラゲいいね

234:pH7.74
13/07/18 00:36:52.14 RL946Ptm
そういえば、ビオトープスレとかでシジミが水質浄化に役立つとか書いてあったけどボトルで使えるのかな?

235:pH7.74
13/07/18 00:39:26.48 946dk7BG
速攻でしぬだろjk

236:pH7.74
13/07/18 00:40:12.20 hOZuEJUB
使おうと思えば使えるけどたぶんエサがすぐになくなって死んでしまうと思う

237:pH7.74
13/07/18 07:11:10.05 Ms/gM719
タニシでいいだろ
ヤツラも結構ろ過食を行ってる

238:pH7.74
13/07/18 17:51:01.91 HQCrYdOc
でかいボトルならやってみる価値ありそうだけどな
もちろん窓際でミジンコとか湧いてる状態での話しだけど
それより、死んだことに気付かないでボトルが一気に崩壊する方がコワいかもね

239:pH7.74
13/07/19 20:22:19.29 x1gzCWv1
1Lボトルでミナミが孵化して稚エビ8匹まで確認
不味い…次の世代まで行くと崩壊しそうだ

240:pH7.74
13/07/19 21:24:44.69 0AycXvoE
>>239
ボトル増やすかアカヒレさん1匹追加だ

241:pH7.74
13/07/19 21:36:05.15 7q8BJpPC
>>238
デカイボトルっつっても多分1匹あたり10Lでも確実に足りないぞ

242:pH7.74
13/07/19 22:03:54.31 y1uvWVco
>>241
世の中広いもんでな
1000Lオーバーのボトルもあるんだぜ

243:pH7.74
13/07/19 22:13:50.20 7q8BJpPC
>>242
それボトルの意味あんのかよぉ!!

244:pH7.74
13/07/19 22:45:21.99 y1uvWVco
>>243
あるに決まってんだろw
そのクラスならまず間違いなく特注だ
普通は意味も無く特注なんかしない

245:pH7.74
13/07/19 23:14:13.37 fKG3zMC2
持ち運びが出来なきゃ駄目だから、まずは筋トレだな

246:pH7.74
13/07/19 23:23:40.85 XfTMPWb2
駄菓子屋で菓子が入ってる巨大ボトルか。
あれ、めちゃめちゃ高いんだよな。

247:pH7.74
13/07/19 23:50:46.43 QPMqg494
梅酒の8L買ってあるけど使ってないや

248:pH7.74
13/07/20 01:33:30.43 2nXMWdM3
明らかに「ボトル」と認められる形状の入れ物なら別にいいっしょ

>>26のは、あくまで定義で揉めた時用の話

249:pH7.74
13/07/20 11:03:23.63 ybzTJIdA
26のは「器具付いてたら持ち運べない」と勝手に補完する馬鹿に
利用されるから無視で良いでしょ、そもそもボトルですらない

>>240
もう既に別口でレッチェリボトルが立ち上がっててだな
やっぱりアカヒレか…単に余り物保存用のはずが追加生体とはorz

250:pH7.74
13/07/20 11:18:18.09 QSovaeXA
>>246
キャンディポットか
あれ、たまに古道具屋でフタがなくなったヤツが
捨て値になってるんだよな

251:pH7.74
13/07/20 16:09:57.98 k/jAcs14
関東今日涼しそうでええのう

252:pH7.74
13/07/20 17:55:43.25 f0CcF8rP
安い建て売りの2階は熱帯だけどなw

253:pH7.74
13/07/20 23:13:12.15 q0/v1MeY
今時クーラーない部屋とかないだろ

254:pH7.74
13/07/20 23:27:01.68 9cBOpXcA
なんでないと思ったのか不思議!

255:pH7.74
13/07/21 00:00:17.60 g25yXezI
ごめんね、カーチャンお給料少ないからごめんね
みたいなのがカーチャンAAと一緒に頭に浮かんだじゃないかどうしてくれる

256:pH7.74
13/07/21 00:15:48.89 NKRxW0IS
30水槽や45でも追加してみようかと考えて半年・・
置き場所考えたり、台の高さで迷って導入できないね

4Lのボトルアクアが最強だわ

257:pH7.74
13/07/21 07:43:11.04 b2RcfZHo
>>253
クーラーないまま4年目になってしまったぜ

258:pH7.74
13/07/21 08:46:15.85 pIEPGqaz
>>253みたいなのが資本主義を支えてるんだなw
きっとメーカーの言いなりに物を買いあさってるんだろ
ほっといてやれよ

オレはミナミラッシュでボトルが増えそうで毎日震えているw

259:pH7.74
13/07/21 11:19:43.52 0hSR0cHM
>>258
勘違いしてるみたいだけど資本主義を支えているのは貧乏人なんだよ

260:pH7.74
13/07/21 11:53:35.30 pIEPGqaz
>>259
勘違いしてるのはちみの方だな
貧乏がクーラー基準てどんだけ病んでんだよw
それにだ、人間社会は主義に関係なく格差は出来るもの
第一、周りに合わせて闇雲な消費に溺れるのは貧乏も金持ちもない

261:pH7.74
13/07/21 11:54:30.12 hmMi1Pj7
自分が居るときは扇風機、2~3日家を空ける時だけエアコン使う
俺みたいなのも居る…なんか優先度可笑しい気がしないでもない

262:pH7.74
13/07/21 11:59:27.19 pIEPGqaz
みんなすまんの

ボトルとは関係ないレスしちまった
今日のところはボトル関連のみのレスだけにする

エキノドルス・テルネスやってんだが、立ち上げ初期で後に増えるだろうとケチると
南向きの窓際ではコケ安いみたいだ。同じ条件でコブラグラスのボトルはコケてない
から、エキドは能力がちょっと弱いのかも知れん。

263:pH7.74
13/07/21 14:40:58.29 0hSR0cHM
>>260
ごめん勘違いしてた
>>258はメーカーの言いなりに物を買い漁るような人が資本主義を支えているんだって意味だと思ったからさ
>>259は、資本主義を支えているのは(メーカーの言いなりに物を買い漁れないような)貧乏人なんだよって意味で、クーラーは関係無い

264:pH7.74
13/07/21 16:48:58.15 pIEPGqaz
>>263
おk
理解したお
選挙があるから過敏になってたw
単純に考えずレスしてしまってすまなかった

そーそー
>>263のエキドのレスは今回初めてひとビンずつやってる途中経過なんで、
コブラが浄化作用強いとは思わないでちょ。ただエキドは長い付き合いだか
ら、コケが着きやすいのは確かだと思う。

265:pH7.74
13/07/21 20:04:18.46 79Pjj8pn
アオミドロが!
アオミドロがあ!
もう少ししたら生体入れようと思ったのにい!
こういう時どうしたらいい?

266:pH7.74
13/07/21 22:21:22.67 pIEPGqaz
換水と減光で弱らせてエビ投入かな(オレは完全に無くすことは出来ていない)
減光がイヤでエビもいない場合はリセットしかないかも

267:pH7.74
13/07/22 00:07:51.76 WFuHlm9n
>>265
アレは水道水どころか空気感染までするらしいから普通の環境では根絶不可能かと…
自然発生する環境ならばリセットしても時間の問題だわな
水道由来なら煮沸や逆浸透膜浄水器、空気なら密閉ボトルなんかで防げるかもしれんが
水草や生体のトリートメントには運も必要になるだろう
あとはテデトール、遮光、生物兵器、薬品等を駆使して付き合っていくしかない

人生には諦めも必要
それを教えてくれるのがアオミドロ

268:pH7.74
13/07/22 00:34:02.31 BpBFs6Uc
>>265
うちだとミナミが駆除してくれたよ

269:pH7.74
13/07/22 01:13:57.83 GMJmkTmF
俺も立ち上げから暫くしてミドロさん湧いたから
テデトール投入で駆除したよ。

毎日30分くらい1週間もしたら、水中の養分が減って
湧かなくなったね。

ボトルくらいなら、テデトールでなんとかなる!

270:pH7.74
13/07/22 07:04:10.09 WFuHlm9n
マジかよ
空回し水槽でも発生するから諦めてたわ
俺もまた闘ってみようかな

271:pH7.74
13/07/22 22:22:30.37 10YPmhM0
なるほど、エビが効くのかレッチェリ入れてみようか。
1Lで何匹いけるかな?

272:pH7.74
13/07/23 01:41:21.33 86gxdZ8B
>>271
一般的にはエビ1匹あたり500mlって言われてる
でも今うちの1.8Lで3匹飼ってるけど,消灯後6時間で
酸欠になるのが判明したので仕方なくエアレしてる

273:pH7.74
13/07/23 01:48:25.28 8J/OuVZ1
>>272
酸欠になることをどうやって確かめたの?
溶残酸素量の測定とかした?
してみたいけどなんか踏み出せないでいる

274:pH7.74
13/07/23 01:55:35.29 86gxdZ8B
>>273
30分おきぐらいにボトルを確認した
6時間たったらミナミが全員水面ギリギリの水草に登って
腹の足をパタパタさせてた

試薬とか測定器とかそういうのは使ってない

275:pH7.74
13/07/23 06:36:11.88 8bWm5bgM
>>274
1リットルワインボトル(水は0.8リットル)で3匹を半年飼ってるんだけど・・・
ボトルじゃないが1リットル水槽にアカヒレとミナミ5匹半年ほど飼ってる
1リットル水槽にミナミ10匹半年ほど飼ってる

1リットルボトルで水をいっぱいまで入れたらさすがに酸欠で死んだ
減らして0.8リットルで水面増やしたらいけてる

276:pH7.74
13/07/23 09:32:51.82 9502kuRX
>>275
もっと詳しく頼む・・・特に水草の量とか教えてちょ

277:pH7.74
13/07/23 11:50:06.17 8bWm5bgM
>>276
ワインボトルはアナカリスを1・2本とモス
水面はできるだけ一番面積多いとこまで水減らす
水草増えすぎると夜酸欠で死んだんで適宜トリミング
机においてて蛍光灯を7時間あててるけどアナカリスが泡出てる

1リットル水槽の方はモスとかろ過重視でリシアを絨毯風に敷いて
浮き草を水面の2~4割にしてる
浮き草増えて水面覆い尽くしてると酸欠のせいかいつの間には半分に減ってる
こっちは水草モサモサでも意外と死ななかった
アカヒレが泳げなくなってたんで慌ててトリミングしたけどw

水面の面積だけじゃなくて空気の出入り口(ボトルの口)も重要で
ボトルの形状によっては維持できる生体数も違うっぽい
ワインボトルは2か月で1㎝しか水減らないが
1リットル水槽は1週間で1㎝水が減る

空気循環や蒸発による水温調整の面でワインボトルは不利で
うちの環境だとミナミは3~5匹を推移で稚エビはその範囲外は溶ける
汽水のピクシーシュリンプならもっといける。やつらはすごいぜw
ただピクシーはワインボトルではまだ抱卵したことないから過酷な環境なのかも
1リットル水槽なら増えたよ

278:pH7.74
13/07/23 12:26:28.83 RqxyQt6H
実際、水量よか外気との接触面積のが影響在るねぇ
仮に同じペットボトルに8割まで水入れても立てるか倒すかで
結構生存率変わった経験則があるわ、因みに自然採取のミナミさん

1Lボトルで3ヶ月目
6匹→4匹→1匹抱卵→3匹→稚エビ14発見(今ここ)
流石にこれは表面積云々じゃ賄えんな…どうすべorz

279:pH7.74
13/07/23 18:15:15.36 2D1BUHBN
カージナルテトラ
カワニナ
石巻貝

ボトルで飼ってる人居ますか?
カージナルがチャームで50円だったので買おうかと

280:pH7.74
13/07/23 20:36:46.04 Kw7C7ZZD
テトラとかヒーター必須だろ
ボトルじゃナンセンス

281:pH7.74
13/07/23 20:59:22.28 PlwmN+pA
>>279
カワニナはしぶといけどアナカリとかが食われまくるな。
石巻は苔食いまくるけど少し落ちやすい気がする。

282:pH7.74
13/07/23 21:49:08.35 WUgDED0q
>>277
ありがとー
かなり有用な情報でありがたい

おまいら>>280には反応すんなよw

283:pH7.74
13/07/23 21:54:21.63 ddiZlC+P
そう書いてる時点で反応してる訳だがw

284:pH7.74
13/07/23 22:07:07.09 RoGZzUev
>>283
おまいもボトルネタぐらい落とせよなw

ダイソーの1Lボトルでアオミドロをやってるw
モス用だったんだけど放置したらスンゴイことになった
でも楊貴妃の稚魚もタニシの稚貝も元気いっぱいで32度もなんのそのだ

オレは何がしたいんだろうw

285:pH7.74
13/07/23 22:38:56.00 5YkaizIU
>>280
同感。初めからヒーターがいると分かってる生体を入れるのはちょっと違うわ

286:pH7.74
13/07/23 22:59:21.68 HNrmL/a3
>>284
ごめんちゃいw
犬居るから冷暖房つけて年中温度管理の室内で
ベタをご飯ですよの瓶と鮭フレークの瓶で飼ってる
ご飯ですよが小さすぎて不憫なので松前漬けを大急ぎで食ってる途中

287:pH7.74
13/07/23 23:04:53.45 8J/OuVZ1
>>274
遅くなったけどありがとう

288:pH7.74
13/07/23 23:38:46.29 dEhhLH0r
>>279
テトラはヒーターいるぞ
水温15度を下回ると☆

ボトルで飼うもんじゃねぇな

289:pH7.74
13/07/23 23:55:53.59 RqxyQt6H
カージナルならこないだまで4Lでココア浴用に無加温隔離してたよ
今の時期なら温度よかどちらかと云うと止水のが駄目かも。
水流ない時はパニクるか沈んで難儀してたがエアレで水流できたら
落ち着いてた。入れた直後からだったし酸素が理由じゃない印象だわ

290:pH7.74
13/07/23 23:57:34.62 5YkaizIU
これがボトルアクアだ!

                        ヒーター
                         /⌒\  ______
                -- 、   / / ⌒  / /    \\
     .          / ̄ ))  [_]   / / / ̄ \\\
     .        //. .||..{.{~~|::|~~|↓| |↑|~||   | .| | .|
             .|.| . .||..|.|    |::|    |  | |  |  ||   | .| | .|
             .|.| . .||..|.|    |::|    |↓| |↑|  ||   | .| | .|
 \ウィィィィィィィィィィ/... .|.| . .||..|.|    |::|    |  | |  |  ||   | .| | .|
   --------、    |.| . .||..|.|    |::|    |↓| |↑|~||   | .| | .|
----| ポンプ  |-- 、 |.| . .|| |.|   |::|    |  | |  |  ||   | .| | .|
 ̄ ̄|____| ̄)) |.|   || |.|   |::|     ↓ ↑   ||   | .| | .|
 , ───.ノ. .|.| . .|| |.|.:。 |::|             ||   | .| | .|
.(( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    }.}   || |.|∵:.. .  .           || [二二二] /
. ))           ((.   || |.|:∵. . .   .         || | 外 部 |  ウィィィィィィィ
.((________))  || |.|∴:              || |. . .  | \
 `-----------------´. .|| ヾ器}    .          || | 濾 過 |===((===
                 '''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''    ̄ ̄ ̄
                 (エアレ)

291:pH7.74
13/07/24 00:14:01.97 iSEfZO7U
酸欠怖くてボトルにエアレ入れたらあんまり勢いがすごくてはずしてしまった
水心3Sで最小にしてもやばいくらいの勢い
入れてる人はどうやってるのか教えてほしい

292:pH7.74
13/07/24 01:18:55.30 FoiYkp6v
>>291
調整弁かますか分岐させた内1本だけ瓶に入れりゃ勢い殺せる

瓶のサイズによるけどエアレ目的なら蓋がわりにPCファン置いて
水面を揺らしてやるだけでも酸素供給はそこそこできるよ
瓶が縦長だとポンプじゃ泡に巻かれるから代替策だがね

293:pH7.74
13/07/24 02:30:41.87 xtu7rXlB
>>291
水面付近でブクブクって手もある

294:pH7.74
13/07/24 09:42:34.94 QKjrFBdJ
>>291
ウチのグッピー稚魚育成ビンは
梅酒ビンの底に漏斗をさかさまに置き、エアストーン入れて砂利で半ば埋め
漏斗の管に少し太めの管をかませ
管を水面とほぼ同じ高さまで持ってくることで
ビンの中が洗濯機になることを防いでる

変な方法に思えるだろうが
オヤジが昔買った和泉克雄先生の本に載ってた
昭和のグッピー育成法
リセットが容易

295:pH7.74
13/07/24 11:49:46.82 f9BG0/xz
>>289
>印象だわ

実は、酒呑みながらレス読んでたら”印象”を”象印”と読み間違えて
何っ!?4Lの象印魔法瓶でココアボトルアクアだと・・・温度が保てて酸素も
気にしないってか?でも、観賞しづらいよなとか数十秒悩んだのはナイショw

296:pH7.74
13/07/24 19:49:56.30 vXMAEsZA
タイガー派

297:pH7.74
13/07/24 21:59:29.07 svsu0iiw
アオミドロも緑を保てばけっこうイケるんじゃね?
なんて思ったオレってダメ人間なのかなw

とりあへずおまいらに乾杯!
もちろんJDだぜw

298:pH7.74
13/07/24 23:25:12.32 xtu7rXlB
>>294
それ昔ながらの貧乏底面濾過だよ
エアレの勢いが水流に変わるだけだから結局は分岐等でエアレ自体を弱めなきゃいけない

299:pH7.74
13/07/25 00:46:05.20 /yWDaY64
そういえば、ボトルに砂利しいてウォーターマッシュルーム植えたら育つかな?

300:pH7.74
13/07/25 11:46:39.04 bIg2vStq
>>298
底面ろ過やスポンジフィルターは、導水筒を水面と同じ高さか
それより高くすれば水流の勢いをかなり殺せる
俺がリコリスグラミーの稚魚育成した時は
筒を水面よりかなり高くして
泡がダラダラ垂れるぐらいの状態にセットした

301:pH7.74
13/07/25 14:00:05.43 2i/1NPiq
>>300
水面と同じ高さの時に水流の勢いをかなり殺せるわけないだろw
溢れた分の水にかかる重力の一部だけしかロスにはならないんだから、ほとんど最大レベルの流量だ
しかしそんなこたぁどうでもいい

エアレの勢いを弱めたいって話に底面濾過はないだろ
しかもボトルスレで

302:pH7.74
13/07/25 18:05:22.83 tBrGJaR1
>>301
水流の勢いは知らんが、せめて>>294からくらい読もうぜ

303:pH7.74
13/07/25 20:18:50.15 MkNlv7Oe
>>26
良い定義だな

新スレ立てようか?

304:pH7.74
13/07/25 20:20:20.06 eMlZC17o
またいつもの荒らしかよ・・・

305:pH7.74
13/07/25 20:39:10.58 IiVzG5sW
おまいらプラナリアのニュース見たか?
あいつスゴいんだなw

306:pH7.74
13/07/25 20:46:40.22 gMLdcUZl
>>26>>154に同意

いっそ、ボトルアクアのスタンダードと言われるぐらいの定義を作って
2chから広めていこうぜ

307:pH7.74
13/07/25 22:37:16.19 IiVzG5sW
ソイルだとスクリューバリスネリアてスゴいのね
増えるし背も高めだから使うボトル限定がされる
よいアクセントなんだがねぇ...

308:pH7.74
13/07/25 23:05:44.16 2i/1NPiq
>>302
エアレの勢いを弱めたいって話に底面濾過の話をしたのが>>294なんだよ
一応言っとくけど>>291からの話な

309:pH7.74
13/07/25 23:57:15.17 eMlZC17o
エアレってあれだよな

人間で例えると酸素吸入器つけてるようなもんだよな

310:pH7.74
13/07/25 23:58:59.47 qt+Hfq+4
>>309
空気循環ダクトとか一般の家なら換気扇みたいな感じじゃないの

311:pH7.74
13/07/26 00:08:31.42 8abOrnnl
人間でいうとこういう状態だな
       ____
     /      \
   / ─    ─ \
  /   (●)  (●)   \
  |      (__人__)    |
  \    ┗━┻━┓/
               ┗

312:pH7.74
13/07/26 07:34:57.08 CoaDGLX1
人間に例えられないだろエアレw

オレは魚に直で着ける酸素吸入器は知らないぜ

313:pH7.74
13/07/26 07:39:54.34 mt6ItDnn
>>309
視点が小さいな
エアレは自然の水域の波だよ
いくら止水の池でも、波が立つことで水中に酸素が供給されてるからね
特に水草が光合成を停止する夜間

富栄養化してる止水では、バクテリアの酸素要求量が多いので
バクテリアの活動が活発な夏場、無風の日に酸欠になり魚が死ぬ
アクアリウムは、自然状態ではありえないほど富栄養化してる事が普通だから
エアレはそれに対応した措置だ

314:pH7.74
13/07/26 07:40:15.36 IV4Bs5//
水洗トイレだな

315:pH7.74
13/07/26 10:16:30.29 H1oKIQ8T
>>313
なんか必死だな
エアレくらい気軽にしろよ

316:pH7.74
13/07/26 12:32:06.29 yqmH6BKB
エアレって要はポンプでもなんでも水流作るなりなんなりで
結果的に水面を動かせれば良いって認識でOKかな?

夜まで生きてるミナミが朝墜ちてるのが頻発中で対策考えてる

317:pH7.74
13/07/26 12:51:32.87 a8DfcRjp
>>315
色々考えるってのも楽しいもんだろ

318:pH7.74
13/07/26 13:44:02.21 019pE20k
水面動かすというよりかは下にある水を上に持って行くのが目的じゃないかな

319:pH7.74
13/07/26 15:10:34.82 eVYVkkah
水面接触(エアーで水の表面張力をけちらかすぐらい)で水面を揺らすぐらいでいいんじゃねw

320:pH7.74
13/07/26 17:49:23.88 CoaDGLX1
こいつも「一般論」の弊害だなw

ボトル関連以外のエアレ論は専用スレでやるべきかもよ

321:pH7.74
13/07/26 18:29:24.02 mt6ItDnn
ボトルへのエアレとなると
俺は、梅酒ビンでヤマトヌマエビのゾエアを育成する時に
ニチドウの超ミニポンプ45をさらに2分岐つけて
ほんの少しづつエアレしている
エアの絞り方をアレコレ試すと、一秒一泡程度の
ボトル内にあまり水流を作らないエアレーションも出来る
(こんなゆるいエアレでも、油膜張らない程度には酸素添加が出来ている)

後、俺が試したわけじゃ無いが
ホロホロシュリンプをウオトカのビンで飼ってる人が
二酸化炭素用のストーンを使って
超細かい泡がポツポツ上がる環境を作ったとか

322:pH7.74
13/07/27 12:58:01.68 EMsvNNNM
俺なら、、、、

別容器で十分に酸素供給された水を循環させる事を考えるなw

323:pH7.74
13/07/27 19:02:23.47 l02w2JGb
2lボトルに投げ込み式入れてるけど途中に分岐入れてコック閉めてるくらいだな。
泡がぽつぽつ出る程度だけどちゃんと空気は入って窒息してないみたいだし。

324:pH7.74
13/07/27 19:17:59.32 CbyA0vdg
水流なしでフィルターは機能してる?

325:pH7.74
13/07/27 20:27:55.15 l02w2JGb
フィルターに細かいゴミが詰まってるから機能はしてると思う。

326:pH7.74
13/07/30 21:02:12.15 rlG5SPRE
海水ボトル…
それは藍藻との戦い。
掃除しても掃除してもわいてくる緑や赤の悪魔を退治するにはどうすればいいのだろう?

327:pH7.74
13/07/30 21:38:56.71 gJ6fgJcp
本当に解決を望むならちゃんと情報を書きなよ

ボトル容量、ボトル形状、補器の有無、置き場所、
底砂、水草、生体、普段の維持管理方法(水買え頻度)など、

328:pH7.74
13/07/30 22:56:31.54 l/D64ymf
JD野郎どもはどこへ行ってしまったのか・・・

329:pH7.74
13/07/30 23:59:35.09 md9X3cYH
>>328
手の震えが止まらなくて書き込めないみたい・・・

330:pH7.74
13/07/31 00:55:16.64 0Yj3Fve7
>>326
オキシドールで殲滅

331:pH7.74
13/07/31 14:06:33.36 za78U0Df
>>328
JDを拠り所にしてる奴が一人いるだけだろ
関係ない話題にもJDアピールしてるし
承認要求が強すぎてキモいわ

332:pH7.74
13/07/31 17:08:55.51 MJ8M17Cj
おまいらJD ノ

エチルでもメチルでももってきやがれー

>>331
なにか?

333:pH7.74
13/07/31 17:09:51.60 8sgHoLFQ
飲み終わったんだろ

て書こうと思ったら…

334:pH7.74
13/07/31 23:20:11.24 jNYgc0cg
>>331
一々自己主張がウザいから、俺も速攻NGしてるは

335:pH7.74
13/08/01 00:42:24.68 SDXEYlPH
コテ禁止
アフィ禁止
器具禁止

をテンプレに明記しておくべき

336:pH7.74
13/08/01 06:16:23.73 rIg+h7v5
>>335
おk、該当スレでテンプレに入れとけ

 【バランス】ボトルアクアリウム【器具なし】
スレリンク(aquarium板)

337:pH7.74
13/08/01 19:13:12.03 wQ+r+Fk+
>>334
俺は自己主張より変なテンションと微妙なネット用語とかが気色悪いな
あとその時々でキャラが違ったりするとこ
オッサン風だったのに語尾に「お」とか付け出すとこなんてかなり気色悪い
自分のことをカワイイとでも思ってるんだろうね

338:pH7.74
13/08/01 21:42:47.16 KUJ6ZtYJ
>>337
お前が器具禁止ネタも使う荒らしなのは分かったw

339:pH7.74
13/08/01 23:03:16.03 Ziam3Z0r
>>338
すまんが、>>337は荒らしに見えないんだけどどういう事?
JDって何?

340:pH7.74
13/08/01 23:06:15.33 wQ+r+Fk+
唐突に荒らし認定されてもな
だいたい俺器具容認派だし
ちなみに器具に関する直近の自レスは>>315

しかしいきなりのお前呼ばわりに荒唐無稽な器具無し厨断定って必死すぎだろ
>>337でおまいらJD以外の人が激おこな理由がわからん
人って不思議だね

341:pH7.74
13/08/01 23:58:54.96 titUDUC4
きっともうファンしかいないんだよ、ここw

342:pH7.74
13/08/02 00:21:06.01 /hbe5T0g
そもそも誰も画像うpしないからつまんないし

343:pH7.74
13/08/02 00:24:04.91 obY/YfBp
妄想アクアしかしてないから仕方ない

344:pH7.74
13/08/03 10:01:26.19 hWMxTTsb
>>340
他人の批判しかしないから荒らし認定されたんじゃねーの?
俺もそう思うわなw

345:pH7.74
13/08/03 12:19:02.62 Li2y97EI
>>344
批判しかしないってまた極端な決め付けだね
そんな奴いないだろw
それに百歩譲って俺が批判しかしない奴だとしても、まぁ嫌な奴ではあるがwそれだけで荒らしとは言えんだろ

346:pH7.74
13/08/03 23:08:31.46 hWMxTTsb
>>345
イヤなヤツw
ヤベえ似た者同士かw

とりあえずボトルネタも落とせよな

347:pH7.74
13/08/04 02:17:57.95 2rXVlqXG
>>346
そんな奴は存在しないという前提で百歩譲った架空の嫌な奴と似た者同士ってのは少し言い過ぎだよ
単に気色悪いとは思うけどそこまで嫌な奴かどうかはわからん
掲示板では実感しにくいかもしれんがJDの彼は実在しているんだぞ

348:pH7.74
13/08/04 04:34:32.32 twvIU56L
ジャックダニエルの瓶のどこがいいのか全くわからん
口が狭いということは作業しにくいということなのに

349:pH7.74
13/08/04 09:23:08.02 cS8X9VVI
作業がしやすいかしにくいかはここでは別問題だと思うよ。

350:pH7.74
13/08/04 12:54:52.78 1thpyvtG
あんだけ騒いどいて完成品UPいまだ0件かよJDは

351:pH7.74
13/08/04 18:46:57.53 oBgHhnkm
おまいらJD ノ

>>348
まあ本来の形だからさ
あとは経験値かな

>>350
うpしない理由は前にレスしたんだけど...
それに長期で考えてるから水草もまだショボイい
パッとしない画像上げてもオレも見る側も楽しくないでしょ
オレに変に絡んでくるお偉いさんが「撮影用に今作ったんだろw」てレスするのも分かってるしなw

ところで>>350はなぜうpしないんだい?

352:pH7.74
13/08/04 22:55:46.44 2rXVlqXG
>>348
大概の趣味は上達するにしたがって難しいモノにチャレンジしていくんじゃないかな

353:pH7.74
13/08/05 21:18:30.50 AqfqU1j+
ボストンクラブでいいやw

354:pH7.74
13/08/05 21:19:56.13 I+wb5D9B
敢えてオールドなんてどうだろう?
難易度で言ったらかなりのものだと思うが

355:pH7.74
13/08/05 21:52:19.42 /5jCWq09
酒瓶はまた変な酔っ払いが居つきそうだな

いっそビードロとか

356:pH7.74
13/08/06 20:59:27.70 pkESdD5x
画像あげたいんだけどいいうpロダない?

357:pH7.74
13/08/06 23:06:05.75 wY12C5HV
>>356
URLリンク(oldive.net)
どぞ
画像も自動圧縮してくれるから安心

358:pH7.74
13/08/07 04:26:18.58 CodJRPYE
一昨日ダイソーの広口ボトルに水道水とモス、マツモ少々グッピー稚魚3ラムズ3マド稚魚1を入れて始めたが窓際に置いておいたら1日で水が真っ白け

359:pH7.74
13/08/07 07:34:33.44 uUfVIEYR
ダイソーで薄ガラスのコップを買ってみたのだが、家に持ち帰って水槽の横に置いてみたらイメージより遙かに小さくていきなり断念した・・・

360:pH7.74
13/08/08 00:59:27.30 SaC37iJx
ラムズは40℃でも余裕って事が解った

361:pH7.74
13/08/08 13:45:46.88 FLU1FQCb
水温計が壊れてるんじゃね

362:pH7.74
13/08/09 01:35:46.43 mUUXSBpK
いやマジだよ
しかも、水道水を蛇口から直で全換水したのに一匹も落ちてない
カルキや塩素にも耐えた

363:pH7.74
13/08/09 11:59:28.59 ddlNJMtr
ああ、うちもモスをストックしてるペットボトルに紛れ込んだラムズは水道水直で全換水しても死なんわ。

364:pH7.74
13/08/09 20:14:56.95 wTArUgfb
セリアは良いボトルがたくさんあって良いね
その点ダイソーときたら・・・

365:pH7.74
13/08/10 13:14:14.94 t2HwlPDW
この暑さおかしいだろw

366:pH7.74
13/08/10 17:47:52.35 ZEAXPg5i
>>365
旧盆の今頃が最高に暑いのは当たり前だろ
日本の最高気温が記録されたのは2007年8月16日だ

367:pH7.74
13/08/10 18:33:59.15 t2HwlPDW
>>366
その「当たり前」て感覚がオレには分からねぇ

若い人?

368:pH7.74
13/08/10 19:45:38.45 ZEAXPg5i
>>367
俺か?40近いよ
現在の暑さは、単に都市化による地面や建物への熱の篭りだけで
田舎に行けば夕方に風が来て、夜はそれなりに過ごしやすい気温になってゆく
実家の有る地の果てグンマーに帰るとそれを実感するわ

まあ普段暮らすマンションも壁面から熱が来ないように
ベランダに遮熱シェード設置してるけどな
これが無いと、夜に帰宅しても室内が30度以上になってる

369:pH7.74
13/08/10 20:56:17.56 FySlGg7k
偉そうに知ったかして恥ずかしいwww
田舎でも夜涼しい風なんて吹かないよ
何で暑いか考えろ
ニュースちゃんと見ろ
40近くにもなって…

370:pH7.74
13/08/10 21:01:19.31 UU1zcJb/
風は地域によるだろうけど都会はヒートアイランド現象で熱いぞ

371:pH7.74
13/08/10 21:54:08.39 xYbVMw5e
クリスタルヘッドのボトルアクアは作ったけどコケでもっさもっさだわw

372:pH7.74
13/08/10 22:05:51.85 zNEqt3q7
今日は6年ぶりの40度超えを観測したみたいね

373:pH7.74
13/08/10 22:41:30.33 t2HwlPDW
ヒートアイランドも理屈は分かるし体感もするんだけどねぇ...
じゃあ「気温上がってないとこある筈だよね」なファンタジーじゃないしねぇ...
明らかにおかしいんだよねぇ...

これ以上書くと変な方向になっちゃうからヤメとくよw

>>371
クリスタルヘッドきたあああああああー

374:pH7.74
13/08/11 00:37:16.75 IBLhiCuC
>>369
しかしスゲーなw
日本でもいろんな場所があんのにw

375:pH7.74
13/08/11 00:40:02.11 SvVnxdZ3
そっとしといてやろう…
今日は暑かったんだ…!
俺んとこなんて37℃突破したんだぜ…?

376:pH7.74
13/08/11 03:40:28.71 O087F8SI
太平洋に近い糞田舎町なのに36℃まで上がったよ
今は30℃で無風
日差しがないだけマシだ

377:pH7.74
13/08/11 15:43:43.25 acq+UCah
うはwww3000㍑のローリータンク手に入れたったwwwこれでボトルアクアリウム始めるンゴwwwww

378:pH7.74
13/08/11 17:13:21.07 CL3ipCZb
>>377
セッティング終わったらうpヨロシク

379:pH7.74
13/08/11 17:19:10.23 BUnYSadt
ボウフラ発生装置になりそうだな

380:pH7.74
13/08/11 18:45:26.33 O087F8SI
とりあえず手で持てないよな?

381:pH7.74
13/08/11 18:48:25.88 tkN0GjSY
手では持てないけど
誰が見てもボトルだと分かるなら
それはボトルアクアでいいと思う

補器使わなければ

382:pH7.74
13/08/11 20:22:22.92 f7PkoIMy
またか

383:pH7.74
13/08/11 20:55:26.57 llMrm5O1
ワインボトルにコケとエビ4匹入れて密閉してるんだが、6ヶ月目に突入して死者がでない。
ただコケが栄養不足なのか枯れてきたのでそろそろ全滅の予感がしている。

今日開封してイニシャルスティック一粒入れてみた。

384:pH7.74
13/08/11 21:00:25.14 NmsMIYqr
>>383
すげー!
エビのうんこが底にたまらない?

385:pH7.74
13/08/11 21:01:53.09 llMrm5O1
4匹程度じゃたまらないねえ。

386:pH7.74
13/08/11 21:02:24.04 llMrm5O1
つかwwwイニシャルスティックをエビが食ってるんだが美味いんだろうか。

387:pH7.74
13/08/11 21:04:39.64 llMrm5O1
ちなみに、ボトルに入れるミナミさんは水槽で増えた2世代目以降がオススメ。

俺のはエーハの外部を掃除したときに出てきた奴だけど、やたらと丈夫。

388:pH7.74
13/08/11 21:53:33.46 iM9aXplL
>>383
密閉すげえ
理想型だよね
ところで「コケ」て名称分かっているなら教えて欲しい

お願いしますだ

389:pH7.74
13/08/11 23:12:49.37 wTgFtO6K
ズッコケ

390:pH7.74
13/08/11 23:52:39.84 iM9aXplL
ツッコミ入れろとオレの遺伝子が疼きやがる...

オレはこんな事やるために生まれたんじゃないと思いたい...

ジザ~ス!

391:pH7.74
13/08/12 00:47:12.45 yAvY5c7P
>>388
メインス水槽で間引いたウィローモス

392:pH7.74
13/08/12 01:17:27.71 kAoSrqdo
>>391
ありがとう
流石は安心と信頼のモスさんです

オレのメダカ稚魚ボトルはモスよりアオミドロが活躍中w

393:pH7.74
13/08/12 07:41:52.26 msvjTXfU
コップの中でヌマエビが繁殖した

394:pH7.74
13/08/12 10:54:14.74 hZwoskX6
コッビーの誕生である

395:pH7.74
13/08/12 11:15:06.49 /xvsSYFw
山田くーーーん

396:pH7.74
13/08/12 22:04:39.50 E+ODRjnu
ウィローモスだけでも酸欠にならないんだねぇ

397:pH7.74
13/08/14 00:08:32.87 AzVF+QX3
植物も夜間は呼吸で酸素を消費してるけど、魚体への影響はどうなんだろうね。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch