カメ飼いの分際で一丁前に濾過を語るスレ 2at AQUARIUM
カメ飼いの分際で一丁前に濾過を語るスレ 2 - 暇つぶし2ch550:pH7.74
13/12/12 01:56:58.68 8cVPcqgE
うちは室内飼いだから一日中ライトで日向ぼっこ

551:pH7.74
13/12/12 02:09:34.67 upoUuQTo
ちゃんと紫外線ライトも使ってる?

552:pH7.74
13/12/13 12:20:20.82 m/Q3eEo8
実際のところ、栄養・代謝的には草食じゃないカメには紫外線いらないけどな。
この手の話していると、猛烈に否定してくるやつがいるから、辟易するけど。

553:pH7.74
13/12/13 17:23:27.42 fxEtFftz
>>552
甲羅の乾燥&殺菌が出来ればOKっぽいよな?
うちのアカミミ一般電球だけですごい健康に育ってるっぽいし

554:pH7.74
13/12/13 21:00:47.16 fMHpGf+K
うちのは電球使ったせいか甲羅が陸亀みたくゴツゴツになった

555:pH7.74
13/12/13 22:34:50.92 AdcBGR9Q
>>552
草食じゃなくたって紫外線いるよ?

556:pH7.74
13/12/14 02:11:33.81 97XrIi53
>>554
まさにうちも同じ!!!
まだ3ヵ月位の子亀なんだけどアカミミっぽくないリクガメみたいな立派な甲羅になりつつある
かっこ良くない?
健康的には良くないのかな?

557:pH7.74
13/12/14 08:53:43.24 KqUTz65/
さすがに釣り針がデカすぎ

558:pH7.74
13/12/14 13:02:27.87 Y7gXjCA7
ある程度大きくなれば平気っしょ
5年位甲羅干しできない環境だったけどアカミミは死にはしなかった

559:pH7.74
13/12/14 14:22:34.52 t7nzlHNA
>>555
その手の話すると猛烈に否定してくるやつがいるからやめろ

560:pH7.74
13/12/14 20:52:53.17 kJzKjhnk
冬の間だけ室内飼育なら普通の電球で問題無い。
年中室内ならワカンネ

561:pH7.74
13/12/15 08:56:32.41 E/6DkOCm
>>559
そんなつまらない反論牽制なんかしなくていいです

562:pH7.74
13/12/15 12:10:58.49 MWYFvDTG
>>555
 オレが言ってるのは、栄養的・代謝的な面だけなので。

 代謝的にあって害になるものじゃない程度の認識だから使えばいいと思うけど、
 転じて空気の流動を妨げるような、天面全部に載せるような愚を冒す場合も
 あるからねぇ。近くのショップで魚用の水槽に紫外線灯乗せて皮膚病蔓延
 させているのを見たとき、こりゃだめだ、と。

 特に配合食べる連中は、各飼料メーカーの努力もあってかD3不足にならない
 ようだ。スレ違いに乗って悪いからもう止めるけど。

563:pH7.74
13/12/15 12:42:02.03 kaSvTzR3
>>562
個人的にもっと聞きたいです
紫外線ライトを使用していて、眩しいので自作でライトを覆うくらいの高さの水槽蓋を作って使っています
元々皮膚病の小亀を買ってきたんですが、以前に違う亀に使っていた皮膚病用の薬品を使って薬浴させているのですが、なかなか完治しません
紫外線ライトを使って、空気の流動が悪いと皮膚病の原因になるんですか?

564:pH7.74
13/12/15 12:51:08.81 kaSvTzR3
あ、レスの内容勘違いして把握していました
質問取り消しますすみません

565:pH7.74
13/12/15 17:43:29.91 jcuIoUip
上をぴったり塞いでガラス面が曇りまくりの蒸れ蒸れ状態なら
種類によってはなっちゃうだろうね。
でもま、スポット取り付ける関係上ある程度隙間ができるもんだから
ほとんど気にしないでいいけど。

566:563
13/12/15 23:41:26.11 kaSvTzR3
>>565
レスありがとうございます
おっしゃる通りバスキング、紫外線ライトを取り付ける隙間を開けているので密封はされません
そんな神経質になる事も無さそうで安心しました
暫く様子見てみます

567:pH7.74
13/12/16 12:26:58.69 y4OR8uES
水草入れるなら亀が喰える所に置いたら必ず荒らされるから
濾過槽とか物理的に区切った所に入れろよな。

568:pH7.74
13/12/17 00:03:46.94 K4AnyG3O
上部濾過の60水槽でミシニ5cmでアカヒレ5、ヤマト5、メダカ1、石巻4で一週間たっても亜硝酸検出されず。硝酸塩もそんなにでてない。
アナカリのジャングル水槽で見た目よろしくないですが・・・

ミシニがガキんちょならそこそこいけそう。

569:pH7.74
13/12/17 07:52:30.04 KKsL9S9C
溺れ死ぬぞ

570:pH7.74
13/12/17 09:07:30.89 b9Ihgnok
紫外線灯点けたら鼻の頭が黒くなった野は日焼け?

571:pH7.74
13/12/20 13:22:28.77 WChHaGA2
スレチかもしれんが誰か教えてくれさい
アカミミの甲羅に水槽ガラスに生えるような濃い緑色のコケが生えてきたんだがそのままでok?

572:pH7.74
13/12/20 19:34:53.19 ZeSQySg1
甲羅から日光を吸収するから苔が無い方が良いとかどこかで見た気がするけど
柔いブラシで擦るとかタオルで拭き取るとか…
結構ゴシゴシやっても平気みたいだけどね
早めに取らないとこびりついて取りづらくなるよ

573:pH7.74
13/12/21 16:53:18.81 t7V+HCta
>>571
軽いうちはメラミンスポンジでぬぐうようにするとキレイに取れる
ほっとくと奥に進行して甲羅の表層めくれても取れなくなる事もある
もう奥までいってるなら柔らかい歯ブラシで定期的に磨いてカメクリームでも塗ってやってくれ

574:pH7.74
13/12/21 23:02:20.58 rGeAGl6J
>>572>>573
ありがとう来週の水槽掃除の時にメラミンスポンジでこすってみるわ

575:pH7.74
13/12/23 10:04:41.83 Aj1YHXqd
ついにブリクサが完全なハゲ山になった…
カメが食わない&森に出来る水草誰か知らない?
グリーンロタラムリかな?

576:pH7.74
13/12/23 15:33:51.08 NFiAw6kL
カメの種類にもよるだろうけど葉ものは大抵食われるか
森の密度ともなれば掻き入っただけで抜けるんじゃない?
ウィローモスはうちの和亀/レッドベリーどっちも無関心だから
流木組んでモス系の寄せ植え付けならいけるかもしれない

577:pH7.74
13/12/23 18:02:11.31 Aj1YHXqd
>>576
だよね…さっきグリーンロタラ3potとソイル買っちゃった(T_T)
悲しい結果が目に見えてるけどとりまチャレンジしてみてムリだったら流木組んでモスってみるわ
レスサンクス

578:pH7.74
13/12/30 09:35:54.50 5DHJkJYq
>>576
モス系は活着弱いから、爪立てられただけで剥がれる。
喰いはしないから増えはするけどね。

579:pH7.74
13/12/31 01:01:31.45 FEj1lPBR
新発見!
グリーンロタラはカメにはうまくないらしい
いたずらで何本か抜かれたけど着々と育ってる
『カメ』と『茂み』の共存かぁ…いいな

580:pH7.74
13/12/31 11:42:58.74 johwLa2l
ウチではモスはつつかれたり引っかかれたりしてるけど活着しながら増えてるよ

581:pH7.74
13/12/31 13:39:21.91 VaQI6X4F
URLリンク(i.imgur.com)

582:pH7.74
14/01/03 02:01:53.39 wpraNT/V
ニシクイ?

583:pH7.74
14/01/04 16:13:11.42 2nbPG9gh
底面濾過の人ってプロホでザクザクするんですか?
やらないで水だけ換えてる?

584:pH7.74
14/01/06 21:44:03.84 RgtvCQ8w
ザクザクやんなきゃヘドロだらけじゃん。

やってもだけど。

585:pH7.74
14/01/09 22:44:45.23 644LzgM4
【社会】ペットとして人気のミドリガメ、輸入や飼育を禁止へ-環境省
スレリンク(newsplus板)

586:pH7.74
14/01/14 15:53:20.81 vSZmninF
>>585
朗報
取り敢えず野生化してんのをバンバン駆除しろ  もう飼ってるのは登録制にしてもいいから許せ

587:pH7.74
14/01/30 11:24:26.46 KE3MfZJ4
【STAP】新型万能細胞 5年越しの立証…小保方晴子さん「誰も信じてくれなかった」
スレリンク(newsplus板)




研究室でペットのスッポンを飼ってるってよwww

588:pH7.74
14/02/07 00:33:04.31 dhuAXv1m
外で買ってる亀なんだけど明日の最低気温-10度だってさ
夜間外気温0度で最低水温16度だから水温6度になる予定だ
さすがにかわいそうかな

589:pH7.74
14/02/07 00:40:53.37 t8v4sFJz
完全に冬眠に入ってるなら大丈夫
入ってないなら死ぬな

590:pH7.74
14/02/09 18:39:56.14 l0F9gjQi
ヒーター500Wにアップしてなんとか乗り切ったよ

591:pH7.74
14/02/13 13:36:30.46 eFFqfbmw
URLリンク(i.imgur.com)

592:pH7.74
14/02/15 01:39:48.20 qj/dpcYL
下半身が魅力的だな

593:pH7.74
14/02/15 02:17:58.24 feqyREk9
誰も亀を見ていない模様・・
なんてこった!

594:pH7.74
14/03/01 19:42:53.26 hSsUOGIJ BE:3125160386-PLT(34169)
URLリンク(alp.jpn.org)
冬眠から復活
そろそろ濾過を組み立てる時期かな

595:pH7.74
14/03/01 20:04:24.75 KrJfjgyS
パチンコ?

596:kab-
14/03/01 23:58:25.45 hSsUOGIJ BE:2929837695-PLT(34169)
URLリンク(alp.jpn.org)
なにを勘違いしていたんだろう(´・ω・`)凄い間違いでした

597:pH7.74
14/03/02 08:43:54.57 zX4rZZNu
チンカス乙

598:pH7.74
14/03/02 13:14:05.22 twte03To
亀とパチンコ玉の写真を間違えるのは誰でもよくやる間違いさ、気にするな!

599:pH7.74
14/03/06 12:30:58.15 28PmG6re
啓蟄ですね
>>594
そろそろうちのカメも本水槽に移そうかな…

ミシシッピーニオイガメなんですが、この春で丸三年、今季はじめて水中冬眠を試みたのでちょっと心配です
何か注意する事などあればよろしく

600:pH7.74
14/03/06 12:35:02.19 /iNUIINi
パチンコの玉をろ材にすると思った奴はいるはず

601:pH7.74
14/03/06 13:47:42.92 ANb6W3aj
>>600
俺、亀飼いじゃねーから
パチンコ玉に潜って冬眠するのかとオモタ
違うのか・・・

602:pH7.74
14/03/13 14:56:08.84 q/Nfrbfr
 東京海洋大学と農業生物資源研究所はセ氏マイナス196度の液体窒素で凍らせても死なないヒルを見つけた。
詳しい仕組みが分かれば、臓器や細胞の凍結保存などへの応用が期待できるという。
 このヒルは「ヌマエラビル」。体長1~1.5センチメートルほどで、日本や中国、韓国の川に住むクサガメなどカメだけに寄生する。
グループが研究用に凍結保存していたクサガメを解凍したところ、寄生していたヌマエラビルが動き出したため詳しく調べた。
 液体窒素に24時間漬けて凍らせても、解凍すると生きていた。カメに寄生しない5種類のヒルでも調べたが、すべて死んだ。
さらに試すと、セ氏マイナス90度で9カ月間凍結したままでも100%生存。最長32カ月まで生き残ることを確認した。
 凍結と解凍を繰り返したところ、10回以上は耐えられることが分かった。卵やふ化直後の幼体も同様に生き残った。
 極低温でも死なない動物にクマムシやネムリユスリカがいる。いずれも凍結から体の細胞などを守る糖を蓄積しているが、ヌマエラビルの体内からは見つからなかった。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

603:pH7.74
14/03/17 21:19:27.58 siqTmb2F
エーハイム濾過機能抜群だけど約週2、3の頻度で掃除しなくちゃイケないのが面倒いな
まぁ水槽全体掃除するよりは大分楽だからいいけど

604:pH7.74
14/03/19 03:32:05.97 bYeLoOJs
>>603
ろ材はどんなの使ってるの?

605:pH7.74
14/03/22 23:13:39.11 Ba3jafZK
>>604
基本専用のヤツでマットだけ頻繁に変えるから5個くらいセットで500円で変える「高級マット」とかいう四角いマットにしてる
生物濾過の方はジクラとPSAを水を変えた後に適当な量を入れてるよ
一緒に買ってる熱帯魚も元気だから水質は比較的安定してるっぽい

606:pH7.74
14/03/26 20:06:22.19 MqJM41m/
>>603
そこで底面外部直結ですよ。
底床が巨大なストレーナーになるのでフィルターは半年に一度開けるくらい。
生物濾過が強化されるので普通に水換えで対応できるし。
難点は砂利を入れるのでスタート時は飼育者の負担が大きいことかな。

607:pH7.74
14/03/26 20:08:19.35 w+B5+WQl
エーハはクラシック一択
亀飼う場合はエーハイメックと荒目フィルターパット1枚のみがいい

608:pH7.74
14/03/26 22:14:51.81 2CWJwJ90
底面外部だからどうってわけじゃない
底面外部でろ過が回るくらいのカメのサイズに比較した水量があるかどうかだけ

609:pH7.74
14/03/28 17:04:49.51 /x34XtPv
底面はやめとけ

610:pH7.74
14/03/29 01:53:38.49 QvxNu+10
そうかなー
底面直結でバイオエース入れて立ち上げれば、フンが即効分解されるカメ飼育に最適な環境になったけどなぁ

611:pH7.74
14/03/29 11:10:58.44 /UD1UTRp
まあ…俺の見た限りだが、カメに限らず底面直結に肯定的な意見は見られないのでお気になさらず
俺もどちらかと言うとアレなんだが…ろ過能力云々よりも取り回しの面倒くささかな?実際に試したことはない。
>>608の言うように、水槽の大きさ、カメの大きさ、メンテナンスの頻度等、データをあげてもらって、これで上手くやってるみたいな流れで話を進めてみては?
自分でやってみるかどうかは別にして、成功例を聞く事にやぶさかではないよ

えらそうな言い方になってしまったかも知れないが、カメろ過には初心者ですw
バイオエースがどういったものかは知らないが、カメに関してはそういった水槽添加材を使うのもありかなと考えている。
まあ…コケも生えず、水がクリアーなら俺は満足

612:pH7.74
14/03/29 11:20:13.97 /UD1UTRp
こいつも満足してくれていればよいが…
URLリンク(imepic.jp)

4月で丸三年になるW

613:pH7.74
14/03/29 15:37:37.30 s/vovIVS
ベアタンで飼えばはっきりわかるけどカメの糞、餌の食べ残しがどれだけ出るか
当然あんなものは分解されたりしません(誤解してる奴多いけど)

定期的にプロホースでザクザクやって掃除するんなら問題ないけど
それなら別に底面最高とかいうほどのものでもない

614:pH7.74
14/03/29 16:29:00.87 6svFPehX
底面が最高とは言わないけれど
底面濾過の管理として水換え時にザクザクは普通のこと

615:pH7.74
14/03/29 16:32:50.58 Ik9ZsNtU
>>613
最後に残るオリは外部の中に納まって、
見た目は綺麗を維持できればって考えなんでない?

そして、ろ過器に懐疑的な俺はベアタンク。

616:pH7.74
14/03/29 16:35:28.98 6svFPehX
(途中で送ってしまった・・・

それで食べかすやフンが漂っていなくて、水の透明度も高くて
アンモニア、亜硝酸値が測定限界以下で硝酸塩値がそこそこならいいんでない?

617:pH7.74
14/03/29 16:45:41.54 9Ohpc6rx
底面否定すると荒らしが沸くから禁止

618:pH7.74
14/03/29 18:09:59.70 IY1/KqEk
>>613
バイオマスってやつじゃねーの

619:pH7.74
14/03/29 22:17:39.58 Epf/+5hP
亀の水槽に熱帯魚やヌマエビ一緒に入れてる俺の水槽は底面濾過はキツそうだな
カメの甲羅干し場所兼魚や海老の隠れ家はレンガのブロックで組んでるし

>>613
俺も以前はベアタンクだったけどカメがでかくなって水槽を90x40x40に変えてからは掃除が大変だからろ過装置付けたんだわ
糞や尿に関しては一緒に飼ってる奴らが死んでないしPH等も安定してるから上手く分解されて無害になってると思うことにしてる

620:pH7.74
14/03/30 02:35:14.40 g2byhKLf
ごまかし、嘘、でたらめ、知ったか、捏造を繰り返す
ミシニ外部濾過至上主義者涙目遁走敗北悲惨

621:pH7.74
14/04/07 19:04:31.36 2rcCCuUL
夜にガリガリ、ゴトゴトうるさいなぁと思って電気を点けたらこんなことになってた
URLリンク(i.imgur.com)

622:pH7.74
14/04/08 18:58:27.26 m5eybXlx
単体飼育は隙あらば脱走を試みるよな

623:pH7.74
14/04/08 19:16:33.18 DA+A+GEb
一時やたら脱走を試みてた時期があったけどある時を境に全く無くなったなぁ
今でも出ようと思えば出られるだろうに

624:pH7.74
14/04/08 22:06:22.57 kcYVXy+W
2回ほど1メートルは落下したけど
特に外傷や障害はなかったな

625:pH7.74
14/04/10 01:51:44.19 UfhUN1zN
>>622
複数だとまた違うのか?

626:pH7.74
14/04/12 17:57:31.22 VWbr0cL8
>>625
単体の時、脱走未遂を繰り返してた放し飼いのクサガメが雌雄1匹ずつ加えた途端に落ちついた

627:pH7.74
14/04/13 13:51:20.18 Jfpx+Xyo
ミシニはとても糞が多く水を汚すw

濾過は無理だと思うw

628:pH7.74
14/05/02 19:16:03.25 MDd6k+WB
うん、無・理♪

629:pH7.74
14/05/04 01:54:28.73 Yzwoejzw
>>621ほどの衝撃じゃないけどw
最近よくこんな姿を見かける
URLリンク(imepic.jp)

630:pH7.74
14/05/05 10:49:41.55 mrmyXjSD
>>538
えっ?

631:pH7.74
14/05/10 20:49:25.97 LPy8U5Vi BE:583216149-2BP(4007)
>>629
   / ̄ ̄ ̄ \     人人人人人人人人人
 /  ノ"バヾ  \  ∠             >
/ ::((●))::((●))::: ゙|  < い、息ができん.   >
|    ""r~‐、゙゙   | <  フーッ フーッ   >
|    ::::))⌒,ゝ   |  <             >
ヽ   ::::(二´ノ,,   /  //∨∨∨∨∨∨∨\/

632:pH7.74
14/05/11 00:11:27.97 kOvxFeXy
>>629
生首ワロタw

633:pH7.74
14/05/11 12:45:06.63 6fn1fQRM
底面とか亀さんカワイソス

634:pH7.74
14/05/11 12:50:34.28 HXpIL0He
>>631
wwww

635:pH7.74
14/06/05 12:22:27.77 tEckF3TY
アクアポニックスで、濾過楽勝!

636:pH7.74
14/06/17 16:42:09.45 LNWCQMxB
3日水替えないと、結構臭くなる。

637:pH7.74
14/06/18 17:00:27.43 oqJGMUOr
酸素不足です。

638:pH7.74
14/06/19 07:01:29.46 4B0mfO0N
水なんか半年換えなくても濁らず綺麗

639:pH7.74
14/06/19 16:29:25.87 O54bI2A1
体長2~3cmならね

640:pH7.74
14/06/19 21:12:58.84 4B0mfO0N
うちのカメは16センチですが…

641:pH7.74
14/06/19 22:54:07.36 FyQgAiAn
下ネタか

642:pH7.74
14/07/03 21:07:50.25 CGEE+ABI
URLリンク(i.imgur.com)
この頭のプツプツなんだろう?
15歳のアカミミなんだけど、最近気が付いた

643:pH7.74
14/07/03 21:18:30.13 1Fov3m+1
真珠様陰茎小丘疹かな

644:pH7.74
14/07/04 00:32:21.34 2GycZAUg
いんきんたむしだと思う

645:pH7.74
14/07/24 08:39:53.43 rXN2xgm8
甲羅の長さ17cmのミドリガメに与える餌の量ってどのくらいがよいだろう

おせーて

646:pH7.74
14/08/01 16:00:55.19 vnvZfSHT
スレリンク(aquarium板:953番)
明日これ作ってみよう

647:pH7.74
14/08/01 23:38:42.11 CtbBjXDO
ミシニ飼いには二種類いる
フィルターを付けまくる奴とそれ以外だ

648:公衆便所
14/08/02 00:22:22.73 s4WgKX1/
あたしゎー今日チャームで買ったメックを入れよーーーー♪

649:646
14/08/04 09:07:41.70 G4bnIvw4
100均タッパに水作8Sと、ろ過ウールぶち込んで上部に水作用の穴、
周りに小さめの穴あけて完成

植木鉢の土の入れ替え中、突然現れたミドリガメを捕まえたのが3月下旬
ジャンボタライ買って、今まで水替えに追われてたけど
1日目:きれいな水
2日目:あっ糞してる
3日目:糞が増えてる、水は薄ミドリ
4日目:臭い、水は濃いミドリ  水替え

水作タッパ投入したので、水位が高くなって餌食べ辛そう
一月くらい水替えしなくて済むだろか

650:pH7.74
14/08/06 10:27:31.16 tWZqgH1/
>>649
亀の水槽ってウンコより小便のアンモニアの方が問題だからなぁ・・・・
我が家は45x45x80の水槽で水量は半分よりちょい多め、濾過にエーハイムと上部濾過装置付けてるが
忙しくて一月水換えしなかったら亀の肩?の辺りが赤くなって脱皮中の時みたいな薄い透明な皮がやたらと剥がれてたわい

651:646
14/08/09 09:33:09.21 z9Dl4WiS
1日目:きれいな水
2日目:あっ糞してるでもきれいな水
3日目:糞してるでもきれいな水  4㍑ほどアクアポニックスの栽培トロ箱へ
4日目:糞が増えてる、でもきれいな水
5日目:糞が昨日より増えてる、でもきれいな水
6日目:糞が昨日より増えてる 水は濁ってない 臭いもない
    タッパの穴を増やさないと追いつかないのか
    

>>650 その後カメは回復した? 足し水だけでやっていきたい

652:pH7.74
14/08/10 11:39:10.32 uDA0g9bZ
我思亀糞金魚五十倍

653:pH7.74
14/08/12 12:47:06.04 Qeo+o5OW
前スレ>>97です
順調に育ってます。
URLリンク(i.imgur.com)

654:pH7.74
14/08/13 02:58:26.19 viG2rEM7
>>651
水換えして二週間経ってやっと元に戻ったよ!
今週末に二週間ぶりの水換えするわい

655:pH7.74
14/08/14 09:01:28.90 gaY91nQR
タッパの穴大きくしたり増やしたり、ろ過ウールの中に竹墨入れたりで
糞がかなり減ってきた
水作タッパ投入して水がきれいになってから、カメの食欲が物凄い
糞が増えたのはその所為かも
プラケとトロ箱でアクアポニックスやってるから、プラケの水位が下がってきたら
カメのジャンボタライから3~4㍑栽培用のトロ箱に水を移して水位調整
で、カメのところに汲み置き水4㍑程足してやる
タッパの掃除は月1程で これで回ってくれれば 

656:pH7.74
14/08/14 09:14:36.98 NzkD2zBn
>>655
現物の写真見せて!

657:pH7.74
14/08/16 14:18:22.23 WFHan88s
久しぶりに水換えした。
冬眠あけにやってからだから、かれこれ4ヶ月ぶりかな?
あんま手入れしないとガラスのくすみが取れにくくて面倒だね。
せめて月一くらいに頻度あげんとまずいなぁ。

658:pH7.74
14/08/16 14:53:17.07 eUhsYL17
>>656 えっ
サイドにボコボコ穴開いて、上部の穴から
水作エイトの先っぽが見えるタッパの写真が見たいの?

659:pH7.74
14/08/21 18:26:46.96 LNphsasm
やっぱエイトドライブが最強だわ

660:pH7.74
14/08/23 07:52:04.82 v9DtFiEZ
やっぱ水換えが一番

661:pH7.74
14/08/23 12:39:03.09 xEycaoEq
水換えしてエイトドライブ放り込むのが一番最強

662:pH7.74
14/08/24 03:45:43.01 7U8dhO5B
ミシニ飼ってるんだけど
外部フィルターはバクテリアが糞を分解して濾過するってまじ?

今は濾過器を使わずに全換水で
カルキ抜きをしてバクテリアの素を入れる簡易濾過方式で飼っているが…
やっぱりこれだと硝酸塩がたまるので外部フィルターの購入を検討してるが
あまりに濾過能力が高過ぎて水換えの手間がないとそれはそれで微妙なんだがw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch