水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 21槽目at AQUARIUM
水槽レイアウトが下手くそな人のスレ 21槽目 - 暇つぶし2ch807:pH7.74
12/09/30 15:32:39.84 ROD1Y8lV
ヘタクソwwww

808:pH7.74
12/09/30 15:58:09.41 XxwM4tcH
アドバイスたのむwww
わけわからんくて

809:pH7.74
12/09/30 15:59:37.76 a9X9v5aw
>>808
問題ないだろ。
草の成長を待つんだ。

810:pH7.74
12/09/30 16:08:55.61 xAE/yFom
流木の形が難易度高いwww
どうしようもなく不安になるから、成長した水草で一部を隠してしまえばいいかと
今からそれを見越した置き方にするのもまた一つの案
流木の構造が解らないから具体的にはアドバイスできないが…

811:pH7.74
12/09/30 16:10:57.81 J6Vi6e89
ミクロソリウム付けてる流木がなんか不安を煽る

812:pH7.74
12/09/30 16:23:27.75 FzWjhIqv
>>808
6:4の黄金比でわけているのはいいけれど、まとまりすぎてる?
左側は明るい緑の有茎草で、右側は深緑の陰性系でハッキリ分かれてしまってるのも拙いのかも。

底床の色もやっぱり茶系は締まらずに損しているかなぁ。

813:pH7.74
12/09/30 16:45:17.01 rssua6vd
>>805
左奥は傾斜つけても良かったかもな。
もう少しはっきり種類を分けて植えても良かったかも知れんけど、良いんじゃね。

オトシン入れたいな。

814:pH7.74
12/09/30 17:56:50.43 ROD1Y8lV
左にも流木があったほうがよかったwww

815:pH7.74
12/09/30 18:19:08.73 g5yYhsHq
リセット後2週間程度。
どうもまとまりがないというかポイントがないと感じている。
ちなみにミクロソリウムの大きな葉は新芽がある程度揃ったらカットする予定。
なにかアドバイス求む

URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

816:pH7.74
12/09/30 18:34:17.71 15eiuLTO
やっぱり上手いレイアウトってテーマがしっかりあって、
それが一目でわかるような目を引くポイントがあるかどうかってのが大事なのかな
水草がよく育っていても乱雑だとやっぱりしっくりこないもんな

>>815
流木が左右中央に同じような形で水草に隠れてるから間延びしてるんじゃないかな
左に固めるか減らすかして何か一つ存在感を出すといいかも


817:pH7.74
12/09/30 18:45:25.56 WZNZzuXG
>>815
ボクは、好きです。

818:pH7.74
12/09/30 18:58:31.89 odPR9DHU
>>815
雑多な感じも好きだけどな~


819:pH7.74
12/09/30 19:31:25.83 tJS5QtBo
>>815
個々の水草の配置がダッチレイアウトっぽい

820:pH7.74
12/09/30 19:39:33.18 fs5Z3Pz0
>>815
こういうの好きだな


821:pH7.74
12/09/30 19:47:04.30 XxwM4tcH
806です

>>810
ダムから拾ってきた流木ですがうまく沈まなくて木に見たててますw
>>812
あえて左有茎で右側が陰性レイアウトにしてみました
ミクロソリウムとモスの成長に期待してます
底床はお金ないんで赤玉土ですw
>>813
オトシン二匹いますよ~
トリミングする時に傾斜意識してみます

822:pH7.74
12/09/30 20:15:32.17 ROD1Y8lV
>>821
それにしても右側は物量が少なすぎるwwww
背景にクリプトバランサエ5株程(安い)www
流木にミクロソリウムをもう2株www
流木脇にクリプトトロピカ2株wwww
前景にクリプトルーケンスとぱるば2POTづつwwwwwwwwwwwww

823:815
12/09/30 20:28:36.19 g5yYhsHq
レスありがとうございます。

そうなんですよね。
雑多なようでダッチぽくて。。。しかものっぺりと。
>>816さんのいうように何かポイントがあれば。
水草入れる前の流木配置はいい感じだったんだが、水草入れて調整していたら結局平面的になってしまったよ。
中央&右側のミクロソリウムの大きな葉が新葉の小さな茂みに変わって空間
開くことを期待してるんだけど、思ったようになるのやら。

みんな、ありがとう!

824:pH7.74
12/09/30 20:35:18.78 xAE/yFom
木か……
悪いことは言わない、それを使うのは諦めるんだ
正直、どう転がしたとしても不安感を解消できる気がしない
組み合わせたらでかすぎるし、切っても汚そう

赤玉土レイアウトもいいね

825:pH7.74
12/09/30 20:57:03.00 tJS5QtBo
>>823
ロゼット型の水草が多すぎるせいでレイアウトが難しいのでは?

826:pH7.74
12/09/30 21:03:37.66 sGHnNlN1
>>815
中央のミクロソリウムが真ん中過ぎてちょっと圧迫感があるんだけど、
中央左の草が育ってくれば重心が左にずれてまた印象が変わるんじゃないかな
雑多だけど完成された雰囲気があっていい水槽だと思う

827:815
12/09/30 21:43:33.17 g5yYhsHq
>>825
有茎草に飽きたというかまいったので、ミクロソ各種とクリプト、アヌビス
なんかの陰性の草を中心にレイアウト組んでます。
あとはレイアウト崩すような増殖する草もイヤだったので、手前のロゼット型の水草はブリクサです。その他はシペルスとポゴステモン・メンメンとこれまた
手入れが楽なモノでまとめてます。
空間開くのがイヤで詰め込みすぎたのかな??

>>826
やっぱり威圧感ありますよね。
先ほど書きましたが、中央&右のミクロソリウムは活着して新芽が展開
しだしたら、古い大きな葉は落とす予定です。
アドバイスもらっているとおり、左下のブリクサでこんもりさせ、ミクロソも
左側中心に大きく展開して、右側はシペルス以外はなるべく空間あけておきたいなと思います。

お二人とも、アドバイスありがおうございました。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch