底面フィルター32枚目at AQUARIUM
底面フィルター32枚目 - 暇つぶし2ch500:485
12/10/19 14:29:53.86 Niawwbmr
tubeっときました

URLリンク(youtu.be)

お手柔らかによろしくです><

501:pH7.74
12/10/19 16:05:02.53 bb+PeQye
>>500
へ~、へ~、へぇ~~~~。
と興味深く見せてもらいました。マジおもろいです。
縦方向に長い水槽と思ってなかったからそこからへーだったけど、そのサイズでその水流で
その感じかぁ~、とけっこ意外。お暇な時にまたレポよろしくお願いします。


502:pH7.74
12/10/19 16:09:54.11 9N3/ev8+
>>500
左側のエサを底面に沈める管いいな、さっそく真似したいんだがガラスですか?

503:pH7.74
12/10/19 17:23:00.37 80NjYpZc
>>500
とても9Lとは思えない水流だなぁ
外部Fとかにも洗濯機回避ネタとして応用出来そうだ
うp感謝

504:485
12/10/19 17:29:11.98 Niawwbmr
>>501
また何か変化あった時にでも是非^^

>>502
アクリル8φにピペットの膨らんだとこ挿して作りました。
径が干渉するんで、アクリルの挿入口だけ径を少し広げてます。
蝋燭灯してラジオペンチでちまちまと・・・です。

505:485
12/10/19 17:31:13.01 Niawwbmr
>>503
9Lはモーターのカタログスペックなので、
底砂敷いてだともう少し減るんじゃないかなと正直思ってます。

506:pH7.74
12/10/20 00:54:13.48 h3/EQe0G
底面フィルターの上に、モスマットを敷き詰めたらろ過効果ってないかな?

モスの下に汚泥が溜まっても、モスが養分として吸収しそう。
あと、ウィローモスのあの形状だと表面積もけっこうありそうだけど、
門題は、モスにろ過バクテリアが活着してくれるのかどうか…


507:pH7.74
12/10/20 01:00:46.98 h3/EQe0G
なんでうちのパソコン、もんだいで変換して最初に出てくるのが門なんだろう…
とりあえず明日、モスマット自作用に鉢底ネットとやらを100均で買ってくるよ。

508:pH7.74
12/10/20 01:35:45.24 2W69+XUv
直接底面にモス巻けばいいじゃん

509:pH7.74
12/10/20 02:26:30.25 2SVYSgsM
>>508
あ、それダメ。オレやったけど結局枯れて汚くなるだけ。モスじゃない水苔だったけど。

>>506
底床の上にモス敷き詰めてって話だよね。
どうなんだろ、モスの上に細かいチリが降り積もって見苦しくなるだけかも知れないけど
もしかするとほどよく嫌気域ができて効率よくなるようにも思えるし。
興味津々、人柱よろしくです。

510:pH7.74
12/10/20 02:49:16.40 2W69+XUv
>>509
モスじゃねぇんじゃねぇかw

511:pH7.74
12/10/20 17:43:42.39 LMsqr2d9
水作ボトムフィルターのSPF使用の場合、スノコ?が薄いようですが、他の底面フィルターと比べて劣るということはありますか?
横の吸い込み口を塞いだ方が性能が上がるとか、横の吸い込み口を砂利で埋めるとかすると性能が上がるとかはありますか?

512:pH7.74
12/10/20 22:13:31.07 3IOFEI1g
>>510
じゃあマックかもなw

513:pH7.74
12/10/21 10:52:28.10 4dlXhi7e
>>512
いや、ドットだろ

514:pH7.74
12/10/22 21:12:55.66 aITH8cBS
外掛け式フィルターの次スレがやっと再始動。
スレリンク(aquarium板)

2011.10.21 外掛け式フィルター スレ立て人

515:pH7.74
12/10/23 17:17:05.19 FXoChjQY
みんな底面フィルターの回転数は実際の水量で計算する?
それとも底床材なんかも含めた水槽の容量?

516:pH7.74
12/10/23 18:59:39.54 m2pseb5d
そんなもん気にしない。

517:pH7.74
12/10/23 19:00:30.35 +AU82dnh
同じく

518:pH7.74
12/10/23 19:10:57.48 6U9pgR16
そもそも回転しないw

519:pH7.74
12/10/23 20:26:09.47 ktK1CrtS
>>518


520:pH7.74
12/10/24 07:58:59.17 5sskOKff
そりゃフィルターは回転してないもんな

521:pH7.74
12/10/27 01:38:06.43 aabG7ebn
>>515
マジレスすると底面をメーカーの推奨通りに使うと、殆ど過剰濾過になるので回転数とか考える必要がない。
むしろ考えるのは底床の種類とか、厚さとか。

522:pH7.74
12/10/27 01:40:30.80 +jnT3lx9
ブルカミア、底砂の一部に使ってたけど、寿命?でヘドロ化して今大変だお
底面直結外掛けのマットがすぐ汚れるし、水作マットにもベッとりヘドロ
水草一番サンドも混ぜてるから,それもかもしれんが

523:pH7.74
12/10/28 12:33:13.68 ED8JLUOn
おすすめなによ
60cmなんだけど

524:pH7.74
12/10/28 13:43:21.80 jmQ6SVNN
>>523
エーハイム

525:pH7.74
12/10/29 23:39:19.34 z57DwH+Y
ボトムインフィルターでモーターいいのないかな

526:pH7.74
12/10/30 02:21:11.16 2K4+Zu9S
GEXのコーナーパワーフィルターに
底面を接続しようとしたところ
間違って水作の物を買って来てしまいました。
パイプの径が違うために接続できません。
ホームセンターで売っているものでなんとか上手く繋げたいと思うのですか、
何か良い案はないでしょうか。

527:pH7.74
12/10/30 03:31:10.93 NTro0fBL
SPFを買ってくる

528:pH7.74
12/10/30 09:23:34.09 rtJQ6N3g
>>526
スライドベースフィルターを買う

529:pH7.74
12/10/30 11:52:51.08 ViVAzaRd
新品のハイドロフィルターが余ってるんだが、誰か欲しい人いる?
60用が2と45用が10程

530:pH7.74
12/10/30 12:08:43.77 0b5ojER0
いらねぇw

531:pH7.74
12/10/30 13:10:54.53 rtJQ6N3g
>>529
オクで格安出品してくれたら落札するよ

532:pH7.74
12/10/30 19:33:14.39 3xwrCuDF
ぶっちゃけ
フィルターなんてどれを使っても濾過能力には大差ないけどな

533:pH7.74
12/10/30 21:41:13.37 qOUhOBuz
使い勝手はそれなりに違う

534:pH7.74
12/10/31 19:19:37.26 GohRO3iI
底床の厚さや種類が一番肝心かもな。

535:pH7.74
12/11/03 23:11:35.98 JvHb8hLF
プロジェクトフィルターを水中ポンプ駆動で60cm水槽に導入しようと思い、
どのポンプが適当か検討した結果、「プロジェクトフィルターPS」(以下、PS)で
やってみようと考えました。(「プロジェクトフィルター プラス」は流量が多すぎると
判断して除外しました。)

ところが、PSでは立ち上げパイプが短い(底から最長で27cm)ので、「プロジェクト
フィルター専用パイプセット L」を購入して適切な長さに切断し、それにPSの水中
モーターを載せることを検討しています。

このプランの適否について、ご意見をお願いします。また、他にもっと良いプランが
あれば、ご提案を希望します。

(参考)
・プレートを追加購入して接続する予定
・底床は大磯中目20kg
・生体は金魚。
・上部フィルターと独立併用
・PSの流量は、2.8L/m [50Hz]、3.2L/m [60Hz]
(公式サイトに記載がなかったので、サポートに問い合わせた。)

536:pH7.74
12/11/07 17:09:13.98 ZMcWjZR8
できれば2行で

537:pH7.74
12/11/07 22:23:37.79 Nyh8A+1i
>>535
流量が少ないと思う。
60センチで底面 GEX PF-201で使っていますが
このくらいの流量でちょうどいいと思います。


538:pH7.74
12/11/07 23:17:23.93 GPHKB3lR
>>536
長文になりましたが、情報を後出しにするよりはいいかと…。

>>537
たしかに流量が少ないかとは思いますが、他に適当な水中モーターが
思いつかないんですよ。GEXのコーナーパワーフィルターでも3.1, 3.5L/m、
水作SPFでも2.5, 3.0L/mですし、似たようなものだと思います。
GEX PF-201の流量も3.0, 3.4L/m ですので、PSとの違いは誤差の範囲と
思いますが…。
ただ、イーロカと底面フィルターとの接続をどうのようにされているのか
興味があります。パワーヘッドだけでの使用はできないと思うので、
フィルターケーシングの底に穴を開けて接続しているのでしょうか?

539:pH7.74
12/11/07 23:41:28.43 GPHKB3lR
連投すみません。
GEX PF-381を使うことができれば、流量が5.6, 6.2L/mですので、
60cm水槽の底面フィルターには適当な流量かと思います。
できればパワーヘッドだけを使用したいのですが、無理でしょうね?

540:pH7.74
12/11/07 23:41:55.75 Nyh8A+1i
>>538
え~っ、PF-201ってそんなもんだっけ?
と思って今確かめちゃったよ。
4リッター弱ですね。勢いがすごいからもっとあると思った。(60Hz)

> フィルターケーシングの底に穴を開けて
その通り。
いい感じで働いています。


541:pH7.74
12/11/08 00:10:35.61 1XbkaEM1
>>540
>4リッター弱ですね。勢いがすごいからもっとあると思った。(60Hz)
え~っ、カタログ値よりも流量があるんですか!
4Lくらいだったら、ちょうどいいですね。
真似させていただくかもしれません。

それから、フィルターケーシングの底に穴…ということですが、
ケーシングの底からパワーヘッド近くまで接続用パイプを挿入
しているのでしょうか?
そうでないと、横のスリット部分からの吸水が多くなってしまうと
思うんですけど?

542:pH7.74
12/11/08 00:18:24.76 sUpsjU7C
>>541
> パワーヘッド近くまで接続用パイプを挿入
そんな風にするとだめなんです。
スポンジフィルターと活性炭フィルターの仕切りみたいなのが
入っているんですがそれを利用したほうがいいです。

今日は説明めんどくさいのであしたにでも。

543:pH7.74
12/11/08 01:00:26.92 1XbkaEM1
>>542
きわめて有益な情報をありがとうございます。
明日でなくてもけっこうですので、都合のいいときに
続きをお願いします。

544:500
12/11/09 12:29:53.29 yuLMl9u4
その後のレポート~一ヶ月経過

一ヶ月が経ち、アヌビアスが蕾を付けました。
濁りも起こらず、水質も安定。
pH6.7~7.0の間を行ったり来たり。
pHが7.0になったあたりで換水。
だいたい7日~10日で1/2換水ペースです。
新水はpH6.6~6.8に調整した水を使っています。

底物に充分食わせる為に給餌量は多めですが、
それでもまだ余裕の様です。
糞取りは特にしていません。
換水時に底をざわつかせて舞った沈殿物を優先的に吸い出す程度。

葉に茶色いコケ床がポツポツ数箇所。
ガラス面は薄っすら緑苔取りを一度行いました。

生体はオトシンx2追加
☆は転覆フネアマx1と脱皮後襲われたヤマトx1ぐらいです。
あとアマゾンフロッグピット入れたのですが、
増え過ぎて間引きしました。

試しに砂床ざっくり掘ってみましたが、
汚泥が舞うと言うより沈殿物がハラハラ舞う感じ。
数分で沈下する様な感じでした。

改善点としては、水面が静か過ぎる為に油膜が張り、
夜間のみ表層でのエアレーションをして対応しています。
この辺りの改善が現在の課題かなと思っています。

何かお気付きの点があればご指南頂けると幸いです。


以上、報告終わり

545:pH7.74
12/11/09 20:45:32.50 u8Gst60V
はじめまして。
本日ボトムインフィルター600を購入しました。
そして大磯プレミアムをひこうと思ったのですが
思っていたより大磯プレミアムの目が細かく
フィルターがつまらないか心配です。
もっと粗めの砂利を先にひくべきなのでしょうか?
御教示お願い致します。

546:pH7.74
12/11/09 20:56:25.71 G5ub/hRg
>>545
ふるいにかけるとか鉢底ネットしくとかウールマットしくとかかな?

547:pH7.74
12/11/09 20:58:44.74 u8Gst60V
>>546
ありがとうございます。
ウールマットだとつまりが少し心配なので
ふるいにかけてみます。
ありがとうございました。

548:pH7.74
12/11/09 21:08:39.53 XcK/gTXX
>>545
それなら上部用のウール敷くのおすすめ

549:pH7.74
12/11/09 21:40:23.57 kLxT8Pq/
俺は↓このナチュラル・グラベル リバーMサイズをボトムフィルターの上に引いて
URLリンク(item.rakuten.co.jp)
Sサイズをその上に使ってる。
この川砂を使ってる人はあまり見ないけど、大磯より貝殻少なくて(多少は入ってる)お勧め。

550:pH7.74
12/11/09 21:42:38.05 Co7eCRcj
何かの蛹のようだ

551:pH7.74
12/11/09 21:47:11.02 u8Gst60V
545です
皆さんありがとうございます。
実は底面フィルター初めて、かつ大磯プレミアムも初めてで
かなりへこんでます。
大磯プレミアムは粒が1mm程度でかなり小さく、
ふるいにかけるのも無理そうでした。
ウールとかでつまりはしないでしょうか?

552:pH7.74
12/11/09 21:54:58.91 kLxT8Pq/
だからウールは直ぐ詰まるからやめなよ。
鉢底ネットとかストッキングの方がいい。

553:pH7.74
12/11/09 22:03:15.62 u8Gst60V
>>552
アドバイスありがとうございます
ぐぐってみたら、ストッキングがよさそうでした。
明日にでも購入して試してみます。
色々と相談にのっていただき、皆さんありがとでした。

554:pH7.74
12/11/09 22:45:59.57 XcK/gTXX
>>552
おお…すぐ詰まるんですか…
勉強になりました

555:pH7.74
12/11/09 23:50:03.09 W7pZC5/q
うちは川砂に底面の環境で洗濯ネット使ってるよ
前は細目ろ材ネット30cmx40cmの一枚400円のを2枚使ってたけど
最近は安く済ますために洗濯ネット。60cmx60cmとか100均にも売ってるから

556:pH7.74
12/11/10 16:55:45.83 AC//H73A
洗濯ネットならプロホースで撫でても平気。

557:pH7.74
12/11/10 21:34:52.87 ixeA7pSk
>>545
60センチの水槽なら60センチの洗濯ネットは少し小さいと思う。
うちの水槽では本当に微妙に小さかった。
一番いいのは換気扇フィルターの不織布だと思う。
詰まらないし川砂でもほとんど中に入らない。

558:pH7.74
12/11/10 21:56:27.84 ixeA7pSk
>543
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
底面フィルターと水中ポンプは他の方も書いていますが
とても相性がいいと思います。(夏以外)
ただ、専用品ではないから見た目がちょっと・・・・です。
私は写真みたいに隠しているから気にならないけど金魚だと水草少なめでは?

私の作り方は
・フィルターケースに穴を開ける
・パイプを突っ込む
・ウールをパイプの回りに詰め込む。あまり詰め込むとセパレーターが入らなくなるから
 ほどほどに。
・フィルターケースをモーターにはめる
・フィルターケースの隙間から針金などでもう少しウールを詰める
・底面フィルターにセット
フィルターケースの隙間から吸い込むがウールにバクテリアが発生すればすぐに詰まって
通水性はほとんど無くなる
また通水性が無くなるとウールはセパレーター側に寄せられパイプの隙間を綺麗に
埋めてくれます。
この方法だと接着剤などを使わないので生態に優しいかと。
また、すぐに元に戻せるし水中ポンプもスポンジフィルターを元通りに入れれば
全く問題なく使用できます。

gexって水中ポンプのいろんな部品を取り寄せできるって知らなかった。
シャワーパイプを追加で買うともっといいかも。

559:pH7.74
12/11/10 23:25:31.53 RSalgrBr
>>558
わざわざ画像付きで説明していただいて、ありがとうございました。

フィルターケースの中にウールマットを詰め込んで、スリットからの
吸水を防ぐことにより、底面フィルターからの揚水に専念させるわけ
ですね。かつ、セパレーターから上の空間を空にすることで、ポンプの
吸水を楽にする効果も期待できそうですね。

>金魚だと水草少なめでは?
そのとおりです。それに加え、上部フィルターとの併用を前提にしている
ので、余計に水中ポンプを隠すことは困難になります。
それが難点と言えば難点ですね。

560:pH7.74
12/11/10 23:30:31.88 k3bHf03C
底面にウールマットは地雷じゃなかったっけ?

561:pH7.74
12/11/11 11:38:47.09 LaMd6x9+
>>560
掃除し辛いもんな

562:pH7.74
12/11/11 11:46:33.22 KUEjKr0K
ウールは目が細かすぎて上部なんかでも直ぐ目詰まりしそうだけどどうだろうな

563:pH7.74
12/11/11 11:58:23.24 bXDLxXTt
ウールやめてホムセンでスポンジ状のフィルター買ってきたわ。

564:pH7.74
12/11/11 15:28:42.87 Hnmr1gQ5
底面の中にリングを入れて大磯5cmで運用してたら1年程度で崩壊した

底面の中は空っぽがいいみたいね
リングを使うなら底面の上に敷いてネットで隔壁して大磯を敷くとか
そういう風にしないといけないみたい
もうちょっと研究ですわ

565:pH7.74
12/11/11 16:08:48.52 TB9trzEB
砂利かぶさなくても
リングならリングだけ厚く敷いたらいいんじゃないの
というか砂利だけのほうが

566:pH7.74
12/11/11 17:55:44.34 Gi5wgn73
空っぽがいいの?
バイオ純正のスポンジ入れてるんだけど
外した方がいい?

567:pH7.74
12/11/11 21:19:51.54 y43fHLlx
リングだのウールだのスポンジだの、そういう多孔質の物は直ぐに詰まるよ。
多孔質の細かい穴が有機物やバクテリアの屍骸で塞がるの。
中目か荒目の大磯が一番。

568:pH7.74
12/11/11 21:42:32.76 H7eDqioW
お前ら本当に後出しジャンケンでドヤ顔すんの好きだよなwww
正直ドン引きするレベルwww

569:pH7.74
12/11/12 02:01:46.89 P2iV023N
底面板の中にスポンジとか入れたら外すの面倒だし詰まったら逆効果

スポンジで板内部の水の抵抗が増えるから立ち上げパイプ付近の砂に水流が集中して
濾過の有効面積が減る

570:pH7.74
12/11/12 03:58:34.22 TGKSc7Qr
水中ポンプより、エアーでゆっくり水を上げた方がいいらしいよ
間に綿が入ってて、そこで物理的にろ過するなら循環量多いほうがいいけど
生物濾過するなら、ゆっくり循環させたほうが砂利にあたってる時間も長くなって良いらしい

571:pH7.74
12/11/12 15:43:40.03 S3vscq3f
>>569
底面板の上に鉢底ネット、スポンジフィルター、鉢底ネットと順番に敷いて使ってる。

572:pH7.74
12/11/12 17:56:11.09 oH9N00n8
流量について前に詳しい説明あった気が・・・。

うろ覚えなんだけど、
分あたりゆっくり循環1サイクルと、
早く3サイクルの比較してたの思い出した。
どっちがどうなんだったっけ???

573:pH7.74
12/11/12 22:04:34.33 GXoIWMey
化学の授業ではたくさんの水で一度洗うより、三分の一の量の水で
三回洗うほうがいいって結論になったよ

574:pH7.74
12/11/12 23:41:03.24 34dm2x9p
程度によるだろ

575:pH7.74
12/11/13 03:23:26.17 OOn02fn6
>>566
あのスポンジってパワーヘッドがスノコの下に入った砂利を
吸上げて噛まないようにする為のものだろ?
エアリフトならまず必要ないと思うよ。
一度スポンジが吸込んだ水ってなかなか抜けずにそこに留まって循環しなさそうじゃん。

576:pH7.74
12/11/13 20:54:43.79 LD8pN1/A
>>575
それならあの大きさはいらんのじゃないか?
底砂を厚く敷けない人のための生物濾過強化アイテムだと思うが

577:pH7.74
12/11/13 21:55:52.78 l/4mH30z
>>572
かわいい黒サンショウウオの管理人が書いたヤツ?

578:pH7.74
12/11/13 23:14:52.52 sdhXMTtr
>>572

134 名前:pH7.74[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 00:22:19.26 ID:NHFtyjQd
>>133
底面大御所のウチダさんの時代からエアポンプの吐出量の常識
水深での基準だが水量でもだいたい当て嵌まる
60cm水槽、水深36cmで2リットル/分
90cm水槽、水深45cmで3リットル/分

これだっけか?

579:pH7.74
12/11/14 00:43:55.78 GjHbaPQ9
>>577
>>578

ごめん、本当に詳しい事覚えてないんだ;;
流量○○サイクル/時だったかを越えると物理に傾き、
生物濾過を真に生かすなら△△サイクルまでにすべき・・・。
みたいなレポート。

反省)3サイクル/分はヤヴァイよね、180回転もしちまう;;

580:pH7.74
12/11/15 04:24:31.60 yLzYz0js
流れ無視でスマソ。
90cm水槽にぴったりな底面フィルターを自分なりに調べてみた。
以下のようになったのだけど、どれを選ぶべきか助言がほしい。

・ニッソー
 底面プレート1枚あたり 190*164mm
 10枚使用 820*380mm

・GEX
 底面プレート1枚あたり 141*70mm
 36枚使用 840*420mm

・コトブキ
 底面プレート1枚あたり 215*148mm
 16枚使用 860*444mm

・水作
 底面プレート1枚あたり 135*135mm
 18枚使用 810*405mm

トット、アクアシステムのは予算的に無理っぽいので調べていない。

581:pH7.74
12/11/15 04:38:35.65 3WzmJfdt
>>580
改造前提ならいいけど、水作のは他の3社のと違って
エアリフト用の煙突一式は無くてエイトかSPFかSAFの使用が前提だがそれでもいいの?

敷詰めて外部に接続したいならエーハイムのやつがいいと思う。

582:pH7.74
12/11/15 05:01:34.33 yLzYz0js
>>581
水作を使う場合はエアフィットふたつでいこうと思っている。

583:pH7.74
12/11/15 05:03:01.39 yLzYz0js
ちなみにどれを使うにせよ動力源はエアリフトの予定です。

584:pH7.74
12/11/15 15:54:31.86 1srRMkng
>>580
トットとアクシ以外のは連結窓無いんじゃないっけ?
煙突立てる2ユニットを窓付きに加工して、
穴開き塩ビに下駄履かせて被せた方が良い気がする。
加工派の方なら訳無く出来そうだし。

585:pH7.74
12/11/15 17:16:51.57 yL9BVZDv
>>580
同じエアポンプを使って
どれが最も流量が多いのか検証している人はいないかな

586:pH7.74
12/11/16 17:58:44.51 yta7TC7H
>>584
連結窓って?

587:pH7.74
12/11/16 23:28:11.70 8Oun/akH
>>584
ベースとなるユニットの箱を連結すると、
スリットあるものの、壁で区切られるのよ。
トットのは接続面に取り外し可能な板が付いてて、
連結時は取り外して開口が出来る。
アクシのはパイプジョイントだから元々遮る壁が無い。
そんな開口の事です。

588:pH7.74
12/11/16 23:38:55.37 8Oun/akH
>>585
泡の大きさで流量がどう変わるかの検証は見た事あるよ。
いぶきより付属のプラストーンのが優秀って結論だった。
=リフト量は泡が大きい程、揚力がでかい。なんだそうな。

589:pH7.74
12/11/16 23:58:55.50 BxFTzzwe
>>580
メダカとかなら敷き詰めて煙突一本でいけると思うけど、ある程度過密だったり水を
汚す生体なら敷き詰めるよりエアリフト複数でやったほうが結果良いと思うけどな。
自分はニッソー60cm二機いれてるけど、60cm用二機、片側に45cm用二機の四機併
用なんてのもありありなんじゃなかろうか?
底面ならエルボ立ててもそんな目立たないし。

590:pH7.74
12/11/17 00:44:33.74 qgV5763L
底一面に敷詰めたってたいして意味無いって散々言われてるのに…

591:pH7.74
12/11/17 16:25:17.46 TBM6W2uC
パイプ付近から徐々に穴が広がっていくとか
高さがやや高くなっていくような給水バランスとらないと
底一面にしてもパイプから離れた場所からはあまり流れは作れないよ

592:pH7.74
12/11/17 18:02:06.39 vium6zcK
塩ビパイプに穴開けて底に埋めれば即席底面の出来上がり

穴の数を、近くを少なく奥を沢山にすれば水流もそれっぽくなる

593:pH7.74
12/11/17 22:14:13.88 rCBNtMhL
45奥行20の水槽にいい底面フィルターはなに?
多くて迷う…

594:pH7.74
12/11/17 23:11:56.03 AAm6gK/P
ダックス45にニッソーのバイオフィルター45がジャストサイズだぞ

595:pH7.74
12/11/17 23:19:53.14 JTzXWCLo
>>592
そしてそれをアクアシステムが商品化するという

596:pH7.74
12/11/17 23:37:43.12 rCBNtMhL
>>594
サンクス!

597:pH7.74
12/11/18 20:25:23.97 zGtUuo0E
GEXのジェノア100に使える底面フィルターを探しています
自作とか改造しか手はないですか?

598:pH7.74
12/11/18 20:36:50.93 ceVEJXk/
>>597
だとおもう。簡単だから作れば?

599:pH7.74
12/11/18 20:49:50.03 zGtUuo0E
>>598
そうですか・・・
今まで投込式か上部フィルターしか使ったことない素人で
底面フィルターって買った事ないから改造とか不安で・・・
一番安いの買って試して見ます
今は水作ミニを無理やり突っ込んでるんですがただでさえ狭い水槽がさらに狭くなってます
URLリンク(i.imgur.com)

600:pH7.74
12/11/18 23:08:22.01 GY+xfYwz
40%ほど低床じゃないですか!!

601:pH7.74
12/11/18 23:30:55.35 xQGGG5Q0
ジェノア100の寸法が108×108らしくて、 バイオフィルターミニが104×80mm(1ユニット)みたいだから
使えるんじゃないか?パイプ切る必要もあるだろうと思うけど

602:pH7.74
12/11/18 23:39:25.11 sB3+Zb1v
水だけだと500mlくらいか?
サテライトより小さいなw

603:pH7.74
12/11/19 01:13:28.98 pyD9oIhR
>>597
GEXのマルチベースが一番小さいフィルターだよ
縦×横寸法忘れたけど10キューブなら入る

604:pH7.74
12/11/19 02:25:50.02 9C/F+y9B
>>603
今計ってきたら70×140だから切らないと無理ぽ

605:pH7.74
12/11/19 08:11:51.43 lBaS+Qum
素直に水作ニューフラワーDXとかロカボーイミニを使ったほうがいいのかも
底面だとエアリフト用パイプの存在感に泣きそう

606:pH7.74
12/11/19 09:50:46.50 h8yW4f0n
これ思い出した
URLリンク(wasa.riuka.com)

607:pH7.74
12/11/19 18:01:35.56 Vxy/8LS4
>>605
>素直に水作ニューフラワーDXとか

これの事か?
URLリンク(www.suisaku.com)

608:pH7.74
12/11/19 23:16:00.87 lBaS+Qum
げっ、水作ニューフラワーDXってこんなに巨大だったのか
正直すまんかった。

じゃあロカボミニしかないのか

609:pH7.74
12/11/19 23:30:39.36 DFV5u001
ロカボイコンパクトが最小で5cm角っぽいです

が、オーバーフロー水槽化してみます

610:pH7.74
12/11/20 08:58:47.74 9U76/9ec
エイトのカートリッジを改造したれ例があるよ。
URLリンク(kingyobu.wordpress.com)

611:pH7.74
12/11/20 09:12:50.01 uh+Ex/bD
>>608
ニューフラワーDXは金魚のお部屋Sでギリギリ
それに大磯山盛りにして稚魚の育成水槽にしてる。
最初ブクブク泡に揉まれてたので吐出口に
テトラAX-60の吸い込み口をかぶせた。

612:pH7.74
12/11/20 16:54:30.05 hH1SWr13
人様のブログでこんな田砂使った底面フィルター見かけたんだけど

:::::: 田砂(1-2cm)
※※※※※※ 大磯砂(細目 約2cm)
###### 大磯砂(一分 約2cm)
■■■■■■ 底面フィルター

これって大磯砂ゾーンの掃除はどうやってやるんだろ?
「田砂層だけの掃除でOK」って書いてたけど本当にいけるのかな

613:pH7.74
12/11/20 18:05:11.01 +RI7+71C
>>609
昔YouTubeでジェノアをオーバーフロー加工していた動画があったよ。
今もあるかは知らないけど、調べてみて。

614:pH7.74
12/11/20 18:24:38.08 +RI7+71C
見つけたった
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

615:pH7.74
12/11/20 22:09:19.68 v9NtO8Sy
>>613,614

このレス 借ります。
ミニリウム板まで

616:pH7.74
12/11/20 22:40:31.60 wxwFeKst
>>597
fanity買ってきて底面フィルターを引き剥がして使う





最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch