12/10/04 14:52:02.15 sTVJGVNj
>>343
そういえば、ビーシュリンプ用ソイルってのがありましたね!
確かにうちのソイルは植物用です。底面とセットで使うので崩れにくいのを選びましたが。
セッティング前にネットで
栄養分が底面から吸引されて水槽全体に広がってコケやすいという記事をどこかでみていたのを思い出しました。
アンモニアで硝酸値があがるっていうのもそういうデメリットのひとつなんですね。
水草を簡単に育てたいっていうのがあってソイルにしたので
底面を替えるというのはいまのところは考えていないので、
ソイルで行く以上は、こういうものだと思うことにします。
>>344
半年前に初心者から始めたので、
一つの水槽にだけ硝酸値が出るのが気になってしまったんですが
そういうものなんですね。自分の意識のほうを変えることにします。
硝酸値は25以上にはならないんですよ。
1週間~10日で換水しているので、上がる前に処理されてしまうのでしょう。