12/08/08 16:51:21.50 WdjW8pJ+
レスどうも。カキコすると暑さでうだっていた言語脳と水草脳の結びつきが活性化する。
上のカキコの後で、ウキクサについてきた巻貝の卵に気づいて、まだ名前のわからない小さい幾多の仔貝にちょっとショックを受けてるところだorz
今は掃除してないけど、あとでupの予定。
まず、充電切れのデジカメの充電する。用事があるのでシャワー浴びて出かけてくる。夜中に帰宅したら寝る。寝て起きたら撮影してUPの仕方を調べる。
の後からのup予定。
>>198訂正
> 現状ラムズは堆積した藻類に頭を下にして寝ていることが多い。土管は代わりに魚が使っている。
×堆積した藻類に頭を下にして寝ている → ○堆積した藻類に頭を下にしてつっこんで寝ている
>>199追加
> 底床だけ、または水草だけ、の段階でまだ生体のいないボトルにもエサは入れる。
> エサは小麦粉や澱粉入りのは避けること。カビたら入れすぎ。
ボトルがうまく運ぶようになったら、エサは滅多に入れない。魚のやせ具合を見てたまに入れる。