【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 22【外飼】at AQUARIUM
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 22【外飼】 - 暇つぶし2ch2:pH7.74
12/06/18 02:28:30.40 fVT00f7N
過去スレ
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 20【外飼】
スレリンク(aquarium板)l50
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 19【外飼】
スレリンク(aquarium板)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 18【外飼】
スレリンク(aquarium板)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 17【外飼】
スレリンク(aquarium板)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 16【外飼】
スレリンク(aquarium板)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 15【外飼】
スレリンク(aquarium板)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 14 【外飼】
スレリンク(aquarium板)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 13 【外飼】
スレリンク(aquarium板)
【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 12 【外飼】
URLリンク(gimpo.2ch.net)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 11【バタフライガーデン】
スレリンク(aquarium板)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 10【バタフライガーデン】
スレリンク(aquarium板)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 9【バタフライガーデン】
スレリンク(aquarium板)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 8【バタフライガーデン】
URLリンク(hobby10.2ch.net)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 7【バタフライガーデン】
URLリンク(hobby9.2ch.net)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 6【バタフライガーデン】
スレリンク(aquarium板)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 4【バタフライガーデン】(実質5)
スレリンク(aquarium板)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 4【バタフライガーデン】
URLリンク(hobby8.2ch.net)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 3【バタフライガーデン】
URLリンク(hobby5.2ch.net)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育 2【バタフライガーデン】
URLリンク(hobby5.2ch.net)
【ビオトープ】庭・ベランダで飼育【バタフライガーデン】
URLリンク(hobby.2ch.net)

3:pH7.74
12/06/18 02:29:23.10 fVT00f7N
関連スレ
◆ 屋外飼育スレ ◆
スレリンク(aquarium板)l50
池飼いスレッド 2池目
スレリンク(aquarium板)l50
ビオトープが俺の夢Part5
スレリンク(engei板)l50

4:pH7.74
12/06/18 02:32:03.10 NmIX3ho8
>>1乙と言わざるを得ない

5:pH7.74
12/06/18 02:36:28.82 2OCHT1jN
うむ

6:pH7.74
12/06/18 07:47:17.85 DbA8FiYG
>>1
台風対策に睡蓮鉢に軍手掛けてきた。
これで大丈夫なのか…???

7:pH7.74
12/06/18 08:24:49.46 cLxBxaeD
風速45は強いなー
せめて関東に来る頃には30位までに弱まってほしいな

8:pH7.74
12/06/18 08:45:59.87 p1TOHmPs
過保護だな
放置しておけば強い個体だけが生き残って子孫を残していくのに




9:pH7.74
12/06/18 08:48:03.15 yNoQAiJu
>>8
そういう問題か?

10:pH7.74
12/06/18 08:58:26.07 shadFyq+
1お

前スレ>>996
地域にもよるけどたぶんゲンゴロウでは無いと思う
似たようなのがいっぱい居て見分けが難しい

11:pH7.74
12/06/18 08:59:25.75 I7ifBOHl
池ならそういうことも考えるけど
睡蓮鉢程度の飼育数じゃちょっとねぇ

12:pH7.74
12/06/18 09:18:54.21 yNoQAiJu
個人的には台風は水質変化よりも飛び出しが怖いな
水位下げとくか

13:pH7.74
12/06/18 09:56:13.67 N4iT0Yui
>>1
議論は尽くされたな

ビオ派、青水派、水槽派、ボトル派が生温く語り合っていきましょう

14:pH7.74
12/06/18 16:02:21.54 Frrp5XBT
>>8
強い個体だけが生き残って子孫を残すとか、ビオが世紀末みたいになるわ
殺伐としすぎw

15:pH7.74
12/06/18 16:40:30.10 NmIX3ho8
戦わなければ生き残れない!

16:pH7.74
12/06/18 17:16:44.78 cLxBxaeD
そんなに生き残りたければ何故弱い

17:pH7.74
12/06/18 18:08:50.78 Ddv9rQwK
稚魚の避難所として、金魚の通れない程度の目のカゴ入れて、
その内側をウィローモスで敷き詰めてグルッと囲めば、親メダカも侵入できまい、と思ってたが甘かった。
水面ギリギリのウィローモスの上をムツゴロウみたいに移動してメダカが侵入してた。
稚魚パラダイスが一瞬にして逃げ場のない狩場と化してた・・・・・。

18:pH7.74
12/06/18 18:40:05.04 94nZt8sw
 北斗の拳の様相を呈するのだった 『惨劇のビオトープ編』


19:pH7.74
12/06/18 19:56:12.77 HfXTUcNY
現在60Lプラ舟に姫睡蓮×2、マツモ、アナカリス、メダカ6匹で飼育してます
姫睡蓮の肥料に油かす使用してるが追肥すると水が濁る&臭うので化成肥料検討中
今日ホムセン寄って物色したところ↓が粒が大きくて使い勝手良さそうだったんですが使用してる方いますかね?
URLリンク(www.fujimi-engei.co.jp)

20:pH7.74
12/06/18 20:14:49.89 t2/E3npY
>>19
園芸板のスイレンスレで聞いた時は
「B1」っていう肥料が一番いいって教えてもらったよ。
まだ買ってないけど

21:pH7.74
12/06/18 20:22:11.89 Frrp5XBT
俺も油かす使ってるけど、投入して数時間後
サカマキガイが集っててワロタwwww
まとめて土に埋めてやった

22:pH7.74
12/06/18 20:23:49.98 3c0bxVGN
草生やしてるカスって何なの?

23:pH7.74
12/06/18 20:46:25.53 8dtNcrJG
>>20
おしい IB(アイビー)

24:pH7.74
12/06/18 21:10:06.91 lbghrlNU
IBはメダカやミナミには特に問題なし?

25:pH7.74
12/06/18 21:13:12.21 p1TOHmPs
うちは睡蓮にプロミック
4鉢目の花が咲きそう
台風でも咲くのかな?直撃なんだけど

26:pH7.74
12/06/18 21:17:03.01 Q4voYdXh
どの肥料でもメダカやエビに害が出る前に植物が肥焼けで死ぬし
水中に溶け出してたら藻に埋めつくされる

というか肥料のせいでメダカ死んだとか具体的な報告皆無なのに心配する人は減らんね

27:pH7.74
12/06/18 23:40:23.29 6JNGGq7W
稚魚鉢ボウフラきもい。親鉢に入れるとパパママ強し、速攻駆除だけど、ホント油断も隙もない。朝駆除して夕方またいる。

28:pH7.74
12/06/19 00:28:49.17 oP9WX3Jn
>>20
IBってのは近くのホムセンには置いてなかったですね。。。
調べたところ肥料成分はほとんど変わらないっぽいから
置いてあった>>19ので試してみますわ!

29:pH7.74
12/06/19 01:19:21.19 3Oht1Oox
 糞高い HB101 ってのはどうなんだろうね 

30:pH7.74
12/06/19 01:26:05.06 59zuY/Iw
前スレで鶏糞とか、緩効性化成肥料を沢山入れてると書いた者だけど、
緩効性肥料は10:10:10:1の三菱アグリのIBを使ってるよ。
この肥料を使って去年青水を作る実験をした際の結果だと、
65cmの安いプランター(14L位)の底床なしに対して、
0粒、1粒、2粒、4粒、8粒、16粒、32粒、64粒と条件を振ったけど、
特に死ぬことはなかったよ。
大体の必要量がわかったから、もう二度とこんな高濃度でやったりはしないけどね。

31:pH7.74
12/06/19 01:38:50.28 yiTME9A4
ところで安定してたビオからなんかアンモニア臭がするようになったんだが

青コリ可愛すぎてつい毎日コリタブぶっこみすぎたせいか…
なんか藻もひどくなって見栄えがやばい

32:pH7.74
12/06/19 01:41:37.87 Nmy4NtR1
ビオは飼い主に似るっていうよね

33:pH7.74
12/06/19 01:52:04.54 M/dWGUet
>>32
はじめて聞いたよそんなのw

34:pH7.74
12/06/19 02:12:20.46 yDcj1D/t
やっぱり稚魚だけ別ビオ作って隔離するべきなんかな?
毎年、メダカが増えもしない減りもしないで10~15匹ぐらいを維持してる状態。
30Lないぐらいの水量だから増えすぎても困るが、人にあげたり、室内水槽に入れて鑑賞したりと、
それくらいの余裕のある数20~30匹ぐらいには毎年増やしたいんだけどね。

35:pH7.74
12/06/19 05:31:57.33 K84hSi3J
台風近づいてきたのでビオの様子みてくる
というか紀伊半島夕方に直撃コースだ

前回テラス水槽の上部のカバー飛ばされ探すの苦労したのでガムテで貼っとくか

36:pH7.74
12/06/19 08:31:48.28 rv6VbB3l
>>34
30Lに10~15匹でも多い
でもそれ以前に増やしたかったら隔離しないわけないから
本心では増やしたくないんだよ
心のままに行動したまえよ

37:pH7.74
12/06/19 08:55:08.72 UGUktavV
大雨洪水警報出た
睡蓮鉢の水がじゃぶじゃぶ溢れ出ているが、睡蓮は咲いているw
睡蓮、蓮、フトイ、トクサ、ガマとかを植えている鉢は蓋もできないし
重いので移動も無理だから放置。親は流されないだろうが稚魚は微妙。
親に食べられることなく1cmサイズにまで育ったのに
自然は厳しいね

38:pH7.74
12/06/19 09:05:24.86 v73b9VKN
そういうのは自然とは言わない

39:pH7.74
12/06/19 09:09:22.04 UGUktavV
>>38
そうかい?じゃあ訂正するよw

親に食べられることなく1cmサイズにまで育ったのに
台風直撃とは残念だ



40:pH7.74
12/06/19 09:10:49.25 ysgIOp3A
うちはベランダだから大丈夫だけど、池や屋外の睡蓮鉢は大変そうだな

41:pH7.74
12/06/19 09:11:39.11 WNUKHa4l
>>26
具体的な原理を知りたいよね

42:pH7.74
12/06/19 09:51:14.59 wNxGuU2h
>>37
まだ雨降ってないけど、対策はした@神奈川
と言っても鉢の縁に軍手垂らして洗濯バサミで留めただけw
蓋出来たらいいんだろうけど鉢数が多くて対応しきれないワ
毎回台風や豪雨の時は万が一魚が流されるんじゃないかってヒヤヒヤ

自分もシーズン中の追肥面倒なので元肥に追肥分も一緒に入れてる
でも今のとこそれで落ちた魚、エビはいないな
でも良い子はマネしないでください

43:名無しさん
12/06/19 11:29:04.09 ui9oprsr
台風のような豪雨に対して
軍手での放水なぞ無いに等しい。

44:pH7.74
12/06/19 11:53:36.62 bsyqQ97Y
まあ天然の水換えだと思ってどっしりと構えておくか(内心号泣)

45:pH7.74
12/06/19 12:32:02.51 WNUKHa4l
台風は微妙に弱まったか
ただまだ中心付近は強いな

46:pH7.74
12/06/19 12:42:59.00 J3mJ+diM
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっとビオの様子見てくるお
               / ~~ :~~~〈   /
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /

47:pH7.74
12/06/19 14:41:38.84 IOtw+L7L
ベランダ最強

48:pH7.74
12/06/19 17:22:51.71 AnzncOfs
関西、豪雨真っ只中。
昼頃にメダカ鉢の水を半分近く抜いておいた。これで溢れるまではいかないだろう、たぶん。


49:pH7.74
12/06/19 18:17:31.53 J3mJ+diM
大阪消滅

50:pH7.74
12/06/19 19:33:08.90 3oOOVelb
>>48
そうか降水量100ミリとして水位そのぐらい下げときゃいいのか
目からモロコ落ちたぜ


51:pH7.74
12/06/19 19:51:05.12 yiTME9A4
猛暑による直射日光→全滅に懲りて軒下にビオを設置しておいた俺に隙はなかった
雨も全然入ってこないぜ!!

そんな風に油断してたらゴミだらけになってた去年の今頃

52:pH7.74
12/06/19 20:37:15.40 SVPjD2ju
ビオ用に2本買って農薬抜きのためバケツの水につけてあったマツモ、4本に増えた。
マツモ怖い。

53:pH7.74
12/06/19 20:49:38.34 AmoR1FVM
>>52
ミナミヌマエビ買ったときに一緒に入ってた5cmのマツモを植えたら今では数十本になり、伸びたのいっぱい捨ててる。まさにクローン。


54:pH7.74
12/06/19 21:13:44.95 g0SZS9Ng
自分も軒下ビオだけど睡蓮になかなか陽が当たらないのが難点。
あと冬は氷がなー

55:pH7.74
12/06/19 21:17:12.36 li4pT3FU
水は溢れてもメダカは意外と流されないもんだぜ
だから台風きてもいつもほったらかしだ

56:pH7.74
12/06/19 21:37:56.77 IOtw+L7L
ベランダにまで雨入ってきやがる

57:pH7.74
12/06/19 21:59:05.35 +w/ynjMt
こっちは風は出てきたけど雨はピッタリ止んだ@兵庫南部

58:pH7.74
12/06/19 22:11:49.50 cTRL4Weh
オワタ@さいたまん

59:pH7.74
12/06/19 22:24:19.40 N8KDmc0c
ミジンコは食べずにボウフラだけ食べてくれる生き物がいればいいのに・・

60:pH7.74
12/06/19 22:46:51.49 76i1Rf9M
稚魚池…溢れてる。10センチとまではいかないけど水位余裕持たせてたのに、稚魚ばっかだから水抜くにも無理だ、水草とか鉢の影に隠れててくれよーすごい暴風

61:pH7.74
12/06/19 23:03:07.87 7pfgSitj
雨が入ってくるどころか、風雨が激しすぎてベランダ水槽に
エサやりにいけない状況@横浜南部。

隙を見て突撃かましたいけど2時間位お手上げ。

62:pH7.74
12/06/20 02:22:35.57 YkAfusTM
>>52
秋頃には取り出さないと落ちた葉の始末が面倒になるので注意
地域や気候にもよるけど

63:pH7.74
12/06/20 05:48:09.06 uNN5F+7/
雨が止んで40分後には道路とベランダが乾いた

64:pH7.74
12/06/20 08:36:58.87 1viYW9WE
>>60
こっちも稚魚容器から水が溢れていたが
稚魚は流されていないようだ。極小さいのはわからないが、
1センチ以上はみな残っている。

65:pH7.74
12/06/20 08:37:38.64 TwNShMrO
うちも稚魚は流されてるのかどうかさえ分からんくらい平常だった
よかったー

66:pH7.74
12/06/20 08:58:01.66 uNN5F+7/
容器の縁に上部濾過のマットや軍手を片端を水面の数センチ上、もう片端を容器の外に出るように掛けるとイイっての真似たけど溢れなくて良かったよ

67:pH7.74
12/06/20 11:24:51.38 +Uutuzq9
雨はそこそこ多かったが酷いと言うまではなかった
最も警戒してた風はまったくといっていいほど問題なかった
4月の低気圧の方がひどかったぞ

68:pH7.74
12/06/20 11:54:01.17 EG2gItLE
すだれで雨風除けして、今朝巻き上げてみたらミナミが脱皮祭りだった。

69:pH7.74
12/06/20 12:46:57.63 n0BG8QtO
メダカ、白や黒メダカは毎日抱卵してるのち増やしたい楊貴妃はイマイチ。
色の違いって稚魚の頃から分かる?

70:pH7.74
12/06/20 13:46:28.43 DVIhS0Bi
花は散って茎は折れてボロボロ
大丈夫なの水上葉だけだわ

71:pH7.74
12/06/20 13:47:30.73 DPqKXhjm
花はやっぱ風きつかったしダメかー

72:pH7.74
12/06/20 19:07:17.12 uNN5F+7/
台風を受け入れてやらないと運は逃げてゆくぞよ

73:pH7.74
12/06/20 19:09:25.47 WKsc0V0W
ふう 軒下ビオ 華麗に雨風をしのいだよ 
そのかわり自転車が数台転がってて盆栽が倒れてたが
ぜんぜん動じてるぜ 

74:pH7.74
12/06/20 19:28:44.57 Y8n/sG6j
自信満々動じる新パターンw

台風対策したベランダ水槽は平気だったけど、他は壊滅状態で
微妙な心境だ自分もw。

75:pH7.74
12/06/20 19:51:18.66 dIJARWGM
うちのビオはまともに雨風受けて水は溢れまくったようだがこれといった被害は無いな。
今日もヒツジクサが花を付けてる。

76:pH7.74
12/06/20 20:00:23.26 EHgDP6Cv
フトイがバキバキ折れた

77:pH7.74
12/06/20 20:05:14.30 GRCoge1t
庭のプラ舟も、玄関先の睡蓮鉢も、これといった被害はなかったが、
どうも蛙の避難所になっていたらしい。
ゲコゲコが止まらない。

78:pH7.74
12/06/20 21:17:01.14 6M53RhdA
近所に田圃あるのに投げ込んだオタマから変態した5匹程度のアカガエル以外まるでカエルが居ない

79:pH7.74
12/06/20 22:44:33.60 vafuibFM
台風過ぎてから過密水槽のメダカをジャンボタライに移した
広いところに移してやったのになぜか固まって群れてやがる

80:pH7.74
12/06/20 22:56:16.72 mejWpEM9
メダカって慣れない環境ってか新しい環境に入れると群れるよね
修学旅行みたいでカワイイ

81:pH7.74
12/06/20 22:57:14.57 gtiuzLCh
メダカの卵取りでホテイソウを別容器に移したらミジンコが沢山いた。
立ち上げてまだ三週間足らずの鉢なのにこんなん湧くんだね、感動したよ。

82:pH7.74
12/06/20 23:19:20.85 DIij5RyY
明日また大雨@関西

今回は影響なかったけど
台風5号ちゃんはどうなるかなぁ

83:pH7.74
12/06/21 01:45:34.40 zLdKtnJQ
台風去ってカラっと晴れれば良いけど梅雨だからなぁ

84:pH7.74
12/06/21 09:26:45.36 76Q14GXB
>>81 うらやましい 沸かない時は本当沸かない 

85:pH7.74
12/06/21 10:50:35.21 AzWtaJZU
ミジンコわかないのを見兼ねた子どもが学校の鯉池から
ミジンコウォーターすくって持って帰って来た。
校庭のタイヤの水溜まってるところは赤虫でいっぱいだった。
羨ましい。

86:pH7.74
12/06/21 11:03:53.89 SNlO3Olk
ミジンコが湧くのはやっぱり日当たりじゃないかと思う。
軒下に並べてる睡蓮鉢にはちっとも沸かないのにそのホテイソウを完全屋外に移したら沸いた。
でも雨や水温上昇のリスクあるし、なかなか難しいよね。

87:pH7.74
12/06/21 19:47:21.59 GJk5RX9w
黒メダカ、地味でかわいい。
今日入れたばっかりだけど、明日全部沈んでたらどうしよう。

88:pH7.74
12/06/21 20:13:05.54 jBJzpvH6
大丈夫、全部プカってるよ

89:pH7.74
12/06/21 20:14:50.51 jBJzpvH6
嘘。頑丈だから簡単には落ちない

90:pH7.74
12/06/21 21:06:50.92 VlYiyJAx
ショップで熱帯魚と同じ管理されてたのなら今夜の冷え込みで弱るかも

91:pH7.74
12/06/22 00:46:35.81 gUPQGmTO
冬を越してから久々に池を見たけどアナカリスとカボンバ全部枯れてたわ…
池が氷と雪で閉ざされたから光量不足と水温のせいで枯れたのかな?
雪国で外飼いしてる人は水草枯れない?

92:pH7.74
12/06/22 11:21:54.63 litE77Qt
久々過ぎ!

93:pH7.74
12/06/22 13:06:26.81 aRKXY3GI
西日があたらない家の東側に睡蓮鉢置いて黒メダカ4匹飼い始めました。
水草はマツモとアナカリス、水性植物にヨシとウォーターコインを
植木鉢に植えて一緒に入れてあります。
水量は17リットルくらいだと思います。
日光が当たるのが日の出から正午ちょっと前くらいまでなんですが、もう少し日の当たるところにしたほうがいいですか?

あと結構追っかけっこというか、激しく泳いでますけど大丈夫でしょうか。

94:pH7.74
12/06/22 18:04:18.50 olgel9Fn
竹を採ってきたんだけど、ビオに魚の隠れ家として投入してもいいんかな?

95:pH7.74
12/06/22 18:41:05.85 9kAigtIJ
>>94
チロシンとか言うタンパク質が溶け出すから
灰汁抜きしないと使えない
因みに俺は灰汁抜きに半年かかったw

96:pH7.74
12/06/22 19:05:41.98 olgel9Fn
まじですか('A`)
どうしよう…今はミジンコバケツに浸してアク抜きしてるけど、いっそのこと煮てみようかな

97:pH7.74
12/06/22 19:08:39.78 hKkGc8fB
魚はあぶった竹で良い

98:pH7.74
12/06/22 19:24:13.39 DrjTkl46
>>93
そのくらいの日照時間のほうが、これからの季節には丁度いいよ。
体をぐるぐるひねりながら泳いでるならかなりまずいけど
普通に追っかけっこしてる分には問題ない。

99:pH7.74
12/06/22 19:25:40.03 9kAigtIJ
>>96
水に付けただけで半年位だから
煮るなり灰汁抜き剤使うなりすれば早く抜けるかも

100:pH7.74
12/06/22 19:28:42.08 7ROTL+8S
>>93
日の出の光が差し込む睡蓮鉢っていいよね
落ち着く

101:pH7.74
12/06/22 19:36:31.79 TwmIQeCu
>>95
マジかよぜんぜん知らずに刈り払った直後の竹を束ねたやつ池に大量投入しちゃったよ

102:pH7.74
12/06/22 19:45:56.95 hKkGc8fB
池だしいけるんじゃないかな

103:pH7.74
12/06/22 20:13:59.43 olgel9Fn
>>99
ありがとさんくす
調べたらチロシン自体には毒性がないようなので、魚たちの餌と実験を兼ねてそのまま突っ込むことにするよ
よく考えたらビオだし、直接的な害がないなら過保護にする必要がない氏ね

104:pH7.74
12/06/22 20:32:17.81 +vxbHkuS
細かい事を気にしてるから神経質になる

105:pH7.74
12/06/22 21:32:02.01 kmd4QOSK
これからは完全防護服で原発に乗り込むような格好で
水槽をいじる事にするよ 
太陽をサンサンに浴びながら防護服でビオトープの生態系に
気を使うんだ その後で上司にも気を使って 昇進もバッチリ

106:pH7.74
12/06/22 21:59:41.80 +vxbHkuS
仮定の段階で怯えちゃダメだぞ
一歩進む勇気を持て

107:pH7.74
12/06/22 22:01:49.32 aRKXY3GI
>>98
>>100
ありがとうこざいます。
しばらくこれで行ってみます。
メダカけっこう泳ぐの速くて驚いています。
ピュン!と鉢の端から端まで一瞬ですね。

108:pH7.74
12/06/22 22:30:50.70 6TbMWDWp
確かに日照面積の広いプラ船でやっていた時はミジンコ(といってもダフニアではない)が
うじゃうじゃ湧いていたけど、入り口が狭い容器にしてからは湧いた試しがない。日当たりが悪い場所でもダメ。


109:pH7.74
12/06/23 00:22:48.23 SIwV2VNS
先週ひょうたん池のプラが硬い方4980円で買ってきた、ホントは安くて容量多い40プラ箱欲しかったけど茶夢で品切れで。一番近所の西友に昨日行ったら普通にプラ箱売ってて泣きそう。気付かなかったんだーーーそんなネジとかの近くに置いてあるなんて

110:pH7.74
12/06/23 00:55:54.60 1/kyajPU
ホムセンに行けば100Lオーバーのプラスチックコンテナが3k以下で売っているというのに

111:pH7.74
12/06/23 01:49:48.14 Alh+9DEi
ホムセンで120Lジャンボタライ漱石2人でおつり来るのに

112:pH7.74
12/06/23 02:50:54.12 GzKrjCbQ
大きなポリペールを購入したんですが、結局使わなかったので
ここで和金でも飼おうと思うんです。

で、質問なんですけど、手持ちのアクア用ソイルがあります。
金魚の場合、ソイルよりも砂利の方が良いでしょうか?

砂利の方が良かったら急いで購入します。

113:pH7.74
12/06/23 03:01:21.27 oEgQh0f6
金魚底ほじって砂利咥え込むから潰れたソイル粉が腹の中に貯まってもいいなら

114:pH7.74
12/06/23 03:04:29.92 dul1W6YA
>>112
ソイルは富栄養になりやすいかもな
青水の濃度に気をつけたほうがいいと思う
底砂は何でもいいけど赤玉土が安くていい
金魚なら底砂を入れないで青水が濃くなったら水換えしたほうがいいかもな

>大きなポリペールを購入したんですが
それゴミ箱だろ?本来の使い方したほうがまし
底の深い容器は下が酸欠になりやすいから向いてない
澱みが生じやすい

115:pH7.74
12/06/23 04:52:59.04 GzKrjCbQ
>>113
そうですね。金魚にはやはり砂利の方が適してるようですね。
ありがとうございます。

>>114
あまり深すぎても良くないんですね...
明日ホムセンへジャンボタライかプラスチックコンテナを見に行ってきます。

お二方ありがとうございました!!

116:pH7.74
12/06/23 05:45:56.47 2rKzLIQI
まあ普通は収納家具とか工具入れだからなぁ…。

117:pH7.74
12/06/23 06:38:40.11 BRWy5WIE
衣装ケースは外飼いで使うと劣化してボロボロと割れるよ。いいとこ2年まで。
トロ舟みたいなプロユース仕様のが丈夫。

118:pH7.74
12/06/23 08:03:08.70 D+tSQvkI
>>117
そうなんだよな。
まるでうす焼きせんべいみたいに面白い程にポリポリ割れる。

119:pH7.74
12/06/23 08:03:58.30 FogYDsIV
本来の用途じゃないから仕方ないよ
紫外線最強伝説やな

120:pH7.74
12/06/23 10:07:46.24 2t5Vs3ij
発泡スチロールビオの真ん中から笹が貫通してたりな

121:pH7.74
12/06/23 17:16:41.72 jG3GiDvt
大雨で金魚とめだかが外にあふれ出て死んでた・・・

122:pH7.74
12/06/23 17:22:20.75 1/kyajPU
人間は何かを破壊して生きているといってもいい生物だ。
その中でおまえの趣味は、この世のどんなことよりもやさしい。

だが…生命が終わったものはもう戻らない 
どんなアクアリストだろうと戻せない…

123:pH7.74
12/06/23 17:53:15.34 gtRYiWqs
でっていう

124:pH7.74
12/06/23 19:05:54.08 v6QpKheV
今年も青コリを無加温ビオにぶちこみました
さあて、冬超えさせなきゃ

125:pH7.74
12/06/23 22:13:40.48 5b/DAIqJ
ちょっと質問なんですが・・・。
うちにはメダカかグッピーのような小魚が6匹入ったバケツがあって、その中の1匹が
子供を産みました。
でも1週間ほどするとその子たちは跡形もなく消えていました。
これってやっぱり食べられたんでしょうか?
今また同じ魚が妊娠中なんですが、今度産んだら子供は隔離するべきですか?
ビオ(風)を放っておいたら殖えてたという話をよく聞くので、そうだと楽なんですけど。

126:pH7.74
12/06/23 22:20:16.14 8GlvpTOr
親に喰われました
よほど親の数が少なく隠れ家になる浮き草が多くない限りは隔離しないと全部喰われます
そしてすべてを隔離し出すときりが無くなって一夏で4匹が1000匹になることはざらにあります
ある程度見殺しにする覚悟を持ってください

127:pH7.74
12/06/23 22:40:44.16 3kgZRHlv
モス系の水草ぶち込んでおいてあとは自然任せでいいよ
増えすぎると俺みたいにタライ7個も8個も置いて自己嫌悪になる

128:pH7.74
12/06/23 23:13:03.72 BkhjVoxG
ミナミヌマエビも隔離したらすぐ100匹くらいになるな

129:pH7.74
12/06/24 00:13:20.52 +9iME0hI
メダカは隔離しないとほとんど親に食べられちゃうけど
ミナミはメダカと一緒にビオに入れても爆殖するね
表層近くを泳ぐメダカと底層でツマツマしてるミナミと
うまいこと住み分けできてるっぽい

130:pH7.74
12/06/24 00:18:27.48 J3/2Ggt5
オイカワとタモロコがよくモグモグモグモグ食ってるな、ミナミ

131:pH7.74
12/06/24 00:24:35.95 jWFa4Zz9
そしてまったりしすぎてるせいで稚エビさえ食えないシマドジョウさん

132:125
12/06/24 00:31:07.36 nBcSvfjf
みなさんありがとうございます。
今は諸事情で薄暗い場所にしか置けず、アナカリスがどんどんなくなっているせいで
食べられたんでしょうね・・。
近いうちに小さい水練鉢に移すんで、それまではしかたないですね。

殖えたらスネークヘッドのおやつにと思っているので、爆殖歓迎ですw

133:pH7.74
12/06/24 03:39:29.80 78k5DXU6
>>123
ビオトープスレですので関係のないレスは控えなさい

134:pH7.74
12/06/24 10:02:53.98 EO1bTsop
子供を産むメダカかグッピーってカダヤシじゃね?

135:<ヽ`∀´>
12/06/24 11:27:42.34 rtsxYH8s
カダヤシは特定外来生物ニダだから知事の許認可がなければ飼うだけで100万円の罰金

136:pH7.74
12/06/24 16:42:15.08 LdtF5DyS
じいちゃんの山に行って、カワニナとアマガエルのおたまじゃくしをゲットした
後は、ヤマトヌマエビが欲しいけどどこに行けば採れるんだろ?

137:pH7.74
12/06/24 20:21:10.26 7Hs8GPJJ
ガキの頃は、近所の金魚屋でカダヤシがメダカとして売ってた。
小学校でも家でもカダヤシを飼ってた覚えがあるし、
そのせいで一時期はメダカは産卵じゃなく、子供を産む魚と勘違いしてたくらい。

138:pH7.74
12/06/24 21:27:43.16 7RwHcQHc
今朝、ホテイソウに根っこに付いたメダカ卵を採取たんだけど、昼ご飯に数の子食べたら同じ大きさで同じような固さだった。
メダカ卵を食べたらこんな感じかなと思うと、だいぶ複雑な気持ちになった。

139:pH7.74
12/06/25 00:56:33.97 lFjPg/Ur
ビオトープ見るのが楽しすぎる
蚊に刺されまくるけどな!

140:pH7.74
12/06/25 01:10:28.83 ct9O/hEq
わかるわ~
ベランダに置いてある睡蓮鉢を覗いてたら、いつの間にか30分ぐらい経ってた
朝顔についてるアブラムシを鉢に投げ込むとメダカが狂喜するのが楽しいw

141:pH7.74
12/06/25 01:19:58.23 OfoWith/
>>134
よくわからないけどホムセンで袋に入れて売られてた(たぶん自家繁殖)から大丈夫だと思う

142:pH7.74
12/06/26 06:39:53.69 28bb9Vr6
エビは間違ってスージーやテナガエビゲットすると惨劇が
起きるんで、買った方が良いと思った。

山で採るならサワガニという手もあるな。
脱走上等で適当にビオに放して、好き勝手に陸に上らせたら
楽しい景観になりそう。

143:pH7.74
12/06/26 07:50:46.69 xjarOaiS
>>142 すんげえ 庭が広そうなイメージが 
   サワガニが闊歩するとか素敵過ぎ

144:pH7.74
12/06/26 09:35:59.40 Pe4Cat9J
半径50m以内に川があるならサワガニさん勝手にやって来て勝手に帰って行くぞ
うちの団地の集合ポストにたまにやって来てる
なぜか六階のベランダにも現れた

145:pH7.74
12/06/26 10:24:12.60 8WTqUS8A
スジはないんだけど尻尾の先端が黒い。
ミナミで買ったんだがこれはスージーなんだろうか?
メダカが気づいたら減ってる。

146:pH7.74
12/06/26 10:26:46.66 STQCVsFr
>>144
六階のサワガニはきっとカニ星雲から来た宇宙人

147:pH7.74
12/06/26 10:49:05.99 o+c7sZcu
>>146
宇宙人じゃなくて宇宙カニだろ?
カニなのに人なのかに?


148:pH7.74
12/06/26 13:56:18.93 MPMlfqwk
午前中水鉢の水換えしていたらゲンゴロウがいた!
去年見たこと無かったので感動した
あとみみずの超小さい(3cmほど?)みたいなのがいて
でも伸び縮みしながらゆっくり這ってる
これ何だろうか?・・・ヒル?

149:pH7.74
12/06/26 15:49:42.51 FAwZIj+h
ヒルだね
ピンセットで摘もうとすると凄い勢いで逃げてく
スポイトで吸うのがいいかも

150:pH7.74
12/06/26 16:27:05.78 xjarOaiS
>>147 蟹型宇宙船だとおもわれる 
中に乗組員 2~~5人常時搭乗

151:pH7.74
12/06/26 16:36:33.05 Bzvj5VJ1
>>148
イトミミズ的なやつか?

152:pH7.74
12/06/26 19:15:40.97 yLkVySTV
うちのビオ風金魚ドジョウ極小池の横にカニ穴が20年以上前からあって、
たまにカニが小池に出入りしているのを良く見る。
庭で出くわすこともある。
脱皮柄が底に落ちてることあるので、脱皮の時に水が必要なのかも。

153:148
12/06/26 19:58:06.47 MPMlfqwk
やっぱりヒルかな・・・イトミミズて感じではなかったよ
イトミミズ独特の動き方じゃなかったし
本当に伸び縮みして進むんだよー((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
気持ち悪くてくっついてた睡蓮の葉ごと切って捨ててしまった
でも1匹いるってことは見えないけど30匹はいるんだよね?ウワーン

154:pH7.74
12/06/26 20:13:07.80 xjarOaiS
もしかしてプラナリヤじゃないか>>153 ちょっとググルート
してみてくれないか 切っても分裂しちゃうやつ 頭は三角の矢尻の様

155:pH7.74
12/06/26 20:20:48.88 c1wRVh0R
>>153
たぶんイシビル。
これはそんなに悪いやつじゃないっぽい。


・・・ただ見た目がねぇ・・・

156:pH7.74
12/06/26 20:45:44.29 xjarOaiS
>>152 家の庭なんか何も来ないよ よくてムカデと団子虫 
庭に池とか味わいたいものだ カニ飼いたくなってきた

157:pH7.74
12/06/26 21:04:19.41 851OkJVI
この春にがんばって池ゴリゴリ掘ったけどカナヘビとドブネズミしか来ないよ。
おさかなは元気だよ。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)

158:pH7.74
12/06/26 21:06:17.04 vL/DSAw3
>>157
涼しげでいいね!もっと見たいな

159:148
12/06/26 21:07:46.49 MPMlfqwk
ググったらイシビルでした
吸血じゃないのね
発見した時の衝撃と言ったらなかったんでつい興奮してしまった
でもその鉢の睡蓮、明日植替え・・・

160:pH7.74
12/06/26 21:07:52.79 6oz4LBvA
>>157
画面右の草は何?

161:pH7.74
12/06/26 21:14:04.37 xjarOaiS
>>157 ちょーいい写真じゃないの こういうのADAの雑誌の写真みたいでいいねWW
カナヘビくるならいいじゃないの 奴らかわいいよ

162:pH7.74
12/06/26 21:14:23.78 pDhf2NnJ
>>157
左下の水草なんですか?
前川にあったもので

163:pH7.74
12/06/26 21:20:08.18 xjarOaiS
あれ 左クレソン(オランダガラシ)だとおもうけど
右 はなんだろう ミクリ? ちがうかな 

164:pH7.74
12/06/26 21:31:06.55 851OkJVI
>>158
>>161
どうもありがとうございます。腰痛が報われます。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
2500*1800程度の小さな池ですが、水音があるとなんかいいですね。

>>160
>>162
流れのある用水路の中にワサワサ生えてたのを拾ってきたもので、
近いうちにどこかで聞こうと思っていたくらいで、何という草なのか自分も知らないんです。
わりと葉にコシがあるので、流れの緩い場所では一部水上に突き出しています。


165:pH7.74
12/06/26 21:53:58.12 fxYbyMGz
>>164
(・∀・)イイ!!
めっさ癒される~

166:pH7.74
12/06/26 21:57:33.04 HwR+cArE
>>164
うらやましいな、おい。

167:pH7.74
12/06/26 22:18:38.07 lU/DmQnB
>>164
最高だなこれ
いつかやってみたいもんだ
それにしてもオイカワはいいねえ

>>157の右のはミクリっぽいね

168:pH7.74
12/06/26 23:01:07.39 vL/DSAw3
>>164
これはいいな!俺の理想に近い!周囲を飾らない感じの石で囲ってるのとか
奥からの水路があるのとかツボだわ

169:pH7.74
12/06/26 23:04:13.80 M8CvlcEZ
>>164
これはいいね!
信楽焼きの狸までこっそり配置されてるのがまた良し
こういうの造れる庭がほしいよぉ

170:pH7.74
12/06/27 01:18:06.18 4IRkoL/w
>>164 そりゃここまでやれば腰痛なるよ>>168の言うとおりだ
飾らないって感じがいい 手前のにょきりと出てるのはミズカンナかな?
あれでかくなっちゃうからレイアウトしにくいんだけどいい味だしてるな
なんだか深夜に感激しちゃってるよ

171:pH7.74
12/06/27 12:58:45.39 YbWODjj6
ビオでタナゴ飼ってる人はおらんかね?

172:pH7.74
12/06/27 13:39:04.28 7CRLuqmu
>>171
飼ってたよ


173:pH7.74
12/06/27 17:50:55.65 4IRkoL/w
タナゴ飼育したいけど 二枚貝いれとかないといけないんだっけ
良く知らないんだけどあれこれと大変そうで手を出せない

174:pH7.74
12/06/27 18:25:15.12 +SLhcD4I
>>171
飼ってるよ。

175:pH7.74
12/06/27 19:44:49.05 u9u5Lv9H
水量がある程度豊富でそれなりの日当たりがあれば貝もタナゴも大丈夫だと思う。
日の差す場所で飼うと婚姻色がものすごく綺麗に出るよ。

176:pH7.74
12/06/27 20:04:43.85 7CRLuqmu
貝を入れるのは繁殖できる大きさになってからでいいと思うよ。
うちは睡蓮鉢で睡蓮栽培+タナゴ飼育だったけど睡蓮の花色に
勝るとも劣らない美しさだったよ。産卵管が伸びて2世誕生に期待
したんだけどかなわないまま、寿命を迎えてしまった。


177:pH7.74
12/06/27 20:34:02.09 IyiV1rQV
ソーラーパネルでエアレーション(もしくはエアリフトで簡易ろ過)を考えていますが
電気の知識に乏しく苦労しています。

安価で簡単なシステムを紹介していただけないでしょうか?

ちなみにプラ船(1000×600ミリ)くらいです。

参考になるHP、ブログ等でもOKです。


178:pH7.74
12/06/27 20:38:07.99 YbWODjj6
>>172
>>174
レスありがとうございます

餌たべてる?
川魚餌に見向きもせずに、いつも鉢の底でじっとしてるのでちょっと心配で。
でも今日アナカリス突っついてから大丈夫かなあ。

179:pH7.74
12/06/27 20:38:54.69 mqcojYDU
ソーラーパネルはあきらめたほうがいい
過去にも何度か話題に出たけど電力供給が不安定すぎる

おまけ
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)

180:pH7.74
12/06/27 20:46:33.16 +SLhcD4I
>>178
普通に食べるけど、飼育してるのは何タナゴ? 種類によっては神経質だから人が居るとエサ食べないよ。
あとタナゴって意外に大きくなるから鉢が小さいと駄目だよ。

181:pH7.74
12/06/27 21:28:57.97 YbWODjj6
>>180
ニッポンバラタナゴだよ。一匹だけ。
メダカ3匹と一緒に40×25の睡蓮鉢で水量は18リットルくらいかな。
ニッパラは神経質みたいですね。
微生物や水草食べてるといいんだけどなあ。

182:pH7.74
12/06/27 22:00:04.86 +SLhcD4I
>>181
その状況でエサを食べないとなると、メダカに負けてるかな? 
エサ食いは良い魚なんで、もう1~2匹入れてみれば変わるかも。

183:pH7.74
12/06/27 22:11:43.20 W/g3A/Ix
近所のホムセンのタナゴ水槽、中に居る二枚貝に生み付けられたであろう稚魚が孵化して泳いでたよ。
あんな小さな、しかも水草やら隠れる場所も無いような販売水槽の中で、よく食害にも合わずに成長できたもんだな、しかも2匹も。

>>177
即座に思いつくのは、屋外用のソーラーガーデンライト(500円~)を使って、太陽電池+充電池×2を調達。
エアポンプは単三電池2本仕様の物(1000円くらい)の組み合わせで、何とかならんかな?
ようつべでも似たような組み合わせでポンプ作ってたから「ソーラー エアポンプ」でググッてみ。

184:pH7.74
12/06/27 22:12:52.91 4IRkoL/w
タナゴ飼育興味出てきたけども 二枚貝はずっと入れていていいの?
二枚貝だけ別にしてエアーレーションかけてとか
そうこうしてるうちに二枚貝がご臨終迎えて 
飼育水が腐敗して酷かった そういう話を聴いたんだ 
それで、敬遠気味なんだけども 

185:pH7.74
12/06/27 22:16:17.64 4IRkoL/w
よくレス読んだら参考になってた ありがとう

186:pH7.74
12/06/27 22:17:50.70 +BDTgQGK
>>184
二枚貝の長期飼育は難しい過ぎる。
産卵期に2ヶ月ももてば良いと考えた方が良い。
水質にも敏感なんだが、エサをやれないんだよ。

187:pH7.74
12/06/27 22:27:56.50 +SLhcD4I
>>184
入れてても良いが、タナゴは産卵期に入ると強いオスが縄張り主張しだすので数入れるなら注意が必要。
あと二枚貝は酸欠と高水温に極端に弱いのでエアレと日陰必須。ドブガイ1匹で屋外飼育で100リットルの水が必要と言われる始末だw
まあ、プラ舟ジャンボに手を出す人向けだな。

舟や鉢でやるならイシガイを勧める。水量が50リットル以下、エアレ無しでも維持できるし、高水温にもそこそこ強い。
小型から中型のタナゴはこれでいけるぞ。俺はニッパラやカゼトゲ、シロヒレを増やせた。

188:pH7.74
12/06/27 22:30:10.57 IMphJM1S
タナゴ導入するとしてみなさんのおすすめは何ですか?
環境は120Lプラ舟です
現在の住人はヤゴ数匹とミナミ無数とタニシ20~30匹です

189:pH7.74
12/06/27 22:36:35.32 5eiC/MGW
嫌われ者の外来種だが俺はタイバラが好きだ。

190:pH7.74
12/06/27 22:39:46.31 YbWODjj6
>>182
なるほど、一匹だけだと寂しいですかね。
もう一匹が食べてるとつられて食べる、なんてこともあるみたいだし。
もう一匹入れて見ることにします。
あと確かにメダカはめちゃ元気です。餌も食い尽くすし。
ちなみに、タナゴの餌、なにやってますか?

191:pH7.74
12/06/27 22:40:43.63 4IRkoL/w
>>186>>187 そんなデリケートな生き物だったのか二枚貝とは
それで市販のあの大きさになるまで生き延びてたとか不思議な生物だね 
色々為になりました でも、ますます敬遠しちゃうよ 
タナゴ飼育 前々から興味はあったので

192:pH7.74
12/06/27 22:54:08.62 +SLhcD4I
>>188
そのサイズなら好きなの入れて良いと思うが。
まあビオ向けなのはニッパラかな。純系とか言わなければ安いし丈夫だし喧嘩も少ないし。

>>190
テトラフィンとキョーリンプレコフード。
メインはテトラフィンで、プレコフードは食いが遅い奴向け。でもその数だとプレコフードは食いきれないと思う。

193:pH7.74
12/06/27 23:15:26.46 IMphJM1S
喧嘩少なめって大事ですよね
繁殖期を考慮すると2~3匹くらいですかね
今のプラ舟は暫定で前述の生体入れて日陰用にスイレン入れてって
カンジなのでもっと水生植物増やしてビオトープに仕上げたいです

194:pH7.74
12/06/27 23:35:37.28 HEuSzaoT
ビオとは別に、バケツに補給用の青水を作ってるんだがアオコに近くなってきた
流石にビオへ投入するのは気が引けるので庭に撒くかな…

195:pH7.74
12/06/27 23:55:07.40 1jga4CM3
去年の秋にガサってきたシジミまだ生きてたわ。何食って生きてんだろ
他のビオは青水地獄なのに、シジミ入れてるビオだけやたら水ピカピカ透き通ってる

196:pH7.74
12/06/28 01:19:33.79 EM4MDOHj
メダカ…ボウフラ殺しとして
おたまじゃくし…コケ取り&蛙になってから蚊取り用
ヒメタニシ…水質浄化係
ミミズ…汚泥処理係
カワニナ…コケ取り&青水作り

我が家のビオトープは実用性第一なことに気がついた

197:pH7.74
12/06/28 09:42:23.05 em3K2Hqd
>>196
残念だけどカエルは意外と蚊を食べない・・・
うちのビオにいるトノサマもツチガエルも主食はミミズと蟻
ソーラーライトに寄ってくる蛾は食べてるが

うちにもニッポンバラタナゴが4匹いるけど雌雄判別不能
30キューブにタモロコ2匹と同居してるけど、人工餌も赤虫もバンバン食べる
どのタイミングでビオに放つか悩んでるけど、20cmを超える金魚が10匹いるので
同居させるのが不憫で・・・

198:pH7.74
12/06/28 09:50:31.35 pwawqgcj
タニシがどうにも長生きしなくて困る
水温なのか餌なのか

199:pH7.74
12/06/28 10:31:05.44 dIT0hLDD
>>198 ソイル敷いてると水質が弱酸性に傾いて殻が溶けて早死にしちゃう。
ザリエサとかでカルシウムを補給してやるといいらしいけど、殻が白くなって引きこもり出したら「まじ無理っす」の証。
ソイル無しだったらごめん。


200:pH7.74
12/06/28 12:18:56.67 3+mpBxNY
>>192
タナゴについていろいろありがとう。
ちょっと餌変えてみます。

201:pH7.74
12/06/28 13:28:24.05 GF6Ajumv
質問があります。

特大プラ鉢(穴なし・上部直径75・高さ60)でコアカを飼いはじめたのですが、
底にレンガを組んで水辺植物の鉢を置きたいなと思っています。

コアカの隠れ家にもなりそうだし実行したいのですが、
買ってきたレンガを洗ってそのまま入れても大丈夫でしょうか?
アク抜き的な事をした方が良いですか?
コアカに悪影響があって死なせてしまいたくないので...
よろしくお願いします。

202:pH7.74
12/06/28 15:07:14.29 BMPLEtR4
>>198
弱酸性だろうね
うちもそうやで

203:pH7.74
12/06/28 15:32:09.26 uG6EiEdZ
メダカ用のピンクサンド底に敷いてるから貝が元気良すぎる

204:pH7.74
12/06/28 17:26:00.00 caIn5XVI
サカマキガイのなかにアンモナイトみたいな殻の貝がいる
なんていう貝なんだろうか?

205:pH7.74
12/06/28 17:34:45.72 dIT0hLDD
>>204 ヒラマキガイかな

206:pH7.74
12/06/28 17:44:09.08 EM4MDOHj
>>197
ぐぬぬ…食べないのか
一応ヒキガエルとアマガエルだから一縷の望みにかけてみる

>>201
うちは庭で数年雨ざらしになってたレンガを洗わずにたくさんドボンしたけど、水生生物に影響なかった
ただ、水槽に入れる物で生き物以外はアク抜きを絶対した方がいい

207:pH7.74
12/06/28 19:13:03.24 3+mpBxNY
>>201
買ってきたばかりのレンガ、数日間バケツに水張ってつけといたよ。
メダカ元気にしてるよ。

208:pH7.74
12/06/28 20:06:36.32 P30hF+kp
諸先輩方、メダカのことで教えてください。
今春、始めたばかりの、ど素人です。
ここ毎日、ホテイアオイにつく卵を取るのが
楽しくてしょうがないです。
さて、この卵どんどん増えていきそうですが、
100匹孵ったとして、無事に成長するのは、
大体何匹ぐらいなんでしょうか?
それによっては、器を用意しなければ
いけないし、いろいろ準備が大変だし
嬉しい。
よろしくお願いします。

209:pH7.74
12/06/28 20:54:21.30 HyCO+qAl
稚魚用に器を用意して、いろいろ準備すれば、90匹位は無事に成長するよ!
卵をどんな環境に移したのかわからないけど、
インフゾリアの発生しないとこに放置なら、ほぼ全部死んじゃうよ!


210:pH7.74
12/06/28 21:06:00.96 P30hF+kp
>>209
今は、20センチ四方ぐらいの、
金魚鉢(プラ)に入れて、外の雨の当たらないところに
置いてます。そうですか、結構生き残るもんなんですね。
それは楽しみでもあり、忙しくなりそうです。
ありがとうございます。

211:pH7.74
12/06/28 21:26:40.82 s7yQ+6mD
>>209
餌やりしてたら室内でも結構育ちますか?
外は夏場水温上昇が心配で。

212:pH7.74
12/06/28 21:36:13.79 eM4UQlfj
もともと田んぼとかの過酷な環境にいた遺伝子を持つメダカの耐温度性舐めてもらっちゃ困るな。

213:pH7.74
12/06/28 21:50:19.41 nRXzBeel
今年は室内水槽でも稚メダカ育ててみたけど半分ぐらい落ちたなぁ
キョーリンの稚魚用餌あげてたんだけどねぇ
外の方はほぼ落ちなかったわ

214:209
12/06/28 21:55:05.73 HyCO+qAl
>>211
>>212
>>213

215:pH7.74
12/06/28 22:18:10.40 xwK6SL9H
メダカは3/4落ちるくらいが丁度いいです
増えすぎ

216:pH7.74
12/06/28 22:19:53.46 oMyLjYCF
環境が噛み合ったときのメダカとエビの爆殖はヤバい

217:pH7.74
12/06/28 22:25:08.36 mbTQmWBM
>>201
新品のレンガ、水に浸けるとシュワシュワ気泡がたくさん出てきた。
1時間くらいしたら収まってたから水槽に入れてみたけど、10日以上経った今もメダカ・ミナミヌマエビ・貝類みんな元気ですよ。水槽サイズはあなたと同じ位かそれ以上数個です。
安心なのは数日浸けることだと思いますが参考までに。

218:pH7.74
12/06/28 22:30:51.51 xwK6SL9H
レンガは素焼きの鉢と同じだし変な影響は無さそうだが
それにろ過材もレンガも焼き物の一種だし
以外とレンガも優秀なろ材になるんじゃね

219:pH7.74
12/06/28 22:32:13.01 oMyLjYCF
レンガにモスを活着させると面白いよ
ただ屋外はアオミドロ発生しやすいけど

220:198
12/06/29 00:15:25.20 1bkLZOUQ
>>199
>>202
「マジ無理っす」状態は何度も見ました
基本赤玉土と荒木田土なので酸性といえば酸性よりなのかもしれない
ですけど一応カキ殻を入れたりはしています。
正直貝類はエビや魚よりずっと環境に敏感なイメージになってます(サカマキガイ等除く)

221:pH7.74
12/06/29 03:42:14.57 m9a/7byd
赤玉土の砂利バージョンみたいなのないかな
安くて多くてホムセンにあるような
大磯しかないかな?

222:pH7.74
12/06/29 09:20:49.57 +1SYuDlV
セメントに混ぜる砂利なら20kg200円で買える

223:201
12/06/29 13:45:58.00 6frAK+dl
>>206
>>207
>>217
>>218
>>219

レスありがとうございました。
早速レンガ買いに行きます。
数日間水に浸けてから入れます。
ありがとうございました。

224:pH7.74
12/06/29 14:38:17.72 EjEKWqQb
睡蓮鉢にかわるがわる蜂が水のみに来るよ。
二匹ずつくるよ。交代制かよ。

225:pH7.74
12/06/29 18:07:17.79 150zhABD
>>222
あれ、洗うの無茶苦茶大変だぜ。
まあ洗う手間を金で買ってるのがアクア用の砂だがw

226:pH7.74
12/06/29 19:56:12.92 C00MiwXn
幅150×奥行90×高40の野外水槽が複数あって、1つにだけ底砂を入れているのですが、
底砂なしの水槽が全てアオコで深緑になってしまいました。
慌てて3分の1~半分水かえをしましたが、昼間のうちに元通りに・・・。
また、元気そうに見えていたメダカも数日おきに☆が出たりするのですが、
底砂ありのほうはそんなこともなく安定している様子。
やっぱり全てに底砂を入れるべきでしょうか?
その場合、安くてよさそうな砂はどんなものでしょうか?
上にあがっているセメントに混ぜる砂利はしっかり洗えば問題ないのでしょうか?
お知恵を貸してください!

227:pH7.74
12/06/29 20:18:00.73 wD29HMTs
>>226
セメントにする砂利でもいいけど、その面積を複数敷き詰める分用意すんのすごい手間だよ
水槽だし横からも見るだろうから素直に大磯か赤玉買ったほうが・・・

228:pH7.74
12/06/29 20:30:15.07 +1SYuDlV
>>225
あれって洗って入れないとダメなのか
砂も砂利もザラザラ流し込んで濁りが沈むの待ってたわ

229:pH7.74
12/06/29 20:31:14.01 150zhABD
>>226
またでかいのを複数持ってるのね。ろ過を求めるのなら砂じゃなく砂利のが良いよ。
あと一度そうなったら底砂や水換えじゃ無理、冬を待てないなら全換水するのが一番確実。
アオコを消せれば良いなら殺菌灯でアオコを駆除する手もあるけど。

230:226
12/06/29 21:11:14.45 C00MiwXn
早速のアドバイスありがとうございます。
>>226のサイズの水槽は4つですが、私ひとりで作業することになるので、
最小限の手間(と、コスト)で済みそうな大磯か安い砂利を明日買いにいってきます。
>>229さん、やっぱり全換水しか無いのですね…。
さっき見てきたらエラ病と思われるメダカを発見して隔離しました;;
水槽の状態がかなり悪いようなのでリセットしちゃいます。
殺菌灯もアオコを抑えられるなら検討します!

231:pH7.74
12/06/29 21:34:28.65 PfXFTUJr
グリーンウオーターがひどくなってきて、ヨシやガマを植えると浄化して綺麗になると聞きました。
ちょうどうちの畑の湿地部分にガマがあったので採取しようと思ってるんですが
ガマってどれくらい根、張りますか?防水シートを使った池なのでそのままだと根が突き抜けちゃうと思うので
植木鉢とかの底穴をふさいでそこに植えつけようと思ってるんですが・・・
あと、土(泥)じゃないといけませんか?池のシステム上、砂でいけるとありがたいんだが。。。

232:pH7.74
12/06/29 21:56:33.35 zm0RvZXe
> 浄化して綺麗になる
物理的にキレイになるわけじゃないよ  水質が良くなるという意味
とりあえずタニシ(ちゃんとした普通の)入れるかシジミ入れるとかタマミジンコ導入とか
プランクトンを食べる生き物入れた方がいい
池がどんな大きさか知らんが…



233:pH7.74
12/06/29 22:06:01.12 7KUEBdfl
>>231
自分地の畑に生えてるなら、どれくらい根が張るか自分で確かめられるんじゃね?
それから砂で試してダメなら土に変更すればいいだけのこと。


234:pH7.74
12/06/29 23:05:34.83 fPUiV/Wa
庭用の五色玉砂利の粒が小さいのだと金魚用の少し大きめのとおなじようなもの
10kgで298円

235:pH7.74
12/06/30 00:24:18.34 2y/dLsEU
>>231
ヨシやガマの根が微生物の隠れ家になるんだな
ミジンコを餌とする魚たちが入る事の出来ない空間を作ることが必要
別にヨシでなくても、アシでもなんでもいいんだぞ

236:pH7.74
12/06/30 03:35:42.42 D0f9Ebrn
>別にヨシでなくても、アシでもなんでもいいんだぞ
ん?

237:pH7.74
12/06/30 04:43:34.51 /r4a2soG
ヨシやガマは増殖力が強力だからこまめな刈り取りが必須。
あと池で底がビニールじゃ浮草以外は入れない方が
良いと思った。

畑持ちなら長期間引っ越さず維持するの前提だろうけど、
ならば億劫がらずにコンクリで底だけでも固めた方が
後で泣かずに済むと思う。

238:226
12/06/30 09:29:02.96 V9ik7J7j
アオコに悩まされていない方の水槽は、砂利など底砂があるのでしょうかね?
ウチも底砂ありは調子良い気がするし、アオコが発生し辛いとネットで見たりしていますが
メカニズムがよくわかりません…(・_・;)

ひとまずアオコが特に酷く、ポツポツ☆や病気が出る水槽のメダカ達を、飼育水ごと別容器に移しました。
砂利を買いに行ってきます。

239:pH7.74
12/06/30 09:48:24.12 /H6H4Wb+
土が鉢底の穴から流れ出す事ってありますか?

240:pH7.74
12/06/30 10:01:02.25 V9ik7J7j
>>239
穴埋めずに荒木田土入れた鉢から流れ出てました。
動かさなくても長期間で少しずつ出るような感じです…多分。

241:pH7.74
12/06/30 11:09:37.49 Km5Z3ftX
ビオの底土がヘドロ臭いので、ミミズ放り込もうとおもんだが、
ミミズは水中では死ぬよな?
死ぬよね?
死なないで

242:pH7.74
12/06/30 12:16:10.06 H9JIc90R
                スッ
            i⌒i スッ
      ./ ̄\  | 〈|
      | ^o^ | / .ノ||
      ,\_// ii|||| バチーン!!
    / ̄    / iii||||||  バチーン!!
   / /\   / ̄\ii||||      .'  , ..
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \从// ・;`.∴ '     
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__) < ,:;・,‘  
  ||\        / ̄\.' , ..
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ | ^o^ | やめてください しんでしまいます
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄, \_/
    .||      / ̄   ̄\         
         / /\   / ̄\
       _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_ 
       \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
        ||\          \
        ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
        ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
           .||              ||


243:pH7.74
12/06/30 12:52:51.07 Ga1LOSSP
先日までおたまじゃくしだったのが、今日見たら蛙80%くらいになってた(・∀・)イイ!!
それを眺めてたらシオカラトンボが来てた(・A・)イクナイ!!

244:pH7.74
12/06/30 13:10:17.14 EMk+mmCT
先日タナゴが餌食べないと質問したものですが、レスにあったように一匹追加したら動きも
活溌になって餌食べるようになりました。
めちゃ泳ぐのハエーし、メダカと餌の食べ方違うね。
どうもありがとう。

245:pH7.74
12/06/30 14:03:16.98 /H6H4Wb+
>>240
土の種類によっても結果違いそうですか?

246:pH7.74
12/06/30 15:50:27.59 V9ik7J7j
>>245
う~ん…荒木田土と赤玉(小粒)はダメでしたが他はわかりません。
このスレで出てましたが、気になるなら目の細かいネットや
ウールマットを鉢底に当てるとかが良さそうな気がします。

247:pH7.74
12/06/30 18:04:36.60 /H6H4Wb+
ありがとうございます
土は荒木田土を使います
土が落ちる際に肥料分も一緒に溶け出さないか心配でしたので参考にさせてもらいます

248:pH7.74
12/06/30 18:30:32.41 XVekSomh
>>241
何故イトミミズにしなかったw

249:241
12/07/01 15:48:05.00 4Qn3HPrI
糸ミミズは土喰うの?
まだ思案中なんですのよ
普通のミミズは土の中なら水があっても
生きてくれると思いたい

250:pH7.74
12/07/01 16:36:07.71 lOYT0SWV
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
このサイトによるとシマミミズとか水中生活可能らしい

251:pH7.74
12/07/01 16:55:28.72 VopTtIHQ
川とか水中でミミズを見つける時あるけど、あれって土掘ったら出て来るミミズと同じなのかな

252:pH7.74
12/07/01 17:08:02.80 o5rvlTHR
それヒルじゃね

253:pH7.74
12/07/01 17:10:10.36 6Fuic8k2
>>249
土と言うか、土中の有機分を食べて尻から出すって感じ。やってる事は土の中のミミズと同じだよ。

254:pH7.74
12/07/01 18:22:05.28 IWIaCPOX
シオカラトンボが居着いた

255:241
12/07/01 23:12:29.79 4Qn3HPrI
>>250
志麻ミミズあたってみます。
ありがとう

>>253
糸ミミズもあたってみます
ありがとう

ミミズ様 ありがとう

256:pH7.74
12/07/01 23:34:07.11 HANpmAh3
中に睡蓮入れてる人多いと思いますが、品種は何入れてますか?
鉢のサイズ教えて下さい

257:pH7.74
12/07/02 00:28:37.18 dPsOAu+m
40リットルくらいのケースでヒメダカとミナミとヒメタニシ飼ってるんですが、ヒメダカだけ落ちまくります。ミナミは数匹、ヒメタニシは10→増えまくりで、ヒメダカは10→1です
タニシを間引いた方がいいんでしょうか?
皆さん間引いたりしてます?

258:pH7.74
12/07/02 00:31:26.60 9a2DW8pE
釣りであまったミミズ、池に入れて忘れた頃
濾過器の掃除をしようと中見たらフィルター内でミミズが大繁殖してたの思い出した





259:pH7.74
12/07/02 09:07:05.74 og6IGmUE
>>257
別のところに原因があるんじゃまいか
濾過はあるのかい?
キミの環境が分からないから特定は無理だけど、水換えの必要があると思うよ

260:pH7.74
12/07/02 13:26:35.32 t/YmHq0h
さっき睡蓮鉢覗いたらアカヒレの稚魚がいたよー!
1匹しか確認できなかったけれどまだいるんだろうか
2匹しか入れなかった成体が運よくオスメスだったみたいだ

261:pH7.74
12/07/02 13:43:54.20 JYekQt4X
40センチ以上あって暗い色の水容器だったら
メダカほど稚魚を食べないアカヒレは
秋には50匹くらいまで増えることもあるよ

262:pH7.74
12/07/02 14:25:52.11 t/YmHq0h
そんなに増えるのか凄いなw
しかも鉢は40cm以上あって色も黒だぞおいww
後は炎天下を乗り切ってくれることを願うわレスサンクス

263:pH7.74
12/07/02 14:47:32.17 s8k+ThIC
アカヒレは卵を食べてしまうよ、食べ残しが孵化したんじゃねーの

264:pH7.74
12/07/02 15:07:52.20 ngzlIS2A
>>262
鉢はでかいほど水温が安定するのでおk
流れがないので底の方までは熱くならない

265:pH7.74
12/07/02 17:34:48.34 YNvU+ei3
もう大丈夫な大きさだと思って移したメダカの稚魚が一瞬で親に食われた・・・

266:pH7.74
12/07/02 22:06:41.26 rnReNkIF
>>257
ミナミが元々の数から変わらんのならたぶん夜中にメダカが襲われてる
水質の問題ならエビが真っ先に逝くと思うし

267:pH7.74
12/07/02 22:12:54.83 XtYfg6Ho
単に弱ったメダカ買ったか病気が蔓延しただけでしょ

268:pH7.74
12/07/02 22:15:11.57 ITdOvpSp
ミナミがメダカ襲うか?
屋外ならヤゴがいるとか考えられるけど。

269:pH7.74
12/07/02 22:16:14.15 ITdOvpSp
ヒメダカなんて餌扱いだもんなあ…

270:pH7.74
12/07/02 22:22:47.22 jUUMUCwn
水質関連でメダカ>エビと思い込むと失敗するよ
エビはアクシデントで1日で全滅することがあるからインパクト強いんだろうけど
緩やかな変化なら先にメダカが死ぬことも多い

271:pH7.74
12/07/03 03:17:09.86 fBRESCDn
>>265
俺も先日目撃した……
けっこうショックだよねあれ

272:pH7.74
12/07/03 08:52:11.11 Z42SPan4
3ミリほどの稚魚が親と一緒だと食べられちゃうかな?
避難させたほうがいい?

273:pH7.74
12/07/03 09:09:15.45 NKXB23Qq
>>272
3ミリ!?
親の口に入る大きさなら食べられると思います。
うちはメダカですが、大丈夫そうなサイズでも
親達に追い掛けまわされるのが見ていられないので、
2センチくらいになるまでは別水槽にしています。

274:pH7.74
12/07/03 09:12:36.68 KrkzdCKb
体に色がついてきた1cmくらいでも親に追いかけられるから、こっちはドキドキ
2cmまでいけば安心して見ていられるね

275:272
12/07/03 09:40:36.65 Z42SPan4
ちょっとマズそうですね
今から隔離しに行ってきます

276:pH7.74
12/07/03 10:27:53.88 cgoGxoGa
外の容器で一か所、親(緋メダカ)と稚魚が一緒に泳いでる
産まれたてでは無いもののどう見ても親の口に入るサイズが数匹
親の目の前を堂々と泳いでる

277:pH7.74
12/07/03 10:30:58.57 zceJm2Y/
>>276
そのうち食われる
食われてもいいのなら気にするな

278:pH7.74
12/07/03 10:48:32.48 cgoGxoGa
>>277
既に卵隔離で100匹以上の稚魚(サイズ別で飼育)がいるから
もう隔離できないんだわ
親と一緒の奴は発見してから2週間ぐらい経つ
毎日、その稚魚が無事かどうか確認するのが日課になってるw

279:pH7.74
12/07/03 10:53:03.35 k0OPm0/Q
稚魚に全く興味ない親はいるね。
普通に稚魚が親メダカのそばを泳いでるよ。
親は追いかけもしないし、稚魚も必死で逃げる気配なし。

280:pH7.74
12/07/03 12:08:45.48 Q/c89Yog
稚魚というか卵の時点で喰われた

281:pH7.74
12/07/03 13:48:03.59 ppFPsZVB
ちぎょっては投げちぎょっては投げ

282:pH7.74
12/07/03 14:05:38.93 OMi08xtl
【審議中】>>281
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

283:pH7.74
12/07/03 14:23:52.93 hW5cuz90
最低でも1cmまでは待った方がいい

284:pH7.74
12/07/03 16:52:42.49 Abi9n9X4
うちは何匹かはなんとか逃げおおせてている感じ。浅瀬に植えた草や水草が多いからかね。
ミナミは小さエビが沢山いる。食われる以上に卵産んでいるのかな。

285:pH7.74
12/07/03 18:54:48.07 cvH97OW+
でも、稚魚は稚魚で逃げる技を持ってるよね。
食われそうな寸前で、一瞬で身を翻して親メダカの視野から消えてやり過す技。

286:pH7.74
12/07/03 21:54:18.05 u1ktadvy
稚魚が大きくなって親といっしょに入れる
産卵期になって親と子の間にまた子ができる
奇形とか現れない?人間と同じ血が濃いもの同士は避けたほうがいいって聞いたけど

287:pH7.74
12/07/03 22:14:44.58 kI9BoZGC
ダルマとかすでに奇形じゃん。
グッピーの経験では約三年で産仔数が減ってきた。外から雄を入れたら回復したよ。

288:pH7.74
12/07/03 22:29:29.59 xP+eC628
>>286
子供のころ弥富の市でもらった黒出目と琉金と和金から既に6代続いてるが
餌食いに支障が出るような口の変形とか以外は個性と思って気にしてない
メダカじゃ外見で分かるような奇形自体そう出てこないんじゃ?

289:pH7.74
12/07/03 22:44:18.41 bNYgBbOk
メダカの背骨曲がりは2年目でも出る時あるね

290:pH7.74
12/07/03 23:59:27.74 WslFkl6q
たった6匹から始まって、5年目。
2年目辺りで尾曲がりや口の変形が居るには居たが、今は放ったらかしなんで全然見ない。
やっぱ奇形は泳ぎも下手だから、淘汰されるんでしょうね。
今年は稚魚を別水槽に移してるから、また出てくるかもしれんけどね。

291:pH7.74
12/07/04 09:37:10.58 VukxG+E2
増えた金魚の稚魚を飼うのに120Lの栓付のジャンボたらいで外で買おうと思うのですが
ミミズとかヒルとか気持ち悪くて超苦手です。。
できれば砂利は轢きたいのですが・・・
大きいごろごろとした石ならミミズ発生しませんか?
底にいたら水変えできない・・・。
睡蓮や蓮が好きで、池みたいにしたいのですが、そういうのが育つ環境って
やっぱり軟体動物も湧きますよね・・・?
水だけだと殺風景で寂しいので、なんかいいアイデア無いでしょうか?
あと、120Lのジャンボたらいは水色しか無いでしょうか?
60リットルならかわいいピンクとか黄緑も売ってたのですが・・・

292:pH7.74
12/07/04 09:50:25.94 0sF8JazL
そうそう思ってるような悲惨なことにはならないんだけど
赤虫は確実に発生するし、そこまで苦手ならやめといたほうがいいよ

293:pH7.74
12/07/04 10:25:07.70 pVreE3P8
水だけでも色々な虫は沸くよ
外部からも来るし
そこまで嫌なら頻繁な水換えするしかない
120㍑なんて水道代とんでもないことになりそうだがw
金魚だからななんでも食うのでミミズとかヒル沸くまではいかないんじゃない?

294:226
12/07/04 10:52:33.43 YaP+gMxj
アオコに悩まれていた者です。
底砂が無かった水槽に大磯(小)を20キロずつ敷きました。
特にひどかった水槽は、大磯を入れて水も換えたら元気になったようで
一時休止中だった抱卵を再開してくれました。
アドバイスくれた皆さん、ありがとうございました^^

295:pH7.74
12/07/04 11:25:39.30 mFNq/3AJ
庭の裏にイージーセットプール膨らませて養殖池兼ビオトープ作った。
水の量は約1.5t
今のところメダカ10匹、ホンモロコ30匹入れている。
ホンモロコの卵ももらったので孵化に成功したらもっと増やす予定。

296:pH7.74
12/07/04 13:21:09.09 1FCcJ9dq
>>291
外はやめといた方がいいと思います
水だけでもいろいろ発生するし
睡蓮や蓮の苗だって殺虫消毒されてるわけじゃありません
そういう生き物が手に絡み付いてきても平気な人向きです

297:pH7.74
12/07/04 15:47:02.45 MrA6CzH8
池がアオミドロの養殖場みたいになってしまった。毎朝テデトールしてるけど間に合わん。

298:pH7.74
12/07/04 16:08:29.21 Cs2W8+JN
浮草いれたら
今の時期ならあっという間に増殖して気が付いたらアオミドロ消えてるよ

299:pH7.74
12/07/04 16:08:36.94 RIaq6jl6
アオミドロってとろろ昆布の代用にならんかのうー

300:pH7.74
12/07/04 16:12:29.00 CV19mA4j
>>299
なにひとつ似てねえ!

301:pH7.74
12/07/04 18:15:50.19 6Xm/z6zT
>>298
アオウキクサがアオミドロの上に乗って元気に育っているんですが、そういうものなんですかね…

302:pH7.74
12/07/04 18:43:25.38 270x6hM4
うちのベランダビオトープはアオミドロや苔の類いが
一切でないんだが、それはそれで問題あるんだろうか。
貧栄養過ぎだとか。

303:pH7.74
12/07/04 19:20:30.12 0sF8JazL
うちもそうだけど気になるのはホテイとメダカの成長が遅いくらいかな
楽で良いけど

304:pH7.74
12/07/04 20:06:45.90 E+Xpz2Q9
うちもメダカ成長遅いな。気候のせいなんだろうね。
ようやく稚魚が落ちなくなってきたみたいで水槽が混雑してきたし、
ホテイもばりばり捨てるくらい増えてきた。

305:pH7.74
12/07/04 20:34:40.13 Ds70vnNZ
出来る限り餌少なく維持してたタライでアナカリさんが禿げてきてしまった
ついに金魚が摂食可能な体格に達したか・・・レイアウト考え直さねば

306:pH7.74
12/07/04 22:49:32.46 L3RLqNVr
睡蓮鉢で6匹飼育中。
最初はこれで満足してたけど、もっと大きなところで植物沢山生けて飼いたい、と思うようになってしまった。
生体はそんなに沢山はいらないんだけど、広々したとこで泳がせたいなーと。
庭に池作る人の気持ちわかったわ。

307:pH7.74
12/07/04 23:54:58.38 G7IZEzn4
うちの親メダカプランター(30㍑に3びき)から持ってきたアオウキクサとホテイを稚魚プランター(10㍑)に入れてるんだけど、
親プランターのは緑色でツヤツヤ、稚魚プランターのはうす黄緑~黄色で何となくしんなり。

稚魚の方の環境が悪いってことなんかな
アオミドロも沸いてるし


308:pH7.74
12/07/05 00:05:26.84 QTCWgLdY
一時期、アオミドロらしき物が出始めた事があったが、ミナミ増殖と同時に消えうせた。

309:pH7.74
12/07/05 00:10:57.72 oS9b/efr
>>306
何を6匹飼育中なんだ?
メダカなら60水槽で十分やろ

310:pH7.74
12/07/05 00:14:08.61 R0yQ0bbV
>>309
スレタイ読んでー
あと睡蓮鉢で6匹ってサイズにもよるけど結構多めに見えるんだよね

311:pH7.74
12/07/05 05:14:50.61 kn0nR/YI
>>310
で、何を6匹?

312:pH7.74
12/07/05 08:26:07.12 c/Okcssw
>>311
スレタイにいる魚はベラくらいじゃね?

313:pH7.74
12/07/05 11:24:02.50 qzSRL8zB
犬の話しかなー。

314:pH7.74
12/07/05 12:08:47.89 LU73pueb
>>310は恐らくこっちのスレと間違えてるんじゃね?

底床にミミズ 1にょろ目
スレリンク(aquarium板)

315:pH7.74
12/07/05 12:08:53.65 uct1FRo1
>>310 睡蓮鉢のサイズの事なのか魚のサイズの事なのかすらわからん

316:pH7.74
12/07/05 12:16:48.58 tjdt738q
うちは睡蓮鉢にメダカ3アカヒレ2ミナミいっぱい
植物も植えてるしこれが限度かな

317:pH7.74
12/07/05 12:29:08.37 f44T9wiF
>>310
睡蓮鉢に猫6匹とか酷すぎだろ
真似する奴がでたらどう責任とるつもりだ

318:pH7.74
12/07/05 12:30:15.49 tjdt738q
>>317
やばい
たぶんすごくかわいい

319:306
12/07/05 12:41:59.48 PY/C6t85
>>309
肝心なこと書き忘れました。
メダカ6匹だよ。
睡蓮鉢は20リットルはいらないくらいだから、生体に対する水量としては
余裕かと思うけど、なんかもっと広い面で泳いだらいいなーとか。
かなり動き回って元気だね、メダカ。

320:pH7.74
12/07/05 12:48:33.28 tjdt738q
メダカは縄張り争い激しいからなあ

321:pH7.74
12/07/05 13:04:57.31 +nM4E1Yb
>>317
その6匹が子猫だったりしたら、死者続出

322:pH7.74
12/07/05 13:25:48.51 cbAQPjwu
なんかカエルみたいな鳴き声がするな~とベランダ見たら鳥だった…
メダカ食いにきたのか!と慌てて追い払ったけど去り際にンコッコして行きよった

全身均一に灰色でモコモコの、スズメとハトの中間くらいのヤツ なんて鳥だろ

323:pH7.74
12/07/05 13:51:50.12 LU73pueb
「あの鳥なんだろう?」って質問の答えは、8割くらいがムクドリかヒヨドリ

324:pH7.74
12/07/05 13:55:28.48 x6zIQgW0
>>322
ムクドリじゃないかな。メダカとか魚は食べなさそうだけど。

325:pH7.74
12/07/05 15:39:21.84 uct1FRo1
>>319
置き場所があるのなら
トロ舟プラ舟40リットル60リットルあたりお薦め
睡蓮も温帯熱帯共に余裕で3~5鉢OK
うちでは60で5鉢全部咲く
多少見てくれを良くしたければ100均簾を高さに合わせて縦に切って巻く
少し長めに切って巻けば柵になって水が溢れてもメダカは流れないし
ある程度飛び出し防止にもカラスよけにもなる

326:pH7.74
12/07/05 16:47:29.33 cbAQPjwu
>>323-324
マジでーありがとう。
じーっと水鉢の中見てたからメダカ食いに来たとばかり…
たまたまか水飲みたかったのかな。かわいそうなことした

327:pH7.74
12/07/05 18:12:26.88 vhUD/sEU
ヒヨドリならかわいそうとか思わないほうがいいよ
一昨年うちの庭で干し柿を食われて以来、気に入られて毎日来るようになって
春まで大量のうんこをされたわ

328:pH7.74
12/07/05 19:21:20.11 PY/C6t85
>>325
トロ船は丈夫だしお手頃価格帯で良いですねー。
しかしタナゴ入れたいのでもうちょっと深さがあったらなーとか思うのです。
となると野菜用プランターがいいのかなとか。
睡蓮が何個も咲いて、メダカが泳ぐなんて風情ありすぎでうらやましい。

329:pH7.74
12/07/05 19:46:46.50 YIQX2vIt
ヒヨドリだっけ?
インコを日光浴させてたら、籠の隙間から
くちばし入れられてて首チョんぱされたたってレス見た事有る



330:pH7.74
12/07/05 23:40:04.85 5guU6HfG
メダカの稚魚もらったら、中に小さな細い貝もはいってました。
今日たまたまテレビでみた蛍の幼虫の餌になる「カワニナ」ぽい形なんですが、よくわかりません。
ところでカワニナとスネールって何が違うんでしょうか?

331:pH7.74
12/07/06 04:01:52.83 5MdyxvEZ
>>330
スネールは巻き貝の総称らしいから、カワニナもスネールだとおもう。

雨の音で目覚めて、びしょ濡れになりながらビオにタオルひっかけて増水対策した。
でも大雨の後ってエビやメダカが少ししんでしまったりするから心配。
みなさんのビオは雨水たくさん入っても安定ですか?

332:pH7.74
12/07/06 05:38:38.87 z5awumQw
>>1
死にはしないけど弱るね
餌の食いも下がるし

333:pH7.74
12/07/06 08:09:17.00 pEEt4f51
>>328
置き場所があるなら野菜洗い用のタライ(四角いのもあり)が深くてお手頃で良いかも

334:331
12/07/06 08:48:49.39 5MdyxvEZ
うわああぁぁぁ!
白メダカ1匹しんでしまった…
白半ダルマ2匹の様子もおかしい(゚つД`゚)
胸鰭の付け根が赤いのと、全身うっすら充血してるようなのが…
どうしてぇぇ(゚つД`゚)

335:pH7.74
12/07/06 10:10:17.92 q3pNzzUc
>>334
ここに日記書く暇があったら、とっとと治療するなり環境を変えるなりしろ

336:pH7.74
12/07/06 11:48:29.72 jLCXS6ds
>>333
ブルーで四角は底栓あるやつ?
あれってでかくて安いから丸と四角つい買っちゃうけど
使ってるとなんか中途半端な気がしてもてあまし気味になんねえ?
色塗るなり装飾してもプラタライだと丸わかりつうか
鉢物入れると必ず変色して落ちなくて他の水もの流用出来ないのもな

337:pH7.74
12/07/06 12:54:22.53 Bs4AvxCX
>>334
傘とか大型のパラソルとかを立てかけろよ

338:pH7.74
12/07/06 15:28:48.52 lLlUrRI2
30Lのプラ容器でビオ始めたんですが、
水替えって足し水だけでいいんですかね?

睡蓮2・ホテイアオイ2にアカヒレ5匹です

339:pH7.74
12/07/06 15:30:59.07 A2oCsgbM
>>338
屋外は足し水だけで大丈夫
ただ地域にもよるけど、これからの季節は直射日光対策も考えたほうがいいべ

340:pH7.74
12/07/06 18:08:07.99 hvju38WY
>>331
トン。やっぱり今のうちに駆除しといた方がいいね。

ビオで飼ってるのが天然物メダカで最初の6匹からずっと続いてるんで、
もらったメダカを混ぜるか分けるべきか悩むわ・・・。
母親が相談もせずに貰って来たもんだから、出所も不明だし。
稚魚見てると、何気に白い、青白い感じなんだけど、気のせいかな?
天然メダカの稚魚は薄茶色、ベージュみたいな色だったんだけどね。

341:pH7.74
12/07/06 18:14:00.16 lLlUrRI2
>>339
なるほど。置き場所も慎重に考えてみますね。
ありがとうございました

342:pH7.74
12/07/06 19:03:08.39 X51JW6WZ
今日はすごい雨だった。自動で換水&かなり澄んだ水になった
ビオは室内飼育と違ってこういう自然の変化が楽しめるのもいいな

343:pH7.74
12/07/06 20:14:14.95 vrKW1Zce
屋外ビオだと、水換え不要なのって、日光のおかげ?バクテリアも室内の水槽より多いのかな。

344:pH7.74
12/07/06 21:16:44.50 WGGkyzf0
日光殺菌と青水と風のおかげじゃないかな

345:pH7.74
12/07/06 21:18:51.36 A2oCsgbM
屋外は気温の安定しなさとか横から見れないのとか以外では最強やな

346:pH7.74
12/07/06 22:38:01.20 TWcePq5t
何週間か前の大雨と同じくらい降水量あるね今日
この水溜り全部庭池だったらとか考えてワクワクしてしまう

347:pH7.74
12/07/07 07:12:18.17 HVt1fhx0
>>336
万が一に条件に合ってる物かも?的な感じで紹介しただけで、
気に入る物じゃなかったならそれでいいんですけど…

348:pH7.74
12/07/07 09:11:58.40 0EzwxLkw
336は元レス者じゃなくオレの使用感だスマンかった


349:pH7.74
12/07/07 12:50:00.63 yerZ5l5h
大雨が酷いのでちょっとビオの様子見に行ってくる

350:pH7.74
12/07/07 15:54:01.00 IyrBKufD
その後、495のすg(ry

351:pH7.74
12/07/07 19:24:37.48 vwHNi4nW
495あたりは台風シーズンかな

352:pH7.74
12/07/07 19:36:13.33 IyrBKufD
まさかの安価ミス。。
495に期待しつつ、しばらくROMります。。
てか、どうしたら349と495をミスるんだよ全く。

353:pH7.74
12/07/07 22:41:18.82 Ly+mbGFJ
テンマのベランダストッカー120Lをビオトープに使ってる人いますか?脆くないですかね?
庭に埋めて使おうと思ってます

354:pH7.74
12/07/08 02:50:35.56 /eJKLxzh
残餌処理のためにピンクラムズ入れてたんだけど、2,3年で先祖帰りして茶色くなり、
4,5年たった今、青っぽくなってきてるw

355:pH7.74
12/07/08 11:32:58.41 kVyFUucP
ビオの横のバケツでヤゴが羽化を始めましたURLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)


356:pH7.74
12/07/08 12:07:53.05 7hmPWhRb
落として金魚の餌に...

357:pH7.74
12/07/08 12:57:08.14 fTVYKBHZ
主人「ん?なんだこれ?ポイ」
金魚「ん?なんだあれ!んまあ突撃ーパク」
主人「・・・」

358:pH7.74
12/07/08 13:40:44.52 Kymm5Vzn
>>355
無事羽化出来た?

うちもかれこれ2週間程、青トンボのオスがいついている
2度メスをつれてきて産卵させてた
これって一応自分の縄張り主張してるんかね?

359:pH7.74
12/07/08 14:04:56.29 kVyFUucP
>>358
いまこんな状態URLリンク(beebee2see.appspot.com)


360:pH7.74
12/07/08 18:47:08.61 APJZx6nO
>>359
立派なライダーだな

361:pH7.74
12/07/08 19:33:34.33 ZtgKc+c8
>>359
ところでヤゴが止まってるその棒は何の為に入れてたん?

362:pH7.74
12/07/08 19:43:00.20 kVyFUucP
>>361
アマゾンフロッグピットの上で羽化したそうにしてたから棒立てたら登ってきた

363:pH7.74
12/07/08 20:01:08.40 xAjnOUjK
ヤゴって魚とか食うけど、そいつはナに食べてたの?

364:pH7.74
12/07/08 20:06:48.27 kVyFUucP
>>363
何食べてたのか全くわかんない
微生物かなんかいたのかな

365:pH7.74
12/07/08 20:13:42.66 ZtgKc+c8
>>362
優しいな

366:pH7.74
12/07/08 20:20:39.66 M6pkJ6VZ
アカムシウマー
ボウフラウマー

367:pH7.74
12/07/08 20:33:23.82 Ha82cDUP
棒立てたら登ってくるとかかわいいじゃねえか・・・
ビオに定着してくれると賑やかになるな

368:pH7.74
12/07/08 20:46:12.67 03kQE4zH
ヤゴってビオに年中住んでるだろ

369:pH7.74
12/07/08 22:03:01.43 kNqxdrMr
住んでるというより潜んでるて感じだな

370:pH7.74
12/07/08 23:45:47.25 zmqgnmf8
ビオトープで育成可能で趣味と実益を兼ねて
食べられる野菜(ハーブ等)ってありますか?

水上葉が食べられるとか


371:pH7.74
12/07/09 00:44:44.54 VTpDYcuj
趣味と実益って・・・貧乏臭くてやだやだ。
そんなに食費浮かせたいなら、クレソンでも植えときー。
あと蓮植えとけばレンコン収穫、ジュンサイやクワイもいいねー

372:pH7.74
12/07/09 01:24:19.60 JFr0F9xW
クウシンサイはいいよ。
あれはビオのためにあるような野菜。

373:pH7.74
12/07/09 02:47:34.32 8Eag7MQh
>>370
水耕栽培で調べてみな
普通の野菜を育ててる人もいる

374:pH7.74
12/07/09 08:53:40.65 CAuaKSXy
増え過ぎた生体を広いベランダで飼う必要性に迫られているのですが、
市販の大きい池や水槽は高すぎて手が出ません。
ジャンボたらいでは3個くらい必要なのでフィルターの管理がめんどくさいし・・・
で、質問なのですが、ベランダにプラの池を置く代わりに
ビニールプールのフレームプールとか空気入れないタイプのものでは
金魚や鯉は飼えないでしょうか?冬場や台風シーズンでは水が凍って壊れたり
溢れたりするのでしょうか?
カバーも付いてるし、排水もできるし、
値段も5千円あれば広いのが買えるので理想的なのですが
URLリンク(address.co.jp)


375:pH7.74
12/07/09 08:56:36.60 CAuaKSXy
URLリンク(address.co.jp)
こういう空気を入れて膨らますタイプはもっと安く手に入るんですが、
直射日光で劣化したりしますよね・・・?



376:545
12/07/09 09:30:24.75 CAuaKSXy
>>559
養殖やってる人が簡易プール使っているなら大丈夫そうですね!
アドレス貼って頂きありがとうございました!
しかしテント付けたり本格的ですねw
大きい分、水温の管理も大変そうですが・・・金魚や鯉の場合は
冬場もヒーター要らないのでしょうか?
ビオの板でテンマのベランダストッカーってベランダの蓋付収納ボックスを
ジャンボタライや池の代わりに使ってる人がいて、蓋が出来るので
台風や雪の日はいいかなーって思いましたが、金魚の場合は
水深浅めで広々と、水深深めで狭めではどちらが良いのでしょうか?


377:pH7.74
12/07/09 09:55:55.41 djWRCfJj
>>376
マルチなうえに誤爆乙

378:pH7.74
12/07/09 10:09:55.15 bVd/muJ/
>>376
誤爆にレスしてみるw

ヒーターは不要だけど寒冷地なら氷結対策はした方がいい
せめてエアレーションくらいはしてやれ
劣化は覚悟しておけ

379:376
12/07/09 10:10:41.92 CAuaKSXy
スレ間違えました。すみません。


380:pH7.74
12/07/09 10:19:00.44 3mkuEX0O
人を利用することしか頭にないクズ野郎だな

381:376
12/07/09 11:08:42.78 CAuaKSXy
>>378
レスありがとうございます。
エアレーションは水中フィルターで大丈夫でしょうか?
水流が有ると凍らないんですか?関東平野なのであんまり雪は降らないですが。
本格的な水槽で金魚飼い出したので今年の夏が初めてで、
どうしても今週中に道具を揃えたくて焦ってました。かなり詰め込んでるので。

>>380
野郎じゃないです。


382:pH7.74
12/07/09 11:18:47.50 vc9XouST
お前誤爆しすぎ

【出会い】里親募集掲示板14【別れ】
740 :pH7.74[sage]:2012/07/09(月) 10:59:50.83 ID:CAuaKSXy
>>733
超欲しいのでよろしくお願いします!

wiaphait@supermailer.jp

【出会い】里親募集掲示板14【別れ】
741 :736[sage]:2012/07/09(月) 11:05:44.50 ID:CAuaKSXy
>>378
レスありがとうございます。
エアレーションは水中フィルターで大丈夫でしょうか?
水流が有ると凍らないんですか?関東平野なのであんまり雪は降らないですが。
本格的な水槽で金魚飼い出したので今年の夏が初めてなので、
まだまだ分からない事だらけです・・・

>>380
野郎じゃないです。

383:pH7.74
12/07/09 11:55:07.85 HM7i6APW
こんな無責任な教えてチャンに飼われる命が可哀想だな
風呂桶に水張って飼え!

384:pH7.74
12/07/09 14:54:43.15 Al+ew6II
ピラニアを欲しがる女
なんか企んでるね

385:pH7.74
12/07/09 16:32:28.65 u1NcsbpD
同じくイージーセットプールを膨らませて中でホンモロコ、メダカ、ミナミヌマエビ飼ってる。
水は少なめに入れて置いた方がいいな。たびたび抜けて継ぎ足しているし。
この間見たらホンモロコが飛び出して5匹くらい死んでた・・・残り25匹

386:pH7.74
12/07/09 16:58:21.22 3oehG4K2
飼いだしたのが今年で 増えすぎた…?
どゆこと?

387:pH7.74
12/07/09 17:07:27.94 8ewt+K38
特におかしくないと思われ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch