12/03/01 19:22:32.29 httb5k/w
美しい。そのきらめきは類を見ない。
しかし、長期飼育する方法が確立されていない。
かつて飼育難種とされたさまざまな魚やエビが現在では
飼育方法が確立されている。この種の飼育はアクアリスト
に突きつけられた大自然からの最後の挑戦状ではないだろうか。
このスレは、そんなクリスタルレインボーテトラを長期飼育する
方法を模索するため立てられた。
3人寄れば文殊の知恵。Web上で、知識を、知恵を、経験を、
終結して、この飼育難魚を克服しようではないか!
小さな水景(タグ:クリスタルレインボーテトラ)
URLリンク(naturereef.exblog.jp)
アクアリウムの壁
URLリンク(www.hrs19a.net)
YouTube動画
URLリンク(www.youtube.com)
フォト&アクアリウム(NO18.に飼育感想記載)
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
2:pH7.74
12/03/01 19:23:40.82 httb5k/w
チャーム販売ページより抜粋
【販売名】
クリスタル・レインボーテトラ
【学名(※)】
Trochilocharax ornatus
Heterocharax sp.
【分布】
ペルー
【飼育要件】
最大体長 → 2cm
温度 → 20~27度
水質 → 弱酸性~中性
餌 → 人工飼料、生餌
※…飼育環境は一例です。必ずしもこの環境下であれば飼育できることを確約するものではございません。
【種類詳細】
ペルー原産の小型のカラシンです。透明な体色は繊細な印象で、尾ビレ上端は赤く、下端は白に染まる美しい種です。
腹部は虹色に輝き、オスでは背ビレが伸長します。飼育はややデリケートなところがあり、硝酸塩濃度を低く保つ必要があります。
体が小さいので冷凍ミジンコや人工飼料を細かくしたものなどを与えると良いでしょう。
【飼育のコツ】
水質に神経質な面を見せます。高水温や水質の悪化に注意が必要です。
【混泳の注意点】
サイズが小さいので混泳時はエサが十分に行き渡るよう注意が必要です。サイズが同程度であれば性質も温和で混泳に適しています。
成長したオス個体は同種間で小競り合いをしますが、特に問題はありません。
【繁殖】
―
【その他】
―
3:pH7.74
12/03/01 19:46:34.40 httb5k/w
長期飼育(ここでは1年以上と定義)するために想定される課題点。
水質(pH、KH、導電率など):採取地は弱酸性らしい。
水温:夏場の高水温に弱いとの記述あり(チャーム)。
餌:カラシン用の顆粒でも、口にするが吐き出すところをよく見る。ブラインは食べる。
長期飼育には何か特殊な餌が必要なのか。
混泳魚:
その他:
ざっと考えて、これらが頭に浮かんだんだけど、他になんかあるかな?
4:あぼーん
あぼーん
あぼーん
5:pH7.74
12/03/01 20:17:10.85 httb5k/w
追加
照明:
溶存酸素量:
6:pH7.74
12/03/01 21:21:45.58 httb5k/w
とりあえず、今日からクリスタルレインボーテトラを5匹、飼い始めた。
過去の飼育歴は2回。
1回目は3匹飼って、最後の1匹が3ヶ月持った。
2回目はショップからうちまで連れて帰るまでに2匹とも死んだ(夏場)。
今日導入した水槽は、pH5.5、導電率84ppm。
餌は当面ブラインをやることにする。
混泳魚はゴールデンテトラ・アームストロンギ7匹とラミレジィ1ペア。
60cm水槽にろ過はスポンジフィルター(テトラダブルブリラント)。
底床は田砂を薄敷き。
照明は蛍光灯1灯。
水温24.5度。
そういえば硝酸塩値を計るものを持っていないので、近々買うことにする。
7:pH7.74
12/03/04 07:48:56.14 E6nveG3+
熱帯魚は愛好家たちの玩具にされて殺されていくんだね。
可哀想だよね。
8:pH7.74
12/03/04 09:10:19.53 UxXmLvr3
>>7
そうならないように飼い方を模索するスレです。
9:pH7.74
12/03/07 22:46:53.90 nT+kxwb2
硝酸塩値測ってみた。
25mgだった。
一般的にはセーフ圏内だけど、クリスタルレインボーテトラにとってはどうだろうか?
できれば0に近い数値を維持したいところだ。
水換えで少しづつ下げるとして、マツモでも放り込んで、硝酸塩を養分として使ってもらおうかな。
10:pH7.74
12/03/08 19:59:37.93 8svN01lB
おおーこんなスレが!
この魚はいずれ45センチくらいの水草水槽で繁殖前提で飼育してみたいと思っていた。
なんかアマゾンの透明な羽をもった蝶に似てるんだよね。
あの蝶なんだっけかな?
11:pH7.74
12/03/08 20:00:43.49 8svN01lB
スカシジャノメだ。
興味ある人はググってね
12:pH7.74
12/03/08 22:02:45.10 f25SEMrR
>>10
飼育自体が難しいので、繁殖したら素晴らしいですね!
その蝶は知らないのでぐぐってみますね。
13:pH7.74
12/03/08 22:32:36.58 f25SEMrR
ググりました。
まさにレインボークリスタルテトラのような蝶ですね!
14:pH7.74
12/03/10 15:14:34.07 +gZWhPwi
個人的にはこのスレ気になるけど1が定期的に飼育報告やら書き込みをしてくれないと落ちるだろうね。
たぶん小型カラシン総合でいいんじゃないかな。むこうも閑古鳥ないてるし。
15:pH7.74
12/03/11 07:32:06.65 gdUAmurx
>>14
なんとか落とさないように頑張ります。
導入から一週間経ちました。
初期導入には成功した模様。
ちなみに導入時は点滴式でやりました。
それにしてもチャームで買ったら、1cmに満たないような個体がきて焦った。
16:pH7.74
12/03/14 00:07:44.37 Udu07BQ5
保守
17:pH7.74
12/03/17 22:52:14.98 OMwsWChn
飼育開始から16日経過。
餌は毎日ブライン。
白濁なく、順調に生き延びています。
このまま長期飼育できれば良いのだけど。
18:pH7.74
12/03/27 01:24:24.33 9ojlhl/6
もうすぐ飼育開始から一ヶ月。
白濁も無く5匹とも元気にブライン食べてます。
人口餌も細かいのなら、食べている個体もいるようです。微妙に大きい粒は吐き出しているので、やはり餌のサイズは重要っぽい。
明日は水質を計測してみます。
19:初心者
12/03/27 19:45:17.06 DbZL4cEI
私もRCTを飼育して一ヵ月以上経ちます。
一匹ヤマトに食べられたのかきえてしまいましたが残りの子は元気です。
餌は、乾燥飼料のメタボフードを砕いてメインにあげています。
これは個人的な想像ですが、ミジンコの様にカルキ抜きに弱いのではないでしょうか。
我が家では、浄水器を使っています。pH7.74さんはどうされていますか。
20:pH7.74
12/03/27 23:20:34.60 9ojlhl/6
>>19
うちではハイポを水に溶いて使っています。
ボトルワンプッシュでバケツ一杯の水道水が中和できるくらいに濃度を調整しています。
ミジンコはカルキ抜きに弱いのですか。
カルキ抜きに弱い、という視点はなかったです。
何に弱いか未知ですから、可能性を検討して見る価値はありますね。
ちなみに、あまり水換え自体をしていなかった水槽でも、弱る時は弱りました。水換えをしていなかったのが原因かもしれませんが。
今日ちょうど水換えをするので、水換え前後での調子をよく観察してみます。