海水初心者 質問厨のためのスレ46at AQUARIUM
海水初心者 質問厨のためのスレ46 - 暇つぶし2ch813:pH7.74
12/04/01 02:48:40.77 kXryLBvZ
>>811
貧乏だのカネカネ言ったけど、ようは時点で考えられる最良の
機材と方法論をもって対応するのは、飼育舎の当然の義務でしょ?

自分の予算で事足りるかどうかなんて始める前に見当が付くはずだし
見当付かないような人がする趣味じゃない。

ただ困ったことにショップも商売だから、そういう人にも売ってしまうし
売らざるを得ない。
魚だけじゃないけど、好きで始めたんなら相応の責任感と予算を
もってして飼育に当たるべきだと思う。

本来ペット飼育は命の尊さを学べる筈なんだが、最近は○○してる
自分がかわいいヤツが多すぎる。
そんなスタンスでやってたら天罰が下るだろうよ。
オカルトだとか宗教だとか全く興味ないけどカルマみたいなものはあると思う。

814:pH7.74
12/04/01 02:56:22.92 kXryLBvZ
>>812
そこまで汚れてるなら迷わずリセットでしょう。
今なら良いバクテリア製品があるからよっぽど
生体詰め込んでない限りリセットしても問題ない。
いざとなれば45規格の水換えなんて楽勝でしょう。

815:pH7.74
12/04/01 03:00:09.81 EWTa0akx
>>812
マガキのフンが固まらず海水に溶けて汚いって事?
それともコロコロ転がって見苦しいって意味?

>>813
最良の機材と方法論で行くなら、各家庭に水族館規模の水槽と設備が必要になるな
実際水族館の職員や研究者から見たら、一般家庭の飼育者はみんな虐待に思えるだろうよ
やれる範囲内で最良を選ぼうとしたならそれで良いんじゃねーの
最低限の設備でギリギリで飼ってるような奴は嫌いだけどな

816:pH7.74
12/04/01 03:26:24.55 kXryLBvZ
>>815
でも機材うんぬんもあるけど一番手っ取り早いのが
短期間の水換えだね。
機材のショボイ人はもう水換えしかない。
塩代が・・・とか考えちゃうようならマジで畳むべき。

デカい水槽維持してる自分からすれば45規格の水換えとかなら
毎日半量ずつしても苦にならないw

817:pH7.74
12/04/01 06:57:25.17 CAgbPzPF
>>815
水族館の設備って言っても,単に規模が大きいだけで(まぁ水槽が大きいからだが)
基本的にはアクアリウムと何ら変わらないよ。
ってか循環ろ過のシステム自体はアクアリウムの方が進んでるよ。

たとえば泡沫分離装置っていっても,単なるプロテインスキマーだし。
場所によってはドラムフィルターを使ってる所もあるが・・・

818:pH7.74
12/04/01 09:07:42.60 jH3a5+Lh
>>817
掛け流しじゃない水族館なんて極々一部だぞ?w


それにそんなこと言い出したら、60規格とオフ120も一緒じゃね?w


819:pH7.74
12/04/01 09:12:03.65 PF42MqEH
初心者スレだからこそ質問者はテンプレは守って欲しいわ
荒らしてるとか煽ってるようにも見える>816の言いたいことはわかる
>>813にあるように
>ただ困ったことにショップも商売だから、そういう人にも売ってしまうし売らざるを得ない。
そういう人がここに書き込むんだろうから貧乏だ金だと言うのではなく
一々面倒でも考えられる最良の機材と方法論を書いて欲しいと思う

逆に「クマノミなんてバケツでも飼育できるわwww」 
って書くのも事実だろうから否定はしないが質問に対する答えではない時が多いよね
自分も可能な限り質問に答えるようにはしているけどテンプレないのが多すぎる

>>812
>815氏も書いてるけど糞が水槽に舞うと言うのがよく分からないんだけど・・・
ベアタンクならスポイトで取るとかじゃないかな? 45規格ならすぐ終わると思うけど
ベアタンクOFなら水流でうまくフロー管の根元に糞が行くように調整するとか
水流が強すぎて糞が舞っているならPHを弱いのに変えるとか向きを調整するとか

確かにコケ取貝のウンコすごいよねw
うちに正体不明の直径8cm高さ5cmくらいのシッタカ10匹以上分であろう体積ある貝が居るけど
マジクソすげぇぇぇってレベル ちょっとやそっとのライブロックなんか崩して這っていく・・・

820:pH7.74
12/04/01 11:21:25.91 Y1snHsD8
ネットでだけ騒ぐんじゃなくて、まずは身近な糞管理のホムセンや屋台の金魚掬いなんかに対して「虐待乙」って言えばいいのに
デバスズメを60規格外掛けフィルターで飼育するのも虐待なら金魚掬いなんか拷問だよ

821:pH7.74
12/04/01 11:48:41.56 kXryLBvZ
>>820
お前は本当に馬鹿で貧乏だなw
他が虐待してるから自分もしても構わないの?
そういう精神構造だから良い死に方しないって言ってるんだけどwwww
君は間違いなく痛くて苦しい死に方をする。

822:pH7.74
12/04/01 11:52:16.27 bNag0SXj
ネット弁慶wwww

823:pH7.74
12/04/01 11:54:31.07 z30sacj4
>>813
バイクや車並みに金と時間がかかるからなぁ。
愛がなければやっていけない

金かけたくない人の気持ちもわかるけど、それなら少なめに飼育すればいいだけ


824:pH7.74
12/04/01 12:00:50.01 kXryLBvZ
>>822
君の背負っちゃったカルマも相当重いだろう。
可哀想にw

825:pH7.74
12/04/01 12:09:40.44 b+kMGJ8N
お前か?チョンコロや
733 名前:pH7.74 [sage] :2012/03/26(月) 21:06:58.29 ID:BNSEm4iW
ここは2chだったな
やはり貧乏人の蒼 巣窟だなww

>>807
模範回答だな

826:pH7.74
12/04/01 12:09:44.74 148nEHYT
なんか金持ってる感じに書いてるけどえらい器がちっさいな。金もってんだから心にも余裕持とうよ。

827:pH7.74
12/04/01 12:17:26.82 Y1snHsD8
なんで俺がいつのまにか貧乏人扱いされてるんだろう

828:pH7.74
12/04/01 12:21:13.70 kXryLBvZ
>>825
誰それ?
貧乏ってワード使うのは全て同一人物か?ww
お前の周りに貧乏人が集まってきてるだけで
水槽に掛ける金で悩みもしない小金持ってる程度の
ヤツは普通にゴロゴロいるぞw
類は友を呼ぶか・・・貧乏ってホント最悪w

>>826
オイオイ命の尊さに対する姿勢は金の有無は関係ないぞ?
ココスとフレームならココスは大事にするけどフレームはいい加減でいいということにはならない。
君も悪しきカルマを蓄えてそうだw

829:pH7.74
12/04/01 12:24:36.16 smkdNkNo
質問です。カクレクマノミを単独飼育しようと思うのですが、

水槽 コトブキレグラスr400(26l)
濾過 テトラAT75w改造
ライブロック 2kg
底床 サンゴ砂粗め1cmほど

上記の環境で濾過が出来上がっている場合、タンクメイトとしてキャメルシュリンプ、マガキガイをそれぞれ一匹ずついけますか?
淡水上がりの学生の為、ググってはみましたが海水の事は全然分かりません。
他にクマノミを飼育する上で気をつける事があればよろしくお願いします。

830:pH7.74
12/04/01 12:35:41.49 giKmc5MV
809 :pH7.74:2012/04/01(日) 02:09:49.74 ID:kXryLBvZ
>>808
>>君は本当に馬鹿で貧乏だなw
喧嘩したのは元ペアのヘルフリッチだ。
その後の夫婦喧嘩までどうこうできるかw

水槽に飼った時点で責任はお前ってことに気づけよ
どうせ俺ならうまく飼えるとか思ってペア飼育の難しい種をエゴで入れたんだろ
それで死なせて俺のせいじゃないもんって魚のせいだもんってアホか

>>イソギンは直径10㎝程度の沖縄産ハンドコートパープルハタゴだ。
水槽デカいから全体の容積からしたらほんの僅かだよ。
ちなみに上記生体だけで5万以上する。
これだけで君の水槽全部よりきっと高いぞw

誰もこんなこと聞いてないw
余計なことベラベラ喋るな
命の尊さに金額の高い低いは関係ないだろ
お前はなんかペラッペラな人格だな

831:pH7.74
12/04/01 12:39:25.68 kXryLBvZ
>>830
あっそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
君はもう業の塊だ。残念wwwwww

832:pH7.74
12/04/01 12:53:06.00 kXryLBvZ
アクアだと分かり難いようだから犬に例えれば
自分が今日明日食べるのに財布と睨めっこしなきゃ
いけない奴が犬なんか飼うなって事だ。
可愛いからだけで飼っていい理由にはならない。
そんなことも分からないのか。
まあロクな死に方はしないなw

833:pH7.74
12/04/01 13:22:06.97 /n6cB55i
>>829
問題ない

834:pH7.74
12/04/01 13:27:48.47 giKmc5MV
831の反論がショボすぎてレスしなかったが
別に犬に例えなくてもその文章なら海水魚でかまわないよw
あと生命の尊さって言ってる割にロクな死に方しないとか軽率に使いすぎだ 
掲示板の奥には多くの人が見てるってのにそういう気遣いやネチケットの配慮が足らないんだよ

もっともな意見もあるんだから今後は海水魚経験者として
初心者に対してもう少し余裕のある回答や返答を頼むよ

835:pH7.74
12/04/01 13:55:39.92 bnrCUSjR
>>829
海水で大切なのは、水量と水温。
水槽は大きいほうが水質変化も少なく安定するよ
まあ丈夫なクマノミっていっても、汚い水や温度変化も激しい環境じゃ体力も落ちて病気にもなることもある
大量に換水してやることないが、あまりサボらずマメにしてあげな
クーラーは金がないなら中古でいいから、夏前に用意しておくといいね
そのタンクメイトは入れられる

836:pH7.74
12/04/01 14:08:03.92 smkdNkNo
>>833
問題ありませんか、有難う御座います。
>>835
成る程、マメに換水すれば良さそうですね。ただ設置場所の関係で外部が置け無いので、クーラーはキツイですが、比較的風通しがよく、淡水の方は夏場でも28度程にしかならなかったのでファンで凌そうです。長文失礼しました。

837:pH7.74
12/04/01 14:16:16.15 bnrCUSjR
>>836
去年の暑さで28度なら、よほど涼しいとこ住んでるかエアコン効いてるんだろうな
それなら問題ないが、淡水と違って海水はファンで気化し比重が上がる。
小型水槽なら変化が大きいから気をつけな

838:pH7.74
12/04/01 14:38:34.60 71kZrozR
30×30×40の水槽にサンゴ(スタポ、ナガレハナ、ウミアザミ)、魚(ルリヤッコ、ハタタテ、プテラポゴン、マンジュウイシモチ)
その他(シャコガイ、貝、エビ)飼ってます。
夏に備えてゼンスイZC-100を購入し、ついでにろ過も強化するつもりです(現在エコ2232使用)。
チャームにZC-100とVX75のセットとZC-100と2213のセットがあるのですが、どちらがよいでしょうか?
VX75のほうが容量、揚水ともに強いようなので、さらにサブフィルターをかませることも可能なのでしょうか?
洗濯機になってしまいますかね?
寝室に置いてあるのでできるだけ静かなほうがよいのですがいかがでしょうか?
よろしくお願いします。

839:pH7.74
12/04/01 14:59:28.07 bnrCUSjR
>>838
そんなもん強化しなくていいよw
なんのメリットもないし、今より飼いづらくなるだけだろ
換水や掃除減らしたいなら水槽デカくするなりスキマー入れるなりしな
今のままなら、2232にZC100つなげるだけでいい

840:pH7.74
12/04/01 15:06:01.95 Fo9SNeTt
>>838
水槽が小さすぎるのでクーラーなんて無駄だとおもわれ。
その大きさならファンでもつけておけばいいよ。
クーラー買う気ならその金を水槽サイズに回しましょう。

841:pH7.74
12/04/01 17:58:21.62 71kZrozR
>>839-840
返信ありがとうございます。
クーラーいらないですか。。
60以上の水槽くらいじゃなきゃいいんですかね。
淡水の水槽は去年の夏にファンつけても30度程度だったので不安でした。
部屋のエアコンつけっぱなしを検討してみます。
ありがとうございました。


842:pH7.74
12/04/01 19:35:41.25 dTPd1GIc
30超えるんだったら、クーラーつけた方がいいと思う。
外部フィルター足すのだったら、ろ材なしで吸着剤いれたら
いいんじゃない。濾過強化しても酸欠なりそうだし。

843:pH7.74
12/04/01 21:15:51.26 71kZrozR
>>842
あまりろ過を強化してもダメなんですね。
OF水槽と比べるとろ過が貧弱なので不安です。
海道河童でも買ってスキマー強化+ZC-100がよいですかね?


844:pH7.74
12/04/01 21:20:35.72 Y1snHsD8
河童の名前を出すとまた虐待だの貧乏人だの言われるよ

845:pH7.74
12/04/01 22:22:27.69 jH3a5+Lh
なんでこんなにカッパ人気あんの?w

>>843
寝室に置くから静かなのがいいんじゃないの?

今までも、水替えで維持してきたんだろ?
それはそれで一つのやり方だから、スキマーとか今まで通りでいいよ

846:pH7.74
12/04/01 22:27:25.32 Eto3b5ek
河童は初心者に夢を見せてくれる夢のアイテム

847:pH7.74
12/04/01 22:31:45.31 jH3a5+Lh
叩くつもり葉ないが、質問者が海童の名前を挙げる率がハンパない気がする

848:pH7.74
12/04/02 00:01:28.10 /n6cB55i
寝室に置いて静かなのがいいならいっそ濾過取り外してベルリンエアリフトとか付けて水替え頑張れば?
水槽用クーラーとかつけても室温が上がって結局室内クーラーつけることになるんだから無しで人間用クーラーで乗り切るんだね
それか容量デカイファン作って水足し頑張るか

まぁ人間様用クーラー使う場合は、電気代がやばいことになることは覚悟することだ
昔8畳の部屋で60規格水槽の水温を下げる為にエアコン入れっぱにしたら月1万超えた
メタハラ使わない状態でそのくらい行ったよ
ちなみに水槽内の温度は室温とイコールじゃないから室温+3℃くらいは考えた方がいい
勿論部屋の形状とか他の熱源とかに左右されるがね


849:pH7.74
12/04/02 00:03:38.49 LihaPx6S
普通は60規格水槽に海水館のカルシウムリアクター還元ボックス(2000円程度)つけて
LED(グラッシーレディオ21eのアクアブルーかコーラルブルーかパールホワイト)1灯
つけるのが一番安上がりで状態よくかえるよ。

それを何となく小型水槽でやろうとすると途端に難易度があがってしまう。
水量の多さっていうのはクーラーや照明、スキマーより遥かに重要なんだよね。
まずはそこを理解したうえで設置場所的にどうしてもそれ以上のサイズが置けない、というのなら
ファンで乗り切れ。メタハラつけてなきゃ大体3度下がるから27度になって夏は乗り切れるだろう。
ろ過については、30cmにその魚の数は確実に入れすぎだけどナガレハナ以外はまったく問題ないとおもわれる。
30cmだと還元BOX使えないしスキマーは有効だとおもうけど、スキマーは何でも取り除ける夢の装置とかではなく、
ろ過出来るものには限界があり、まったくスキマーの効果が出ない有害物質も多い。やはりスキマー買う金で60規格か45キューブ水槽飼うのが一番いい。
個人的には60規格規格よりは45キューブのほうが水深があって好きだが、高い。

850:pH7.74
12/04/02 00:06:16.58 Fo9SNeTt
たぶん今のままだとナガレハナはそのうち死ぬ

851:pH7.74
12/04/02 00:13:07.33 Zd0i9+XV
小型水槽でサンゴで寝室って、結構条件きついね。

サンゴを入れるなら温度だけは絶対低く保たないといけない。
でもコンプレッサークーラーは静穏設計って書いてあるけど実際爆音だし、
流量の少ないポンプだと強いクーラーで冷やした水を直接水槽に戻すと
つめてぇって感じる20度くらいまで冷えて直接水槽に注がれたりする。
26度の設定でONでなると水槽内が温度差6度で行ったり来たりすることになる。
それもまずい。

ペルチェクーラーみたいに非力で電力食いだけど騒音が比較的大きくないクーラーならあるいは。
自分ではペルチェとか壊れやすく無駄の塊みたいな製品買いたくないけど。

852:pH7.74
12/04/02 00:17:08.89 HA82NcbC
まあいいじゃねえか、ファンでも還元BOXでもLEDはでも好きにやらせてうまくいかないの分かれば自分で改善するか妥協するだろう

853:pH7.74
12/04/02 00:34:21.74 2LeE6OC4
安い設備で飼育の難しい生体を飼うのは虐待と言われても仕方ないと思う
が、安い設備で飼育の易しい生体は飼うのは虐待でもなんでもないと思う

そんなんで虐待とか言ってたら最終的に水槽で生物を飼ってたら全てが虐待になるよ

854:pH7.74
12/04/02 00:39:24.31 Zd0i9+XV
やめろばか

855:pH7.74
12/04/02 00:41:18.29 2LeE6OC4
ごめんなさい

856:pH7.74
12/04/02 00:42:26.99 kTLVhnjz
夏場に30度で済むなんて、みんな恵まれたところに住んでるんだな
東京の一軒家だったら昼間は普通に35度超えまくぜ

857:pH7.74
12/04/02 00:43:47.62 yAJATDa5
ネットの知識鵜呑みにして
上級者気取ってる奴が一番痛いなw

858:pH7.74
12/04/02 09:57:10.48 cQfoswNj
春だから


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch