12/03/11 14:29:03.79 Z+nSOdPu
>>188
経験なしの俺様理論はいいから
やってみればいいんじゃない?
電気代の無駄
207:pH7.74
12/03/11 14:45:38.35 dxR1Dn0w
>>200,205
興味あったから調べてみたらイソカニダマシで間違いなさそうだね。
分類的にはヤドカリの仲間みたい。
URLリンク(www.zukan-bouz.com)
URLリンク(www.fotonaturaleza.cl)
URLリンク(www.marinelifephotography.com)
URLリンク(63alfred.smugmug.com)
208:pH7.74
12/03/11 14:59:46.12 dxR1Dn0w
動画
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
209:pH7.74
12/03/11 15:04:24.23 zqloRtrS
>>192
どう考えても無理だわ,そりゃw
>>193
2211って線は無いと思う
210:pH7.74
12/03/11 15:15:56.47 jqOZY41D
初心者的質問ですが、オーバーフロー水槽の濾過層にアクリル板に穴あけたものでかさ上げしているものがありましたが
なんのためにかさ上げしているのでしょうか
211:pH7.74
12/03/11 15:51:54.73 zqloRtrS
>>210
水が流れるスペースがいるっしょ
212:166
12/03/11 16:39:42.30 VsUB47eO
>>207
なるほど、ウチにいるのは多分ハサミを自切したやつだなー
間違いなさそうだ、すっきりした
カニでもエビでもシャコでもなくヤドカリだったかw
ありがとう
213:pH7.74
12/03/11 17:44:15.76 XL0LMZTM
でっかいサンゴの死骸もらったんだけど海水にいれときゃライブロックみたいになるかな?
30キューブと同じくらいでかい死体なんだけど
214:pH7.74
12/03/11 17:46:25.60 3obN9St/
稲川淳二にお願いしてみろ
215:pH7.74
12/03/11 18:22:03.24 bthpiXDE
60ワイドの水槽へのサイズアップを考えているんですが、それにコントローラ付きのポンプを着けようと思ってコラリア+コントローラかボーテックかで迷っています。
性能的にはボーテックにしたいんですが故障した場合掛かる費用がコラリアのそれと桁違いのでビビってます。
皆さん的にはオススメはどっちですか?
ちなみに導入時の値段は気にしません。
216:pH7.74
12/03/11 18:41:07.58 5WzNVZxj
>>209
やはり無理でしたか
ありがとうございました
217:pH7.74
12/03/11 18:56:28.03 bOv6B1LJ
みなさんに質問ですが、だいたい海水水槽立ち上げにいくらぐらいかかりましたか?
45cm水槽でやってみたいなと思いググってもあまり全体像が見えなくて(>_<)
218:pH7.74
12/03/11 19:00:32.82 Z+nSOdPu
何も入れなければ何週間も放置しなくちゃいけないし
色々工夫したら最短で2週間かな
219:pH7.74
12/03/11 19:38:55.48 2BzN0Klk
90OFで立ち上げだけなら20万位だった。何飼いたいかにもよるとおもうよ。
220:pH7.74
12/03/11 20:18:00.70 QXDs0Pu2
>>217
90非OFで20マソでした。
買い物下手だったと若干後悔してる。
221:pH7.74
12/03/11 20:23:07.78 TF09S2wc
>>217
90OFで13万かな。
安くしたいならいくらで安くできる。
魚だけなら淡水魚とたいしてかわらない。
222:pH7.74
12/03/11 21:08:47.48 C0g6QMaH
スキマー、クーラー、マグポン、メタハラここら辺が水槽サイズで値段が跳ね上がる
魚だけなら45規格で一万あれば何とかなる
223:pH7.74
12/03/12 00:15:27.09 ynIhDhag
マグポン?
224:pH7.74
12/03/12 00:42:02.01 OVjUjWzG
>>217
おいら、今日、海水水槽立ち上げた所なんだけど
水槽45×22.5×25.5 立ち上げ六点セット 3980円
底砂ホームセンター売りの砂利2kg 498円
サンゴ砂0.8kg 298円
麦飯石 1kg 398円
テトラ人工海水50l 980円
海水濃度測る奴 758円
ph測る機械 1200円
海水作り用10リットルタンク 580円
掃除用バケツ10リットル 398円
ヒーター80w 1880円
水温計 298円
テトラカルキ抜き 285円
45cm専用棚 4000円
耐震用シリコン 315円
とりあえず買った物はこれだけ。
棚が高い
225:pH7.74
12/03/12 00:42:57.52 ynIhDhag
>>224
おめおめ
ただ一番高くなる要素は
機材買い替えだなw
よく考えたら無駄な出費
226:pH7.74
12/03/12 01:52:53.67 vr7BRdLG
>>215
飼う生体によるところもあるけど
俺は拡張性をとってコントローラー+パワーヘッドをお薦めしたい。
うちも某テックあるけどあれだけじゃ物足りない。
全体流は生まれるけど淀むところは淀む。
某テック1台+コントローラー&パワーヘッドが理想。
227:pH7.74
12/03/12 01:54:58.50 H8EcY9yO
ハイドール100vのコントローラーどうなんだよ。値段分の価値はあんのかコラ?
228:pH7.74
12/03/12 01:58:34.32 vr7BRdLG
>>217
機材をある程度中古で揃えるなら中身入れて15~20万。
機能優先で見た目ショボくても良ければ-5万くらい。
好きで始めるならセコいことしないで始めから
良品買った方が幸せになれるよ。
後で買い換え買い足しが一番の無駄だと思います。
229:pH7.74
12/03/12 07:17:58.11 JLr07Ezi
亜硝酸が減らねえええええええええええええええええええええwwwwwwwwww
水槽スペック
60ワイド
2217×2 2213×1 大型上部ろ過器×1
立ち上げて1か月半
飼育魚
8センチのヤッコ3匹 5センチのハギ2匹
亜硝酸の値 50www 硝酸塩の値150www
エサの量 一日2回一掴み分のみ
なにがいけねーんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
230:pH7.74
12/03/12 08:23:41.28 gghC8Pw6
そりゃ外部なんて糞フィルター使ってれば当然だろ
さらに3つも使うなんて気でも触れてるんじゃねえか?
取っ払って面倒臭がらず換水してやれ(´・ω・`)
231:pH7.74
12/03/12 08:25:40.34 JLr07Ezi
>>230
やっぱ外部が原因ですかね?
換水もしてるんですが・・・あと大型上部もついてますからね・・・一応
232:pH7.74
12/03/12 08:48:03.16 gghC8Pw6
どれぐらいのスパンでどれぐらいの量を換水してるのか知らんけど外部が原因だね☆
濾材なんてもんは多ければいいってもんじゃないし、残念だけど海水じゃ強制濾過は糞ですわ
外部取っ払って、週1で換水と上部の一番上のマットを取り替えてれば今より下がると思うよ
233:pH7.74
12/03/12 08:58:21.68 YJXgnaAk
餌の量が一掴みだと!?
234:pH7.74
12/03/12 09:02:18.08 JLr07Ezi
>>232
そうですか・・・でも上部も動いている状態なんですよね・・・
外部から上部につなげてろ過してるんですが・・・
235:pH7.74
12/03/12 09:05:57.06 JLr07Ezi
>>233
一掴みというか数十秒で食べつくす量です・・・
236:pH7.74
12/03/12 09:07:12.55 iR6PBq/+
>>229
ろ過に対する酸素不足
2217×1と2213を取り外し上部のろ過層内と水槽内にバブルストッパーで24時間エアレ
序に水流ポンプで水面を波立たせる
237:pH7.74
12/03/12 09:12:58.12 JLr07Ezi
>>236
濾過槽内の酸素は重要なんですね・・・
バブルストッパーググってみます・・・
238:pH7.74
12/03/12 11:19:41.45 wO3tx5if
一掴みワロタww
一つまみだろうに
239:pH7.74
12/03/12 12:19:50.05 lCR4LXno
>>229
高濃度の硝酸塩下で酸素不足が起きると、中途半端に還元されて亜硝酸が発生するらしいぞ
ただ、亜硝酸発生していると確か硝酸塩は正しく測定できないから注意ね
240:pH7.74
12/03/12 12:43:20.39 i877vRmc
外部フィルターなんて、内部が酸欠になって中途半端な還元が起こる最たるものだな。
そんな水槽に魚を詰め込めば亜硝酸が出まくって当たり前。
>>237
バブルストッパーぐぐる前に外部を外せよ。
241:pH7.74
12/03/12 12:46:30.91 JLr07Ezi
>>238
そうだったなw
>>240
やっぱ外部外さなきゃダメか?
今のままで上部ろ過の中と水槽にバブルストッパー入れる方向で行きたいんだが・・・
242:pH7.74
12/03/12 13:20:44.36 wO3tx5if
濾材は必要分+@で良い
水槽サイズと入ってる魚のサイズ・数から考えたら本来は上部だけでも賄えるよ
筒型濾過は通水初期の部分のみ硝化して、残りの大部分を還元する恐れが強く、元々海水では推奨されていない
そんなのが3つも付いてるから、ほとんどが硝化よりも還元として作用してるんじゃね?とアドバイスされている
だからとりあえず外せ、って意見なんじゃね
これを恐れて昔はフルドライの濾過槽というのがあった。今でも魚オンリー水槽では使われている
濾材が20あって酸素が3なら17が還元、バブルで酸素増やして10になっても10は還元される
夜間に爆弾になり得る危険も高いから、余分な濾過は利点無いぞ
俺なら2個外して曝気する
243:pH7.74
12/03/12 13:41:43.71 JLr07Ezi
>>242
あー・・・ろ過の勉強しなおすわ
どうするかなあ・・・ポンプ二つ買って上部ろ過器もう一つ増やすかな・・・
244:pH7.74
12/03/12 13:57:34.90 O+ADeIi4
淡水脳じゃうまくいかんのよ海水は。
水草水槽には最高なんだけどね外部。
245:pH7.74
12/03/12 14:29:43.10 K29KkvVN
マメスキマー3は60㌢水槽のエアレーションの代用としてつかえますか?
246:pH7.74
12/03/12 14:52:18.32 gghC8Pw6
あんな細い筒の中で泡が行ったり来たりしてるだけのものに微塵のエアレ効果も無し
小さいPHつけて水回したほうがよっぽど効果ある
マメクソは金のムダ!なんのメリットもないただのゴミクズ!初心者はくれぐれも間違えて買わないように!
247:pH7.74
12/03/12 15:27:27.09 MBanhW0V
淡水脳だとフィルターは多ければ多いほど安心
と考えがちだよな。
あとブクブク泡が出てると酸素が入ってると勘違いしがち。
>>245
つかえません。
コラリア・ナノなら60cm水槽の酸欠防止に使えます。
ブクブク泡は出ませんけど、マメスキマーの何倍も酸素を溶かします。
248:pH7.74
12/03/12 15:33:09.86 OhpLIrs1
ショートスプリンガー、ソロシート、ペッタンコリヤフェンダー・・・
こいつのコンパクトさはすばらしいw
249:pH7.74
12/03/12 15:33:36.67 OhpLIrs1
いやぁ、なんちゅうか・・・ゴメン。
250:pH7.74
12/03/12 15:46:15.10 JLr07Ezi
・・・どうするかな・・オーバーフローの濾過槽を上部に持ってくるてのもあるのかな?
水槽下に置いてあるからその上に荷台おいてその上に濾過槽・・・
さすがに無理か・・・
251:pH7.74
12/03/12 16:36:34.17 rhIvyF9p
【水槽サイズ・水量】エーハイム EJ60 60×30×36
【フィルターの種類・製品名】エーハイム2213
【スキマーその他機器】マメスキマー3
【照明器具・時間】ヴォルテス Grassy LeDio9 plus400UV
【底床の種類・厚さ】アラゴナイトリーフサンド#0 4.45kg ×3
【水質・水温】クマノミを入れてからは水道水に試薬を入れて比べるとわかる程度のアンモニア+亜硝酸が出てる模様(´・ω・`)
【生体の種類・数】カクレクマノミ(ブリード)×2 スカンクシュリンプ1
【立ち上げ時期・維持期間】立ち上げてから26日目 生体導入は立ち上げ24日目
【普段のメンテナンス】感覚をあけて少しずつ足し水(水道水にテトラパーフェクトウォーターで中和したもの)
2日前にアンモニアと亜硝酸が消えたのでカクレクマノミを入れたのですが
たまーに1匹がもう1匹に攻撃?(後ろからシュッっと近づいて噛み付いてる?一瞬過ぎて中々確認できません・・・)してる様なのですがこのまま様子を見ても大丈夫でしょうか??
ちなみに攻撃してるほうも攻撃されてるほうもとりあえず問題なく元気に泳ぎ回ってるみたいです!
それと餌なのですが調べてみると1日に2回~3回程度あげると書いてあるのですが
まだ水質も安定していない時期+初心者なので1日に1回にしようと思ってるのですが問題ないでしょうか??
いくつも質問してしまってすいません(´・ω・`)もしよろしければ教えてください・・・!
252:pH7.74
12/03/12 16:59:34.12 DiIKky5a
>>251
カクレのサイズがわからないけど、まだメス化してないならそのまま放置で
そのうちどっちかがメス化してペアになってくれると思う。
餌は1日1回でもまったく問題無いよ。
痩せてくるようならちょっと増やせばいいし。
253:pH7.74
12/03/12 17:15:09.45 rhIvyF9p
>>252
わかりました!ありがとうございますーw
餌を1日1回にしてこのまま様子見ようと思います(`・ω・´)
ちなみにサイズは2匹とも3.5cm~4cmくらいです!
254:pH7.74
12/03/12 18:47:10.19 iURTj6mB
OF水槽に逆止弁をつけたいのですが水道ホースにつけれるやつってありますか?
255:pH7.74
12/03/12 18:52:11.76 W7SErB2v
>>251
ライブロックの量次第だけど一週間に1回程度しかエサやらんけど家のカクレは丸々としてるw
なかには無給餌水槽の人もいる
まぁエサは様子見ながら調整すればいい
水質の面から見たらエサは極力少な目が楽
256:pH7.74
12/03/12 18:53:55.60 W7SErB2v
>>254
塩ビパイプに割り込ませられないの?
257:pH7.74
12/03/12 18:55:30.19 OhpLIrs1
>>254
一緒になって探してやってもいいが、そもそもどんな冒険がしたいのだい?
ポンプが止まっても溢れないようにするのが普通。
258:pH7.74
12/03/12 18:56:49.92 vpNLoo1o
イエローヘッドジョーって長期難しい?
飼育経験ある人いたらどの程度飼育できてるのか教えて
259:pH7.74
12/03/12 19:16:52.82 rhIvyF9p
>>255
1週間に1回ですか!びっくりですw
ライブロックはJ'sさんの得々A買いましたw
なるほど・・・アドバイスありがとうございます(`・ω・´)すごく参考になりましたーw
260:pH7.74
12/03/12 19:26:13.00 PmLwj8U/
>>250
外部ろ過は濾材を抜いて使えばいいよ、水量も増えるしはずす必要はない
パワーヘッド代わりになるし、夏に向けてクーラーつけるならなおさら
↓みたいなのをつけて水面を波立たせるように使えばいい
URLリンク(bloomingaqua.ocnk.net)
うちではクーラーとつなげてリン酸塩とケイ酸塩の吸着剤を入れてるよ
261:pH7.74
12/03/12 20:17:39.48 0vJCMvs1
>>260
おーありがとうございます
262:pH7.74
12/03/12 20:44:07.92 iURTj6mB
>>256 >>257 揚水ポンプから三重菅までの50㎝くらいを水道ホースでつないでるんです。そこの間に割り込ませたいなと。
263:pH7.74
12/03/12 21:07:42.57 m0gP+r4y
海水水槽を立ち上げる為に60cm規格水槽、外部フィルタを購入し、土曜日にライブロックを4kg程入れて放置していました
日曜日になると、なんか水が濁っているっていうか、若干白っぽいというか
あえてたとえるなら、非常に薄く結露したガラス面みたいになっています
これはどういう状態でしょうか
264:pH7.74
12/03/12 21:44:15.65 eG1Es2A2
>>262
ピストルの先に塩ビの逆止弁つければ?
もしくは塩ビ逆止弁の前後に塩ビパイプつないでホースの間に挟むか
ホース用の見つけるより早い気がする
265:pH7.74
12/03/12 21:50:10.64 lCR4LXno
>>263
ライブロックの生物の死に対して、バクテリアの処理が追いついていないのでは
どこのライブロック買ったの?キュアリングしたとき、臭いは大丈夫だった?
266:pH7.74
12/03/12 21:52:12.12 qU1aj1SD
>>263
フィルターは回してるんだよね?
水ができてないのと珊瑚砂やライブロックのゴミ(微生物の死骸)が舞ってるんじゃない?
ついでにパワーヘッド等で水流は作ってる?あと試薬はあるよね?
267:pH7.74
12/03/12 22:29:31.77 m0gP+r4y
>265
近所の熱帯魚ショップで買いました
においは別に変な感じはせず、磯の匂いっぽい感じです
卵が腐ったようなにおいとかではありませんでした
>>266
濾材を入れてフィルタは回してます
水流は左右にポンプをつけて、奥側の右下側から左下側へ1個
手前の左上から右下側、後はフィルタの戻りをシャワーパイプで上から手前側に流してます
試薬は、すいません
硝酸塩だけはあるのですが、アンモニアがありません
今日は無理なんでまた明日時間があれば買ってみます
268:pH7.74
12/03/12 23:11:49.56 tkX6b3tq
>>263
ふつうにパウダーサンゴ砂の中の塵が舞っているとみた
269:pH7.74
12/03/12 23:19:17.55 m0gP+r4y
>>268
すいません、書き忘れてましたが砂は入ってません
今入ってるのは、器具を除けばライブロックのみです
270:pH7.74
12/03/12 23:19:37.82 iURTj6mB
>>264 逆止弁の前後に13のエンビ菅いれてホース繋いでやってみます。ありがとう。
271:pH7.74
12/03/12 23:22:25.75 /8qYPm3k
サンゴイソギンが突然舞い始めて困ってます。
足の部分が膨らんで活着?させられません。
272:pH7.74
12/03/12 23:37:02.09 jCWXuk9i
>>271
放浪癖があるんだから仕方ない・・・
水流の工夫、ライブロック等の配置の工夫をしろ
273:pH7.74
12/03/12 23:53:05.06 /k7CP6fj
>>258
水合わせを慎重にすれば難しくない
下から垂直にホバリングしながら水面にある餌を発見し易く、餌食いが上手い
巣穴に近づくものには容赦しないが、入り口の近くのテリトリーに入らなければ他の魚との混泳は楽
274:pH7.74
12/03/12 23:56:33.92 K29KkvVN
>>246>>247
了解しました ありがとうございます
現在ニューウェーブ1000 2.4w 750-1400L/hを使用していますが
これでは不十分でしょうか?
また、これに対しコラリアナノは買い換えるほどの高性能と思ってよいのでしょうか・
275:pH7.74
12/03/13 00:27:35.63 hUCcF65b
>>274
酸素は水面から溶けるんだわ
水面付近の海水は酸素濃度高めだけど、底の方は低酸素状態なので
底の海水を水面の方へ上げてやる(逆でもいいけど)必要がある
水を回せっうのはこういう意味ね
水面波立たせようが水が回ってなければ底は酸欠なまま
止水域あるならPH追加してもいいが、ちゃんと回ってるなら
そのニューウェーブで十分。買い換えは必要なし
276:pH7.74
12/03/13 00:48:31.36 xDA5BSxt
>>275
判りやすい説明をしていただきありがとうございます
下部で回っていないところがあるので
うまく廻せるように調整してみます ありがとうございました
277:pH7.74
12/03/13 03:07:33.29 t++owyyD
>275
お、覚えたじゃん!
感心感心
278:pH7.74
12/03/13 09:55:07.17 Iuoy3gg5
先週の日曜に買ってきたカクレワイルドが餌を食べません。
初めの2日くらいは普通に泳いでいたのですが、
そのうち下の方を停滞するようになって、
肌が白く膜を張るようになり、現在グリーンFゴールドで薬浴4日目です。
肌の荒れは収まってきたのですが、相変わらず餌は食べません。
試した餌はメガバイトグリーンレッドと、冷凍ブラインです。
279:pH7.74
12/03/13 11:00:49.00 /yOSu9pv
45cm水槽でニッソーの底面フィルターをエアーリフトで使用しています
塩だれが気になるので、ポンプ式に変えようと
思っていますが、オススメのポンプはありますか?
また、エアーリフトで効果的な塩だれ防止対策を知りませんか?
280:pH7.74
12/03/13 11:05:25.73 U9reYz3Y
返答欲しいなら写真貼れ。写真貼って返答なかった例は一つもない。住人は必ず食いつく。
281:pH7.74
12/03/13 11:17:29.58 dgBvO3zT
>>278
飼育環境等を書かないと誰も相談にのれないよ!
282:pH7.74
12/03/13 12:11:00.47 9yR+yLyF
>>279
外掛けフィルターで引っ張っちゃうとかどう?
283:pH7.74
12/03/13 12:18:19.46 YYPa0RFd
>>278は教えて下さいとか書いて無いから、ただの報告だけじゃないか?
284:pH7.74
12/03/13 12:21:19.66 6nFLgGUT
どうせ立ちあげてすぐ魚入れたんだろ
と思うとまともにレスしてやる気が失せる
285:pH7.74
12/03/13 13:03:57.39 w+oPv8pA
>>284
しかも水槽に袋を浮かべる→30分後ドボンだったりしてw
286:pH7.74
12/03/13 13:16:52.08 /yOSu9pv
>>282
外掛けは併用して使っていますが
直結すると物理濾過ができなくなり濾過効率が落ちるときいて
別々に使っています
水中モーターを使うと、水温が上がるときいたのでできたら使いたくないのですが
エアリフトの泡がえらく跳ね塩ダレが凄いです
エアを殺す方法はないでしょうか
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
287:pH7.74
12/03/13 13:50:15.77 w+oPv8pA
>>286
思ったよりまともだな
エアリフト式底面でエアを殺せば底面も死ぬ
水中ポンプも使いたくない
なら外部フィルター(ロ材抜き)に繋げるしかないんじゃないか?
288:pH7.74
12/03/13 14:01:09.00 X7O8y2Qa
>>286
これをヒントに工夫すれば?
URLリンク(aquajunk.exblog.jp)
289:pH7.74
12/03/13 16:57:11.44 9wGYXFZn
>>286
ウチはニッソーの底面に水中ポンプSQ-10を使ってるよ
静かだし
同じく塩だれが嫌なので、排出口は水面より若干下にして波立つ程度にしてる
サブにSPFと水中ポンプばかりだけど、夏場でも特別に温度対策なしで大丈夫だった
ただ、室内だからエアコンのおかげも多少はあるのだろうけどw
@沖縄
290:pH7.74
12/03/13 21:03:39.97 aIuwOpKB
ADA厨 涙目特売
オールガラス水槽 アクロ60 クリアタイプ(60×30×36cm:5mm厚)
本日限り \1,999
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
291:pH7.74
12/03/13 23:03:13.58 XijM68xm
近隣のスーパーで『逆浸透圧RO水』
飲料や料理に使用できるカルキなどを完全除去している水が販売されてます
コスト的にSHOPでRO水を購入するより安いし近いので
こちらを足し水や水かえの時に使用したいと考えていますが
使用されてる方はいますでしょうか?
水質や苔の発生具合を知りたいのでお願いします
292:pH7.74
12/03/13 23:05:37.06 FhDHSadB
まず同じスーパーを利用してる人がいるかが問題だな
293:pH7.74
12/03/13 23:09:35.66 U9reYz3Y
あれ水出るの遅いからあんま大量に汲むと他の客に迷惑だから差し水は小型水槽までだね
完璧な水が欲しいってなるとイオン交換フィルター通してるかどうかだけど、そこまでいるかな
294:pH7.74
12/03/13 23:37:36.28 6nFLgGUT
>>291
水道水よりマシだけどDi通してないからコケはあんまり変わらない
今使ってる水に大量のNO3が含まれてるなら使う意味あるかもね
295:pH7.74
12/03/13 23:55:47.12 XijM68xm
レスありがとうございます
足し水用に使ってみようと思います
296:pH7.74
12/03/13 23:59:53.05 U9reYz3Y
他のお客さんと一緒になったら譲ってあげるのと、
水槽に入れるって事は言わない方が良いよ。
他の人は飲み水として使うから嫌な気になる人もいるから。
297:pH7.74
12/03/14 00:09:38.09 FIMM6RQa
ウェーブメーカー等の利用価値がいまいちわかりません
あれって要は、接続した複数のポンプを一定時間ごとに切り替えて動作させ
結果、ランダムな水流を作りだすということですよね
それなら、初めからその必要な台数のポンプをつけ、安いタイマー
URLリンク(www.shopping-charm.jp)
例えばこんなのを使えば安く再現できるのではないでしょうか
ある程度大雑把な時間しか切り替え出来ないとか、10分置きに切り替えとかではなく、もっと細かい5秒置きとかの切り替えができないとか
見た目的に問題があるとか、そういった理由なのでしょうか
298:pH7.74
12/03/14 00:35:07.19 LnehlXtA
アナログタイマーでつなげてできるのは、波じゃなくてただの一定時間で
向きが変わるただの水流
ウェーブメーカーってまんま波を作るためのもんでは
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
あと、VortechのESはデトリタス回収モードとかあるけど、1秒間隔ぐらいで
ON/OFFではなく電圧変動させて制御してるっぽいからタイマーとかでは
再現できない
299:pH7.74
12/03/14 01:08:10.45 mePpU2nE
つーかクロノスレインくらい買えよ。
スーパーの水って・・・どんだけ貧乏臭いんだよw
金はないのに良い水は使いたいとか分不相応。
虐待と変わらないから直ぐに水槽畳めや。
300:pH7.74
12/03/14 01:14:21.00 7xhkxVNm
>>297
初心者レスだから仕方ないけど、あまりの無知っぷりにワロタ
初心者とは恐ろしいものだ
301:pH7.74
12/03/14 01:18:34.90 Sfu+oFUS
お前も変わらんやろ
302:pH7.74
12/03/14 01:34:10.63 mePpU2nE
>>297
つーかvortechとかウェーブマスターくらい買えよ。
安いタイマーって・・・どんだけ貧乏臭いんだよw
金はないのに良い水流は真似たいとか分不相応。
虐待と変わらないから直ぐに水槽畳めや。
303:pH7.74
12/03/14 05:35:54.01 dvfh60aC
ナプコのナチュラルウェーブの2なら実売5千円、3なら8千円程度で
買えるんだから、複数台タイマー買うより良いんちゃう?
304:pH7.74
12/03/14 06:58:40.42 BJaq23vM
フランジがついた水槽でも使える45キューブ向けの波を作る機器でいいのありませんか
305:pH7.74
12/03/14 07:50:25.07 LY2HWmo3
>>
吸盤取り付けのニューーウェーブやマキシ,ピコエポマグや
HYDORのフローやLSSのスーパーウェーブアクセラレーターとか
好きなの使えば?
306:pH7.74
12/03/14 11:35:16.78 WGuhULvd
>>297
間欠運転に対応してない水流ポンプだとスタートノイズ出たり、
たまに逆回転したりするよ。
吸盤タイプは間欠運転することで外れやすくなるしね。
307:pH7.74
12/03/14 11:37:09.21 Sfu+oFUS
ハイドールの糞安いコントローラーはどれくらい使えんだよ?
308:pH7.74
12/03/14 20:00:16.56 Ng3Y2Lah
Vortech MP10wESを45キューブ水槽で使おうかと思いますが十分全体にいきわたるでしょうか
また音はどんな感じでしょう(煩いとちょっと)
309:pH7.74
12/03/14 20:51:39.91 mePpU2nE
>>308
余裕。
異常がなければ静かだよ。
310:pH7.74
12/03/14 20:54:56.00 en4XpZT7
>>308
MP10wESをMP40wESと組み合わせて60cmワイドで利用しています。
45cmならばMP10wESで十分だと思います。
音は最低レベルならば気になりませんが、100%まで上げると
オーバーフロー水槽の様々な音を越えて外部モーターの
音が聞こえてきます。
多分、水流の激しさの好みによって50%~100%の間で
調整することになると思いますが、その場合、モーターの
唸り系の音はそれなりにします。あまり静かさは期待しない
ほうがいいと思います。
どうしても音を押さえてVortechを使う場合はMP40wESを
最低出力付近で使うという方法を取るしかないです。
そういう使い方に納得できれば、ですが。
311:pH7.74
12/03/14 21:28:13.86 HhOI9Qge
120*45*45水槽の水流に悩んでおります。
水槽に向かって右側後方から左側後方に向けて外部濾過排出口にHYDORのフローをつけています。
手元に、ニューウェーブNWA2000が2台とRio+400だったかが1台あります。
水槽内は、中央に小さいアーチ型にライブロックを組んでいるだけで
他に波の障害物になるようなものは基本的にありません。
生体は、クマノミ・ナンヨウハギ・フレームエンゼル・ツノダシ等の魚中心で
サンゴはスタポ・マメスナぐらいです。スタポが好きなんでたくさん増やしたいなと考えている所です。
この状態で、どのように水流を作ればいいかなにかアドバイスを頂ければと思っています。
PHをどこにどの向きで配置すれば等、できる限りうまく水が流れるようにしたいです。
よろしくお願いします。
312:pH7.74
12/03/14 23:48:16.46 Ng3Y2Lah
>>310
なるほど、やはり音は無理ですか
他の機種で静かなものとかありますか?
なさそうならMP40wESの方向で検討してみようかとおもいます
313:pH7.74
12/03/15 00:16:14.03 4bYNJxMH
>>312
そんなに五月蝿くないってw
寝室に水槽置いてるとかなら気になるかも知れないレベルだよ。
だいたい45㎝にMP40wESとかマジ要らないからw
それに夜間はナイトモード使うんだろうから出力は50%以下になるから
音なんて気にならないよ。
水槽内側のウェットサイドアッセンブリーが小さい分MP10のほうが
スペースも犠牲にならなくて良い。
騙されないようにな。
314:pH7.74
12/03/15 00:19:45.87 4bYNJxMH
>>312
これで五月蝿いか?
URLリンク(www.youtube.com)
ところでこの動画のウェット側のゲージが回転してるけど壊れてんのか?w
315:pH7.74
12/03/15 00:41:26.40 4bYNJxMH
>>310
本当は持ってねーだろ? とか言う気はないが
60㎝ワイドで40と102つも付けて何飼ってるの?
魚とかなら目を回すレベルだぞw
イシオンリーとかなら少しは分かる気もするが。
316:pH7.74
12/03/15 00:43:11.66 hC7bkh1k
40を最低出力にして静音運転してんだろ
317:310
12/03/15 01:21:03.44 61ZxBIGA
>>315が言いたい事はわかると思う。
時々、一見まともそうで、実はメチャクチャな事を発言して、荒らしている人が
いるからそういうたぐいなんじゃないか、と心配したんだと思う。
実際に、ミドリイシ飼育のために2台を設置してる。理由は別の水槽でVortechを
使ってみて、1台ではどんなモードを利用しても期待した乱流にならなかったから。
ショップの人に相談したり、レビュー記事とかでも、1台でも十分だが、2台使うと
とても良い乱流ができる、とあったので今試しているところ。
その上で音に関して感じたことを書いた。
音の感じ方だから>>315のように気にならない人もいるし、僕みたいに
気になる人もいると。
別に>>315は証拠上げろとかは言っていないけど、最初に書いた人みたいな
意図じゃないよ、ってことを示すために写真ね。
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
ZEOvitで立ち上げ中なので、今絶賛コケ祭りフェーズ中。
318:pH7.74
12/03/15 01:29:12.53 4bYNJxMH
>>317
いやいや気分を害したならスマン。
ZEOでイシ中心ならありかもね。
ゆくゆく大型タンクへシフトするならありだけど
60ワイドでいくならMP10を2台でも充分なような気がしないでもないが。
319:pH7.74
12/03/15 01:33:28.76 RFtar1AR
ずいぶんと汚ねー水槽だなw
320:pH7.74
12/03/15 05:44:34.52 2bAC03fj
>>314
今はMP10使ってないからあんまり覚えていないけど、スペーサーが
要らない厚さなのに付けて、100%近くで運転しているからだと思われる。
321:pH7.74
12/03/15 05:58:40.82 eK99oF0C
>>317
あなたはきっと応用とか機転とか無縁の人間なんだね。
常識的に考えて60×45でMP40とMP10ならLEDインジケーター1個しか光らんだろw
うちは120×60×60で40と10設置。
パワー約50%で大時化だわw
多分使い方わかってないし、モードも間違えてるんじゃない?
マニュアル通りのマニュアル君だからZEOもきちんとマニュアル通りに頑張りや。
マニュアル通りに早くハギ入れて苔掃除やらせなよw
汚くて見てられん。つか、海水初心者か?いきなりZEO逝ったのか?
322:pH7.74
12/03/15 06:36:50.06 2bAC03fj
10日目に草食魚を入れられるってだけで、入れなくても別にOKだろw
最新のtaka-techの記事にあるように、立ち上げ中は余計な魚入れない方が
いいよ。でもまぁ…3-6ヶ月、ライブロックのみで回せるほどの忍耐力って
すごいよ。尊敬する
323:pH7.74
12/03/15 08:02:51.46 /C2wCwp5
濾過についてききたいのですが、困惑しています。
濾過能力で言えば底砂がもっとも優れているとおもいます。ライブロックに浄化能力は
ほとんどなく、ナチュラルにおける浄化の基本は砂だとも考えています。
世間ではライブロックが硝化還元作用をもつ魔法の石のようにいわれていますが、どうしても納得できません。
例えばライブロックをサンプに敷き詰めると、通常濾過とどう違うんでしょう?
試したことが無いので、断言はできませんが恐らく通常濾過のように硝酸塩がどんどん蓄積するとおもいます。
ウェット濾過で使う珊瑚石とライブロックってほとんどかわりませんよね?
ライブロックは確かに生物層を豊かにしたり、水槽には存在しない生物をいれるという意味では有効だとおもいますが
濾過能力は実際のところほとんどないのではないですか?サンプに砂を敷き詰めてライトをあてたほうが濾過として機能するとおもうのですがどうでしょうか。
324:pH7.74
12/03/15 08:12:56.50 axxR6/Pc
ナチュラルを全部一緒で考えてない?
325:pH7.74
12/03/15 09:42:38.54 TE0m0ee8
>>323
全てのナチュラルシステムの根幹となったリー・チン・エン氏の水槽を構成していたのは、
太陽光、ライブロック、強烈なエアレーションの3つだよ
つか砂敷かないでライブロックだけで回してる水槽いくらでもあるだろうに。見た事無いの?
ライブロックに直接水流を当てると硝酸塩工場になる、ってのはかなり昔から言われてる
326:pH7.74
12/03/15 11:23:41.95 RZMWUUDc
立ち上げ中に苔が出ている程度で慌てて苔取り魚を入れろなどどほざく>>321はエア飼育者
327:pH7.74
12/03/15 11:24:46.60 RZMWUUDc
>>323
>濾過能力で言えば底砂がもっとも優れているとおもいます。ライブロックに浄化能力は
>ほとんどなく、ナチュラルにおける浄化の基本は砂だとも考えています。
間違い。
どっかに比較データがあったから、お前の勘が俺の発言より絶対に正しいと思うならぐぐれ。
328:pH7.74
12/03/15 12:09:18.78 QhW9SdLz
>>320
使ってないならMP10クレw
329:pH7.74
12/03/15 12:15:26.89 axxR6/Pc
家の90㎝水槽はウェット濾過で枝状ライブロック多目に入れて硝酸0だったよ。水換えは週40くらい。結構硝酸はけしてくれるんじゃないかな?まあ今はベルリン式に変えたけど。
330:pH7.74
12/03/15 12:27:43.31 2bAC03fj
>>328
どっかのスレに書いた気がするが、残念ながら故障したw
331:pH7.74
12/03/15 13:32:50.62 k0tEHkxm
60規格水槽でカクレクマノミ、スターポリプ、サンゴイソギンチャク、貝3匹飼育30日目です
このあとにカクレクマノミとルリヤッコとハタタテハゼを入れる予定ですが
飼育にあたり入れる順番や日数の間隔など教えていただけますか?
332:pH7.74
12/03/15 13:46:08.63 4bYNJxMH
人や専門誌から教わってばかりで自分の経験と頭使わない人が多いな。
大サービスで教えてやんよw
通常のウェットやドライはライブロックを入れない前提のシステム。
だからテストフィッシュを入れてアンモニアを少しずつ蓄積させ、それを分解する
好気性バクテリアが濾材に定着するまで時間を掛けて安定させるシステム。
バクテリアを故意に入れないから(最近は入れるようになったが)テストフィッシュなどから
僅かに持ち込まれたバクテリアが蔓延するまでにかなりの時間を要する。
ただ嫌気性バクテリアが定着出来る環境は少ないから硝酸塩の還元は基本的に出来ない。
対してナチュラルシステムはライブロックを入れることによって様々なバクテリアを
持ち込むことにより最初からある程度の還元作用が導入される。
ライブロックは濾材と違って体積があるから、内部は必然的に嫌気性バクテリアに
適した環境になっていて、またバクテリアも既に定着している。
それらのバクテリアはやがてノンバクテリアだった低床にも広がり、これが蔓延すると
その水槽での最大能力で安定することになる。
つまりバクテリアが蔓延して、飼育生体から出る栄養塩を分解する能力がライブロック
を除いた分でも還元可能になればライブロックを抜いてしまっても何の問題もない。
けどライブロックはそういった機能の他にも景観の構成やレイアウトの土台となる
といった別の用途に機能転換されることになる。
ベルリン式はナチュラル式にスキマーを装備したものだが、これは分解前のタンパク質を
取り除く役目を持つと同時に酸素の供給を可能とする。
大量の好気性バクテリアが活動を行うには相応の酸素が必要になるから、スキマーを
用いることでこれをカバーすることが出来る。
つまりエアレーションは飼育生体+その飼育生体から放出される栄養塩を分解するのに
必要なバクテリアが消費するだけの酸素量も考慮して供給出来なければならない。
同様の観点から飼育生体+必要量のバクテリアを維持するための栄養も補給しなければ
ならない。
つまり栄養塩を嫌って餌を減らすことはこのバランスを崩すことにも繋がりかねない。
飼育生体だけを考えた給餌だとバクテリアの必要分が不足することにも繋がり、そうなると
結果的に飼育生体数が限定されることになる。
これを理解していないと同じサイズのタンクでも飼育可能生体数は同じにはならない。
最後に何が言いたいかというと馬鹿と貧乏人には向かない趣味だということだw
333:pH7.74
12/03/15 14:09:05.67 qEGUuGmS
>>330
シャフトが折れたってやつ?
ボーテックの故障でよく聞くから躊躇してるんだよね
334:pH7.74
12/03/15 14:12:42.70 RZMWUUDc
だからコラリアエボにはシャフトがないんだっけ
335:pH7.74
12/03/15 14:23:16.48 2bAC03fj
>>333
mp10は一年半ぐらいでドライサイドから異音が発生するようになった
今二年半ぐらい使ってるmp40は快調だよ
どちらも個人輸入物
336:pH7.74
12/03/15 19:22:55.94 2AsCZtqg
>>332
誰も反応せずに可哀想だからレスするが。
そこまでいきり立つほど、特別な話もないようだが?
全部、雑誌やサイトに書いてあるレベルじゃん。
>>325が書いてあることがすべてだろうw
337:pH7.74
12/03/15 20:13:34.72 E3aEWV/T
そもそもこのスレタイで『教えてやんよ』とか言ってる時点でもうねw
338:pH7.74
12/03/15 20:18:41.62 4bYNJxMH
>>336-337
こりゃ失礼しました先生様方。
後は宜しくw
339:pH7.74
12/03/15 20:51:08.34 X7Gjk9n3
>>335
モーター側からかー
まぁそこは分解修理でしょw
340:pH7.74
12/03/15 21:33:12.64 Ez5+gof0
オーバーフロー水槽で使う濾過層から上の水槽に戻す為のポンプとホースの接続口にホースバンドをつけようかと思います
が、ホースバンド自体が鉄?SUS?で作られているものしかなく、水中に没させて使うポンプなんで錆が出るし大丈夫なのかと思いますが大丈夫なんでしょうか
341:pH7.74
12/03/15 22:26:09.87 2bAC03fj
>>340
水没させるなら当然ダメ。最悪水槽崩壊よ
プラスチック製のホースバンド売ってるよ
342:pH7.74
12/03/15 22:32:37.70 unNy1K9Y
バカか?鉄が錆びてどうして崩壊すんだよw
343:pH7.74
12/03/15 22:47:52.45 2bAC03fj
そりゃ純粋な鉄ならそーだろーけどね
とにかく金属ホースバンドはやめとけ
344:pH7.74
12/03/15 22:52:01.91 unNy1K9Y
じゃ純粋じゃなくてもいいわw
鉄やSUSが錆びた程度でなぜ崩壊すんだよ
あまり初心者が適当ぶっこいてると笑われるだけだぜ
345:pH7.74
12/03/15 22:53:58.84 NydZO6rP
>>344
錆る 砂がもらい錆する イソギンが食う 外出中に死ぬ 帰ってきたら崩壊してる
ありうる
なんでそんなに必死なのか?
346:pH7.74
12/03/15 22:56:48.36 2bAC03fj
>>344
あーごめんなさいねー初心者で
347:pH7.74
12/03/15 23:20:55.37 fNeHRxn4
子供が海水なんてやるなよw
不快だから
348:pH7.74
12/03/15 23:20:59.03 Ez5+gof0
プラスチック製のホースバンドって今調べてみたのですが、なんかインシュロックと対して強度が変わらない気が・・・・
例えば、あれで水槽壁面にポンプを付けないで宙づりにした状態でも大丈夫でしょうか
URLリンク(kakishoten.com)
こんなのですよね、プラスチックとか樹脂のって
349:pH7.74
12/03/15 23:27:03.86 2AsCZtqg
最近のこのスレひどすぎるぞ・・・
つい最近も書いたが。
>>348
それだね。
まぁ大丈夫なんだろうけど、俺は不安。
塩ビ配管でやった方が、強度、拡張性、不純物の混入防止、ありとあらゆる面で有利だよ。
簡単だし、一度考慮してみては?
350:pH7.74
12/03/15 23:41:25.32 unNy1K9Y
>>349
お前のレスも十分酷いと思うぞw
ユニオン付属してない水中ポンプでどう塩ビ配管するんだ?
強度や拡張性だの考えればホース配管のが有利に決まってんだろ
まったく無知ってのは恐ろしいな・・・
>>348
SUSバンド使えよ
オレは3年水中に入れて使ったが錆びなかったぜ
351:pH7.74
12/03/15 23:45:47.64 2bAC03fj
>>348
ポンプ本体の重さによるけど意外と大丈夫
理想的には、水中ホンプではなくマグネットポンプを塩ビ配管するのが
良いのは間違いないけどね
352:pH7.74
12/03/15 23:52:41.49 2AsCZtqg
>>350
い、いや強度や拡張性を考えて、なぜホースになるんだ
353:pH7.74
12/03/15 23:56:03.40 2AsCZtqg
>>350
あと水中ポンプから塩ビ配管を連結する方法なんていくらでもあるだろう。
はしゃぐのはいいが、ちょっと落ち着いて考えたらどうだ?
あとそういうレスがしたいなら、雑談スレでやってくれ。
354:pH7.74
12/03/16 00:18:07.25 J7LfOY8C
錆びても崩壊はないだろうけど錆びてすぐバンドが壊れるくらいならプラスチックのがいいんじゃない?俺は防水テープでホースとパイプを固定した。ホースだとポンプを掃除のとき楽に動かせるからね。
355:341
12/03/16 00:25:24.00 1r9uHtPb
>>349
俺が不用意なレスをしてしまったがために…申し訳ない
356:pH7.74
12/03/16 01:29:56.05 tBecVAa1
>>340
水没させるとこならインシュロックで大丈夫だよ
圧力なんかたいしてかからんし
それに利点としてはホースの方がロス少ないよ
塩ビでエルボ入れればそれだけでロスするし水中ポンプはトルク細いから尚更
ついでに俺も同じ事を一年ちょい前にここで聞いたw
357:pH7.74
12/03/16 06:48:23.92 Wy1wEWe3
>>349
酷いレスをしてるのは一人なんだけどね・・
358:pH7.74
12/03/16 12:41:29.49 5Py2GHn8
>>341が言いたいのはこういうこと?
URLリンク(331kcal.blog71.fc2.com)
359:pH7.74
12/03/16 13:26:49.40 LVC0OVnc
すみません。苔&海草だらけの酷い水槽なので相談させてください。
赤コケはアンチレッドを試してみようかと思うのですが、海草が掃除の度に取ってもどんどん増えていきます。取り続けるしかないですか?特に嫌なのが写真手前のとろろ昆布みたいのと赤い丸い風船みたいなのです。
【水槽サイズ・水量】60センチ
【フィルターの種類・製品名】テトラエックスパワーフィルター75
【スキマーその他機器】クーラー、水流ポンプ
【照明器具・時間】18wライト4本、5時間
【生体の種類・数】クマノミ×2、オトヒメエビ、ソフトコーラル×6
【立ち上げ時期・維持期間】4年くらい
【普段のメンテナンス】2ヶ月に一度水換え、たまにろ材交換
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
360:pH7.74
12/03/16 13:42:32.28 qXi/FVtL
>>359
リセット
361:pH7.74
12/03/16 13:48:54.89 rTOqk06c
>>359
とろろ昆布はライブロックの底上げをやっていない
+水槽内の水流(水のめぐり)が悪くデトリタスが溜まりやすい水槽で頻出する
丸いのはバロニア。長期戦を覚悟。珪素NO3PO4を極力減らして気長にテデトールしつつ生物兵器入れろ。潰すと危険
赤コケはシアノ。水換え頻度が足りなくて微生物が死んでる。水換え頻度上げて水流見直したら勝手に消える
1 ライブロックリフト+PH追加もしくは見直しで水流を強化
2 水換え頻度を上げる
これでシアノとトロロが消える
バロニアは…楽しめ
362:pH7.74
12/03/16 14:33:06.73 LVC0OVnc
>>360 >>361
丁寧にありがとうございます。
ライブロックリフトなんて全く知りませんでした!あと水換えもやっぱり足りないんですね。知識がないのでリセットしても同じ事の繰り返しで…
続けての質問ですみませんが、実は一昨日フィルターが水漏れしたので買い替えようと思っています。また同じのを買ったらいいのでしょうか?あと他に追加で購入した方がいいものはありますか?良かったら教えてください。
363:pH7.74
12/03/16 14:45:02.02 KApHmyKF
>>362
魚はクマノミ*2しかいないんだし、
フィルターの濾材抜いて、リン吸着材でも入れるかな。
あくまで俺なら、ね。
買い足すならPHかなぁ。
あと水質検査薬持ってないようだから、買ったら?
364:pH7.74
12/03/16 15:33:08.18 ErrGFAvY
>>359
とろろ藻系はサンゴモエビが有効だった。
半年くらい、取っては増え、取っては増え、の繰り返しだったけど、
サンゴモエビを90cmOF水槽に10匹投入で綺麗さっぱりなくなった。
365:pH7.74
12/03/16 15:44:32.86 qXi/FVtL
>>362
もうあっちこっちボロボロじゃん。
海水で4年も使ったら淡水以上に経年劣化するって
いっぺん全部出して綺麗に洗って劣化してるものは捨てて
新しいものと換える方がいい。
ヒーターやポンプ(フィルター)はいつ壊れてもいいように
新品の予備をもっとくぐらいがちょうどいい。
ケチんな。
366:pH7.74
12/03/16 16:22:33.12 rTOqk06c
>>362
写真見る限り茶ゴケが大発生してる訳でも無いし、クマノミやソフトを飼育するには十分な水質っぽい
維持したいなら同じの買うって普通にアリだと思う
ヘライワヅタって爆殖しないから、あの量あるなら長期間安定してる証拠だし、トロロも一部分だしね
バロニアも貧栄養で出るもんだ
リセットも一つの手だけど、それに頼ると原因を特定→改善というスキルアップに繋がらない
立ち上げ直しでたまたま上手く行っても、再現性無いし得る物も無いので、似た事がおこったらリセットしか手が無くなる
海水水槽の維持って不具合発生→原因を特定して改善の繰り返しでスキルアップする事だと思うよ
ミドリイシ水槽なんかだと4~5年単位でリセットしたくなるけどクマノミ水槽ならまるで必要無い
うちのソフト+LPS水槽は9年目だけどますますサンゴが巨大化してる。ベルリンだけど
他に何か入れるなら、自分ならシュリンプなんかの殺菌されてない天然海水を入れる
色んなバクテリアや胞子が入ってるから、単一種のブルーム防止になるよ
367:pH7.74
12/03/16 17:13:42.56 bvXKbZOy
この写真で十分な水質と思うのか
まあ、観賞用じゃなければ十分か
368:pH7.74
12/03/16 17:15:59.22 4/Vuxy+T
クマノミはこんなんでも死なないからな
そういう意味で十分な水質なんだろう
369:pH7.74
12/03/16 17:31:47.35 bvXKbZOy
>>368
なるほど
死んでなければおkという価値観もあるな
370:pH7.74
12/03/16 18:07:13.32 a6XGvzWr
おれならこんな水槽になったらソッコー閉鎖するわ
水質問題ないとかさぁ、それ以前の問題として美観的に許されないだろーが
本当に水質に問題なけれぱトロロなんか発生しねーわ
371:pH7.74
12/03/16 18:18:02.32 tBecVAa1
淡水水槽の水草みたいだw
ひたすらテデトールで減らして設備見直し、水質改善すればいいんじゃない?
綺麗に維持してる人はそれなり手間かけてる
372:pH7.74
12/03/16 18:19:03.83 NmMM+Kmv
水質よかったらほとんどテデトールしなくて済むんだが
373:pH7.74
12/03/16 20:08:26.30 LVC0OVnc
359です。
皆さんありがとうございました。
水流が大事だとは全く知りませんでした。
雰囲気でPH付けてただけなので、付ける場所もライブロックの配置も悪かったようです。
1 フィルターとPH、水質検査薬を買う
水質検査してみる
2 水換えして、苔&海草をテデトールし、とりあえず見た感じキレイにする
3 ライブロックを底上げして真ん中へんに配置する
4 PHを設置する
5 水質検査しつつ様子見する
6 勉強する
という感じで行きたいと思います!
大丈夫ですかね?
374:pH7.74
12/03/16 20:30:57.31 a6XGvzWr
>>373
4年間全く何も学習しないできた人が今から学習出来るの?
375:pH7.74
12/03/16 20:33:32.94 J7LfOY8C
普通に出来るだろ。
376:pH7.74
12/03/16 20:36:31.70 a6XGvzWr
ならあんなクソゴミ水槽になんねーよ
377:pH7.74
12/03/16 20:41:29.27 IifvrNCK
お前ら初心者スレってことを忘れないでくれよな。
言いたいこともわからないでもないが。
378:pH7.74
12/03/16 20:44:56.77 IifvrNCK
>>373
大丈夫
趣味なんだから、
わからないところは人に聞きながら、自分で試行錯誤して学んでいけばいいよ。
379:pH7.74
12/03/16 21:01:30.15 LVC0OVnc
クソゴミなんて酷ーい。
確かに鬱になるほど海草いっぱいだけど、
ライトを2本増やしたらここ1ヶ月くらいで急に酷くなった。
今までは魚も4年生きてるし、サンゴも増えてるからいいかと思ってたよ。
今からでも頑張りまーす。
380:pH7.74
12/03/16 21:14:10.42 a6XGvzWr
>>377
4年間飼育してりゃ初心者じゃないよね?
学習能力ないからこーなるんじゃね?
381:pH7.74
12/03/16 21:28:05.45 LVC0OVnc
何年していようが、知識が初心者レベルなので、ここで質問させてもらいました。ちなみに恥ずかしながら海水10年してますw
水換え頑張ってる時はキレイでしたよ。
知識なくても水換えさえ頑張ってれば上手く行く事ってありますか?天然海水を買っています。
382:pH7.74
12/03/16 21:38:38.25 rBm+TvCt
仲良く行こうぜ!
なぁみんな!
383:pH7.74
12/03/16 21:39:30.02 kIUAQC5g
RO/DI浄水器を通した水って何日くらい保管出来ますか?
水替えの時に作って、蒸発分を足したりしたいときに即使えるようにしたいのです
いちいち毎回作るのは・・・
例えば2リットルのペットボトルに入れて冷蔵庫保管とかで1週間持ってくれると助かるんですけど
384:pH7.74
12/03/16 21:40:43.79 IifvrNCK
>>380
基本的に、学習ってトラブルがないとしないからね。
うまくいってたんだろう。
>>381
いいよ別に。俺だって素朴な質問とか浮かぶときあるし。
水替えは一番安定して維持する方法だね。天然海水も良いと思う。
ただちょっと気になるのが、
おそらく今、海草やら藻が増えてて、ある意味水槽はバランスが取れてる状態。
下手にいじると、崩壊しかねないから気をつけて。
385:pH7.74
12/03/16 21:41:49.60 IifvrNCK
>>383
余裕で保つ。
水を貯める前に、アルコールで軽くすすいでやるともっと保つ。
386:pH7.74
12/03/16 21:46:55.69 XTsiSNNR
学習能力とか知識とかの話じゃなく、ただ面倒くさがりなんだろうよ
60なんてサイズのリセットは手間じゃないし、気を使うシビアな生体がいるわけでもない
普通ならリセットを躊躇する理由がない
387:pH7.74
12/03/16 21:50:28.48 +zP0WQnE
>>359は60cm水槽にハマクマペアだけで4年やってきたってことはないだろ
イソギン入れて溶かしたりとかやらかしてそう
388:pH7.74
12/03/16 22:22:15.77 NmMM+Kmv
なんというか
熱心な勉強家っぽいのに
掃除さぼってるのはなんなんだろうな
389:pH7.74
12/03/16 22:52:28.14 J7LfOY8C
苔生えたからリセットは水槽の大きさに関わらずどうかと思う。
390:pH7.74
12/03/16 22:57:19.74 a6XGvzWr
10年経験者が今更トロロとかバロニアとかがわからず2chで質問ね。
わずか60L水槽の換水も2ヶ月に一度ね。
もうね、ヤメなさいよ。
何年やっても汚物水槽から脱却しないわ。
アホがバランス取れてるとか言ってるがね、バランス取れてりゃあんなにトロロやバロニアは増えねーよ。
まぁどんなにバランス取れてても、薄っすら茶コケは出るよ。その程度。
391:pH7.74
12/03/16 22:59:41.98 5zQzmTkW
>>389
苔生えたからリセットなんて誰も言ってない。
4年で溜まった有害物質がまず苔で出てるから早めにリセットだ。
苔だろwとエビやヤドカリを入れるだけで続けて、突然病気が発生して
全滅した奴がどれだけいることか。
基本、リセットと言ってる奴はその怖さを知ってる奴だ。
392:pH7.74
12/03/16 23:01:15.91 IifvrNCK
>390
お前も粘着だなw
余分なリン酸や硝酸塩を海草が消費してるってことだよ。
とりあえず、君のレスはスレ違いってことをそろそろ自覚しようぜ?
393:pH7.74
12/03/16 23:01:31.88 5zQzmTkW
>>359
一部分だけじゃなくて水槽全体をうpしてくれよ。
バランス取れてると言ってる奴は、うpされてる部分以外はまともだと
勘違いしてるから。
ヤバイって言ってる奴は>>359の水槽全体をイメージして言ってるから。
394:pH7.74
12/03/16 23:02:24.66 5zQzmTkW
>>392
>余分なリン酸や硝酸塩を海草が消費してるってことだよ。
これ本気で書いてんの?
それとも釣りのつもり?
395:pH7.74
12/03/16 23:03:40.22 fej/sH8c
写真うpしろよ。訊くほうも答えるほうも。それが一番はえーよ。
396:pH7.74
12/03/16 23:07:03.38 IifvrNCK
しかし、このスレはいつも質問者を置き去りにして火病る奴が出てくるのは何故なんだぜw
毎晩毎晩、本当にこのスレは最近ひどいわ。
>>394
大体わかるだろw
上で>>371も言ってたけど、淡水の水草水槽みたいになってる。
397:pH7.74
12/03/16 23:11:22.23 F4QOTb85
>>396
確かにリフジウム水槽みたいになってるんだろうなw
398:pH7.74
12/03/16 23:15:29.55 F4QOTb85
>>394
リフジウム水槽で、硝酸やリンを消費させるってのは
よくある考え方だよ?
399:pH7.74
12/03/16 23:17:11.11 5zQzmTkW
>>396
海藻をテデトールしてんなら消費と言えるが、放置したりエビなどに
処理させてんなら水槽内にリバースさせてプラマイゼロな。
もういいや。
400:pH7.74
12/03/16 23:30:05.24 a6XGvzWr
>>392
アホ過ぎて腹いてw
海草が消費?
アホ過ぎて腹捻れるw
401:pH7.74
12/03/16 23:34:09.47 a6XGvzWr
>>392
お前バロニアの中身なんだか知ってる?
リン酸塩爆弾だよ?
海水中のリン酸塩溜め込んだ時限爆弾ねw
バランス取れてりゃあんなに増えねーよ。
402:pH7.74
12/03/16 23:50:12.18 IifvrNCK
>>400-401
植物 固定 でググってきな
403:pH7.74
12/03/16 23:51:40.62 LVC0OVnc
すみません。今写真が撮れないですが、おっしゃる通りの状態です。ガラスに全面に赤コケが生えて中が見えません。バロニアがライブロックと底砂を覆っています。緑のひょろい海草も元気いっぱいです。
リセットする事にします。ちなみにその場合はライブロックはサンゴのとこだけ取って新しいものと変えた方がいいですよね?
ライブロックも10年ものですがバロニアがいっぱいついています。水も全替えして、水が出来るまで1ヶ月くらいサンゴと魚は他の水槽に避難でしょうか?
404:pH7.74
12/03/16 23:57:25.62 XTsiSNNR
>>403
金に余裕あるならLRは取り替えたほうがいいな
金ないなら、使えそうなLR歯ブラシでゴシゴシ落として再利用してもいいが
シアノが酷いやつは捨てちゃったほうが早いかも
砂は必ず捨てな
天然海水でやってんだから1ヶ月もかからん、その日に移動すればいい
この際、外部も捨ててベルリンで飼うのが面倒くさがりには向いてるよ
405:pH7.74
12/03/16 23:57:46.18 IifvrNCK
>>403
www
リセットするなら当然ライブロックも総入れ替え。底砂も。
ソフトコーラルは何があるの?
水できなくても、クマノミとかならそのまま入れていいよ。
ただ水は全部捨てずに、水あわせはしっかり。
406:pH7.74
12/03/16 23:58:32.89 a6XGvzWr
>>402
アホの上塗りすなよ。
バランス悪い水槽だから特定の種類の藻類が増殖してんだよ。
トロロやバロニア増やして喜んでんのはお前くらいだわw
407:pH7.74
12/03/16 23:58:35.70 IifvrNCK
被った失敬
408:pH7.74
12/03/16 23:59:07.42 3Mq/TGDH
一般家庭での海水初心者って、やっぱり大半がインテリ目的なんだなw
店と問屋に、骨の髄までしゃぶられる覚悟なんだなw
409:pH7.74
12/03/17 00:01:28.90 d+dswXV+
>>406
リフジウムをやってる人に頼んで見せてもらっておいで。
410:pH7.74
12/03/17 00:01:34.85 a6XGvzWr
>>403
あんたの水槽の爆弾は底砂とライブロックだよ。
バロニアだらけの石なんかゴミ。
リン酸塩生産工場だよ。
411:pH7.74
12/03/17 00:02:59.88 FIgoawfo
これが春休みって奴か・・・
>>410
もう消えな
412:pH7.74
12/03/17 00:04:46.45 a6XGvzWr
>>409
その前にリフジウムを学んで来いや。
リフジウムと水槽内のトロロやバロニアは一緒なんかw?
外基地レベルだな
413:pH7.74
12/03/17 00:06:54.40 d+dswXV+
>>412
今度は俺に噛みつくのかw
いいからリフジウムを長くやってる人に見せてもらっておいで
414:pH7.74
12/03/17 00:08:48.62 a3AmWvQ0
LRストック水槽で一年以上前に買ったRLから
初めてみる海草が沸いてるの見るのが楽しい。
ミクロソリウムみたいのとか、
ハネモじゃなくてフェザープランツはえとった
415:pH7.74
12/03/17 00:11:27.45 51PqcXDr
>>413
あのね、リフジウムで海ブドウ増やしてリン酸塩処理するのと、水槽内で意図に反してトロロやバロニアを増やすのは一緒なんですか?と聞いている。
目的も手段も違うでしょ?と説明している。
416:pH7.74
12/03/17 00:12:23.06 NKUnaQ8Z
ベルリンの脇でリフを5年ほど維持してるがバロニアもシアノもトロロもでない
そもそも、んなもんだすクソ水質じゃやってられない
417:pH7.74
12/03/17 00:14:06.51 a3AmWvQ0
ウミブドウとバロニアに差なんかないだろ
URLリンク(takosu.s364.xrea.com)
418:pH7.74
12/03/17 00:14:08.32 51PqcXDr
>>416
やっとまともな人来たわw
ここいらはバロニアやトロロを重宝がる人多くて困りました
419:pH7.74
12/03/17 00:17:48.90 1R1Qgu3T
>>405
ウミキノコとトサカ類です。
420:pH7.74
12/03/17 00:18:04.55 NKUnaQ8Z
>>418
アフォですなw
バロニア=赤くてキレイ!
トロロ=ゆらゆらなびいてステキ!
って感じなのかしら
421:pH7.74
12/03/17 00:19:44.00 a3AmWvQ0
お前らも写真うpしろ美しいが正義だ
422:pH7.74
12/03/17 00:19:49.05 d+dswXV+
>>415
トロロが害になるのはミドリイシやトゲサンゴやクダサンゴに絡むと害になるからだよ。
あと見た目。
トロロ自体に害があるわけじゃない。
あの水槽じゃいくら トロロが増えようがバロニアが増えようが害なんてないでしょ?
バロニアだってそうそう潰れないよ
423:pH7.74
12/03/17 00:21:57.25 FIgoawfo
>>419
じゃあ大丈夫。
魚とエビだけ水合わせ必須だけど。あとはそのままでおk
>>422
やっと初心者質問スレっぽくなったw
あとは任せたわ
424:pH7.74
12/03/17 00:23:06.05 a3AmWvQ0
>>422
最近はコケ自体が珊瑚の成長を阻害する物質を出してる可能性があるって
研究もあるらしいよ。LBとか海外ブログの紹介記事で見ただけどけど。
425:pH7.74
12/03/17 00:26:11.57 51PqcXDr
>>422
論点すり替えないように。
トロロの有害性の話じゃないよね?
おれは水槽バランスが悪いから異常に増殖してると論じてる。
因みにバロニアは可能な限り排除すべき。理由は推して知るべし。
426:pH7.74
12/03/17 00:27:47.51 d+dswXV+
>>423
だが断る
>>424
へぇ、それは知らなかった。
岩の表面積の奪い合い戦略なのかな。
427:pH7.74
12/03/17 00:30:41.64 a3AmWvQ0
>>426
さらっと流してよく読まなかったのは惜しまれるが、
珊瑚が毒もってるのと同じような理屈なのかもね。
428:pH7.74
12/03/17 00:32:32.78 d+dswXV+
>>425
やっぱりまだやるの?w
そもそも君が言うバランスって何?
水槽の中の生物層によってバランスなんてそれぞれじゃない?
あの水槽は富栄養でもプラントンだらけだと予想してるんだけど。
429:pH7.74
12/03/17 00:35:27.86 NKUnaQ8Z
>>428
自分でくんでるのか買ってるのかしらないが
2ヶ月に1度換水してる程度の水槽にプランクトンなんているわけないだろ
当然餓死してるわw
ギャグで言ってるの?
430:pH7.74
12/03/17 00:35:28.54 51PqcXDr
>>428
豊栄養+豊プランクトン=バランス取れてる水槽
これでいいのね?
431:pH7.74
12/03/17 00:37:54.32 FIgoawfo
>>426-427
その辺の話は面白いな。
水産学科卒だけど、遺伝子なんてやらずに生態やればよかった。
>>429
・・・
432:pH7.74
12/03/17 00:40:32.27 51PqcXDr
>>428
もうやめた。
そんな知識の人と論争しても無意味だわ。
そもそもクソゴミ水槽晒した主どしたの?
収集つけてよw
433:pH7.74
12/03/17 00:41:16.28 d+dswXV+
>>429
動物プラントンの餌はなんだい?
>>430
バランスはどんな水槽でも崩れていく。
だから水替えが必須なわけ。
ナチュラルシステムはその期間をいかに長くずるかってことでしょ?
434:pH7.74
12/03/17 00:45:04.40 NKUnaQ8Z
>>433
ギャグかと思ったらマジなんだな・・・
無知はROMってたほうがいい
荒れるだけ
435:pH7.74
12/03/17 00:46:14.11 a3AmWvQ0
水槽内も結構プランクトンいるんじゃないの?
うちでは1~2mmのコペポーダがレフジュームに常に沸いてる状態なんだけど、
ということはえさになる微小な動植物プランクトンも
食物連鎖のピラミッド支えるくらいにはいるんじゃないかなぁ。
no2:po4-x入れ始めてからさらに増減の波が減って安定しているようになったな。
436:pH7.74
12/03/17 00:48:21.94 FIgoawfo
>>435
富栄養じゃなくても湧いてる。
魚がほとんどいないサンゴ水槽だと
小型のプランクトン食性の魚も、無給餌で維持できるレベル。
437:pH7.74
12/03/17 00:52:15.14 XoJ6dsUO
富栄養だとヘワイワヅタの表面がコケに覆われる
バロニアも同じくコケに覆われる
写真の水槽はNO3が5ppmも無いはず
438:pH7.74
12/03/17 00:54:41.37 1R1Qgu3T
>>432
いやーすみません。何の話か理解できたら私は苦労してないので、無理です。
私が水換えしなかったのが悪かったのは謝ります。魚達に。
439:pH7.74
12/03/17 00:55:06.87 51PqcXDr
>>433
やめようと思ったのにw
また論点すり替えないようにね。
あなたはあのクソゴミ水槽はバランス取れてるって言った人?
違うならごめんね。
おれはね、主の水槽は明らかにバランス崩壊してると思うのよ。
じゃないとあんなにトロロやバロニアは増えないから。
おれの論点はそこだけ。
それをリフジウムだなんだと言うから、
それとこれとは目的も手段も違うでしょ?と言ってるだけ。
因みにバランスとは?
アクアリウムにおける適正バランスは試薬レベルの硝酸塩、リン酸塩ゼロ。
KH8~9程度。Ca430前後。
これが30%以上崩れたらバランス崩れたと思ってる。
よって硝酸塩、リン酸塩が相当あると思われる主の水槽はバランス崩れたと思ってる。間違ってるか?
440:pH7.74
12/03/17 00:56:26.71 d+dswXV+
>>434
バランスの取れたコーラルタンクで
マンダリンを飼える理由を考えてごらん
441:pH7.74
12/03/17 01:01:21.11 d+dswXV+
>>439
別人だよw
君が書いたバランスってのは、ある特定の生物層に適合したものに過ぎないことを理解した方がいい。
あとそれはバランスじゃなく水質に過ぎないよ。
立ち上げ直後に水質を計っても、その数字は出るよw
442:pH7.74
12/03/17 01:01:35.71 a3AmWvQ0
あんま関係ないけど、硝酸塩、リン酸塩がゼロ方向に向かう過程で
うちの水槽は>>417みたいにことになったんだろうな
最初から硝酸塩が存在してなかったわけではなさそうだ
443:pH7.74
12/03/17 01:01:54.45 NKUnaQ8Z
>>440
お前のいうバランスってなんだよ?
単一のプランクトンが湧いてりゃバランスとれたってことなのか
マンダリンってバカだろwww
444:pH7.74
12/03/17 01:05:23.52 d+dswXV+
なんか違う人からも噛みつかれてるんですけどw
>433
君が「プラントンは水槽内で増えない。餓死する」と書いたから
そんなことはない、と書いただけなんだけど?
何がそんなに気に触ったんだ?
445:pH7.74
12/03/17 01:06:25.67 d+dswXV+
安価ミスすまん
>>443
446:pH7.74
12/03/17 01:07:21.82 51PqcXDr
>>441
言い出したらきりないっしょ?
カリウム、鉄、ストロンチウム、モリブデン…云々
計測不可能な成分もあるから代表選手列挙しただけ。
主は天然海水使用でしょ?
2ヶ月放置よ?バランス取れてると思う?
必ず何かが無くなり、何かが増えてないか?つまりバランス崩壊してないか?
あんたは正しくておれは間違ってるか?
447:pH7.74
12/03/17 01:12:46.63 d+dswXV+
>>440
うーん理解しでもらえないかな?
水質とバランスは違うという意味。
作りたての人工海水を計ってもその数字は出るよね?
君が言ってるのは、バケツの中でバランスが取れてる!って言ってるのと同じなんだよ。
水槽内の生物層と水質が大きく崩れないことをバランスが取れてる、安定してると言うんだと思うよ?
448:pH7.74
12/03/17 01:13:28.49 NKUnaQ8Z
>>444
増えないなんて書いてない
お前が、あの水槽はプランクトンだらけだとかクソレスしてるから
餓死してロクに増えてないだろとレスしただけ
勝手にテメェの都合にいいようクソな解釈してんじゃねえぞカスが
449:pH7.74
12/03/17 01:13:48.96 d+dswXV+
また安価ミス…
>>446
ゴメン、もう寝かせてもらうねw
450:pH7.74
12/03/17 01:14:28.73 51PqcXDr
ついでに言うと、
主は最近蛍光灯を増やしてトロロ爆増した訳ね。つまり照度upによる藻類の繁殖でしょ?水質、バランス安定してたら蛍光灯2本増えた程度であんなににゃならんよ。
間違ってるか?
バランス取れてると言ったボケ逃げんなよ!
451:pH7.74
12/03/17 01:18:57.94 FIgoawfo
お前らまだやってたのかw
>>448
すぐバレる嘘をなぜつくw
>2ヶ月に1度換水してる程度の水槽にプランクトンなんているわけないだろ
>当然餓死してるわw
452:pH7.74
12/03/17 01:20:53.97 51PqcXDr
>>447
うーん、言葉の定義の話なら認識違いは仕方ないね…
でもバランスってきっと全て含んでのバランスじゃないかと思うから概ね同意。
453:pH7.74
12/03/17 01:23:53.84 NKUnaQ8Z
>>451
えっと知恵遅れかw
>プランクトンなんて(豊富に)いるわけないだろ
これでバカでも分かるか?
454:pH7.74
12/03/17 01:27:17.35 XoJ6dsUO
暴れてる人って初心者スレのクマノミ水槽に、ミドリイシ水槽並の水質とバランスを再現しろって言ってんの?w
455:pH7.74
12/03/17 01:28:10.33 a3AmWvQ0
みんな自分の水槽うpしてからドヤろうぜ
456:pH7.74
12/03/17 01:33:08.45 XoJ6dsUO
>>455
誰も言わないけどNO3な
NO2は亜硝酸
457:pH7.74
12/03/17 01:34:05.64 aMZp2h64
クソゴミ水槽っていってるやつは
煽りたいだかなんだから放置しような
聞く人も一人おかしい人もいるけど
大半がまともな人なんで我慢してね
458:pH7.74
12/03/17 01:36:08.52 FIgoawfo
>>453
もういいよ君
>>455
あのウミブドウは君が収穫したやつ?
459:pH7.74
12/03/17 01:42:27.21 NKUnaQ8Z
>>458
もういいよじゃねえよwてめえから絡んできてんだろが
水産学科なんて低能が一丁前に人様に噛み付いてんじゃねえよカスが
460:pH7.74
12/03/17 01:44:22.86 a3AmWvQ0
>>458
自分で収穫しました。水槽写真じゃなくてごめんなさい。
狭いレフジュームのなかでブロッコリーのように堅く絞まってるのを
はさみで6割くらい切り出して定期的に摘出してます。
容器ハサミ除いて300gくらいです。ゴカイやセンチュウもいるのでたべません。
461:pH7.74
12/03/17 02:14:03.23 BQQYg8HH
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
20万掛けて揃えたヤッコが全滅したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
亜硝酸がいきなり30になってやがって全滅wwwwwwwwwwwwwwwwww
もう海水やらねえwwwww南洋ハギとクマノミだけ残してもうディスカスにするわwwww
462:pH7.74
12/03/17 06:58:25.83 laAUS/tx
>>458
荒れるので、基地外はスルーして下さいね
463:pH7.74
12/03/17 10:07:42.48 zTDpC2ea
>>454
初心者スレの水槽=どれも中が見えないほど苔が生えてトロロまみれ=バランスが良い
それ以外の水槽=ミドリイシ水槽以外認めん
俺の、ミドリイシ水質じゃないけど苔まみれでもない水槽はどうなるんですか?
そんな水槽、存在を認めないですか?
464:pH7.74
12/03/17 10:32:57.16 2EkZJrqM
昨夜は時化てたようだね。
俺ならリセットはしないな。
リン酸塩や硝酸塩を減らす努力をして変化を楽しむ。
トロロ藻やバロニア程度でリセットしてたらキリがないし。
465:pH7.74
12/03/17 11:27:06.65 VeNNt7f6
>>385
なるほど、了解しました!
参考までに、常温だと何日くらいまで安心でしょうか?
大雑把に、春秋(常温16℃)
夏(常温30℃)
冬(常温10℃)
程度と考えて。
温度の高い夏場の方が痛みが早いかなーって思いますが。
しかし、反面アルコール消毒して滅菌・・・出来ていればの話ですが、した場合は雑菌が混入しない限りは繁殖しないかと思うんで
大丈夫そうな気がしないでもない・・
466:pH7.74
12/03/17 11:42:10.46 bELTX4qT
>>464
トロロ藻やバロニア程度じゃねぇから荒れてんだろ
水槽のガラスには苔がビッシリで中が見えない
ライブロックはトロロで全滅
底砂にはバロニアびっしり、藍藻もかなりはえてるはず
そんな水槽なら、リン酸塩や硝酸塩を減らす努力するのはリセットしてからで
まずはリセットしてこい、となるのが常識
>>465
淡水で保存するより海水にしてからの方が保つだろ
俺はポリタンクに人工海水を常備してるぞ
突然に病気になったり、入荷魚が人気魚で急いで買わないと売れてしまうから
とりあえずお持ち帰りする時があり、そういう時に使う
余った分は次の水替えの時に使い切る
二週間ごとに作り替えるペースだが、アンモニア亜硝酸硝酸塩リン酸塩オールゼロ
467:pH7.74
12/03/17 11:52:08.87 n3FK54SG
案の定昨日リセット勧めて論破された奴がファビョってたんだなww
468:pH7.74
12/03/17 12:07:50.23 2EkZJrqM
>>466
落ち着け。どっちの意見もあるってことでいいだろ。
469:pH7.74
12/03/17 12:27:15.98 FIgoawfo
>>465
いえいえ
某大学教授によると、淡水でも海水でも冷暗所に置いておけば2年保つ、らしいw
俺はいくらRO水とはいえ、空気中の最近やら有機物の混入で腐ると思ってるので
1カ月以内、できるだけ早期に作り替えるようにしてるけどね。
>>466
wwww
470:pH7.74
12/03/17 14:22:16.99 SvMEnh2d
>>467
性格とか予算の問題に論破も糞もないような
一つ言えるのはファビョってんのは「ファビョってたんだなww」と言う奴
471:pH7.74
12/03/17 15:15:49.21 Qy1PJMWb
>>470
子供かよw
質問がないなら初心者は消えろよ
472:pH7.74
12/03/17 16:32:48.16 0p7e86yi
>>471
「質問がないなら初心者は消えろよ」
473:pH7.74
12/03/17 17:39:08.37 d+dswXV+
>>471
荒らしはスルーでお願いします。
ゴミクズ連呼の人を相手した俺も悪かった。
474:pH7.74
12/03/17 17:41:08.08 rJn3tZq7
>>372
論破とかファビョるとか言う奴は基地外なのでスルーしなさい
475:pH7.74
12/03/17 17:41:39.21 rJn3tZq7
アンカミスったw
476:pH7.74
12/03/17 18:09:14.91 8dqNYIpU
なんだこの流れ
>>359は糞
で話が終わるんじゃないの?
なんで糞を擁護してるの?
>>473=>>359なの?
477:pH7.74
12/03/17 18:22:23.50 Qy1PJMWb
もういい加減にしようぜ
>>476
違うだろ
>>359は初心者だ。
ゴミクズ水槽連呼してた奴がI粘着してんだよ。
マジできめぇw
春休み中これが続くのかねorz
478:pH7.74
12/03/17 18:41:35.89 UphhrARO
>>473=>>359 どっちも初心者っぽいぞ
>>477←こういう自治厨気取りのアホが一番ウザイ
479:pH7.74
12/03/17 18:59:50.64 ka5728CT
というより、昨日ずっとゴミクズ水槽を連呼してた人=478だろ
>>478
「質問がないなら初心者は消えろよ」
480:pH7.74
12/03/17 19:00:44.56 8dqNYIpU
>>359みたいな年季の入った水槽を
初心者だ。
で許してやれるとはなんて心の広い2ちゃんねらーw
そのくせゴミをゴミというごく普通の2ちゃんねらーには
マジできめぇw
と罵声浴びせる?
なんか臭えなーおいw
481:pH7.74
12/03/17 19:02:09.01 8dqNYIpU
>>479
俺も>>359はゴミだと思うよw
ゴミをゴミと言って何が悪いw
482:pH7.74
12/03/17 19:10:30.11 UphhrARO
>>477=>>479 顔真っ赤にして必死でつねw
483:pH7.74
12/03/17 19:14:23.76 a3AmWvQ0
糞だ言う前に自分の水槽うpしなよ。百聞は一見にしかず。説得力が違うよ。
484:pH7.74
12/03/17 19:16:54.32 j22k8P26
ゴミと言ってるやつがゴミだよ。
いいじゃん人それぞれ飼育スタイルがあるんだからさー
485:pH7.74
12/03/17 19:19:45.24 ka5728CT
>>481==482
俺も、じゃねーだろw
いいから水槽うpしてみ
486:pH7.74
12/03/17 20:03:19.03 UphhrARO
うpしろって言う方から先にうpするのが礼儀
君は2ちゃんねる向いてないね
馴れ合いや気持ち悪い舐め合いしたいならブログやミクソでやってなさい
487:pH7.74
12/03/17 21:29:12.45 Zx3bmw+e
これなに?
入れてもないのにどんどんでかくなる。
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
488:pH7.74
12/03/17 22:23:15.46 a/O6/El3
立ち上げ4週間目
ライブロックにこんなん出てきたんだけど、何でしょ?
URLリンク(www.ownerpet.com)
489:pH7.74
12/03/17 22:28:37.27 n8V9hGN2
>>487
この禍々しいシルエットは薊珊瑚
>>488
小人のおうちみたいなのなら海綿
二股に分かれてる触手は誤解の仲間
490:pH7.74
12/03/17 22:34:00.11 a/O6/El3
>>489
ありがとう。
海綿なら安心だー
491:pH7.74
12/03/18 00:30:02.92 Sf0eN0ni
サンゴ水槽にいれて問題ない種類で、45キューブに入るカサゴってどんなのがありますか?
492:pH7.74
12/03/18 02:06:49.45 MEn3sKOr
シマキツネベラが五万で売れてるの見たけど、そんなにするもんなの?
493:pH7.74
12/03/18 02:11:30.13 MEn3sKOr
>>491
カスリフサカサゴとかは?
494:pH7.74
12/03/18 08:24:02.42 HEpxrJmL
ライブロックに黄色というか黄緑というか
透明蛍光色の卵みたいのが付いているのですが(ちょっと増えてきてる)
何かわかりますか?(写真と撮ろうしますが良く写らなくて)
495:pH7.74
12/03/18 09:13:46.17 XEtgqdCA
>>494
バロニアじゃない?
496:pH7.74
12/03/18 10:42:22.31 r2em9G/U
>>494
大きさとかどんな感じかとか、もっとkwsk
497:pH7.74
12/03/18 10:53:57.44 /Lb/7e3Q
よく映らなくてもいいから写真だしてみ。写真コンテストしてるわけじゃないから。
498:pH7.74
12/03/18 10:57:19.94 8imS3yUX
昨日の
499:pH7.74
12/03/18 10:59:42.07 O9h1h9vz
私にさよなら
500:pH7.74
12/03/18 11:02:29.15 8imS3yUX
また厨房にゴミクズ呼ばわりされるのが
嫌なんじゃねーの?
501:pH7.74
12/03/18 11:10:36.67 U/lCefHx
現在カクレクマノミ飼ってて新たに他種のクマノミ系を追加したんだけど
やっぱりクマノミ同士の混泳って避けたほうがいい?
502:pH7.74
12/03/18 11:25:16.16 pE4JahPf
>>501
水槽90以上ならいけるかな?
まぁ喧嘩するだろうが。
503:pH7.74
12/03/18 12:12:05.59 U/lCefHx
いが抜けてた・・・「クマノミ系を追加したいんだけど」
>>502
可愛いけど気性が荒いですよね・・・
このまま追加なしの方向でいこうと思います
504:pH7.74
12/03/18 12:17:09.16 HEpxrJmL
494です
写真撮れたました。
中央の透明黄色の物体は何でしょうか?
サイズは3mmくらいで、小さい穴?があります
URLリンク(www.ownerpet.com)
505:pH7.74
12/03/18 13:55:28.39 NQIRAKEC
>>504
君の股間に付いてるのと一緒だよ。つまり海綿体だw
506:pH7.74
12/03/18 18:20:48.32 HEpxrJmL
>>505
海綿ですか・・・いろんな見た目のがいるんですね
ありがとうございました
507:pH7.74
12/03/18 19:46:49.85 7jbDIntc
塩ビパイプに耐圧ホースさすのにお湯に
漬ける意外でやりやすい方法あるかな?
シリコンスプレーとか吹いてからさしたら
駄目?
508:pH7.74
12/03/18 20:14:41.43 zGOwRd4H
>>507
お湯とドライヤーの併用が一番楽じゃないかな?
生体入れるとこに下手な物を使いたくないし
509:pH7.74
12/03/18 20:51:54.45 Rg8gjGpJ
>>507
ワセリンおすすめ
510:pH7.74
12/03/18 21:53:55.23 c1fmzVvU
ワセリンとドライヤーの組み合わせに一票
511:pH7.74
12/03/18 22:11:18.18 jXsOn8fW
お湯につけるのが一番簡単で安くて安心だと思う
512:pH7.74
12/03/18 22:19:07.97 7jbDIntc
ワセリン平気なんだ試してみます。お湯だと冷めて硬くなったとき大変で
20Aのホース硬すぎです。
513:pH7.74
12/03/18 22:54:57.80 pVXVXlve
ワセリンはスキマーの泡が上がらなくなったから個人的には使いたくない
何にせよこの時期ならドライヤーは必須な気がする
514:pH7.74
12/03/19 07:32:40.45 YU0HsiX0
ライブロックが多過ぎる場合のデメリットは、水流が行き届かずデトリタスが溜まるということだけでしょうか?
515:pH7.74
12/03/19 08:31:22.86 Q3uKNOlK
どの程度かわからんけどあんまり多いと水量減るよね。
516:pH7.74
12/03/19 12:34:59.99 eHp7gYnV
ジョーフィッシュの繁殖に成功してる人っている?
検索しても見つからん
517:pH7.74
12/03/19 12:37:07.74 iEGoVr2+
>>516
俺は飼ったことがないけど
イエローヘッドジョーフィッシュ 繁殖 でググるといくつかHITするようだが。
518:pH7.74
12/03/19 15:14:28.93 RV6h4EO1
【相談内容】
立て続けに生体が死んでいく。
・フレームエンゼル 3/17
・ツノダシ 3/18
・ハタタテハゼ 3/18
・ナンヨウハギ 3/19
【水槽サイズ・水量】
120規格 約200L
【フィルターの種類・製品名】
エーハイム プロフェッショナル3 2075
【スキマーその他機器】
ベルリン エアーリフト 90
ニューウェーブ2000 *2
【照明器具・時間】
コーナンで買った普通の電球 *3
(LIFELEX 電球型蛍光灯 A型40W 昼光色 EFA40ED/E26)
テクニカクリアランプに変更予定
朝10時~夜9時ぐらいの11時間
【底床の種類・厚さ】
フレッシュ活性サンゴ M/S/SS 各15kg
約5cm
【水質・水温】
水温 26℃
アンモニア 0mg/L (テトラテスト アンモニア試薬で計測)
NO2 0mg/L (テトラテスト 5in1 マリン試験紙で計測)
NO3 10mg/L (テトラテスト 5in1 マリン試験紙で計測)
【生体の種類・数】
[生存確認済]
カクレクマノミ *2
ホワイトチップアネモネ
デバスズメ
シッタカ
マガキ *2
[生存未確認]
ヒレナガネジリンボウ
ランドールピストルシュリンプ
【立ち上げ時期・維持期間】
水槽立ち上げは去年の年末
【普段のメンテナンス】
水が減ったら10Lぐらいの足し水してた
【最近やったこと】
最近、足し水だけじゃダメだと思って
3/12 20L換水
3/15 20L換水
3/18 生体が死んだのでとりあえず 40L換水
あとは水流を変えようとPHの向きいじったり
昔買ったRio+200を着けてみたけど外したり。
519:pH7.74
12/03/19 15:30:48.35 iEGoVr2+
>>518
死因はわからない?
リムフォも怪しいが、ハタタテハゼが死んでるとなると白点が一番怪しい気がするが。
水替えの時に、水温と比重が急激に変化したとかで。
520:pH7.74
12/03/19 15:36:12.28 RV6h4EO1
>>519
ナンヨウハギとフレームエンゼルが白点病に以前なったのですが
ヨウ素殺菌ドームを水槽内にぶら下げていたら綺麗になくなりました。
リムフォって病気は初めて聞いたのですが目視で確認できますか?
521:pH7.74
12/03/19 16:23:26.59 5m3mWdGS
俺は個人的に硫酸銅よりステルスヨウ素のが怖い
知らずに濃度上がって魚全滅・水槽崩壊のケースって多い
変な言い方になるけど、白点が消えるほどヨウ素濃度を上げられる、そのヨウ素ドームって商品恐ろしいな
そういう商品はきちんと効果が出たらアカン
522:pH7.74
12/03/19 17:14:45.32 RV6h4EO1
>>521
効果が出過ぎるのもダメなんですか。
現在は、今後水槽をどうするか悩み中です。
水換え等をしていけばクマノミ等は維持できるのか
リセット(?)を考えないといけないのか。
523:pH7.74
12/03/19 17:52:19.48 iEGoVr2+
いや、ヨウ素殺菌ドームって、
名前の割にヨウ素ボールが入ってるだけだからなw
>>520
思い切り目視できるよ。
ヨウ素殺菌ドームはいつからつけてるの?
明らかに水替え以後っぽいよね。
524:pH7.74
12/03/19 18:06:53.96 RV6h4EO1
>>523
いえ、水換え前です。
それもかなり前だったような。
効果が出た時点でこういうのは外さないといけませんよね。。。
525:pH7.74
12/03/19 18:08:52.64 iEGoVr2+
>>524
ああ、ごめん。死に始めたのが水替え後ってこと。
ヨウ素ボールなんか、予防か初期段階しか効かないと聞いたから、
別にいいと思うが。
526:pH7.74
12/03/19 18:21:27.49 eHp7gYnV
>>517
産卵、ハッチアウト(孵化)までは出てくるんですが稚魚の育成までは出てこないのです
ヨウ素の話しが出てるけどヨウ素添加すると苔がfeverするよね?
527:pH7.74
12/03/19 18:34:44.01 iEGoVr2+
>>526
確かにないね。
ハッチアウトが確認できるなら別水槽に移して、クロレラとワムシをあげればいいよ。
528:pH7.74
12/03/19 21:20:57.70 EkpEEeOB
>>527
ありがとうございます。
ワムシ、クロレラは近所に売ってるので孵化したらチャレンジしてみます
529:pH7.74
12/03/20 01:25:17.34 RlNKgUsP
白点て基本的に放置で何とかなるんだけどな
下手に銅やらヨウ素やら与えるより放置で大概は何とかなる
530:pH7.74
12/03/20 01:26:47.86 t2ZuhZBS
魚種によるわなw
531:pH7.74
12/03/20 10:26:39.73 PasPAzss
すごくどうでもいい話ですが
陰日性サンゴってかげびせいって読むんですか?
532:pH7.74
12/03/20 10:33:14.52 SDnSETLw
インニチせいじゃないの?
533:pH7.74
12/03/20 11:30:53.42 qO7bGNha
インジツセイじゃないの?
534:pH7.74
12/03/20 11:33:56.98 PasPAzss
辞書でひいたらかげびと書いてあったんですよね
でもなんか変だなぁと思って質問したのですが・・・・本当はなんて読むんだろ
535:pH7.74
12/03/20 16:00:56.48 RjlzUokQ
質問させてください
自分は、カクレクマノミ2匹とカクレエビ1匹(ともに3cm大)を入れています
そこへ一週間前、念願のタマイタダキイソギンチャク(10~15cm位)を入れました
すると、エビはすぐにイソギンに飛びついたのですが、一向にクマノミが食いつきません
この程度のイソギンサイズでは、共生者同士揉めてしまうものなんでしょうか?
離れたとこからイソギンとエビのイチャイチャっぷりを見てるクマノミの姿が哀しい(´・ω・`)
536:pH7.74
12/03/20 16:21:10.05 t2ZuhZBS
クマノミスレ落ちてるのか
>>535
カクレは、ハタゴ>センジュ>しらいと>サンゴ=玉、の順で入ると言われてる。
ただ入る場合もある。
もう少し待ってみたら?
537:pH7.74
12/03/20 16:28:32.64 SDnSETLw
8割くらいは入らないと思っていいかも。入ったらラッキーくらいの気持ちで。ブリードのが入りやすいみたいだけど。
538:pH7.74
12/03/20 16:51:55.55 RjlzUokQ
>>536,537
ありがとうございますー
一応ブリードなんですが……なるほど、参考にさせていただきます
入ったらラッキーの精神で、もうちょい待ってみることにします
ちなみに、イソギンをクマノミとエビとで取り合いになることってあるんでしょうか?
なかなか調べてみても、そんな話は見かけないもので
539:pH7.74
12/03/20 17:15:34.52 HYRZvklK
>>535
外敵がいると入りやすいね
540:pH7.74
12/03/20 17:22:55.60 t2ZuhZBS
>>538
エビと取り合うってことはないね。
あとさっき書き忘れたが、サンゴイソギン、白糸イソギンチャクにも入ることは
水槽で確認してる。
もう少し大きくなってテリトリー意識がはっきりしてくれば入るかもしれない。
541:pH7.74
12/03/20 21:47:37.97 RXtH71Ej
すいません、教えて頂きたいのですが、サザナミヤッコの胸鰭に白いのが出来ています。
微妙に大きくなってきているのですが、リムフォかと思い
ファンガスを投薬しております。
しかし一向に治る気配もなくどうしたものかと思いご教示頂きたいのです。
宜しくお願いいたします。
URLリンク(www.ownerpet.com)
542:pH7.74
12/03/21 01:17:07.81 FL8pIyyO
>>541
写真ではリムフォ部分がちょっとぼやけててリムフォかどうかわからないけど、リムフォだとして
自分のウズマキがリムフォになったときの経緯は
・買ってきて1週間くらいで30cmキューブのトリタンで発症
・最初の1週間は 淡水浴+指でリムフォ落とす+その後GFG浴を繰り返す
・直らないし、リムフォは広がっていくので、トリタンの砂とライブロックを全部
出してベアタンク化。その代わり毎日4リットルずつ換水。換水時に糞とかも
吸い出す(ベアタンク化と換水は清潔な海水にするため)殺菌灯(QL-10)は
もともと点灯してた。
・ベアタンク化してから>>541と同じくFUNGUS投与。
FUNGUS投与中も4リットル換水は継続。換水用の海水にもラベルに書いてある
通りにFUNGUS入れて、換水で薬の成分が薄まらないようにしてた
・2週間目くらいまでは全然効果が見えず、リムフォも広がっていったんだけど、
2週間過ぎた当たりからリムフォの増加が止まったように見えて、20日経過した
あたりから劇的にリムフォが落ちだして、25日目で完治した。
>>541がリムフォかどうか写真では断言できないけど、20日前後までは
清潔な海水と沢山餌をあげてFUNGUS頑張ってみて。
543:542
12/03/21 01:25:29.32 FL8pIyyO
書き込みしてから記録見直してたら、FUNGUS投入1日目で殺菌灯はOFFにしてた。
殺菌灯をOFFにせよ、と確かラベルに書いてあったはず。
544:pH7.74
12/03/21 02:44:35.83 0pucWdtA
60cm水槽で、
ルシファのブルーを常夜灯として使用するには明るすぎでしょうか?
また、
常夜灯として使用する照明は24時間常時点灯しっぱなしで良いのでしょうか?
545:pH7.74
12/03/21 07:21:41.56 GRTgU4Nv
>>544
明るすぎちゃうかな?
たしかブルーは10w位だったでしょ。
うちも60cm水槽で3wのブルーLEDを使ってるけど,常夜灯としては
充分過ぎる。
546:pH7.74
12/03/21 09:24:39.49 0pucWdtA
>>545
やっぱり明るすぎますか~、ありがとうございました。
レコルトアイ等を検討してみます。
スポットタイプの常夜灯の場合、どこに向けて点灯させれば良いのでしょうか?
#何もない砂地やLRに向けてや、蛍光系サンゴに向けてなど
547:pH7.74
12/03/21 12:29:22.14 ASL/hCM7
珊瑚水槽の水流の作り方を教えてください。
エーハイム2236を買いました。シャワーパイプは付けた方がいいのでしょうか?60センチハイタイプの水槽に初心者でも飼える珊瑚を沢山(魚は無し)入れたいのですが、水流の作り方が分かりません。
他にマキシジェットMP400、flo、Rio180を見よう見まねで買ってみました。
普通にシャワーパイプを付けて、左に吸水口、左奥上にMP400+flo、右奥上にRio180でいいのでしょうか?
548:pH7.74
12/03/21 12:58:33.46 S7iR3wZo
>>547
シャワーパイプはいろいろオススメできない。
549:pH7.74
12/03/21 13:07:52.75 k19PVok5
>>547
URLリンク(e-lss.jp)
550:pH7.74
12/03/21 13:12:40.38 ubxrlLWB
>>547
URLリンク(homepage3.nifty.com)
551:pH7.74
12/03/21 18:45:50.63 ASL/hCM7
>>548>>549 >>550
ありがとうございました。
シャワーパイプ嫌だなぁと思っていたので良かったです。
サイトを参考に試行錯誤してみます。
552:pH7.74
12/03/21 20:18:19.53 g/Xcoisu
もしも水槽を立ち上げて、パイロットに生きたアジ入れて本命入れられるようになったら捌いて食べるのってありかな?
553:pH7.74
12/03/21 22:08:38.25 lhqLmoo/
>>552
それならアジ捌いて食べて切れ端でも放り込んどけばいいんじゃね?
そっちの方が早そうな気がする
554:pH7.74
12/03/21 23:15:33.98 qKwVu3OH
>>552
弱った魚を食べる気になれるならいんじゃね?
555:pH7.74
12/03/22 09:54:09.52 tg6CGrKR
某水族館でバイトしてた時、
餌用にアジをおろすんだが
ついでに刺身にしてだいぶ食べたよw
556:pH7.74
12/03/22 11:18:10.73 SbghxTok
>>552
大きくなったマガキを茹でて食べようかと思ったら嫁から超絶に反対された。
一時でも水槽に入れた時点でペットになるらしい。
557:pH7.74
12/03/22 11:55:51.34 HoWISvau
生体に愛を感じてくれる嫁さんは絶対大事にするんだぞ!!!
558:pH7.74
12/03/22 11:59:51.82 0HkOq4BF
>>556
うちの嫁と交換してくれ
スワップパーティーしてくれ
559:pH7.74
12/03/22 15:04:31.54 tg6CGrKR
>>556
うちのもシッタカ大好物なのに、水槽で飼ってた奴は食べないって言ってたなw
560:pH7.74
12/03/22 16:36:20.01 0XbdULVe
俺も飲食店経営なんだが店の水槽に生体があんまりいなかった時に
釣ってきたカサゴを生簀がわりに泳がせてたら食べられなくなってそのまま飼ったわ
561:pH7.74
12/03/22 17:34:23.41 qghmwYKu
食べれないのは情が湧くパターンとなんか抵抗があるパターンがあるよな
なんか新鮮じゃない感じがして
562:pH7.74
12/03/22 17:46:52.17 88FdTAZF
庭で育てた野菜とかは食えるのに水槽の生体はなんか嫌だって思う理由が今わかった。
魚が水槽内で糞してるの毎日見てるからだ。
563:pH7.74
12/03/22 18:25:01.11 kVG4fAg4
海ブドウとか大量に収穫できるけど、さすがに食えないな
URLリンク(www.pref.okinawa.jp)
564:pH7.74
12/03/22 18:30:54.96 XgKoFiWD
よっぽど汚い水槽で飼ってるんだな
565:pH7.74
12/03/22 18:46:25.35 24MeGa3t
>>564
例え海で釣った魚でもカラフルな魚は食べる気になれないw
クマノミの唐揚げやヤッコの煮付けが出てきても食えないw
566:pH7.74
12/03/22 19:04:33.74 XgKoFiWD
>>565
ブダイなんか美味しいぞ
567:pH7.74
12/03/22 19:24:18.85 3GifLl/X
>>565
スズメダイ系は炙って出汁にするとメッチャ旨いw
568:pH7.74
12/03/22 21:07:07.04 7QfBBE73
イエローアンティアスっていまいくらくらいするものなのでしょうか
569:pH7.74
12/03/22 21:42:12.80 l0ILhZnx
60センチ水槽立ち上げたいのですが、フィルターを底面+αで悩んでます
エーハイム2113か海道河童か…
生体はクマノミとイソギンチャクです
お力貸してください
570:pH7.74
12/03/22 21:48:44.54 o92sx1Xi
>>569
底面+外部か・・・最悪な組み合わせw
571:pH7.74
12/03/22 21:49:42.25 2mNU2D/d
>568
ティアラに入ったね。
25万だった。
>>569
この手の質問多いな。
飼いたいイソギンチャクによって違うと思うよ?
正直どっちでもたいして変わらないと思う。
572:pH7.74
12/03/22 21:54:01.47 l0ILhZnx
>>570
えっ!最悪なんですか?
>>570
>>571
よかったらオススメのフィルター教えてください
クマノミメインで飼いたいのでイソギンチャクはなくても…
573:pH7.74
12/03/22 21:54:35.06 BFZ/H9iV
どういう水槽にしたいかにもよって違うしな。
海童が必ず出てくるのはなんなんだろう。
まぁタマイタとクマノミペアなら底面だけでもいける
574:pH7.74
12/03/22 21:54:39.41 7Ve3nWAf
>>569
カクレだけなら何使ってもいいが、どうせ他の魚を入れたくなるに
決まってるんだから底面や外部はやめとけ。
絶対に何があってもカクレ以外は入れないなら、何でもいい。