【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 21【外飼】at AQUARIUM【ビオ風】 庭・ベランダで飼育 21【外飼】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト800:pH7.74 12/06/07 00:02:32.67 0UDrgq8w >>799 川に住む魚は流れに逆らってテンションあがる傾向にある感じ トジョウでさえ同様 801:pH7.74 12/06/07 00:15:43.87 egfyhMgL 川の上流から餌が流れてくるっていうのを知ってるのかもね。 時々その注がれる水の中の泡にパクついてるしw 802:pH7.74 12/06/07 00:15:50.48 nXpVGIGo メダカの稚魚って産まれてから売られてる位の若い魚になるまで平均どれ位かかるのかな? 白メダカの卵が孵化して育ったら知り合いが下さいと言うけど、給餌もどれ位あげたらいいか分かりません。 多いと水質が悪くなりそうだし。 803:pH7.74 12/06/07 01:07:49.73 XyJj5Mge >>799 わざわざよってくるね 804:pH7.74 12/06/07 18:27:41.43 YbFzsJFo >>802 この5~6月に生まれた稚魚なら、秋には産卵するぐらいまでに成長するのも居る。 それとは違って、秋ごろ生まれたりすると成長が遅くて翌年の春先でも小さな個体のままだったりする。 水槽で卵を回収して人工飼育してた時は、別容器に移して1日一回の餌やりだったけど、 俺の場合は生存率低かったから参考にならんだろうね。 現在のビオの場合はほぼ放ったらかしでも、水槽飼育よりも生存率が高いのがなんだかなぁって感じ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch